2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.328★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/08/18(金) 13:29:44.60 ID:G5MY32xVM.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.327★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1502443260/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

304 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 20:36:13.27 ID:UUx21JdHr.net
涼しくなったSEIか最後までダレなかった
次なんかいいやつあるかな

305 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 20:38:28.34 ID:Aezvisw0a.net
>>303
古川本人か?
年収5000万と2000万じゃ倍以上の差があるぞ
家のローンを払っている時点で負け犬だ

306 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 20:40:09.26 ID:mSjRVhVsd.net
>>304
中国が気になるなら

中国の歴史とか
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/ningen/1554662.html

中国語とか
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/kiban_gaikokugo/1356950.html

私は中国に興味ないあるよ

307 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 20:41:15.58 ID:Aezvisw0a.net
消えろと言われても本人じゃないしな
古川さん、必死すぎ

308 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 20:43:55.27 ID:UUx21JdHr.net
特に中国ってわけでもないんだが
グローバル分を補充したい

309 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 20:44:37.70 ID:mSjRVhVsd.net
>>304
日本の古代中世
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/ningen/1554913.html

日本外交史
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/syakai/1639188.html

日本政治思想史
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/syakai/1639501.html

この辺りはテレビだね

上の中国のもテレビ

これらは見てないんで感想お願い

310 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 20:48:05.31 ID:UUx21JdHr.net
外交史いっときたいかな?
でも動画だと12時間とか無理

311 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 20:51:46.75 ID:G5avYYrOa.net
>>307
古川教授がこんなところ見るかよ
必死なのはお前だろ
いい加減マジ消えろ
毎日毎日うぜえんだよ

312 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 20:51:47.51 ID:UUx21JdHr.net
ラジオ科目のストロングポイントだよな
休日まで眼ぇ酷使せんでもなんか勉強した気になれる

313 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 20:57:26.93 ID:UUx21JdHr.net
今はなんか幅を拡げたい
テキスト届いてから○Aゲットに邁進するとして

314 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 21:00:05.71 ID:mSjRVhVsd.net
>>312
政治思想史はラジオでした

日本経済史ラジオ
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/syakai/1639129.html

日本の近現代ラジオ
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/ningen/1118161.html

315 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 21:00:48.95 ID:Aezvisw0a.net
>>311
ただの無職のゴミ(ほこり)でしたか。
ゴミは鏡を見ずに、「他人」を持ち出すとは、自分を見てから物をいいましょう。
人間界のドブネズミのゴミ(ほこり)さん

316 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 21:03:14.93 ID:UUx21JdHr.net
政治思想史チラッと聴いたけどテキストありきらしいので止めた
面白そうだし内容被せないスタイルは俺的評価高ポインツやけど

317 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 21:04:32.96 ID:mSjRVhVsd.net
>>313
幅を広げるなら

近頃話題のビッグデータの解析の基本
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/joho/1570188.html

とか

ファイナンス
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/syakai/1639552.html

とか

錯覚の科学
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/sinri/1528939.html

生活環境と情報認知
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/seikatu/1518941.html

とか
なかなか学ぶ機会のない
ラテン語とか

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/ningen/1740032.html

318 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 21:07:02.65 ID:UUx21JdHr.net
テキストと放送で2倍楽しめるっていうお得感溢れさす姿勢はむしろ積極的に評価していきたいんやけど

319 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 21:09:17.37 ID:mSjRVhVsd.net
>>313
もう一つ

見るからに
美味しそうな科目

イタリア語
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/kiban_gaikokugo/1490010.html

320 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 21:13:27.61 ID:G5avYYrOa.net
>>315
自演までして本当に必死だな
早く消えろや

321 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 21:19:12.79 ID:G5avYYrOa.net
>>315
てか消えろと言われても本人でないと言っておきながらてか他人を持ち出すなって意味不明だな
他人を毎日毎日貼ってんのはお前だろうがゴミ

322 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 21:20:27.32 ID:UUx21JdHr.net
オチュウって人の語りいいよね
ちょっと目指したい方向性だわ

323 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 21:23:50.09 ID:mSjRVhVsd.net
>>322
御厨
みくりや

324 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 21:26:43.02 ID:UUx21JdHr.net
教授職なんて60過ぎで脂乗ってる感じやんか
50前とかでそれなりの輩って凄えんだろうかね

325 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 21:30:47.66 ID:g7iw0ayS0.net
>>270
陸自の隊員が24だか25歳までに甲種危険物取れば一階級上がるが、それ以外だと甲種防火管理者の講習が免除になるだけで、一般人は大して役に立たないと思うよ。

326 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 21:31:12.87 ID:309RUW5t0.net
>>322
御厨は時事放談のおっちゃん

327 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 21:33:34.73 ID:UUx21JdHr.net
爺い放題なんかそんな番組あったかね
何十年もテレビ視ないからアレだけど有名人って事かタレント教授だと

328 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 21:36:42.01 ID:309RUW5t0.net
>>327
オーラルヒストリーっていって、いろんな有名人に会って、インタビューしてる。でも日本政治外交史は面白いと思う。受講はしてないけど放送は見てる

329 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 21:41:15.30 ID:g7iw0ayS0.net
>>141
文京の様な設備は全てのセンターに実験設備は必要ないよ。

俺は宮崎大学の木花キャンパスで太陽電池作ったよ。それは日常生活では普段一般人がお目に掛かれない代物ばかりだったよ。

実験が必要な面接ならその都度駅弁を間借りすればよいだけ。

330 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 21:53:28.84 ID:YFHCNP0Ma.net
お前ら結局、年取ったら認知症になって徘徊するんだろ?
それなのになにゆえ、学ぶのか?

331 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 21:54:39.88 ID:scXBD1a40.net
御厨先生の話題?
前にちょっと驚いたのは政治外交史履修した時に中間課題が筆記リポートで出て
その添削講評が肉筆でかえってきたんだよね。

で、そのときはまさか多忙であろう先生本人が直接添削しているとは思わなかったんだけど
のちにとある本で御厨先生の肉筆の筆跡を見る機会があって驚いたね。
そうなんだよ、本人が書いてんだよ。
そんなの当たり前じゃねーかと思われるかもしれんがこれは少々驚いた。スター教授なのにねえ。
やろうと思えばマークシートの課題や試験にして省力化もできるだろうに。ありがたいことである。

332 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 21:56:17.49 ID:UUx21JdHr.net
外交史視始めたけどこらぁ間違い無いね
ワクワクしてきたで!

333 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 21:56:23.83 ID:YFHCNP0Ma.net
>>331
たかが人間界の1匹の政治外交で飯食ってる人間に書いてもらっただけで

お前にとっては1円の価値もないんだぞ?

それで何か1円でも得することがあるのか?

334 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 21:57:13.46 ID:scXBD1a40.net
おっと>>331>>328以前の話題へのレス

あとそういえば御厨先生の話題でいえば単位認定試験の過去問の
解答編はちょっと注目だな。大学当局からの注記がついている科目があるんだな。
もとより記述試験の場合、厳密な模範解答の提示は困難だと思うんだが
これは少々意外だった。

335 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 21:57:45.65 ID:YFHCNP0Ma.net
ほかの通信制の大学だと添削が自筆なのはごく当たり前のこと

放送大学しか経験のない人間だと新鮮味があるのだろう、感動するのだろう

だからといって1円の価値がないことには変わりはない。

336 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 21:57:57.06 ID:CVaOdxkK0.net
>>330
お前結局、年取ったら死ぬんだろ?
それなのになにゆえ、生まれたのか?

337 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 21:59:26.28 ID:UUx21JdHr.net
このおっさんスター教授なんか
かずおに次ぐ?匹敵するぐらいなんか

338 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 21:59:43.40 ID:YFHCNP0Ma.net
>>336
人間の欲望を満たすため

通信制の大学で単位を取っても、人間界の行事にある1マイクロン以下の出来事のことで
欲望は一切満たせない

339 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 22:00:47.68 ID:YFHCNP0Ma.net
フジテレビのサンデー見てみ

お前らの将来像が出てるぞ=認知症

340 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 22:03:07.47 ID:JCycZ+UR0.net
>>335
そんなものですか…
弟子らしき別人の署名で添削されてることも多いものですから

341 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 22:03:55.94 ID:scXBD1a40.net
>>337
まあそういうのにランクをつける実用性も乏しいわけだが
世間知名度では放大トップなんじゃないの。
個人的な感想を言えば社会と産業でいえば御厨先生、高橋先生、原先生が御三家じゃないの
とにかく一般公刊書の冊数もみなさん多いしね

342 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 22:04:21.36 ID:JCycZ+UR0.net
>>337
御厨さんは少なくとも高橋さんより有名教授だと思います

343 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 22:05:27.60 ID:kbngNMB20.net
>>339
あなたは将来どころか
すでに精神を病んでいるように見受けられますが

344 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 22:06:24.96 ID:YFHCNP0Ma.net
精神を病むとはどういうことか、頭が悪すぎて言えまい。

345 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 22:07:15.92 ID:UUx21JdHr.net
腹たけしもスターなんか
まだ若いのに大したもんやのう

346 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 22:07:24.41 ID:mSjRVhVsd.net
>>343
んだんだ

347 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 22:07:29.87 ID:R+46Dipdd.net
>>337
和夫より有名だろw

348 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 22:08:53.89 ID:UUx21JdHr.net
有名だからスター?
ミーハー?

349 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 22:11:46.15 ID:scXBD1a40.net
>>345
ある程度社会科学系の本を読む人の間だと有名だね
それほど読書人でない僕でも皇居前広場の本はずいぶん前に読んだし。
これは傑作だよ。

あと明治天皇や昭和天皇に比べるとはるかに本のでない大正天皇の本とかね
著作はかなり興味深いことをテーマにしていると思うよ。

350 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 22:13:49.34 ID:UUx21JdHr.net
オチュウってトークの魅力で顔のブサイクを補っとる面あるよな正直
井口あつしとかも当てはまると思う

351 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 22:14:22.08 ID:5DCVqZei0.net
ここ最近指折りの流れのひどさ

352 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 22:15:09.52 ID:YFHCNP0Ma.net
文系人間はその日本国内のごく一部で有名?と称する詐欺グループのスター気取りみたいな
教授というものの本で読んだものに対して感動して何か得をするのかね?

そんなもの3日もすれば文系の知識なんて忘れてゆく

353 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 22:20:33.11 ID:kbngNMB20.net
日付が変わってIDが変わっても
ID:UUx21JdHr と ID:YFHCNP0Ma だけは識別できるね

354 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 22:20:58.87 ID:tnXZOY8E0.net
>>352
知識というなら理系もだな

355 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 22:36:14.70 ID:YFHCNP0Ma.net
今すぐフジテレビつけろ
お前らの将来が出てるぞ

356 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 22:40:23.11 ID:UUx21JdHr.net
1回目終わった
グローバル成分はイマイチやった

357 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 22:43:35.88 ID:mSjRVhVsd.net
>>356
グローバル成分の高い科目

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/syakai/1234250.html

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/syakai/1639390.html

358 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 22:45:40.39 ID:UUx21JdHr.net
>>357
上は俺最初に取ったやつ
下はものづくりって平仮名なのがなんか腹立つ

359 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 22:47:23.18 ID:mSjRVhVsd.net
>>358
すでに取ってましたか

下のも面白かったですよ

360 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 22:51:56.60 ID:UUx21JdHr.net
上は各回違う講師で15人ぐらいで構成されてるんだけど最後の方でかずお出てくるんやけどおっ?って引っかかりがあったよね
なんか面白かったんやろうね講師で選んで次単独ラジオ聴いたもんね結局記述式だったから受けなかったけど

361 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 22:53:24.41 ID:mSjRVhVsd.net
>>360
記述式ではなかったよ

362 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 22:55:35.58 ID:UUx21JdHr.net
違う違う
次何するかって国際理解を聴いたんだよ

363 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 22:57:52.16 ID:UUx21JdHr.net
かずお単独のやつは全部記述式だから受けてない

364 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 23:00:38.07 ID:mSjRVhVsd.net
>>362
すんません

365 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 23:01:58.46 ID:UUx21JdHr.net
国際理解もっかい聴きたいんやけど他の未視聴のやついっぱいあって悩む
今の状態のグローバル皆無マンでもない俺でもっかい聴いてみたい

366 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 23:04:09.09 ID:scXBD1a40.net
ふ〜ん、「グローバル化と私たちの社会」はすごいな
オールスターじゃん。というかこの輪講科目、社会と産業の導入なんだ。
普通に総合科目でもよさそうな感じするけどね。

そういえば高橋先生がちょこっと出てくる科目としては
「権力の館を考える」もそうで、あの科目は実は御厨先生オンリーじゃないんだよ。
意外なことに。

367 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 23:04:50.37 ID:mSjRVhVsd.net
外交史面白いな
本当に

368 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 23:06:13.22 ID:UUx21JdHr.net
グローバル下地薄っすら出来つつあるマンの俺で聴いてみたいもっかい
なんせ2年ぐらい前のペーペーの若手マンやったから理解度低かったと思うから

369 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 23:06:16.72 ID:mSjRVhVsd.net
>>366
そうそうグローバル化をあらゆる面から
あらゆる先生が語る科目で視野が広がるね

370 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 23:08:06.37 ID:scXBD1a40.net
ついでにいうと「権力の館」は御厨先生、高橋先生の他に外部講師がいて
井上章一先生と五十嵐太郎先生がそれぞれ1コマ担当しているんだな
どちらも一般向けの非常に面白い本を書いている先生でね、これはすごいと思ったね。

371 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 23:09:44.99 ID:UUx21JdHr.net
>>366
当時はカテゴリ違ったんだよ
今の基盤科目的扱いだったと思う

372 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 23:11:56.61 ID:scXBD1a40.net
>>369
グローバル化というのは全地球化、言い換えれば国際化の極相なんだから
これは社会と産業なんて一分野の話ではなくて、それが故に究極の総合科目に
すればいいと思うんだけどね。

あとこの講義の主任は原田先生?
原田先生の講義で面白いのはこれも総合科目の海事商業のやつね。
あれは出色でね。すばらしいね。

373 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 23:12:19.55 ID:UUx21JdHr.net
>>370
それも視聴したいとは思うけどなんか敷居高く感じる
順番的に後だな

374 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 23:13:48.99 ID:scXBD1a40.net
>>371
正直、基盤科目でもいいと思うんだよね
あれを社会と産業の導入にとどめるというのは若干もったいない気がするな

あと>>372に自註すると原田先生の海事商業の科目
あれもグローバル成分高めだから興味のある人は履修すればいいんじゃないかな。
もっともラジオ科目なのが残念で、あれこそテレビにするべきだと思うんだけどなあ

375 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 23:14:02.42 ID:UUx21JdHr.net
>>372
海事のやつは全部聴いた
面白かったね

376 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 23:19:22.66 ID:mSjRVhVsd.net
>>372
確かそうだったと思う
国際経営やってるからかな

原田先生で取りたいのは大学院の人的資源管理だな
自分の場合

377 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 23:21:15.43 ID:UUx21JdHr.net
コース分類はどっちとも言えそうなやつとか色々あるとは思うけど
自コース以外の視聴しとくべきっぽいやつはなるべく漁り捲りたい

378 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 23:22:54.30 ID:UUx21JdHr.net
原田ずんこ?ってあのメンバーだと比較的若手だよね?
そういう意味ではスター候補?的扱いなんかな

379 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 23:25:52.43 ID:scXBD1a40.net
>>375
あれはね、面白い。
面白いし、かなりマニア向けでね。
万人受けするとは思わないが、人によっては極めて楽しめると思うよ。
放送大学の諸科目の中でもちょっと類例のある科目じゃないんじゃない。

あの担当教員が面白いよね。
主任講師の原田先生以外は全員実務家教員。
日本郵船や三井倉庫や運輸省や、北田先生は民間歴書いてないけど
海技士持ってるということは相応の乗船経験があるってことだ。
あと原田先生も含めて海外留学、海外駐在経験者が多いという特徴もあるね。

>>376
原田先生は語り口が面白いこともあって履修したいとは思ってるんだけど
国際経営ね、あれも履修したいとは思っているんだけど。
しかし前身の講義も含めると随分息の長い講座だという印象はあるね。

380 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 23:27:37.32 ID:UUx21JdHr.net
そうそうガリガリ学者じゃなくて実務経験者が語るのがいいんよ
面接とか行っても思ったけど

381 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 23:46:17.79 ID:UUx21JdHr.net
〆にパレスチナのやつでも視るかな

382 :名無し生涯学習:2017/08/20(日) 23:57:34.49 ID:mSjRVhVsd.net
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/daigakuin/B/syakai/8930660.html

来年は大学院の方の科目履修生にでもなろうかな

383 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 00:04:20.72 ID:4fqE5+Qh0.net
日記でも付けとけよ社会不適合者

384 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 00:07:08.55 ID:RhTxrGB4d.net
>>383
なんでそんなに必死なんですか?

385 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 00:08:57.10 ID:zgH/1yBb0.net
>>382
そういう人事がらみについて興味があるなら経営学からか経済学からかという
アプローチの違いはあるんだけど、大学の方に「労働経済」って科目があるな。
あれは次期で閉講だったかな。実に興味深い面白い科目だよ。
担当教員は松繁先生がすべて担当だね。

一人の教員が全部受け持つ科目の方が僕は望ましいと思ってるから
その意味でも興味深い科目だと思うよ

386 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 00:12:24.84 ID:RhTxrGB4d.net
>>385
そのうち見たいリストに入れておきます
ご紹介ありがとうございます

387 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 00:29:34.27 ID:wCgrWQHQr.net
うん面白かった
やっぱ面白い

388 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 00:35:52.93 ID:4fqE5+Qh0.net
>>384
一匹目

389 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 00:36:36.10 ID:UYhVl5fX0.net
面接授業がめんどくせえ
土日潰すんだから2単位ぐらいくれよ

390 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 00:42:14.92 ID:wCgrWQHQr.net
俺基盤単位満たしてるんだけど次期NAWとか英語の面接とか入れたけどもしかして単位取得的に全くの無駄ンギング?

391 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 00:47:19.15 ID:RhTxrGB4d.net
>>390
新カリキュラムしか知らないから
それが前提で

外国語含む基盤科目の必須単位は14

コース科目の必須単位は76

合わせて90単位

卒業に必要な単位は124

ということは34単位はどちらでも良いということ

自コース34単位と他コース4単位
はもちろん満たす必要があるのでここにも注意

392 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 00:50:07.19 ID:wCgrWQHQr.net
そっか無駄じゃないっていうことであるとすれば助かった

393 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 01:04:30.31 ID:RhTxrGB4d.net
>>392
そういうことです

英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語、イタリア語、スペイン語全部を含めても無駄なく卒業のための単位に含めることができます

語学マニアが喜びそうです

394 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 01:11:33.54 ID:ZHlD2jaOd.net
>>389
2単位なら15コマやらなきゃならない。
8コマで1単位ってのは妥当。

395 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 03:18:54.11 ID:7fhqzuZU0.net
学校で知り合った子と
毎晩お突き愛してるから
ずっと大学生でいたい

396 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 06:51:28.40 ID:LwxYBkC7d.net
知り合った子(68)

397 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 08:11:03.01 ID:KTTaMeRH0.net
>>329
間借りできるのに、したがらないんだもんな。
コストガーとか言って。
本部も「20人以下のは勘弁してくれ」って言うけど、それは経営の問題。
他の座学系講義で80人とか受けさせて、トータルでペイできればそれでいいんだもんな。

398 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 08:27:26.73 ID:dLM69pEq0.net
>>394
面接は必ず最後まで受けないといけないが、放送授業は天才くんみたいに課題を提出して試験受ければいいだけなので等価とするのはいかがなものか。

399 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 08:34:38.86 ID:Cmm5nH6KM.net
放送を見ないで終わらす人がいるから対策したらいい。
途中でキーワードの文字を言って、それをつなげると
7回または15回で言葉なって、テストに出題するとか。

400 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 09:15:19.10 ID:qPNrNM3pM.net
放送授業見てないと解答できない問題を
出題する先生も、少なからずいるようだが

401 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 09:44:33.63 ID:9NYbp0Yea.net
>>398
天才くんとかきめえ
死ねよ

402 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 10:21:55.61 ID:Z3K/qYfO.net
>>399
それより、教科書読み上げてるだけの講師をどうにかしろよ
電波の無駄遣いだろ。
>>400
松本忠夫先生は1問も混ざっていたよね

403 :名無し生涯学習:2017/08/21(月) 10:23:28.88 ID:Z3K/qYfO.net
昨年1学期の試験問題公開は明日まで

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200