2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.328★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/08/18(金) 13:29:44.60 ID:G5MY32xVM.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.327★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1502443260/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

72 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 00:56:50.10 ID:zILn4Y3Kr.net
4本!
よっしゃ来い来い来いよコノヤローー!!

73 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 01:00:11.11 ID:zILn4Y3Kr.net
>>71
ここで聴いてみたらどうですか
割と受講者多いっぽいですよ

74 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 01:23:52.29 ID:PXbQhrQ30.net
>>31
あれだけの分量、あえてクリックする気にならんよ。

そういえば、辞書は紙の辞書と電子辞書のどっちがいいかってことがいつも言われてるが、それに似ている。
紙の辞書って、ある単語を調べると前後の単語が目に入る。そこで知ることもかなりあるんだがな。

75 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 01:25:58.21 ID:Fp8kxJpS0.net
砲台パス?とかセミナーハウス地方にも作れ?

あのさ、夢語りもネタなら解るが、真面目な書き込みじゃないよな?

本家セミナーハウスは使い勝手ココ一年で最悪になったのにな。

以前は予約無しでも本部に突撃で部屋に空きが有れば宿泊代金直接納付でかなり柔軟に泊まれたのだがな。

今は宿泊希望日3日前迄に繋がり難い本部に電話掛けないといけないし、宿泊代金支払いも理事長さま名義の口座に振り込みしか受け付けない。
ネットで空室状況見られるのだから、デポジット積むシステム構築しておけばわざわざ手間の掛かる事を学生に強いる。


それを便利と呼べるか?
宿泊代金値上げもしたし、そこまでの利用価値セミナーハウスには無いよ。


地方在住は都内で面接受けるなら、カプセルホテル泊まった方がマシ。タダでは無いが深夜に洗濯機使ってもセミナーハウスみたいに22時以降洗濯機使っても怒られんから。


今もやっているかは知らないが、地方での面接で宿泊する人達は宮崎学習センターみたいに宿泊補助出せば良いだろ。現実的だし。


改悪、値上げラッシュの砲台に何だよ砲台PASSって。誇大妄想は。

ココまで改悪して学生の利便性そっちのけ。
余程所省庁に財務状況改善を言われたのかねぇ。
それなのにおめだたいな。頼むからネタだと言ってくれ給え。

76 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 01:27:14.17 ID:zILn4Y3Kr.net
あれだけの分量、ページめくる気にならんよ

77 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 01:27:50.32 ID:PXbQhrQ30.net
>>32
俺の1学期は、完全に面接+行事だった。
他でも学んでるんだし、放送0って学期があるのも仕方がない。
2学期も、放送0、オンライン0で行く予定だ。面接はMAX2で。
やはり予定のこともあるし、WAKABAがだらシステムだということもある。

78 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 01:30:18.35 ID:PXbQhrQ30.net
>>35
講師によっては年齢別データを集計して公開してたけど、50ちょっと前が中央値のようだ。
若者は若者できちんといるんだよ。

79 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 01:30:37.73 ID:zILn4Y3Kr.net
だらとか言ってるやつなんなん?
富山?

80 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 01:34:21.86 ID:Fp8kxJpS0.net
ゴメン誤字脱字を訂正

砲台パス?とかセミナーハウス地方にも作れ?

あのさ、夢語りもネタなら解るが、真面目な書き込みじゃないよな?

本家セミナーハウスは使い勝手ココ一年で最悪になったのにな。

以前は予約無しでも本部に突撃で部屋に空きが有れば宿泊代金直接納付でかなり柔軟に泊まれたのだがな。

今は宿泊希望日3日前迄に繋がり難い本部に電話掛けないといけないし、宿泊代金支払いも理事長さま名義の口座に振り込みしか受け付けない。
ネットで空室状況見られるのだから、デポジット積むシステム構築しておけば支払いも楽なのに、わざわざ手間の掛かる事を学生に強いる。


それを便利と呼べるか?
宿泊代金値上げもしたし、そこまでの利用価値セミナーハウスには無いよ。


地方在住は都内で面接受けるなら、カプセルホテル泊まった方がマシ。タダでは無いが深夜に洗濯機使ってもセミナーハウスみたいに22時以降洗濯機使っても怒られんから。


今もやっているかは知らないが、地方での面接で宿泊する人達は宮崎学習センターみたいに宿泊補助出せば良いだろ。現実的だし。


改悪、値上げラッシュの砲台に何だよ砲台PASSって。誇大妄想は。

砲台はココまで改悪して学生の利便性そっちのけ。
余程所省庁に財務状況改善を言われたのかねぇ。
それなのにおめでたいな。頼むからネタだと言ってくれ給え。

81 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 01:35:20.11 ID:PXbQhrQ30.net
>>67
そういえば、砲台が入居していた函○館大学の職員がそういうのをタッパーに入れて売ってたっけ。
あの職員(当時24)、どうなっただろう?

82 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 01:42:52.18 ID:zILn4Y3Kr.net
5本目完了!
2学期分流し視聴全完了!

83 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 01:44:38.73 ID:zILn4Y3Kr.net
ひとまずこんなもんにしとくかのう

84 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 01:46:11.64 ID:zILn4Y3Kr.net
やべぇうんこパンツ洗うの忘れとった

85 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 01:49:49.68 ID:PXbQhrQ30.net
>>80
いや、国会議員が議員パスでグリーン車や寝台特急乗り放題。基本は選挙区と東京の往復だろ。
それに対して、砲台生は全国区だから、そこにグランクラスやA寝台を付けてもいいかなって。
それくらい、能無し來生古いと学問の自由を奪った宮本みみっちいの給料を0とかにしてでもやるべきだよ。

宿泊施設も、うちら学生はホテルを利用したくてしてるんではない。せざるを得ないんだ。
最悪、ぼったくりAPAやスイートルームしか残ってなかったら、その価格も当然砲台持ちにすべきだ。
それもないような地域だったらAロイヤル個室の寝台車を最寄駅に置いてもいいんだしな。

86 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 01:50:39.85 ID:zILn4Y3Kr.net
ダルいけどやる!
半生なうちが勝負やと思っとる!

87 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 02:02:53.97 ID:Fp8kxJpS0.net
>>85
日本美術史事件のA級戦犯らを糾弾する姿勢はハゲ同だが、何で国会議員の議員特権を比較の対象にするんだよ?

論理がぶっ飛び杉ちゃんワイルドだぜ。

88 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 02:04:16.58 ID:zILn4Y3Kr.net
吉永小百合に大人の休日下痢便倶楽部とか言わせれば団塊世代の財布の紐も緩むんじゃないか
週刊ポスト現代で死ぬまで下痢便特集とか
おむつの中で思う様ブチまける快感!
もう我慢なんてしない!とめどない下痢便のごとく奔放な生を謳歌する!

89 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 02:10:04.47 ID:zILn4Y3Kr.net
面接決めなあかんのう
忘れて放送ごと登録逃す危険性がある

90 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 02:10:15.70 ID:Fp8kxJpS0.net
>>85
追記
たんぽぽのカワムラに社長が似にている所がBotta栗なのも同意だ。

91 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 03:16:05.00 ID:LeTDeLZA0.net
都内だけど成績通知まだ来てない

92 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 03:35:22.01 ID:zILn4Y3Kr.net
土日早い内に洗濯済ますと気持ちええのう

93 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 06:48:36.33 ID:bqzMK8lz0.net
>>71
そういうの大事やな
大橋理枝とかええかげんに成績つけるのやめてほしいわ

94 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 06:58:35.01 ID:g+nutQN+a.net
>>22
俺は自営業だけど授業料と交通宿泊費などは毎年経費で申告して問題なく通ってる
会社員でも教育訓練費などで税務署で認められる可能性あるので税務署や会社と相談
また放送大学生に多い引きこもりなどでも病院に通っていれば医者が治療に有効と認めれば医療費控除される可能性もあるかも?

95 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 07:54:55.30 ID:Nk0jHc6Fd.net
>>91
昨日来てた

96 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 07:57:03.65 ID:kJdiGDPhr.net
成績通知って意味あるん?
ネットでは駄目なん

97 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 08:04:29.61 ID:PXbQhrQ30.net
>>87
ならば、各センターを文京並みに整備するか?
そっちのほうがコストかかりそうだ。それなら、うちらが実験設備のある所に移動する代わりに、交通費や宿泊費は砲台で持ってもらいたい。
グランクラス・・・なんて言っちゃったけども、現実にはグランクラス付いてなくてグリーン車か普通車指定席だし、宿泊も高級ホテルなんてこと考えてない。
宿泊費だったら1泊8000円(土曜が10000円でも2泊16000円ならおk)程度以内で収めるようにしているし、仮に砲台に持ってもらうんでもそのくらいで押さえる。
けども、(個人的には好みでないが)ぼったくりAPAだけしか選択肢ないようなら、砲台持ちでそれも仕方ないかな。  帝○国ホテルなんかじゃ却って落ち着かない。T横インくらいが落ち着くよ。

98 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 08:07:52.64 ID:PXbQhrQ30.net
>>96
ネットだと、学生が必ず見ているとは限らんからなあ。
まして、丸一日ダウンするような「だら」か「たわけ」か「アホ」か、あんなシステムじゃあな。

99 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 08:15:33.53 ID:PXbQhrQ30.net
>>94
あ、経費でいいんだ!
そういえば、会社が半分出してくれるとかいう所もあるもんな。
じゃ、JRやメトロ・大阪市営・阪神とかで切符買ったら領収書もらっとかなきゃならんかな。

100 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 08:22:35.89 ID:PXbQhrQ30.net
>>90
たんぽぽのカワムラに失礼だよw

あの帽子の社長がああいうことをしでかすから、東京も大阪も神戸も、真似するホテルが続出だ。

101 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 08:23:54.85 ID:kJdiGDPhr.net
話ちょっと違うけど貿易実務検定って合格証書がメルアドにPDFで送付されるらしいよ
放大もそういうんでいいじゃん、卒業証書含め全てのドキュメントをペーパーレス…受験票のみ送るぐらいで
いい加減大量のゴミ送りつけてくるのは無駄の極みだし勘弁してほしい

102 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 08:29:08.33 ID:5uhD4B4H0.net
>>97
宿泊なんか安いぞ
地方だったら車で行って車中泊
東京だと山谷 大阪なら西成に二千円以下の安宿がある
あとどこの街にもネットカフェがあるし
いずれも予約不要でのんびり泊まれる

103 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 08:40:17.89 ID:zRdFvQDFM.net
>>94
ロングパスさんすく
年末調整の後自分で申告してみるわ

104 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 08:42:19.35 ID:wwP9VO230.net
ファイナンス入門って難しい?

105 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 08:53:18.84 ID:Nk0jHc6Fd.net
>>104
'12は平均点60点くらいだったな

半分くらい変わってるみたいだ

'12の過去問題がある程度有効そう

106 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 08:54:12.48 ID:Nk0jHc6Fd.net
ちなみに今はファイナンス入門'17ね

過去問題は一回分

自分も取ろうかと

107 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 09:07:37.66 ID:wwP9VO230.net
管理会計と一部被ってそうな感じだけど
過去問見たら難しそうで持ち込みなしだから迷ってる

108 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 09:20:27.75 ID:PXbQhrQ30.net
>>102
東京・大阪はそういう選択肢もあるだろうけど、地方だと選択肢が少ない。
とりわけ、秋田とか宿泊が脆弱な都市だって多い。
新潟でさえ、AKB48の総選挙の時は・・・村上から越後湯沢まで騒ぎだったな。
福岡も、同じくAKB48に加えて嵐。札幌は嵐で大変なことになったし。
安宿って水質大丈夫か?俺は腹壊しやすいんだよ。
車は運転技量ないからもう運転していない。鉄道利用に特化したから車で行くなんて選択肢は持ち合わせていない。

109 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 09:26:35.71 ID:WV9o22zRa.net
みんな評論家をやればいいよ。何でも良いんだよ
それこそ放送大学面接授業評論家でもいい。
資格も要らないし、交通費も経費。
で、確定申告すればいくらか安くなるから

110 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 09:38:25.86 ID:x7xfr0wed.net
>>106
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/20367

これからの必須スキル
会計&ファイナンス 超理解

こんなのがあったなあ

111 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 09:43:40.63 ID:x7xfr0wed.net
やっぱりファイナンス'17は社会と産業の人はもちろん
そうでない人も取っておきたい科目だよね

112 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 09:44:23.69 ID:x7xfr0wed.net
>>110-111
>>107
向けです

113 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 09:45:44.16 ID:0F2TmiqEM.net
オンライン授業って未だによく分からんのだけど単位落とすこととかあるの?

114 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 09:50:33.16 ID:x7xfr0wed.net
>>113
物理学演習は結構大変らしく
落としそうだという書き込みを何度も見たな

自分次第だよ

115 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 09:51:41.63 ID:PXbQhrQ30.net
>>113
あるよ。
小テストと中間試験と期末試験、科目によってはディスカッション(配点大)
これで60点以上でないと不合格。

116 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 09:53:50.33 ID:PXbQhrQ30.net
>>114
受けたけど、本当に大変だったよ。
ひどく忙しい科目だった。1単位の割に、4単位分やったって印象。

117 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 10:00:13.84 ID:x7xfr0wed.net
>>116
お疲れ様でした

118 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 10:23:23.21 ID:LGDNXFco0.net
ホテルが取れない出張族に9つの解決策
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/278202/091000003/

最近はカプセルが充実してきてるし野宿も選択肢の一つになる

119 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 10:23:56.99 ID:HZDsh00qd.net
>>108
たしかに車がないと地方は厳しいかも
車さえあれば少しドライブして日帰り温泉に入り道の駅で車中泊できる
安宿は基本的に素泊まりだから外食するので心配ない
水も普通の水道水で飲めなきゃ自販機で水を買う
どうしても泊まるところがなきゃ野宿はどう?
駅のベンチは最近は追い出されるとこが多いけど
テントと寝袋持ってけば郊外の公園や河原で寝られるよ
許可さえもらえば学習センターの駐車場でキャンプもできる
べつにこれをやれというんじゃないけど せっかくだからワイルドに楽しんだらどうだろうか

120 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 10:54:04.26 ID:HZDsh00qd.net
>>108
そういえば秋田にはこまちの湯っていう健康ランドがあったね
あそこに泊まったことあるけど
公共交通機関だと不便なの?

121 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 11:37:28.33 ID:4uAJA4Ser.net
ここ登録した報告無いよな
もう出来るんじゃなかったっけか2学期

122 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 11:51:13.21 ID:x7xfr0wed.net
>>121
じゃあ一号
もう登録した

123 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 12:02:42.59 ID:4uAJA4Ser.net
駄目や2学期面接取りまくったろう思とったけど日程被りまくりでどうにも上手くいかん
前回と同程度の4個か5個程度が精々っぽい

124 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 12:05:07.63 ID:m5Jp06Dg0.net
>>114
大学受験でみっちりやった人なら、無勉強でも合格可能でしょう
一部の小テストを除けば
高校で物理をやらなかった受講者にとっては、きわめて厳しい科目だと思います
ただし、小テストも中間・期末のレポートも、他人の力は簡単に借りられますが

125 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 12:11:58.67 ID:4uAJA4Ser.net
もうダルい
登録しよ

126 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 12:17:06.44 ID:4uAJA4Ser.net
全科は色々楽っぽくていい

127 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 12:18:22.79 ID:4uAJA4Ser.net
オンラインは無視

128 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 12:28:07.14 ID:4uAJA4Ser.net
なんか登録システムスムーズ化してね?
気のせいかな

129 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 12:42:05.60 ID:4uAJA4Ser.net
放送心理3他2
面接8申請で4〜6ってところか

登録完了

130 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 12:55:35.79 ID:omaC3S8ja.net
放送8、面接2、オンライン1で登録。

131 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 13:14:19.20 ID:H7eiZQOC0.net
権力の館を考える('16)とパレスチナ問題('16)のどちらにするか検討中。
よりによって、試験時間が同じとは…。

132 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 13:22:00.24 ID:4uAJA4Ser.net
科目の修正する場合1個だけ追加出来る?
1からやらなあかんの?

133 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 13:26:36.48 ID:m5Jp06Dg0.net
修正は簡単に科目ごとにできたかと

134 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 13:27:14.57 ID:4uAJA4Ser.net
よしやるぞぅ

135 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 13:30:47.05 ID:4uAJA4Ser.net
保険の保険みたいなやつ追加したったわ

136 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 14:19:16.24 ID:4uAJA4Ser.net
前に聴き済みやった社会心理2週目完聴
視聴日表示機能が加わったばっかりに

137 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 15:12:57.32 ID:Fp8kxJpS0.net
>>97
君以外学習センターを全て文京並みにしろだなんて言わないよ。

否定的いけんを

極論ばかり宣うと周りはドン引きするから、表現をもう少し考えて書き込んだ方が良い。

138 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 15:33:16.21 ID:5uhD4B4H0.net
>>137
97が言いたいのは地方格差を是正しろってことだよな
たとえば各地のホテルと提携して割引してもらうとか
文科省を通じてJRの学割を有利にしてもらうように働きかけるとか
そもそも面接授業を地方でもっと増やせ
砲台にできそうなのはせいぜいそのくらいだけど
そんなこと考えてなさそうだから極端な意見を書いて煽ってるんじゃないだろうか

139 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 15:46:12.33 ID:LGDNXFco0.net
地方が不便なのは当たり前なのに
当たり前のことに不平を言うのはバカか子供
高い住居費払って都会へ出るか地方で不便を受け入れるか二択だよ

140 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 15:50:19.19 ID:I1tqzsf+0.net
こんなところで、煽ってもねー…

141 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 15:51:36.03 ID:PXbQhrQ30.net
数だけ増やしてもしょうがないんだよ。
実験科目とか、そういうのこそ面接授業の意義だ。
とはいえ、地方で実験設備があるのは、宮城や愛知など拠点的なセンターだけ。
けど、どこへ出かけても万単位の出費。
実験設備だけ動かしてくれればある程度は緩和されるんだが、旧世田谷の分光光度計だけでも100万円する。こういう機材は動かすのも一苦労。
フラスコ・ビーカー・化学薬品なんかは、そう動かせるものではない。これが各センターにあるといいんだがなあ。

142 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 15:52:50.52 ID:tINoVOnEM.net
>>94
いいこと聞いたわ、ありがとう!
顧問税理士と相談してみる

143 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 15:59:18.22 ID:x7xfr0wed.net
オンライン授業拡大が面接授業のユニバーサル化の低コストでの解

144 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 16:01:47.78 ID:m5Jp06Dg0.net
>>143
そうなんですけど、教員および学生との交流がなくなるのは残念ですね

145 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 16:25:29.08 ID:PXbQhrQ30.net
薬品を扱う授業もほしいな。
メタノールで何とかのミコトを・・・じゃなくて、ムラサキキャベツの色素抽出。
薬品の調合でメチルオレンジ作成。
ナイロン6の製造もやれるようにしてほしい。

146 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 16:30:52.20 ID:t0t3rZ+0.net
>>143
そうね学習センター廃止、借料だけでも億単位

147 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 16:31:08.15 ID:UVb2DYvF0.net
ファイナンス ってfpって事でしょ
fp2 級持ってるからそれで単位認定してもらいたいわ笑
一応国家資格だし

148 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 16:32:42.58 ID:UVb2DYvF0.net
>>101
面接授業の一覧が載った厚いやつ?
初めて送られてきたの見たけどビックリした
いらないからその分100でも授業料下げてくれ と

149 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 16:32:59.34 ID:PXbQhrQ30.net
まずは、>>146を硫酸で処理すべきだ。
正副学長の処分と新・人事、砲台の改革はそれからだ。

150 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 16:42:20.83 ID:638NU/Tc0.net
ファイナンス入門(’17)も取ったしfp2級も持ってるけど
”勉強する内容”についてはファイナンス入門のほうが高度で深いよ

単に合格するだけならどっちも同じくらい簡単だけど

151 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 16:50:37.11 ID:t0t3rZ+0.net
>>149
硫酸より強アルカリが良いよ

152 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 16:55:11.97 ID:t0t3rZ+0.net
>>148
そろそろ6,000円に値上げじゃない。
>>149
あんたは部外者

153 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 16:59:54.58 ID:iz6vX9LId.net
大学中退してから引きこもって放送大学に編入したがもう卒業か
結局就職もしないでなにも変わらなかったけど一応これからは大卒名乗れるのかな

154 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 17:01:59.61 ID:PXbQhrQ30.net
>>152はポア

155 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 17:09:56.38 ID:Vc2j3K120.net
就職せずに生きていけるなんて、なんという勝ち組
大学院進学すればいいじゃん
親のカネで

156 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 17:13:54.85 ID:4uAJA4Ser.net
よくよく考えたら面接ってテキスト千円ゲットの機会を捨てるわけやからギリで決めなあかんのやな
吟味していかねば…

157 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 17:17:46.68 ID:Vc2j3K120.net
面接は、当たりを引けば勉強のモチベーション維持には本当に役に立つよ

158 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 17:22:35.93 ID:4uAJA4Ser.net
放大現役テキストの価格一覧とかどっかにある?

159 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 18:22:57.81 ID:x7xfr0wed.net
>>158
https://ua-book.or.jp/present.html

興味で選んだ方が良いけどね

160 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 18:30:53.02 ID:LGDNXFco0.net
一覧はないみたいだね

161 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 18:35:19.76 ID:4uAJA4Ser.net
無いよな
無いんだよ今時
いかに旧態依然かっていうこの情報化ICTの時代に

162 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 18:57:09.94 ID:4uAJA4Ser.net
政治学1回目なかなか聴き心地良い気に入った
こいつのやつ入学前ラジコでなんか聴いた気がする
あれが政治外交史やったんかな

163 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 18:59:12.15 ID:6bmvm8I90.net
【女としての人生】

13歳〜17歳 女の子 成長期
徐々に男が寄って来るようになる。心身とも段々と女らしくなってくるが、まだションベンくささが残る年頃で未成年だから警察やPTAから保護対象で世間の目は痛い。

18歳〜22歳 女子 全盛期 
黙っていてもブスじゃなければ、男がわんさか寄って来る時期。ただしどの年代もまともな人からは、見た目ブスや性格ブスはまともに女扱いはされない。

23歳〜26歳 女性 おばさん 成熟期 
まだまだ男は寄って来るけど、独身女はそろそろ現実を冷静に見るべき年代。結婚適齢期。

27歳〜29歳 熟女婆 衰退期 
いよいよ腐り始める。もう若くもない期限切れの間近のアラサー。独身女は30になる前に結婚するべき状況。

30歳〜34歳 年増婆  凋落期 
賞味期限切れて一気に需要が落ち独身女は流石に後悔してくるはず。一刻も早く結婚するべき事態。

35歳〜 婆 崩壊期  
消費期限切れ。実生活でも、婚活市場でも、独身女はまともな人からはまともに相手されない。女としての価値は無くなった売れ残り。親に孫の顔を見せられない親不孝の負け組。少子高齢化介護不足若者負担増税の元凶。男にも言える。

164 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 19:02:31.20 ID:4uAJA4Ser.net
こいつの語りなかなか良いぜ
放大ラジオ講師として及第点ではないか

165 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 19:08:12.27 ID:x7xfr0wed.net
>>105
ファイナンス'12 とファイナンス'17
テキストほとんど同じでした

166 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 19:14:49.41 ID:8oyKIGl20.net
国際理解のためには出題が分かっているから準備万全で臨んだけど
Aしかもらえなかった。
今になって考えると、テキストの内容だけでなく、他の資料からも引用したり
独自の視点で述べたりが必要だったのかな

167 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 19:45:13.31 ID:gx6Er4fIH.net
@は、実はオール正解のみだと思う事にした

168 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 19:58:14.25 ID:KpCwib7B0.net
もう疲れちゃったよ
卒業するまで就職もせずだらだらしようかな

169 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 20:09:28.29 ID:4uAJA4Ser.net
テキスト届くまで1ヶ月ぐらいあるんだっけか
この期間を舐めとったら地獄見る、今から勝負や

170 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 20:12:01.82 ID:4uAJA4Ser.net
思考研ぎ澄ませ…捻り出せ…

最善手!

171 :名無し生涯学習:2017/08/19(土) 20:14:35.29 ID:m1Z/TIJuH.net
いつも悪手を選択してしまう俺

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200