2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【痴的な友人】慶應通信73【素敵な安飯】

1 :名無し生涯学習:2017/08/22(火) 09:30:25.50 ID:eW/A0bd00.net
エキサイティングな意見交換で感謝感謝でお釣りが来ちゃうでアリマス

2 :名無し生涯学習:2017/08/22(火) 09:41:21.67 ID:eW/A0bd00.net
前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1500201773/l50

3 :名無し生涯学習:2017/08/22(火) 09:49:01.62 ID:eW/A0bd00.net
エキサイティングな 慶應義塾大学関連リンク
慶應義塾通信ホームページ
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/
年間スケジュール
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/schedule.html
事務局お問い合わせ
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/contact/
慶應義塾大学図書館KOSMOS検索システム
 http://kosmos.lib.keio.ac.jp/
KOARA(KeiO Associated Repository of Academic resources)
 http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/
慶應義塾生活協同組合
 http://www.univcoop.jp/keio/
慶應塾生新聞 Keio Student Press Online
 http://www.jukushin.com/
奨学制度
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/support.html
慶應義塾 基金室
 http://www.kikin.keio.ac.jp

4 :名無し生涯学習:2017/08/22(火) 09:50:02.48 ID:eW/A0bd00.net
ウルトラ時短で卒業して塾員になったら利用できるもの
塾員(卒業生)ホームページ
 http://www2.jukuin.keio.ac.jp/index.html
慶應オンライン
 https://www.jukuin.keio.ac.jp/kol/html/login/Login.html
慶應連合三田会
 http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/
慶應義塾維持会
 http://www.kikin.keio.ac.jp/ijikai/index.html
慶應カード
 http://www.keiocard.com/
社中交歡 萬來舍
 http://www2.jukuin.keio.ac.jp/lounge/index.html
ファカルティクラブ
 http://www.keio.ac.jp/ja/about_keio/campus/mita/cafeteria.html

5 :名無し生涯学習:2017/08/22(火) 09:51:25.56 ID:eW/A0bd00.net
知的な慶友会
・会長がえらそうである(しかし卒業してなかったり、卒業に時間かかっている)。
・会長が永らく変わらない(NLみればわかる)。
・会の幹部・会長の取り巻きがバカである(バカだから群れる)。
・会員が会長を絶賛する。会長が会員を絶賛する。
 会員同士が互いに絶賛(みんなで互いに絶賛する気持ち悪い会)。
・語学の勉強会が頻繁にある(語学で詰まって卒論までいけない)。
・ひたすら食い会&飲み会&愚痴大会(学問的な話はなし。理由はもちろんできないから)。
・高齢化著しい(若いのはさっさとやめるか卒業してる)。
・長期在籍者が賞賛されるという勘違いの極限状態(はやく卒業して!できるものなら)。
・辞めた会員のほうが先に卒業している(無駄がないし)。
・賢い奴・まともな奴は辞めてる(これが常態化してるなら相当やばい)。
・ノートの取り方や試験の受け方を指導する会がある(小中学生相手ですか?)。
・慶友会運営そのものが目的化している(内輪受け、みんなの楽しい自己満足会)。
・試験情報命で試験終わったら携帯やメモ帳をさっと取り出す「パシリ」がいる(見てて笑う)。
・講師派遣命でもある(これは講師によるがね)。
・無駄に愛校心はあり、慶早戦や三田祭で盛り上がる(その時間や労力をレポート書きにでもあてればいいのに)。
・会員が多すぎる(あるいは少なすぎる。)。
・「アクティヴ=会員数×0.1」の法則(あとのはいるだけの飲み会会費要員)。
・高齢のは飲み会目的、中年は出会いを求めて、若いのは実現不可能であろう夢を語る(正に「愚者の楽園」である)。
・会の中でいじめがある(社会人なのにサイテーだよな)。
・学歴コンプこじらせた田舎役人が、偉そうに上から目線でブログやtwitterで「指導」している
(さてどこのどなた様か?小一時間ほど探してみたい)。
・組織的不正で通信教育部長に公開で怒られる(前代未聞)。
・ネットやSNSでの過去問収集が禁止行為となった。(不正横行に対する処分や対応が手抜きだからこれからも不祥事が絶えず増えると考えられる)
・首席卒業詐称の悪徳ブロガーが3つの慶友会を掛け持ちしている。
・科目試験の貴重な資料でウルトラ時短で感謝感謝でお釣りが来ちゃう慶友会でアリマス。

6 :名無し生涯学習:2017/08/22(火) 13:44:42.03 ID:YMiOpFhEd.net
Gってゴキ〇リのことかと思ってた
順番だったのね

7 :名無し生涯学習:2017/08/22(火) 14:54:51.36 ID:kyUrlL7Qd.net
科目試験の貴重な資料で時短って…元が取れるとか…
不正を疑われてもしょうがないな。

8 :名無し生涯学習:2017/08/22(火) 15:01:59.28 ID:UyZ6JNYx0.net
【女としての人生】

13歳〜15歳 女の子 成長期
徐々に男が寄って来るようになるんや。心身とも段々と女らしゅうなってくるが、まだションベンくささが残る年頃やし未成年やから警察やPTAから保護対象や。

16歳〜22歳 女子 全盛期 
黙っていても男がわんさか寄って来る時期でまさに女盛りや。身の程知らずは若者の特権や。ただし見た目ブスや性格ブスはどの年代もまともに女扱いしてくれへんのや。

23歳〜26歳 女性 成熟期 
まだまだ男は寄って来るけど、そろそろ高望みをやめて独身女は現実を冷静に見るべき年代や。結婚適齢期やで。

27歳〜29歳 おばさん 衰退期 
いよいよ陰りが見え始める。もう若くもないアラサーやし、独身女は絶対30になる前に結婚するべき状況や。

30歳〜34歳 熟女 年増 中年婆 凋落期 
賞味期限切れて一気に需要が落ち独身女は流石に後悔認識してくるはずや。独身女は一刻も早く結婚するべき事態や。

35歳〜 婆 BBA  崩壊期  
消費期限切れ。婚活市場ではまともに相手されへん。売れ残った独身女の価値は無くなったてもうた。卵子も老化し障害持ちや奇形児やないまともな子供も産めないし養子を貰わないと家庭は築けないんや。
親に孫の顔を見せられない親不孝の負け組で少子高齢化介護不足若者負担増税の罪人や。男にも言えるんや。

9 :名無し生涯学習:2017/08/22(火) 18:09:09.63 ID:67+td6yAd.net
S太って人のブログ見てみたけど、なんでスクーリング経済を履修するのかね?
せっかく再入学したというのに。
タイトルしか見てないから、もしかすると経済に再入学できなくてやむなく法ってことかもしれんけどさ。
もっと経済を深く!みたいな。でもそれじゃ卒論どーすんだってなるか。

10 :名無し生涯学習:2017/08/22(火) 18:10:35.49 ID:67+td6yAd.net
痴的っていい表現ですね。

11 :名無し生涯学習:2017/08/22(火) 18:21:01.71 ID:8hTLQ9Mh0.net
そろそろ法甲は何か様子がおかしいと気付かないと
経済のときみたいに思い通りには絶対行かないから
不不不不合格レポは指摘コメ増えてるかもね
あと最低2回の再提出は覚悟したほうがいい

別にS太さんの頭が悪いって訳じゃなく通学法学部生や慶應ロー生が提出しても結果は同じ

12 :名無し生涯学習:2017/08/22(火) 18:44:11.97 ID:XQr/ilwsa.net
>>9
単に単位を簡単に揃えるためダケだろが

13 :名無し生涯学習:2017/08/22(火) 18:50:05.53 ID:jhmzJLUu0.net
https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n51051
https://dot.asahi.com/wa/2016093000162.html
https://sekirintaro.com/mitakai/
http://hitorigurashi.cocolog-nifty.com/kyodo/2017/02/227-fc45.html
三田会も状況によっては利用している人もいるかもしれない

>>11
>別にS太さんの頭が悪いって訳じゃなく通学法学部生や慶應ロー生が提出しても結果は同じ
さすがにロースクール生はもう少し再提出回数は少ないかもしれない
慶應は司法試験の合格率はそこそこ高いし

14 :名無し生涯学習:2017/08/22(火) 19:21:06.91 ID:67+td6yAd.net
>>11
今年春のオリエンテーションでも
法学の先生が再提出前提と話していましたね。
出来が悪いのではなく、別の視点でも考えてごらん、
という指導をしてるんだってニュアンスだったかと。

15 :名無し生涯学習:2017/08/22(火) 19:25:03.72 ID:67+td6yAd.net
>>12
普通入学でもないし、しかも再入学なんだから、そんなの勝手が分かってるだろう。

学ぼうってんじゃなく、単位取得マシーンだな。
せっかく暇な人なんだから幅広く学べばいいのにねえ。
最短卒業だけを己れの誇りにするようになったのか。
それで持ち上げられたんだろうけど、哀しい人だ。

16 :名無し生涯学習:2017/08/22(火) 19:48:21.36 ID:YMiOpFhEd.net
>>15
入学直後はTwitterで楽単科目をとる人を非難してたね
学ぶ意義が云々とかなんとか言って
法甲の現実を知って方針転換しないと最短卒業できないことを察知したんだと思う

17 :名無し生涯学習:2017/08/22(火) 19:53:23.16 ID:eW/A0bd00.net
イノベーティブにソリューションナレッジはオーガニックでエキサイティングなウルトラ時短

18 :名無し生涯学習:2017/08/22(火) 19:53:37.84 ID:7eI30jQ6d.net
>>16
あー、それ2ちゃんで見た記憶がある。
S太さんだったのね。
そりゃガッカリな状態ですね。
せっかくリアルにな講義を受けられるというのに、もったいない。

19 :名無し生涯学習:2017/08/22(火) 20:00:38.25 ID:jhmzJLUu0.net
>>14
卒論訓練ためとかでは?
>>16 >>18
スクーリングや選択科目は経済経営科目中心みたいですね
政治学 憲法 民法 だけしかないような気が

 【専門教育科目】[選択科目] 
  ・S/会計学17___(2)
  ・S/経済原論17__(2)
  ・S/公共経済学17_(2)
  ・S/経済政策17__(2)
  ・S/国際金融論17_(2)
  ・S/国際貿易論17_(2)
  ・W/経済原論17__(2)
  ・T/政治学____(6)
  ・T/産業社会学__(2)
  ・S/公共経済学18_(2)
  ・S/憲法18____(2)
  ・S/民法18____(2)
  ・S/社会政策18__(2)

20 :名無し生涯学習:2017/08/22(火) 20:02:30.99 ID:YMiOpFhEd.net
>>13
司法試験を目指してるロースクール生は効率よく広く浅く勉強するからなんとも言えない
慶應通信の法甲は専門分野を狭く深くでどちらかというと研究者向けの勉強
それが大学の本来の在り方なんだけど経験したことない通学の学生には到底理解できないよ
慶應通信の内情を知ってる人は法律資格が欲しい人には正直に中央通信を勧めるしね

21 :名無し生涯学習:2017/08/22(火) 20:04:50.80 ID:7eI30jQ6d.net
>>19
話しの中で卒論はでてなかったですね。

夏期スクーリングに法学の専門科目がないとか少ないなら、しょうがないでしょうね。

22 :名無し生涯学習:2017/08/22(火) 20:08:54.20 ID:YMiOpFhEd.net
>>21
卒論はもっと厳しい
テキスト科目で60単位分くらいの労力と思ったほうがいい

23 :名無し生涯学習:2017/08/22(火) 20:12:27.32 ID:7eI30jQ6d.net
>>22
マジすか…
卒論って8単位じゃなかったっけ(笑)

24 :名無し生涯学習:2017/08/22(火) 20:17:32.67 ID:YMiOpFhEd.net
>>23
卒論の引用文献だけで100冊は超えるからね
4単位科目で参考文献10冊くらいだから大体そのくらいじゃない?
プラス卒業試験もなぜだか法甲だけ厳しい

総レス数 1001
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200