2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【痴的な友人】慶應通信73【素敵な安飯】

1 :名無し生涯学習:2017/08/22(火) 09:30:25.50 ID:eW/A0bd00.net
エキサイティングな意見交換で感謝感謝でお釣りが来ちゃうでアリマス

103 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 11:34:40.10 ID:k1xp5vAzp.net
小学生でもシンプルに理解できる内容ねぇ
確かにあの内容でスゴイ!って思えるのは小学生レベルの知能しか備えてないわ

104 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 12:35:44.19 ID:/EL+5ohE0.net
法学部甲類で憲法wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

105 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 12:54:47.38 ID:tChUXBhAd.net
>>92
誰かに出席を代筆してもらって行政法に出てるの?
経済の科目ならもう勉強しなくてもできるだろうし

106 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 13:56:29.84 ID:S3tTS2Naa.net
>>95
糞プレゼン10分って、どんだけ迷惑かけてんだよwww

107 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 13:59:04.07 ID:EmGgS/8Hd.net
法甲で卒論指導が緩いのって憲法と刑法って聞いた
文学部3類の英米と2類の史学は厳しいんだって

108 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 14:07:07.62 ID:WwyAc0idM.net
>>106
10分どころか30分以上だった(>_<)

109 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 14:07:52.21 ID:xyo3TBgWd.net
>>93

俺は経済。法学部一年であの科目受けているんで珍しいと思ったら鈴太の本名だった

110 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 14:08:36.84 ID:S3tTS2Naa.net
>>108
他の受講生も気の毒にな、拷問かよww

111 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 15:15:06.86 ID:9kmOgar50.net
さすがに桃さんがかわいそう
がんばってる人を非難するなんて最低

112 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 15:38:41.77 ID:vQx7grpm0.net
kyoko桃太郎さんがリツイート

ちきりん @InsideCHIKIRIN &middot; 6月30日


その他
一二三先生が引退記者会見で藤井四段の礼儀の素晴らしさに関し
「自分がおやつに手をつけるまで彼もおやつを食べなかった」と話されてて、
昔、新入社員をつれて営業に行った時、客先で出されたお茶菓子を
誰よりも早くむしゃむしゃ食べ始めた東大卒新人君に驚き、
礼儀なさすぎと叱責したことを思い出した



やっぱり 高学歴には劣等感ある学歴コンプレックスなんやな

113 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 16:25:00.09 ID:4Ng2y2qUa.net
>>111
10分と言われていて30分以上
プレゼン能力なさすぎ、そこは非難されて当然だろうよ

114 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 17:33:39.48 ID:RDOvr5Ee0.net
>>107
英米は英語の文献を調べて書くのが前提だろうから犬さんみたいに英語に強くないと厳しいかもしれないな

115 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 18:31:59.33 ID:eMeiebh2a.net
>>107
つまり6割くらいが楽ってことになりますね
しかも厳しいとされる民法系も先生によるとしか言えず楽な先生もいますから
難関率二割だったら他学部や乙類と比べてかなり簡単ということになりますね

116 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 18:37:50.39 ID:eMeiebh2a.net
>>109
2ちゃんとはいえ本名さらすなって言ってんのさ
潜りは悪いことかも知れないけど、問題だと思ったら直接事務局行けば良いだけ
こんなところに本名さらして誰が得するんだよ?

経済かも知んないけど、そんなことしてたら法甲と間違われるぞ
実際間違われたようだがw

117 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 18:46:01.92 ID:RDOvr5Ee0.net
>>115
Sさんなら逆に経済経営の知識を生かせるほうが楽かもしれないが

118 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 19:13:22.86 ID:uKh/icb50.net
潜りでも事務局としては注意できないってさ。見回りは出来ても、
事務局の人が言っていた。講師が毎回受講票確認するくらいしないと駄目らしいし。
まあ潜りっぽいのは自分の視界から一応消えたっぽいけど

119 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 19:21:22.13 ID:eMeiebh2a.net
>>118
いや、普通に「あの人潜りみたいなんですけど」って言えば良いだけじゃん

120 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 19:40:45.60 ID:GRd/MIoGd.net
>>115
なぜ憲法と刑法が緩いと6割が楽ということになる?

121 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 19:43:37.22 ID:eMeiebh2a.net
>>120
まさか法甲のくせに憲法系と刑法系の比率を知らないとか?

122 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 19:43:46.11 ID:uKh/icb50.net
>>119
言ったよ。
でも授業中に事務局の人が確認でき難いから(授業の進行の妨げになるから?)
見回りくらいしか出来ないと言われた。

123 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 19:46:27.52 ID:eMeiebh2a.net
>>122
うわぁ
事務局超怠慢w
そんな事務局じゃ何も期待できないね

124 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 19:48:21.76 ID:VJ+gLgGhp.net
>>111
プレゼンで時間オーバーするのは批判されて当然

125 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 19:49:19.56 ID:eMeiebh2a.net
上の方でも言われてるように法甲が居なくなれば慶應通信の質ってかなり向上する気がする
先生もローとかも兼任して負担が多いみたいだし、法甲だけ廃止で皆が幸せ

126 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 19:52:34.99 ID:/EL+5ohE0.net
法学部甲類で憲法wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

127 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 19:54:16.97 ID:/Oe9XKHE0.net
>>92
行政法受けてるってどこにかいてあるんだ?
名簿に書いてある学生の名前をネット上に晒すお前の行為こそ事務局に通報だよ

128 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 20:06:30.60 ID:9kmOgar50.net
X「これから変な奴、デマばかり流す奴、荒しが出たら「お前は法甲か!」って突っ込みを定着させよう」

Y「>>57 お前は法甲か!(変な奴を発見・・) 」

X「>>59 あはは(笑) そうそうそういう使い方 残念ながら法甲なんだよなぁorz」

Y「・・・(困惑)」

auケータイ頭わるすぎ

129 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 20:09:42.11 ID:eMeiebh2a.net
auケータイで一くくりにはされたくないな
まぁ法甲で一くくりにしてるから一緒ではあるんだが

130 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 20:13:25.38 ID:4XxIwJjEd.net
>>127

25の書き込みのリンク先にあるブログ

131 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 20:15:45.56 ID:eMeiebh2a.net
法甲が悪と言い出したauの人は英雄と呼ばれるべきだろ
実際に法甲マウンティング減ったんだから

132 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 20:20:32.43 ID:/Oe9XKHE0.net
>>130
乙類70期(2016年度入学)入学のブログが何か関係あるのか?

133 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 20:22:30.51 ID:LvuP7FWYH.net
>>132

それは25に聞いてくれよw

134 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 20:24:33.58 ID:EmGgS/8Hd.net
いい加減入試してくれ…
通信生は小中学生の悪ガキより質が悪い
モラルもくそもない

135 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 20:27:15.97 ID:EmGgS/8Hd.net
なぜかiDが一緒だけど俺は>>94の書き込みはしてない
実名は晒すなよ一生ネットに残るんだから

136 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 20:28:26.44 ID:LvuP7FWYH.net
>>135

小林健一って顔本で晒されている名前だけど?

137 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 20:32:24.09 ID:eMeiebh2a.net
>>135
いやいや、ID一緒の確率ってどんなだよw
気付いたら知らない場所に居たとか、知らない間に冷蔵庫のものが無くなってたとかそういうことない?
あと、そういう症状が出るのはたぶん法甲だよね?

138 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 20:34:37.85 ID:RDOvr5Ee0.net
>>125
ロー強化はあるだろうから法学部廃止ならロー強化目的の廃止だろうな

139 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 20:41:36.38 ID:eMeiebh2a.net
🐒

140 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 20:43:27.76 ID:eMeiebh2a.net
🐒

141 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 20:44:50.57 ID:/EL+5ohE0.net
>>136
これ?
https://ja-jp.facebook.com/people/Kenichi-Kobayashi/100007793478470

142 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 20:51:12.85 ID:6n2nMvpcH.net
>>132

まさにそれを25に聞いているのが92

143 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 21:07:19.80 ID:EmGgS/8Hd.net
S太さんは自らの意思で卒論題目をブログにアップしちゃったから自業自得ともいえる

144 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 21:18:38.92 ID:tuO/2F4Y0.net
自己顕示欲と承認欲求が強すぎる奴は自滅する

145 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 21:19:31.98 ID:RDOvr5Ee0.net
>>142
>>25って法乙なのに法甲の科目をスクーリングで取ってた人だよな
憲法や公職選挙法や政治資金規正法や行政法などは政治にも関係してくるけど

146 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 21:26:01.55 ID:pCuTQ3eDd.net
>>145

スクの科目は甲も乙も同じだよ

147 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 21:33:08.75 ID:9kmOgar50.net
甲の人が政治科目を取る→わかる
乙の人が法律科目を取る→わかる
甲の人が経済科目を取る→わからない

148 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 21:41:45.00 ID:RDOvr5Ee0.net
>>146
確かに、ただ憲法などみたいに甲乙の共通的な科目もありますね
>>147
2期の3限4限の破産法みたいに経済経営に少しでもつながるものだけでも取っておけばよかったと思うけど

149 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 21:45:43.96 ID:GRd/MIoGd.net
>>147
たまたま法で経済科目を少しとることもあろうが
来年の予定含めスク全部が以前にとった科目ばかり
さすがに単位稼ぎ目的としかみれない
法の勉強自体にはあまり興味はなく短期卒業に向け
少しでも省力化したいということか?

150 :名無し生涯学習:2017/08/24(木) 22:42:19.85 ID:dnjwGNH80.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

151 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 00:53:47.61 ID:XwAfB9gp0.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

152 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 08:56:18.46 ID:G5eoLRcyK.net
つまりすずたがしねばすべて解決ですね。

153 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 11:56:03.42 ID:GAOrLqHvd.net
Sさん、簡単に科目試験全勝は素晴らしい。
法学部も最短楽勝でしょう。

154 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 12:05:55.50 ID:kbdAFBQCp.net
鈴太さん、自演してもバレてますよw

155 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 12:18:01.61 ID:MyCQgmue0.net
小林健一

156 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 13:11:27.91 ID:pvynefE1a.net
>>154
かわいそうに
みんな知ってんだからS太をいじめんなよww
バレてないと思ってんのは本人だけ

157 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 13:39:55.35 ID:Wmi1VIvjd.net
評価は今年から受け直せば訂正できるらしいのでオールSで最短卒業ですよ

158 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 14:12:46.36 ID:1FIfbjpxM.net
科目試験を再受験できるってこと?
その情報、ガイドで目にしたことないな。

159 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 14:21:57.12 ID:zHhlQtKrd.net
>>158
納得のいくまで再受験可能で上書きできます

160 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 15:08:13.09 ID:XwAfB9gp0.net
小林鈴虫

161 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 15:15:52.36 ID:41d0jnxHa.net
>>153
経済の時の10分の1も勉強してないからね
法甲を選んだ理由は法甲が一番とかいうデマを撲滅するためだからこれで証明できたよ

162 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 16:01:15.58 ID:MyCQgmue0.net
小林健一

163 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 16:26:14.24 ID:GAOrLqHvd.net
>>154
>>156
自演じゃない。
素直な感想。

164 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 16:59:44.11 ID:41d0jnxHa.net
素晴らしいということはないでしょ?
法甲なら普通なんだから

商学部卒で経済に掛ける時間の10分の1で余裕なんだからいかに簡単かがわかりますね

全滅を予測してた法甲最難関厨が今頃悔しくて地団駄踏んでることでしょう

上にもあるようにS太さんは本当は政治経済の分野の勉強がしたいんですよ(本人談)
乙類の願書を書く自信が無かったことと
法甲が一番難しいとか言ってる奴の鼻を折るために法甲にしただけだから

だから難しいとされるテキスト科目は法律系
スクは興味のある政治経済系をとってます

165 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 17:07:01.54 ID:MyCQgmue0.net
小林健一

166 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 17:48:20.63 ID:hpcz/lOGd.net
>>164
去年の評価基準だったらB2つC2つD1つだから撲滅になってない

167 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 18:16:03.74 ID:MyCQgmue0.net
小林健一

168 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 18:18:54.50 ID:JHAOUWxya.net
>>166
ネタなのか本物のバカなのか法甲なのか知らんがマジレスしてやると、
Sは今年からAの上に設けられただけな

S90点以上 A80点以上 B60点以上 C40点以上
ちなみに通学は
S90点以上 A80点以上 B70点以上 C60点以上
だから通学の試験が通信より難しいなんてことはないのがよくわかる
スクで先生が言ってたから間違いない
経験上Cは60点以上だと思ってたから衝撃だった

通信って四割もとれないで難しい難しい騒いでるんだと思うと悲しくなる

169 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 18:29:02.33 ID:hpcz/lOGd.net
通信は範囲ないから通学のほうが楽だろ
通学に落ちたのか知らないが通学を過大評価しすぎ

170 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 18:34:56.59 ID:EqgROBc00.net
>>168
通学って大抵平常点ついてるだろ

171 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 18:45:52.07 ID:q3+U7Hd9d.net
>>168
2題中1題解答無しで合格もあるから40点以上でCだったね
今年度はわからないけど

172 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 18:56:58.04 ID:JHAOUWxya.net
>>170
通信のスクには平常点はあるが慶應の通学に今もあるかは知らない

むかーし昔は平常点って普通だったらしいが、俺が学生だった15年くらい前には既に文科省からクレームがあって平常点は付けない大学が増えてた
確か俺らの学年の二個上までは平常点はあったはず

173 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 19:19:18.59 ID:1ebmotihH.net
というかページ指定や、事前に問題を教えてくれるという意味なら俺の大学ではほとんど範囲指定はなかったがな

15回の授業の中からとか、テキスト一冊の中からとかならあったけどそれだと通信と変わらないしな

昔の人ならまだしも皆いったいどんな大学出てるんだ?
もしかして文科省に認定されてないんじゃ?

174 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 19:22:03.29 ID:yyK2XTQg0.net
平常点は通学は50点配分くらいにしてるって先生、今年のスクーリングの講師の中にいるよ。
だからスクーリングで出席する人、仕事とか忙しい中来てくれる人を優遇しているみたい。

175 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 19:54:46.61 ID:JHAOUWxya.net
>>174
もしそれが本当なら文科省に言うべきだな
確かに自分の時代も平常点は禁止だった

週刊誌なんかにリークしたら相当ヤバイことになるんじゃないか?

176 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 19:55:22.07 ID:4+3Ff0QJ0.net
債権各論の試験なんて範囲どころかテキスト度外視じゃん
プリントをホチキスでとめてて 一枚目に事例問題で二枚目が解答用紙だから書きづらいし

177 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 20:01:23.72 ID:JHAOUWxya.net
>>174
それ本当なんだろうな?
冷静に考えたら先生が通学の平常点の話なんてするかと思う

俺や>>173が言うように平常点に対して文科省はかなりシビアになってたぞ?
もし平常点出してる先生が居たら先生にペナルティがあったしテストの検閲もあったから平常点が存在してるなんてにわかには信じがたい

ペナルティ負うのに先生が暴露するだろうか

嘘なら早く謝らないと大事になりかねない

178 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 20:13:21.59 ID:JHAOUWxya.net
>>176
あ、法甲さんチーッス!
今日もステマご苦労さんッス

ただ一週間遅かった
今日はS太さんによって法甲は完全制圧さるたし、その前にも救世主が現れて法甲のデマを殲滅してくれたとこッスよ

法甲の残党は2ちゃんではもう何を言っても相手にされないので現実世界で虚勢はっててくださいな

そもそも本当に最難関なら最初から2ちゃんじゃなく現実世界でも言われてて然るべきだったと冷静に考えたらわかった

179 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 20:25:04.05 ID:EqgROBc00.net
平常点って体育や実習系科目を除いて2割か3割以内程度だろうな

180 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 20:40:00.05 ID:pvynefE1a.net
>>178
BとCも山盛りなのに「完全制圧」って
言ってて惨めすぎwww 泣けてくるなw

181 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 20:42:01.97 ID:yyK2XTQg0.net
>>177
先生自ら話したからね。
先生が嘘をついているか、通信生をおだてたかどうかだけだよ。

通学の生徒と比べてスクリーング生徒は…という比較の話しから始まったし

182 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 20:51:09.94 ID:4+3Ff0QJ0.net
>>178
現実世界でも法甲は通信大学最難関て言われてるよ

183 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 20:53:54.90 ID:1FIfbjpxM.net
夏スクは60点以上が評価対象だったよね

184 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 20:57:22.41 ID:DtkgwWMda.net
もういいだろ?S太ネタ。。本名晒されて、しかも成績公表してるんだから、別に表彰狙ってるわけじゃないってわかっただろ?

もう放っておこ、な!

185 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 21:01:10.79 ID:APbUzpetd.net
>>178
信者は哀れだなw

186 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 21:05:14.50 ID:DtkgwWMda.net
才能とか、能力ないやつが周りに持ち上げられるのが、一番の悲劇。。おまいらわかっててやってるだろ?
もうそっとしとこ 、 な

187 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 21:06:29.98 ID:MyCQgmue0.net
小林健一

188 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 21:06:51.87 ID:EqgROBc00.net
Sさんは経済や経営に関する法律科目がいまいちならAを取れた憲法で卒論書くしかなくなるかもしれないな
Sさんは金時計狙いならCBなしで何個かはS取れないとまずいかもしれないが
時計や表彰は少し厳しそうだな

犬さんは英語は予想通りSだったね
まあ犬さんはエド・はるみや杉村太蔵みたいに慶應大学院でも行ける人なんだろうけどな
犬さんは英語の文献がほぼ読めるだろうしね
英語の文献が読めないと修士論文や博士論文になると日本文学や日本文化などでもない限り書きにくいだろうし

189 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 21:26:10.42 ID:JHAOUWxya.net
>>181
本当ならその先生文科省に訴えたら?
リップサービスとしても不謹慎だ
通学生は大学卒業基準を満たしてないって言ってるんだからな

190 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 21:34:45.01 ID:APbUzpetd.net
>>157
>>159
デマは良くないですよ

191 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 21:41:46.23 ID:03UWezhyd.net
>>173
ページ指定なし
事前に問題を教えない
KU会に入らないとどんな形式ででるかもわからない
追試などの救済措置なし
授業の代わりがテキストという建物のはずが慶應教授の書いたテキストは使い物にならない

教員側がコンプラ違反しすぎなんだが

192 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 21:46:26.84 ID:JHAOUWxya.net
>>182
やぺぇ、今年一番笑ったかも

自分だけで言ってることは「言われている」とは言わないよ
182「通信大学最難関って法甲だと思うんだよね」
甲「そうだよな!」
乙「うっ、うん(うわぁ関わっちゃいけない奴だ)」
文「そうなんじゃないかな(ここは大人になって相槌うっとくか)」
経「法甲にはかなわないなぁ(マジやべぇ奴じゃん?下手に否定したら殺されかねないぞ)」
これが現実

193 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 21:56:19.43 ID:yUWr3hU6H.net
>>168
他学部だけどスクでCが60点以上じゃなくて40点以上だってことを学生から指摘されて知った先生もいるからなあ

194 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 21:57:45.05 ID:liCaNj64d.net
レポートに要するテキストは自分で用意しろっていうのなら学費半分返して欲しい
なぜ使いもしないことがわかりきってるテキストを大量に送ってくるのか

195 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 21:58:18.05 ID:yUWr3hU6H.net
>>183
スクの場合そうなの?
指摘した学生が間違ってたということ?
俺自身40点以上でCだと思ってた

196 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 22:03:40.58 ID:1FIfbjpxM.net
先生がボードに書いてた。
周りは今年変わったなと騒いでた。

197 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 22:17:57.71 ID:JHAOUWxya.net
>>183
違う
今年も40点でC
先生が言ってた

スクだろうが科目試験だろうが変わらない

別大学の先生なら40点という意識がなくて勘違いしてる人もいるかも知れないが採点段階になると大学から採点基準が渡されるだろうからいつかは気付くから大丈夫

198 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 22:20:20.91 ID:1FIfbjpxM.net
いずれにしても自分で事務局に確認するよ

199 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 22:39:29.83 ID:JHAOUWxya.net
>>198
結果は教えてくれよ

あと、実名さらしてる奴がいることと
通学生に平常点やってる先生がいることと
法甲が世間に迷惑掛けてることも伝えといてくれ

200 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 22:45:04.62 ID:1FIfbjpxM.net
でかい口たたくやつは自分でやりな

201 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 22:53:15.99 ID:MyCQgmue0.net
小林健一

202 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 22:55:50.14 ID:liCaNj64d.net
S太さん商法総則に受かってるの謎すぎ
試験後に法学六法(商法総則と商行為法の条文ないやつ)持ってきてしまって
撃沈したってツイートしてた(ツイートは即削除してた)
本当なら条文引かずに解答したってことだから不合格だろうし
慶應通信は嘘つきが多くて人間不信になるわ…

203 :名無し生涯学習:2017/08/25(金) 23:00:33.71 ID:JHAOUWxya.net
>>200
なんだ、まともな奴かと思ってたのに法甲だったか
残念

>>202
S太さんなんだから条文くらい頭入ってて不思議じゃないだろ
何でもかんでも嘘つきって言うなよ
だから法甲なんだよ

総レス数 1001
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200