2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大通信教育課程46《生涯学習・教免》

1 :名無し生涯学習:2017/09/08(金) 14:34:49.55 ID:WDAxlPkf0.net
《京都》佛教大通信教育課程45《生涯学習・教免》
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1477576222/l50
                          の後継スレです

31 :名無し生涯学習:2017/10/04(水) 07:02:55.83 ID:YTk5BEpr0.net
今回の受験クリアしないともしかして来年度は免許なし?

32 :名無し生涯学習:2017/10/04(水) 07:20:24.84 ID:A1nPjqV10.net
>>27
違うだろー・・・
     違うだろ 違うだろ

33 :名無し生涯学習:2017/10/04(水) 12:09:54.18 ID:Z9hfb17VM.net
>>27
原先生の悪口はそこまでにしとけ
ハゲにハゲって言ったらだめだろ、このハゲ!

34 :名無し生涯学習:2017/10/04(水) 13:59:59.35 ID:exPYPe2w0.net
教採受かった!
最短2年で後はスクーリングとこの前受けた1科目しっかりとりきるだけ。
ここにネガキャンしにくるやつのことは信じない方がいいぞ!!
まあおれの場合は大学卒業後1年半フリーターやけどな。

35 :名無し生涯学習:2017/10/04(水) 14:00:40.90 ID:exPYPe2w0.net
ちな倍率は7倍くらい。

36 :名無し生涯学習:2017/10/04(水) 18:28:20.93 ID:Z9hfb17VM.net
>>34
オメコ
児童ポルノは処分しとけよ!

37 :名無し生涯学習:2017/10/05(木) 21:19:55.50 ID:+4zjczrkr.net
エーイ、もっ

38 :名無し生涯学習:2017/10/06(金) 08:03:05.60 ID:W4njig+oM.net
叔母さんの体が気持ちよすぎて

39 :名無し生涯学習:2017/10/06(金) 20:17:08.78 ID:/qP3BMDWp.net
教採受かってたー!!

佛大は単位取るの難しいとか通信だと教採の受け皿無いとか言ってる人おるけど気にせん方がええで

運の要素もあっただろうけど
実際に中高数学の免許は2年で取れたし
教採は30代今年初受験で合格できたからね

無理無理言うヒマがあったら行動
難しくても理不尽でも行動し続ければなんとかなる事が多いで

40 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 01:09:18.29 ID:MBnRUiGf0.net
>>39
おめでとう!

ほんとそれな

41 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 01:57:28.91 ID:Xvf24z780.net
俺も教採受かったよ。
30代だけど、通信とか年齢とか関係ない。しっかりとした教員を目指す理由があれば通ると
感じました。
あとは介護実習と教職実践演習残すのみ。とりこぼしないか不安。。
SSTの単位履修状況表の科目全部とれば問題ないよね?

42 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 09:36:50.25 ID:GUg2hVaEp.net
>>34
受かったのは小学校?佛大は今が2年目?

43 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 10:20:41.60 ID:to2OyJkR0.net
>>41
単位履修状況表に明らかいらない科目が結構あるんだが
元々大学卒業してる?

44 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 10:23:47.46 ID:GkzExXOep.net
>>42
高校やで
今が2年目やで

45 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 15:58:06.66 ID:GUg2hVaEp.net
>>43
大学は卒業済で課程本科やで
いらない科目って何?

46 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 16:00:11.06 ID:GUg2hVaEp.net
>>42
高校で合格ってすごいな。
免許取得見込証明がなかなか出してもらえないっぽいから不安やわ

47 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 16:18:42.75 ID:IjXQ6hC+0.net
みんな頑張ってるんだな
俺は講師で困難校に行って教諭を目指す気が失せたわ
皮肉にも副業がとんでもなく上手くいきだしたから、二束のわらじで頑張ることにするわ

48 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 17:44:46.81 ID:W50SlANZd.net
>>45
小学校目指してるんだけど、幼児教育・保育職入門とか生徒指導・進路指導(中・高)があったりするんだよなぁ…

49 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 18:33:14.30 ID:GUg2hVaEp.net
>>48
俺はそんなのないなあ。
大卒じゃないの?

50 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 19:01:47.58 ID:u0/K+V390.net
過程本科生、今年度卒業の12月までにテスト取りきれなかった場合の救済措置とかあるんですかね?

51 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 19:02:34.33 ID:k66e2d16p.net
明日はじめてかもしゅう受ける 不安

52 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 19:13:58.12 ID:W50SlANZd.net
>>49
3年次編入だよー
今になって怖くなってきた

53 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 19:23:48.88 ID:8GpCjb6j0.net
特別試験の申し込みっていつから?

54 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 20:20:33.39 ID:GUg2hVaEp.net
>>52
俺は課程本科で2年コースで小学校一種だけど履修科目しか
載ってないからそれが全部合格すれば修了という認識かなあ

55 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 20:56:32.66 ID:IjXQ6hC+0.net
>>43
それはおかしいで
sstnetのシラバス見れるところに未修得科目みれるところあるだろ?
そこ見るのが確実なんやけど
生徒指導中高があるのはあきらかにおかしいで
ttp://tsushin.bukkyo-u.ac.jp/data/dp/gakubu_youkou2017/html5.html#page=91

56 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 21:21:42.11 ID:2OmKdw8d0.net
特別試験は、余程的外れなことを書いたり、2・3行しか書かなかったりしない限り落ちる
ことは、滅多にありません。
安心して受けてください。
鬼畜な科目を特試廻しにすることも多いです。

57 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 21:41:55.50 ID:rEPMyzJd0.net
この秋に小学校の単位修了した者だけど、そんな教科なかったよ。
幼児教育うんぬんは、幼稚園教諭の必要単位で、小学校は学校教育職入門に変わってるはず。
生徒指導(中高)は、(小)に教科名が変わってると思うよ。
出願時、校種間違えたんじゃない?

58 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 21:52:21.57 ID:to2OyJkR0.net
>>55
丁寧にありがとう
今そのページも見たけどやっぱり書いてあるから火曜日に大学に確認取ってみるわ

59 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 21:54:10.65 ID:to2OyJkR0.net
>>57
単位履修状況表には小学校免1種って書いてあるんだけどなぁ…

60 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 22:27:05.95 ID:MdbKnbS90.net
>>59
基本的に佛教の一連の仕組みとかシステムって信用できないよなぁ。
だから自分が修了単位を満たしていても不安でしょうがない。

61 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 23:59:14.09 ID:SoN09pykr.net
明日かもしゅう
寝よ

62 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 00:03:40.47 ID:Ydq3X+gl0.net
>>61
頑張れよ!

63 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 00:09:01.35 ID:+d/eTSZo0.net
>>38
何科目か、他大(北情大とか放送大)廻しにしたんですかね
するとしたら、「幾何学」や「コンピュータ」ですかね
それとも、嘘の>>38(サンパチ)ですか……

64 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 00:12:19.72 ID:+d/eTSZo0.net
>>39だた

65 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 00:13:10.84 ID:g3Q1yL+B0.net
>>60
知り合いは一科目足りてなくて大学から電話かかってきたって言ってたけどな
こっちから聞くために電話しても教えてくれないみたいだけど

66 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 02:22:28.90 ID:n92CT/Iop.net
>>63
39です
代数学、幾何学、解析学、確率・統計学、コンピュータは佛大で取ったで
幾何学、コンピュータよりも代数学がテキスト訳わからんくてキツかったわ

人によってつまずく所は違うんやで
個人的に数学系の科目よりも同和教育とか日本国憲法のが大変だったわ

なかなか上手くいかんくて疑心暗鬼になっとるかもしれんけど
単位出さない科目なんてないし、佛大としても卒業はさせたいはずや
テキストでわからんのやったら、まずネットで調べる
それでも分からんかったら大学時代の教科書や図書館で参考書を借りる
つまずく場所を3冊ぐらい読み比べれば法則性見つけたり
自分が理解しやすい表現で書いてるのあるで

67 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 03:19:05.69 ID:Ydq3X+gl0.net
>>53
年明け
12月中旬には必要なもの準備始めないとあかん
佛大が冬休み入るから事務も閉まる

68 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 13:50:57.67 ID:gk0d8GyWr.net
かもしゅうオワタ

69 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 14:15:17.24 ID:n+jBwDzY0.net
かもしゅう休んだけど
台風関連で調べたときに未受験理由書みたいなの見つけたけど
あれって普通に休んだ時も書かなあかんの?

70 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 14:31:24.72 ID:AqDTwRCvp.net
今回4科目受験して全部表面の8割ぐらいしか書くことができなかったんだけど
文字数の最低ラインって何割ぐらい?

71 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 15:02:58.96 ID:vfK4qCGi0.net
>>69
何回かサボったことあるけど何も書かなかったぞ
>>70
科目による 内容ちゃんとしてれば表の3割でも通ったことある

72 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 15:19:58.60 ID:Ydq3X+gl0.net
かもしゅう起きた
寝坊したわ

73 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 03:55:15.43 ID:z0YB2sil0.net
さ、かもしゅう帰るか

74 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 06:38:25.23 ID:XTjnRIG0r.net
>>70
表半分以下でも通ることがあるし、裏まで書いてOUTのときもある

75 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 07:31:18.44 ID:YnKs4DFm0.net
>>66の人は、大学の数学の教科書持ってるくらいだから、大学は理工系なんだろうね
少なくとも、国公立・関関同立以上の

76 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 12:09:49.28 ID:ywjBtiw6p.net
>>75
地方駅弁の工学部卒やで

国公立・関関同立以下は教科書買わされないんか??
二重積分や行列式とか習わんのか???

77 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 16:07:03.67 ID:LqIjoo0M0.net
>>76みたいな以下の使い方を間違える奴でもできる問題ってことやな

78 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 18:10:03.99 ID:ywjBtiw6p.net
>>77
ほんとや!
以下じゃなくて未満やな
失礼

79 :名無し生涯学習:2017/10/10(火) 02:11:07.73 ID:xk899WWcr.net
佛教大の数学は、私大の文系卒にとっては到底ムリポということだなw

80 :名無し生涯学習:2017/10/10(火) 14:58:52.92 ID:QYIegh6K01010.net
教員採用試験受かったら学校に報告した方がいいの?

81 :名無し生涯学習:2017/10/10(火) 15:07:03.25 ID:9Uedn3/Jd1010.net
報告すると喜ばれる

82 :名無し生涯学習:2017/10/10(火) 15:45:11.21 ID:XwQWb5L401010.net
>>81
電話で学務課に報告したらええんか?

83 :名無し生涯学習:2017/10/10(火) 16:09:33.11 ID:SbA8d5Tmp1010.net
教育実習でお世話になった学校には報告しに行ったけど…

84 :名無し生涯学習:2017/10/10(火) 19:49:08.40 ID:K4iARH/wH1010.net
別にせんでええで
お前誰?ってリアクションされるだけやで

85 :名無し生涯学習:2017/10/10(火) 22:14:32.69 ID:m4j2BiCX0.net
通信で隣接校種の小2をとろうと思うんだけど
リポートの評価は厳しいですか?
不合格になっても何回でも受けることができるのかな?

86 :名無し生涯学習:2017/10/11(水) 03:09:27.20 ID:M8K3wu/J0.net
>>85
レポートは簡単です
教科書を丸写せば合格です
試験は落ちると次は2ヶ月後になるし、一年で終えようとすると12月の試験が最後になりますので、そう何度も受けられません

87 :名無し生涯学習:2017/10/11(水) 03:49:45.62 ID:6CZBsSZdM.net
すみません
科目最終試験受けるのってタダなんですか?
学習のしおりで見つけられないんですけど

88 :名無し生涯学習:2017/10/11(水) 05:39:42.40 ID:8zQ0fmqb0.net
>>86
thx
レポートは厳しくないんですね
後期の10月スタートで12月でもう受けれなくなるんですか?
それは大変だなあ・・・

89 :名無し生涯学習:2017/10/11(水) 05:54:39.84 ID:8zQ0fmqb0.net
しっかり見てみたら、科目履修でも1年在籍できるから
時間は大丈夫か

90 :名無し生涯学習:2017/10/11(水) 06:44:12.17 ID:XhnKmpbs0.net
>>85
何回出しても合格しないレポートもあります。
かもしゅう合格してるのに、レポ不合格で教採棒に振った人もいます。

91 :名無し生涯学習:2017/10/11(水) 10:02:33.34 ID:xV8Hduzl0.net
>>87
タダ

92 :名無し生涯学習:2017/10/11(水) 11:00:42.65 ID:HK4LsJMe0.net
>>90
それが一番怖いわ
学務課にも単位に関する質問は出来んし

93 :名無し生涯学習:2017/10/11(水) 19:48:15.45 ID:WL8xINoFH.net
>>88
四月からの場合です
10月からの場合は6月までです
ただ、特別試験というのがあり、あと一回四科目分受けることができます

94 :名無し生涯学習:2017/10/11(水) 20:40:36.92 ID:8zQ0fmqb0.net
>>90
かもしゅう?

95 :名無し生涯学習:2017/10/12(木) 05:44:03.54 ID:mr2w0RCwM.net
サッカー日本代表の監督で有名なかもしゅうをご存知でない?

96 :名無し生涯学習:2017/10/12(木) 14:58:06.23 ID:sWX2INzJH.net
>>95
カズしかしらんわ

97 :名無し生涯学習:2017/10/12(木) 19:24:19.91 ID:kcdDKBoB0.net
かもしゅうを2・3回受けてダメなものは、特試廻しにするとよい

98 :名無し生涯学習:2017/10/12(木) 21:15:21.26 ID:kMqzPfavp.net
>>80
卒業生?すごいね合格

99 :名無し生涯学習:2017/10/12(木) 22:09:00.05 ID:3bPGSVsi0.net
>>98
今年卒業予定。ありがとう!かもしゅうの勉強で手一杯だったから奇跡としか言いようがないわ

100 :名無し生涯学習:2017/10/12(木) 22:50:53.59 ID:kMqzPfavp.net
>>97
素晴らしい!単位はいけそう?

101 :名無し生涯学習:2017/10/12(木) 23:54:55.90 ID:wh/fM9QSd.net
>>100
それが微妙でこわい
前も誰か書いてるけど単位履修状況表によくわからん単位がいっぱい書いてあって今の単位で足りてるのかどうか

102 :名無し生涯学習:2017/10/13(金) 01:23:50.96 ID:wVx9TqLCp.net
>>101
通信は修了の確認システムほしいわ。
俺も採用試験合格したけど、なぜか不安でしょうがない。

103 :名無し生涯学習:2017/10/13(金) 04:45:35.50 ID:Kh15sNtp0.net
>>102
学力に関する証明書を教委に見てもらうのが確実やで

104 :名無し生涯学習:2017/10/13(金) 07:55:41.78 ID:wVx9TqLCp.net
>>103
でも、あれは単位認定後だから先すぎるなぁ

105 :名無し生涯学習:2017/10/13(金) 09:50:55.74 ID:C86hI5G30.net
>>102
おれも合格したけど不安だ…
もう1回教委に確認してもらおうかな

106 :名無し生涯学習:2017/10/13(金) 13:08:03.31 ID:BOTdSC15d.net
>>102
学務課に聞いても無駄なんかな
教採受かってるんだしある程度は教えてほしいところだな

107 :名無し生涯学習:2017/10/13(金) 17:53:43.47 ID:T6MUEQqlp.net
>>105
教委に何聞くの?

108 :名無し生涯学習:2017/10/13(金) 18:02:33.92 ID:mptX6z0J0.net
>>39>>41と同じく今年修了で、教採受かったよー!
ここでのネガティヴキャンペーンに一憂した日もあったけど、
コツコツ頑張れる人は絶対報われる日が来るよ!
安西先生じゃないけど、諦めないって大事だと思った。

109 :名無し生涯学習:2017/10/13(金) 18:32:56.79 ID:beAfIv25M.net
教委は学力に関する証明書の項目が埋まってるかどうかしか見ないから、大学に現時点の証明書発行してもらって、自分で埋めていけばいいと思うで
単位とれてるかどうかの確認方法はさすがに分かってるやろ?

110 :名無し生涯学習:2017/10/13(金) 18:37:47.20 ID:beAfIv25M.net
あと、中高数学の課程本科で全部とらんでも免許とれるって情報は誤ってるから気を付けろよ

111 :名無し生涯学習:2017/10/13(金) 21:44:30.59 ID:T6MUEQqlp.net
>>108
何の教科?

112 :名無し生涯学習:2017/10/13(金) 22:28:23.11 ID:eYDB2z9L0.net
>>111
受かりやすいと言われている小学校だよ。
でも、経験なしの通信卒が受からないわけではないから!
今年から倍率6倍超えしてて、恐ろしくなったのは事実。

113 :名無し生涯学習:2017/10/13(金) 23:01:06.42 ID:QM2nnF780.net
都道府県も気になる

114 :名無し生涯学習:2017/10/13(金) 23:05:42.70 ID:T6MUEQqlp.net
俺は今年卒業で、教採もなんとか受かった30オーバー。はっきり言って通信だからとかおじさんだからとか関係ないよ。目指したい人は目指すべき。

115 :名無し生涯学習:2017/10/14(土) 13:39:57.34 ID:wGdMsVdgp.net
小学校の田舎だと通りやすいからなぁ
あとはこのスレは佛大関係者の新入生向けの書き込みもあるから信用できない

116 :名無し生涯学習:2017/10/14(土) 13:50:38.75 ID:Eh9TVfXk0.net
信用しない奴は一生受からないんじゃない。
周囲含めて、雑音気にせずストイックに課題をこなした人は合格してるよ。

117 :名無し生涯学習:2017/10/14(土) 14:56:29.96 ID:PrthIuGa0.net
受かってるやつは本当だろ。まぁ信じるか信じないかは勝手だが、少なくとも受かるやつはいるということ

118 :名無し生涯学習:2017/10/14(土) 15:40:05.57 ID:JEa5Q2bV0.net
別に一発で受からんでも講師でもええやん
教育実習行くために仕事辞めてるんだろ?

119 :名無し生涯学習:2017/10/14(土) 22:14:43.70 ID:T/yRAHmy0.net
>>108,>>112
今年でよかったね。
公務員の定年が2019年度から65歳に延長されるから、来年の教採は極端に狭き門になる。

120 :名無し生涯学習:2017/10/14(土) 22:51:32.63 ID:XcyHwykRa.net
>>119
去年から団塊の世代抜けのサービス採用終わってるので、
各自治体、倍率がグンと上がってるよ。結果見てみー。
その施策も段階的に施行されるはずだから。(公務員は組合があるから、急激な改変は絶対受け入れられない)

121 :名無し生涯学習:2017/10/15(日) 01:54:45.12 ID:YmP9GuI10.net
まあ、今の倍率やと筆記試験はまだ通るの簡単や!働きながらでも十分できる。人物試験頑張れ!

122 :名無し生涯学習:2017/10/15(日) 05:35:09.94 ID:+y9U+Nx10.net
大量採用世代の完全退職(再任用終了)、少子化による採用減に加え、定年延長で教採氷河期
突入

123 :名無し生涯学習:2017/10/15(日) 06:46:54.29 ID:YmP9GuI10.net
>>122
採用数は減るやろうけど、同じ轍は踏まんやろ

124 :名無し生涯学習:2017/10/16(月) 06:37:35.28 ID:ukY8vTJtr.net
教採氷河期突入は数年前からいわれていた

125 :名無し生涯学習:2017/10/17(火) 07:14:03.33 ID:4HIfzmVG0.net
公務員の定年延長で、教採の氷河期到来が加速するだけのことだ
採用が0になる訳じゃない

126 :名無し生涯学習:2017/10/17(火) 07:53:18.76 ID:wwYBAYsRM.net
なんとか常勤講師にでもなれたら生活はできるで。
その内、同一労働同一賃金になるで。

127 :名無し生涯学習:2017/10/17(火) 23:50:49.03 ID:IM+Tq7Mkp.net
小学校の免許取得中だが、SSTの未履修科目がなくなれば
必要単位は取れたってことで問題ないよな?

128 :名無し生涯学習:2017/10/18(水) 00:35:32.82 ID:WES2gMRT0.net
教育実践演習前半の点数がいつまで経っても付かないんだが、何か提出し忘れてるってことなんか??

129 :名無し生涯学習:2017/10/18(水) 00:54:50.06 ID:QDrN6sPGp.net
>>128
受講済になってる?ならいいんじゃない?

130 :名無し生涯学習:2017/10/18(水) 00:54:50.26 ID:QDrN6sPGp.net
>>128
受講済になってる?ならいいんじゃない?

131 :名無し生涯学習:2017/10/18(水) 01:07:07.12 ID:WES2gMRT0.net
>>130
単位履修状況表は2016年 −点 受講済 になってる
そして必要講座数が2なのに対して不足講座数は1になってるわ

総レス数 1005
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200