2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大通信教育課程46《生涯学習・教免》

1 :名無し生涯学習:2017/09/08(金) 14:34:49.55 ID:WDAxlPkf0.net
《京都》佛教大通信教育課程45《生涯学習・教免》
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1477576222/l50
                          の後継スレです

316 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 12:14:32.92 ID:d+qyMZZDr.net
特別試験はローテーションの中から2題出題され、1題を選択して解答します。
ヤマが外れた場合は、「○○○について述べる」として、何か書いて下さい。最低でも「C」がもらえます。

317 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 13:07:26.27 ID:orfq0VgiM.net
>>315
ありがとうございます。無事に提出できました!

318 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 14:52:46.10 ID:d+qyMZZDr.net
特別試験はローテーションの中から2題出題され、1題を選択して解答します。
ヤマが外れた場合は、「○○○について述べる」として、何か書いて下さい。最低でも「C」がもらえます。

319 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 21:35:09.01 ID:fayo7rfy0.net
特別試験、採点はたしかにすごい甘いけど、まったく勉強してなかったら適当書いても落ちるよ。
知り合いがそれで落ちて、修了伸びた人いるわ。脅すわけじゃないけど、準備するに越したことない。

320 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 07:51:30.17 ID:uMG+LlaIr.net
特試は特別な試験なので落ちることはまずありません
去年の秋の修了生でも、「恩恵にあずかった」とする人は多い

321 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 18:42:16.70 ID:oGAGvBqX0.net
>>319
そら、数行しか書かなかったり、全く的外れなことを書いたりしたら落ちることもあるんで
せうね

322 :名無し生涯学習:2018/01/08(月) 06:34:35.94 ID:ZLvQLODSr.net
何度受けても通らない科目を特試に貯めといて、一挙に撃滅して修了するのを「特試廻し」と言うらしいでつね

323 :名無し生涯学習:2018/01/08(月) 07:49:22.25 ID:sS5fcAQ9a.net
>>320
自身が受験者の立場ならって考えた方が良いんじゃないかな。
受験者ならこの時期、気持ちに余裕があるまま特別試験は迎えられないはずだよ。

324 :名無し生涯学習:2018/01/08(月) 08:42:30.24 ID:SIkSITte0.net
>>323
君は特別試験を受けたことがあるのかな?
特別試験なんかは気楽に受けたらいいんじゃないのかな
一部のかもしゅうのように落とすための試験じゃなくて
通すための追試なんだから

325 :名無し生涯学習:2018/01/09(火) 06:56:42.76 ID:je5Uh4FA0.net
特試で不合格になったという話はことんど聞かない。
午前午後で4科目受けるつわものも一杯います。

326 :名無し生涯学習:2018/01/10(水) 06:07:58.09 ID:wvcN6hPSr.net
特試は追試
たまに、追試で落ちるモンもいたけどな
 

327 :名無し生涯学習:2018/01/10(水) 07:18:25.59 ID:H74e9Ybn0.net
逆に言うと、3月の卒業・修了予定者のほとんどが、1つか2つの特試科目を抱えてるん
じゃ〜ね

328 :名無し生涯学習:2018/01/11(木) 21:32:35.24 ID:8p9QCI6Br.net
ビリビリ来るやな

329 :名無し生涯学習:2018/01/12(金) 14:27:57.00 ID:ObUeCc/R0.net
特試での合格を前提に、卒業式のために紋付き袴を新調しました。

330 :名無し生涯学習:2018/01/12(金) 19:28:47.55 ID:diKYuzG90.net
恩恵に預かろうというのだなwww

331 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 07:16:22.98 ID:cwT7zMwWr.net
まあ特試で落ちることは無いわな

332 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 23:09:56.33 ID:2atwVWpG0.net
いくら採点が甘いからって、仮に落ちて修了がのびたら時間もお金もロスするんだからきっちり準備はしとくべきよね

333 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 07:13:49.37 ID:8sWTq+HM0.net
>>332
  当然だろう

334 :名無し生涯学習:2018/01/17(水) 11:48:09.97 ID:TdW7wOsip.net
スクーリングで落ちる教科ってなに?

335 :名無し生涯学習:2018/01/17(水) 12:36:31.11 ID:h0fBziRn0.net
数学 プログラミング 国語の何か
は落ちるって聞いた
プログラミングは実際何度も落ちてる人に会った

336 :名無し生涯学習:2018/01/17(水) 12:48:22.82 ID:BudyPhRk0.net
家庭科教育法わからねー
誰か設題1万で売ってくれよ。ハピキャン売ってないよ。あーやだやだ。
マジで買うから誰かおくれ〜

337 :名無し生涯学習:2018/01/17(水) 14:44:57.14 ID:TdW7wOsip.net
あと教育学演習3.4と教職実践演習後半だけなんですが、どなたか情報お持ちではないですか?

338 :名無し生涯学習:2018/01/17(水) 16:02:38.25 ID:h0fBziRn0.net
それらは落ちるような科目じゃないから安心して受けてこい

339 :名無し生涯学習:2018/01/17(水) 18:29:06.25 ID:nVH5RsgO0.net
English Conversation 1課題が戻ってこないんだけど、再提出の場合も早くしてくれないと3月卒業に間に合わないんだが・・・
まぁ、卒業半年前まで手をつけなかったのはアレだが・・・

340 :名無し生涯学習:2018/01/17(水) 19:37:54.15 ID:b+1jLZor0.net
>>335
数学のプログラミングは、例のぴょんきちのやつだな。これはC言語が使いこなせないと
無理だな。日頃C言語を使ってないと難しい。
国語でスクーリングのあるのは、中学国語の書道だな。これは高校くらいまで書道をやっ
ていないと無理だな。素人では合格は難しい。

341 :名無し生涯学習:2018/01/17(水) 21:15:08.10 ID:a1QNkCSP0.net
>>336
それも落ちるような科目じゃないな。指導要領の家庭科のところザッと覚えてたら、どんな設題きても書けるようになってる。

342 :名無し生涯学習:2018/01/17(水) 22:05:56.47 ID:BudyPhRk0.net
>>341
スペシャルサンクス!読み直してみる!

343 :名無し生涯学習:2018/01/18(木) 06:50:43.66 ID:j7k+vozE0.net
ぴょんきちのプログラミングは、メディア履修でC言語を一応マスターしたことになってい
るので、スクーリングはC言語が使えるかどうかのテストと考えたほうがよい。日頃C言語を
使っていない人の合格は難しい。
書道もレポートで基礎はできあがっているはずなので、これもテストと考えた方がよい。高
高校書道、書道教養コースの人と一緒の実習なので、どうしても提出課題の点数が下位にな
り不合格になってしまう。

344 :名無し生涯学習:2018/01/18(木) 19:15:46.36 ID:USKxb0bMr.net
ぴょんきちのプログラミングは1/3近くが落ちるんじゃないかな
書道も中学国語の人の一発合格は難しい

345 :名無し生涯学習:2018/01/18(木) 19:42:28.07 ID:6kOFyvYrH.net
米文学研究おちたーどうやったら受かるのか

346 :名無し生涯学習:2018/01/18(木) 22:32:53.47 ID:5uvu0taV0.net
>>345
英文学研究は受かったの??

347 :名無し生涯学習:2018/01/18(木) 22:33:35.91 ID:5uvu0taV0.net
>>345
ハピキャンで乗り越え!

348 :名無し生涯学習:2018/01/19(金) 06:56:20.79 ID:GpfnNK6q0.net
英語の「英米文学」は、教免法上は1単位でよいのに、イ弗大では5科目25単位も取らな
いといけないから大変だなwww

349 :名無し生涯学習:2018/01/19(金) 17:47:55.68 ID:CnF0hTtQa.net
>>346
両方だめ

350 :名無し生涯学習:2018/01/19(金) 17:48:27.34 ID:CnF0hTtQa.net
>>347
引用うんぬん言われそうで、だめですね。

351 :名無し生涯学習:2018/01/20(土) 06:25:46.72 ID:q3c1R/Di0.net
>>347>>350
ハピキャンでいけるんじゃ〜ね
レポートは論文じゃねんだから、引用うんぬんの対象にはならんのだ

352 :名無し生涯学習:2018/01/20(土) 07:23:15.81 ID:+42lpDGkr.net
>>348
5科目は合っているが、25単位は間違い。20単位。

353 :名無し生涯学習:2018/01/20(土) 09:17:40.91 ID:T6bEUkyL0.net
あっぶねー!特別試験の入金忘れてて今通信に問い合わせして払ってない場合どうなるんですか?って聞いたら、はぁ?払ってないなら受けられませんよね?とキレ気味に言われ、色々聞いても在籍延長になりますよね?無理ですよね。との返答…

354 :名無し生涯学習:2018/01/20(土) 09:18:23.26 ID:T6bEUkyL0.net
じゃあ支払わずに試験受けた場合はどうなるんですか?って聞いたら別の担当部署?に電話かわられて、月曜に入金したら良いとのこと。俺が悪いのはわかっているが、こちらが確認してなかったら一人の人生の変わってたんだそ?頼むわ!まじで…

355 :名無し生涯学習:2018/01/20(土) 09:52:01.98 ID:NXqftNTTa.net
佛大通信の電話窓口は初期対応最悪だよ。
受けるのが正規の事務職員じゃないから、経営のこと考えず、
プライドだけでマニュアル見ながら学生を否定することに必死。(佛大がそういう経営方針なんだけど)
学生からの問い合わせにマニュアル通り否定するだけだから、早々に関係部署に繋いでくれって言った方が対応早いよ。
関係部署の人は、大学の悪評広めないためにも教育的配慮を考えて対応する。
たまたまかもしらんが、何ヶ月も成績ついてない教科について関係部署まで問い合わせたら、次の日に成績判定されたこともある。

356 :名無し生涯学習:2018/01/21(日) 15:00:55.32 ID:xnz2WJbeM.net
特別試験おつかれさまです。受かるといいな。

357 :名無し生涯学習:2018/01/21(日) 16:10:24.59 ID:Vr7K+BvPr.net
特試の受験料期日までに未納の場合、受験はできるが試験は無効。
冊子にそう書いてあるよ。
事務所の人の電話対応が正しい。

358 :名無し生涯学習:2018/01/21(日) 16:26:47.74 ID:EvdRWbTcd.net
通信はそういうの誰も何も警告してくれないから厳しいよな
俺も教育実習受ける前年度の5月までに
実習先の学校に内諾とらなきゃいけないっての
よく確認してなくて結局一年先伸ばしになった

359 :名無し生涯学習:2018/01/21(日) 16:27:25.44 ID:EvdRWbTcd.net
どうでもいいけどここ句読点使う人多いな

360 :名無し生涯学習:2018/01/21(日) 17:10:55.75 ID:5p+RdCVNr.net
>>357
特別試験受ける誓約書には無効になる場合があります。だからわからないだろ?
無効になりますならわかるけどな!

事務所対応が間違ってたからこの話してんだけどな…
理解力ないのか?最初から無効なら文句言わないよ。
無効か自分らで分かってないのに対応したことにいらついてるんだわ。おまえ俺を対応した本人じゃねーのか?

361 :名無し生涯学習:2018/01/22(月) 06:58:18.46 ID:0t02DZs60.net
期日までに特試の受験料を支払らわなかった者が悪いんだから、規約に基づいて「無効」
になるのは仕方がない。
救済を求めれば、何でも認められるということが蔓延するのは防ぐべきだ。

362 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 02:35:16.56 ID:10wbXZy50.net
1/10締切り教員免許状一括申請書類提出の受け取り通知ハガキまだ来てない人いる?
友達はもう来てるらしくて不安なんだが

363 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 06:42:12.19 ID:MivLUddNr.net
>>360
お前ボテ入ってんのんちゃうか?

364 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 20:55:12.39 ID:UZEm7wfc0.net
ボテ?

365 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 06:26:56.01 ID:Mk4Q1np3r.net
ぼ、ボテ…

366 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 07:05:44.92 ID:vErNGzIf0.net
ボテや、ボテ

367 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 07:53:45.18 ID:/c0lWLX+0.net
何度も何度もしつこいなあ
おもんないねんそれ

368 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 15:11:49.05 ID:aFD5Lqjip.net
冬スクの結果はやくでてほしいわ

369 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 23:00:50.14 ID:0fWZLqdDr.net
>>367
ボテやねんやろ

370 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 06:27:08.19 ID:9wqarmIN0.net
Are you patching? 「君はパッチをはいていますか?」
Yes, I am patching. 「はい、私は股引を愛用しています」

371 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 20:49:45.73 ID:L10t88/7r.net
>>367
お前もボテ入ってんのんちゃうか

372 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 23:36:39.16 ID:ttfZe1Eg0.net
ボテボテうっさいんじゃ禿泥

373 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 03:30:45.36 ID:b+xVj9HNr.net
ボテ?

374 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 05:49:46.48 ID:+sLB6Z1U0.net
ぼ、ボテ…

375 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 12:35:14.41 ID:HbdvR8ZQM.net
大雪警報で試験中止にならないかなぁ。

376 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 04:10:58.64 ID:zY3uf/LEr.net
ボテや、ボテ

377 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 07:57:38.27 ID:d2VtBVCD0.net
かもしゅうそろそろ行くか

378 :名無し生涯学習:2018/01/29(月) 16:40:06.04 ID:WkVbbsB70NIKU.net
10月に入学したんだけど、卒業するにはすべてのレポートをいつまでに終わらせればいいですか。教えてほしいです。

379 :名無し生涯学習:2018/01/29(月) 16:41:28.77 ID:WkVbbsB70NIKU.net
10月に入学したんだけど、卒業するにはすべてのレポートをいつまでに終わらせればいいですか。教えてほしいです。

380 :名無し生涯学習:2018/01/29(月) 20:25:19.26 ID:irHxnIHOMNIKU.net
>>379
そんなことも自分で調べられないなら、大学へ来る意味なんかないよ

381 :名無し生涯学習:2018/01/29(月) 20:39:44.16 ID:9ppBPPOy0NIKU.net
レポートは心が折れそうになる。これで辞める人も多いのでは?

382 :名無し生涯学習:2018/01/29(月) 20:42:11.51 ID:2Jg5XvUL0NIKU.net
>>379
新規レポート提出は5月までかな?たぶん!

383 :名無し生涯学習:2018/01/29(月) 21:41:52.54 ID:WkVbbsB70NIKU.net
>>380
たくさん調べたけどあってるか曖昧だから確認で聞いたんです

384 :名無し生涯学習:2018/01/29(月) 21:42:23.71 ID:WkVbbsB70NIKU.net
>>382
ご丁寧にありがとうございます!!

385 :名無し生涯学習:2018/01/29(月) 21:43:29.99 ID:WkVbbsB70NIKU.net
>>381
私普通に現役の大学生もしてて、今年は就活の年なのでレポートもしっかり頑張らないとです

386 :名無し生涯学習:2018/01/29(月) 22:28:01.34 ID:fgX+/qkf0NIKU.net
>>384
ページ数は年度によって違うと思うけど俺の学習のしおりには15ページに見やすい表で載ってる
スクーリングとかの期限もその前のページに全部載ってるで

387 :名無し生涯学習:2018/01/29(月) 22:28:53.31 ID:fgX+/qkf0NIKU.net
みんな教育実習と介護体験何点だった?
割と頑張ったけど点数微妙だったわ

388 :名無し生涯学習:2018/01/29(月) 22:28:56.27 ID:fgX+/qkf0NIKU.net
みんな教育実習と介護体験何点だった?
割と頑張ったけど点数微妙だったわ

389 :名無し生涯学習:2018/01/29(月) 22:57:33.56 ID:WkVbbsB70NIKU.net
>>386 2、3、4、5月にレポートを出せば卒業まにあうということですね!!
ご丁寧にありがとうございます!泣

390 :名無し生涯学習:2018/01/30(火) 07:14:03.98 ID:ebZdPKyp0.net
教育実習と介護等体験のために会社辞めたんだが後悔してる

391 :名無し生涯学習:2018/01/30(火) 08:00:35.86 ID:MaM5Cng6r.net
>>390
教師になるのが?それはご愁傷様です。

392 :名無し生涯学習:2018/02/01(木) 12:33:42.88 ID:I7yBY0Zcp.net
冬スク結果いつだっけ?

393 :名無し生涯学習:2018/02/01(木) 23:15:15.34 ID:zPlublIJr.net
ヴァスツ!と一発 

394 :名無し生涯学習:2018/02/02(金) 00:45:21.74 ID:Zr+kLjiPH.net
おまえほんまにおもんないねん

395 :名無し生涯学習:2018/02/02(金) 20:20:34.23 ID:EwAdHyCtM0202.net
ここカリキュラムは良さそうなのだが、「佛教」という名前に抵抗があるので入学するのを躊躇っている(´・ω・`)

396 :名無し生涯学習:2018/02/03(土) 00:40:44.12 ID:aQdcttqD0.net
>>395
今のところ感じている仏教感は名前とマスコットキャラクターのみ

397 :名無し生涯学習:2018/02/03(土) 07:43:51.04 ID:e83R2QErr.net
「Bon!」言うともたんがん……

398 :名無し生涯学習:2018/02/04(日) 15:12:09.47 ID:TlsuMXedM.net
科目名が人権(同和)教育なのに教育以外について論じろなんてひどいっ(涙)
一生懸命勉強したのに〜

399 :名無し生涯学習:2018/02/04(日) 16:11:25.50 ID:J3ySd+fOM.net
>>398
そこはこの試験問題の人権無視について、で文句をつらつらと書いてやるw

400 :名無し生涯学習:2018/02/04(日) 22:49:00.99 ID:2wMXsPoar.net
もうイケンのやで……

401 :名無し生涯学習:2018/02/05(月) 07:22:18.86 ID:Yc0BuP1Dr.net
エーイ、もっ!

402 :名無し生涯学習:2018/02/06(火) 01:44:32.80 ID:I7XWKmWw0.net
>>358
入学早々もう一年決定かよ

403 :名無し生涯学習:2018/02/06(火) 03:12:37.99 ID:Q2r87CQ00.net
>>392
16日頃

404 :名無し生涯学習:2018/02/06(火) 07:19:10.72 ID:P0/jqp1PM.net
>>398
てか、人権クリアしないと教育実習いけないやん

405 :名無し生涯学習:2018/02/06(火) 09:34:45.46 ID:1tbxeKEZ0.net
レポート再提出落ちたんだが、、、、救済措置もうないの、、、、

406 :名無し生涯学習:2018/02/06(火) 11:06:15.28 ID:t84MJ0OO0.net
レポートは何回でも再提出できたはずでは

407 :名無し生涯学習:2018/02/06(火) 12:35:21.42 ID:TaOJsKpja.net
単位認定を3/25をして欲しい場合は無理なのか、、、

408 :名無し生涯学習:2018/02/06(火) 19:24:17.20 ID:lBcIwYq80.net
レポートが不合格なら、3/25に「学力に関する証明書」は発行されません。
その科目がかもしゅうに合格していても無効になります。
イ弗大には履修期間延長の制度がないため、来年度科目履修生として再入学し、単位の取り
直しになります。もちろんかもしゅうもレポートも一からやり直しです。

409 :名無し生涯学習:2018/02/06(火) 21:43:24.44 ID:I7XWKmWw0.net
俺の母校で夏休みに理科の実験科目が履修できることが判明したんで高校理科の免許とるわ
表には科目履修では無理って書いてるのに奥の方に一部出来るって書いてやがった!くそが!
なんのために佛大で数学と情報の免許とったんだ・・
数学も情報もつまらないから教員続けるか迷ってたけど俄然やる気でてきたわ
今から物化地生勉強始めるわ!

410 :名無し生涯学習:2018/02/06(火) 22:06:36.29 ID:SIFjC5Ip0.net
>>409
母校はどこのだいがくでつか?

411 :名無し生涯学習:2018/02/06(火) 23:39:06.28 ID:I7XWKmWw0.net
>>410
俺が申し込み終わったら教えてあげる

412 :名無し生涯学習:2018/02/07(水) 06:50:29.70 ID:O+l/erGUr.net
>>409
元々理系の人なら、佛大の数学は楽勝でしたか?
佛大の数学は、私学の文系卒では無理と言われているんだが

413 :名無し生涯学習:2018/02/07(水) 11:28:37.53 ID:hDrkZkaI0.net
平成31年度から履修システムが大幅に変わり科目最終試験もオンラインで
在宅試験になるらしい。
来年度一部の学科で実験的に導入される。

414 :名無し生涯学習:2018/02/07(水) 16:22:04.36 ID:kGchvzB30.net
元々理系ではなかった私学の文系卒が数学の免許目指すこと自体おかしいんだけどな

415 :名無し生涯学習:2018/02/07(水) 16:55:16.59 ID:OUbyu35PM.net
>>412
幾何以外は簡単でした
でも理系って言っても、高校の時理系クラスにいただけだし高校数学程度で文系も理系も関係ないと思うけどな

416 :名無し生涯学習:2018/02/07(水) 16:57:32.79 ID:OUbyu35PM.net
>>414
好きな科目やればええねん

総レス数 1005
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200