2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大通信教育課程46《生涯学習・教免》

1 :名無し生涯学習:2017/09/08(金) 14:34:49.55 ID:WDAxlPkf0.net
《京都》佛教大通信教育課程45《生涯学習・教免》
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1477576222/l50
                          の後継スレです

740 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 23:17:54.17 ID:PuOmwLiKH.net
>>739
2ヶ月連続で合格したら案外残りすくねえやんってことに気づくしな
ピョンキチ先生やトレンディ原は元気かな

741 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 00:19:36.91 ID:xl8L/d6b0.net
裏技使っても3ヶ月間4教科をとり続けるのは、かなり大変やん。これが出来る人は尊敬するわ。国語教科教育法ってそんなに大変なの?
俺来月受ける予定やから不安やわ。

742 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 00:42:57.02 ID:PAm6p/gf0.net
>>741
俺は2,3科目が限界だったけど、電車の中でノート見るだけで余裕とか言い出すキチガイがいるからな
そんなお利口さんなら教師なんかならずに医者や弁護士なればいいのに

743 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 15:30:31.74 ID:aXnqW/jB0.net
いや4科目いけるぞ
仕事しながらだったけどやろうと思えば4科目試験もなんとかなる

ただ休みの日に1日かけて試験だからその辺はメンタル的にしんどいけどあと少しで単位コンプリート!っていうゲーム感覚でやってた

744 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 02:29:44.00 ID:FDGwnZdV0.net
>>743

24パターン暗記か?

745 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 02:36:13.13 ID:gPsDwE+r0.net
パターンあるから試験は読めるじゃん

746 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 03:42:45.87 ID:EFIWKCShH.net
>>745
まだそんなこと行ってるのかよw

747 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 04:10:56.37 ID:aDv3Bqw2M.net
お前も眠れないのか
明日のスクーリングサボろうかな

748 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 05:11:34.25 ID:EFIWKCShH.net
>>747
おれは他大学のかもしゅうがあるんだよ
もうそんなに教員やりたくねえんだけどやるやらないは別にして、人生に後悔ねえように免許はとっとく

749 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 10:06:17.61 ID:gPsDwE+r0.net
ここの免許取得率10%くらいなんだろ

750 :名無し生涯学習:2018/05/28(月) 01:00:55.85 ID:/nuo9sxI0.net
今日小4以来、初のうんこ漏らしちゃったよ

751 :名無し生涯学習:2018/05/28(月) 16:21:21.85 ID:gbPhyqDp0.net
うんこではないけどスクの授業中にケツのでっかい膿袋破裂してどえらいことになったわ

752 :名無し生涯学習:2018/05/29(火) 23:59:13.63 ID:ORSPdKNs0NIKU.net
>>751
臭いの?

753 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 15:28:10.31 ID:0l93ywUGr.net
んこして、おナラして、Pu、ぷ、プー

754 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 20:30:39.15 ID:RULnytnQr.net
ここ読んで、ここの大学の学生が、子どもたちを教えるなんて恐ろしい。子どもよりも子ども。

755 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 21:15:20.18 ID:lvnPgj3R0.net
その日本語レベルでそれを言うの?

756 :名無し生涯学習:2018/05/30(水) 23:17:57.07 ID:DIIPiG/XH.net
>>754
お前さんのパパやママも一人のときは
オッパッピーになってるで

757 :名無し生涯学習:2018/05/31(木) 08:34:26.16 ID:iF9wluLF0.net
社会福祉学部の奴らもっとやばいから大丈夫

758 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 15:31:04.53 ID:/aAGjjEP0.net
もうかもしゅう疲れたわ
あと11かもしゅうも残ってる
くそが

759 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 19:18:50.06 ID:+8iV8lH7d.net
今から教員免許とろうとするやつは遅すぎるぞ
やめとけ
もう氷河期に入るから
講師も募集へってきたからただの無職になるだけだぞ

760 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 22:55:47.79 ID:c587G2XrH.net
また氷河期かよw
お前ら何歳か知らんけど不況とかで採用がねえときに就活せなあかんやつは最悪やな
俺はビットコインで大逆転したからお気楽やけど

761 :名無し生涯学習:2018/06/02(土) 11:56:50.20 ID:m5wrklS+0.net
僕のパンティ返して(´;ω;`)

762 :名無し生涯学習:2018/06/02(土) 22:23:59.47 ID:wrj/WvHz0.net
ドラゴンボールの犠牲者がここにいたのか

763 :名無し生涯学習:2018/06/03(日) 20:04:33.66 ID:MSjAD3+y0.net
來生新(きすぎしん) (放送大学)
総務省、法学者に法解釈を否定されても自分の考えが正しいとして権力を濫用したひと
違法な天下りを容認し、放送法の歪曲し、ハラスメントを揉み消し、学問の自由と法の精神を否定する人
組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとする(ブラック企業問題の専門家)

石野利和(いしのとしかず)文部科学省出身のわたりを容認  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義を継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔氏の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
放送法を歪曲し、学問の自由を否定しながら、パワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

764 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 01:38:30.98 ID:/h0hvJhr0.net
まあ大量採用チャンスを逃した自分たちを呪うしかない

765 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 06:05:06.16 ID:FrlyYvjwr.net
去年あたりから教採の倍率も上がっているし、小免取っても講師の口
キビシイらしいしなw

766 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 09:12:52.32 ID:q3ryVCYY0.net
今さらなりてえやつもいねえだろ
民間に就職したほうがええに決まってる

767 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 14:34:44.67 ID:Oqc1GsIfd.net
民間っていくつ会社あると思ってるんだよ
社会人経験ないやつかよ

768 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 17:37:13.81 ID:QTdFQZaa0.net
人生の一発逆転なんて、ねんだよ

769 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 18:05:45.89 ID:DUbjnGf5H.net
>>767
くだらねえこと言ってるんじゃねえよ
大学卒で教免持ってる学生の偏差値や就職先の会社くらい推し量れねえのかよ

770 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 22:07:41.91 ID:/h0hvJhr0.net
まあ事実
採用の枠も講師の枠もなくなってきてるけどね
あと2〜3年で採用されないともうやばいね

771 :名無し生涯学習:2018/06/05(火) 00:34:25.35 ID:DXsSYFaDr.net
チクショーもう二三年早く始めればよかったんだなw
  
  詰まるから ちぎって流せ 糞紙(クソガミ)の芯
                    《馬場 文男》 

772 :名無し生涯学習:2018/06/05(火) 16:48:13.21 ID:Iv2Ue2oKH.net
今のやつは教員になれなくても民間があるからいいよな
氷河期世代はまじで報われねえな

773 :名無し生涯学習:2018/06/06(水) 11:34:42.92 ID:I/vho5Wtr0606.net
もうイケンのやで

774 :名無し生涯学習:2018/06/06(水) 20:30:48.52 ID:DnS7lJxZ00606.net
さあ、またネガティブ・キャーンペンが始まったぞ
おまいらダマされたらダメだぞ
教採バブルは、まだまだ続んだからな

775 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 07:36:53.15 ID:MXTWljEu0.net
ちゃんとデータ見てるのか?
なにも見ずにバブル続くとか言っても説得力ない
バブルは続かんぞ笑

776 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 16:47:18.24 ID:8eMuTRrK0.net
>>775
まだ弾けてないというこでいいんですか?

777 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 18:34:18.38 ID:wJke8nHAM.net
かもしゅうのとき教室の前でギリギリまで勉強してるやつきめえわ
開始直前にゾロゾロ入ってきてうぜえんだよ

778 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 19:23:42.59 ID:HzJlDbsdd.net
>>776
バブルは終わりかけてる
終わりの方向に向かってるのは間違いない
関西は数年前から比べたらめちゃくちゃ少ないぞ
大阪でいえば1500人くらい採用されてたのに数年で500人くらいになってる
今年500人だから来年は400人くらいだろうな
毎年100人以上減ってくからもうやばいぞ

779 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 19:32:03.74 ID:P4Z22RwC0.net
>>777
テスト受けたことないんだけど
教室に筆記具以外何も持って入れないの?

780 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 21:02:25.45 ID:HzJlDbsdd.net
採用試験のことか?

それだったら無理に決まってるだろ
持っていけたら満点とれるわ

781 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 21:34:05.20 ID:STF/R4Fm0.net
>>780
文脈の読めないお前は教採無理だなwww

782 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 21:43:16.62 ID:30KHzoDy0.net
>>777
早くから教室に入って着席していたら忘れてしまう
ギリギリまで暗誦して、着席してすぐ受験するのがよい
遅刻受験は制度として認められているのだから、利用すべき
どうせ時間余るんだから、10分位遅刻しても影響ない

783 :名無し生涯学習:2018/06/07(木) 22:21:26.14 ID:P4Z22RwC0.net
かばん教室外のどこかに置いとくの?
ただ単に筆記具以外はかばんから出しちゃダメとかそんな感じ?

784 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 01:08:15.34 ID:3zWiqxRd0.net
>>782
受験資格はあるけど、それって制度で認められてるっていうんかね・・
知らんけど

785 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 06:41:33.63 ID:Z/CYTicGr.net
>>778の計算で行くと、5年後には採用0になるんだなw

786 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 17:11:20.02 ID:F3quqz9A0.net
遅刻して教室に入っていくと、席を与えられて、すぐに解答に取りかかるように指示される。

787 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 17:19:48.15 ID:cG0xbZVyM.net
もう少しすれば、かもしゅうも在宅試験に代わるのだから、それまで我慢しよう。

788 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 18:12:59.04 ID:cy9MA1ANM.net
>>787
それ本当なの?
オーディエンスとかコールとかライフライン使いまくれるやん

789 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 18:06:33.14 ID:Zsag4BvFH.net
かもしゅうが台風とかで中止になったら自宅受験になるんでしょ?
それ狙いで沖縄会場に申し込むか

790 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 18:24:43.01 ID:X23KSjtu0.net
>>788
できるけどひねくれた問題になるんやろーな

791 :名無し生涯学習:2018/06/10(日) 23:10:11.98 ID:iJMaO7L50.net
>>790
まさか、ぴょん吉式にならねえよな?w
今習ったことをすぐその場で出来るか試すような試験だったらうんこ投げつけてやるぜ

792 :名無し生涯学習:2018/06/10(日) 23:12:54.51 ID:qGiQZhBuM.net
>>783
一般的なやり方だよ
カバンは机のしたや横において、机上には筆記具と消しゴムだけ出す

793 :名無し生涯学習:2018/06/11(月) 02:37:55.73 ID:9vnWuESAr.net
ぴょんきちのコンピュータ、説明ワカランのに、試験ムズイ
夏スクで当たったら災難。再履修必至

794 :名無し生涯学習:2018/06/11(月) 23:52:52.47 ID:pYp+mSd2M.net
「B-net」の導入について

『佛大通信』6月号14ページに記載がある。
かもしゅうはWEBでの試験、受験期間は2日間。

795 :名無し生涯学習:2018/06/12(火) 00:31:55.77 ID:UOmf9Jhg0.net
今も教室の前の壁際に通学課程の生徒専用の端末があるよね

796 :名無し生涯学習:2018/06/12(火) 00:43:59.97 ID:UOmf9Jhg0.net
かもしゅうは、全面改定になるということは、これまでの過去問は一切使えないということなのかな・・・

数式をPCで打つのは、TeXなど使わないと難しいだろうし・・・。

インターネットのPCがない場合は、2022年までサポートするとか
書いてあるけど、その場合、試験はどうするんだろう??

でも、書道や、音楽などの課題はやっぱり郵送だよね

疑問はつきないなぁ・・・。

797 :名無し生涯学習:2018/06/12(火) 00:45:27.96 ID:UOmf9Jhg0.net
うぐいす平安京

798 :名無し生涯学習:2018/06/12(火) 07:55:47.81 ID:pe8TGCwZ0.net
論述系の試験はそのままだろうけど、ネットコピペだと剽窃行為かどうかを見抜かれちゃうだろうね
あらかじめ何個かのの答えを作っとかないと

799 :名無し生涯学習:2018/06/12(火) 10:37:42.44 ID:NDjIsiNgH.net
>>796
Texの使い方とかもやるんじゃねえの?
俺はstudyaid持ってるから使ったことねえけど

800 :名無し生涯学習:2018/06/12(火) 15:28:43.28 ID:ZBTBf76e0.net
佛大で数学やってるもんいるんか
佛大の数学は、玉大と並んですっごく難しいと聞いているんだが…

801 :名無し生涯学習:2018/06/12(火) 18:13:31.22 ID:NDjIsiNgH.net
>>800
他の大学は大抵中高の内容だけど、佛大はレポートは大学の内容になっていて全問正解しないと合格できない
ただかもしゅうは半分くらいは簡単な高校の内容だから一夜漬けでもいける

802 :名無し生涯学習:2018/06/13(水) 06:14:34.85 ID:b+t3TMErr.net
他大の数学は中高程度なのね?…
他大って、明星大?、北情大?

803 :名無し生涯学習:2018/06/14(木) 14:42:57.98 ID:Dz1Y0IZA0.net
>>802
明星は大学レベルっぽいね
理科は高校レベルだけど

804 :名無し生涯学習:2018/06/14(木) 20:13:31.62 ID:lSNd3a940.net
チョッチョッとやって、単位が取れるのがよいな

805 :名無し生涯学習:2018/06/14(木) 21:35:34.48 ID:ZpyHGFhMr.net
>>804
それなら、

     放送いいよ

806 :名無し生涯学習:2018/06/15(金) 01:25:46.16 ID:bJVEzsxR0.net
確かに放送はええけどな
俺は理科4科目申し込んだが、前日まで勉強しないつもりだ

807 :名無し生涯学習:2018/06/15(金) 01:44:54.86 ID:8+g8KOw10.net
問い合わせたら
数式は、ペンタブで記入か
紙に書いてスキャンして、画像にしても提出できるみたいだよ。

808 :名無し生涯学習:2018/06/15(金) 07:13:25.42 ID:B3OJd2jtr.net
>>806
放送はそんなんで取れるんか
「理科」の実験は、放送では取れないんだがどうしてる?

809 :名無し生涯学習:2018/06/15(金) 15:05:07.61 ID:nkSFX7pv0.net
B-netよいね
佛大は留学生たくさんきてほしいのに来ないのはアクセスが悪いって情報が共有されてるからって先生が話してて爆笑したわ
スクーリングも二条キャンパスにしてくれ

810 :名無し生涯学習:2018/06/15(金) 18:04:07.57 ID:8C83/fdhH.net
>>808
3月頃にレスしてるけど
通学でも夏休みや冬休みに集中講義する大学結構あるからそこでとる
卒業大学や学部に関係なく受けられるところを探すのは大変だと思うけどね

811 :名無し生涯学習:2018/06/15(金) 18:08:22.34 ID:8C83/fdhH.net
ちなみに高免だけでよければ、地学実験がおすすめだ
みんな、中学の2分野でやったのが最後だから前提となる知識問われないし、地層や博物館に見学いく遠足がほとんどw

812 :名無し生涯学習:2018/06/16(土) 06:45:31.95 ID:oyb2DYsq0.net
>>809
実験や実習の科目等履修は、出身の大学で、それも理工系の学部出ていないと受け入れて
くれないような気がする
明星の通信という手が有るが、結構入試が難しいようだ

813 :名無し生涯学習:2018/06/16(土) 16:57:37.81 ID:9Do1RzpG0.net
>>812
俺も母校で断れれたし大半がそうだと思うけど、そこで諦めたら試合終了だぜ?
俺は近隣の大学のHPみて問い合わせたら日程の確認程度の面接だけで受講認められた
教職向けの実験なんてどうせ大したことやらねえし

814 :名無し生涯学習:2018/06/16(土) 23:20:45.24 ID:Hku7FSD90.net
ピョン吉先生って京大らしいね?

815 :名無し生涯学習:2018/06/17(日) 00:24:03.93 ID:2QU7gOteH.net
>>814
せやで
ボロカス言われてるけど、俺たちが束になってもピョンの足元にも及ばねえよ

816 :名無し生涯学習:2018/06/17(日) 17:12:02.30 ID:pp0YPaGk0.net
ぴょん!

817 :名無し生涯学習:2018/06/17(日) 17:45:00.14 ID:2lKiY6kG0.net
京大出身でなんでこんなとこに
京都の研究でもしてんの?

818 :名無し生涯学習:2018/06/17(日) 18:51:26.84 ID:2QU7gOteH.net
>>817
儲かるんだろ?
初めの免許で佛大のスク行ったときはまだガラケーの時代だったわ
メアド交換した日が懐かしいぜ

819 :名無し生涯学習:2018/06/18(月) 08:11:44.03 ID:7GfcLk7Rr.net
グラッときたな

820 :名無し生涯学習:2018/06/18(月) 11:27:29.54 ID:4v2upn31a.net
むかーし佛大のスクーリングで20代女子けっこう食えた
当時ぼくも30代。精力も十分で性欲も旺盛だった
今でも女子が多い学科なら食べやすいとおもうで

821 :名無し生涯学習:2018/06/18(月) 11:47:04.52 ID:G4Y7Wxsw0.net
そら、揺れるわ、揺れるわ

822 :名無し生涯学習:2018/06/18(月) 19:03:35.47 ID:8MLxiwRh0.net
>>820
ときめきメモリアルってそんなゲームだったっけ?

823 :名無し生涯学習:2018/06/19(火) 00:53:15.70 ID:8EF0yNsRr.net
>>820は、人を喰ったような話だなw

824 :名無し生涯学習:2018/06/19(火) 22:22:24.19 ID:IcJ+h9AR0.net
現、英語講師だけど、もともと中国語が好きで、
ここで免許取りたい。
教える機会ないかもしれないけど、免許取って勉強したい!
ただ、通うのは遠くて難しいんだけど、通信だけで、免許取れる?

825 :名無し生涯学習:2018/06/20(水) 03:57:15.81 ID:Q7hDKjnG0.net
>>824
スクーリングは避けては通れないから無理アルよ

826 :名無し生涯学習:2018/06/20(水) 05:24:44.94 ID:6nPFjaYnM.net
放送大学いこ

827 :名無し生涯学習:2018/06/20(水) 09:05:40.19 ID:sGTP5E//0.net
>>825
821です。
スクーリングって、土日土日の4回ずつ??
それとも、土日月とかもある?
場合によっては通えないこともないけど、
スクーリングだけで取るとなると難しいかなー

828 :名無し生涯学習:2018/06/20(水) 10:29:07.87 ID:aRM/3rqO0.net
すでに英語の教免もってるんなら放送大学いけよ池沼かよ

829 :名無し生涯学習:2018/06/20(水) 13:42:30.95 ID:XyJRgujdH.net
知らねえけど、放送じゃ単位足りねえんじゃねえの?

830 :名無し生涯学習:2018/06/20(水) 19:25:36.16 ID:yKnSehwc0.net
>>829
指導法は無いし、教科に関する科目も2、中国語T(’14)、中国語U(’14)の2科目計4単
位しか無い

831 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 05:43:55.35 ID:G9vN8JEer.net
佛教で、別表第4で高校英語をとる場合、40単位もとらないといけないのな
法定では24単位でよいのに

832 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 15:22:55.36 ID:VJF6BIbs0.net
教科に関する科目の各分野を最小単位(2単位のところが多い、法定1単位)で一般的包括的内容
を満たし、残りを選択で取り、ぎり24単位で英語の教免が取れるのがよいな

833 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 07:49:55.51 ID:+I5gJpvhr.net
チョッチョッとやって、単位を取りたいんなら、

                 放送いいよ

834 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 08:50:34.08 ID:Hzyplydg0.net
大学無償化って俺たちも対象なん?

835 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 09:34:48.49 ID:w/TN8uier.net
>>834
当然じゃろう

836 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 12:41:20.62 ID:Hzyplydg0.net
>>835
まじか
一生大学生したいな

837 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 17:42:59.58 ID:boQlrBLK0.net
大学タダになるなら税金対策のために全員大学生になりそうだな

838 :名無し生涯学習:2018/06/24(日) 05:26:14.84 ID:QzphYAP70.net
色々基準あるんだろうけど、昔の病院みたいに年よりのサロンにならなければよいがな

839 :名無し生涯学習:2018/06/24(日) 08:31:06.74 ID:+ZNEYEmr0.net
勤労学生の税金優遇って普通に働いてたらありえないだろwww

総レス数 1005
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200