2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.330★☆★

642 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 18:23:09.66 ID:A9KUxcTwd.net
>>640
放大初心者に録画の仕方教えてほしい

643 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 19:10:34.07 ID:PgXaF6Np0.net
>>642
過去スレ読もう

644 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 19:26:45.79 ID:+RO4TkIc0.net
>>597
元凶は執行部の來生とか宮本だろう 一切サポートする気が無い教員も多いみたいだし
甘い言葉で入学させてそこに関しては一切世話しないってのは問題だろな
学長が無能だから状況が変わるとも思えん

645 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 19:30:42.67 ID:+RO4TkIc0.net
AtoZは英語だけでやりとりするとこあるけど
英語初心者が聴いて分かるはずもないしスクリプトも公開されてないから
視聴しても効果ないとこあるな 英語初心者の視聴者にもっと親切にすりゃいいのに

646 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 19:33:16.46 ID:mg5HMwPld.net
AtoZは去年までだね

今年は事始め

647 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 19:48:47.82 ID:bpMKRUtZp.net
>>642
音声だけならyoutube-DLでできない?
DLGじゃなくてDLのほうでコマンドを実行。
DLGだと解析に失敗する。

648 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 20:35:36.00 ID:n86sBdEQr.net
全科1年生やけどそれでも閉講とか終わるやつとか結構出てきて諸行無常感じるわ
視聴初めて2年以上になるんかのう

649 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 20:39:14.87 ID:tfTMAV3cp.net
Rのデータってどこにあるの?
ソフトはフリーソフトだからどこからでもダウンロードできるんだけどチャプターごとのデータなんて見当たらないんだけど。
心理統計法です。

650 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 21:17:13.81 ID:yQ6grmTl0.net
14日発送でまだ教材届かない・・・
遅くね?

651 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 21:28:58.46 ID:png2aSqS0.net
>>643
すみませんが、2chに金払ってないから無理

>>647
ありがとう
試してみます

652 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 21:48:37.56 ID:dPbBVfMta.net
マーケティングの平木先生,美人でみているだけで癒される。
心理統計は単位認定試験の解答も公開しないとか理由ダラダラとかで好感度ダウン。
放送見ないと試験できないよってもなあ。

でもすべて平木先生の美しさで帳消。

653 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 21:58:43.85 ID:il+h+gsJ0.net
>>644
最安値で学位(教養)配ってくれるだけでありがたいと思え
就職したいだけなら別に大学に拘らんでも専門学校でも職業訓練校でも何でもあるやん

654 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 22:03:16.51 ID:EieEyrit0.net
>>640

655 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 22:09:57.90 ID:JoWkXk0R0.net
専門学校はボッタクリの所もあるからなあ。
特に、サッカーJ2に近いアルビレックスを運営しているグループが展開している、福島と新潟は要注意だ。

656 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 22:27:49.46 ID:il+h+gsJ0.net
専業主婦やリタイアした爺さんの道楽ならまだしも
ガチ無職の青年だったら放送大学よりも先にやるべきことがあるだろうと思っちゃうけど
他人の人生に口出しするのも野暮だけど

657 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 22:36:43.71 ID:+RO4TkIc0.net
>>653
正規の大学を謳って学生集めてんだから そういうとこちゃんとすべきってもんでしょ
実質 看護師とか中卒高卒の人が大学の学位とるために入ってる人が多いとしても
違法ではないが道徳とか規範にははずれてると思いますねェ 
來生、宮本には恥を知ってほしいものですわ 
宮本なんて貧困とか若者支援が専門でしょ 就職支援しないなんて言ってることとやってることちがうから偽善者に見えますよ

658 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 22:40:07.46 ID:+RO4TkIc0.net
>>648
4年周期で放送が終わってると思う 部分的に改訂されたらもっと続くけど

659 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 22:47:26.91 ID:il+h+gsJ0.net
>>657
じゃあ具体的に新卒(何歳かしらんが)で学士(教養)取り立てですっていう社会人未経験者を会社で雇ったとして一体どんな仕事させるよ?
コミュニケーション能力やら文章力が担保出来る訳でも無いし、結局高卒新卒の子と同じことやらせるしか無くない?
お茶汲みとかコピー取りでもお願いするしかなくない?

660 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 22:51:04.96 ID:il+h+gsJ0.net
書いてて思ったけど、お茶汲みやコピー取りすらまともに出来るかあやしいよなぁ

661 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 22:54:02.12 ID:il+h+gsJ0.net
そんなに終活、じゃなかった就活支援とか言うなら
せめてビジネスマナーやら接遇やらの科目くらいお願いして作って貰えばいいんじゃないの
俺はそんなのアカデミックでも何でもねぇと思うけど

662 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 22:58:30.46 ID:JoWkXk0R0.net
>>659-660
それは言い過ぎじゃねーのか
半径1mの議論っつーか、単なる思い込み。
本当にそうなのかは、入社前の面接で分かることでしょ。
>>657
本来、そうなんだよな。昼間部にしても、怪しいのがいる訳だし。
本部がその学生の本質を把握できるかといえば、そうではない。これは各センターに任せていいだろう。

663 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 23:01:42.47 ID:il+h+gsJ0.net
>>662
面接で勝てる自信があるなら、別に放送大学卒業を待たなくても在学中のまま入社すればいいよ

664 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 23:03:48.12 ID:il+h+gsJ0.net
あと、昼間の大学みたいに学生支援を手厚くするんだったらカウンセリング室くらいは作った方がいいね

665 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 23:04:36.69 ID:JoWkXk0R0.net
>>661
専門学校なら、そういう科目は用意してある。
その授業のある日は、ビジネススーツで出勤・・・じゃなかった、登校するんだぜ。マジで。
面接指導も、5教科(あ、今だと6教科か)の教養の勉強もやる。入社試験対策で。
これも任意で開講しておけばいいんじゃないかなって思うが。あくまで任意だ。

あと細々したことは、新人教育で企業でやることだ。

666 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 23:07:52.86 ID:9smEEEPm0.net
こんなに面接授業があるんだから面接対策はばっちりだよ

667 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 23:08:20.61 ID:il+h+gsJ0.net
結局、他大学みたいに教授と企業のコネとか推薦が使いたいってのが本音なんだろーなーと思った
でも他大学ほど教授が学生の人間性を観察する機会なんてあるかなぁ?

668 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 23:09:01.17 ID:JoWkXk0R0.net
>>664
学生支援員を活用して多目的室(センターによるが)使ってもいいし、所長室だって活用していいんじゃないかな。
そのために学習相談があるんだ。所長は「所長室を開放しますのでいつでもどうぞ」って。
試験の時にしか行かないんであれば、所長室が試験本部になってるから立ち入りできないだけ。
所長だって学生と話がしたいんだよ。

669 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 23:13:15.46 ID:JoWkXk0R0.net
>>667
それは学生本人次第なんじゃないかな。
他大学だって、足繫く通う人ばかりではない。
ここは、面接授業や各種学校行事で通ってれば、教職員は結構見ているもんだよ。
学生間でも、他の学生を観察してるし、この人は熱心だということも意外と所長には伝わっている。

670 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 23:14:38.19 ID:JoWkXk0R0.net
>足繫く通う人ばかりではない
↑足しげく   

何で文字化けしたんだろう?

671 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 23:20:11.62 ID:il+h+gsJ0.net
関東のセンターだと若い人が就活に使えるような出会いもあるのかもしれないね
田舎のセンターだとどうだろうか
行事もゼミも爺婆が8割以上を占めているのではないか

672 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 23:21:28.66 ID:JoWkXk0R0.net
>>666
面接授業でやってもいいんじゃないかな?
社会人経験ある人でさえ、服装の怪しい人がいる。

ビジネススーツの着方、ボタンは何処をかける、こういう基本だってそういう場がないと分からないことだってある。
何とかのミコトには、是非受講してほしいよ。他人に不快感を与えない服装とは何か。(リクルートスーツなんて持ってなかったりして)
ひょっとして、選挙の時も雨合羽にゴミ袋だったの?(当人は選挙区外在住) 握手を求めても、巻の住民は逃げていくぜ。

673 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 23:25:12.46 ID:JoWkXk0R0.net
>>671
いや、地方のほうがよりきめ細かに学生を見ている。
小さなセンターほど、所長の所まで話が伝わるのが早い。
こういう大学をどう利用するかも学生次第。

674 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 23:25:49.13 ID:n86sBdEQr.net
ストリーム再生が利かんのやけど俺だけ?
各回サムネは表示される

675 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 23:28:59.41 ID:+RO4TkIc0.net
>>661
よく分からんが就職支援しないのは法の趣旨に反してる
やらないほうがおかしいと思う 
放送大学がもっと評価されるためにはここを改善すべき

676 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 23:30:48.58 ID:+RO4TkIc0.net
ある同窓会が一時期やってたことはあるらしいけど....
相談といっても放送大学の場合は学習相談限定だからなあ

677 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 23:31:31.26 ID:il+h+gsJ0.net
>>675
どの辺が法の趣旨に反しているのかこちらこそ良く分からんが
いつから生涯学習振興法は就職活動支援法になったのか
それこそハローワーク代行業に様変わりしてしまったら生涯学習の趣旨に反するが

678 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 23:32:31.35 ID:/3CUFj+90.net
>>675
何という法律ですか?

679 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 23:35:06.58 ID:n86sBdEQr.net
1個も視聴せん日とかいつ以来やろうか

680 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 23:35:14.62 ID:tfTMAV3cp.net
>>674
たまに止まるから再読み込みしてみれば?

681 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 23:38:19.15 ID:n86sBdEQr.net
ブラウザ再起動したら直った
こんな奇怪なん初めてや

682 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 23:45:37.95 ID:n86sBdEQr.net
アメリカ史視とるやつおる?
バド星人の頭が気になって集中できない

683 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 23:54:35.92 ID:n86sBdEQr.net
お前ら放送で残しておきたい名講義ってなんかある?
とりあえず語学系以外で

684 :名無し生涯学習:2017/09/20(水) 23:58:54.62 ID:JoWkXk0R0.net
数学再入門

685 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 00:06:04.20 ID:jNT++txm0.net
114514回言われてるだろうけど錯覚

686 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 00:19:49.42 ID:zZ1t5u4Wr.net
単純な英語学習って以外で英語の軌跡は凄いと思った
多分元テキストが優れてるんだと思うけど

687 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 00:37:10.67 ID:VTEchVIh.net
>>678
何という法律でしょうね。
学校教育法施行規則で就職率は調査公表しなきゃならいので
公表してますが
http://www.ouj.ac.jp/hp/gaiyo/number/status.html

688 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 01:42:57.21 ID:S5CII5ni0.net
>>683
元帥 パレスチナ問題
大将 日本美術史
中将 数学の歴史
少将 海からみた産業と日本
大佐 労働経済
中佐 がんを知る
少佐 生物環境の科学

689 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 03:35:13.83 ID:zZ1t5u4Wr.net
>>688
テレビ授業あんま視てないけど
パレスチナはやっぱ最高峰かね

690 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 05:45:01.08 ID:SSTHLGAq0.net
>>687
ありがとうございます。
省令レベルでそのような決まりがあるとは知りませんでした。
だから、卒業時に進路についてのアンケートがあるんですね。
ずっと、無駄なことしてるという認識でした。

691 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 06:05:21.32 ID:jq+e+txeM.net
>>688
数学の歴史は取ったけど、俺に取ってはつまらなかった
少将と少佐はそのうち取る予定なので期待しとくわ

692 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 06:59:12.45 ID:cddrupv50.net
ロシア外交と政治やってる人いる?
試験対策、参考文献とかも読んでおいたほうがいい?
筆記だから書いてまとめる練習しておかないとなあ。

693 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 07:37:33.89 ID:LUoqJi8WM.net
ここに就活支援求めるとか学校選びの段階から間違ってるわ

694 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 07:58:54.57 ID:zZ1t5u4Wr.net
>>692
全部聴いた気がする
所謂受講はしてない

695 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 08:07:58.16 ID:t+ElAZcO0.net
>>693
その通りだわな
無い物ねだりをするより、今現在整ってるとこに行く方がよっぽど効率的だわ

696 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 10:02:39.81 ID:9XkCXZR8d.net
そもそも通学する大学に就職課があること自体贅沢なことだと思うわ。
大学ってstudyするところだろ。就職するために行くところなのか?ビジネスマナーなんてlearnすることは自分でやるなりそういうセミナー行くなりしろよ...

697 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 10:20:13.87 ID:iKxEpWYK0.net
>>696 
禿同

698 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 10:31:40.13 ID:feY8wigA.net
今どき就職有利以外の目的で大学行くヤツは少数だろ
18歳入学が基本の日本の大学は就職課というかキャリアサポートは必須だろ
運営交付金は学生数も算定基準、学生が減れば大学が成り立たない
理想は高くても学生いなくちゃ生きていけない

699 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 10:32:36.77 ID:p62v4DC+M.net
>>696
理想と現実は概ね解離するもんだよ

700 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 10:32:53.15 ID:feY8wigA.net
社会人が対象の放送大学には関係無いけどね

701 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 10:39:23.16 ID:9XkCXZR8d.net
現実はやっぱりそうだよね...
だからこそ理想は語らないと
理想ってそう言うもんだろ

702 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 10:45:37.71 ID:Cge5SdxN0.net
これからは就職という概念自体がなくなっていくよ
だから本当の意味で能力をつけ(続け)るしかない
そのための教育機関としてどうかという視点が必要なのにいつまでも何言ってんのw

703 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 10:55:37.68 ID:K9EZPj1T0.net
>>701
理想はこちらで実現できます。
https://www.riso.co.jp/

704 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 11:05:41.00 ID:feY8wigA.net
>>703
プリントゴッコで一斉を風靡したこの会社も
コピー機普及についていけてないね。
リソグラフもメンテがめんどうでイマイチだし

705 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 11:06:47.02 ID:feY8wigA.net
>>702
教育機関といえども霞を食っちゃ生きていけない

706 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 11:12:41.44 ID:feY8wigA.net
日本の大学も国立大学も含めて崩壊が始まるよ。

707 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 11:18:39.74 ID:feY8wigA.net
その点、放送大学は良い位置にいると思う。
学士取得のみを目的なヤツは東京通信大学に任せて
カリキュラムの見直しを教員の見直し
必要なら授業料の値上げもするべき

708 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 11:38:05.61 ID:Cge5SdxN0.net
そうまさに時代の最前線にいるようなもの
でも本気でそのポジションを確立しようとしてるようには思えない
多分意思決定の仕組みがイマイチなんだろうね

709 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 12:26:17.57 ID:xjYdOnjl0.net
>>677
生涯学習振興法?ハローワーク代行業?何言ってんの?
>>687
だからなに?
調査公表は文科省が義務にしたからするようになったんだが 知らなかったの?
>>678
高等教育は学術の研究とともに、学識の応用力を通して社会の発展に寄与することが求められている つまり 大学で学んだことを活かし、職業などを通して社会に寄与することが在り方だと思いますね 

学校教育法
第八十三条  大学は、学術の中心として、広く知識を授けるとともに、深く専門の学芸を教授研究し、知的、道徳的及び応用的能力を展開させることを目的とする。
○2  大学は、その目的を実現するための教育研究を行い、その成果を広く社会に提供することにより、社会の発展に寄与するものとする。
大学院
大学院は大学に置かれる。大学院は、学術の理論及び応用を教授研究し、その深奥をきわめ、または高度の専門性が求められる職業を担うための深い学識及び卓越した能力を培い、文化の進展に寄与することを目的とする。
(法律の改正で「高度の専門性が求められる職業を担うための深い学識及び卓越した能力を培い」が追加された)

710 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 12:33:20.38 ID:LUoqJi8WM.net
でどこに大学が就職斡旋しろって書かれてるの?

711 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 12:37:44.91 ID:xjYdOnjl0.net
>>710
おまえ法律の内容理解できない馬鹿なんだな
単位とれても学習内容頭に入ってないからお金の無駄だと思う 学習向いてないからやめたら?

712 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 12:41:56.44 ID:LUoqJi8WM.net
法律に書かれて無い事を妄想して他人に押し付ける奴は厄介っておばあちゃんが言ってた。

713 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 12:51:06.77 ID:xjYdOnjl0.net
>>712
誰そのばあさん?何さまなの?
法を理解できないであほなこと言ってるやつなの?

714 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 12:52:40.99 ID:xjYdOnjl0.net
社会貢献とか何も考えずに趣味で道楽でに生涯学習やるならカルチャーセンターで十分
正規の大学であろうとするなら社会との関連性が重要
そもそも学生には仕事との関連で卒業研究や修士論文書く人が多い したがって就職とか仕事の視点を無視した教育行政は不可能 
このニーズを無視するのは学生や社会の要請に応えていないので怠慢もしくは本来の在り方からはずれている

715 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 13:26:02.69 ID:nPEXFNhZ0.net
>>714
それはおまえが考える本来のあり方だろ
オレは社会貢献とかどうでもいい
カルチャーセンターの一種だと思って砲台に入っている
実際に砲台の講義ってその程度のものじゃないか

716 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 13:43:27.36 ID:Cge5SdxN0.net
偉い!
暇人は何かやることがあるというだけでも犯罪を犯す確立が減るから
十分社会貢献になってるよ

717 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 14:12:44.48 ID:sAPzHVBF0.net
自分の人生がうまくいかないことを何かしら外的な要因のせいにしようとする人って必ずどこにでも一定数いるよね
あんたが就職できないのは全部放大の怠慢、その持論で満足なら別にもう話すことないでしょ。

718 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 14:37:35.22 ID:KZKMHnxXd.net
就職したけりゃ就職に強い大学に行けよ
放題が悪いわけじゃない。むしろ自分の情弱ぶりを認めんといかんよ
ここが変わるの待ってたって歳取るだけ損だぞ
けど仮にここが対応したところで、求人来るか来ないかは企業次第だぜ
大手なんてほとんど指定校制みたいなもんなんだしよ

719 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 14:42:27.82 ID:sAPzHVBF0.net
学歴フィルターで書類で落とされるみたいな目に遭っても
あくまで自分の所属する大学のPR不足みたいな言い訳するんだろうなこの手の人間は

720 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 15:08:23.84 ID:iCjMk5HFa.net
放送大学就職案内
http://www.ouj.ac.jp/hp/kyouin/

721 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 15:32:06.09 ID:zZ1t5u4Wr.net
お前ら暇そうだな
勉強してんの?

722 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 15:35:17.63 ID:Cge5SdxN0.net
今「哲学への誘い」聴いてる

723 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 15:42:24.51 ID:zZ1t5u4Wr.net
佐藤のやつ割といいよなそんなアホに聴かせるみたいな喋り方じゃなくて割と密度あるっていうか
そこまで的外れな感じでもないし

724 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 16:20:42.98 ID:Cge5SdxN0.net
すごくいい
最近話題になった「トゥキュディデスの罠」のトゥキュディデスについて語っている
時々挟む一言にも痺れる

725 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 17:01:32.93 ID:nPEXFNhZ0.net
築地です

726 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 19:38:56.19 ID:zNUrhnSt0.net
倦怠期です
https://youtu.be/AasnaiDmWq8

727 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 19:57:23.79 ID:xjYdOnjl0.net
>>715
いや法の規定なんだが….
カルチャーセンターでいいならそれでいいんじゃないか

728 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 20:10:50.57 ID:xjYdOnjl0.net
>>716
確立ってなんだ 漢字知らない馬鹿なの?

729 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 20:18:27.49 ID:xjYdOnjl0.net
>>717
おまえ相当阿保だな あたま大丈夫か? あ 阿保だから何いっても無駄か 勉強向いてないからやめたほうがいいぞ
おまえがどんな立場でえらく噛みついてきてるのか知らんが 法の規定無視していいわけないだろ 法解釈否定されても強引に講師を辞職に追い込んだ來生新みたいなやつだな
>>719
おまえよくその考えで生きていられるな 相手の立場にたって何かしたことあんのか?
おまえみたいな奴がいるから不満が解消されず パワハラが起こる環境が形成されるんだろな

730 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 20:18:37.56 ID:jNT++txm0.net
しかし無職で生きていける御身分なら、なんでもう少しカネ何とかしてもらって昼間学生にならなかったの?対人恐怖症とか?

731 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 20:20:49.29 ID:7Fi24rDGr.net
偉そうな無職だな

732 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 20:21:01.53 ID:xjYdOnjl0.net
>>718
道楽で勉強してるじじばばならそれでいいんじゃないか
放送大学には10代、20代の学生もいるだろ 人の事考えられないだけでなく 悪態つくんだな 相当心腐ってると思うから早く死んだほうが社会のためになるだろな

733 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 20:21:15.98 ID:jNT++txm0.net
>>729
文面みる限り普通に要医療っぽいね
支離滅裂過ぎて、健常者と思えない

734 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 20:22:46.55 ID:xjYdOnjl0.net
>>730
無職?証拠見せてみろ 結局 正しいコト言われて反論できないから人を馬鹿にするしかできない無能か

735 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 20:23:53.99 ID:xjYdOnjl0.net
>>733
おまえ鏡みて見ろ 自分で自分のこと言ってるぞ

736 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 20:24:37.38 ID:xjYdOnjl0.net
>>733
文章理解できない知的障害者には何言っても無駄だったかな

737 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 20:29:08.34 ID:jNT++txm0.net
>>644 = >>657 = >>734の全角スペースくんじゃねーかよ
どんだけ放送大学に就活支援して欲しいんだよw
何の私怨かしらねぇけど執行部の連中恨み続ければいつかお前の気は晴れるのかよ

738 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 20:29:10.45 ID:xjYdOnjl0.net
>>731
おまえ無職なん?自分が無職だからって人を無職と思うのは妄想だと思うヨ

739 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 20:32:19.17 ID:xjYdOnjl0.net
>>737
別に就職支援に限らず 仕事との関係で論文書こうとする人がいるから 
そういうサポートは必要だろってことを言ってるんだが

740 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 20:35:37.53 ID:jNT++txm0.net
(現職の)仕事との関係で論文書こうとする人のサポート(論文指導)は今も普通にやってると思うが・・・
何をどうサポートして欲しいのか具体的な方策が何も見えてこないよ
死ねとか、勉強やめろとかぶん投げずにあんたのビジョンをちゃんと示してみ

741 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 20:38:26.73 ID:xjYdOnjl0.net
>>737
大学の執行部とか大学行政批判されると都合が悪いのか?
なんでそんな必死に噛みつくのか知らないけど

742 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 20:41:44.00 ID:jNT++txm0.net
>>741
こんな便所の壁みたいなところで何書かれようが関係者は痛くも痒くもねーと思うけど

743 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 20:43:11.41 ID:mhvvnED/0.net
帰宅後、このスレを開いて最初にすることが
NGIDの設定ってのも虚しい話だ

744 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 20:43:46.67 ID:Vi7tDwUyr.net
批判が目的ならこんなとこで名無しで吠えたところで見てのとおり小馬鹿にされて終わりじゃないの
実名で運営相手に噛み付けば?

745 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 20:46:13.95 ID:xjYdOnjl0.net
>>742
じゃなんで噛みついてくるんだ?関係者なのか?教員様を教祖みたいに崇める信者か?
痛くも痒くもないなら お前も黙ってればいいだろ 

746 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 20:48:16.12 ID:jNT++txm0.net
しかし、急にすごいの来たなぁ・・・

747 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 20:53:19.38 ID:nPEXFNhZ0.net
>>727
すまん、教えてくれ
法の規定ってどの法律が何を規定してるんだ?

748 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 20:58:02.81 ID:Koa9FVuI0.net
スーパーカップ

749 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 21:00:04.06 ID:xjYdOnjl0.net
>>747
えと >>709 に書いたやつかな
でも学びたいこと学んで満足ならあんまり関係ないかな

750 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 21:01:16.34 ID:ZxU4xTptd.net
なんか話広げちゃてすまん
今日の夕食何食べたかでも話そうぜ

751 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 21:04:29.82 ID:Vi7tDwUyr.net
俺はカツカレー
今食後のコンビニスイーツ×2とスナックと野菜フルーツミックスジュース一気タイム

752 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 21:13:34.27 ID:Vi7tDwUyr.net
アメリカ史もうちょっと
やばい家帰ったらストリーム視たいくてテキスト読む暇無い

753 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 21:13:47.62 ID:JrgsYteb0.net
世界の中で沈没していく日本の、講義最初から最後まで
嫌味だらけの戦後日本の占領政策代理人の情けない講義ほど
悲しいものはないわな。
こういう奴が、大学の教員とか本人も大国に吸収された哀れな国の
末路よくわかっているだろうけど、醜いわな。

754 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 21:16:52.56 ID:WK+EMJpm0.net
社会貢献=就職斡旋みたいに考えてるところがそもそもずれてるんだよな。

755 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 21:41:22.98 ID:xjYdOnjl0.net
>>754
誰がそんなこと言った?文章理解できないの?死ねよ

756 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 22:13:49.40 ID:lVLIzjDW0.net
いろいろ意見あるとおもうけど、無職で情弱で放送大学やっている若い子みると
支援は必要だと思います。彼らなかの全員がナマポとか障害者年金とか働かなくて
良い特権階級になれるとはかぎらないので。

757 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 22:23:36.46 ID:Vi7tDwUyr.net
ここ3日ぐらいで一気に肥ったわ
秋やのう

758 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 22:26:31.35 ID:lVLIzjDW0.net
すでにリタイアした人や定職のある人が多いので、放送大学においては就職斡旋に
関するニーズは低いとはおもいますが、所得が低くて大学に行けない人の受け皿をめざすには
ある程度の就職支援はあってほしいです。
学びながら、就活するなりキャリアプラン、ライフプランを描ける環境は用意してあげてほしい。

759 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 22:30:13.15 ID:Vi7tDwUyr.net
空車とかヤスの鴎外話面白かった
ノータッチやったけどちょっと興味持った

760 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 22:37:31.65 ID:Vi7tDwUyr.net
青空でタダ読みできるから逆にヤバいのう
人生の時間は限られとるし

761 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 22:56:53.70 ID:Koa9FVuI0.net
>>758
就職支援はしないだろうな。

762 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 23:07:29.38 ID:jNT++txm0.net
要するに、就活支援云々の子の言い分としては
・ぼくは放送大学で学んで他大学の新卒の就活生に負けないくらい賢くなった
・まだ働いたことの無い業界に関する研究もして、知識も十分に習得できた
・だからぼくが働きたいその業界で働けるように全面的に支援して欲しい
こんなところなんだろうか
ここ選んでる時点で相当遠回りだと思うが、まぁ夢が叶うことを心よりお祈り申し上げます。

763 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 23:10:27.00 ID:xjYdOnjl0.net
>>762
はいはい さっさと死ねよクズ

764 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 23:15:05.17 ID:jNT++txm0.net
貧困家庭でまともにしつけもされずに放り出された他人への敵意だけは人一倍強い野生児みたいな子も多そう

765 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 23:17:11.99 ID:xjYdOnjl0.net
>>764
他人への配慮ができない人は 自己満足オナニー学習していればいいと思う

766 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 23:17:33.39 ID:jNT++txm0.net
中途半端な高等教育は格差を拡大させるだけという点にはちょっと同意せざるを得ないかもしれない

767 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 23:19:26.89 ID:xjYdOnjl0.net
まともな人もいるみたいで安心したわ

経済的な理由で放送大学に入学する選択をした人も一定数いるわけだし
キャリアアップとか専門的能力の向上を目的として学習したい人もいるから
もうちょっと社会との関わりに配慮ある教育行政が実現されたらいいと思ったんだがな

免許や資格に関しても 今どうなってるか知らないけど たとえば新規の教員免許取得できなかったし 
こういうことの改善は必要だろうとは思ってた 他の通信制は実現させてたし

ツイッターでたまに放大生が就活宣言してる人いるけど 放送大学に入ったのが悪いとか 
教員にサポート求めても法律のどこに就職支援しろなんて書いてあるんだ なんて言われて拒否されるのが現状なんだろな

768 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 23:28:01.85 ID:Vi7tDwUyr.net
アンドロと一緒にアプリも一気にアプデしたら一気に通信制限近付いた
あと10日ぐらいを500Mで過ごさなあかん

769 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 23:30:23.40 ID:Vi7tDwUyr.net
500無かった300
動画視ないでこんな困窮するとは…

770 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 23:36:37.22 ID:jNT++txm0.net
通信制学校がこのようにして引き籠りの自意識過剰モラトリアムモンスターを作り上げて行くのだという負の側面を垣間見る事が出来た
日常じゃあなかなか出来ない貴重な体験
ちょっと感謝すらある

771 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 23:40:16.18 ID:gCYl68Xjr.net
アプリアプデしたら要らん広告とか入って余計通信喰うようになった…
なんの不満も無いいいアプリだったのに…損した…

772 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 23:41:58.50 ID:xjYdOnjl0.net
>>764
こういう偏見を差別っていうんだろうな 
教育による格差是正の効果について考えたことないんだろうね
>>770
差別主義者は社会のために早く死んでください

773 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 23:43:59.27 ID:jNT++txm0.net
>>772は長生きしろよ
少しでも長く生き続けてもう少し苦しんで世間の厳しさを知った方がいい

774 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 23:45:19.09 ID:xjYdOnjl0.net
>>773
あなたはごみだから社会貢献として今すぐ死んでくださいね

775 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 23:46:12.12 ID:jNT++txm0.net
>>774
お断りします

776 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 23:46:57.12 ID:xjYdOnjl0.net
>>775
だから社会から偏見や差別がなくならないんだな

777 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 23:47:10.93 ID:wQ7r5AtbM.net
公務員試験の勉強でもしろよ
文句言う暇に勉強しろ

778 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 23:47:36.16 ID:jNT++txm0.net
>>776
お前がそう思うんならそうだろお前の中ではな

779 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 23:49:40.03 ID:xjYdOnjl0.net
>>778
あなた自分が偏見もってないとおもってんの?↓これ客観的に差別発言ですよ
貧困家庭でまともにしつけもされずに放り出された他人への敵意だけは人一倍強い野生児みたいな子も多そう

780 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 23:50:32.23 ID:jNT++txm0.net
>>779
だからなんなの

781 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 23:51:20.54 ID:xjYdOnjl0.net
>>780
あなたは客観的に差別主義者だということです

782 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 23:52:29.50 ID:jNT++txm0.net
偏見なんて誰もが持っていて当たり前
いかに自分の偏見を自覚して人前で抑制するか
自分は偏見を持っていないというわざわざ言う人間ほど自分の偏見に基づいた考え方をする

783 :名無し生涯学習:2017/09/21(木) 23:55:58.12 ID:jNT++txm0.net
俺も貧困家庭の出身で高卒で定職を得た身だから、xjYdOnjl0の言い分も多少は分かるんだよ
向いている向きは90度違うが、180度までは違わない
放送大学の在り方については多少は思うところもあるよ
自分の属性が持つ弱みに気付いて、自分が成功できるように改善して欲しいだけ

784 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 00:10:29.57 ID:NmhqkSH50.net
総論ではまぁわかるが

具体例が就職支援だのビジネスマナー講座だのってのがなんか違う感満載になるんだわ。

785 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 00:13:17.90 ID:NmhqkSH50.net
しかも反論が人格攻撃だから最悪だ。

786 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 00:13:27.06 ID:7sDoUBEq0.net
他人や組織に変われと言う人は自分は一向に変わろうとしないよな
自分が変わった方が圧倒的に早いし効率良い
変なこだわり捨てて長いものに巻かれた方がいろいろと稼げるよね

787 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 00:15:17.51 ID:7sDoUBEq0.net
自分の環境適応能力が低いから変わろうと出来ない、結果環境適応能力を高められないの悪循環なんかな

788 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 00:24:55.12 ID:5hPpOFk2r.net
前達成の為に手段選ばずテキスト持ち歩いとったけど荷物増やしたくない
自宅でも読める男を完成させる以外無いのか…

789 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 00:25:06.30 ID:Q3335zGX0.net
>>786
母国は北朝鮮ですか 社会主義みたいな考え方ですね

790 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 00:29:40.76 ID:5hPpOFk2r.net
ガリ勉くんの俺を臆面もなく晒してでも外で読んどったわけやけど
そういうスタイルも一考の余地はあるのかもしれん

791 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 00:30:36.76 ID:5hPpOFk2r.net
荷物増えるし

792 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 00:38:29.32 ID:VlmnxOfy0.net
9がつ22にち (きんようび) はれ

せんせい、あのね、ぼくはきょうツーちゃんねるの
ほうそうだいがくのすれをよんだよ

なんか、じぶんはあたまがいいとしんじこんでいるおっさんたちが
こうかくあわをとばしながら、わけのわからないことをほざいていたよ
よにいう、とうじんのねごととはこのことをいうのかなあ、とおもった

あとここのおっさんはどいつもこいつもがちのこみゅしょうで、どうていくさいなあ
ちゅうねんづらをぶらさげてみっともないなあ

793 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 00:48:03.02 ID:7sDoUBEq0.net
おなじあなのむじな
良くも悪くも全国規模の8万人以上の学生数を誇る大学なんだなぁとつくづく

794 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 00:50:01.05 ID:t3pU0MGl0.net
>>749
なんだ、こんなの理念法じゃないか
具体的な規程がなくて無視しようが関係のない法律
こんなものを根拠にくだらないことばかり書いて、おまえは本当にバカだな

795 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 00:55:38.60 ID:Q3335zGX0.net
>>794
理念法ってなんですか

796 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 00:56:56.26 ID:Q3335zGX0.net
>>794
理念法は無視していい法律なんですか?

797 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 01:11:10.98 ID:7sDoUBEq0.net
学習成果を社会に還元する方法なんて、就職以外にいっくらでもあるのにね
遠慮せずに学習成果を今日からでも社会に還元すればいいのに
結局君はカネが欲しいだけなんじゃねえかって邪推してしまうよ

798 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 01:13:06.44 ID:Q3335zGX0.net
>>797
バカだから邪推するんだね 

799 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 01:15:21.91 ID:Q3335zGX0.net
>>794
憲法に対して公務員には憲法尊重擁護義務ってあるようですね 公務員って憲法無視していいんですか
教育基本法も理念法みたいですけど教員がこれを無視していいもいいんですか

800 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 01:16:18.15 ID:zUEif6H00.net
発達障害者向けに特別な社会適応プログラムって必要だと思うよ
東大とかでもやってるよね
求めてるのはそういうことじゃないの

801 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 01:16:34.28 ID:7sDoUBEq0.net
先入観に囚われないホンモノのバカになれるなら自分はなりたいがね
そう簡単にバカバカ言ってたらバカに失礼ではないだろうか
面と向かって人に言わないようなことばかりこういうところに書くものではないよ

802 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 01:18:22.83 ID:7sDoUBEq0.net
>>799
じゃあ憲法違反でも学校教育法違反でも何でもいいから、すぐにでも訴訟をやりなさい
社会的な大義があるならば賛同者もすぐに集まって集団訴訟出来るでしょう
まったく遠慮をする必要はないよ

803 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 01:19:12.91 ID:t3pU0MGl0.net
>>796
理念法を知らんのか
罰則や規制がなくて、こういうふうにしてくれよお願いします、ということだけを決めた法律
だから大学には抽象的な努力義務があるだけ
どのようにでも解釈できるので、結果無視しても関係ないことになる
つまりおまえが偉そうなことを言う根拠にはならないの

804 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 01:20:44.55 ID:Q3335zGX0.net
>>801
あなたの発言 >>787 は人に面と向かって言わないようなことだと思いますけど
こういうのもこんなところに書くものではないとは思います

805 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 01:21:58.94 ID:Q3335zGX0.net
>>802
え?何言ってるの

806 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 01:22:37.76 ID:7sDoUBEq0.net
俺は>>804に会えるなら面と向かって目を見て言うし手助け出来る事があるならするよ
借金の相談以外なら

807 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 01:24:52.28 ID:Q3335zGX0.net
>>803
無視してもいいってどこに規定されてるんですか?
法学では理念法は無視していいものって教えられているんですか?

808 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 01:35:57.52 ID:t3pU0MGl0.net
>>807
オレの説明を読んだの?
疲れるやつだな
まあ理念法には罰則がないから無視しても構わないものだけど
試しに明日自分で砲台に連絡してみろ
あなた達は教育基本法からちょっと外れてますよと
必ずあちらの解釈で 遵法してますと答えるはず
無視しようが関係ないというのはそういうこと

809 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 01:35:59.78 ID:Q3335zGX0.net
>>806
>>787のようなことを面と向かって言われたくないですね
気にしない人なら問題ないでしょうけど言われたくない人もいるでしょうから
人と面会するときはもっと相手に配慮した発言をされたほうがいいと思います

810 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 01:36:57.40 ID:Q3335zGX0.net
>>808
尊重してるんですか じゃあ無視できないんですね

811 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 01:38:26.86 ID:Q3335zGX0.net
>>808
あと放送大学が教育基本法に反していると主張した覚えはありませんが

812 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 01:38:33.92 ID:t3pU0MGl0.net
>>807
バカの相手をして夜遅くなった
もう寝るから
バカは脳がいかれてるから睡眠時間が少なくても平気だろうが

813 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 01:42:06.47 ID:Q3335zGX0.net
>>812
理屈を放棄した暴言ですね
理念法は無視しても構わないというのは通用しない考えのようですね

814 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 02:21:59.05 ID:61Z2gS840.net
まぁ就活頑張れよ
ここじゃなくて面接で放送大学は理念法を無視している!っていう熱い演説をすれば共感してくれた所ならとってくれるんじゃね?w

815 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 02:51:39.54 ID:T6whXZYE0.net
見学系のおでかけ授業って直近になったらメールか郵便でお知らせとかくるの?
現地集合現地解散みたいな感じなのかな。

816 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 02:57:18.46 ID:kniOdtj00.net
>>815
講義概要には一部載ってると思うけど、他ブロックだったりするとブロック版冊子が届いてないよね。
多分郵便連絡とかになると思うけど、気になるならセンターに聞けば?
現地集合だとは思うが、そこは要確認。

817 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 07:19:30.07 ID:5hPpOFk2r.net
冊子ってブロックにより大分違うんかね
ウェブと同内容だった気がしたが

818 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 08:30:44.36 ID:kniOdtj00.net
冊子のほうが、webに載ってないことが載ってたりする。
指定教科書(参考書)の購入の仕方とか、宿泊先の斡旋とか。webだと漏れていることがある。
最寄のセンターで見てもいいだろうし、相手先のブロックのセンターに予備があればもらえる場合もある。

北陸ブロック版は石川で作っていた時には宿泊先も載っていたが、東海ブロックと合併して愛知で作るようになってからはどうなんだか。

819 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 10:59:33.44 ID:J6BeH13c0.net
>>816
そうなんだ。ありがとう。
遠方なので電話してみてついでに冊子も送ってもらいます。

820 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 20:16:09.02 ID:tp0jpdNU0.net
テキストがない科目の勉強は、映像教材や過去問やらで勉強するしかないの?

821 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 20:28:24.09 ID:Q3335zGX0.net
>>814
誰が就活してるっていいましたか?
誰が放送大学は理念法を無視しているって言いましたか?
文章理解できていますか?頭大丈夫ですか?
勉学に向いておらず お金と時間が無駄になるだけですからやめたほうがあなたのためだと思いますよ

822 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 20:32:28.33 ID:OUb4Ikse0.net
今夜は3335ですね!

823 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 20:33:01.45 ID:m4xmeSTC0.net
2個口で不在連絡票が来てたから片方だけ再配達依頼したら、片方だけしか届かなくてワロタ
アスペすぎるだろ郵便局

824 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 20:33:43.66 ID:Q3335zGX0.net
今夜というか今日(9月22日)ですね

825 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 20:34:25.89 ID:7sDoUBEq0.net
おもちゃが帰って来てよかった

826 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 20:35:38.38 ID:Q3335zGX0.net
来たところでやってきた....
寒気がする

827 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 20:36:49.18 ID:7sDoUBEq0.net
ありがてぇありがてぇ1000まで埋める勢いで張り切って投稿してくれたまえ

828 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 20:39:22.37 ID:Q3335zGX0.net
見学系の授業は自分が経験したところでは まずセンターに集まって現地に行ってましたね
最後は感想とか書くためにまたセンターに戻ったと思います
別に事前に連絡もありませんでしたが場所によって変わるんでしょうかね

829 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 20:40:40.75 ID:Q3335zGX0.net
ずっと待ち伏せしていて書き込んだところで煽りのレスするって
とっても気持ち悪い人だなと思いました

830 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 21:49:40.50 ID:VlmnxOfy0.net
なに、まだギャラリーの目をまったく意識しない
手前勝手で果てしなくどーでもいい痴話喧嘩やってるわけ?
一応ここは大学のスレだぞ、わかってんのかね

昔から放送大学が国立大学か私立大学かとか
何百レスも投じて語り合るようなところだから
スレのクオリティーを期待したってしょうがないわけだが
丸一日つづけるとか恥ずかしくないのかね

831 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 21:55:39.30 ID:txj0X00G0.net
レス番とびすぎてて苦笑

832 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 22:25:47.44 ID:9qmNRlSR0.net
毎日レスもつかない連投をする人って
話す相手居ないのか?

833 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 23:22:29.22 ID:kniOdtj00.net
>>828
俺の時は、現地集合・現地解散だったよ。
講義概要にも書いてあっただけでなく、センターからも集合場所の連絡が送付されてきた。
センターの職員は同席してなかった。

ケースバイケースなんだろうな。

834 :名無し生涯学習:2017/09/22(金) 23:37:28.52 ID:Q3335zGX0.net
>>833
自分の場合は現地とセンターが近かったからだと思うけど
現地集合・現地解散のほうが都合いい場合はそうするんだろね
センターの所長とかも来てたかな

835 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 07:30:44.43 ID:ctHxPMSgM.net
集合場所なんかもシラバスに書かれてるし、それ以上の案内は無いと思っといた方がいい。

836 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 10:57:01.09 ID:Mo1jdXXH0.net
>>832
素朴な疑問なんだがお前は家族や同僚や友人や
まあ犬猫でもいいんだが放送大学の話をそんな何度も熱く語るのか?
そりゃ気の毒だな、もちろんお前の周りの人間が、だが

趣味、嗜好、思想、学術、まあエロでも時事でもいいんだが
なんでもかんでも周りの人間にプレーンに語ればいいってものでもあるまいに。
しかしなんでそういう基本的なことすらわからないかな

837 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 11:07:16.41 ID:Mo1jdXXH0.net
ところで趣味の話なんかそんなその趣味もない周りの人間にするもんかいな
まあ通学の大学に通ってた頃とか地域のイベントなんかで、たまに頭のいかれているとおぼしき
目つきと服装のおかしい奴が聞かれもせんのに軍隊とか鉄道について
周囲の迷惑も顧みず一人で長広舌をふるうのは聞いたことがある。
いわゆるオタクというやつだな。それも最下層のオタクだ。

あれ、本当に何なのかね
「頭がいいんですね」って言ってほしいのかね

838 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 11:12:08.69 ID:ATeTHc370.net
発達障害の典型的行動の一つだよ

839 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 11:16:39.94 ID:Aj6/eMvSd.net
>>837
自分のことを語ってるのか?

840 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 11:23:03.09 ID:Mo1jdXXH0.net
>>838
あえてそのタームを外して書いたのにw
しかしあの手の人間、教科書的には外見からはわからないってことになっていて
まあ実際顔写真だけ見て当てろといっても無理なんだが、実際あうとすぐわかるよな
プレコックス感っていうの? あれはなんなのか

>>839
お前がその書き込みになぜ即レスで怒り出すのか、おれには非常に興味深いのだがw
悪いけど、このやり取りももうこのスレのシリーズだけで5回くらいやってんじゃね?
おれはそういうFAQには自動回答しかしないけど
曰く「クレタ島から来た男」、ハイ論破

ってか同じ事ばかり訊いて飽きないのかね
常動性の強迫的な尊重ってやつかね

841 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 11:23:23.82 ID:pWR4hxOU0.net
>>お前は家族や同僚や友人や
>>まあ犬猫でもいいんだが放送大学の話をそんな何度も熱く語るのか?

どこからこんな変な話が湧いたんだろう?

842 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 11:25:52.98 ID:Mo1jdXXH0.net
>>839
ところでついでに訊いておくが
おれ、このスレのシリーズで軍隊や鉄道について書いたことあったっけ?
日本美術史論争の時に書いたかもしれないが、忘れた

少なくとも今年に入ってからはないと思うぞ

843 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 11:26:39.54 ID:pWR4hxOU0.net
ああ
いつものあいつか

844 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 11:29:48.04 ID:Mo1jdXXH0.net
>>841
あ、文脈文盲や構ってちゃんのお相手はやらないことにしているから
もう一回昨日の書き込みから全部読み直せよ

お前がまともな頭を持っていて、>>832じゃないっていうなら
普通に読んできゃおのずからわかるんじゃねえの。
まあどうでもいいけどな。お前の理解力なんてのは。

845 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 11:33:46.72 ID:f6kotRQ5M.net
図星でノイズ連投の自覚有るんだな。
NGするコテつけてね。

846 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 11:38:09.03 ID:Mo1jdXXH0.net
>>845
よくわからんがなんでお前のためにコテつけなきゃなんねーの?
おれは誰かと違ってIDかえないからお前が手を動かせよ
ついでにいやあ、なんかお前、お前がNGミュートすることが俺へのダメージになると
どういうわけか思ってるらしいが別にお前に読まれたくて書いとるわけでもないんだけどね。

ってかいくらなんでもちょっと自意識過剰すぎねえ?
お前何様だよ。世界の王様か? スレッドの神様かw

847 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 11:39:05.98 ID:plGWgCELM.net
話が長い奴って、頭が悪くて自信がない奴だよ

848 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 11:40:32.93 ID:plGWgCELM.net
>>846
詰まんないしウザいんだろ。

849 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 11:40:52.33 ID:n9XZfFCa0.net
>>649
キャンパス・ネットワークの学習室の「教材・資料」フォルダに
配布されます。

850 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 11:41:19.95 ID:ATeTHc370.net
>>840
会うとわかるのから一緒に暮らさないと分からないものまでピンキリだよ
だから自閉症スペクトルと言われる
プレコックス感が客観的事実なら将来AIで見分けられるようになると思う

851 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 11:48:40.98 ID:Mo1jdXXH0.net
>>847-848
よくわかんないけど、なんでIDコロコロ変えてんの?
逆探知対策? いや昭和の誘拐ドラマとかあったじゃん。
犯人からの電話はひきのばせーとかさ

>>850
プレコックス感ってのは感ってだけあって計量や測定は無理な感じするけどね
と、いうよりある種のキケンな奴って世間知経験知のレベルでわかるでしょ
もちろん非科学的だし反PC的なんだが、危険や害や不快から避けたがるのは人の情なわけでね

852 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 11:55:10.42 ID:ATeTHc370.net
>>851
「感」は意識できないレベルの微妙な差異を知覚してるということ
静的、動的を含めた視覚情報に表れているはず(匂いや電磁波かもしれないが)
だから人間より検出能力が高いAIで検出可能なはず(顔認識能力はすでに人間より上)

853 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 11:57:03.00 ID:Ax2mYSRl0.net
>>649
前にあちこち見回ってる時に見かけたのを思い出した
http://www.waseda.jp/sem-toyoda-lab/
ここでそれとおぼしきものがダウンロードできるようになってる
>>849が教えてくれてるのと同じかどうかは分からないけど
学期開始前に動きたいなら見てみて

854 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 12:06:23.67 ID:ATeTHc370.net
かつて心理学専攻した者だけどこんな形で時代の最先端に躍り出るとは思わなかったな
ニューラルネットとかも当時流行ってたから続けてたら現在なら引く手数多か
分からんもんだ

855 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 12:10:31.97 ID:7qqUs5ybH.net
>>851
一人のやつがIDを変えて書き込んでるんじゃなくて
複数の人にバカにされてることがわからないんだ
バカもここまで来ると同情したくなるな

856 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 12:24:17.10 ID:wWB7734O0.net
「無敵の人」ってこわいね
一生論破してろって

857 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 12:27:32.75 ID:RXO9sTvkM.net
承認欲求とコンプレックスの塊だろ。
行動省みず意見だけ押し通して、部下とか後輩とか持ったことない人だと思う。

858 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 12:31:59.51 ID:wWB7734O0.net
現実世界で誰にも相手にされなくなって犯罪に走らないことを祈りたい

859 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 12:34:40.45 ID:Mo1jdXXH0.net
>>855-857
やれやれ、おれくらいのレベルになるとその手の物言いへの返しも自家薬籠中のものでね
ここはさ、過疎板の過疎スレだろ? 何時間もレスがつかないのがデフォだったりする。
んで、おかしなこといっている阿呆を好餌として煽ったらおんなじ文体おんなじ調子で
真面目に工作する頭もガッツもないゾンビがこれまたおんなじ芸のなさで絡んでくるんだぜ?
IDだけ、「だけ」変えても意味ねえっつーのw
少しは考えろよな、普段ここのスレの人口とかさ

おっと、ここでゾンビ呼ばわりしているのは勿論理由があってのことで
体は緩慢ながら動いてはいるようだが、脳みそ、これはもうほとんど機能していないんだよな
笑っちゃうね、ほんとうに。ここ、これでも、大学のスレなんだぜw

860 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 12:36:07.31 ID:Mo1jdXXH0.net
>>858
どうでもいいけどその程度の内容ならまとめて書いてくんない?w
書き込んだ後に安価漏れとかあるとなんか気になるしさ

861 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 12:40:40.82 ID:RXO9sTvkM.net
纏めると爺さんは居場所が無いんですよね。

862 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 12:48:41.43 ID:wWB7734O0.net
それはそうと好きなラーメンの具の話しようぜ

863 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 12:49:50.51 ID:Mo1jdXXH0.net
ああ、そうだ一つ思い出した。

同一人物かどうか知らんがこのIDコロコロのゾンビ芸は放大スレ名物なんだよな
と、いうより10年以上続いている昔のスレは大抵そういう文化があった。

(・∀・)ジサクジエーン
(,,゚Д゚) < 厨房逝ってヨシ
( ´∀`)< オマエモナー
なあんて現役で書き込まれてた時からの2ちゃん名物だ。
昔は電話線接続だからID切り替えも平易にできたシナ

864 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 12:52:32.39 ID:Mo1jdXXH0.net
で、当時のスレならID変えまくって普段の人口を大幅に超越するゾンビ兵団がスレを荒らした後
必ず「まあまあ」「どっちもどっち」「喧嘩両成敗でこの話題はオシマイ」みたいな
謎の仲裁者が必ず出てきたもんだけどね。そういう文化だったんだよw

まあ察しのいい奴は気が付くだろうが、この謎の仲裁者もIDコロコロゾンビと
同じおっさんがやってるんだけどね。だいたい仲裁者はゲロゲロな感じのネカマ口調だしな
煽りは男人格、つまり素でやって仲裁は女口調でやるって文化、あれなんだろうね
慈母幻想かなんなのか。

何が言いたいかといえばゾンビID使って荒らすなら仲裁までやれよ
おもちゃ箱ひっくり返したなら自分でお片付けしろってママに言われなかったか?w

865 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 12:56:39.56 ID:Q5ga+oJH0.net
この人の文体からすると以下の書き込みした人だろな
煽るから煽られて馬鹿にされるんだろな
>>702
・・・何言ってんのw
>>737
・・・欲しいんだよw

866 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 12:59:11.28 ID:wWB7734O0.net
20歳前後の若い子かと思ったら、どうやら30超えたおっさんっぽいじゃねえか
もしかしたらロスジェネが拗らせて執行部に八つ当たりしてるのか
救いようがねーな

867 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 13:00:11.66 ID:Mo1jdXXH0.net
あとあんまり役に立たないネットリテラシーだけど
IDコロコロゾンビくんもそうだし、ガチの企業宣伝屋が介入するような大規模板なんかでの
その手のステマボーイの暗躍でも共通している特徴があるんだけど
あいつら基本的に対話しないんだよ。自問自答のモノローグは嫌なんだろうね。やましいからかな。

で、こういう知識を授けるとゾンビ同士で対話を始めるわけだが、これがクッソ脚本なのw
ト書き調っていうの? やたらと平板で状況説明的で、あとキレイに意見は統一されててね
お前ら普段2ちゃんのどこを見ているんだってレベルのへたくそぶりでね。

まあゾンビは勿論、ステマ隊も末端はバイトの素人だからなあ

868 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 13:01:02.70 ID:7/VfG3R30.net
>>862
煮卵と温泉卵のどっちがいい?
おれはトンコツなら煮卵
塩醤油なら温泉卵だ

869 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 13:02:36.42 ID:wWB7734O0.net
>>868
やっぱ味玉はかかせないな
スガキヤ系なら生卵でも構わないが

870 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 13:04:37.85 ID:Mo1jdXXH0.net
>>865
なにいってっかさっぱりわからないけど
語尾にwをつける奴はみんな同じ人間だーってか?
お前2ちゃん初めてか。半年ROMってろよ

wの説明してほしいわけ? 藁とか書こうか?w
それとも(笑)の方が心にフィットするか?w

>>866
人が気持ちよくオールド2ちゃんカルチャーの話してんだから
つまらんこといって話の腰を折らないでもらえる? (#,゚Д゚)ゴルァ
ってかもう必要なことは語ったからいいけど (^Д^)ハニャーン

871 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 13:06:42.93 ID:wWB7734O0.net
よく自害せずに済んだもんだなぁ、お薬のお蔭か?

872 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 13:11:04.16 ID:Mo1jdXXH0.net
>>871
いや、煮卵のお陰じゃねえのw

おれはラーメン(に限らず麺類)に生卵なんていれないけどな

873 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 13:13:27.70 ID:7/VfG3R30.net
>>869
たしかに スガキヤはいつも特製ラーメンを頼んでる
それでも450円で普通のラーメン屋の半額だ
セットでアイスクリームとか食べたりするの?

874 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 13:15:14.24 ID:7/VfG3R30.net
>>872
スガキヤ知らんやつは黙ってろ

875 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 13:22:11.27 ID:wZbjPHkTr.net
哲学屁膿忌挫萎逝完全浣腸

876 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 13:26:45.35 ID:wpxJjKbt0.net
そう言えば連投ジジイは食が細いとか言ってたな。

877 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 13:27:27.62 ID:wZbjPHkTr.net
最近はつけ麺ばっか喰ってる
そろそろラーメンも喰いたい季節

878 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 13:29:23.13 ID:wZbjPHkTr.net
次何聴くかのう

879 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 13:29:25.74 ID:wWB7734O0.net
つけ麺はつけ汁が冷めてきたりするし、だんだん薄まって来るからちょっとコツや慣れがいる
温めなおししてくれる店もあるけど

880 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 14:02:03.81 ID:Q5ga+oJH0.net
Mo1jdXXH0の連投じじいってずいぶん2chに詳しそうだけど
図星で顏真っ赤にして書き込むって煽り耐性ぜんぜんないんだな

881 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 14:15:55.27 ID:wWB7734O0.net
てか毎日こんなやり取りが続くのか・・・うんざりだな

882 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 14:34:23.95 ID:ctHxPMSgM.net
古参ぶってる割に長文連投とか2ch開設以来何も学習せず疎まれ続けて来たんだな

883 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 14:35:21.27 ID:T3PjCKEZM.net
爺はスイッチ多過ぎで、すぐに激高するしコテ付けることもしない。
ノイズ撒き散らしておいて、なんでこっちが気を使わなきゃいけないの?って思う。

884 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 14:52:15.43 ID:kP9i65UB0.net
そういえば、五味先生が岩波新書出すみたいですね
東大名誉教授ですけどね

885 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 14:53:21.67 ID:Mo1jdXXH0.net
なんだスレのバルバロイどもが廉価ラーメンの話しているから
こっちは千円きって地場名店でラーメンを景気良く食ってきたんで
ヘレネスとの文化格式の差を論じてやろうと思ってきたら
帰ってきたらなんだ大変魅力的な人物についての
舌端月旦をやっているではないか。ぜっだんげっだ〜ん

886 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 15:02:14.67 ID:Mo1jdXXH0.net
長文はウザいそうなので一行連呼といこう

>>875
吸額野礫市藻夜露市区

>>876
雲固は太いけどね

>>877
どんなに暑くてもラーメン、どんなに暑くてもホットコーヒー。それが大人。

>>878
数学の歴史一択

>>879
つけ麺は邪道。男ならラーメン一本勝負。

887 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 15:03:07.59 ID:Mo1jdXXH0.net
なんだたくさんアンカー打つと警告がでるんだね。はじめてや。

>>880
尻の穴真っ赤にして号泣するよりはいいんじゃねえか。人間らしくてw

>>881
そのうち飽きるからw

>>882
でも面白長文だろ。役に立つしな。舌端月旦とかおまえ知らなかったろ?w

>>883
× ノイズ ○ガレージパンク ◎ヒップホップ

>>884
だって日本史学界のレジェンドじゃない。少なからぬ放大教員は斯界のレジェンドだけど。

888 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 15:05:34.95 ID:ATeTHc370.net
>>884
五味先生の講義はつまらなかったけどなぁ
伝わってくるものが何もなかった
歴史はただ事実を並べるものではないと強く感じた

889 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 15:10:42.27 ID:iPJ1ELFw.net
日本古代中世史の五味先生ね、今まで岩波新書はいくつかだしてたような。

これか 日本の歴史を旅する (岩波新書)
https://www.amazon.co.jp/dp/4004316766

890 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 15:20:10.89 ID:33ujkDUCr.net
俺も轢死人間とか旧古代中世とか視たけど五味ちゃんパートが眠かった
あの独特のホモっぽい語り口調のせいかのう

891 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 15:20:55.08 ID:wpxJjKbt0.net
>>887
明日からコテつけるか、わかりやすくしといてよ。
君からレス返されるのが嫌な人もいるから。

892 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 15:22:41.59 ID:Mo1jdXXH0.net
>>889
岩波新書で「〜〜を旅する」ネタでいえば
栗田勇の『花を旅する』って本は面白かったなあ。放送大学とたぶん関係ないけど。
で、この本、知的で品のある嫌味のない文章っていいよね
もちろんこれは2ちゃんとは正反対な文章って意味だけどね。うふふ。

893 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 15:26:19.60 ID:Mo1jdXXH0.net
>>891
文体で十分わかりやすいと思うけどw
あとレスつけられるのが嫌ならツイッターとかああいう
ブロック、ミュート機能があるところへ行ったらいかがかな

あるいはレス付厳禁とか名前欄に書くとかw
メンヘラです。傷つきやすいんです。とか書けば別に僕も強いてレスはつけないけどねw
まあマジレスすればぼくは後期は基本的に殆ど履修しないから(1〜3月が特に忙しいんで)
後期始まるとあんま来ないと思うよ

894 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 15:32:16.62 ID:wWB7734O0.net
>>893
で?結局無職なの?

895 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 15:36:57.62 ID:Mo1jdXXH0.net
>>894
あっしの生まれは藩中百姓の三男坊
口減らしに生みの親から爪はじきされ
のぼりにのぼった江戸でも渡世に合わず
旅を枕に浮世を暮らす天下御免の無宿人でごぜぃ

…即興にしてはよく書けてるなw これが教養だよ

896 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 15:39:12.85 ID:wpxJjKbt0.net
書き込みの性格とかから察するに、暮らしに余裕が出きたから放大とかじゃないだろうな。

897 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 15:45:03.98 ID:Mo1jdXXH0.net
>>896
太った豚より痩せたソクラテスだよ、君。
まあこの箴言には東大卒業式の式辞(知らんのなら面白いからggれ)にいわれているように
色々な物言いがあるんだが、無一物の思想というものを知らないのかね。
あるいは貧者の一灯という仏教故事もあるだろうが、もちろん君はそんなことは知るまいねえ。

さらにいえばコギト式思考法からも資産の多寡はいささかも真理に関知しないことは導出できるわけだが
まあこういう話は君らには難しすぎるんで遠慮しておこう。

デブったキモオタよりは、痩せた教養人であれ
けだし名言といえようw

898 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 16:18:51.28 ID:pWR4hxOU0.net
はやく面接授業の追加したいなぁ
人と今後スケジュールの話をするとき
「土日は何か入るかも」ばっかりで予定が決められない

899 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 16:24:32.04 ID:wWB7734O0.net
>>897
君も典型的なミスリードをやっちゃってるね
http://www.huffingtonpost.jp/2015/04/08/tokyo-university-speech_n_7022498.html

「そこで大河内総長の式辞原稿をもう一度見てみますと、
 そこには例の有名なフレーズに続けて
 「我々は、なろうことなら肥ったソクラテスになりたいのですが」
 とも書かれていました。
 じっさい、ソクラテスであるためには必ず痩せていなければ
 ならないという道理はありませんから、この点では私もまったく同意見です。」

900 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 16:27:00.32 ID:wWB7734O0.net
「資産の多寡はいささかも真理に関知しない」と自分で言いながら、
自分が貧乏人であることを教養人であることの論拠にするかのように書いている点も興味深い。

901 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 16:37:26.23 ID:Q5ga+oJH0.net
連投じいさんレスすればするほど無教養がばれるからやめときなよ
>>884
五味さんって山川の教科書担当した一人でしょ あんまわかり易くない感じだけど
まあ良くも悪くもないってとこかな

902 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 17:53:35.50 ID:kP9i65UB0.net
五味さんは山川日本史の著者の一人だったんですね
まあ、東大名誉教授なので驚くべきことではないんでしょうけど

903 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 18:28:12.21 ID:ATeTHc370.net
新・もう一度読みたい山川日本史はアマゾンで低評価

904 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 20:01:29.39 ID:Q5ga+oJH0.net
>>902
ですね たぶん中世の専門家として担当したんでしょうね

905 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 21:39:32.57 ID:fLQm1Naed.net
>>888
放送授業では眠いだけの講義の五味先生だけど、面接授業では、超アグレッシブだった。
完全に別人になってた。

906 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 22:10:17.51 ID:ATeTHc370.net
へぇw
人が目の前にいないとテンションが上がらないのだろうか
本分である放送授業でもアグレッシブにやって欲しかったものだ

907 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 22:27:37.91 ID:+K016S7Or.net
日本毛逝剤死聴了
まあまあだった

908 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 22:46:51.00 ID:kP9i65UB0.net
>>906
過去のスレで、不完全性定理の授業をずっと担当していた教授が
面接授業ではアクティブな感じだったような書き込みがありましたよね?
放送は公開されていてずっと残て検証される恐れがあるのに対し
面接授業はその場限りのものなので、適当なことを言ってもあまり問題にならないことが大きいのでは?

909 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 22:55:54.64 ID:ATeTHc370.net
少人数に対しての方が気が大きくなるかも
ただ素人がカメラ相手に講義をするのは難しい面があると思います
放送授業収録時に聴衆エキストラを入れて行うのも一つの手だと思います

910 :名無し生涯学習:2017/09/23(土) 23:15:02.58 ID:wWB7734O0.net
面接授業を録画して1単位分くらいのプチ放送授業にして量産配信しちゃえばいいのにね

911 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 00:03:18.47 ID:mDy2ejGud.net
>>906
いや、完全に放送にのせられる話とそうでない裏話とがあるということで

912 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 00:11:53.22 ID:bwY7FPLw0.net
オンライン授業なら地上波や衛星放送に乗るわけじゃないし
他大学の先生と放送大学の学生に毎学期面接授業のたびに撮影に協力してもらえば
物凄い量のオンライン上の面接授業アーカイブ兼オンライン授業科目ができるね

913 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 00:41:02.88 ID:Ez0zCKeK0.net
>>910
録画じゃなくてライブ配信してくれりゃいいのに
最後に小テストやらせればおkやろ

914 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 01:25:36.67 ID:TWPoUpGv0.net
面接授業はおもしろいの多いのに、放送授業は退屈なの多いな。
もう卒業はいいから面接授業だけ取ろうかな。

915 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 01:32:52.55 ID:bwY7FPLw0.net
>>914
面接授業と単位認定試験に参加できる余裕があるなら、放送授業を理由に卒業しないのも勿体無いと思う
つまらないの我慢して単位認定試験だけ受かれば別に問題無いのだから

916 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 01:52:06.09 ID:v/Gv7GQO0.net
>>915
一読して何を書いてるのかわからなかった
>>914は卒業にこだわらず面接授業で楽しみたいということだと解釈した

だから卒業しないのが勿体ないってなんだ?
卒業するのが勿体ないんじゃないのか、としばらく考え込んじゃったぞww

917 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 06:56:57.78 ID:zEXo6Jjm0.net
>>909
俺もテレビカメラがあるとめっちゃ×
地元局のカメラがあってアナウンサーがマイク持って立っていると身構えてしまう。
砲台のカメラも見る人がある程度限られてくるとはいえ全国放送だ。

918 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 06:58:37.36 ID:zEXo6Jjm0.net
>>913
その時間にPCにかじりつきできる人ばかりではないからなあ。
オンライン科目は好きな時間に見ればいいんだし。

919 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 07:00:34.37 ID:nx3rv9eyd.net
自分は卒業する気は全くない。
やめるつもりも全くない。
どっかでけりをつけるかもしれないけど。

920 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 07:42:43.73 ID:kVVCC3NB0.net
すばらしい
それでこそ生涯学習だ

921 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 07:51:25.41 ID:E6fCops20.net
>>917
ある放送講義で先生が講師は皆全体的に力みぎみだと言っています
そもそも講義放送って別に机に座ってカメラに向いてやらなくてもいいと思う
熱血講義やしくじり先生などテレビ番組も必ず立って聴衆に向いてやってる

922 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 09:04:57.27 ID:Vst9rALAr.net
昨日聴いとった経済史で若手みたいな輩がえらいスカした喋り方しよんのう思うたら4年後か5年後か知らんけど更新部分では割と普通の喋りになっとったで
なんか指摘されたんか知らんけど成長しよったなおんどれ思うたわ

923 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 09:11:48.23 ID:Vst9rALAr.net
あと爺講師の鼻息音が気になった
この一定リズムで入るこれはなんなんだって凄い気になって鼻息音って気付いてもっと凄い気になるようなった

924 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 11:28:53.60 ID:RKFglCBs0.net
これから高等教育の無償化だよ、永遠の放送大学学生でいいだろう
それでこそ、生涯学習だよ、死ぬまで勉強

925 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 11:32:17.73 ID:QoWhYrDF.net
>>924
そのつもりだよ。
現役学生で棺桶に入るつもり

926 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 11:32:32.42 ID:E6fCops20.net
大学は老害を排除できない日本の病理の象徴
無償化してもっとめちゃくちゃになる
大学はこのまま滅亡する

927 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 11:34:00.97 ID:QoWhYrDF.net
>>926
大学がじゃなくて日本がだろ
すべて団塊が悪い

928 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 11:44:41.50 ID:RKFglCBs0.net
大学はレジャーランドだ、最高のエンターティメントだよ。
遊ぶように学ぶ、楽しいからこそ続くし能力も上がる

929 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 11:49:51.34 ID:E6fCops20.net
>>927
産業界は終身雇用をやめて生き残る
大学は自分で変えられなから一旦ぶっつぶれる(その後改革)
が希望的観測

930 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 11:51:43.28 ID:E6fCops20.net
大学は若手がちゃんとポストにつけていないから今後ノーベル賞が激減すると言われてる

931 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 11:55:32.93 ID:n6swl7Rt0.net
終わった話を蒸し返す気もないけれど

>>899
まあ指摘されて読んだようなのでそれは凡百の向学心のないキモオタに比べれば百倍えらいのではあるが、
一つ質問、なんでハフィントンのリンク張ってんの? 式辞のテキストは東大(教養)の公式が出してんのにね。
ってか卒論とか論文書いたことない? 学部卒論ってのはそういうの教わると思うんだけど。

別に2ちゃんは論文じゃないからいいけどさ、でもやっぱなんでそこで孫引きとは思うわな

932 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 12:01:32.46 ID:n6swl7Rt0.net
>>900
清貧の思想を知らん奴はこれだから困る

前にも「余資なく有暇なきもののため」学校を作った
哲学館の生涯学習精神を称揚したことがあったが
貧しきものも学習し、一角の人物になれるってところが
学問のひとつの妙味ではないのかね

というより犬儒派の悪口はやめてくんない?

933 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 12:22:29.25 ID:n6swl7Rt0.net
>>901
執筆者の一人というか表紙に名前の載る代表執筆者の人だと思ったけどね
あとこれはテキストじゃないが五味先生の名前が出ている同じく山川の
『詳説日本史研究』は通史本の参考書としてはマストだ

ていうかさ、高校のテキストもあれはなかなか大したもんだが
副読本ってあるじゃん。あれは一生使えるよな。役に立つ。
知的生活を送ろうと思ったら国語の用語集とか地図帳とか食品成分表(だっけ)とか
ああいうのは必須だよね。

934 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 12:41:07.22 ID:QoWhYrDF.net
>>929
終身雇用なんて残ってるのは公務員だけだろ
独法、国立大学でもパートに切り替えてる。
それでも生き残れいよ。
大体大学なんて需要が無くなり自然消滅だろ

935 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 12:42:23.97 ID:QoWhYrDF.net
>>932
清貧なんて元々無い誰かの願望、こうありたいという妄想

936 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 12:46:00.79 ID:E6fCops20.net
>>934
すごい雑すぎる認識じゃないの

937 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 12:50:20.95 ID:zM12XF6Gd.net
認知症予防になるから、おっさん・おばさん・じーさん・ばーさんは勉強すりゃいいよ
特に団塊の世代のおっさんは仕事が生き甲斐の無趣味人間多いから呆けそうだし、認知症になったらもっとやっかいになりそうだから呆けないように注意してくれ

面接授業は若者優先にして家で完結させてやりゃ、他のやつに迷惑はかからんやろ

938 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 13:15:13.29 ID:VgjEPTee0.net
>>928
レジャーランドになってるな 
自分の満足のためだけに自己満足の勉強で終ってる

939 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 13:22:26.41 ID:QoWhYrDF.net
>>936
雑ですかね、近所のパナソニック工場の跡地を見ながら思ったんですけどね
技術者も海外移転、定年過ぎても帰ってこない、どこに行ったかといえば
中国韓国系企業へ食うために。

940 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 13:23:41.95 ID:QoWhYrDF.net
>>938
大学って昔からレジャーランド
20代のための保育園

941 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 13:28:22.86 ID:QoWhYrDF.net
>>937
若者も高校で就職すりゃいいだろう。
大卒じゃないとダメナ職種なんて極一部
学歴制限を法律で禁止すべき

942 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 13:39:19.69 ID:bwY7FPLw0.net
普通にいい大学入っていい会社就職すればいいだけの話じゃん
無能はどこ行ったって落ちこぼれるんだよ

943 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 14:15:10.70 ID:LfKGWWRH0.net
>>941
ほんとそれ
頭のレベルが同じなら大卒より高卒の方が若い分専門職極めるのに有利なのに
みんな大学行ってしまうのほんと勿体ない

944 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 14:24:03.69 ID:bwY7FPLw0.net
どうしても高卒=バカっていうレッテルみたいなのがあるからそれ貼られないためにFランでもどこでも行かせられるように親が頑張って金出しちゃうんだろ

945 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 14:41:27.13 ID:bwY7FPLw0.net
ある意味宗教みたいなもんだな
学歴信仰とでもいうか
高いお守り、お札みたいなものか

946 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 14:45:32.59 ID:zM12XF6Gd.net
>>941
若い奴には未来があるし

親の学力が子の学力、子の貧困に繋がるって統計出てるんだし、先がないじじばばが勉強するよりよっぽど社会の役に立つよ

947 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 14:52:23.33 ID:zM12XF6Gd.net
てか、学力に高卒・大卒は関係ないと思うけど 学びたいなら中卒でも学べるのが放大のいいところだろ

948 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 15:09:44.63 ID:bwY7FPLw0.net
>>946
2018年問題というのがあってな
間もなく18歳人口ががくんと減るのよ
だからジジババから直に集金出来るシステムを作っていかないと大学の経営が立ち行かなくなる
これからどんどん社会人大学生や社会人大学院生を奨励していくようになると思うね

949 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 15:22:21.67 ID:VgjEPTee0.net
>>943
まあ理系は高卒じゃ辛いと思うけどどうだろね

950 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 15:23:53.22 ID:VgjEPTee0.net
>>947
就職に関しては最弱だけどな

951 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 15:34:38.09 ID:zM12XF6Gd.net
>>948
若者優先してやれって言ってるだけで勉強すんなとは言ってないやん
言葉が足りなかったけど、社会人入学者と60の手習いはもちろん区別してる

>>950
福祉的にいうと親が学習の大切さを理解してるだけで、同じ貧困層でも子に差が出るから

952 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 15:40:37.36 ID:E6fCops20.net
私立文系卒だけど50を前にして理転(?)することにした
自分には関係ないことにしていた数学・自然科学の基礎を学び直して統計やプログラミングもやり直そう
何でも自分には関係ないと考えることは人生の損失だと思い出した

953 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 15:41:53.73 ID:bwY7FPLw0.net
>>951
流石に自分自身の終活のための自己満足と
職業人の社会還元可能な生涯学習は多少差をつけて欲しいと思うよな
前者の方はおまけでいい
早合点してすまんこ

954 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 15:47:30.12 ID:QoWhYrDF.net
>>949
理系にもよるとおもうけどね。
文系職無しで工場ライン仕事よりはましだろ
ラインの管理してる上司が高専卒だったりするより

955 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 15:52:14.93 ID:C3Scj0LG0.net
自己啓発で学んでる人ばっかりかと思ったけど違うんだな。

956 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 16:13:31.52 ID:czZoGWXQ.net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.331★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1506236964/

957 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 16:33:08.84 ID:kVVCC3NB0.net
そもそも博士になると不利だから修士で就職するなんて摩訶不思議な異常現象を放置し続けてる政府の責任は大きい
大学教育の悪化は安倍最大の失策の一つと後世に語り続けられるだろう
大学ランキングに載ることを目指すとか言ってたの当人も忘れてるだろ

958 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 16:33:26.17 ID:zM12XF6Gd.net
>>953
こちらこそ、後出しですまん

>>955
>>948が言ってるみたいに大学に金落としてくれて、勉強したい子達が勉強出来る環境があれば自己啓発ばっかでもいいとは思う
ただ優先してやってほしいってだけで
えらそうなこと言ったけど、俺も資格勉強に自習室借りたかっただけだし

959 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 16:46:24.61 ID:SiVwEGIY.net
>>955
学び方も学ぶ目的も人色々

960 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 16:52:27.06 ID:SiVwEGIY.net
>>957
安倍みたいなヤツを、のさばらせてる国民の責任だろ

961 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 16:57:41.35 ID:SiVwEGIY.net
10月22日の選挙はよく考えて投票しようぜ

962 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 16:59:11.81 ID:VgjEPTee0.net
>>951
なる そういうケースはあるだろね
>>953
それな まあ多様なニーズに応えるのは大変だとは思うけどもうちょっとな…
>>954
まあ高度に専門的なことしないなら別に高卒でも文系でもいいと思う

963 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 17:02:35.07 ID:VgjEPTee0.net
ワイの選挙予想:自公圧勝 

964 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 18:12:23.85 ID:VGovB62Y0.net
スレの趣旨と全然関係ないけど自分もそう思うし、それで良いと思う。

965 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 19:24:57.19 ID:bwY7FPLw0.net
本来高卒がやるような仕事にも安定しているというだけで大卒者が殺到しているのだよね
どの職種とは言わないけど

966 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 19:43:35.69 ID:SiVwEGIY.net
東大院修了が、郵便配達してるよ、学歴詐称だけど

967 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 19:47:38.53 ID:bwY7FPLw0.net
アスペルガーとかだと人間関係でトラブル起こしやすいだろうし一人でできる作業の方が向いてたりするよね
高学歴の全員分研究者のポストがあるわけでもないし

968 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 20:37:47.64 ID:n6swl7Rt0.net
>>965
まあそもそも何をもって大卒相当の仕事とするかって問題はあるわね
例えば街場のDSで薬剤師様がなさっていたレジ打ちの仕事
今は学歴関係なく登録販売者の資格もちがやっとるでしょ

おお、そういえば天下の医師様だってかつては専門卒の仕事だ
東北大とか千葉大とかの医学部の源流は医専でしょ。
他方文系トップの司法試験、かつては中卒でも本試受けられたでしょ
今もまあ予備試験とかあるけど。

969 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 20:43:13.15 ID:n6swl7Rt0.net
あくまでこのスレの傾向としての話だけど
やたらと学卒に意味を見出したがるのは、まあ気持ちはわからなくもないが
基本的には大学出たからただちにどうこうってことはないと思うけどね

ただ放送大学でガチで一科目学べば、その分野についてまあ厳しく見て6割の
未学な国民よりその分野についての知識は上をいくわけで(語学は除くw)、
それが64分野に及べば卒業、ってのはこれは放大OBの強み、内なる資産だと思うね

970 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 20:53:36.81 ID:n6swl7Rt0.net
ついでにいえば大学教授?
今日びのポストマスプロ大学社会において学士号さえない教員ってのは
もう絶滅危惧状態だと思うけど、看護学とかだといそうだな。看護学校OBの実務家教員。
院に入ったことない大学教員だと教育学部や法学部の実務家教員や官僚上がりな。これはいそうだな。

大学教授に原則資格はいらないっていうのは有名だけど院卒を条件にしないのは
ひとつには天下り官僚教授を制度的に阻害するから、なんて話も合って
これはさもありなんと思っているけどね。

971 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 20:57:21.06 ID:E6fCops20.net
大手マスコミの天下り(?)も目につく
大学なんて本当に一度滅ぶしかない

972 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 20:59:13.91 ID:VgjEPTee0.net
>>967のレスはけっこう否定的だな 
前のレスだと無能はどこにいっても落ちこぼれるとか書いてる…
人から避けられたりし嫌われたりしないのかな

973 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 21:17:57.78 ID:bwY7FPLw0.net
>>972
まぁぼっちだけど一応定職には就いているからねぇ
生活には不自由していないかな
いろいろあって人間不信なんよ

974 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 21:20:25.79 ID:bwY7FPLw0.net
嫌われるっていうけど、好意の裏にある感情の方が怖いかなぁ
好かれず嫌われずで人間関係は極力切り離していった

975 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 22:00:59.80 ID:VgjEPTee0.net
>>973-974
そか いろいろあったのか

976 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 22:07:31.13 ID:bwY7FPLw0.net
>>975
人が付き合う人を選ぶのは自由だし
また付き合う人を誰も選ばないのも自由かなとも

977 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 22:19:03.19 ID:EmjbrANi0.net
>>968
東北大医学部と千葉大医学部が医専だったのは大正時代以前の話ですけどね…
そのころ医学部含め、法令上の大学だったのはごくわずかだったわけですが
そもそも医専を前身に持たない医学部は東京、京都、九州(、北海道)くらいではないですか?
まあ、1970年前後にできた医学部は全て前身が医専ではないですけどね

978 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 01:17:39.00 ID:7FZYykjq0.net
>>968
文系トップは司法じゃないぞ。
司法試験なんてのは単なる専門職の試験

979 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 01:20:39.28 ID:7FZYykjq0.net
しきも旧試500人時代ならともかく、1500人とかロー導入時の2000人とかお笑いでしょw

980 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 05:50:19.16 ID:JjpNvwwK0.net
>>978
司法試験合格が文系トップでないとすると、トップは国家総合職合格ですか?
お勉強的にはどちらもトップだとは思いますが…
ちなみに法律職に限っても最近では500人とか最終合格するみたいですよ?
財務省内定者に限るとか??

981 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 05:57:10.01 ID:yRqJLe750.net
人付き合いしなくていいのがこの大学の魅力。
基本、お客様扱いだからアカハラもないし、コスパはいいし。

ここにしてよかったかも。

982 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 06:26:56.94 ID:Awt+s+uzM.net
東京通信大学は試験も面接授業も通学不要らしいっスよ

983 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 08:14:56.08 ID:62WVyZr70.net
だから? なに?

984 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 08:48:26.66 ID:wJRZ5iXSM.net
だから東京通信大学は素晴らしい

985 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 09:18:39.73 ID:62WVyZr70.net
まだ開学してないけど

986 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 09:26:02.68 ID:wJRZ5iXSM.net
開学する前から素晴らしさがわかる素晴らしい東京通信大学。

987 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 11:57:20.09 ID:ZyKeLSBN0.net
東京通信大学の大学院が出来たら放送大学の学士使って受験するから呼んでくれ

988 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 12:10:00.49 ID:3Ux1t5YM0.net
ポアだ

989 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 12:13:41.99 ID:6LSdLhkCa.net
卒業証書キタ――(゚∀゚)――!!

990 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 12:14:53.08 ID:62WVyZr70.net
おめでとう!

991 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 12:18:17.68 ID:kc93/mVd0.net
このご時世大学院に行ったらほぼ負け組確定じゃないかな

992 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 12:19:27.68 ID:+zYaU89f0.net
>>989
おめでとうございます!
更なる飛躍を願っております!

993 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 13:29:24.14 ID:DlpLwE5V0.net
>>981
ハラスメントとかはあるだろ
來生新とかが揉み消してるだけ
卒研とかやらんのならコスパはいいかもな

994 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 13:36:43.92 ID:kc93/mVd0.net
大学無償化の前に無職博士に生活保護を支給しては?

博士課程進学は失敗を裏付ける二つの調査結果
http://agora-web.jp/archives/2028148-2.html

995 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 13:38:38.70 ID:j99fiaVL0.net
院行きたいやつは英米の院へいけ

996 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 13:41:07.73 ID:u/Re1M0WM.net
欧米か

997 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 14:49:20.03 ID:vEHwMSXAH.net
英米だよ

998 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 15:57:13.71 ID:3Ux1t5YM0.net
>>989
おめ            こ

999 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 15:58:57.52 ID:3Ux1t5YM0.net
これが999以上なら、来生新しくない新死亡

1000 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 16:00:02.72 ID:3Ux1t5YM0.net
來生新氏ね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200