2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.330★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/09/09(土) 19:54:29.19 ID:gRg6AegR.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.329★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1503965927/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

939 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 13:22:26.41 ID:QoWhYrDF.net
>>936
雑ですかね、近所のパナソニック工場の跡地を見ながら思ったんですけどね
技術者も海外移転、定年過ぎても帰ってこない、どこに行ったかといえば
中国韓国系企業へ食うために。

940 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 13:23:41.95 ID:QoWhYrDF.net
>>938
大学って昔からレジャーランド
20代のための保育園

941 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 13:28:22.86 ID:QoWhYrDF.net
>>937
若者も高校で就職すりゃいいだろう。
大卒じゃないとダメナ職種なんて極一部
学歴制限を法律で禁止すべき

942 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 13:39:19.69 ID:bwY7FPLw0.net
普通にいい大学入っていい会社就職すればいいだけの話じゃん
無能はどこ行ったって落ちこぼれるんだよ

943 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 14:15:10.70 ID:LfKGWWRH0.net
>>941
ほんとそれ
頭のレベルが同じなら大卒より高卒の方が若い分専門職極めるのに有利なのに
みんな大学行ってしまうのほんと勿体ない

944 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 14:24:03.69 ID:bwY7FPLw0.net
どうしても高卒=バカっていうレッテルみたいなのがあるからそれ貼られないためにFランでもどこでも行かせられるように親が頑張って金出しちゃうんだろ

945 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 14:41:27.13 ID:bwY7FPLw0.net
ある意味宗教みたいなもんだな
学歴信仰とでもいうか
高いお守り、お札みたいなものか

946 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 14:45:32.59 ID:zM12XF6Gd.net
>>941
若い奴には未来があるし

親の学力が子の学力、子の貧困に繋がるって統計出てるんだし、先がないじじばばが勉強するよりよっぽど社会の役に立つよ

947 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 14:52:23.33 ID:zM12XF6Gd.net
てか、学力に高卒・大卒は関係ないと思うけど 学びたいなら中卒でも学べるのが放大のいいところだろ

948 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 15:09:44.63 ID:bwY7FPLw0.net
>>946
2018年問題というのがあってな
間もなく18歳人口ががくんと減るのよ
だからジジババから直に集金出来るシステムを作っていかないと大学の経営が立ち行かなくなる
これからどんどん社会人大学生や社会人大学院生を奨励していくようになると思うね

949 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 15:22:21.67 ID:VgjEPTee0.net
>>943
まあ理系は高卒じゃ辛いと思うけどどうだろね

950 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 15:23:53.22 ID:VgjEPTee0.net
>>947
就職に関しては最弱だけどな

951 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 15:34:38.09 ID:zM12XF6Gd.net
>>948
若者優先してやれって言ってるだけで勉強すんなとは言ってないやん
言葉が足りなかったけど、社会人入学者と60の手習いはもちろん区別してる

>>950
福祉的にいうと親が学習の大切さを理解してるだけで、同じ貧困層でも子に差が出るから

952 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 15:40:37.36 ID:E6fCops20.net
私立文系卒だけど50を前にして理転(?)することにした
自分には関係ないことにしていた数学・自然科学の基礎を学び直して統計やプログラミングもやり直そう
何でも自分には関係ないと考えることは人生の損失だと思い出した

953 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 15:41:53.73 ID:bwY7FPLw0.net
>>951
流石に自分自身の終活のための自己満足と
職業人の社会還元可能な生涯学習は多少差をつけて欲しいと思うよな
前者の方はおまけでいい
早合点してすまんこ

954 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 15:47:30.12 ID:QoWhYrDF.net
>>949
理系にもよるとおもうけどね。
文系職無しで工場ライン仕事よりはましだろ
ラインの管理してる上司が高専卒だったりするより

955 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 15:52:14.93 ID:C3Scj0LG0.net
自己啓発で学んでる人ばっかりかと思ったけど違うんだな。

956 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 16:13:31.52 ID:czZoGWXQ.net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.331★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1506236964/

957 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 16:33:08.84 ID:kVVCC3NB0.net
そもそも博士になると不利だから修士で就職するなんて摩訶不思議な異常現象を放置し続けてる政府の責任は大きい
大学教育の悪化は安倍最大の失策の一つと後世に語り続けられるだろう
大学ランキングに載ることを目指すとか言ってたの当人も忘れてるだろ

958 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 16:33:26.17 ID:zM12XF6Gd.net
>>953
こちらこそ、後出しですまん

>>955
>>948が言ってるみたいに大学に金落としてくれて、勉強したい子達が勉強出来る環境があれば自己啓発ばっかでもいいとは思う
ただ優先してやってほしいってだけで
えらそうなこと言ったけど、俺も資格勉強に自習室借りたかっただけだし

959 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 16:46:24.61 ID:SiVwEGIY.net
>>955
学び方も学ぶ目的も人色々

960 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 16:52:27.06 ID:SiVwEGIY.net
>>957
安倍みたいなヤツを、のさばらせてる国民の責任だろ

961 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 16:57:41.35 ID:SiVwEGIY.net
10月22日の選挙はよく考えて投票しようぜ

962 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 16:59:11.81 ID:VgjEPTee0.net
>>951
なる そういうケースはあるだろね
>>953
それな まあ多様なニーズに応えるのは大変だとは思うけどもうちょっとな…
>>954
まあ高度に専門的なことしないなら別に高卒でも文系でもいいと思う

963 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 17:02:35.07 ID:VgjEPTee0.net
ワイの選挙予想:自公圧勝 

964 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 18:12:23.85 ID:VGovB62Y0.net
スレの趣旨と全然関係ないけど自分もそう思うし、それで良いと思う。

965 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 19:24:57.19 ID:bwY7FPLw0.net
本来高卒がやるような仕事にも安定しているというだけで大卒者が殺到しているのだよね
どの職種とは言わないけど

966 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 19:43:35.69 ID:SiVwEGIY.net
東大院修了が、郵便配達してるよ、学歴詐称だけど

967 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 19:47:38.53 ID:bwY7FPLw0.net
アスペルガーとかだと人間関係でトラブル起こしやすいだろうし一人でできる作業の方が向いてたりするよね
高学歴の全員分研究者のポストがあるわけでもないし

968 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 20:37:47.64 ID:n6swl7Rt0.net
>>965
まあそもそも何をもって大卒相当の仕事とするかって問題はあるわね
例えば街場のDSで薬剤師様がなさっていたレジ打ちの仕事
今は学歴関係なく登録販売者の資格もちがやっとるでしょ

おお、そういえば天下の医師様だってかつては専門卒の仕事だ
東北大とか千葉大とかの医学部の源流は医専でしょ。
他方文系トップの司法試験、かつては中卒でも本試受けられたでしょ
今もまあ予備試験とかあるけど。

969 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 20:43:13.15 ID:n6swl7Rt0.net
あくまでこのスレの傾向としての話だけど
やたらと学卒に意味を見出したがるのは、まあ気持ちはわからなくもないが
基本的には大学出たからただちにどうこうってことはないと思うけどね

ただ放送大学でガチで一科目学べば、その分野についてまあ厳しく見て6割の
未学な国民よりその分野についての知識は上をいくわけで(語学は除くw)、
それが64分野に及べば卒業、ってのはこれは放大OBの強み、内なる資産だと思うね

970 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 20:53:36.81 ID:n6swl7Rt0.net
ついでにいえば大学教授?
今日びのポストマスプロ大学社会において学士号さえない教員ってのは
もう絶滅危惧状態だと思うけど、看護学とかだといそうだな。看護学校OBの実務家教員。
院に入ったことない大学教員だと教育学部や法学部の実務家教員や官僚上がりな。これはいそうだな。

大学教授に原則資格はいらないっていうのは有名だけど院卒を条件にしないのは
ひとつには天下り官僚教授を制度的に阻害するから、なんて話も合って
これはさもありなんと思っているけどね。

971 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 20:57:21.06 ID:E6fCops20.net
大手マスコミの天下り(?)も目につく
大学なんて本当に一度滅ぶしかない

972 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 20:59:13.91 ID:VgjEPTee0.net
>>967のレスはけっこう否定的だな 
前のレスだと無能はどこにいっても落ちこぼれるとか書いてる…
人から避けられたりし嫌われたりしないのかな

973 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 21:17:57.78 ID:bwY7FPLw0.net
>>972
まぁぼっちだけど一応定職には就いているからねぇ
生活には不自由していないかな
いろいろあって人間不信なんよ

974 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 21:20:25.79 ID:bwY7FPLw0.net
嫌われるっていうけど、好意の裏にある感情の方が怖いかなぁ
好かれず嫌われずで人間関係は極力切り離していった

975 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 22:00:59.80 ID:VgjEPTee0.net
>>973-974
そか いろいろあったのか

976 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 22:07:31.13 ID:bwY7FPLw0.net
>>975
人が付き合う人を選ぶのは自由だし
また付き合う人を誰も選ばないのも自由かなとも

977 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 22:19:03.19 ID:EmjbrANi0.net
>>968
東北大医学部と千葉大医学部が医専だったのは大正時代以前の話ですけどね…
そのころ医学部含め、法令上の大学だったのはごくわずかだったわけですが
そもそも医専を前身に持たない医学部は東京、京都、九州(、北海道)くらいではないですか?
まあ、1970年前後にできた医学部は全て前身が医専ではないですけどね

978 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 01:17:39.00 ID:7FZYykjq0.net
>>968
文系トップは司法じゃないぞ。
司法試験なんてのは単なる専門職の試験

979 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 01:20:39.28 ID:7FZYykjq0.net
しきも旧試500人時代ならともかく、1500人とかロー導入時の2000人とかお笑いでしょw

980 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 05:50:19.16 ID:JjpNvwwK0.net
>>978
司法試験合格が文系トップでないとすると、トップは国家総合職合格ですか?
お勉強的にはどちらもトップだとは思いますが…
ちなみに法律職に限っても最近では500人とか最終合格するみたいですよ?
財務省内定者に限るとか??

981 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 05:57:10.01 ID:yRqJLe750.net
人付き合いしなくていいのがこの大学の魅力。
基本、お客様扱いだからアカハラもないし、コスパはいいし。

ここにしてよかったかも。

982 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 06:26:56.94 ID:Awt+s+uzM.net
東京通信大学は試験も面接授業も通学不要らしいっスよ

983 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 08:14:56.08 ID:62WVyZr70.net
だから? なに?

984 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 08:48:26.66 ID:wJRZ5iXSM.net
だから東京通信大学は素晴らしい

985 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 09:18:39.73 ID:62WVyZr70.net
まだ開学してないけど

986 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 09:26:02.68 ID:wJRZ5iXSM.net
開学する前から素晴らしさがわかる素晴らしい東京通信大学。

987 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 11:57:20.09 ID:ZyKeLSBN0.net
東京通信大学の大学院が出来たら放送大学の学士使って受験するから呼んでくれ

988 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 12:10:00.49 ID:3Ux1t5YM0.net
ポアだ

989 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 12:13:41.99 ID:6LSdLhkCa.net
卒業証書キタ――(゚∀゚)――!!

990 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 12:14:53.08 ID:62WVyZr70.net
おめでとう!

991 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 12:18:17.68 ID:kc93/mVd0.net
このご時世大学院に行ったらほぼ負け組確定じゃないかな

992 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 12:19:27.68 ID:+zYaU89f0.net
>>989
おめでとうございます!
更なる飛躍を願っております!

993 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 13:29:24.14 ID:DlpLwE5V0.net
>>981
ハラスメントとかはあるだろ
來生新とかが揉み消してるだけ
卒研とかやらんのならコスパはいいかもな

994 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 13:36:43.92 ID:kc93/mVd0.net
大学無償化の前に無職博士に生活保護を支給しては?

博士課程進学は失敗を裏付ける二つの調査結果
http://agora-web.jp/archives/2028148-2.html

995 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 13:38:38.70 ID:j99fiaVL0.net
院行きたいやつは英米の院へいけ

996 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 13:41:07.73 ID:u/Re1M0WM.net
欧米か

997 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 14:49:20.03 ID:vEHwMSXAH.net
英米だよ

998 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 15:57:13.71 ID:3Ux1t5YM0.net
>>989
おめ            こ

999 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 15:58:57.52 ID:3Ux1t5YM0.net
これが999以上なら、来生新しくない新死亡

1000 :名無し生涯学習:2017/09/25(月) 16:00:02.72 ID:3Ux1t5YM0.net
來生新氏ね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200