2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2018年4月開学】東京通信大学Part.1

1 :名無し生涯学習:2017/09/09(土) 20:54:12.07 ID:t8KSqlHi00909.net
公式サイト https://www.internet.ac.jp/

・学部 学科

 情報マネジメント学部 情報マネジメント学科

 人間福祉学部 人間福祉学科

・キャンパス
 東京 新宿駅前キャンパス(総合校舎コクーンタワー)
大阪 大阪駅前サテライトキャンパス (大阪モード学園・HAL大阪 総合校舎)
名古屋 名古屋駅前サテライトキャンパス (総合校舎スパイラルタワーズ)

・その他 

 オンラインだけでも卒業可能らしい。

475 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 20:18:51.75 ID:xJN/7i4e0.net
>>474
いやいや、さすがにネタですよ^^;

476 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 20:46:52.67 ID:Uqri2S+j0.net
入学式に出る気がないんだけど。

477 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 20:54:13.52 ID:f3g6PhPa0.net
入学式っていうと 正門の銘板の前
写真撮ったりするけど、そもそも
銘板 あるんかな・・・。
まさか 入り口にA4パウチで
東京通信大学とか 張り紙状態じゃないよね・・。

ってか誰に写真撮ってもらえばよいのだろう。

478 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 22:50:45.97 ID:NVMhoTtx0.net
ここ3年次編入学はまだなのかな
スクーリングできそうにない田舎で働いてるからちょうどいいなと思ったんだけど
3年編入からの試算ができたから受け付けるのかと思って

479 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 23:15:23.23 ID:TiPeWiaWa.net
>>478
一期生が三年次になった時に始まるらしいよ。

480 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 23:16:33.48 ID:3I/PE84U0.net
>>477
モード学園の間借りだかからA0パウチじゃない
>>478
2020年度からじゃないか、文科省の設置認可は貰ってるから。

481 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 06:43:46.67 ID:U7EKOheD0.net
>>479>>480
あと2年先だったか
ありがとう

482 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 19:35:59.06 ID:bI/LkPhrp.net
なかなか商売上手だな

483 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 20:33:00.43 ID:nCWgheeY0.net
学士が60万で取れるとかコスパよくね?
働き始めたら早慶旧帝以下の学歴とか学士であることにしか意味ないようなもんだし
転職用に取る価値あるかなぁ

484 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 09:36:30.70 ID:UtMOxGeG0.net
それなら慶応の通信の方が安いし
卒業証書と卒業証明書には通信教育課程の文字は入らない

485 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 10:37:52.46 ID:e0EOlrqv0.net
卒業証書には何処でも普通は通信とか書いていない
ぶっちゃけ慶応の通信入学して3年位で中退して
慶応大学中退と名乗った方が良いんじゃまいか

486 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 10:57:06.96 ID:UtMOxGeG0.net
>>485
卒業証明書には入ってるだろ

487 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 12:46:20.14 ID:pwlbYHEPa.net
学費は前期後期で分納?入学金支払い後一括?

488 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 20:45:01.71 ID:e0EOlrqv0.net
卒業証明書と成績証明書には通信教育課程と書いてるある
当たり前だろ
そんなの普通は読んで皆知ってるだろ

489 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 21:37:32.91 ID:UtMOxGeG0.net
>>488
http://www.tsushin.keio.ac.jp/faq/category/category03.html
>>卒業について

>>卒業証書、卒業証明書に「通信教育課程」という文字は入るのでしょうか?

>>学位記(卒業証書)と卒業証明書には「通信教育課程」の文字は入りません。
>>
>>学位記は通学課程と同様のものが授与されます。
>>なお、成績証明書には「通信教育課程」と入ります。

490 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 21:46:47.52 ID:e0EOlrqv0.net
細かいメンドクサイ奴だなぁ
何らしか通信と入るんだよ
東京通信大学行く奴は養護か

491 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 22:41:04.37 ID:UtMOxGeG0.net
>>490
何らしかってどこに

492 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 03:17:02.43 ID:vd30J0js0.net
特修生で話を聞いてみようかな
高校中退なので

493 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 09:18:50.21 ID:/VVGHc9i0.net
高校卒業先にすればいいのに

494 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 13:45:32.05 ID:CnIR7eHC0.net
高認取るか通信制高校行けよ…

495 :名無し生涯学習:2018/01/29(月) 03:58:26.24 ID:48R8ISTa0.net
若くないから何だか自信なくて

496 :名無し生涯学習:2018/01/29(月) 04:36:07.04 ID:Yur22yDHM.net
>>495
俺もそうだで、頑張ろう。

497 :名無し生涯学習:2018/01/29(月) 06:00:52.70 ID:Fk/B+mVp0.net
>>495
53歳の真矢ミキが高認目指し勉強してるよ。
ビビットで取り上げてた。

498 :名無し生涯学習:2018/01/29(月) 16:39:52.84 ID:tWb6uygs0NIKU.net
通信の入学式なんてねえよ
そもそも行きたくないし

499 :名無し生涯学習:2018/01/29(月) 20:09:30.16 ID:48R8ISTa0NIKU.net
>>496
頑張りましょう
特修生からですがマイペースで頑張ってみます

500 :名無し生涯学習:2018/01/29(月) 20:51:55.70 ID:mM4Vy1230NIKU.net
>>495
何歳ですか?

501 :名無し生涯学習:2018/01/30(火) 21:52:10.52 ID:2Ww0rbgYd.net
略して東京通信?(東京未来大学は「東京未来」)
東京〇〇大学が余りに多くて本家東京大学から苦情きそう

502 :名無し生涯学習:2018/01/30(火) 22:01:26.40 ID:dLJ5KxYF0.net
東京大学は笑ってるだろ
電気通信大学は良く思ってないだろ
専門職大学で
東京工科大学、東京経済大学、東京なんたら大学はクレームつけそう

503 :名無し生涯学習:2018/01/30(火) 22:08:48.50 ID:Nt20grlp0.net
>>502
東京工科大学は、蒲田の日本工学院専門学校が母体なんだから、
モード学園が母体のここと似たようなもんだろ

504 :名無し生涯学習:2018/01/30(火) 22:41:40.47 ID:pKlQNof60.net
σ(・_・ )は39歳で大学入った。

505 :名無し生涯学習:2018/01/30(火) 23:04:01.56 ID:B9wh6PnL0.net
>>502
紛らわしいので、英語表記にしてみよう

東京大学(The University of Tokyo)
電気通信大学(The University of Electro-Communications)

東京工科大学(Tokyo University of Technology)
東京経済大学(Tokyo Keizai University)
東京通信大学は(The University of Tokyo-correspondence)か?

海外の人間から見ればみんな同じ大学に思えるだろうな

506 :名無し生涯学習:2018/01/31(水) 00:18:32.42 ID:PJAXpexB0.net
>>504
若い若い

507 :名無し生涯学習:2018/01/31(水) 01:33:36.18 ID:L76EDU3p0.net
>>504
自分も39で入学ですよ

508 :名無し生涯学習:2018/01/31(水) 18:41:58.71 ID:eR5o1Vi50.net
何歳からでも間に合うとは言わないけど
いつから始めたって人生にマイナスに働くことはないんやで

509 :名無し生涯学習:2018/02/01(木) 00:23:37.65 ID:CyB0uzZzp.net
笑われるかもだけれど40代中盤のおばさんですが頑張ってみます
マイペースに
自宅のみで完結という所に魅力感じたからやってみようと言う感じ

510 :名無し生涯学習:2018/02/01(木) 00:27:32.52 ID:oRRPjnF20.net
誰が通ってるかもわからないのですから笑いようもないですよ

511 :名無し生涯学習:2018/02/01(木) 00:40:49.36 ID:CyB0uzZzp.net
ありがとう

512 :名無し生涯学習:2018/02/01(木) 06:09:10.14 ID:pQxt3y8/a.net
スクーリングがないのがいいよね。
一番大変だし、時間とお金の節約にもなる。

513 :名無し生涯学習:2018/02/01(木) 06:23:30.32 ID:fXdZ0W7Q0.net
>>509
自慢していいじゃん。
だって現役女子大生だよw

514 :名無し生涯学習:2018/02/01(木) 07:05:28.37 ID:/r+6e/E1M.net
女子大生ブームか…
懐かしいね

515 :名無し生涯学習:2018/02/01(木) 10:52:58.74 ID:ePXvwfV10.net
通信制大学行くって言ったら笑われました

516 :名無し生涯学習:2018/02/01(木) 12:41:02.83 ID:aCL8Z3swM.net
笑わせとけ

517 :名無し生涯学習:2018/02/01(木) 12:43:50.06 ID:eUzFpKzP0.net
>>515
行くって通学するみたいだから?
「通信制大学入る」ならおかしくない

518 :名無し生涯学習:2018/02/01(木) 21:23:59.07 ID:Rf7QiG+V0.net
行くで正しいでしょ。スクーリング通うんならね
スクーリング行かないのに、大学通うじゃおかしいわなw

519 :名無し生涯学習:2018/02/02(金) 16:51:55.11 ID:J+hX+rxi00202.net
>定員状況については入学相談室に問合せください

とメールが来た

520 :名無し生涯学習:2018/02/03(土) 01:15:58.97 ID:sn8NQUvt0.net
23歳だけど4月からここの大学に在籍するわ
お前らよろしくな

521 :名無し生涯学習:2018/02/03(土) 22:51:30.99 ID:6UIOuC5Pp.net
はいよろしくね

522 :名無し生涯学習:2018/02/03(土) 23:57:51.72 ID:OMRGzfeo0.net
通信制しかないから履歴書に通信課程と書かなくていいからいいよね

523 :名無し生涯学習:2018/02/05(月) 03:12:05.50 ID:4BpzQ1840.net
スマホで画面見てると文字小さくて無理なのかなと思ってしまう
スマホ以外は持ってない

524 :名無し生涯学習:2018/02/05(月) 14:18:43.31 ID:GGKXB/n+0.net
パソコンないとだめだろ
授業見るだけならスマホでいいだろうけど

525 :名無し生涯学習:2018/02/05(月) 16:18:18.70 ID:KvqWVwX+p.net
そうなんだ
パソコン用意しよう

526 :名無し生涯学習:2018/02/06(火) 01:21:47.59 ID:Hch27WtD0.net
私も受けます。よろしくお願いします。

527 :名無し生涯学習:2018/02/06(火) 08:27:37.77 ID:y641wiL30.net
ここ受けるみなさんは学科はどちらの予定なんですか?

528 :名無し生涯学習:2018/02/06(火) 13:16:20.63 ID:tm0p6bEx0.net
3期って受け付けているのですか?

529 :名無し生涯学習:2018/02/06(火) 14:43:46.47 ID:Ljvc0lCV0.net
問い合わせて聞いてみましょう

530 :名無し生涯学習:2018/02/06(火) 18:26:40.06 ID:57lvbrKRF.net
もしも2期落ちてたら3期出願しても大丈夫かなあ?
また卒業証明書取り寄せないかんけど

531 :名無し生涯学習:2018/02/06(火) 18:55:33.60 ID:iHnVazA60.net
本人確認は絶対キャンパスに行かないといけないのか

532 :名無し生涯学習:2018/02/06(火) 19:13:54.06 ID:1MXB6hvcr.net
高卒認定組ですが 合格。

作文と志願書なんて何も参考にせず
簡単に書いただけだけど受かりましたよ?。

これ落ちるって どんな内容の文書いたら落ちるんだか興味あるなあ。

もしかして歳が若いと支払いが危なくて落とされるのか?

533 :名無し生涯学習:2018/02/07(水) 01:43:08.13 ID:qxmVbj4Up.net
>>531
そのようです

534 :名無し生涯学習:2018/02/07(水) 20:24:44.70 ID:2W3+wfCM0.net
授業料安いな。
通信の大学卒業しても評価はされないが(真面目に学べはスキルはつく)、
この金額なら趣味で入学したいな。
3年次編入が始まる2年後に、他通信大学と同時入学するかな。

535 :名無し生涯学習:2018/02/08(木) 01:11:03.85 ID:TH87rjtHp.net
そう安いからいいなと思った
しかし学ぶ内容にはあまり興味がない
どっち選ぼうかさえ悩む

536 :名無し生涯学習:2018/02/08(木) 08:30:17.47 ID:0aDKsCOv0.net
通信の大学卒業しても評価されるよ。日大とかみたいに有名でよく知られてるとこはね
東京通信大学は歴史も伝統も無い大学だから評価皆無
だから安い訳です。安いには理由があります

537 :名無し生涯学習:2018/02/08(木) 08:42:10.63 ID:0aDKsCOv0.net
俺だったら知名度ゼロの東京通信大学は行かないわぁ
東京だったら武蔵野とかあるし
スクーリング行けないとか
そんなの言い訳

538 :名無し生涯学習:2018/02/08(木) 08:47:29.11 ID:5MMGOupta.net
まっさらな一期生に魅力感じる。

539 :名無し生涯学習:2018/02/08(木) 10:13:45.61 ID:Ob52thRRa.net
16時が待ち遠しい

540 :名無し生涯学習:2018/02/08(木) 16:24:33.86 ID:engMo42A0.net
合格きてた。嬉しいもんだな。

541 :名無し生涯学習:2018/02/08(木) 16:39:34.64 ID:xuqLbJa00.net
ここはストレートで卒業できる大学なのかな?
昔日大で4年頑張ったけど40単位しか取れなかった
学びたいとは思ってるけど
また金の無駄になってしまうかもしれないから躊躇してる

542 :名無し生涯学習:2018/02/08(木) 17:42:27.91 ID:kf7K9Zt6H.net
わしも2期合格。
50過ぎで大学生なった!
入学金 20,000円
授業料 180,000円
学籍管理料 20,000円
2/14まで入金しないとだな

543 :名無し生涯学習:2018/02/08(木) 18:16:12.29 ID:lwC99/rm0.net
不合格だった笑
一万円もったいねー

544 :名無し生涯学習:2018/02/08(木) 18:18:05.82 ID:rcqlLYEaM.net
不合格なんてあるのか

545 :名無し生涯学習:2018/02/08(木) 18:20:07.53 ID:lwC99/rm0.net
>>544
あるあるスクショ見せようか?

546 :名無し生涯学習:2018/02/08(木) 18:32:32.06 ID:tF731fcd0.net
資格欲しいが仕事しながらだとなぁ・・・
とりあえず合格してから考える

547 :名無し生涯学習:2018/02/08(木) 19:03:26.11 ID:noKNzGPEd.net
情報と福祉、みんなどっちに入学予定なの?

548 :名無し生涯学習:2018/02/08(木) 19:32:55.71 ID:RFRijTH60.net
>>545
スクショも見たいが課題で何を書いたのか気になる
正直落とされた人間のほうが参考になるならな

549 :名無し生涯学習:2018/02/08(木) 20:05:28.24 ID:nXBhNrv3d.net
>>541
放送大学なら
登録単位あたり課金だから自分のペースで単位取れて良いぞ

ゆっくりでもいつか卒業することになる

550 :名無し生涯学習:2018/02/08(木) 20:27:51.58 ID:AMHlJ2KV0.net
福祉、入学予定。50代。よろしく。

551 :名無し生涯学習:2018/02/08(木) 20:39:04.16 ID:lwC99/rm0.net
>>548
福祉関係とだけ言っておく

552 :名無し生涯学習:2018/02/08(木) 20:43:43.93 ID:RFRijTH60.net
>>551
スクショ見せようかまで言っておいて
そこまでかい!
まー辛いだろうから深くは追求しないけど

553 :名無し生涯学習:2018/02/08(木) 20:50:10.70 ID:lwC99/rm0.net
>>552
いや辛くはないけどここから電話来たから怖い無視したけど
内容言うと特定されてまた電話来そう
多分だけど考察の内容に対して結論が浅かったのかな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1458263.png

554 :名無し生涯学習:2018/02/08(木) 20:52:29.00 ID:8gA1onsH0.net
福祉の人たちは資格取得が目標なんだよね?
実習で仕事を休めるかわからず、
悩みまくった末に今年の入学は諦めたよ…

555 :名無し生涯学習:2018/02/08(木) 21:04:10.26 ID:nnEyNL0q0.net
資格目的の入学だったら他より厳しく見られたんじゃないの?

556 :名無し生涯学習:2018/02/08(木) 21:29:42.65 ID:bZRLdeM60.net
入学式って絶対出ないとだめなん?
オリエンテーションだけならなんとか出れそう

557 :名無し生涯学習:2018/02/09(金) 00:51:21.70 ID:DT8ObAYp0.net
>>556
行けない理由があればいいんじゃないの?
そうじゃなきゃそんな行きたくない意味わからないけど

558 :名無し生涯学習:2018/02/09(金) 06:36:15.05 ID:FbT7f5cv0.net
おまえら情報マネジメント学科を選んだと思うけど、
卒業してからの具体的なキャリアプランとか描いてる?
30代後半で、学びたい意欲はあるんだけど、
ここを卒業したところで、どれだけのことができるのかなという
不安もある。

559 :名無し生涯学習:2018/02/09(金) 07:05:37.01 ID:YI3DB9SV0.net
>>558
入学相談、大学説明は毎日やってるから、
一度訊いてみたら?

560 :sage:2018/02/09(金) 10:53:21.08 ID:pD4TCqhs0.net
情報マネージメント学部の1期社会人「科目等履修生」で合格した者だけど、
遠方で直接「本人確認」出来ない場合、前もって大学に連絡し、予約いれ
てオンラインでの「本人確認」するだけでいいみたいだよ。
昨日にオンラインでの「本人確認」済み。(正科生はわからないが・・・)
もし、「本人確認」、「オリエンテーション」、「入学式」に出席する事に迷って
出願するのためらっている人は参考にしてくれ。

561 :名無し生涯学習:2018/02/09(金) 12:41:58.07 ID:tQal4cu4d.net
>>556
俺、オリエンテーションしか出ないよ。
九州のど田舎からだから、そんな頻繁に東京まで行けない。

562 :名無し生涯学習:2018/02/09(金) 20:00:41.93 ID:IXnS7qRo0.net
実習で会社休めるかわからんがとにかく福祉申し込んだ

563 :名無し生涯学習:2018/02/09(金) 22:26:34.00 ID:3X95I1Kc0.net
履修生はそれでよい

564 :名無し生涯学習:2018/02/09(金) 23:16:07.04 ID:+KrThcU6d.net
ここ四年児編入やってん?

565 :名無し生涯学習:2018/02/10(土) 01:20:37.76 ID:r9StJNTr0.net
10年前に取った資格で計10単位もらったお
でも講義受けても良かったかなあと後悔してる

566 :名無し生涯学習:2018/02/10(土) 14:02:48.82 ID:ZBUaDhj40.net
オレも今年、情報マネジメント学部入るべきだったかな・・・
タイミング逃したわ・・・まあ来年また考えるわ

567 :名無し生涯学習:2018/02/10(土) 15:10:34.16 ID:MmCqJGgI0.net
教材費どれくらいなの?

568 :名無し生涯学習:2018/02/10(土) 20:00:30.83 ID:tosV7Hdp0.net
どの学部でも英語の教材で毎年2800円程かかるが、他はかからないって聞きましたよ

569 :名無し生涯学習:2018/02/11(日) 04:24:39.98 ID:BGu78woNp.net
特集でエントリーしますどうなるかな

570 :名無し生涯学習:2018/02/11(日) 05:12:08.28 ID:pBCzvpfK0.net
同じく特集です
どうなるかはわからん

571 :名無し生涯学習:2018/02/11(日) 16:30:24.82 ID:2icSubFcM.net
気をつけよう 課題作文の タイムアウト

マメに確認ボタンを押したほうがいい。

同じ内容2回打たされたぞ。

ある程度ほっとくと初期化される。
60分かな?

動画授業とかやるのに作文は紙に書いて写さないと間に合わない。

なんてアナログな・・・

でも、
3期出しました。受からしてほしい。

572 :名無し生涯学習:2018/02/11(日) 21:57:15.41 ID:XhQejhRRM.net
コピペ出来んの?

573 :名無し生涯学習:2018/02/12(月) 13:14:43.37 ID:Oo2OynR80.net
>>571
ワードなりメモ帳なり、適当なエディタで打ってコピペすればいいよ。文字数確認もできるし。

574 :名無し生涯学習:2018/02/12(月) 13:33:02.25 ID:O5y3BB99d.net
タブレットはwindowsなのかandroidなのかiPadなのか?

総レス数 1002
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200