2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2018年4月開学】東京通信大学Part.1

711 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 06:30:27.22 ID:uaMK0VAc0.net
名前が電気通信大学に似てるね

712 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 08:19:41.97 ID:0lZMoM8O0.net
>>711
もう名前ネタはあきた

713 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 14:38:03.97 ID:hIIYqR4S0.net
今年受かってよかった!
IT学部の方なんで四月からよろしく
入学式はどうどうと私服で行くぜ

714 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 00:39:03.12 ID:zoq9h/Ppd.net
大学には全日制なんてないよ。
全日制や定時制があるのは高校。
大学にはそういうのはない。

715 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 01:18:52.44 ID:CqyVL7OP0.net
やっと予約入れた
なかなか予定がわからないから難しかった

716 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 07:32:33.07 ID:NAT6mdYO0.net
>>714
じゃあやっぱりあいつ高卒だなw
社会福祉士取りたいとかチョー受けるw
福祉の現場経験も無い奴が資格だけ取りたいとか
馬鹿丸出し
こんな奴資格所持してるだけで使い道ないよな

717 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 07:50:20.15 ID:NAT6mdYO0.net
692名無し生涯学習2018/03/10(土) 07:59:41.88ID:JH/6SjVz0

>>691
君はなんか勘違いしている
多分他の通信通ってんだろうけど
しつこいよ書き込みすぎ
そもそも通信で争おうとしてるのが痛いわ本当
なんで通信なのにそんな争いたいの?
ちなみに俺は日東駒専の大学の全日卒業してるけども社会福祉士の資格取りたくてここ通う訳
学費も安く有名な先生が多いからね
君は社会出てるのかな?
多分ロクな大人ではないんやろね

718 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 13:20:07.58 ID:Oo03lHIWp.net
社会福祉士は受験して誰でも受かるものではない上に、
特定の機関で学ばないと受験資格自体無いからね。

普通に働いてる社会人が取ろうと思ったら、この大学は選択肢としてかなり良い選択になるはず。

そう言った視点を無視してただDisりたいだけのガキの能書きは見てて痛々しい。
己の世間知らずを喧伝してるに過ぎない事に気付かないのかねえ。

719 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 13:31:04.89 ID:Oo03lHIWp.net
社会福祉士とってソーシャルワーカーになるにしても、情報系出てSEやプログラマーやるにしても、
半端な根性と精神力じゃ務まらないハードな職種な訳だが。

世間知らずのお坊ちゃんには想像すらできないかも知れん。

720 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 14:47:03.24 ID:Oo03lHIWp.net
あと通信制大学で学ぶ事を下に見るのは間違いだ。
大学の専攻と関係の無い職種に就職することが殆どと言うのが日本の現状だ。
そんな中で働きながらわざわざ通信制の大学で学ぶ人は、資格やキャリアなど卒業後の事を見据えての事だ。
通信制大学で学ぶ人の方がよほど学んだことを仕事にや生活に活かそうと考えているだろう。

そしてこの大学は今の日本に必要な分野二つに特化している。
一つは少子高齢化が進み、格差が拡がる中で社会的弱者を国や地域などの社会システムでどの様に救うかその階になる福祉分野。
もう一つは情報化社会が進み続け、それが国家間の競争力に直結するまでになり、技術者の需要に供給が追いつかないIT分野。
これらの人材を如何に効率良く育てるかは国として喫緊の課題だ。
そこで誰もが低コストで場所や時間を選ばず柔軟に学べる環境を構築する必要があると言う意味で、この大学の役割は大きい。

それなのに大学の名前を言える言えないとか、大学で学ぶ事をマウンティングの材料にしか見ていない人は無知蒙昧としか言えない。
そんな人に大学教育を受けさせるなんぞ、それこそ金の無駄遣いだ。

721 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 19:39:43.73 ID:IcfoneLY0.net
>>720
正論だ
ここは学費安いし通信制を活用できる人にはコストパフォーマンスいいよね
高い金払って入学して授業さぼって卒業までダラダラしたいやつは全日制にいけばいいし。
目指す資格や勉強したいことがある向上心高い人のほうが通信に向いてるだろう

722 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 21:03:32.83 ID:NAT6mdYO0.net
お前こそ餓鬼の発想だろ。社会福祉士を何に使うの?
福祉の経験も豊富にある訳でもないのに、福祉学部で勉強か?
社会福祉士取る前に福祉の仕事経験してから資格にチャレンジするべきだろ
お前のはただ資格取りたいっていうだけのオナニーショーと同じだ
社会福祉士を仕事に使うって言ったけど具体的に何に使うんだ?職種は何だ?
相談員って主に福祉絡みだろ
福祉の経験無い奴がかっこだけで社会福祉士取りたいとか間抜けな事言ってるから
笑われるんだろw
それに全日の大学って何だ?
全日の大学なんて通学に無いだろ
お前が高卒の癖に嘘ついて無理に大卒演じたから指摘されたんだろ
だいたい編入学っていうのも嘘だろ
どうせ今年から福祉学部に入学する、福祉ド素人だろ
社会福祉士取りたいっていう素人の奴はよくいるよっていうかたくさん居る
福祉ド素人が相談員の仕事になれると勘違いしてなぁ
お前そもそも無職じゃねーのか?
仕事あるのにわざわざ相談員の仕事するのか?
そこも話がおかしいし
ちょっと福祉について調べてみたらどうだ?
とてもじゃないが福祉学部で勉強したいと思ってる奴とは考えられない

723 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 21:41:52.11 ID:A81ooq5Hp.net
>>722
全日制って一般的な解釈として通学制の一部や二部のこと指してると思うんだけど違うのか?
ってか入学式行くか迷ってる

724 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 16:03:24.21 ID:uPTh2X3H0.net
>>723
違うよ
全日制って高校用語だよ
授業を平日昼間に行う高校を指してる
定時制の対語だよ。

725 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 16:41:50.20 ID:jTYaIq400.net
>>724
お前まわりから細かい性格だって言われないか?
言葉なんて伝わればいいんだよ、話に入ってなかった俺だけと意味は通じたぞ?

726 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 19:44:29.25 ID:ybZhYxul0.net
>>725
細かいところを指摘していくのが学生よ

727 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 19:53:40.93 ID:jTYaIq400.net
>>726
君はいったい何学生の何年生だよ

728 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 20:32:47.89 ID:uPTh2X3H0.net
何年生w、小学生かw

729 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 21:53:55.66 ID:JKltaVnB0.net
疼痛代0年生

730 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 22:41:30.57 ID:zpoMtMlcp.net
724は春休みの小中学生なんだろ察してあげろw

そんなことよりみんなオリエンテーション行くの?

731 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 23:10:08.25 ID:dAmPnQjD0.net
>>730
オリテだけは行く。
花より実のほうが大事。
入学式は動画配信してくれないかな。

732 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 03:51:37.94 ID:MX1cx7Fgp.net
今更になって頑張れるか不安になってきた

733 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 04:14:28.82 ID:Yk6DeJiU0.net
放送大学について散々テキトー扱いされた169さんだけど、
非難してる人たちが言ってるのは「単位の受け取り方」に過ぎない。

大学として単位を出してもいい原則を考えると、本来1コマは90分以上が基本ルール。
わずか45分 (うち4分位がタイトルコールBGMや無音) ×15回で2単位出すのはN Gで、
放送では法的に不足してしまう1単位をテキストで充足してるって理由で2単位を出せる。

かつて中堅大学が通学制2部だけを1コマ80〜85分×14〜15回で2単位出してて
文科省に問題視され、生き残った夜学は現在1コマ90〜100分 (さすがに1回くらい
少ない) で授業してる。

地方国大をアタマ悪くて中退したオレだが、放送大学のテキストや授業内容が高レベル
、かつ分かりやすいのは事実。やや単位認定が甘いってのもそんな気がする。

734 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 09:52:55.18 ID:1obVts4N0.net
全日制って呼び方がどうのこうのって別に細かいことまで言ってないと思うけどね
本当に通学の大学卒業してたら、誰でも知ってる常識の話だろうからね
通学卒業してたら全日なんて言葉使わないと思うよ
つまり、あいつは学歴詐称してマウンティング取りたかった情けない高卒
しかも社会福祉士取りたいとか言ってる福祉学部の負け組

735 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 10:48:31.58 ID:d1+rXSlB0.net
>>734
もういいだろそんな話。返事がないのにいったい誰と会話してるのよ

736 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 16:57:56.75 ID:BqFWfnr4MPi.net
>>733
大昔出た大学だと、90分22回くらいで試験1回なのに4単位出してたなw

737 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 19:13:58.95 ID:f6xlyEriHPi.net
そもそも、社会福祉士の資格は活かすも活かさぬも本人次第である。
しかし福祉業界を目指す者であれば間違いなくあるにこしたことがない資格だと誰もが認識していると思うのだが。
専門的に学んだと言う確たる証にもなるし今後を考えても活躍のフィールドは広がるだろう。
例えば相談員以外でも2000年から始まった成年後見制度では司法書士、弁護士に並ぶ社会福祉士の選任実績も光る。
そもそも相談員には誰でもなれるのであって、介護施設や行政等で相談員として働くには有資格者と言っても狭き門と言わざるを得ない。
だから、介護であれば社福だけじゃなくて介護系の資格を合わせ持っている人も結構いるはず。
ただ、今後は有資格者の必置または配置した事による加算等、社福の専門的な役割に対する期待が高まって行く事は間違い無い。
また、今後独立系の社福としてもし看板を上げるという事があればそもそも資格が無いとそれは不可能。
因みに自分は事務所を開設して高齢者や障害者で居宅介護が必要な方の支援をしたいと思っている。出来れば相談支援からケアプラン作成まで出来たらいい。
その為にはケアマネの資格も取得していたら信用に繋がるだろう。特に独居のじいちゃんばあちゃん宅を訪問して自立支援のために力をお貸ししたい。
まだ元気なら介護タクシーとか利用してどんどんアクティブに外へ連れ出してさしあげたい。需要があればトラベルへルパーを使って観光地巡りなんかはどうだろう。
後見人となって財産を守ってあげたり身寄りが無ければ看取りもしてさしあげたい。遺品整理や遺族へのサポートもしてさしあげたい。やりたい事は山とある。
その為に社会福祉士の資格をとろうと思っている。
自分は多くの高齢者が孤独死してゆく現実を目の当たりにしても「いやぁ〜ね〜」で無関心に過ごしていられる人でいたくない。

738 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 21:08:41.79 ID:zB1Cf7l4pPi.net
長文すごいな
資格持ってると給料変わるところもあるからさ

739 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 21:50:18.38 ID:Yk6DeJiU0Pi.net
まったく指摘してくれた通りである。
どんな大学でも前向きに学ぶのであれば、たとえその資格が完全に活かせる立場に
なれなくても評価すべきだろう。
福祉の業界で長年仕事をしている人も、「お前がどんだけ福祉をわかっているんだ」
などとダメ出し上手な自分に心酔していないで学歴必須の資格にも挑戦して欲しい。
自分と意見が違う発言者に脊髄反射的な冷や水浴びせてる場合じゃないのだ。
みんなで一緒に成長しよう。

740 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 21:52:17.53 ID:d1+rXSlB0Pi.net
社会福祉がおおいの?
情報系で入学予定の人いない?

741 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 22:22:33.23 ID:Hx8Bn/bV0.net
いや、情報の人のが総数は多いはず
福祉は研修日数エグいし募集人数も情報より少なかったはずなので

742 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 23:15:31.70 ID:CjEXUyIh0.net
顔認証用マスタ画像の登録ってあるだろ。あれ登録した。
もう一度同じ登録用のページを見ようとしたら、見れなかった。
それで思ったんだけど、一度見たら二度と同じページが見れないシステム?
イコール、
同じ講義を二度見ることはできない?って思った。どう思う?
何度でも好きな時に好きなだけ講義を見たい。それは無理かな?

743 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 23:56:12.24 ID:o0x6YXEO0.net
できなくする理由が思いつかないが
相談室に聞けば?

744 :名無し生涯学習:2018/03/15(木) 08:42:20.05 ID:sMLAbT7M0.net
社会福祉士や精神保健福祉士は現役の大学生が取る資格
新卒の人が使う資格
いい歳こいたおっさんが社会福祉士とか笑いものだろ
その前に福祉の仕事5年位経験してみろよ
俺が言いたいのは福祉の経験無い奴が社会福祉士取っても
オナニーで終わるだけ
その前に福祉の仕事しろ

745 :名無し生涯学習:2018/03/15(木) 08:57:17.81 ID:sMLAbT7M0.net
綺麗ごとばっか言えるのは福祉の仕事経験無い奴だから
東京通信大学通いながら福祉の現場経験積めよ
結局、社会福祉士で現場行かないで済む綺麗な仕事したいとか寝言言ってるだけだろ
だいたいいい歳こいたおっさんが福祉志すって無職なんだろ?
働けよ。ヘルパーから働け

746 :名無し生涯学習:2018/03/15(木) 09:03:33.02 ID:sMLAbT7M0.net
現場経験の無いケアマネ
現場経験の無い社会福祉士

こんな人間仕事で役に立たないから
そら現役大学生は別だよ
お前らおっさんかおばはんだろ
社会福祉士で綺麗な仕事しなくて済むとか無理だから
それにお前みたいなおっさん雇うとこないし
特に現場経験もないおっさんなんて論外だし
資格だけ取りたいとか無職の発想だろ

747 :名無し生涯学習:2018/03/15(木) 09:08:32.78 ID:sMLAbT7M0.net
社会福祉士で汚い仕事しなくて済む←訂正

つーか無職はヘルパーで現場出てみろ
身体介護とかたくさん経験してみろ
それでも福祉志して社会福祉士取りたいなら分かるけど
福祉の仕事知らない奴が学歴必須の資格に挑戦してみろとか
お前は無職で仕事無いから、オナニーでやってるだけだろ
とにかく福祉の仕事5年位経験してから言って欲しいわ
現場知らない奴が何言ってんだよ

748 :名無し生涯学習:2018/03/15(木) 11:24:38.08 ID:yD2y3Mot0.net
新入生オリエンテーションに参加申し込みしたのに本人確認の参加の案内が今日きたぞ

749 :名無し生涯学習:2018/03/15(木) 12:29:20.51 ID:rDi86l6Xa.net
念のためもう一度送っといたわ

750 :名無し生涯学習:2018/03/15(木) 13:45:11.85 ID:aQVQfTMH0.net
>>747
この人いつまでいるの?
文句しか言ってないね
そもそもなぜここにいるのか
福祉を分かってるつもりかな?
社会福祉を持ってない学歴にこだわるニートかな?
福祉の仕事するならこの資格は持っていて損はしないよね
あと福祉の仕事じゃなくても履歴書に書けるし持ってて損はしない
君は自分の考えを押し付けるのをやめなさい
人のことより自分の今を見つめた方がいい。

751 :名無し生涯学習:2018/03/15(木) 14:40:51.00 ID:fC8SxtAC0.net
わし情報学部なんでどうでもええで

752 :名無し生涯学習:2018/03/15(木) 16:36:51.71 ID:dIGxAceH0.net
福祉をNGすればいい

753 :名無し生涯学習:2018/03/15(木) 17:15:24.73 ID:yD2y3Mot0.net
ほらたまに電車の中とかで1人で喋ってる人いるじゃん
ふつう相手にしないだろ関わるとなんか危ない感じするし

754 :名無し生涯学習:2018/03/15(木) 21:22:27.59 ID:FLuLHCKo0.net
福祉=『介護のみ』だと思ってるのかな?
福祉の中に介護がある。
社会経験がなかったり限定された環境でしか
生活をしていない人間には
想像がつかないかもしれないが
福祉・介護と隣接した仕事は山ほどあって
直接介護等の経験がなくとも必要性を感じて
社会福祉士など福祉関連の資格を目指す人間は
少なくないんだよ。
現場を知っていればもちろんそれは強い武器にはなるだろう。
しかし、実習でかじった程度の介護経験しか持たない
社会福祉士も相当数いることは確か。
確かに介護・福祉の経験が乏しい社会福祉士は
即戦力としては使えないだろうが
別の仕事で培ったコミュニケーション能力や
介護福祉以外の経験が要介護者の周囲にいる
キーパーソンとの関係性を作る時に大いに役立つはずだよ。

君が必死で守ろうとしているものがなんなのかは
僕にはさっぱり分からないけれども
ここでどれだけ入学生を詰り罵倒しても
この中から数年後には社会福祉士は誕生するよ。

ということで、人間福祉学部入学予定。
今日オリテの案内メールが再度来てて
心配になってもう一度送っちまった。
決定メール的なものは届くのかな。

755 :名無し生涯学習:2018/03/16(金) 00:18:39.26 ID:42TFetYW0.net
>>754

「大卒や上級資格者なんて現場をしらない口先だけのヤローだ!目にもの見せてやる!」
なんて攻撃的な勢力は介護業界に限らず方々に潜んでいます。
あなたも今まで 「そんな大学なら行かない方がマシ」 とか 「頭デッカチなヤツは無能ばかり」
とか 「大学出たヤツより俺の方がよっぽど物を知ってる」などと言う低学歴の人に何度も出会
ったでしょう。半数以上が高等教育に踏み込むこの時代に、です。

わずかでも謙虚に学ぶ・教わる姿勢があれば、毎日のように自分の無知を悔やむ場面に出
くわす筈なのですが、彼らは自分を優れた存在だと思っているから自信満々です。
自分が知ってる事だけが世の中で必要な情報だと思っているのでしょうか。

彼らの生きがいは 学ぶ人の足を引っ張る事ですから、あなたは知の力で彼らを打ちのめす
…のではなく、この業界であれば介護土方の深い闇から救ってください。

穴あきラップやメッシュラップを教えても、最悪の場合マゴット療法を薦めても、聞く耳を持たず
バンバン乾かし続ける入居者・患者の家族や介護職員はまだまだ多数います。
たぶんオレより若いであろうあなたの成長意欲と志に本当に期待します。

756 :名無し生涯学習:2018/03/16(金) 01:33:44.19 ID:1B8GiH3Xp.net
高卒の中年だから時間があるのでただ大卒になりたくて勉強することにした
国家資格には全く興味なし
こういうのもいます

757 :名無し生涯学習:2018/03/16(金) 06:37:36.60 ID:LYsfd1s+0.net
そういう人が大半じゃない?

758 :名無し生涯学習:2018/03/16(金) 09:50:54.14 ID:ce11Wd1O0.net
高卒の中年で時間あるってニートってこと?
俺は若いニートだけど

759 :名無し生涯学習:2018/03/16(金) 10:34:50.78 ID:1FcSq29jM.net
ニート以外は時間ないと思ってる?

760 :名無し生涯学習:2018/03/16(金) 10:45:48.91 ID:ZJIJDHJu0.net
金あって、暇あって退屈だから
大学でも囓ってみようかって、おっさんおばさんだろ。

761 :名無し生涯学習:2018/03/16(金) 10:50:43.35 ID:ce11Wd1O0.net
フリーターやニート以外は朝から夜まで仕事で普通忙しいんじゃないの?
俺は社会人になったことないからよくしらんけど

762 :名無し生涯学習:2018/03/16(金) 11:02:48.33 ID:ZJIJDHJu0.net
暇だよ、だから5chやってる、

763 :名無し生涯学習:2018/03/16(金) 11:04:30.17 ID:ZJIJDHJu0.net
ニートしようにも親は無しw

764 :名無し生涯学習:2018/03/16(金) 11:12:32.87 ID:1FcSq29jM.net
>>761
通信に限らず社会人向けカリキュラムで学んでる人はみんなフリーターかニートだと思ってるのか

765 :名無し生涯学習:2018/03/16(金) 12:47:51.27 ID:ce11Wd1O0.net
時間があるってなんだろうな
この大学のCMでやってるような仕事の合間や休憩、電車の通勤時間で勉強している社会人は一般的に時間があるっていうのか。たいへんだな
俺のようなニートのやつが時間があるっていうのかと思ったわ

766 :名無し生涯学習:2018/03/16(金) 14:06:32.87 ID:2bfYEY4V0.net
ニートは時間があるんじゃなくて時間しかないんだよ
その違いは大きいぞ

767 :名無し生涯学習:2018/03/16(金) 14:53:38.12 ID:42TFetYW0.net
他人の属性はプライバシーだからある程度ボカして書く。

オレは最初に入った地方国大在籍中に得意分野で起業し法人登記した。
程々にしか稼げない学生社長になったのは、大手企業 (まあ入れないが) で社畜になり
高収入を得るよりも自分に足りない部分を学ぶ時間が欲しいと思ったからだ。

放送大学について皆が誤解しているのは、
・壮年期学生の大半が既に他の大学を経験している
・修士を目指す3〜40代には別大学の博士課程を目指す高身長の有名大卒イケメン多し
・卒業する老年期学生は半数近くが2度目以上の卒業生で割と高い比率で更に編入する
などで、それはオレの実感に過ぎないが高身長以外は放送大学で公表しているデータでも推察できる。

オレは低身長だし出身校の修士入試で真っ先に落とされるレベルの人間だが、それでも他大学の経験を
踏まえて言うと、試験なり視聴なりで実際にセンターに来る学生に"うわべだけで低学歴を挽回したい
中高年"のイメージなんて全くない。
同じ教室で試験やスクーリングを受けた学生には、声を掛けたりしてないが
・当時早稲田で中小企業会計を教えていた時々マスコミに出る専任講師の爺さん
・埼玉在住を公言していたドキュメンタリー番組や映画の監督夫妻
などがいたが、どちらも修士ではなく学部での学びなおし。

ドンくさい若年ニートや高卒コンプレックスの中高年とか頭の悪いヤツしかいないと思っているなら、
試しに大宮や茗荷谷や渋谷の学習センターの前を2時間くらいウロウロしてみるといい。
外見的には若者の街より多少見劣りするかもしれないけど、存在感を消すように入ってく学生
なんて少数派 (オレはそっちのタイプ) で、
だいたいは東京駅のサピアに出入りする学生と大差ないよ。
運が良ければ黒塗りの重役車で学生として通う会社経営者にさえ会えるかもしれない。

768 :名無し生涯学習:2018/03/16(金) 15:00:59.93 ID:ATyzlHMj0.net
ウザっ
このバカいつもいるな

769 :名無し生涯学習:2018/03/16(金) 15:33:49.87 ID:ce11Wd1O0.net
>>766
俺の場合、ある程度金があるニートだし物欲もそんなにないから時間に勝るものはないんだが、、、世の中の多くは人生の時間を犠牲にして勤め先から金もらってるんだよな、その中で勉強するなんて大変だな、まぁ頑張れよ

770 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 01:52:01.64 ID:+TFJtK7I0.net
オリエンテーションどんな感じだったかおせーて。
来てた人の年齢層とか知りたい

771 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 16:26:43.73 ID:WmQf0ZEU0.net
>>770
情マネは30才前後がメイン。
福祉もそうだが

772 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 17:14:59.66 ID:WmQf0ZEU0.net
>>770
771の続き

福祉もそうだが60才ぐらいにもうひと山。

感じ的には、大学側が専門学校のようにうちらに干渉して、とにかく勉強した人だけ卒業させようという感じ。
 単位認定試験とか履修登録、9月の秋休み期間は講義動画は見られないから、逆に見られる時期は週12時間ぐらい見なきゃいけない。
見ないと授業が欠席扱い。あんまり休むと試験自体受けられない。
 初回再生の時は早送り機能がない。
 本人が受けてるかどうか、ランダムなタイミングで写真を撮られ、本人が写ってないと連絡が来ることも。
 必修英語の一番易しいクラスが英検準2級レベル。
  
 だから、書類審査で全入にするつもりはなかったんだろう。

773 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 19:17:04.56 ID:rbdaHvXg0.net
意外と高齢者中年いないんだな

774 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 19:36:32.14 ID:+TFJtK7I0.net
履修登録どうするかとかある程度決めてからオリエンテーション行った方がいい感じ?

775 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 22:20:17.69 ID:WmQf0ZEU0.net
>>774
それはない。自分もカリキュラムはオリエンテーション当日に渡されてそのまま説明だった。

776 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 06:36:41.28 ID:OIQmqOm7M.net
服装は私服で大丈夫ですか?
スーツの人いましたか?

777 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 07:30:19.60 ID:SuLMPoYx0.net
私服でよかったよ。
スーツのかたも数名いたけど。私服が浮くようなことはない。
勉強の進め方について最初の宣伝見て、自分の自由な時間見つけて進めていくようなイメージあったけど、
772さんもいってたように受講できるできる期間はきめられてて、きっちりと計画立てて卒業目指す感じだ。
がんばってやるべきことこなしていければ卒業できるんじゃないかなって感じたよ

778 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 07:56:22.71 ID:6BWRmiMw0.net
>>772
>本人が受けてるかどうか、ランダムなタイミングで写真を撮られ、本人が写ってないと連絡が来ることも。

これってWebカメラ必須なの?

779 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 11:43:48.20 ID:dMk0dSVH0.net
受講しながらシコってたらautoか

780 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 15:51:38.11 ID:p8+BRa/Y0.net
入学式行く人いる?
もしくは、入学式参加しないで後半のオリテだけ参加の人もいる?

781 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 16:31:41.16 ID:tPxs6Tlm0.net
来年の2年次編入はないのかな
3年次だけだよね残念

782 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 17:01:47.57 ID:tUWCLxFAa.net
入学式後のオリエンテーションのみ参加します。

783 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 21:11:51.54 ID:6igpzl8O0.net
>>777
オリエンテーション時間はどのくらいかかりますか?
その日仕事があるもんで気になります(^_^;)

784 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 22:01:53.73 ID:4Ut3qVir0.net
>771
>772
>777
貴重な情報ありがとう。

再生記録が必要だから適当にPCで勝手に再生させておいて、ちゃんと勉強したいときに改めてしっかり受講したいと思ってたけど、そう甘くないね。

785 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 22:14:11.65 ID:4Ut3qVir0.net
おれも入学式不参加、オリエンテーションだけ参加するよ。
4/1の名古屋。
本当は本人確認だけにしたかったんだけど、仕事の都合でこの日しかスケジュール合わなかったので。

786 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 06:06:34.63 ID:eEgD43Pu0.net
みなさん、シラバスに載ってる参考書買うのかな?

787 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 06:13:39.58 ID:BSkhtwrQ0.net
おれは参考書なんて買う気はまったくないな。
講義を視聴して解けない問題が出題されるなら、解く気もさらさら無い。

788 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 09:59:38.10 ID:kCW0DIik0.net
4月1日の入学式、オリエンテーションに参加する予定ですが、
オリエンテーションに参加された方、どのくらい時間掛かりましたか?
後、皆さんどんな服装で行きましたか?
スーツに革靴とかでも大丈夫でしょうか

789 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 11:10:35.74 ID:kFQUj2/j0.net
俺はスーツ持ってないから私服で入学式とオリエンテーションに出る

790 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 11:29:16.18 ID:wGLHzPE/r.net
東京でのオリエンテーションでは 
私服・スーツともにいました。

作業着・ジャージはいませんでした。
羽織袴(和装)もいませんでした。

式に出るなら正装と言う意味では
スーツまたはジャケット的なものが
良いのではないかと。

791 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 11:55:35.56 ID:0LVThNV30.net
>>788
ここの大学じゃないけど、スーツが無難。
オリエンは私服でも。
通信だし入学なんて私服でも構わないかと。大半スーツだと思いますが。

792 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 12:45:21.71 ID:9doyLtsB0.net
受講中はずっとカメラで監視されるの?
いつも同じ服だなとか、パジャマかよ、寝ぐせなおせよ、
メイクしろよってなりそうでめんどくさいね。
監視されてるなら、家事しながら受講とかできないね。

793 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 13:13:52.43 ID:kFQUj2/j0.net
他の通信の入学式いったことあるが、8割私服だったぞ

794 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 13:51:31.86 ID:YQD8Z4lE0.net
間隔短めで顔撮影されて自動認証するみたいなこと言ってたから
気を抜いたりリラックスした状態で授業受けられないのかーとは俺も思った
まあ動画視聴が出席と同じ扱いだから仕方ないか

795 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 17:47:14.31 ID:ZJzkxLCq0.net
>>792
これは気持ち悪い(=_=V

796 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 19:56:37.34 ID:/MmBAyCr0.net
放送大学の放送授業なら
気兼ねなく酒飲みながら受けられるのにな

797 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 20:06:54.70 ID:ZJzkxLCq0.net
録画流してばれたら除籍だな

798 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 20:08:03.88 ID:olgRaC4a0.net
@キャンパスが学生向けに変わってるね。
アプリ版ももうすぐかな?

799 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 21:14:14.50 ID:9doyLtsB0.net
>>796
放送大学の方が気楽そうですね

800 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 21:26:47.43 ID:szKEh4d10.net
大抵スマホ見てる時って下アングルからだから気持ち悪く写るのが予想される凄く嫌だ

801 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 22:30:21.44 ID:kFQUj2/j0.net
ここの学生だと電車の定期券学割で買えたりするの?

802 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 22:31:13.01 ID:ls9kUFJo0.net
なんで買えると思うんだろう
どんだけ頭悪いんだろう

803 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 22:51:01.11 ID:29gcwd2o0.net
>>801
通信制に通学定期はいらねぇだろ

804 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 23:07:37.92 ID:29gcwd2o0.net
ただし、スクーリングとか目的なら、学割乗車券(100km以上)とか回数券が買えるが
大学に学生・生徒旅客運賃割引証ってのを発行してもわらないとだめ
目的がお勉強以外は使えない

805 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 23:35:34.29 ID:kFQUj2/j0.net
いろいろ学割の恩恵受けようと思って
勤務先までの定期代を学割で買おうと思ったけど無理かw
映画館とかその他の学割は基本的に使えるのか?

806 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 23:39:48.51 ID:Z9fxNkljM.net
学割なんて法律できまってるわけじゃねぇし
運営者判断

807 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 23:42:06.75 ID:Z9fxNkljM.net
携帯3社は25歳以下なら学校行って無くても使える
マイクロソフトとかアドビは使える
それ以外窓口と相談、通信制はダメってとこもあるね

808 :名無し生涯学習:2018/03/22(木) 00:51:27.63 ID:ecbK6JYU0.net
ん?もう動画見れるようになってるやつは今見ても大丈夫なのか?

809 :名無し生涯学習:2018/03/22(木) 12:05:21.86 ID:/2IOqhVMa.net
>>805
東洋大は図書館利用目的でも証明書発行してたけどな
今から通信へは行けないが

810 :名無し生涯学習:2018/03/22(木) 15:11:14.43 ID:TeVZSP0s0.net
スマホじゃ小さくて文字が見えないどうしよう

811 :名無し生涯学習:2018/03/22(木) 16:58:17.62 ID:/2IOqhVMa.net
>>802
東洋大は買えるんだなあ
今から通信入学は出来んがね

812 :名無し生涯学習:2018/03/22(木) 19:03:40.05 ID:DI8PINe90.net
>>809
それは回数券じゃ無い

JRでは定期発行のための通学証明書は
目的地指定でスクーリング期間と単位認定試験期間だけだとおもうけど
通信教育大学は

813 :名無し生涯学習:2018/03/22(木) 23:06:02.14 ID:eXvu3vGa0.net
一年次開講科目の動画見てるけど、ボリューム小さくて俺のタブレットでは聞き取れない。
Android+Chromeだけど、動画自体に音量調節機能はないみたい。
みんなはどう?

814 :名無し生涯学習:2018/03/22(木) 23:59:51.87 ID:LNV9pkXc0.net
イヤホンつけてなくて音が聞き取れないレベルならヤバイな、、、
ってか講義聞くのにカメラ強制されるのにはビックリしたよ
CMで電車の中で授業うけてるの見たから、イヤホンで授業聞いていこうと思ったけど、電車の中で常時カメラ起動とかやだなw

815 :名無し生涯学習:2018/03/23(金) 00:47:31.54 ID:7umIhu3Kp.net
>>813
一応聞こえます

カメラに関しては今から口角上げるレッスンしときます婆さんなので

816 :名無し生涯学習:2018/03/23(金) 02:27:41.24 ID:RoPrVYz+a.net
>>812
通学定期でも買えたよ
証明書発行も実は要らん
これから通信入学はもう無理なんでやろうとしても出来んがね

817 :名無し生涯学習:2018/03/23(金) 15:04:49.58 ID:fkmdJlSQ0.net
>>816
昔の話だろ
JR旅客営業規則では通学証明書が必要だし
行き先は面接授業又は試験会場となってるよ。

大学が証明しても判断は鉄道会社


名古屋市営地下鉄は学生証で買えるけどね

818 :名無し生涯学習:2018/03/23(金) 16:04:55.04 ID:YqPEKCLT0.net
で、結局東京通信大学で使える学割は何があるの?
ここ見てる人はそれが一番知りたいんじゃないか

819 :名無し生涯学習:2018/03/23(金) 16:10:24.40 ID:PMKxnvqI0.net
卒業式位か

820 :名無し生涯学習:2018/03/23(金) 17:23:28.61 ID:RoPrVYz+a.net
>>817
だから、学生証が通学証明書を兼ねてるから買えるんだよ
放送大学とか兼ねない大学もあるが兼ねてる大学もあるの
お分り?
JRの係員は本当に通学するかどうかなど確認出来ないし、してこないよ基本
東京通信大学のは兼ねてないから買えない
頭悪いとか言ってる人間の方が頭悪いと思ったもんでね

821 :名無し生涯学習:2018/03/23(金) 17:37:54.66 ID:YqPEKCLT0.net
>>820
たしかにそうだな
>>802みたいなコメントは何もわかってないやつが
根拠も示さないでただ自分の感想で喋ってるだけの無知野郎だなw

822 :名無し生涯学習:2018/03/23(金) 17:44:51.05 ID:RoPrVYz+a.net
>>821
ご理解頂けたようで何より
実際図書館使えないと不便だったしねかつては
論文なんか毎日篭る勢いでやらないと出来ないので
今はネットだけでもかなりの部分事足りるようになってしまったが

823 :名無し生涯学習:2018/03/23(金) 20:11:31.50 ID:pIPI0ytcH.net
議論で絶対に負けない方法
・人の話を聞かない
・自分の意見が絶対正しいと思い込む
・相手が反論すると途中で大声で遮る
・人格攻撃をする

相手が常識人ならこれ以上話しても無駄だと諦めてくれます。これを「論破した」と思い込むことで自分の中では議論に勝ったことになります。

824 :名無し生涯学習:2018/03/23(金) 21:06:05.04 ID:qqa3fvst0.net
>>818
失礼ですが高卒ですか?
家から100km以上距離があれば、割り引きで買えます。

825 :名無し生涯学習:2018/03/23(金) 21:23:57.57 ID:/QMDq7Ao0.net
ここは高卒の集まりじゃねえの
大卒でわざわざこんなとこ行くか?
行くとしても編入試験始まってからだろ

826 :名無し生涯学習:2018/03/23(金) 21:42:46.42 ID:YqPEKCLT0.net
みんな入学予定者、つまり高卒以上

827 :名無し生涯学習:2018/03/23(金) 21:43:10.77 ID:YqPEKCLT0.net
しらんけど

828 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 01:06:08.66 ID:y1AWBVEr0.net
特修生なので高卒じゃないです

829 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 01:18:39.25 ID:g5gSDdU+0.net
学割ならamazon studentが使える。
俺は多分これが一番メリット大きい。

本、文房具は勿論、日用品まで安くなるし、
primeの会費も安くなる。

技術書は一冊2000〜3000円するのが当たり前だし。

amazonは独禁法や法人税の関係で最近嫌いなんだが、
使わざるを得ない。

830 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 01:27:04.85 ID:ZVbpG6Fna.net
>>821
書き忘れたけど、東洋なんかの通学定期買えるケースも自宅から東洋大までなら購入出来るが、自宅から勤務先は購入出来ないよ
大学の近くに勤務先があれば…

831 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 02:00:06.24 ID:3f3V6pfl0.net
>>825
頭の悪い高卒の爺婆がほとんどでしょう
良くて日大程度のアホ大卒が関の山ですかね

832 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 05:28:24.08 ID:mjMnu2mn0.net
>>831
そんなこと言うなよ
高齢者だって頑張って勉強したいから入学するんだろう
老若男女同じ大学生だぞ
お前はこの大学入学予定なの?
マイナス思考なやつとは極力絡みたくない。病気が感染してしまいそうだわw

833 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 07:36:12.92 ID:HYcpgjqL0.net
絡みたくないなら黙ってスルーしてくれ

834 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 08:23:06.18 ID:zw5E1p660.net
教科書とか印刷教材ってあるの?
動画だけ?

835 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 18:03:04.93 ID:zlpFGbE2p.net
みなさんは参考書も買うのかな?

836 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 21:46:21.92 ID:HYcpgjqL0.net
参考書がないとクリアできないような単位取得難易度なのかがポイント
俺は必要ないならわざわざ買わない

837 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 22:21:34.42 ID:BQx/LQDb0.net
参考書買わないならどこで読むの?? 図書館? 

838 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 23:22:31.99 ID:mjMnu2mn0.net
俺はいける日は大学の図書館に通うつもりでいる
使える施設は使いたいし

839 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 23:57:29.69 ID:acLw/K60a.net
図書館て何あんの?
参考書だけ?

840 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 00:01:18.90 ID:vhJuldbrr.net
そうですよね。レポート書くなら教科書の他に少なくとも2冊ぐらいは関連図書や参考書読みますよね。

841 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 00:02:08.21 ID:sW7VNKvlr.net
ここの図書館は専門書が揃っているかどうかは不明。

842 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 10:31:15.65 ID:jHI/SZN/0.net
話が噛み合ってないな

843 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 17:31:50.31 ID:E9u9XdzTa.net
皆1期あたりどのくらい単位取る予定?
8〜10単位がまあ無理せずできそうな範囲かなと思うけど

844 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 17:40:08.95 ID:ZvPUOjXL0.net
暇人ばかりだから8年かけてのんびり卒業目指す人がほとんどだよ

845 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 01:01:39.67 ID:ZL7PZTfOa.net
シラバスまだ読んでない。
何から取ったほうがいいのかイマイチ理解できてない

846 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 01:31:37.37 ID:8sr5AdYt0.net
基礎英語と実践英語の講義を見た。
ものすごくレベルが高いよ。
おれはアホだけどバックパッカーあがりなので英会話には問題がないんだけど、そのおれが見て適度に参考になるレベル。
進学校でしっかり学んだ人じゃないとついていけないと思う。
この大学はおれも含めてそうじゃない人が多いと思うんだけど、ちょっと厳しいよね。
講義はレベル高くても試験やレポートは甘いんだったらいいけどね。

847 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 02:25:05.70 ID:8sr5AdYt0.net
「情報マネジメント総論」と「東アジアの歴史と文化」も見た。
こっちは英語とは違い、おれみたいなアホでも十分についていけるレベルだった。
「初級プログラミングU」も見た。同じくついて行けるレベル。
やはり英語だけが何か別世界な感じだよ。

848 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 03:48:38.76 ID:8A0NHkkC0.net
え、四年で卒業する予定の人いないの?

849 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 06:44:14.98 ID:ff/gPDe1a.net
いないよ

850 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 10:32:13.18 ID:EbGUuR/b0.net
英語をガチ難しくするって何考えてんだろうな 基本もできてないやつに難解な文章を読ませても百害あって一利なしなのに

851 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 11:34:29.50 ID:MzGJ2c3SM.net
スクーリングなし→本人確認必須
どこでも勉強できる→カメラで監視されるから風呂とかでは無理
高齢者でも卒業できる→英語のレベル高い
向こうも不都合な事は隠したいだろうが入学前からこれだと不安になるな

852 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 11:36:50.48 ID:KuPM3XJi0.net
おいぉいBe動詞しかわからないけど大丈夫か

853 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 11:40:18.11 ID:KuPM3XJi0.net
4月のオリエン行こうと思うんやけども
入学式いかなくてもokよな

854 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 11:42:20.79 ID:OgB1KqwjM.net
バカでも卒業できるとは言ってない(

855 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 17:15:56.52 ID:8A0NHkkC0.net
入学式参加にしたけどめんどいからオリエンテーションだけにしようかな

856 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 19:56:56.72 ID:t/wP9Qpu0.net
>>846
英検何級レベル?

857 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 20:29:04.76 ID:WfSa7Hb80.net
基礎英語Aは四級とか五級とかのレベル。
基礎英語Bは、三級くらいだろうか。
だけど三級なら簡単と思うなかれ。

以下、基礎英語Bからの抜粋。
Slack enables our team to communicate more effectively.
The application frees ourselves from spending too much time on emails.
Through "channels" in Slack, it is simple to chat with coworkers.
We can easily share files using the service.
この4つの文章が1ページに収められていて、その解説が1分10秒で完結してる。
そういうのが次々と15分出てくるんだ。
みんなついていけるか!?

858 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 20:32:24.61 ID:t/wP9Qpu0.net
いきなり難しいね

859 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 20:50:59.45 ID:NyNCjpe90.net
ほぼ常に監視されてるような受講システムと
苦手な英語のレベルの高さで割と本気で入学辞退を考え始めた…

860 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 20:57:49.57 ID:t/wP9Qpu0.net
監視されてるのはやだなー

861 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 21:22:40.19 ID:8A0NHkkC0.net
自分の生活やペースで勉強できることがアピールポイントだったはずなのに毎回カメラ強制って騙された気分だよな
女性はメイクいる人もいるでしょうし男性だって寝癖や髭面でだらしない部屋着でカメラの前に立ちたくないでしょう(笑)

862 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 21:24:33.39 ID:8A0NHkkC0.net
試験の時だけカメラ使えっていうならわかるけど、、、

863 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 21:29:33.77 ID:apVbzAwgM.net
スゴくキチンとしたシステムで驚きですね

864 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 22:18:02.27 ID:jW8Ur2gG0.net
産能より楽勝とか書いてた人は吊って欲しい

865 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 23:32:33.11 ID:EktI8STxp.net
布団入りながら視聴でも構わないと言えば構わないんだよね?

866 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 23:50:15.53 ID:6lxjkSbU0.net
英語勉強したいから、
科目等履修生になって、
英語だけ取ってみようかな。

867 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 23:55:05.74 ID:xmh3X3y20.net
英語だけならスタディサプリとかここよりはるかに安くて
役に立つところがいくらでもあるでしょ

868 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 01:32:20.44 ID:4wskSJOoa.net
基礎英語Aを2単位とか取れるのかな?

869 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 05:20:04.83 ID:fO7X1uxeM.net
全裸で視聴しても大丈夫ですか?

870 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 07:58:40.35 ID:8KJAKv2ga.net
いいですよ

871 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 08:39:42.02 ID:t2Izq5ED0.net
英語が難しいのはどこの通信大学でも同じなんだが?

872 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 10:20:26.74 ID:dGiZhJZco
1日オリエンいけないので本人確認だけしに大阪校へ
1分で終了
う、うむ

873 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 18:51:39.68 ID:gdZNvh090.net
英語応用でもB2レベルだからちょろいわ

874 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 01:35:12.45 ID:809UtBC3p.net
本人確認も終わったけれど多忙すぎて流れがわからない
質問のところからバカにでもわかるように勉強の仕方教えてくれるのかな

875 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 09:32:46.30 ID:FQlFd/SDM.net
英語難しいとか
俺卒業無理だわ

876 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 09:45:27.07 ID:JsPVBRnI0.net
今から少しづつ英検3級(中学英語)レベルの復習すればいいのでは?
3学期からか2年次で基礎英語ABの授業とれば。
数学や物理なども同じと思います。

877 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 12:19:13.24 ID:WNydzhlAM.net
英語で入学辞退とか卒業無理とか言うのはまだ早い。試験は甘いかもしれないよ。
おれは英語はできるから、一般の大学生と同じように助け合おうぜ。

878 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 21:58:03.88 ID:dVgbSlKm0.net
その難しい英語の講義をやってる坂本美枝教授。
やしろ優がやってる芦田愛菜の話し方なんだよなー。

879 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 22:20:17.66 ID:RROAXxePr.net
>>878
おもしろい。誰かに似てるなぁとは思っていたが。

ってか その他の男教授陣。なに言ってるのか聞き取りづらいの多し。

880 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 22:50:28.50 ID:dVgbSlKm0.net
聞き取りづらいのも確かにそうなんだけどさー。
ボランティア論をやってる小倉常明教授。
カープファンだからカープのユニフォーム着るっている"つかみ"はちょっと引くね。
つかみに完全失敗してるな。

881 :名無し生涯学習:2018/03/29(木) 07:31:00.00 ID:Nr+neQhNp.net
本人確認終わった
さて次なにするんだ

882 :名無し生涯学習:2018/03/29(木) 08:16:54.51 ID:0r92km/E0.net
英語が難しいってw
他の通信大学だともうちょっと英語が難しいのが普通だと思うよ?
高校の時何してたんだか
Gランクレベルの人じゃないの。そういう人

883 :名無し生涯学習:2018/03/29(木) 12:52:06.58 ID:pRLYQUI70NIKU.net
他の通信大学ってどこ指すの

884 :名無し生涯学習:2018/03/29(木) 20:19:53.56 ID:heQm2mrc0NIKU.net
PCのカメラ起動させても、英語の講義開くと、カメラを許可してくださいって出る。
どうすればいいのか、誰か、教えてください。

885 :名無し生涯学習:2018/03/29(木) 20:59:25.59 ID:ysZEoAus0NIKU.net
なんかカメラの画像の管理怖いわ

886 :名無し生涯学習:2018/03/29(木) 21:12:52.78 ID:z9pJcCNd0NIKU.net
君たちのブサイクな面を常に監視しております

887 :名無し生涯学習:2018/03/29(木) 21:34:16.50 ID:ihO0B/W/0NIKU.net
全裸受講禁止

888 :名無し生涯学習:2018/03/29(木) 23:30:51.93 ID:16URpNdSaNIKU.net
全裸受講以外禁止

889 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 01:20:28.50 ID:nXk9Lbkw0.net
寝室でパンイチで受けるつもりだから絶対にスタンス崩さない

890 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 18:15:40.25 ID:c0kj0P0p0.net
ボコボコにしてあげてください<m(__)m>
天下りの理事
石野利石 文部科学省出身  → 筑波にわたる
天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
來生と宮本は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた元凶
來生新 学長   ← 法律解釈を歪曲したが総務省と法学者に否定されたやつ
宮本みち子副学長 ← 騒ぎ出した元凶
岡部洋一 ← 学問の自由を否定する來生の狂った解釈を承認したやつ
凸先
岡部のツイッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
043-276-5111 (総合受付)
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

891 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 18:16:46.61 ID:c0kj0P0p0.net
ボコボコにしてあげてください<m(__)m>
天下りの理事
石野利石 文部科学省出身  → 筑波にわたる
天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
來生と宮本は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた元凶
來生新 学長   ← 法律解釈を歪曲したが総務省と法学者に否定されたやつ
宮本みち子副学長 ← 騒ぎ出した元凶
岡部洋一 ← 学問の自由を否定する來生の狂った解釈を承認したやつ
凸先
岡部のツイッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
043-276-5111 (総合受付)
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

892 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 22:48:10.78 ID:RPdlFBQO0.net
辞退期限は明日

893 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 01:19:26.13 ID:/Yd2065g0.net
>>857
ちゃんと英文が情報系の内容で感心した
いや何科かは知らんが

894 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 12:39:21.73 ID:PZo7ahus0.net
学問の自由を否定し、違法な天下り、渡り、アカハラを容認する放送大学執行部
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))

天下りの理事
石野利石 文部科学省出身  → 筑波にわたる
天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生と宮本は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた元凶
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されたやつ
宮本みち子副学長 ← 騒ぎ出した元凶
岡部洋一 ← 学問の自由を否定する來生の狂った解釈を承認したやつ
凸先
岡部のツイッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

895 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 00:35:33.86 ID:AEtg5htW0USO.net
明日、新宿で入学式→オリエンテーションに出ます。
出席する方はよろしくお願いします。

ちなみに、情報マネジメント学科マーケティング・社会調査モデルです。

896 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 10:47:37.49 ID:PggJc1x90USO.net
今日入学式行かずにオリエンテーションだけ行く奴いる?

897 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 11:47:43.66 ID:iteMp+tw0USO.net
いないよそんな人
入学式に出ないとオリエンテーション出られませんし

898 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 12:08:58.48 ID:ybG04gDxa.net
>>896
両方参加のつもりが仕事入っていま向かってる
間に合わなかったらオリエンテーションだけになるが
当日の遅刻欠席連絡不要と書いてあるんだよね

899 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 12:25:37.79 ID:yX+w/mkNF.net
新宿駅迷路なんですけど

900 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 12:49:53.09 ID:TZI6KkCN0.net
学問の自由を否定し、違法な天下り、渡り、アカハラを容認する放送大学執行部
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた元凶
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生と宮本は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた元凶
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
宮本みち子副学長 ← 騒ぎ出した元凶 (「問題は事前に複数の専任教員による校正を受けたが、特に指摘はなかった。」のに騒ぎ出した)
岡部洋一 ← 学問の自由を否定する來生の異常な解釈を承認したやつ
凸先
岡部のツイッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

901 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 21:01:16.53 ID:ICn1acFH0.net
オリエンテーションどうだった?
年齢層や男女比率

902 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 22:14:50.17 ID:hYtObZWI0.net
動画見る限り男がやっぱ多いっぽい
てか新入生代表の人親子で入学ってすごいな・・・

903 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 22:38:13.94 ID:YWG8IFwr0.net
名古屋のオリエンテーションに参加してきたよ。
参加者数60〜70名くらい。

男女比 50:50

福祉/情報比 50:50

年齢層(見た目の感覚だけど)
20代 40%
30代 25%
40代 25%
50代 10%

服装
スーツ系(女性含む) 50%
非スーツだけどジャケットなど正装に近い感じ 30%
カジュアル(襟なし) 20%

参加するの面倒だったけど、参加しないよりはしたほうがいいね。
受講の詳細、履修登録などについての説明は受けて良かったよ。
分からない部分も多かったけどね。

904 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 23:15:58.69 ID:ICn1acFH0.net
意外と若い人と女の人多いんだね〜
新宿はどうだったのかな?

905 :名無し生涯学習:2018/04/01(日) 23:16:04.67 ID:BwdEdewEa.net
英語基礎ABの2単位でいいんだな

通学と比較するのもあれだけど
英語1、2年+第二外国語1、2年とかよりだいぶ恵まれてると思う

教養科目は何か苦手があっても社会科学系の授業で単位稼げる感じだしどうにかできそうだ

906 :名無し生涯学習:2018/04/02(月) 00:31:20.22 ID:wdHn2mAv0.net
>>903
名古屋で入学式参加しましたよー
お会いしてたかもしれないですね

907 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 18:49:05.56 ID:C5qd8PIK0.net
みんな1学期はどのくらい単位取る予定なの?

908 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 19:51:18.16 ID:v/kQ9XCq0.net
8

909 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 21:05:25.33 ID:OuCB/JMi0.net
10

910 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 21:42:31.36 ID:8SfCqFq50.net
この大学に入学した20代だけど、通信大学でも友達も欲しいし一緒に飲みに行く仲間とかも作りたいなぁ
新宿校だけど俺みたいに友達作りしたいっていう人いないのかな?

911 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 21:49:33.86 ID:q9bNsYL20.net
知るかボケ
Twitterでやれよウザい

912 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 22:11:04.64 ID:8SfCqFq50.net
怒られるとは思わなかった。なんかゴメン
俺みたいに通信制大学でも人付き合い求めるタイプが意外といると思ってただ漠然と聞いてみたけど
友達作りや繋がり求めてる人あんまりいないんだな〜

913 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 22:12:40.99 ID:dnE4rb6Wa.net
>>912
いやいるよ
通信制の大学は大抵勉強会がある

914 :名無し生涯学習:2018/04/03(火) 23:53:53.72 ID:04vvlgETp.net
>>907
4

915 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 02:32:14.61 ID:nuDfZ1Bw0.net
僕も学生同士で交流したいです

916 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 10:12:13.60 ID:SWzUlsVj00404.net
スクーリング行けば、出会えるんだが
スクーリングを拒否するから学生仲間出来ないんだよ
無職も多いんだから積極的にいこう
後は会社員などは有給使ったら逝けるでしょ
有給も無い会社に所属してるようじゃ大学は諦めた方がいい

917 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 14:10:30.59 ID:oKgTcRbE00404.net
アプリができたんですね

918 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 16:22:06.86 ID:qKLwZbbd00404.net
>>915
俺も学生同士交流したいですね
仕事してないし完全学生で4年間友達できないと寂しい
アプリにそういう交流の場ってある?

919 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 21:22:23.48 ID:SWzUlsVj00404.net
何でスマホやネットで仲良くなろうとするの?
そんなの友達でも知り合いでも何でもないやろ
スクーリングに行けない事情でもあんのかよw

920 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 22:35:54.48 ID:9iXdOlYAp.net
>>919
読解力なさそうな奴出た(笑)今の時代はネットで始まりリアルに繋がるって普通だぞ
俺自身がネットで知り合った友達とリアルでも遊んだり会ったり
更に深まった経験あるから言えるけど、
ネットでも気の合う仲間や趣味が合って今までの周辺のリアル友達よりも仲良くなったとか、現実にあると思うよ
年寄りにはネット時代は理解できないかもしれないが、ツイッターやフェイスブックのようなSNSが出会いのキッカケになるよ

そもそもスマホやネットで卒業できる大学のスレで>>919のコメントはさすがに笑えるw
お前こそネット活用できないなら通学制の大学に行けよwww

921 :名無し生涯学習:2018/04/04(水) 23:31:02.49 ID:o5rHYw1P0.net
2ちゃんで学生同士交流したいですってすごいな
悪いこと言わないからTwitterでやったほうがいいよ

922 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 00:03:29.96 ID:tN3FE2HP0.net
俺の場合、年間の4分の3くらいは海外出張しているのでスクーリングには行けない。
だからこそスクーリング無しでも卒業できるこの大学を選んだんだ。
他にも様々な事情でスクーリングの必要がないことが選択の決め手になった人は多いんじゃないかな。

>>916
>>919
そもそもネットありきの大学なんだから、ネットで仲間作るのは至極当然だと思うよ。

>>920
おっさんの俺でも100%同意だけど、918も同じ仲間なんだしそう熱くならずに行こうYO。

ちなみに、2ch(5ch)でもTwitterでも何でもいいけど、どうやったら交流の場作れるかな?
本家の講義に付属してディスカッションっていう掲示板的なのもあるようだけど。
それとは別じゃないと自由な発言できないしな。

923 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 00:07:41.16 ID:tN3FE2HP0.net
一応謝っておく。

英語が難しいって言い出した俺だけど、基礎英語のAとBを取ってしまえば、それで卒業の必須条件(のうちの英語)をクリアできるっていうことなので、それであれば大して苦労しなくて済むみたいだね。
履修登録やってみるまでそれがわかってなかったんだ。
すまんね。

924 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 00:45:08.73 ID:+N6T7terp.net
>>923
教えてくれてありがとう

925 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 01:14:15.15 ID:9h2MjaZK0.net
>>921
ちなみにここは5チャンネル
2チャンネラーは巣に帰りなさい〜
昔と違って掲示板は根暗以外もけっこう見て書き込みもするようになったと感じる

926 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 07:09:37.57 ID:AsB8Im7Na.net
パズル的に組み合わせたら12単位ずつ4学期だけ11単位でちょうど教養全部取れるんだけど厳しいかな

927 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 08:29:34.40 ID:tN3FE2HP0.net
>>926
教養の必須は37単位でしょ
12+12+12+11=47
なので多すぎない?

10+9+9+9=37
これが最小限なのでは。

928 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 08:31:07.94 ID:tN3FE2HP0.net
それと二年次しかとれない科目もあるからその最小限も無理か。

929 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 12:45:19.03 ID:9h2MjaZK0.net
>>922
通信制大学で自由な交流を深めるには
自由な発言や個人間のやりとりは大学の掲示板では難しそうだから
Twitter、mixi、FacebookなどSNS内で東京通信大学専用サークルみたいなのを作って
学生同士交流を深めたい者同士参加するのはどうだろうか?

930 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 16:52:44.13 ID:x4HK9EDPM.net
Twitter検索すれば意識高い人達はとっくにやってる

931 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 16:56:45.79 ID:mD211NtI0.net
そうそうTwitterでやれよな

932 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 18:53:03.97 ID:QyHTFb3Da.net
>>927
1年45単位MAXだったの忘れてた
ごめんありがとう再考する

933 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 19:15:42.86 ID:9h2MjaZK0.net
>>930
お~!マジで!?ちなみにツイッターやってる?もし東京通信大学の絡みがあるなら探してみようかな

934 :名無し生涯学習:2018/04/05(木) 20:33:46.69 ID:5DZiEcTLp.net
この大学内で絡みたい人が集まるスレあればいいと思ったんだけど需要あったら立てようか?需要ある?

935 :名無し生涯学習:2018/04/06(金) 00:58:38.04 ID:zP35Mz/D0.net
>>934
僕も友達ふやしたいです

936 :名無し生涯学習:2018/04/06(金) 01:38:10.92 ID:k4/q8qLU0.net
5ちゃんではスレ不要派

937 :名無し生涯学習:2018/04/06(金) 02:25:58.25 ID:zP35Mz/D0.net
>>936
ふと思ったんですけど不要なスレは見なければいいんじゃないですか?
見たいスレと見たくないスレはそれぞれあって自由ですし

938 :名無し生涯学習:2018/04/06(金) 02:31:29.80 ID:N40kXr2n0.net
需要あるかわからないけど
交流用にMattermost(iOS / Android アプリも対応している Slack Clone)たててみた

以下URLから登録可能
https://touchat.ml/signup_user_complete/?id=ow9i1djiobdetd9r3dqxfpktxy

登録後のメールが、迷惑メールに入る可能性が高いので確認お願いします。

939 :名無し生涯学習:2018/04/06(金) 06:04:47.77 ID:CAHfmMR0M.net
入学式前から TwitterやFBではすでに交流グループできてるみたいですよ〜。
盛んかどうかはわからんけど。

940 :名無し生涯学習:2018/04/07(土) 08:08:21.63 ID:9AMW8/yk0.net
>>938
使い方がわかりません
教えてください

941 :名無し生涯学習:2018/04/07(土) 10:39:01.38 ID:jPKDAnEI0.net
1学期3ヶ月だけど受講の期間は約50日しか無いんだな
10単位登録したけど1日3時間勉強出来る気がしない

942 :名無し生涯学習:2018/04/07(土) 13:52:40.86 ID:Vx0gzhgv0.net
そうそう、働きながらだと受講期間が1学期3カ月のうち半分ってのが結構キツイんだよね。

卒業まで124単位取るなら1学期で約8単位取らないといけない。で講義の受講期間は6週間しかない。

1単位あたり講義+小テストで8.5h
8単位で68h

1学期6週間とすれば
1週間あたり11.3h
1日あたり1.6hだ。
これは最低限必要な時間で、調査や予習復習、諸々含めたらもっと増えるはず。

当たり前だけど1日でも勉強できなければ、どこかで3.2h以上時間空けたりして取り戻さないといけないんだよな。

最近残業続きで帰りが22時過ぎることが多くてね。
仕事以外にも家事やら家庭の事にも時間を割きつつ
なんとか時間のやり繰りを考えてるよ。

943 :名無し生涯学習:2018/04/07(土) 14:22:24.79 ID:Vx0gzhgv0.net
よく見たら受講期間1学期7週間だったわ。

1w@9.7h
1d@1.4h
って感じか。

それでもまあ大変かも。俺は1学期10単位無理だな。
色々と面白そうな科目が沢山あるんだけどなあ。

944 :名無し生涯学習:2018/04/07(土) 14:51:37.52 ID:jPKDAnEI0.net
>>942
>1単位あたり講義+小テストで8.5h
(講義1h+小テスト0.5h)×8回で12hでしょ
一応6回でも単位認定試験受けられるらしいから最低は9hだが

945 :名無し生涯学習:2018/04/07(土) 17:55:07.67 ID:GbzgQP710.net
>>940
使い方のどの辺りがわかりませんか?
登録したら
誰でも参加できるパブリックのチャンネル(部屋)がありクリックで部屋を切り替えて会話できます

デフォルトで二つのチャンネルには入るようになっていますので、そのうちの一つ
雑談チャンネルで何か発言してもらえれば反応を返しますよー

946 :名無し生涯学習:2018/04/08(日) 01:26:40.56 ID:lhbhhWdL0.net
Google Chromeで動画速度早くするプラグイン入れて倍速で講義見るわ

947 :名無し生涯学習:2018/04/08(日) 02:49:05.68 ID:GTrT9+AS0.net
>>945
これ全然使えねーじゃん アプリはダウンロードできねーし 勝手に消えるしで 何でこんなの選んだ?

948 :名無し生涯学習:2018/04/08(日) 02:49:55.72 ID:GTrT9+AS0.net
>>947
サーバー名を入力してくださいとかこのアプリアホか?

949 :名無し生涯学習:2018/04/08(日) 07:22:39.84 ID:wyPONSIn0.net
英語ってPC必須みたいなこと書いてあったけど何故なのかな
授業内容みてみるとディスカッションってあるからカメラ使ってビデモ会話でもするのかなぁ

950 :名無し生涯学習:2018/04/08(日) 07:31:37.48 ID:pZjDLDtS0.net
>>949
カメラとマイクが必要って書いてある

951 :名無し生涯学習:2018/04/08(日) 13:23:14.78 ID:cYXu/lZk0.net
>>949
>>950
それだけならスマホでも良くね?

952 :名無し生涯学習:2018/04/08(日) 22:07:55.34 ID:zG+uWEAi0.net
泥タブで@ROOMのマイク拒否ったら英語で必要だからよろしくだって
英語選択してなくてもマイクオンは嫌だな
PCだったらミュートできるのに

953 :名無し生涯学習:2018/04/08(日) 23:50:59.96 ID:LI/FaNd00.net
iPadでもできるのかな英語

954 :名無し生涯学習:2018/04/09(月) 19:06:23.70 ID:gFM/SvDJ0.net
履修登録間に合わんかった
おワタ

955 :名無し生涯学習:2018/04/09(月) 19:59:34.91 ID:QPHFJjbC0.net
履修登録ずっと仮登録のまんまなんだが大丈夫なんか?

956 :名無し生涯学習:2018/04/09(月) 22:36:21.79 ID:Ez8wVJba0.net
青の画面(@room)で「履修登録授業一覧」が見れるよ。
ちゃんと登録できてるか確認できる。おれはちゃんとできてた。良かった!

957 :名無し生涯学習:2018/04/09(月) 22:38:08.31 ID:Ez8wVJba0.net
あ、いや間違った。そこに仮登録って書かれてるな、確かに。

958 :名無し生涯学習:2018/04/09(月) 22:57:57.91 ID:SoLnAvLQ0.net
発達障害だの学習障害だのそっち系持ちで入学した人はいますか?
ASDと書字障害持ちなので普通の大学に進学するのは厳しく
高卒障害者枠で働きはじめて数年の者です
この大学は障害者にとっても学びやすい大学でしょうか?
特に書字障害が問題で、リアルタイムで文字を手書きするのが難しいのですが
そういうのは必要なさそうですか?
まだ実際の授業は始まっていないようですが、分かる範囲だけでも教えていただけたら嬉しいです
大学にも問い合わせてみて、大丈夫そうだったら来年皆様の後輩になろうと思います

959 :名無し生涯学習:2018/04/10(火) 00:19:15.25 ID:kxZfywpG0.net
>>958

その質問への回答は、1単元でも取得してからでないと答えられないと思う。
俺自身は健常者だけど、娘が障害を持っているから障がい者への理解はあるつもり。
必ず情報提供するから気長に待っててくれ。

960 :名無し生涯学習:2018/04/10(火) 00:39:04.33 ID:CSnYK9KK0.net
>>958
同じ障害ではないけれど障害者です
何か分かる範囲でここにいつか書きます

961 :名無し生涯学習:2018/04/10(火) 00:43:18.32 ID:4be/3/3H0.net
>>958
ちなみに最近知ったんだけど、入学時期は春夏秋冬でなんと一年間で4回入学のタイミングがあるみたいだよ

962 :名無し生涯学習:2018/04/10(火) 19:04:23.63 ID:pEcRX9pt0.net
>>959
>>960
>>961
ありがとうございます
やはりまだ分からないですよね
スレは定期的に覗くので情報提供していただけるならとても嬉しいです
入学は4月だけだと思ってたんだけど違うんですね
よく調べてみます

963 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 01:31:25.64 ID:l3+L/8Wt0.net
創価学会、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
【警察車両ナンバー入り^】
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

恐ろしくてお漏らししそう´・ω・`

964 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 08:05:49.64 ID:NaY1VWFS0.net
授業一覧が更新されて配信準備整ってるね。
12時から配信開始かな。もうすぐだね。

965 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 12:24:21.10 ID:z/5jJO4fa.net
配信きたね。頑張ろうぜみんな!
ちな職場だけど昼休みに見る勇気がでないw

966 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 12:50:57.30 ID:aKpPjZhk0.net
15分なのになぜか怖くてまだ見てない

967 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 13:10:38.70 ID:6gumDZ6w0.net
わかる

968 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 14:07:39.31 ID:26HLn9T50.net
学生証って届いた人いる?

969 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 14:46:06.36 ID:pIV3LHmY0.net
15分だけ授業受けてみたけど、
いつ顔撮影されてるのか全く分からなくてずっとキメ顔してた

970 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 19:16:25.30 ID:l8lpzMgq0.net
普通スマホで動画見るときって置いてみるか斜めに立ててみるよね?
どの状態で角度的に撮影できるか不安でまだ授業受けてない

971 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 19:43:45.85 ID:NaY1VWFS0.net
Σ(゚Д゚;)
アンドロイドタブレットで受講しようとしたら、専用アプリ使えって促された。
インストールしようとしたら、お使いの端末に最適化されていません、って言われてインストールできない。
ブラウザで見れない。手詰まり。

972 :とむ:2018/04/11(水) 20:25:13.79 ID:Rb/21n0Da.net
アプリがダウンロードできません...。
SMS認証できない。迷惑メールでブロックされtうぃるわけでもなく、キャリアにも確認したけど、アプリの問題だと言われました。
どなたか解決法を知りませんか?

973 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 20:36:49.09 ID:Rb/21n0Da.net
>>965
わかる。試験の時には大学指定の方法で本人確認されるって資料に書かれてたけど、授業については説明が見当たらなかった。毎回撮影されるんじゃ、いつでもどこでも受講ってわけにはいかないね。職場の昼休みや公共機関での移動中、
入浴中とかの時間に勉強することをを想定していたんだけど。プライバシーポリシーへの説明もなしに撮影されるんじゃ怖くてアプリ開けない。
英語はパソコンでなきゃいけないし、色々後出しの情報が多い。
情報マネジメント学部がある割には、システムが残念すぎる。

974 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 20:37:57.50 ID:Rb/21n0Da.net
>>951
だよね。スマホで大学とか言っておいて(笑)

975 :とむ:2018/04/11(水) 20:38:50.61 ID:Rb/21n0Da.net
アプリがダウンロードできません...。
SMS認証できない。迷惑メールでブロックされtうぃるわけでもなく、キャリアにも確認したけど、アプリの問題だと言われました。
どなたか解決法を知りませんか?

976 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 21:01:04.19 ID:2vPjowux0.net
適当に取った文化人類学が思ったよりつまら・・・
全然ノートとか取ってないけど小テストどんな感じだったか誰か教えて

977 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 21:03:07.56 ID:PdJ9NiII0.net
來生新 ← 総務省から放送法の解釈を否定され、法学者とは思えないコメントと馬鹿にされ、メディア法の専門家から異常な反応と認定される

学問の自由を否定し、違法な天下り、渡り、アカハラを容認する來生新
谷岡パワハラ学長のごとく そのまま権力を濫用

>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)
凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

978 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 22:21:35.40 ID:Tl9I6OGta.net
悲しいけど初っ端から誤字が多いよね
小テストは動画より資料見直した方が要点だけ見れるからいいかも、という感想

979 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 22:34:03.08 ID:ctuJws3y0.net
小テストは思ったより簡単だがパワポからそのまま出た問題は少なかった
せんせいがしゃべった事から沢山出てたのでしつこく説明している部分は
ノート取った方がいいね

980 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 22:39:12.27 ID:ctuJws3y0.net
シラバス内容と実際の講義がズレてたり
1本30分だったり9分だったり
その辺結構アバウトな感じだ

981 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 22:50:00.47 ID:1KfejrRh0.net
まだ受けてないんですが小テストはノートやパワポを見てもいいの?

982 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 23:01:37.84 ID:NaY1VWFS0.net
数学入門Iの第一回「数の概念」を受講したよ。
小テストは10問中難しい問題が2〜3問、その他は小学生でも簡単に解ける算数。
講義をちゃんと聞いていれば全部解ける。ちゃんと聞いていない場合、ネット検索を使って解けるよ。

基礎英語Aの第一回「日常生活(挨拶・自己紹介)」を受講したよ。
小テストは10問中難しい問題はひとつもない。でも普段英語を話していない人にはけっこう難しいかも。
講義を真面目に聞いていても難しく感じると思うよ。

ノートやパワポ見てもいいし、ネット検索も使える。

983 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 23:20:10.87 ID:bL73ezw70.net
最後まで講義を見てもチェックが付かないから先に進めない
時間が限られてるのに先に進めなくてイライラする
誰か同じような人いないかな?
解決策とかあれば教えてほしい
上でも書かれてるけど一回15分とか言ってるくせに20分とか30分とかあったりして
仕事の昼休みに授業受けてたら途中で昼休みが終わったり
空いた時間で勉強できるのがウリなのに授業時間がアバウトじゃ時間管理できねーよ

984 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 23:21:01.24 ID:NaY1VWFS0.net
アプリの機能で講義をダウンロードしてから見ると、全画面になるし音量がまともでちゃんと聞き取れる!
断然ダウンロードして見るのがいいけど、これって受講したことになるのかな。カメラで本人確認とかどうなるの?

985 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 23:39:30.61 ID:2vPjowux0.net
動画倍速で見るプラグイン使って見てる。
飛ばしていいかなーってとこはこれで早送りよ

986 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 23:42:13.02 ID:/iBGBZNV0.net
パソコンがレッツノートでカメラ付いてないんだけど、カメラ無いと@roomが何も使えない。
レポート提出ができなくて詰んだ。明日カメラ買ってくるけど。
カメラなくてもレポート提出とか授業資料pdfの閲覧くらいできるようにしてほしい。

987 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 23:43:46.06 ID:aKpPjZhk0.net
みんなの書いてる内容が高度でわからない
これから視聴してみます

988 :名無し生涯学習:2018/04/12(木) 04:02:04.98 ID:8a8CqNVg0.net
surface proで受講できてる方いますか?
あと、授業1は15×4=60分ではなくて
9~30×4=60分みたいな感じなんですか?
一コマ15分固定だと思ってたけど、総時間で60分ということかな?

989 :名無し生涯学習:2018/04/12(木) 07:29:19.49 ID:NA8mwMgH0.net
@roomのアプリ繋がらねー。サーバー落ちてんの?

990 :名無し生涯学習:2018/04/12(木) 12:58:29.11 ID:FURfh83ta.net
途中で通信落ちたらすぐ復活しても動画の続きは見れないね
移動中とかは厳しいかな

991 :名無し生涯学習:2018/04/12(木) 19:15:05.87 ID:Tf9qTfg50.net
>>983
同じ。
数学入門1の1-2です。
スマホとタブレットで最後まで見たけどチェックつきません。

992 :名無し生涯学習:2018/04/12(木) 20:34:30.55 ID:hmubd6A/0.net
>>991
今サポートから返事が来たんだけど、
アドブロックのプラグインとか入れてると受講完了時のデータ送信もブロックされてチェックが付かなくなるってさ。
改めてアドブロック解除して受講したらチェックついたよ。

993 :名無し生涯学習:2018/04/12(木) 20:47:49.51 ID:8V9T8pbS0.net
>>988
1回(4講)で60分を超える場合もある

994 :名無し生涯学習:2018/04/12(木) 22:39:11.83 ID:Tf9qTfg50.net
>>992
ありがとう。
iPhoneだからアドブロックは関係ないと思うし、他の授業はチェックが付きました。
数学、もういちど最後まで再生してみましたがダメでした。
サポートに聞いてみようと思います。

995 :名無し生涯学習:2018/04/12(木) 23:19:18.52 ID:PLXppnojH.net
>>991
アプリの再起動とかしてみましたか!?
自分は調子悪い時それでよくなりました。

996 :名無し生涯学習:2018/04/13(金) 19:30:02.08 ID:9tycNRH8.net
次スレ
【2018年4月開学】東京通信大学Part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1523608385/

997 :名無し生涯学習:2018/04/13(金) 22:18:30.52 ID:EBofsWzK0.net
>>988
surface pro 2017で受講できてますよ。i5のメモリ8GB。
ただ、MS-edgeのFlashが動作しなくて、英語の発音問題ができなかった。
Chromeだと問題なかったけど。

998 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 01:10:38.80 ID:Vv8HhNBna.net
>>983
隙間時間にこなそうと思ってたのに、授業時間はマチマチだわ、勝手に撮影されるわで、どうしたらいいの(泣)
移動中とか、お風呂とか、オフィスで昼休みとか、視聴しようと思ってたタイミング全滅。
内容薄いのに倍速視聴も数秒巻き戻しも出来ないし、ながら学習難しそう。
本当に時間管理できない。

999 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 08:34:41.11 ID:WBoEqYiE0.net
〜しながらって自分には無理そう
机に向かって本気で見ていないと小テストわからない
もとの頭の悪さかもしれないけれど
カメラの撮影は最初から諦めて斜め下からのすっぴんの変な顔登録したし授業中も多分アホな顔してると思ってる仕方ない

1000 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 13:54:27.34 ID:tTJ/A/HY0.net
埋めるよ

1001 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 13:54:53.33 ID:tTJ/A/HY0.net
うめ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200