2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信74【法学ノート(慶應編)】

1 :七誌:2017/09/20(水) 19:50:26.41 ID:zhmlOV7u0.net
何か問題ありますか?

253 :名無し生涯学習:2017/09/26(火) 20:38:06.85 ID:2PIK4LmNM.net
通信の質の低下低レベル化が顕著だな

254 :名無し生涯学習:2017/09/26(火) 20:42:07.12 ID:gUel/aiV0.net
つまりスズタがしねばすべて解決ですよね。

255 :名無し生涯学習:2017/09/26(火) 20:56:57.19 ID:s3f1N3mfa.net
>>252
それよりも何よりも、概要も纏めてないし問いにも答えてない
それで合格って・・・まじで法学部のレベルw

256 :名無し生涯学習:2017/09/26(火) 21:15:15.48 ID:0IProtRXa.net
>>255
だからみんな言ってんだろ?
あれだけ書ければ法甲ではトップ合格だって
わりとマジで金時計になるんじゃないか?

257 :名無し生涯学習:2017/09/26(火) 21:19:00.01 ID:0IProtRXa.net
あれだけの文章書ける能力あって
レポート交換してくれるグループに入れて貰って
過去問聞いて
卒論楽な先生選べば
90%表彰されるだろうね
嫌味ではなく法甲には本当にあのレベルの文章書ける奴は皆無

258 :名無し生涯学習:2017/09/26(火) 21:26:07.19 ID:sJZBuwG/d.net
>>257
前も湧いていた人かもしれんが、教えてくれ。
なぜそこまで断言できるんだ?かなりの人数がいるだろう?

あんたは多人数の慶友会の主か何かか、
(しかも年数もかなり経ってる)
レポートの採点者なのか?

259 :名無し生涯学習:2017/09/26(火) 21:33:29.82 ID:2PIK4LmNM.net
分析するから合格者にレポート貸してって言えばええんやで

260 :名無し生涯学習:2017/09/26(火) 21:51:27.54 ID:X9NkM2cHp.net
まーた本人が自演してんのか

261 :名無し生涯学習:2017/09/26(火) 21:58:41.41 ID:H41xJk/sM.net
姑息なもんが卒業できるからな

262 :名無し生涯学習:2017/09/26(火) 22:33:20.70 ID:YDZ3jr760.net
フリクションペンの人は文章能力は高いほうだろ
慶友会には常用漢字すら読み書きできないのや
何を伝えたいのか全くわからない支離滅裂な文章を書くのが沢山いる

263 :名無し生涯学習:2017/09/26(火) 22:37:19.74 ID:YDZ3jr760.net
ひたすら遊び飲み会目的や学問以前に独習できないやつらとか、どうやって紛れ込んだのか不思議でならんわ

264 :名無し生涯学習:2017/09/26(火) 22:38:36.83 ID:ktRmKPja0.net
フリクション読書会主催は、そのうちいろんなものを大公開して
事務局に怒られて大後悔しそう。

作文能力は文学的だが法学部はそういうのいらないね。

265 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 00:26:48.94 ID:mPC1O9FJ0.net
>>258
末尾aだから、いつものおかしなやつじゃね?

266 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 01:03:30.26 ID:4hRXyUqud.net
>>265
そう思って質問したんだが出てこないな…

>>264
雰囲気で書けてることと、論拠を示しながら結論を導く文章は違いますもんね。

末尾aの人も違いがわかってねんじゃね?
さすがに散文や感想文や卒論にならんから無理だろ。
まあ、あれだけの基礎力があればそれまでには立派に育つから、と反論されるだろうけどさ、末尾a氏には。
なお、フリクション氏には別に恨みはないが、私個人としてはあんな全公開は適切ではないと思っているので応援する気はない。

267 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 02:35:38.21 ID:2skyeh8nd.net
鈴太、債権各論で苦労しているようでは、来年行政法と会社法も苦労すると思う。


268 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 06:04:25.87 ID:hfRDb2xy0.net
しかし、今年は入学者が少ないのかな?
ネット上での合格報告はフリクション氏のみか。

269 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 06:53:56.81 ID:HZx/mvFMa.net
フリクション氏は清宮みたいなものだろ
既にプロでも随一のパワーを持ち合わせているが実際にプロの球に順応できるかはやってみないとわからない
フリクション氏が法甲に多い「可哀想だから〜」や「〜と思う」みたいなレポートを書くようにはならないで欲しい

270 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 09:40:08.56 ID:QXQKdXdka.net
>>258
採点してる院生かもね

271 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 10:17:32.90 ID:LFa/36g9M.net
またaの萬セー

272 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 10:23:34.23 ID:9LPAZPOHa.net
法学部の先生が、

「『持ち込み不可の試験で、塾歌を一言一句間違えずに書いたら単位が来るらしい』と学生時代に噂があって、
友達が試したら、単位が来た」って話してた。

冗談だと思ってたけど、問いに答えず合格貰えたフリクション氏見ると、
マジなんだろうと納得したw

273 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 11:13:21.27 ID:+XoO9NIIa.net
>>272
マジか
確かに主婦が全然わかんなくて仕方ないから
一週間の献立考えて消さずにそのまま提出したらB貰ったって話を聞いた
それも確か法学部だった

274 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 11:34:25.79 ID:9LPAZPOHa.net
>>273
つまんない作り話

auをdisるために大変だね

275 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 12:07:37.31 ID:PWxHmxGCM.net
連帯責任やな

276 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 12:11:45.88 ID:9LPAZPOHa.net
>>275
君って判ってるよ

277 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 12:46:27.11 ID:+XoO9NIIa.net
次の試験で塾歌連発したら先生も何があったのかと頭悩ませそうw

278 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 13:43:39.71 ID:SPkuxzKo0.net
つまりスズタがしねばすべてうまくいきますね。

279 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 15:10:42.00 ID:5ZsG49M4M.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

280 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 19:12:22.37 ID:dCEyCvtcH.net
>>274
この話はガチ

281 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 20:07:43.30 ID:QXQKdXdka.net
法甲攻略法
レポート交換会に参加
試験は過去問交換して山をはる
わからない問題は塾歌を書く
スクは最終日の試験だけ受ける
わからない問題は塾歌を書く
卒論は楽な先生を選ぶ
これで誰でも慶應法学部法律学科卒を名乗れるぞ!
※法乙ではレポート交換の部分でバレる可能性が高い

これは誰でも簡単に卒業できる裏技だが良い子は絶対に真似しないでね
当方では一切の責任は負えません
でもそうして卒業した人もたくさんいるだろうけど

282 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 20:37:59.57 ID:yurZX++00.net
確かに法甲はレポ試験ともにシケタイ回して写しあえば卒業できた頃はあったけど今は無理だろ
SK教授がいなくなってから卒業生数が激減したのが動かぬ証拠
卒論で憲法刑法は相変わらず指導緩いから法学部卒を名乗ってはいけない

283 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 20:42:23.87 ID:yurZX++00.net
慶應通信卒で卒論を憲法で書いた人みかけたら避けたほうがいいレベルで楽に卒業できる

284 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 20:51:23.66 ID:QXQKdXdka.net
>>282
卒論一番楽なK先生が居なくなったから卒業が多少難しくなったというのはわかるが、それとレポート試験は関係ないだろ
確かに必修の憲法はとりにくくなったが影響はそれだけ
合格レポ回しは今の方が盛んだから全体的には昔よりむしろインチキ卒業してる数は多い
スクの昼休みとかに普通にレポ回しやコピーしてんだから事務局の人間も絶対に見てるくせに見て見ぬフリして何も対策しないんだからムカつくよね

285 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 20:55:26.91 ID:SPkuxzKo0.net
つまりスズタがしねばすべて解決ですよね。

286 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 21:00:15.23 ID:QXQKdXdka.net
もう慶應に通信で法甲を見るキャパがないんだろうな
先生もローがメインだろうし
慶應通信の中で法甲だけが院生が採点メインだし、それ故にレポ回し放題だし
もちろん教授クラスが採点してる科目もあるけど同じ法学部でも乙類はほとんどが教授のキビシー指導を受られるのと比べたら損した気分になる
大前提として院生が採点してるのって文科省的にOKなのか?

287 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 21:02:40.02 ID:rWcBSGUod.net
慶友会情報だと民法も家族法のI教授が指導甘いんだって

288 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 21:08:13.98 ID:rWcBSGUod.net
院生のほうがやる気があるから添削厳しいぞ
乙類は卒論自由に書かせてくれるから地方民は圧倒的に有利

289 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 21:10:46.57 ID:QXQKdXdka.net
>>287
法甲は実は厳しい先生を探す方が難しいからね
民法系か他の系統でも若い先生の方が厳しかったりする
経済と並んで法甲は卒論楽

法学部が卒論厳しいと言われるのは実は乙類のこと
法乙は文二、文三英文と並んで卒論難

290 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 21:13:24.52 ID:yurZX++00.net
>>284
後釜のKK教授もめちゃくちゃ指導甘い
レポも一発で受かるし試験採点も緩い
お前内情を知らずにdisってるの?

291 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 21:14:41.22 ID:QXQKdXdka.net
>>288
添削厳しくても院生が採点してることを逆手にとってレポ回しが常態化してるんじゃ何の意味もない
真面目な人は教授に見て貰いたいのに院生に添削されるし
不真面目な人は院生が見るからってインチキするし
誰も得しない制度

292 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 21:20:03.14 ID:QXQKdXdka.net
>>290
多少は難しくなってるだろ?
前はレポで落ちる奴なんて1割くらいだっけど今じゃ半数くらい落ちてる
正直あのレベルで落ちる法学部の学生の質に問題があるのはわかっているがそれでも法甲憲法なら全員卒業できると言われた時代よりはマシ

293 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 21:45:59.42 ID:hfRDb2xy0.net
フリクション氏のストロングスタイルな文体には憧れる。

294 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 22:03:54.86 ID:mH3ORxvv0.net
院生が添削は、学部違うがあるよ。ちなみに視野が狭い、若い、細かい傾向があり
教授クラスより、レポ採点は厳しい傾向にあった。(もちろん私見)

295 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 22:50:12.95 ID:PjU3hUtcM.net
日本語おかしいな 在日?

296 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 23:29:12.36 ID:PJbj5LKPa.net
>>295
クソワロタ
マジレスすると慶應通信の平均的な文章力だろいい加減にしろ

297 :名無し生涯学習:2017/09/27(水) 23:30:00.71 ID:Ry75aFV0a.net
秋入学の合格通知が届いてるみたいですね。22日付けですか・・・。

届いてないから、また不合格かな。

春も不合格通知遅かったし。

ま、中央一本で諦めるか(´・ω・`)パねえ

298 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 00:19:23.26 ID:9e3cXJBxa.net
卒業高校に卒業証明書を貰いに行くときバツが悪かった。
事務の女性にの顔に、落ちてまた来たのって書いてあった。

年明けにまた行ったら恥ずかしいもんな(´・ω・`)パねえ

中央で諦めるわ(´・ω・`)ノシ

299 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 00:38:12.36 ID:yHmzpBoCa.net
>>298
「中央で諦める」って大きな勘違いをしてないかい?
中央ってことは慶應では法甲だろ?
法甲すら卒業できないのなら中央など卒業できるはずがないだろう?
難易度が全然違うぞ

あと今来てなくても不合格とは限らないから心配するな
というか落ちるのなんて一割なんだから滅多に落ちない
ましてや二回も落ちれる方が難しい

ただし慶應通信のジンクスみたいなものがあって、一度落ちた人で二回目で入学できた人でも卒業できた人はいないと言われている
このジンクスを撃ち破ってくれ

300 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 07:07:39.87 ID:HqnVkksCd.net
数少ないケースと少ないサンプルからジンクスったってね〜
1回目で入学許可されなかった人は相当実力不足であることが想定されるから
まあ卒業までたどり着くのは難しいと思うよ、ジンクスってことでなく。

301 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 09:30:22.67 ID:xP9i4dV90.net
つまりスづたがしねばすべてうまくいきますね。

302 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 10:42:33.29 ID:Gg0baoaiM.net
鈴虫退治にバルサン

303 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 11:29:22.67 ID:Y0bME6Xya.net
>>300
ジンクスって言い方は良くないかもしれないが
一度落ちた人が卒業まで辿りつけた人が居ないというのは実際に聞く話
意外と慶應はちゃんと見てるのか
落ちる人がどうしようもなく悲惨なレベルなのか
恐らく後者だと思われる
だから多少絞ったとはいえ不合格者が一割を大きく越えないんだから落ちるってのは相当ヤバいことには違いない

304 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 11:47:09.90 ID:vxtvXdgna.net
お前が晒した剛は卒業したろ統失のゴミクズ

305 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 14:59:03.26 ID:HqnVkksCd.net
>>303
オレも書いてるが後者に決まってんだろ。
あたりまえ過ぎて話題とするのも無駄。

306 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 15:21:15.76 ID:bsobC7pUM.net
レポート貸してサイトーさん「慶應通信は難化した」

307 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 15:54:04.99 ID:uXSAIu3y0.net
FGKレポ関連の書籍を図書館から借りてきた
迎撃準備は既に整っている
返却はよ


S太がまた問題発言してる

308 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 16:03:46.11 ID:uXSAIu3y0.net
>>286
法甲全体にキャパが足りないのではない
KU会などで情報収集した学生が指導の甘い先生に集中するから、一部の先生のキャパが足りないだけ
指導の甘い先生は当局に注意されてるし、学生側にテーマの変更をさせてるから法甲の卒業自体は厳しくなってる
ぶっちゃけ数年前までの法甲卒業生は学位を取り消してもいいと思う

309 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 16:30:46.83 ID:xP9i4dV90.net
つまりスづたがしねばすべてうまくいきますね。

310 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 16:33:22.14 ID:Y0bME6Xya.net
>>308
激甘レベルから甘甘レベルになっただけで難化とか(笑)
全然的にSK君からKK君に代わったくらいの変化
感覚的には10人中8人がA貰えてた試験が10人中7人になったくらい(旧評価)

311 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 19:12:38.06 ID:AnlJnCbJ0.net
次回配本まで待てないというのであれば、
英米法・日本政治史・日本法制史TとUのテキスト科目
になぜトライしないのか?

312 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 19:17:14.87 ID:uzfDBcVVa.net
>>311
ヒント:難関科目
大方文学会で難易度表でも貰ったんだろ

313 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 19:20:36.73 ID:/8ZV14yPd.net
ビッチ、慶應通信に受かる

また変なブロガーが入学してきた…
一体どんな書類審査したらこんなのが合格になるんだか

314 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 19:22:03.69 ID:uir3xBdZd.net
殺伐としたスレに慶應通信しかまろくんが

慶應通信しかまろくん
で検索!

315 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 19:41:47.88 ID:bsobC7pUM.net
売名乞食か

316 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 20:25:01.45 ID:D89D0Njsa.net
>>313
どうして逆に考えられないのか?
相当にヤバい人間でない限り落ちない試験なんだって
卒業率が30~40%で不合格率が10%だよ?
大学も落とすのは退学、停学処分や逮捕されると予想できる人くらいだろ

317 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 20:47:32.89 ID:D89D0Njsa.net
>>313
と思ったがビッチというのは凄まじいな

慶應通信の若めの女の風俗嬢、AV嬢率は異常だと思う

318 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 21:02:06.64 ID:X/m5oshd0.net
日本は少子化対策と国の財源確保の為にこれらを変更するべき

例えば、
独身親不孝者と少子高齢化のせいで消費税増税決まってるが
景気回復していないので消費税はなしにする
都道府県、市町村ではなく全国で福利厚生等共通にする
人口が都内に集中しないように都内近くに居住するものには大増税する

フリーター税を導入(年齢に応じて金額を上げる)
少子化対策として30歳以上の独身者には独身税を導入(年齢に応じて金額を上げる)
少子化対策として子供無し(既婚者含む不妊夫婦も例外なし)には子無し税を導入
既婚者子持ちには、大金を支給する子供大手当を導入(上限2名まで)

障害基礎年金のみ支給額をもっと上げる、障害厚生年金は支給額を大幅に下げる
障害厚生年金も障害基礎年金に合わせて3級の支給は廃止にする
また障害者に子供がいる場合は子供に対する金額をもっと増やす(上限2名まで)
国民の安全の為に早期てんかん、統合失調症、重い睡眠障害、厚生1級2級は運転免許剥奪、罰則は厳しくする

生活保護は廃止、今までの生活保護受給者の資金を未来ある子供へ、または国の財源確保に使う
生活保護廃止により受給者、ニートは強制労働、死人が出ても構わない

年金受給者は、年齢に関係なく受給者数に対して金額を下げる、現在年寄りが多いので金額を大幅ダウンさせる
定年は60歳制度にする、国民年金も厚生年金も60歳から満額支給、これにより雇用が増え就職難の問題が解決される
正社員雇用制度の強化、派遣社員、契約社員雇用制度の見直しと罰則の強化

年金は強制取り立て、職場やバイト先からでも強制徴収、未納者の罰則は厳しくする
納税者から収入を得ているので日本の財政困難に合わせて、議員、公務員は全て年間収入30%削減と人数削減
煙草、パチンコはもっともっと大増税する

319 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 21:34:31.98 ID:/8ZV14yPd.net
>>317
ブログ読んだのか?
自分からビッチと名乗るんだから強烈だぞ
ユニコーンに入れば仲間は見つかるだろうが、まともな社会人に絡んでくるのは勘弁

320 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 21:45:16.95 ID:D89D0Njsa.net
>>317
読んだ
俺が悪かった
お前の言う通りだ
何を見て通しているんだろう
あれを落とさないって今回全入なんじゃないかと疑ってしまう

321 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 22:25:01.27 ID:ow/8X4Ibd.net
>>307
本人は童心に戻って大学生活をエンジョイみたいなイメージなんだろうけど、
普通の社会人から見るとホント痛いだけな可哀そうな人。

会社でも必要とされないから暇なんだろ。
で、パリピと一緒に輝ける場所を見つけたんだろ。

322 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 22:26:46.10 ID:ow/8X4Ibd.net
>>320
面接して話すわけじやないんだから、テキトーなことや代筆でも通るでしょ。

323 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 22:54:44.07 ID:D89D0Njsa.net
>>307
何が問題発言なのかわからないんですが(白目)

324 :名無し生涯学習:2017/09/28(木) 23:06:57.38 ID:ow/8X4Ibd.net
オレも問題とは思わない、痛いヤツってだけ。

買えばいいのにな。
せっかく学習するアドバイスを得たというのに。

325 :名無し生涯学習:2017/09/29(金) 00:39:44.63 ID:CeJqWdoEd.net
>>311

だれの話?

326 :名無し生涯学習:2017/09/29(金) 00:48:23.80 ID:YTmJ/7K0d.net
S太さんそんなに好きなら債権各論の先生に卒論指導してもらえばいいじゃん

327 :名無し生涯学習:2017/09/29(金) 09:48:52.67 ID:bY8adCQWK.net
つまりすずたがしねばすべて解決ですね。

328 :名無し生涯学習:2017/09/29(金) 11:34:25.81 ID:/LVsh0U6M.net
つまりすずむしがしねばすべて解決ですね。

329 :名無し生涯学習:2017/09/29(金) 12:53:23.09 ID:Jb3SxO25MNIKU.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

330 :名無し生涯学習:2017/09/29(金) 15:48:05.58 ID:/j7VDB2MaNIKU.net
23区内の私大の定員を抑制するらしいけど、通信も入るのかな?
ますます狭き門になるのかな?

331 :名無し生涯学習:2017/09/29(金) 15:55:39.38 ID:tMGP7Rr7MNIKU.net
政府が23区私大定数増禁止令
立地頼みで生命線の偏差値を死守してきたメーコマ系の文系学部の今後はどうなる?
政府は大学全体でなく学部ごとに監視するそうだ


23区私大、来年度から定員増認めず…集中是正
2017年08月13日 10時00分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170812-OYT1T50137.html?from=ytop_top  

若者の東京への一極集中を是正するため、文部科学省は12日、東京23区にある私立大学の定員抑制を2018年度から実施する方針を固めた。  
近く、大学設置に関する告示を改正し、23区内での定員増は認めないことを明記する。
既に23区で施設の整備を進めている場合などに限り、例外として定員増を認めるが、大学側の反発が予想される。  
同省関係者によると、告示に23区内での定員増を認めないことを明記する。この結果、23区内での定員増の申請はできないことになる。
既に大学が機関決定し、土地の購入など一定の準備を進めている場合は例外的に定員増を認める。  
同じ学部でも、学年別にキャンパスが23区内外に分かれるケースもあるが、個別に検討するとみられる。23区内で新学部を設置したい大学には、
既存の学部の定員をその分、減らすことが求められる見込みだ。 (ここまで365文字 / 残り480文字)

332 :名無し生涯学習:2017/09/29(金) 17:41:49.86 ID:rPJhsLGu0NIKU.net
毎日ブロガーに粘着してる統失のゴミ死ねよ

333 :名無し生涯学習:2017/09/29(金) 17:59:18.25 ID:qBcRHGgKMNIKU.net
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん

334 :名無し生涯学習:2017/09/29(金) 18:02:07.10 ID:znB9FspiMNIKU.net
さすがに9月は半期末ということもあり
何かとせわしない。
今週いっぱいは
まだ落ち着かない感じかな?

……と、某掲示板で潜りがバレたので週末スクーリングの試験に出ない言い訳の前振り完了〜っ!
ワタクシ桃太郎、潜り放題のスクーリングにおいて、いちいち授業料を払いこむ非効率なことはいたしません!(笑)
教室が満席でも無理矢理座りますし資料もパクりますが……流石に試験に出てしまっては不正行為がが明るみになってしまいますものね?

335 :名無し生涯学習:2017/09/29(金) 18:45:18.51 ID:IJbcpCOzMNIKU.net
それ処分ものじゃね?

336 :名無し生涯学習:2017/09/29(金) 18:50:47.19 ID:RLOEBKbN0NIKU.net
つまりスズタがしねばすべてかいけつですね。

337 :名無し生涯学習:2017/09/29(金) 20:53:25.27 ID:zmV9aMpGxNIKU.net
フリクション氏、志願書類もアレだったのに住民票送るのに切手貼り忘れるとは…
「支障があれば再度送り直しましょう」って、切手貼ってない時点で支障ありだろ
常識があればそんな悠長なことをブログに書き散らす前に再度切手を貼って簡易書留で郵送するけど(前段で切手を貼らずに送ったことを説明したメモも同封して)

入学した後も自分のミスを棚に上げてあれこれ文句言いそう

338 :名無し生涯学習:2017/09/29(金) 21:31:44.09 ID:7nVOwQqkaNIKU.net
>>335
334の後半は作り話だぞ?
わかってると思うが念のため

339 :名無し生涯学習:2017/09/29(金) 23:13:36.11 ID:u91tA8/20NIKU.net
いや、桃太郎堂々と遅刻してきて隣のBBAとずっとおしゃべりだったぞ?

後はタブレットをマナーモードにすら出来ないらしくそれにもイライラしたわ。

340 :名無し生涯学習:2017/09/29(金) 23:32:34.16 ID:ZU8KjEDYdNIKU.net
>>330
いや、狭くないし。

341 :名無し生涯学習:2017/09/29(金) 23:56:20.38 ID:ooELVEQb0NIKU.net
バルス

342 :名無し生涯学習:2017/09/29(金) 23:58:16.11 ID:ZU8KjEDYdNIKU.net
>>337
そのブログを読んでいないし、過去のブログを読み直していないんだけどコメントしてみる。

確か彼は経費精算みたいな手続きが苦手みたいなことを書いていたと思う。
そんな誰にでも出来ることをできないとか難易に感じると表現する人は、まあ、普通のことは出来ない人なんだろう。

もちろん、普通のことは出来なくてもぶっ飛んでんスゴイ人もいるけどな。
でもそんなスゲー人が社会的に放置されていて、いい大人になってから通信な大学に行くってのは、まず考えづらい状況だけど。

343 :名無し生涯学習:2017/09/29(金) 23:59:08.96 ID:YTmJ/7K0dNIKU.net
養分は黙って寄付しましょう^^

344 :名無し生涯学習:2017/09/30(土) 00:02:50.76 ID:32EJxxTna.net
>>342
そもそも、概要も問われてるのに、概要も書かずに合格だもんw
びっくり仰天w

切手貼らなくても書留じゃなくてもなんとかなるだろ(テキトー

345 :名無し生涯学習:2017/09/30(土) 00:05:31.92 ID:GDPs+Ou0d.net
>>343
ああ、金と時間あるから寄付してるよ。ゆとりある人生を楽しんでるからな。
黙る理由がわからなんね。
説明してくれ。人にアーだコーだ言うなら。

346 :名無し生涯学習:2017/09/30(土) 00:11:12.85 ID:e1VtDkAjx.net
切手貼らずに郵送しても事務局が受け取ると思っている

それが法甲クオリティ

347 :名無し生涯学習:2017/09/30(土) 00:14:56.12 ID:G2q6b7UAa.net
>>340
言ってやるなよ
ほぼ全入の通信に入学できただけで満足できる幸せな人なんだからさ
こういう人は慶應に属することに意味を見出だすから卒業はできない

348 :名無し生涯学習:2017/09/30(土) 00:34:38.04 ID:CQwiHgnK0.net
ここでM太郎さんの名言をば

「中退者の納めた学費は卒業生への奨学金」

真理すぎてぐうの音もでない

349 :名無し生涯学習:2017/09/30(土) 03:39:05.82 ID:GDPs+Ou0d.net
>>348
私もそう思います。
そういった有料のスクーリングなどに
未登録で金も払わずに出席する輩は
その道理に合いませんので適切に対処してほしいものです。

350 :名無し生涯学習:2017/09/30(土) 07:59:44.44 ID:1DvJKaunM.net
>>349
学費が安くてお得とかブログに書きつつ
そもそも金を払わず講義に出てるからなーー

351 :名無し生涯学習:2017/09/30(土) 08:01:26.73 ID:32EJxxTna.net
潜るのが駄目って高卒か?
大学行った事ないんじゃないか?

352 :名無し生涯学習:2017/09/30(土) 08:08:28.07 ID:O5brlyg/M.net
>>351
スクに出てないことバレバレwww

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200