2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.331★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/09/24(日) 16:09:24.34 ID:czZoGWXQ.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.330★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1504954469/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

502 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 19:36:03.34 ID:VPCFpNyP0.net
井出訓がまた保守政党ディスって立憲民主党ageてる。こいつの年齢層って反体制派の左翼(リベラル)多いのかな
安保や差別に反対して平和とか人権とか訴えるのになんで体制側に対して平気で攻撃的で暴力的な言葉使うのかよく分からん
矛盾してると思うんだがロシア革命みたいな暴力革命もみとめてんのかね
https://twitter.com/side55mode

503 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 19:40:00.60 ID:y6V5BnV8.net
東口再開発のための仮舎だろ、諏訪の長野学習センターは
https://www.sc.ouj.ac.jp/center/nagano/about/outline.html
駅前再開発は2019年春の完成予定だそで

504 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 19:40:44.18 ID:VPCFpNyP0.net
芦部憲法は有名だな
最近だとちくまから数学基礎論って本も出てるし
印刷教材の中にはが良書として認められるのけっこうありそう

505 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 19:42:13.35 ID:y6V5BnV8.net
大分学習センターも大分市から別府市へ移転

506 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 20:31:07.12 ID:xUD07WHKr.net
英語旅ニ周目流聴浣腸

507 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 20:42:43.30 ID:yD4Ox96I0.net
>>504
中国の歴史 岸本美緒
音楽史と音楽論 柴田南雄
世界の名作を読む 工藤庸子
ものがたり芸能と社会 小沢昭一
構造と解釈 渡辺二郎

508 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 20:46:08.49 ID:CHs1Qy+T0.net
卒業しても
ずっとネットで授業見れるの?

509 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 20:48:00.38 ID:tJh2/oEj0.net
>>507
岸本美緒の中国社会の歴史的展開なら、何度も読みましたよ。
現代の部分が弱かったのが残念でしたが。

510 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 20:53:11.89 ID:M6mDANA/0.net
>>469
西洋古代・中世哲学史 (平凡社ライブラリー) クラウス リーゼンフーバー (著)
いまの「西洋哲学の起源」よりわかりやすくい。
というか、いまの講義がよく分からなくてリーゼンフーバーさんのこの本を読んでやっと理解できたりした

英米哲学史講義 (ちくま学芸文庫)一ノ瀬正樹 (著)
プラグマティズムとか、いまのカリキュラムにない内容
早く英米哲学を復活してほしい

自分は哲学に興味があって放送大学を履修しているので、まあこんな感じ

511 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 20:55:14.28 ID:tJh2/oEj0.net
>>510
功利主義と分析哲学は受講しましたか?

512 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 21:02:31.13 ID:q+uJeIZD0.net
学生証取りに行かんとなぁ めんどくさ

513 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 21:10:20.04 ID:xUD07WHKr.net
学生証は試験会場で貰えるので取りに行く必要がない

514 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 21:13:03.75 ID:xUD07WHKr.net
西洋哲学ばっかなのでバランス的にも東洋哲学を開設してもらいたい
在学中であと3年以内で

515 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 21:20:34.89 ID:Al3XOxIZ0.net
放送とかテープとかDVDとかネットとかメディアは色々あるのに放送に命名したのが間違い
その本質は授業が生(ライブ)ではなく記録(録画録音)である点にあるので「記録大学」の方が実態に近かったと思う

516 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 21:39:27.27 ID:+jgOwmcs0.net
>>515
そこは当時の郵政省のせい。
郵政省が所管の放送電波を利用するという名目で、
郵政省と文部省共管の大学とする事で天下り先作るため

517 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 21:51:31.13 ID:Al3XOxIZ0.net
大学は官僚の食い物にされてもうどうしようもないね
その経緯で命名されたなら放送大学の名前には理念も合理性もない
ダサすぎ

518 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 22:42:52.84 ID:VPCFpNyP0.net
>>517
学長の来生とか宮本みち子が政権与党と官僚の犬だからな
名前は別にダサいとは思わんけど

519 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 22:43:46.70 ID:VPCFpNyP0.net
>>507
岸本さんと工藤さんの講義は受講したけど、どっちも面白かった
文庫本(新書?)になってんだな
構造と解釈も買おうと思ったけど結局買ってないな
功利主義と分析哲学はちょっと内容が浅かった気がする

520 :名無し生涯学習:2017/10/07(土) 23:10:45.54 ID:Ci03l7ryd.net
>>508
再入学

521 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 00:32:54.22 ID:aykWSZCa0.net
10月入学したんだけど、学生証て送られてこないの?
あと、奨学金の在学猶予って学習センターで在籍証買って、支援機構に申請すればok?

522 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 05:24:51.65 ID:j4DiePPg0.net
>>514
仏教と儒教('13) があるだろ

523 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 06:50:13.19 ID:C5+mIfop0.net
https://i.imgur.com/YpU2mqK.jpg

524 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 07:18:55.44 ID:b9f+XS3ha.net
>>523


525 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 07:33:34.77 ID:j4DiePPg0.net
なんだ須川先生って
吉田先生がいなくなったと思ったら早速つぎの朝鮮史の人か
やるなとは言わんが
西洋史の人もいないのに朝鮮から採用するかねえ

526 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 07:56:04.25 ID:+DZIfcxZ0.net
>>523
− じゃなくて ー なのがすげー気になる

527 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 08:14:27.28 ID:SELTITRO0.net
MacBook Pro 13" Touch Barなしがオススメらしい

なぜ東大では1000台超のMacBook Proが一瞬で売れるのか
http://ascii.jp/elem/000/001/480/1480418/

528 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 08:30:53.08 ID:4khq9iLo0.net
>>520
卒業後はいつまでログインできるのかな

529 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 08:31:34.60 ID:P2GnoJy10.net
>>521
在学猶予なんて言ってないで、借金は早く返せよ。

530 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 10:13:09.98 ID:T47uCgIN0.net
>>528
4/1と10/1で切り替えてるじゃん。うちはいつもなんでも指定日の0時にきっちり切り替わるよ。

531 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 10:37:17.40 ID:B41lnNm3.net
>>522
それは今期で閉講だね。

532 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 10:47:01.12 ID:if7gShFmd.net
>>525
吉田先生やめたの?

533 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 10:59:43.68 ID:B41lnNm3.net
>>532
定年、現在は東京大学&放送大学名誉教授

534 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 11:05:57.49 ID:sSYjgwwV0.net
バーチャルキチガイキャンパスは今日も平常運転

535 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 11:57:55.32 ID:zoB2+k9T0.net
>>502
どの世代でも、右中左の比率は大差ないと思うよ。
リベラルは負け続けだから、暴力的な精神論に走りやすくなるよね。
旧日本軍と同じだよ。

536 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 11:59:23.32 ID:aykWSZCa0.net
>>529
年間にすると返済しながら単位取るのは厳しいです…

537 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 12:33:41.77 ID:EkKJ/nA3d.net
>>536
恒産なくして恒心なしだよ
借金気にしてたら勉強にも身が入らないよ

538 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 12:39:23.76 ID:dd6//fES0.net
>>536
返済はできるだけ遅らせたほうがよい
利息分が得するからな
早く返せというやつは経済観念のないバカだから無視しよう

539 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 12:40:00.48 ID:L8mGsByR0.net
スレの上の方に数学の話題があったけど
高校数学復習なら長岡元教授のWEB講座「高校数学標準講義」がお勧め
完全無料・登録等不要
ものすごいボリュームだ
ぐぐってね

540 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 12:44:28.60 ID:aykWSZCa0.net
>>537
中退で学士欲しいけど、返済しながらだとお金が無いんですよ…

541 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 12:44:59.12 ID:aykWSZCa0.net
>>538
サンクス
とりあえずセンター言っては相談したらどうにかなる?

542 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 13:09:30.25 ID:EkKJ/nA3d.net
>>538
経済観念ないのはどっちだよw
返済するカネも予定もねえのに借りまくってさ。
アホの極みだわ。

543 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 13:11:29.67 ID:EkKJ/nA3d.net
自分の経済観念の無さが分かったら、二度と借りないこった。
懲りただろ。

544 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 13:39:03.83 ID:1Pb4DzQNM.net
>>542
横からスマンな
俺も在学猶予中だが、
経済合理性から言えば当然のことだろ?
年収が多い奴は排除したいってことなら
正式にルールを変えるべきだ

545 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 13:42:00.29 ID:Wn7KduGP0.net
>>541
たぶん学習センターで在学証明書をもらって、支援機構からダウンロードした書類と一緒に送付するんだと思う
とりあえずセンターに行って尋ねればいいよ
そのときに学生証ももらえばいいのでは

546 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 13:46:19.95 ID:Wn7KduGP0.net
>>542
自分の価値観をひけらかして押し付けるなよ
他人が返済猶予という権利を行使しようとしてるだけだろ
黙っとれ

547 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 13:53:09.34 ID:aykWSZCa0.net
>>545
ありがとう
学習センターの休みは月曜だけだから、今日行けばokか

548 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 16:51:17.01 ID:sSYjgwwV0.net
もっと返済猶予が広まって対策されますように

549 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 17:12:56.10 ID:jRtrUjRxM.net
まとめサイトじゃあんまり見ないけど、結構広まってるっぽいよ、放大猶予

550 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 17:59:56.89 ID:NklSveqO0.net
返済猶予は学割みたいもんだろ

551 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 18:57:51.63 ID:+//nagpS0.net
>>521
そんなことをここで聞くようでは、お前2単位も取れないw

552 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 19:11:32.10 ID:sSYjgwwV0.net
どうせ10年在学できるんだから最初の1学期なんて何していいかわかんなかったら放置でいいんだよ

553 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 19:16:16.93 ID:SELTITRO0.net
最初が大事だよ
調子こいて面白いはずだと思って最初に取った授業がとてもつまらなくて
その後単位取得の意欲が大幅に失われた

554 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 19:18:42.26 ID:sSYjgwwV0.net
>>553
面接授業は行ってみたのかい?

555 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 19:30:13.26 ID:OiZWvIZ0M.net
>>501
すごいな
何でわかるのw

556 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 19:41:01.21 ID:B41lnNm3.net
>>555
放送大学長野学習センター
https://www.sc.ouj.ac.jp/center/nagano/

557 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 19:41:05.72 ID:SELTITRO0.net
>>554
行ってみたよ
登録は面接授業しかしないかも
つまらなかったら途中で帰るけど

558 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 19:41:39.82 ID:bWBcsTB20.net
滝浦真人って言語学(語用論?)が専門なのになんで日本語の講義担当してんだ?
ろくに講義、指導できてないだろ

559 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 19:46:11.21 ID:bWBcsTB20.net
>>539
その講義必ずしもわかり易くない感じだった
それより長岡氏の印刷教材、数学再入門って名前だったかな、をやったほうがいいと思う
別の出版社から出てると思うけど、コンパクトにまとまってるし

560 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 19:49:17.72 ID:SELTITRO0.net
これはどう?
長岡先生の授業が聞ける高校数学の教科書数学 (考える大人の学び直しシリーズ)
https://www.amazon.co.jp/dp/4010527129/

561 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 20:00:11.01 ID:sSYjgwwV0.net
>>557
座っているだけで単位貰えるのに勿体ない
5500円ドブに捨てることになるぞ
実際に帰る奴ちょいちょいいるけど、2日目来なかったりとか
根本的に忍耐力が足らんのじゃないか?
ガマンする力は学業だけでなく仕事でも役に立つと思うよ

562 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 20:00:15.19 ID:V05VtwMl0.net
第九かかり過ぎじゃね
いつまで聞かされるの

563 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 21:30:04.27 ID:SELTITRO0.net
>>561
時間の方がもったいない
あんたつまらないよという無言の意思表示でもあるし
単位で俺の知的好奇心を縛らせないという気概でもある

564 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 21:32:32.47 ID:VaOjpbZG0.net
>>561
逆に、
単位目的じゃなければ5500¥ぽっちをドブに捨てるだけで1日分の暇が復活するんだよなぁ

ノートPC開いてずっとメールしてたり寝てるのとは違って、他の出席者の迷惑にもならんし
…さすがに少人数実習系でのばっくれは勘弁して欲しいが

565 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 21:40:51.92 ID:SELTITRO0.net
海浜幕張は「住んだら地獄」な街ランキング5位
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171008-01408159-sspa-soci

566 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 21:42:08.90 ID:bWBcsTB20.net
>>560
いいと思いますヨ、ただボリュームあるから時間ある人とか少々忍耐力ある人向けかもしれないけど
たしか『再入門』だと確率・統計の分野がなかったから、心理や社会学で統計が必要で
高校数学レベルの復習したり準備する場合には使えると思います
放大でも統計の基礎的なのあったと思うけど、それよりしっかりしてるかもしれない

567 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 21:50:43.08 ID:SELTITRO0.net
ただ分冊を1冊に寄せ集めただけなので本としては作りがイマイチという面があるようです
分冊で購入した方がいいかもしれませんね、

568 :名無し生涯学習:2017/10/08(日) 22:48:57.89 ID:FOMUAdyEM.net
>>565
老後は本部の近くに移住しようかと思ってる
イオンもヨーカドーもあるし、コストコもあるから良いよね

569 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 00:29:33.45 ID:mU72rTCf0.net
>>564
単位いらないならもっと良くて面白いカルチャースクールや市民講座あるだろうに

570 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 00:31:50.53 ID:2o/8NrCk0.net
VCに書いたら反応薄いからって、こっちに書き込むのはやめなさいよ。
海浜幕張マルチ乙かよ。

571 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 00:44:30.92 ID:mU72rTCf0.net
おっさんのねらーバレは臭いなー

572 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 04:39:07.16 ID:JxCuUi/g0.net
>>569
例えばどれ?
ぜひ教えて

573 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 05:05:39.43 ID:9eKRA4d90.net
単位認定試験、拓一か記述か知る方法を教えて下さい。

574 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 05:22:59.99 ID:U8WKx3480.net
試験日が三日目以降ならほぼ100%択一
前学期(今なら2017年1学期)の試験形式が択一だったら、今学期も99%以上択一。

575 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 05:46:01.01 ID:9eKRA4d90.net
>>574
どうも。

576 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 05:46:13.13 ID:JxCuUi/g0.net
てゆーか面接授業はカルチャーセンターよりは大抵レベルが高いと思う
カルチャーセンターみたいだなと思った授業は途中で行くのをやめた
そんなものを大学の授業としてやるなという抗議の意味で

577 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 05:48:45.68 ID:yhuz3d/B0.net
帰っただけじゃ抗議としては伝わらんだろうな

578 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 06:14:36.00 ID:JxCuUi/g0.net
天は分かってくれる

579 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 06:20:38.65 ID:DmAJn6WG0.net
学習センターによっては最終日に受講者アンケート取ってるだろ

580 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 06:25:31.65 ID:JxCuUi/g0.net
こういう受講生もいるんだから
意見はいつでも受け付けた方がいいんじゃないの
最後までいると思うな

581 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 06:41:11.87 ID:JxCuUi/g0.net
意味がないと思いながら単位という便宜のために座ってると魂の問題に関わるんだよ
段々自分の心の声が聞こえなくなって本当に何がしたいのか分からなくなる
そうやって飼い慣らされて人間は腐って行く

582 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 06:57:07.72 ID:8Ata9fal0.net
>>581
今までで駄目だったやつ教えて

583 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 07:32:40.09 ID:JxCuUi/g0.net
大学教員の肩書きがない講師による文化紹介
ちょっと事情通なだけでアカデミズムの洗礼を受けていない者は底が浅い
そこいらで入門書を買えば事足りる雑学だった

584 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 07:48:00.61 ID:A93yMWos0.net
所詮は教養学部だしw

専門性を求めるなら、その分野を独学するとか学会に入って研究発表すればいい。

手取り足取り教えて欲しいお子ちゃまには生涯学習なんて無理。

585 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 07:51:37.20 ID:8Ata9fal0.net
>>583
なんてやつか教えて

586 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 07:56:48.32 ID:G4OK2Gum0.net
相手するなよ

587 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 08:05:58.08 ID:DmAJn6WG0.net
>>581
>段々自分の心の声が聞こえなくなって本当に何がしたいのか分からなくなる

普段はどっかから声が聞こえるというのなら、
病院行った方がいいのでは?

588 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 09:51:41.74 ID:0vT3s+vj0.net
>>469
斎藤正彦先生の微分積分学1・2が2科目分まとまったのが東京書籍から出てたっけな。
微積分2の内容に+αはしているが。

589 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 09:59:57.26 ID:0vT3s+vj0.net
>>500
甲府と諏訪は「地区」学習センターだったんだよ。全科生の受け入れはあった。
新潟は「ビデオ」学習センターではなく「地域」学習センターとしての開所だった。全科生の受け入れは無かった。グンマー学習センターの「地区」学習センター扱いにしてくれれば良かったのにな。
新潟等4か所に地域学習センターができた時には、北海道や沖縄などの先発の「ビデオ」学習センターも「地域」学習センターに改称された。

590 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 10:51:52.80 ID:mU72rTCf0.net
大学の講義にせよ何にせよ他人に批判的な奴ほど自分は何も出来ないよね
たかが2日くらい黙って人の話聞いてろよ

591 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 10:56:28.56 ID:mU72rTCf0.net
まだ学士持ってないなら尚更自動車学校みたいなもんなんだから
自動車学校で「あの授業は道路交通法の法解釈を十分に理解していない講師の授業だ」ってボイコットしたり公安委員会に抗議に行くような熱心な生徒おらんやろw

592 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 12:30:18.36 ID:FXiDd6+N0.net
>>588
微積は斉藤先生のが今までで一番よかった

593 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 14:38:00.62 ID:JkfJpK8b0.net
>>456
誤植の山はまだ解決してなかったのか

594 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 15:42:24.00 ID:fs1m+hW1M.net
>>591
なかなか良い例えだ
感服したわw

595 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 15:48:29.45 ID:JxCuUi/g0.net
オレ博士持ってるし

596 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 15:53:38.91 ID:3RoT812Fd.net
>>595
すごいとは思うけど、学士の科目なら学士課程や科目履修の人たちのレベルに合わせないといけないと思うわ

597 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 15:55:10.31 ID:fprbKyD30.net
>>595
ひろし君こんにちわ。

598 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 16:06:56.42 ID:JxCuUi/g0.net
>>596
基本自分が素人の分野の講義を受けてるよ
学士レベルに達しないカルチャーセンターレベルの講義をつまらないと言っている

それに自分がつまらないと感じたら出席しないのは自由
誰にも迷惑かけてない
授業中つまらなそうにしてたり公然と感想を述べたりする方が迷惑でしょ

599 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 16:19:55.34 ID:mU72rTCf0.net
博士持ってる人間が自分の専門分野の業務ほったらかして学士の授業受けてる暇なんてあるんかい
就職失敗したクチかい?

600 :名無し生涯学習:2017/10/09(月) 16:20:25.23 ID:8qWto9Yd0.net
>>598
自分が素人の分野なのに、最後まで行かずに学士レベルに達しないと判断するのもどうかと思うわ
導入として分かりやすく雑談から入ってるだけで、そっから面白くなったかもしれんのに

別にいかないのは自由だと思うけど、それで講師の批判するのはねー

601 :おばけ:2017/10/09(月) 16:33:39.53 ID:oBm/xpiqa.net
博士持ちで学長やってましたが、暇なんで授業受けてます

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200