2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.332★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/10/17(火) 22:36:59.56 ID:3g4Qj4sbM.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.331★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1506236964/
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1506236964/


質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

698 :名無し生涯学習:2017/11/08(水) 14:59:50.30 ID:i/9WYUnTd.net
日本には東大と放送大学以外の大学は要らない

699 :名無し生涯学習:2017/11/08(水) 15:03:32.22 ID:zYk622Mna.net
明日からだよね。もう随分前に完成させてたか
待ってたよ。

700 :名無し生涯学習:2017/11/08(水) 16:31:30.45 ID:O7Pvs8G9M.net
放送大学の大学センターきたんですが昔の本多いですね…

701 :名無し生涯学習:2017/11/08(水) 16:59:05.36 ID:4sk1wckk0.net
大学センターってなにさ

702 :名無し生涯学習:2017/11/08(水) 17:26:37.11 ID:nxNUkCLjM.net
>>697
お前は何ランなの?

703 :名無し生涯学習:2017/11/08(水) 17:37:13.31 ID:pzNSu95gr.net
神奈川センターの図書室開放的なのはいいけどかなりのカビ臭いみたいな感じの蔵書やった

704 :名無し生涯学習:2017/11/08(水) 18:35:50.76 ID:XLXfWaC90.net
>>689
高野先生の認知心理学はいいよな。心理学実験取る人は絶対に取った方がいい

705 :名無し生涯学習:2017/11/08(水) 18:42:35.08 ID:rSlQCUdq0.net
認知心理学ってまだやってるんだ
そろそろオワコンかと

706 :名無し生涯学習:2017/11/08(水) 19:16:26.74 ID:VAh5MPnaM.net
認知心理学って心理学の土台だもんね。「認知」でどうにでも変わるからね。

707 :名無し生涯学習:2017/11/08(水) 20:08:02.81 ID:P+cpv/SG0.net
>>692
どの程度やりたいのかによる
ここでは軽くしかやらない

708 :名無し生涯学習:2017/11/08(水) 20:25:37.72 ID:FtCXO8GId.net
>>692
放送大学で基礎を固めつつ
情報処理試験なども勉強でも良いかも

709 :名無し生涯学習:2017/11/08(水) 21:32:44.81 ID:02xFdGTua.net
情報系も授業も結構開講されてるよね。テキストは結構難しいと思うけど単位取得は簡単なのが放送大学やと思う。

別件
オンラインの知財を履修してますが,これだけじゃないけどオンラインって動画を小分けにして,
講義資料をネットからとるようにしてるっていうこと?ほんとこれなら印刷教材作って,動画も1回分はひとつにまとめてほしいわ。
試行錯誤段階なにゃろけど小学校外国語も同じ感想。
それにネットで見る時,オンラインはなぜか倍速再生できひんし。

710 :名無し生涯学習:2017/11/08(水) 21:35:05.93 ID:hVToYQoK.net
>>709
それアンケートに書いといた?

711 :名無し生涯学習:2017/11/08(水) 21:52:32.67 ID:pzNSu95gr.net
オンライン糞っぽいから一生履修する事は無いかな
自腹でリアル講師を値踏みしに行く方が充実する筈

712 :名無し生涯学習:2017/11/08(水) 21:54:13.85 ID:pzNSu95gr.net
やべえノルマ忘れとった
危うく死ぬところやった

713 :名無し生涯学習:2017/11/08(水) 21:55:27.31 ID:gFXiuWL50.net
情報処理試験程度でいいならここでもいいけどもっと詳しくやりたいなら専門のとこ行った方がいいよ。

714 :名無し生涯学習:2017/11/08(水) 22:45:21.62 ID:4sk1wckk0.net
オンラインつぶしは來生つぶしになるな

715 :名無し生涯学習:2017/11/08(水) 23:45:13.18 ID:i/9WYUnTd.net
面接授業を無くせば全国に学習センターを維持する必要がなくなるら学費が安くなっていいんじゃないか?

716 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 00:03:38.36 ID:y+CPFDz20.net
>>688
は?

717 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 00:06:22.62 ID:y+CPFDz20.net
>>698
秋田大学は必要だ。
通信教育で工学と資源学をやれるのはここだけだ。
スクーリングだって特定の時期にある。

718 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 00:10:18.96 ID:y+CPFDz20.net
>>715
冗談じゃねぇ!
正副学長の給料を0にしてでも、面接授業はきちんとやる。
サークル活動にもセンターは必要。
オンラインは忙しいだけじゃないか。
学生が集まれる学習センターは決して消してはならない。

719 :692:2017/11/09(木) 00:30:59.32 ID:99/6QuRY0.net
様々なご意見、ありがとうございました。

720 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 01:13:18.29 ID:LGq64zjs0.net
面接授業を申し込んでたんですが結婚式出席で行けなくなりました
センターに連絡したほうがいいんでしょうか
あたりまえだけどキャンセルで返金などありませんよね

721 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 01:16:48.67 ID:6o+J1ivC0.net
最近思うのは頭が悪い人と群れるよりは孤独の方がいいということ
学習センターとかあまり寄りつきたくない

722 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 01:28:13.92 ID:/EGi35VId.net
学長の年収は2000万いかない程度だから、そんなんじゃ全国の学習センターはおろか、渋谷学習センターすら維持できない。将来的には学習センターは廃止になり、その代わりどうしても面接授業を受けたい場合には、そこらの大学で授業を受けて単位認定してもらえばいい

723 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 01:43:13.34 ID:/EGi35VId.net
>>721
わかる。学習センター行くと老人の合唱が聞こえてくるから、凄く恥ずかしい。

724 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 02:09:07.27 ID:6o+J1ivC0.net
でも頭のいい集団に混じると劣等感がすごいから孤独の方がいいと思う
つまり引き篭もり体質なんだよねw

725 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 03:25:42.20 ID:vY3APjBm0.net
>>721
面接授業でサークルの会報誌配ってる人がいた
その会報誌読むと、あぁ〜…ってなる。
政治経済系は、酔っ払い親父が政治討論番組にヤジ飛ばしてるレベルのオピニオン
理数系トピックはまんま教科書まる写しじゃね?って記述
そういう人たちの集まりで、お互いを褒めあっているのかと想像すると、自分とはちょっと合わないなと思う。

入学当初は、一人二人くらい話せる友達ができたらいいなとか、
自分の専門領域とかぶる科目は学習支援サークルでお役に立てるかなとか、
淡い期待をいろいろ抱いてたけど、幻想だと知った。
今は自分に必要な科目を黙々と一人で取り組むのみ。
馴れ合いご無用、面接授業のあとの飲み会は不参加と決めています。

726 :スポーツクラブ指導者:2017/11/09(木) 05:26:50.78 ID:mljIUX4N0.net
大学ランク評価
【SS】
東京大(理V)、京都大(医)
【S】
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
【AA】
一橋大、東京工業大
【A】
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
【B】
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
【C】
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
【D】
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など

明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
【E】
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
【F】
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

727 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 06:02:49.13 ID:q/qsOXl1r.net
>>725
どこセンター?

728 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 07:16:27.43 ID:aYQHxf/+0.net
大阪学習センター主催でやってる無料の勉強会
「科学英語を読む」ってのに参加したことがあるんだけど
あきらかに共産党らしきオバハンがさ参加者に強制的に
「打倒安倍内閣」って紙に署名をさせていた

担当教授も見て見ぬふり
デタラメな名前と住所書いておいたけど
あとから考えたら勉強会を隠れ蓑にしてサヨクが活動してるって怖いよね

729 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 07:19:26.31 ID:RKj57Njf0.net
>>728
>デタラメな名前と住所書いておいたけど

そういうことするからアカが調子に乗るんだろ?
なぜ拒否しないんだよ。

730 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 07:22:00.33 ID:aYQHxf/+0.net
>>729
断ったんだけど何度も何度も強要され怖くなってしてしまった
いま考えたら愚かだっとと反省している
けっきょくその勉強会も行かなくなったんだ

731 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 07:46:00.06 ID:SS5J1097H.net
>>728
適当に書かないで嫌いなやつの名前と住所書くぐらいの勢いが欲しい

732 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 08:04:10.17 ID:kzbAb9LBM.net
>>731
それは違法性を帯びてるような気がするぞ

733 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 09:28:12.31 ID:/EGi35VId.net
放送大学は愛国教育をやるべきだ。
そして、嫌韓論や嫌中論を流して、いかに韓国と中国が悪い国なのかを教えるべき。
そして安倍政権礼賛の科目を放送すべき。

734 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 09:51:02.25 ID:/EGi35VId.net
そしてメディア教育開発センターを潰した民進党をぶっ潰すべき

735 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 10:06:34.21 ID:D80vP2xt.net
>>730
そりゃ講師も共産党シンパだな
事務室に抗議すれば
俺なら 東京都千代田永田町2-3-1 阿部心臓 って書くな

736 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 10:13:54.51 ID:D80vP2xt.net
大阪ならではだね
それより、通信指導提出始まったぜ。
俺は終了

737 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 10:50:07.84 ID:aYQHxf/+0.net
>>735
うん、学習センターには講義の文書を送ったんだ
でも返事は無しでスルーされた
それ以来勉強会とかは参加しなくなった
どんな目的をもってる人間がいるか分からないからね

738 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 10:59:27.62 ID:D80vP2xt.net
うちのセンターには勧誘禁止の張り紙があるね
抗議文は学長宛だね
自分は創価も民青も経験してるから怖くないけどね

739 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 11:15:00.13 ID:/EGi35VId.net
放送大学は極右化すべき!左翼追放!

740 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 11:21:15.06 ID:D80vP2xt.net
京都、大阪、東京、高知が共産党得票率10%を越える地域だからしょうがねぇか

741 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 11:29:08.65 ID:/EGi35VId.net
放送大学で唯一勧誘して良いのは日本会議。他は認めん。

742 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 11:30:57.83 ID:krOzrn3U0.net
そうかーや強酸や明性とかいろんなのいるのか>< 

743 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 11:33:28.06 ID:D80vP2xt.net
>>714
来生潰しても、いくらでも湧いてくる無駄、来生のアイデアじゃないし、
国から指摘されてる科目制作費削減が目的
オンラインだと、印刷教材がいらないし
動画を流すだけで、試験を実施する必要が無い
2単位科目も1単位科目も経費は同じだろ、動画作成も
業者に丸投げしてるようだし

学習センターも講義室の利用率が低いと指摘されてるから
今からたいへんだね

744 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 11:34:26.35 ID:6o+J1ivC0.net
オウムはかつていたんだろうか
上位校狙いだからいなかったのかな

745 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 11:35:55.68 ID:D80vP2xt.net
>>742
民青は共産党の活動下部組織、労組や大学に蔓延ってる

746 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 11:41:11.61 ID:D80vP2xt.net
>>744
放送大学は昔から学生の多くがおっさんおばさん世代以上だから
オウムみたいに若い世代を狙って活動してる連中の対象外じゃない

747 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 12:00:41.33 ID:6o+J1ivC0.net
>>743
面接授業は放送授業のディスカッションとかレポート指導の場とかにした方が良い
放送授業にない他の講義をわざわざやる教育的意義が不明
対面授業が一定割合必要だと言う理屈は突き詰めると放送授業を否定することになりかねない

授業を増やして内容に幅を持たせることが目的なら講義形式のものは全て録画して放送すれば良い
(模擬講義を録画するだけで良い)
全国のどの講義でも視聴することができて学生の選択肢・利便性はアップする

米国の大学では教授等による大教室講義とTAによる小グループ指導がセットになっている
学生がTAに参加することにも教育的意義がある
対面で行うことの意義をもう少し考えた方が良い

748 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 12:12:40.27 ID:tqQh8SX0a.net
創価学会の三色旗をもって無言で門の前に立ってる一団もいるよ
こうすることで若い学会員の孤独感を癒す効果があるそうだ

749 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 12:30:40.13 ID:eJO0fnHm0.net
あれ?今日から通信指導じゃなかったっけ?みんなやらないの?

750 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 12:35:03.54 ID:q/qsOXl1r.net
カルト教団関係者が日本近代史教えてるのは問題あると思う

751 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 12:36:57.02 ID:q/qsOXl1r.net
>>749
まだテキスト半分読めてないし
期限いっぱい使うよ

752 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 14:34:29.23 ID:D80vP2xt.net
>>749
もう送信済

753 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 14:39:13.58 ID:97pz78O8a.net
そういえばメールで通信指導出せってきてたな
ほかにも図書館やキャッチフレーズ募集のメールも来ていた
最近放送大学からのメールが多い

754 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 14:54:55.04 ID:D80vP2xt.net
うざかったら no-reply@ouj.ac.jp からの Gmailの設定迷惑メールにしとけば
見なくてすむよ

755 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 14:58:26.93 ID:D80vP2xt.net
通信指導 11月30日木曜日 17時締切
郵送分も 30日必着

756 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 15:00:01.55 ID:D80vP2xt.net
いかげん記述式もwebでできるようにして欲しいよな。

757 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 15:07:22.08 ID:PbAxM8dwM.net
>>722
学長の年収で全国の学習センターを運営できないのことくらい、みんな分かってると思うぞ

758 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 15:18:21.54 ID:D80vP2xt.net
学習センター程度が運営できなくて放送大学継続なんて無理でしょ
でも渋谷の借料高すぎだよね、世田谷よりは安いけど

759 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 15:58:54.01 ID:x5Aho+c4H.net
>>758
全部オンライン授業で完結させりゃあいいんだよ。

760 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 16:00:16.99 ID:x5Aho+c4H.net
学位授与式もオンラインで毎年同じ動画を使い回せば良い

761 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 16:40:01.80 ID:D80vP2xt.net
>>759
オンラインも金かかるよ。

762 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 16:50:37.37 ID:+hdPMeEa0.net
>>759
講義を新規・改訂しなくてもいいよな

763 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 17:02:54.48 ID:D80vP2xt.net
>>762
そんなことしたら、教授が遊んじゃじゃないか
海岸で海見て散歩したり

764 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 17:08:53.50 ID:y+CPFDz20.net
>>720
岩手だったら要連絡。先生方が気にするんだってさ。
他の所なら連絡までしなくてもいいんだが、次に同じ科目受けるんなら、学費捨ててでも他の人に席を供給して、後々の抽選でのライバルを減らすのも手。

765 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 17:10:18.56 ID:y+CPFDz20.net
>>721
行きたくなければ行かなくていいよ。
所詮は、節穴のままいい出会いまで逃すんだろうなあ。

766 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 17:15:37.05 ID:y+CPFDz20.net
>>760
今やるな。やるなら学長交代後だろ。
今のままそれやったら、來生がいつまでも学長じゃねーか!

却下

767 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 17:15:40.49 ID:D80vP2xt.net
>>764
連絡しなかったらどうなるの?

768 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 17:17:01.03 ID:D80vP2xt.net
>>766
学長交代しても何も変わらんよ。ww

769 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 17:18:48.49 ID:y+CPFDz20.net
>>762
社会情勢変わっても同じ講義を続けるなんてあり得ん。
古墳だっけ、何だっけ、ねつ造のものを扱った授業、取り止めになったじゃないか。
「放送大学が国民全体に嘘を教えてる」ってことになったから、主任講師の申し出で閉講したんだよ。

770 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 17:20:49.27 ID:y+CPFDz20.net
>>767
岩手なら不要なんだが、岩手の場合だと
019-6**-****から着信が入る。

771 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 17:21:40.63 ID:y+CPFDz20.net
>>770を訂正
>>767
岩手「以外」なら不要なんだが、岩手の場合だと
019-6**-****から着信が入る。

772 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 17:25:32.51 ID:y+CPFDz20.net
ん?ツール使ったら、700番代のスレが殆ど「あぼーん」になった。

773 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 17:41:17.18 ID:+hdPMeEa0.net
>>769
「送信上不適切な表現があると思われますが、制作者の意図を尊重して、そのまま送信します」

774 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 19:00:51.69 ID:KWFE7DRm0.net
>>734
放大が被った影響は計り知れないよ。情報コースだってなし崩しにできたんだし。教員入れ替わるまで相当かかるだろ。情報とか他大と連合にしてもっとましな教員を増やすべき。

775 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 19:08:05.74 ID:D80vP2xt.net
文科省が運営してる大学に自主性は無いよ。
学長なんてあやつり人形、文科省からの出向者が直接運営してる
来生の後ろにいる連中がきめたように動いてる

776 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 19:10:54.43 ID:uxu4oSrj0.net
>>773
これほんと?こういうのしてたら公益無視して国民だましてることになるけど

777 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 19:12:46.06 ID:D80vP2xt.net
>>776
公益て何?誰が見て公益なのか、見方で変わるだろ
共産党支持者と自民党支持者では違う

778 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 21:01:19.79 ID:y+CPFDz20.net
>>776
古墳ねつ造とか。
当時はそれが真実だって言われていたのが、ねつ造による虚偽だってこと。
何とか細胞だって、画期的な発見!とか言われていたのが、コピペ論文で虚偽だと判断された。これについては砲台で取り扱っていなかったのが救いだ。

779 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 21:04:48.06 ID:+3c4xXbsd.net
通信指導完了

面接授業の準備と放送授業後半分だな

あとは

780 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 21:31:37.55 ID:/EGi35VId.net
佐藤康宏とかいう反日活動家のバカチョンは、実際は戦争なんか起きてないのに、安倍政権が戦争しようとしていると批判して嘘を教えた大馬鹿野郎だ。これは共謀罪で極刑レベル。大学には政権を礼賛する自由がある!学問の自由を否定しているのは佐藤康宏、お前だ!

781 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 21:36:34.27 ID:RKj57Njf0.net
>>780
FB見てワロタw
専門外の自己主張が過ぎるやつってろくなやつがいないwww

782 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 22:18:57.97 ID:os7Rey/Ga.net
オンラインとってる方へ
感想きかせてくれませんか?
私も2つとってますがこれなにかメリットあるんでしょうか,学生にとって。
動画は小分けにされているし倍速再生もできない。
何をどれだけ印刷すればいいのかわからんし,ある科目なんか結局センターに試験にいかなあかんとくる。
放送大学がそもそもオンラインやろし
このオンライン科目ってなんなん?

783 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 22:26:53.99 ID:H4/FEVuJr.net
俺はオンラインは要らないと思ってる
俺は一つも取ってない
俺に聴くな

784 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 22:43:58.81 ID:6o+J1ivC0.net
聞いてねえじゃんw

785 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 22:55:17.83 ID:tKBoK5fi0.net
オンライン講義取ってるけどよく分からん
フォーラムとか建設的なお話してる訳でもないのに意味あるんすか

786 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 22:56:53.29 ID:zdiXNOfe0.net
無いだろ、引きこもりさん用だろ

787 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 23:06:00.09 ID:zdiXNOfe0.net
>>785
双方向性に期待したんだけど
小テストの出来も雑だし、画面もぼけてるし

788 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 23:14:30.83 ID:rxfFNFPxD.net
みなさん感覚が若いなあ
大学生っぽいわ

789 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 23:31:28.34 ID:r/UQwkdK0.net
英語事始め('17)壊滅的だわ
自習課題の正答数「6/16」!w

790 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 23:33:10.20 ID:r/UQwkdK0.net
取らなきゃよかったお〜^^

791 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 23:40:52.35 ID:zdiXNOfe0.net
持ち込み可じゃないか、今からやれば

792 :名無し生涯学習:2017/11/09(木) 23:52:27.89 ID:8MqKy5mn0.net
今回初めてオンライン取ったけど、
評価が小テストとレポートだけだから、
単位認定試験勉強をしなくていいのと、
試験を受けなくていいのが、
自分にとっては助かる。

793 :名無し生涯学習:2017/11/10(金) 00:26:21.35 ID:xyK3cvM30.net
>>792
もしかして物理とか

794 :名無し生涯学習:2017/11/10(金) 00:31:47.63 ID:xyK3cvM30.net
オンライン授業って、物理演習取ったけど忙しすぎ。
1回分の視聴を演習問題ごとに止めて、自分で解いて、解答見て説明見て次の演習問題見たらまた止める。
解説の間は板書をきちんと取ってないといけない。
8回で1単位という割に、忙しすぎる。3科目分の時間は消費するな。
これだったら、面接授業のほうがいいよ。2日集中で1単位だし。

795 :名無し生涯学習:2017/11/10(金) 02:10:55.76 ID:lfynRGdL0.net
オンラインのメディアと知的財産取ったことあるけど、議題が出て掲示板でディスカッションしたよ。
これは通学じゃない放送大学ではオンラインでないとできない事かも。
自分で考えて意見するとか、オンライン授業のイメージに沿うんじゃないかな。

796 :名無し生涯学習:2017/11/10(金) 04:05:36.93 ID:YEHk1fSb0.net
オンラインの最大の目的は面接授業への参加が困難な学生の救済

797 :名無し生涯学習:2017/11/10(金) 05:57:43.20 ID:DdaK6e3aH.net
>>778
面接授業の実験の時、小保方さんのSTAPについて話す先生いるよ。
なんで今更小保方さん?とキョトンとしてしまった。

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200