2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part74

1 :名無し生涯学習 :2017/11/06(月) 13:11:39.69 ID:WpkfwGRwa.net

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part58
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1494248854/
前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part73 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1500894027/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し生涯学習 :2017/11/06(月) 13:14:06.87 ID:WpkfwGRwa.net
簡単なFAQ
Q GW、プレゼンって何やんの?プレゼンはPCいるの?
A GWはグループワークで少人数のグループに分かれて、いろいろ意見を出して一つの答えを出したりするもの。
プレゼンは発表の事で、前に出てきて模造紙を使いながら発表する。PCは原則使わない。

Q GWって産能だけなんですか? GWやらなくても卒業出来ますか?
A 最近、他の大学でも取り入れられています。うちは、割合が多いです。シラバスで大体わかります。
GWなしでも卒業は可能ですが、講師/科目/日程を選べないと厳しいです。(本学へ来たりや地方へ行ったりなど)

Q 捨てるって何の事?
A 単位取得を諦めること。

Q 必修科目はありますか?
A 2017年度から、短大/大学共に必修科目は廃止となります。

Q カモシュウって何?
A 科目修得試験。スクーリングがないか、スクーリングに出ない場合はリポート出して合格すれば受験出来ます。

Q カモシュウで単位取得しましたがスクーリング受けれますか?逆は?
A カモシュウで単位取得してもスクーリング受けれます。逆は出来ません。(4単位科目は試験必須)
因みにカモシュウで単位取得した科目でスクーリング受講は可能で、SC単位取得はできますがSCでの評価は上書きされません。
カモシュウを先に受けて単位取得出来た場合はカモシュウの評価が記録に残ります。

Q カモシュウを受けていますが合格出来ません。
A さっさとスクーリング受けるか、スクーリングなければ必修以外は捨てましょう。

Q 学生会って入る必要ありますか?複数入ってもいいですか?
A 加入は任意。学生会は複数入ってもいいです。会費は学生会によって一度払うだけのところと
年会費のところがあります。

Q 植木共生、ウエキストっていう人は誰?
A 相手にせずスルーして下さい。

3 :名無し生涯学習 :2017/11/06(月) 13:15:04.99 ID:WpkfwGRwa.net
その他

学生向けソーシャルメディア利用ガイドライン―産業能率大学
http://www.sanno.ac.jp/snsguide/

入学・在籍・卒業(修了)者数―自由が丘産能短期大学
http://www.sanno.ac.jp/tandai/information/student_002.html

以上です。

4 :名無し生涯学習 :2017/11/08(水) 13:02:38.58 ID:pOIpV/6p0.net
1さん乙です!

今週末スクーリングだ
事前テスト用に勉強しないといけないのと
緊張で胃が痛くなるw

この緊張感と胃痛から早く開放されたいので
出来るだけ早く単位取って早く卒業したい

5 :名無し生涯学習 :2017/11/08(水) 23:28:11.70 ID:SmSmJpG/0.net
>>1
スクーリング前って緊張するよね
いくら勉強しても不安が拭えない

6 :名無し生涯学習 :2017/11/09(木) 07:51:03.00 ID:DR92663o0.net
キッチンカーはもう終了かな?
今週末は無さそうだな。

7 :名無し生涯学習 :2017/11/09(木) 21:25:55.03 ID:9Ok8Knjva.net
次年度の募集要綱取り寄せたけど、結構変更とかがあるな。

資格認定の範囲が増えた。
前スレで出ていた介護福祉士や宅建も新たに認定開始(来年度から)
ちなみに介護福祉士だと8単位で宅建は4単位。
他にもあるよ。
あと、新設科目がいくつか出来る。廃止は知らん。

8 :名無し生涯学習 :2017/11/09(木) 21:30:17.75 ID:xIv4tGLqM.net
>>7
マジか
社労士や税理士は認定されないの?
認定は来年度入学生から?在学生も来年度になったら認定される?

9 :名無し生涯学習 :2017/11/09(木) 21:39:57.77 ID:9Ok8Knjva.net
>>8
税理士は科目合格で10単位。ただし、1回だけ。
だから、仮に簿記論合格して申請して認定されたあとで他科目取って再度申請ってのは不可。
認定自体は来年度からだから、来年度入学生は当然OKだけど在学生でも在学中に今回からのを含めて認定される資格を取れば無論認められる。

10 :名無し生涯学習 :2017/11/09(木) 21:44:29.63 ID:xIv4tGLqM.net
>>9
社労士はないのか

11 :名無し生涯学習 :2017/11/09(木) 21:50:37.87 ID:9Ok8Knjva.net
>>10
残念ながらない。

12 :名無し生涯学習 :2017/11/09(木) 22:54:41.97 ID:xIv4tGLqM.net
社労士コースとは一体なんだったのか

在学生が入学前に取得したものも来年度になったら認定されるんだよな?

13 :名無し生涯学習 :2017/11/09(木) 22:58:06.34 ID:Zx+y0SSca.net
社労士って大学出てないと取れないやつなんだろ?

14 :名無し生涯学習 :2017/11/10(金) 06:55:04.13 ID:ny15RPTIa.net
>>12
されんよ。
入学前のは入学した後の一定の時期に申請したものしか認定されない。
大学編入するならその時に認定されるが。

>>13
前にもいたな。同じこと言ってるのが。
それを言うなら税理士で言わないのは何で?
社労士や税理士学歴以外でも資格や職歴でも受ける事が出来る。

15 :名無し生涯学習 :2017/11/10(金) 09:04:25.95 ID:O25xQh/H0.net
行政書士とれば中卒でも社労士とれるぞがんばれ

16 :名無し生涯学習 :2017/11/10(金) 09:57:34.85 ID:hOABbM4bM.net
行政書士は認定される?

17 :名無し生涯学習 :2017/11/10(金) 12:59:57.81 ID:DOSMu+MiM.net
>>13
そうだよ。だから大学に編入する必要がある。

18 :名無し生涯学習 :2017/11/11(土) 00:07:56.89 ID:xXN6jzXP0.net
行政書士なんて社労士並に難しい試験だよ。
それならここ卒業したほうがいい。
ここ卒業する難易度は簿記3級並だから。
金とスクーリングに参加する時間がかかるけどね

19 :名無し生涯学習 :2017/11/11(土) 04:09:53.44 ID:XgNKwpYhM.net
社労士とクソな税理士ごときを比較しないで欲しいな。

20 :名無し生涯学習 :2017/11/11(土) 05:55:28.58 ID:KGTXC7Uo0.net
>>18
簿記3級持ってるけど
ここ卒業するのに四苦八苦してるよ
勉強してるけどカモシューで2回Fで落ちた事有るし

2年で卒業するのが目標だけど思ったより大変
スクーリングで知り合った人達もFで落ちた話は良く聞くし
そんなに簡単には行かないよ

今日から2日スクーリングなので頑張って来ます

21 :名無し生涯学習 :2017/11/11(土) 14:36:12.95 ID:4aGUVzX601111.net
記述式のレポートで、教員からのコメントが全く読めない時ない?
意見を参考にしたいのになんて書いてあるかわからなくて困る

22 :名無し生涯学習:2017/11/11(土) 16:29:18.62 ID:Xx6Xm6zt.net
スクーリング長すぎて結構辛いわ

23 :名無し生涯学習 :2017/11/11(土) 17:50:01.80 ID:1Di0omDGK1111.net
>>21俺はなかったけど読めないなら連絡してもいいと思うよ。

24 :名無し生涯学習 :2017/11/11(土) 19:34:45.23 ID:p6UhU2y7p1111.net
>>21
あるある。読めないよね。

25 :名無し生涯学習 :2017/11/11(土) 22:55:26.47 ID:PMx1z+MBa.net
俺は読めないから東京通信大学に編入することにした。

26 :名無し生涯学習 :2017/11/12(日) 00:01:31.91 ID:C7lFXzQH0.net
>>25
編入っていつから?

27 :名無し生涯学習 :2017/11/12(日) 00:08:19.07 ID:YHkvVVSB0.net
自分以外にも教員のコメントが読めない人いてちょっと安心した
添削する人も大量のレポート見るだろうし、大変なんだろうね

>>23
連絡したら何か変わるのかな?

28 :名無し生涯学習 :2017/11/12(日) 10:21:37.72 ID:f9bpc3OJ0.net
ここのカモシュウは無勉でも合格できるぞ。
無勉=テキストを一度も読まず(レポートはテキスト見ながら2時間でできる)
うそだと思うなら入学して一度受けてみろ。
なんせ、テキスト持参OKで問題はテキストの文章そのままの穴埋め、
正しければ〇間違ってれば×の2択問題が大半。
その他、記述問題はずれた答え書いても自分の考えを書けばある程度は点数貰えるw

よく考えてみろ?
学校側は試験を難しくして卒業率の下げるメリットが何もないのだよ。
むしろF評価して再試験とかしても手間がかかるだけ。
レポートなんてとくにそうだよ。
採点添削する先生も合格させた方が楽。不合格にしたら
まためんどくさい採点添削しないといけないんだから。

前にある先生が言ってたけどレポートの採点添削はかなり時間掛かるみたいよ。
全国から送られてくるんだから膨大な量になる。

結論 産能短大は誰でも楽に卒業できる、日本一簡単な通信制

29 :名無し生涯学習 :2017/11/12(日) 10:25:00.57 ID:f9bpc3OJ0.net
来年度からは試験でのテキスト持参を不可にして、
スクーリングもグループワークを廃止して
難易度を上げるべき。

30 :名無し生涯学習 :2017/11/12(日) 10:26:49.10 ID:f9bpc3OJ0.net
>>21
先生は膨大の量のレポートを添削してるんだから多めに見てやれ
文句あるならやめて他に行けば?

31 :名無し生涯学習 :2017/11/12(日) 10:57:12.10 ID:Y7T1t1em0.net
>>30
わかったよ。お前がそこまで言うなら俺は武蔵野に行くよ。
怖いよな。文句があるなら他に行け、って言うような人と一緒に学ぶとか無理だ。

32 :名無し生涯学習 :2017/11/12(日) 11:15:02.88 ID:jc3uIcmY0.net
>>27
できる限り丁寧には書いてくれてるのはわかるんだけど丁寧に書いても字がヘタな人もいるからなあ。
俺は特に気にしてない。むしろ「ヘタな字www」って笑って採点した人の名前が表に書いてるからチェックしてる。

連絡しても何も変わらないよ。故意に読めないようにヘタな字で書いてるわけじゃないんだから。
丁寧に書いてるんだけどくせ字が酷いだけだからねえ。

33 :名無し生涯学習 :2017/11/12(日) 11:28:05.92 ID:a/J7feBjK.net
>>32
こないだ返ってきたのなんて本文どころか名前も読めなかったわw
古代文字の解読気分を味わえるぞ

34 :名無し生涯学習 :2017/11/12(日) 11:56:45.97 ID:4u2tkmDvK.net
他人に言われて「じゃあ他行くよ、」なんて思考の人はそもそも学ぶ以前の問題だろ。
通信で学ぶ意味を理解していない。

35 :名無し生涯学習 :2017/11/12(日) 12:06:04.06 ID:jc3uIcmY0.net
>>33
名前すら読めないとはなかなかやるなw
どんまーーーい
と笑って済ませようw

36 :名無し生涯学習 :2017/11/12(日) 12:51:00.25 ID:KNvTiaqWp.net
無勉自慢って笑いもんだな。
わざわざお金払って何しに来てるんだか。
勉強しろよw

37 :名無し生涯学習 :2017/11/12(日) 14:10:20.27 ID:a/J7feBjK.net
>>35
あ、名前読めないの二人いた
シャチハタにしてくれればいいのにな

38 :名無し生涯学習 :2017/11/12(日) 15:17:04.60 ID:YHkvVVSB0.net
>>32
そかそか
なんとか解読できるように努力してみる

39 :名無し生涯学習 :2017/11/12(日) 15:29:56.61 ID:mgkqhV10a.net
確かに最初みたときは結構雑な字だなと思ったw
イメージ的に赤ペン先生みたいなきれいな字で添削してくれると思ってたから

40 :名無し生涯学習 :2017/11/12(日) 16:25:01.12 ID:jc3uIcmY0.net
>>39
うちに蒼井優みたいな先生を期待するようなもんだw無理だろw
理想と現実は違うw

41 :名無し生涯学習:2017/11/12(日) 16:51:24.32 ID:SlFsYI/d.net
スクーリングって墜ちたら立ち直れないな、これ
二日間朝から晩までやって駄目なのは流石に堪えそう

42 :名無し生涯学習 :2017/11/12(日) 17:42:57.52 ID:MII057BhM.net
スクに落ちたりなんかしたら俺だったら二度とスクに行かないわ。

43 :名無し生涯学習 :2017/11/12(日) 22:08:05.85 ID:JeKIhGjQ0.net
>>28
自分が産能のグループワークで浮いて通えなくて
試験も落ちて卒業出来なかったから憂さ晴らしですか?

あなたが産能を難しくさせて他の人もあなたみたいに卒業出来なくさせようとしても
努力している人はこの先も普通に卒業して行くよ

44 :名無し生涯学習 :2017/11/12(日) 22:09:58.17 ID:RGoWxyRga.net
地方の人間としては一度本校に行ってみたいですね

45 :名無し生涯学習 :2017/11/12(日) 23:29:30.52 ID:c28B4eP00.net
カモシュウで日本のことば合格したいんだけどいい勉強法とかないですか?もう2回も落としててアドバイスください次こそ合格したい

46 :名無し生涯学習 :2017/11/13(月) 00:31:21.69 ID:FduXMi6FM.net
>>45
日本のことばとか電気系の科目は得意じゃないと少し手こずるよ。

47 :名無し生涯学習 :2017/11/13(月) 01:38:43.31 ID:1oEevXIdd.net
私もてこずったので諦めて得意な科目を履修しましたよ~☻
リポートですらとけなかったです、、泣☻(;_;)ノ

48 :名無し生涯学習 :2017/11/13(月) 07:11:37.31 ID:ZCbRJHsJ0.net
自然科学は難しいね。日本のことばはテキスト読み返したけどあま頑張った感じではないけど今読むと意味不明なほどややこしいこと書いてるね。

49 :名無し生涯学習 :2017/11/13(月) 11:46:13.67 ID:2w9B6W890.net
皆さんアドバイスありがとうございます。
でも入学取得生なので日本のことばの単位必要なんです。穴埋めもたまに難しいし記述問題も答え探すのも手こずるのにほんと上手く纏められない。もたもたしてると時間きちゃうし

50 :名無し生涯学習 :2017/11/14(火) 08:40:15.33 ID:2EQZ1Uzh0.net
10ヶ月ぶりにレポート出したった

51 :名無し生涯学習 :2017/11/14(火) 14:24:53.98 ID:dtTHqZvL0.net
>>49
日本の文学とことば難しいよね
お金と時間に余裕があるならiNet授業の方に挑戦してみたらどうかな
私が受けた時はテキストをまったく使わず、日本の文学作品を対象に授業が進められたからすごく楽だったよ
最終課題はめちゃくちゃきつかったけど、考える時間が豊富にあるだけまだいいと思う

52 :名無し生涯学習 :2017/11/14(火) 21:49:45.50 ID:P3ILRCxJd.net
>>51
ありがとうございます参考にします。
とりあえず次のカモシュウ予定入れてて、できるだけ過去問のとこはしるしつけたりして挑むけどほんと今追い詰められてる感あって不安でしょうがない。前回とかほんとわかりにくい問題ばかりで最悪だったな

53 :っqー(ーーぱ( :2017/11/15(水) 08:16:41.70 ID:5mhC2S/GM.net
>>52
作品名と著者名の一覧表とか、まとめてみた?
前半穴埋め対策

「XXについて説明せよ」は、概要説明にはテキストの用語で、語順いれ換えて「

54 :53 :2017/11/15(水) 08:21:57.25 ID:5mhC2S/GM.net
途中で押しちゃった

XXは◎◎である」に持っていって◎◎は自分の言葉で書く
「本かどり」みたいに基本レポ読み直しとくのもいいよ

55 :名無し生涯学習 :2017/11/15(水) 20:43:15.74 ID:PCsU8vKrd.net
>>53
ありがとうございます。
この作品を書いた人は誰って問題は過去全部できました。穴埋めはたまにどの事を言ってるのかわかんなかったりどっちが正解なの?って時があってわからない時あります。あと探すのに少し時間かかってしまう時も時々。
リポートも読み返しておきます。

56 :名無し生涯学習 :2017/11/15(水) 21:46:08.75 ID:aBp3Uf//0.net
今週末情報解釈力のSC受けるけど、シラバスに載ってる当日の持ち物でA4のリポート紙ってあるけど、文房具店に置いてるの?つまんない質問しちゃうけどw入学したてで、細かいことがイマイチわからんw

57 :名無し生涯学習 :2017/11/15(水) 22:00:23.66 ID:oTJ94WRh0.net
>>56
A4のレポート用紙はコンビニや100円ショップでも売ってるよ
わからなかったらレジのお姉さんに聞くと探してくれると思う
初スクーリングかな?頑張ってね
当日は遅刻しない様に少し早めに行っておく事をお勧め

58 :名無し生涯学習 :2017/11/15(水) 22:21:09.58 ID:JjXmpId9a.net
>>56
>>57氏が書いてくれているが、A4レポート用紙は文房具屋や本屋(文房具もあるところ)ならあるけど、コンビニとかだとB5しかなかったりするので早めに買っておくように。

59 :名無し生涯学習 :2017/11/15(水) 22:46:57.63 ID:aBp3Uf//0.net
>>56
>>57
ありがとう!助かった〜
スクは2回目なんだけど、担当教員毎に持ち物違うもんね・・
小学校とかで作文書いてた時の、茶色いマス目の用紙のことかな?

60 :名無し生涯学習 :2017/11/15(水) 22:59:16.13 ID:JjXmpId9a.net
>>59
それは、原稿用紙。

レポート用紙
https://reportyoushi.jp

61 :名無し生涯学習 :2017/11/16(木) 00:12:29.94 ID:bBMR8VqK0.net
>>60
ありがとう!
お恥ずかしいかぎり・・

62 :名無し生涯学習 :2017/11/16(木) 09:27:08.43 ID:xF1CtIa00.net
植木さんってまだご存命なのですか?
最近書き込み全然見当たらないのですが、、、

63 :名無し生涯学習 :2017/11/16(木) 09:30:57.39 ID:J1j4oqmBH.net
このスレにその話題を出すと嫌われます。
どうしても話題にしたいなら専用スレに行け。

64 :名無し生涯学習 :2017/11/16(木) 14:59:23.81 ID:yl+fUHB90.net
小論文の書き方のレポで65点を取ってしまった
論文書くのめちゃくちゃ苦手で、今回の点数を見て更に自信なくした

65 :名無し生涯学習 :2017/11/16(木) 15:02:59.82 ID:G1nZvzOD0.net
心理学のスクーリング行かれた方事前課題難しかったですか?
課題見たけど重要ポイントってあれだけ分厚いテキスト全部覚えられないよー

66 :名無し生涯学習 :2017/11/16(木) 15:59:30.77 ID:MSMzXyRM0.net
>>65
心理学は4単位科目だから
スクーリングに出てもカモシュウで合格しないと単位が取れないから
基本レポートと応用レポート出して試験受けた方が楽だよ

67 :名無し生涯学習 :2017/11/16(木) 19:52:19.07 ID:ZdyF/SgJ0.net
学ぶというのは楽することじゃないからな

68 :名無し生涯学習 :2017/11/16(木) 20:33:06.72 ID:knlYNwhud.net
>>66
もうカモシュウ合格してます。
スクーリング単位も取りに行っとこうと思って行く感じです。心理学リポートしてて面白かったし

69 :名無し生涯学習:2017/11/16(木) 21:28:05.49 ID:myzS0K1q.net
案内にグループワークについて書いてない科目はないってことでいいんですかね?
プレステップ経営学のスクーリング今度行くんですけど

70 :名無し生涯学習 :2017/11/16(木) 23:59:03.55 ID:wFoE2VFXp.net
え?今キッチンカー来ないの?

71 :名無し生涯学習 :2017/11/17(金) 13:16:19.42 ID:BzS6Bag80.net
>>67
確かにそうですね

>>68
そうでしたか
心理学系は楽しいですよね
スクーリング頑張って下さいね

>>69
経営学確かGWあった様な?
GW無かったのって法学の斉藤先生とあと環境論?しか覚えが無いです

スクーリングはほとんどの科目でGWがあると思った方が良いですよ
私も一回目のスクーリングではGW辛いと思ったけど
2回目位から慣れて来てむしろ楽しいと思う様になりました

72 :名無し生涯学習 :2017/11/17(金) 18:52:35.96 ID:NVwbSvu9d.net
法学概論の事前課題前のと違うのになってるのね

73 :名無し生涯学習 :2017/11/17(金) 22:33:53.48 ID:7KymzrI5d.net
>>71
ありがとうございますスクーリング頑張ります。でも全然勉強してないけどマズイかなw
ここを勉強しておきましょうみたいなピンポイトな事書いてなかった気がしたからやりようがなかった。まぁ勉強するのも忘れてたけど

74 :名無し生涯学習 :2017/11/18(土) 05:51:39.19 ID:syVkr8cGM.net
スクとカモシュウの用紙が来た。
来るとやるかって気になる。

75 :名無し生涯学習 :2017/11/18(土) 11:50:40.17 ID:+F5YNMzZ0.net
がんばろう

76 :名無し生涯学習 :2017/11/18(土) 12:58:13.00 ID:SbaXnav2a.net
2018から、単位認定される資格が増えるけど
単位数が増えてるのが気になる
FP2級で2単位認定取ってあるんだけど
来年また届出すれば4単位にふやしてくれるんだろうか

77 :名無し生涯学習 :2017/11/18(土) 13:42:48.97 ID:fi9psw7t0.net
>>76
それだと損するかもしれない。
大学入学時にした方が良いかも。
大学入学時だと4単位
学務に相談

78 :名無し生涯学習 :2017/11/18(土) 18:09:30.48 ID:Taz43L7gM.net
既に2単位認定されてるんだから、編入時に再認定されても上乗せ2単位だと思う

79 :名無し生涯学習:2017/11/19(日) 19:12:07.07 ID:k+EBLWWh.net
プレステップ経営学のテストなんだあれ
何点とれたか全く予想できない

80 :名無し生涯学習 :2017/11/19(日) 20:44:34.70 ID:g4esQbY10.net
>>79 どんなテストだったんですか

81 :名無し生涯学習 :2017/11/19(日) 20:48:29.18 ID:g4esQbY10.net
>>79
80です。
テストの事聞くのはまずいですね、お返事不要です。すみません

82 :名無し生涯学習:2017/11/19(日) 21:48:03.87 ID:qfgf6nXN.net
ツイッターにここの学生の人いたんだけどもアカウント消えちゃって連絡取れなくなったわ


ゆうきさんおる?

83 :名無し生涯学習 :2017/11/19(日) 21:52:35.66 ID:OSBgmzCkM.net
社労士コース終わったら、大学編入はどのコースにする人が多いのかな?

84 :名無し生涯学習 :2017/11/20(月) 00:07:03.50 ID:jihiFyhDaHAPPY.net
しらねーよ

85 :名無し生涯学習 :2017/11/20(月) 00:25:47.28 ID:2NgK40p+0HAPPY.net
>>80
最初に社労士になる為の経営学を問われて
最後にまとめとして社労士になる為の経営学を問われる。
途中で社労士になる為の経営学を問われたりしてかなりハードルが高い

86 :名無し生涯学習 :2017/11/20(月) 11:38:58.24 ID:hJjNOHCtMHAPPY.net
>>85 社労士コースの人以外には確かにハードル高そうだね。

87 :名無し生涯学習 :2017/11/20(月) 15:08:47.23 ID:0HSJ0fD20HAPPY.net
そう言えば以前、SNSで病んでるメンヘラ女がいたなww
ツイッターでも産能の愚痴や不満ばっかり言って、SCに落とされた教員の愚痴も吐いててとんでもなく不快な奴だったわ
日本語の解釈力も低能で他人のせいにしてばっかりで痛い奴だったわ
まぁSCにも落ちるどころかリポートも落したらしいからなwww
誰からも相手にされてない恥ずかしい奴でとても同じレベルで会話できねえほどの低能だったよw

88 :名無し生涯学習:2017/11/21(火) 12:07:58.72 ID:X8ISX/sl.net
まだ17しか単位取ってないわ
まあ試験で一気に取れば大丈夫だろうたぶん

89 :名無し生涯学習 :2017/11/21(火) 18:23:23.96 ID:E0alVbvo0.net
>>88
一度に5科目受けるって手もありますよw
4単位科目も入れれば一回のカモシュウで12単位獲得も夢では有りません

90 :名無し生涯学習 :2017/11/22(水) 11:23:13.92 ID:cL4yx/gE0.net
気力・体力が持てば、だね
雑な結果に終わりそうだと思う

91 :名無し生涯学習 :2017/11/22(水) 15:37:47.11 ID:fwVHxq0s0.net
何時間も筆記具使い続けるのが疲れるんだ
5科目目なんて字がミミズ

92 :名無し生涯学習 :2017/11/22(水) 17:10:45.37 ID:qYERhh1rK.net
4科目でヘロヘロ
脳ミソも体力も指も限界

93 :名無し生涯学習 :2017/11/22(水) 17:49:34.65 ID:GGKISjLg0.net
10月入学してまだ単位試験未挑戦だけど体力消耗には覚悟しといた方がよさそうだな…

94 :名無し生涯学習 :2017/11/22(水) 18:03:25.45 ID:e5gHMJel0.net
>>91
でも30分で退室できる科目が2科目ぐらいあれば平気だよ。

95 :名無し生涯学習 :2017/11/22(水) 19:24:52.84 ID:ec+avWRZM.net
>>93
初回は漢検辺りが楽だぞ。
過去問無くても漢検2級問題集で対策

96 :名無し生涯学習:2017/11/25(土) 09:34:49.08 ID:pOdxy0qk.net
スクーリングの結果前は4日くらいで出たのに今回は中々でないわ

97 :名無し生涯学習 :2017/11/25(土) 15:33:52.11 ID:zsuh5bxX0.net
スクのグループでやるのあってもいいけど授業中何回も何回もやられるとほんと気抜いてらんないから何回もやるのはやめてほしい

98 :名無し生涯学習 :2017/11/25(土) 18:20:55.77 ID:erEa3R3R0.net
グループワークがなくても気を抜ける時間なんかあるわけない。
休憩時間ぐらいやろ。

99 :名無し生涯学習 :2017/11/26(日) 20:11:57.49 ID:NpmLEz510.net
記述問題で一個前に出た問題はさすがに次また出たりはないですよね?

100 :名無し生涯学習 :2017/11/26(日) 20:17:26.67 ID:/lW3FR/c0.net
>>99
出る場合もある

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200