2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part74

994 :名無し生涯学習 :2018/03/04(日) 21:36:45.71 ID:9FgNXq7M0.net
2018年4月生です。
教材が届きましたがシラバスは3月下旬になるとのことで、学習のしおりを見て疑問が。

iNetスクーリングとiNet授業について誰か教えて下さい。

iNetスクーリングは、通学スクーリングをネットに置き換えたもの。だと分かるのですが、
iNet授業はリポートとカモシュウ試験がネットでできるってことですよね?
iNet授業にはスクーリング相当部分も含まれているのですか?

申込み条件にスクーリングに合格も申込みもしていないこと。とあるので。

それとも、iNet授業のあとで別途スクーリングが必要ということでしょうか?

料金もiNetスクーリング 12,000円
iNet授業 5,000円となっているので両方ともネットで済ませたい場合は17,000円必要ということですか?

995 :名無し生涯学習 :2018/03/04(日) 23:02:08.56 ID:UduMe/v40.net
>>994
まずInet授業とInetスクは別物と考えなさい。

Inet授業は配本にもともと組まれている科目なら5000円でOK。
追加履修として取るなら追加履修登録料10000円(2単位)も+でかかる。
Inet授業を受けるにあたっては、まずリポートを合格をしてる事。
そのうえで通常スクーリングに合格していない事。
これは何故かはわかるよね? それはInet授業でSC単位が絡むから重複してはいけない。

Inet授業はInet上で出された問題を解いてファイルとして提出。
合格すれば2単位(SC単位1)が認められる。※上限は5単位まで。

996 :名無し生涯学習 :2018/03/04(日) 23:13:52.05 ID:9FgNXq7M0.net
>>995
ありがとうございます。
iNet授業にはスクーリング単位も含まれるのですね。ただし上限5単位まで。

それ以上のスクーリング単位は
通学スクーリングかiNetスクーリングでとっていくということですね。

997 :名無し生涯学習 :2018/03/04(日) 23:21:54.40 ID:UduMe/v40.net
>>996
そう言う事。 難しく考えなくていいよ。
簡単にまとめるとInet授業で単位を取るつもりなら、その科目はカモシュウ、SC両方で合格も申し込みもしていない事。
余計な事はしなくていいって事。

InetSCは今のところ上限はなしとなっているから、短大、大学で予定されてる8科目分を追加履修しながらうまくやれば
それだけで10単位以上は軽くとれるよ。 科目数は来年以降も増やしていく(予定)との事。
ただし、それなりの金はかかるという事だけは計算に入れておこう。

998 :名無し生涯学習 :2018/03/04(日) 23:33:15.09 ID:9FgNXq7M0.net
>>997
よくわかりました。
でもなんで、iNet授業よりiNetスクーリングの方が高額なんですかね・・・

999 :名無し生涯学習 :2018/03/04(日) 23:45:55.96 ID:UduMe/v40.net
>>998
確かに少し高くはなるけど、SC単位もそのまま2単位認定されるし、一区切りを短くしてる構成など
忙しい社会人に対応してるやりやすさを考えたら納得できるけどね。
特に地方遠征組には相当ありがたいと思うぞ。

1000 :名無し生涯学習 :2018/03/05(月) 01:09:24.52 ID:HPGvcIPAa.net
3月7日までのレポートを急いでやっとります(簡単なのから

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200