2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.333★☆★

651 :名無し生涯学習:2017/12/02(土) 14:06:18.10 ID:CTL7Pq5wd.net
日本語リテラシー演習
オンライン科目1単位

Wordがないと提出物に対してコメントもらえないかもと

Google documentにもコメント機能ありそうだけどダメなのかな

652 :名無し生涯学習:2017/12/02(土) 14:07:33.36 ID:CTL7Pq5wd.net
放送大学はgoogleのシステムも使用しているのだから
もっとそれを活用するべき

653 :名無し生涯学習:2017/12/02(土) 14:08:52.67 ID:+nnHlA0L0.net
所在位置からしてサーバーは自前だと思うよ
管理者かな、ある先生になってるし

654 :名無し生涯学習:2017/12/02(土) 14:19:51.97 ID:+nnHlA0L0.net
サーバーが貧弱なのか
vodで使ってる回線が弱いのかはなぞ

655 :名無し生涯学習:2017/12/02(土) 14:25:16.08 ID:+nnHlA0L0.net
vodが接続してるISPを最大帯域で使っているなら
月額200万円くらいみたいだな

656 :名無し生涯学習:2017/12/02(土) 14:25:37.83 ID:zzvQmCOu.net
>>653
連絡先住所で
サーバーのある住所じゃない

657 :名無し生涯学習:2017/12/02(土) 14:28:26.53 ID:zzvQmCOu.net
ドメイン管理者住所しか公表されて無いよ。
サーバーの場所、データーセンターの位置は今は秘密

658 :名無し生涯学習:2017/12/02(土) 14:30:41.46 ID:+nnHlA0L0.net
ドメインが本学
webサーバーがある研究室
vodは本学から遠く離れた地方にあるね

659 :名無し生涯学習:2017/12/02(土) 14:35:58.97 ID:+nnHlA0L0.net
ああいうところは大抵Akamaiが多いのに
FreeBSDにApacheか
専門の先生がいるだけあるよね

660 :名無し生涯学習:2017/12/02(土) 14:36:37.43 ID:zzvQmCOu.net
>>651
word形式で保存すれば良いのでは
受けてないから試せないけど

661 :名無し生涯学習:2017/12/02(土) 14:41:59.93 ID:+nnHlA0L0.net
しかしWindowsにRedHatにCentOSにDebianに
Apacheが乗ってたりnginxもある
一体何をやってるのか気になってしまう

662 :名無し生涯学習:2017/12/02(土) 14:44:27.40 ID:zzvQmCOu.net
>>654
vod..ouj.ac.jpは株式会社電算システムが運営引受だよね
帯域なんて金で買うもんだし
意外と学生側の帯域細かったりするからね

663 :名無し生涯学習:2017/12/02(土) 14:50:55.94 ID:CTL7Pq5wd.net
>>660
そんな遠回りしなくても放送大学生なら共通で使える環境を優先して欲しいな

664 :名無し生涯学習:2017/12/02(土) 15:00:27.68 ID:zzvQmCOu.net
>>663
教員側は保存形式を統一して欲しいだろし、
google docsでも保存形式を選べるんだし
Microsoft Word(.docx)で保存すりゃ良いだけだろ
まわりくどくもなんとも無いだろ

665 :名無し生涯学習:2017/12/02(土) 15:07:41.68 ID:zzvQmCOu.net
最近のgoogleとMicrosoftのせめぎ合いはおもしろいよね
Microsoft Officeもonline版は無料だし

666 :名無し生涯学習:2017/12/02(土) 19:14:22.49 ID:nzeLxSDW0.net
最近気づいたんですが、公認心理師の対応科目が発表されてますね。
前学期までに入学していて現在も在学中の全科履修性なら、
大学卒業分の要件を満たすチャンスのようですよ。

667 :名無し生涯学習:2017/12/02(土) 19:20:08.73 ID:m1jgMvIv0.net
>>651
マイクロソフト純正で無料の Office Online を使えばいいのでは
画像の貼り付けとかには制限あるけど通常の文書作成では完全にWordと同じだよ
https://products.office.com/ja-jp/office-online/documents-spreadsheets-presentations-office-online

668 :名無し生涯学習:2017/12/02(土) 19:54:37.53 ID:MAYah+aXa.net
>>666
卒業まで、もう一息だけど、
心理で入ったんで一応は、
認定心理士、公認心理師の必要科目は
取っておこうと思った。
特に、公認心理師は卒業までに、
必要科目取らんといけないから、
必要科目を落として卒業に気を付けなきゃ。

669 :名無し生涯学習:2017/12/02(土) 20:08:50.62 ID:xrF/eS3Xr.net
通信指導出し忘れたやつおる?

670 :名無し生涯学習:2017/12/02(土) 20:35:49.67 ID:CTL7Pq5wd.net
>>667
ありがとう

コメント機能なんかも使えるのかね

671 :名無し生涯学習:2017/12/02(土) 20:39:54.97 ID:CTL7Pq5wd.net
>>667
調べてみたら使えそうだった

後無料のipad版も行けそうです

672 :名無し生涯学習:2017/12/02(土) 20:42:18.34 ID:CTL7Pq5wd.net
補足10インチ以下iPadです

iPhoneもかな

673 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 00:25:59.66 ID:k1351wUq0.net
>>669
いない。お前だけ

674 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 04:42:31.22 ID:Y16ZQyGL0.net
>>667
Office365って学生だと無料なんだけど使っていいの?
学校のメアドで申し込みできてダウンロードしてインストールできるみたいなんだけど。

675 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 05:10:49.78 ID:LwjrkLxv0.net
>>674
よく読め
https://products.office.com/ja-jp/academic/compare-office-365-education-plans

デスクトップアプリは有料だからMicrosoft Onineとかわりはないぞ。

676 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 10:00:49.04 ID:GXnIPdzFd.net
9.7インチまではword excel PowerPoint 無料で使えるね

iPad Proは10.5インチ以上だから有料だけど

677 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 10:31:33.63 ID:6XKlSiIF0.net
>>676
何だその区別は
・10インチ以下だと実質使えないから放置
・proを買えない貧乏人からはお金を取らない温情
どちらが理由だ

678 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 10:34:45.90 ID:6XKlSiIF0.net
以前産経新聞がiphoneだと全紙面無料で読めた
画面が小さすぎて読みにくかったから実質使い物にならないけど
宣伝としては有効だと考えたのだろう
それと同じか

679 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 11:34:31.70 ID:6XKlSiIF0.net
>>668
公認心霊師とかの方が魅力あるな

680 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 11:42:58.95 ID:kO9bumLCr.net
公認だと逆に魅力ない

681 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 11:51:44.04 ID:GXnIPdzFd.net
>>677
マイクロソフトとしてはiPadユーザーのMSoffice使用率や認知度を高めたいのだけど

余裕のある人と本格的に使用したい人には課金したいのだろうね

無料版でも充分使えるようなので

682 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 12:34:12.96 ID:vmdS14SXM.net
酷いワキガでネチネチハラスメント系の職員てまだいるのかな
面接授業の前にやたらウロウロ。穏やかそうな人を捕まえ、いかに自分が仕事を頑張ってるか訴えてて気味が悪かった

683 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 15:34:39.64 ID:MU46dA/m0.net
提出の期間間違えてたわ、、、
もうどうにもならないんかな

684 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 15:34:57.97 ID:MU46dA/m0.net
>>683
通信指導ね

685 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 15:35:50.58 ID:kO9bumLCr.net
>>683
次学期受けれるやろ
タダで

686 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 15:50:11.90 ID:6XKlSiIF0.net
>>680
心理師もね

687 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 18:52:59.42 ID:T/xA9ENX0.net
>>666
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2017/pdf/291102_2.pdf
これか

犯罪心理学って開設されたことないんだな

688 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 18:55:20.75 ID:kO9bumLCr.net
面接ならあるよ

689 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 19:02:16.65 ID:T/xA9ENX0.net
>>688
ほんとだ
ええな

690 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 19:06:16.15 ID:Y16ZQyGL0.net
犯罪心理学なんて警視庁に入ってプロファイリングするぐらいで一般的には使わないよな。

691 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 19:10:13.38 ID:kO9bumLCr.net
いやそういうもんじゃないんだよ概論でも1章設けてるし…
それは素人考えと言わざるをえない

692 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 19:38:27.99 ID:QilCge5n0.net
>>687
認定心理士に比べて科目数少ないし、
実務経験2年積めば試験受けられるって、
資格の価値は高くないな。
教員や看護師なら持ってて当たり前的な
補助的な資格の位置付けになるんかな。

693 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 19:52:32.41 ID:t6mQXYq30.net
経過措置だから少ないとかじゃないの?

694 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 20:06:09.03 ID:WBRUl47+0.net
>>682
どこの学習センターだよ

695 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 20:13:28.26 ID:Jcol4cbo.net
>>682
しょうがない、出向元からのメンヘル職員リハビリ施設だから
うちも大学からおっさん3人出向のはずだが最後まで2人しか見なかった

696 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 20:26:11.10 ID:QifiusfYr.net
佐藤優が放送大学の授業のレベルって
東大京大並って言ってたけど本当?

697 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 20:30:22.18 ID:Y16ZQyGL0.net
>>696
先生はそんなレベルだけど教わってる俺らがついていけない現実。

698 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 20:37:19.58 ID:6XKlSiIF0.net
佐藤優の知能もあまり変わらないけど

699 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 20:45:27.88 ID:oh5gxPZsd.net
>>692
経過措置だからいまだけ。
しかも網羅的に科目を履修して卒業していないとダメで追加で履修することはできない。
かなりハードル高い。

経過措置以後の人は基本的に学部心理学科4年+院2年の6年間心理学やらないと
受験すらできない資格になる。

700 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 20:46:14.04 ID:oh5gxPZsd.net
1科目足りないだけの既卒の人には何の救済策もないからね。

701 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 20:53:28.13 ID:Aw8ZtUBQ0.net
「実務経験2年」(いわゆるFルート)はどんな経験でもいいわけではなく
おそらくハードルが高くなると目されているぞ

http://shinri-kenshu.jp/wp-content/uploads/2017/11/%E5%85%AC%E8%AA%8D%E5%BF%83%E7%90%86%E5%B8%AB%E3%81%AE%E5%8F%97%E9%A8%93%E8%B3%87%E6%A0%BC%E3%81%AE%E7%89%B9%E4%BE%8B%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%A8%E6%84%8F%E4%BA%8B%E9%A0%85.pdf

702 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 20:59:34.04 ID:Aw8ZtUBQ0.net
心理系の学部を出て2年現場で働いてきて「私はFルートで受験できるルンルン」と思ってた連中が
阿鼻叫喚だとか

703 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 21:05:16.30 ID:HSMqf3ms0.net
放送単位完了後、さらに2年かけて今日で面接分の単位も揃った(はず)。長かった
社畜だと面接のほうがきついな…

704 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 22:31:25.87 ID:6XKlSiIF0.net
でしかも心理師なんかで稼げないんでしょ
おれ精神に不調が生じても心理師に相談なんか行かないと思うよ
何のための制度なの

705 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 06:08:10.61 ID:l5NW8ugaa.net
officeはouj.ac.jpで取れば無料
https://products.office.com/ja-jp/student/office-in-education?ms.officeurl=students

706 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 07:19:51.92 ID:6iY2UoLI0.net
公認心理師制度で世にはびこるエセカウンセラーを駆逐する効果はあるのかな
ないと思うな

707 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 07:32:47.57 ID:9t/57Lc00.net
>>706
ないと思う
たとえば心理の資格持ってないけど実績と経験があるカウンセラー
資格はあるけどまったくの未経験者
どちらにクライアントがつくのかって話だよね

708 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 07:34:39.72 ID:9t/57Lc00.net
若い女性なんてカウンセラーなんかより
占い師に相談するだろ
そっちの方がよっぽど頼りにされてるから

709 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 07:37:48.69 ID:9t/57Lc00.net
公認心理師じたいが国家的な資格商法だから
放送大学のなんちゃらエキスパートと同じで
ただその名称を名乗れるだけ

710 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 11:26:22.86 ID:ehS4dSBp.net
wakabaの履修照会でも通信指導、受理になってた
一安心

711 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 11:48:32.23 ID:bWfjWKuud.net
心理学スゲーw

712 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 11:53:28.64 ID:psMp+GOh0.net
>>707
>資格はあるけどまったくの未経験者
「わたし、失敗しないので」

713 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 12:29:01.07 ID:CbtauGHjd.net
>>705
これって卒業したら使えなくなる?

714 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 12:49:43.32 ID:Hi0NA4mH0.net
>>710
学生カルテの履修状況のところ?あそこに受理なんて出るの?

715 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 14:35:47.07 ID:iy2uW2bud.net
>>707
クライエントな。
ビジネス界とちがってクライアントとは言わないのが流儀。

716 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 14:45:08.58 ID:iy2uW2bud.net
>>714
学生カルテじゃない。
Wakabaトップの履修成績紹介。

717 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 15:02:01.95 ID:9t/57Lc00.net
>>715
あなたさ
聞き覚えの生半可な知識を知ったかぶってふりかざしてると大恥かくよ

ちなみに放送大学教授で臨床心理学の第一人者大場登先生の書かれた
印刷教材「心理カウンセリング序説」でも読んでごらんよ
ちゃんと「クライアント」と表記してあるから
なにかいあんた大場先生に文句つけれるくらい優秀なのかいw

718 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 15:43:36.26 ID:TiHojy0Ua.net
>>713
不定期に身分チェックが入るから、その時に学生証の画像を返さないとサスペンド(利用停止)されるかもしれんが、やられたことが無いので分からん
onedriveはメアドに紐付けられるから卒業したらそこまで。

自分のアドレスでやりたいならoffice365 universityのライセンスを買ってmsアカウントに登録すればいいよ

https://products.office.com/en-us/university
4年で$79なので日本のアカデミックライセンスを使う気にならん

719 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 16:10:16.97 ID:Hi0NA4mH0.net
>>716
ありがとう。こんなとこに受理されたのが表示されるんだ。
ちゃんと郵便事故なく受け付けてくれたのかわかんないって思ってたんだけど出るんだね。
ずっと結果が出るのを学生カルテのほうで見てた。

720 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 16:20:25.93 ID:iy2uW2bud.net
>>717
大場ってちょっとアレで評判の人じゃないかw

721 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 17:18:45.53 ID:a3yImCLq0.net
ふと疑問に思ったのだけど
この大学に限らず真面目に勉強して
レポートや卒論を書く学生は多いはずなのに
ら抜き言葉が多いのはなぜなのか
どんなに難しい専門用語を覚えても適切な日本語が書けない
まともな先生ならレポートや論文で指摘を入れそうなんだけど
実際のところどうなんだろう

722 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 17:24:07.25 ID:psMp+GOh0.net
>>721
ら抜き言葉が現代語の変遷過程にあると考えれば
適切ではないなどとは言えないから

723 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 17:27:59.07 ID:7YTlS3/z.net
何をもってここに書き込んでるヤツが放大の学生だと?

724 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 17:51:32.93 ID:H8Pepha5r.net
食べれる=可能
食べられる…尊敬?受動?意味不確定

725 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 18:12:50.48 ID:z6C3bAyzd.net
>>716


俺も受理確認

726 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 18:15:00.27 ID:z6C3bAyzd.net
>>718
あなたの学校がこのサイトからの申し込みを学生に許可しているどうかを、事前に学校の管理者に確認してください。学校の許可なくこのサイトから申し込むと、学校のドメインを使用できなくなるおそれがあります。

ってあるけど確認取った?

727 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 18:27:31.62 ID:dU/+n27ba.net
>>726
関係なし。突入せい

728 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 18:35:25.61 ID:Hi0NA4mH0.net
>>726
それって学校のドメインでもないのに申し込むやつがいるからその場合はそのドメインごと
登録できなくするよって警告でしょ?softbankjpだろうがなんでも登録できるけど学校じゃない場合
softbankjpごと使えなくするってことでしょ。ouj.ac.jpは実際に学校だから特に問題ないと思うけど。

729 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 19:22:51.98 ID:a3yImCLq0.net
>>705 を見てみたけど
学校のメールアドレスで登録するように明記されているので
登録条件としては事前に学校側へそのサービスを使いたいと連絡して
許可をもらえたら学校のメールアドレスで登録する
という解釈になるのかな

730 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 19:41:36.35 ID:a3yImCLq0.net
そもそも仮に一般のメアドでサービスへの登録ができるのに
サービス提供者がそのドメインの利用者を排除できてしまう仕組みだと
どこかの通信事業者のメアドを持つ学生が1000万人いたら
ある1人のせいで残りの999万人が登録不能に陥って
2ちゃんねるのアク禁システムような状態になってしまう

731 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 19:50:12.19 ID:c2/P/lRmM.net
>>729
なんで許可を得る必要があるんだよ。

732 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 20:03:53.83 ID:9t/57Lc00.net
>>720
いやだからあんたはその大場先生より評価とか業績があるのかって話だよ
やたらめったら聞きかじりの知識を偉そうに振り回して
他人に説教して偉ぶってると痛い目にあうよって忠告してるんだから
素直に聞いておけってこと

733 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 20:06:31.88 ID:z6C3bAyzd.net
学校がマイクロソフトと契約してて
その場合に学生が使えるという意味なのかと思った

で学生が使うたびに学校に請求があるとか

そう仕組みなんじゃないの?

734 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 20:10:29.09 ID:J0Dnjo3c0.net
違うよ。
まぁ心配なら667使え。

735 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 20:13:23.23 ID:c2/P/lRmM.net
学生が将来マイクロソフトのユーザーになるように、低価格や無料で製品を提供して慣れてもらうの。

736 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 20:31:59.14 ID:ivM/8SX4a.net
>>717
大場登先生ってカルト心理学のユング派だよ
フロイト派は歴史的意味しかないって知ってる人も多いけど
ユング派はカルトにも関わらず現在もけっこう人気あるんだけどね

737 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 20:38:41.19 ID:9t/57Lc00.net
>>736
だから俺が言いたいのはそんな話じゃなく
カウンセリングではクライアントって言葉を使わない正しくはクライエントだとか
そんなデタラメなことをいう者に対してそれは違うって言ってるだけ
大場先生は少なくともここで書き込みしてるやつよりはるかに臨床の世界では業績と評価は上だよな

738 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 20:42:01.39 ID:9t/57Lc00.net
もひとつ言えばフロイトやユングを否定する心理学者もいる
一方でフロイトやユングの理論でカウンセリングをやっている人もいる
どちらが正しいとかじゃなく要はクライアントを癒せるかそれが問われる

739 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 21:20:43.55 ID:Xc0A2VeuM.net
確かに占い師と似てるなw

740 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 21:40:41.17 ID:2n0HkcVh0.net
特定の話題だと急にこだわって能弁になるんだねこの人
アレみたい

741 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 22:17:44.32 ID:c2/P/lRmM.net
そらいい加減なことを書かれたらむかつくでしょうに。

742 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 22:44:39.27 ID:6iY2UoLI0.net
>>738
決着がつかないのは効果が同じだから
つまりどちらも治せない

743 :名無し生涯学習:2017/12/04(月) 22:56:17.77 ID:ttVvXlwwM.net
あのへんはみんな文学だから
そう思って読めば楽しい

744 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 00:44:50.21 ID:mcCr43Wad.net
>>732
臨床心理学の世界でクライアントはないわw

745 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 01:47:45.55 ID:DWDz0YpW0.net
大場という方ではないですが、倉田という名前だったか、残念な人だと思ったことがありました

746 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 01:50:11.69 ID:DWDz0YpW0.net
間違ってました。倉光という人でした。
講義が評判いいかはどうか知りませんが...。

747 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 06:30:09.28 ID:tA6Rsy5x0.net
全くの心理学素人だけど、
臨床心理学用語としては「クライエント」が正式用語っぽいね
ドイツ語由来なの?

748 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 07:44:52.21 ID:LmUwctXAa.net
臨床心理士の嫁はクライエントって言うなぁ
俺は社会福祉士だからクライアントって言うけど
いい加減なこと言うやつも困るけど
どうでもいいことに「正義は我にあり!」みたいに必死になるやつもどうかなぁ

749 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 08:01:20.45 ID:udkPAapR0.net
[ˈklīənt]が正解だよ
以後、これでいこう

750 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 08:18:16.40 ID:RzwbSEP1r.net
ジャップのKATAKANAなんかどうでもよくね

751 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 08:28:20.10 ID:4wtGquM60.net
もうすぐ滅びる朝鮮語もどうでもいいよねw

752 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 09:06:27.27 ID:HTVfpOhV0.net
別にその業界で働いてるわけでもないだろうし勉強してるってだけなのに
こんなところで業界用語で話すことを強要しなくてもいいだろ
クライエントもクライアントも意味や使いかたは同じだし
クライアント呼びが多いだけでタブーでもないのに
揚げ足とって知識披露したいだけのオナニーだよ

753 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 09:06:55.54 ID:HTVfpOhV0.net
クライエント呼びが多いだけで
の間違い

754 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 09:30:05.86 ID:l8GWHXdk0.net
まあ英語に忠実に発音すると
クラーンツみたいな感じだな

755 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 09:53:00.02 ID:AycvRF2m0.net
clientは発音記号でeが逆さまになったやつだな
アとエの中間のような日本語にない発音
だからどっちでもいいだろ
どちらかが正しいとムキになってるやつがアホ

756 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 10:04:41.19 ID:l8GWHXdk0.net
ここは日本だから
「お客様」って呼ぶのがいちばんしっくりくるけどな

757 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 10:21:24.48 ID:udkPAapR0.net
ここは日本だから
「諭吉さん」と呼ぶのがいちばんしっくりくる

758 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 10:40:12.14 ID:YcadcObF0.net
>>755
英語の発音の話ではないと思うが。
業界での表記のお作法ってのは、英語の発音がどうであるということとは離れている。

759 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 10:44:59.58 ID:l8GWHXdk0.net
>>758
だからクライアントでもクライエントでも
どっちでもいいってこと
業界の作法ってのもそれぞれの考え方の違いなわけで
決まりがあるわけでもないから

760 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 12:22:13.53 ID:oEvUcGFWM.net
クライオント

761 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 12:29:05.88 ID:RzwbSEP1r.net
JAPの糞ローカル作法とかどうでもいい

762 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 12:34:38.19 ID:H8sdQQEvF.net
心理学スゲーw

763 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 12:40:05.99 ID:l8GWHXdk0.net
古代ギリシアでは哲学が学問の王だった
その哲学を母体に生まれた心理学は
現代の学問の王様だよ

764 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 12:45:26.16 ID:wQBaj6UGa.net
放送大学にofをつけるのはおかしい厨が今度は心理学でクライアントと呼ぶのはおかしい厨になってんの?

765 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 13:04:26.48 ID:t3yBwfNa0.net
心理学って他の学問にコンプレックスでもあるのかな?
クライエントとか他者とか
一般に使われる言葉を変えて差別化を計ろうとするのが好きだよね
しかもほんのちょっと変えるくらいしかできない

766 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 13:10:48.87 ID:WLVPLsF1M.net
Void No.2って奴のことを思い出したわ。

767 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 13:40:48.34 ID:tZrW/h920.net
siriにクライエントと話しかけると通じるけどクライアントだと認識しないんだな。ふーん。

768 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 14:14:32.23 ID:HPPWcX88a.net
同義語でもコンピュータだとサービスを受ける端末やアプリケーションのことは
クライアントであってクライエントとは絶対に呼ばないんだよね

769 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 14:34:20.47 ID:WLVPLsF1M.net
コンピュータ
モニタ
メモリ
って表記する業界だからなあ。

770 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 14:35:39.73 ID:WLVPLsF1M.net
ああ、IBMはコンピューター、メモリー、モニターって表記するけどな。

771 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 14:56:42.33 ID:udkPAapR0.net
>>764
お前は以前毎日「of厨どこー?」って言ってたやつだろ
まだ待ってんのか
よほど恋しいんだなw

772 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 15:21:11.53 ID:C5K7FLz00.net
>>764
恋しちゃったのね、ラララーラ

773 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 16:49:33.10 ID:HPPWcX88a.net
>>769
これらは外来語の表記方法としてJISに書いてあったんだよ(現在は削除された)
だから工学系の学生などはこのような言い方をする人が多い
OBAKE前学長もコンピューターではなくコンピュータが正しいって言ってた

774 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 17:31:41.82 ID:xIQ66EVB0.net
ほーん

775 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 17:33:21.97 ID:WLVPLsF1M.net
>>773
JIS由来説って正しいのか。
子どもの頃に須原屋のJISコーナーで確認したことがあったけど、否定する奴が10数年前に出てきてモヤモヤしていた。

776 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 17:41:30.68 ID:C5K7FLz00.net
変わり目はこれが大きいんじゃない?

MSが長音付けルール変更、「ドライバ」を「ドライバー」に 2008/07/25
http://www.atmarkit.co.jp/news/200807/25/microsoft.html

777 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 17:57:57.44 ID:WLVPLsF1M.net
>>776
日本語として変だったもんなあ。
IBMが「鍵盤装置」とかにするのも20年ぐらい前に止めてるよね。

778 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 20:39:46.49 ID:8ghNpPN6a.net
>>776
マイクロソフトが表記変えたのはJISの変更が直接の原因だよ
それ以前からプリンタ業界(エプソンやキャノンなど)はプリンターと表記していたのも有名
ただ現在も大学工学部や製造業では語尾の調音を省略するのが慣例

779 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 20:40:57.84 ID:8ghNpPN6a.net
調音→長音

780 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 20:50:06.99 ID:t3yBwfNa0.net
そもそも英語とカタカナの発音を
関連づけることは困難なのではないかな
発音記号や実際の発音の仕方を知ってる人には周知のことだけど
clientとクライエントは英日間で発音は異なるし
かといってclientとクライアントも発音が異なる
computerもコンピュータやコンピューターとは発音が一致しないので
この問題は単純に学問上や規格上の表記の方法の違いであって
単に慣習になっている言葉もあるかもしれない

781 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 20:50:37.17 ID:vA6n9atH0.net
オンライン授業のレポートで採点・フィードバックはありませんって書いてあるやつも提出必須なの?

782 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 22:01:46.32 ID:z1QVO+wI0.net
>>781
もちろん

783 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 23:39:34.19 ID:HIOfSqeW0.net
金曜日までメンテ中か。
勉強できないじゃん。

784 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 00:50:23.95 ID:7Bbgnzsg0.net
落合陽一氏は自分の授業ではまず学生に以下の3グループに自主的に分かれてもらうらしい
1)仏コース …単位だけ欲しい人
2)人間コース …普通程度に勉強したい人 (論文を週1本読む)
3)鬼コース …物凄く勉強したい人(論文を週25本読む) 全体の6%程度

その上でそれぞれのコース毎に成績を付けるそう
(コース間でどう差をつけるのかはよく分からない)

放題もこの3グループに分けたらいいんじゃないかな
違うグループ間ではさっぱり話が噛み合ってないと思う

785 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 07:25:09.27 ID:VnHRL0yt0.net
>>784
そんな単純なもんじゃねえだろw
たった3つにカテゴライズできるわけねーよ

786 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 07:42:42.53 ID:S5k0S/pk0.net
>>784
別にカテゴライズしなくても
課題や試験の成績でおのずと評価わかれるから
それでいいんじゃね
できるやつは〇Aとるし単位だけのやつはギリギリDだろうし

787 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 07:56:18.42 ID:VnHRL0yt0.net
しかし落合ってアホだなあ。
りんごやみかんの選別じゃないんだからなw
予め人を人為的に分けること自体に無理がある。
生身の人間の行動なんて千差万別だし、時と場合によっても大きく変わる。
単位欲しいだけで始めたけど、だんだんと興味が出ることもあるし、その逆もある。単位欲しいけど、たまに興味のある分野だけは本気でやりたいとかさ。
それに普通とかものすごくとか、曖昧過ぎ。
論文を一本だとか25本だとか、こういうのは何をどう読むか、浅く読むのか、深く読むのか、とても主観的要素が大きいわけで、試験なり論文なりで結果を見ないのであれば結局は基準があって無いようなものだ。

788 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 07:57:32.62 ID:RYzdTA0dr.net
Dでもいいんだっけか

789 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 08:09:00.47 ID:S5k0S/pk0.net
>>787
そのとおりだね
けっきょくあらかじめ自主的に分けるってことは
採点者が楽したいだけだよな
「こいつらは単位ほしいだけのグループだからいちばん低い成績つけときゃいいか」
みたいにできるもんな

790 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 08:21:23.64 ID:RYzdTA0dr.net
初めてセンターで本借りてそろそろ1ヶ月やけど帰りの電車内でぐらいしか読めんかった
延長?再借するべきか迷う

791 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 08:21:40.81 ID:eggfMS130.net
>>788
D以下は不合格だろ。

つーか社会人の生涯学習を基本とする放大で、ヤル気でグループ分けとかw
やりたいやつが好きなだけ勝手にやればいいし、単位だけCでもおkなやつがいてもいい。
講義や教科書で扱ってない単位とは関係ない領域まで興味を広げてもいいわけだし、全ては本人次第っていう一番厳しいシステムなんだけどね。
そこがわからない人はあんたの理想を実現している他大に行ったらいいよ。

792 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 09:12:07.58 ID:csfglZJF0.net
>>784
仏コースの人を集めたところで、一定比率で猛勉強する人は出て来る。
鬼コースの人を集めたところで、一定比率で怠け者が出て来る。

ま、名門校だって落ちこぼれは必ず出るし、世の中不思議だよなあ。

793 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 09:38:10.21 ID:7Bbgnzsg0.net
批判が全く批判になってないのが笑えるw
頭が悪いってこういうこと

794 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 09:41:37.10 ID:7Bbgnzsg0.net
ここでもただの単位乞食と真面目な学生と優雅な老中年で全く話が合わないからな
あらかじめ色分けしておくと混乱しなくて済むよね

795 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 10:12:23.10 ID:I7On5Mjn0.net
>>794
じゃああなたは茶色。私はピンクね

796 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 10:29:43.69 ID:ouOKYNhC0.net
>>794
じゃあ私は国際ヘイト語のブルーでいいや
>>269,>>272

797 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 10:42:47.27 ID:7Bbgnzsg0.net
専ブラだと自分は薄い青、アンカーしてる君らはピンクだよ

名前欄にコジキ、マジメ、ユウガ、ガクワリとか書いたたいいかも

798 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 10:59:59.78 ID:ouOKYNhC0.net
国民に最低水準の高等教育を受けさせるのが
放送大学の使命じゃないかね
その中でホトケ(コジキ)コースを続けてるんだよ

799 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 11:12:13.91 ID:a+/pBgsyM.net
>>792
働きアリの法則だったかな?

800 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 12:20:15.53 ID:csfglZJF0.net
>>798
自己紹介はいいから

801 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 12:20:48.33 ID:hTOxTreud.net
>>786
Dってなんだよ、普通はCが可だろ。

802 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 14:48:41.21 ID:hlhESHILM.net
CとかDとか取った事ないから間違えたわ

って言うつもりなんだよ。言わせてやれよ。

803 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 16:17:38.47 ID:I7On5Mjn0.net
CとかDとか取った事ないから間違えたわ。オホホ。

804 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 17:16:53.46 ID:BThheTgi0.net
これは…面白い!!
https://blogs.yahoo.co.jp/antseq01/15073181.html

805 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 18:30:59.68 ID:XSZUfLjK0.net
>>784
ふつうに心の中では分かれてるだろ。付け加えるとすれば、ついていけない・・・・脱落組だろ。情熱大陸に出てる時点でレベルは押してしるべしだと思うけどな。放大には必要ないわ。研究ごっこ

806 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 21:50:33.56 ID:7Bbgnzsg0.net
>>805
大学ごっこが批判ですかw

807 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 22:01:33.23 ID:ZHlE5jE0d.net
なんかiPhone模範小六法

1900円が1300円に値下げ12/18までなので買っておいた

808 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 23:33:26.49 ID:vpfzZsNGM.net
それって判例載ってるやつだっけ?
条文は無料で見られるからなぁ

809 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 23:39:34.87 ID:ZHlE5jE0d.net
>>808
判例載ってる

810 :名無し生涯学習:2017/12/07(木) 00:42:37.08 ID:ZDbRLAOhM.net
その値段ならアリかな

811 :名無し生涯学習:2017/12/07(木) 13:23:14.75 ID:DNh4LnZ80.net
高卒で転職する予定もなかったのに資格勉強にハマり宅建や管業、簿記2、行政書士等
取ってきて大学の勉強したいと思い放送大学検討してるのですが、放送大学は
通信大学の中で卒業しやすさ等どのくらいなのでしょうか?

スクーリング行かなくていいサイバー大学やオンラインのスクーリングで済みそうな日大
そもそも卒業しやすそうな産能大と放送大学で悩んでいるのですが、どこにしようかと
思ってまして…。

812 :名無し生涯学習:2017/12/07(木) 13:30:43.95 ID:7AK89je40.net
卒業しやすさで大学を選ぶなんて心構えが腐ってる
一昨日来い

813 :名無し生涯学習:2017/12/07(木) 13:47:08.72 ID:H7OtlqB5.net
>>811
東京通信大学がいいだろ

814 :名無し生涯学習:2017/12/07(木) 14:02:59.68 ID:xWG5EcZi0.net
>>811
放送大学の単位取得の試験は、記述式よりも選択式が圧倒的に多いので、
受験や資格取得に強い人であれば
わりとやりやすいのではないかという印象です。

815 :名無し生涯学習:2017/12/07(木) 15:35:14.77 ID:eDgJTpIod.net
>>811
日本中に学習センターがあるので地方住みでスクーリングがネックの人には
めちゃくちゃ環境が整っている大学だと言える。
あと、科目の幅が広い、科目数が多いというのが卒業を考えた時に後々効いてくる。
卒業のために興味のない科目を取る必要もないし、興味や関心が移ってもコース変更できるので
そういった面からも卒業に辿り着きやすい。

816 :名無し生涯学習:2017/12/07(木) 16:13:23.40 ID:DNh4LnZ80.net
>>813
その大学聞いたことなかったので調べてみます!
>>814>>815
なるほど…資格勉強が好きなので卒業しやすそうですし、 科目が色々あるので楽しく
学べそうですね…。

放送大学を第一候補に資料請求してみようと思います!
アドバイスありがとうございます!

817 :名無し生涯学習:2017/12/07(木) 17:33:25.62 ID:DDC+1Cpnd.net
>>816
科目の幅は広いし
ネット配信でテレビラジオ大学院含む見放題だから
放送大学が良いと思うよ

いろんな資格検定の知識の再確認にもなるし

818 :名無し生涯学習:2017/12/07(木) 19:14:37.09 ID:d+jN4Am6M.net
>>816
あなたの経歴だと択一式はあまりに簡単過ぎて拍子抜けだよ
オンラインは少しは骨が有りそうだけどね
これで20単位取れば、面接0単位でもOKだっ

819 :名無し生涯学習:2017/12/07(木) 19:32:37.66 ID:ByUK/Ccvr.net
放大でもオンラインのスクーリングに相当するやつが選択可能で今後拡充していく予定らしい…的な話をしてやらんの?

820 :名無し生涯学習:2017/12/07(木) 19:36:51.09 ID:u82l51dC.net
>>637
追加修正された
平成30(2018)年度 1学期 募集要項
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2018-1c.pdf

821 :名無し生涯学習:2017/12/07(木) 20:03:30.09 ID:DNh4LnZ80.net
>>817>>818
産能の短大と悩んでいるんですが、放送大学の方が色々学べそうですし良さそうですね…っというか
短大行ってから放送大学行くっていうのもヨサゲですね…。
>>819
放送大学もオンラインでスク代わりなるかもしれないんですね…。

822 :名無し生涯学習:2017/12/07(木) 20:26:15.98 ID:sYKgBSjZ0.net
資格マニアなら専門学校経由という選択も

823 :名無し生涯学習:2017/12/07(木) 20:27:15.13 ID:22jkSaMv0.net
>>821
まずは山王短大にしとけ

824 :名無し生涯学習:2017/12/07(木) 22:23:59.89 ID:j1I0IT3G0.net
面接授業の仮合格ってどこで見るのですか?
今日ですよね。

825 :名無し生涯学習:2017/12/07(木) 22:31:47.47 ID:5ffGLQdyH.net
面接あと2つ4日と試験2日5つとテキスト半分ぐらいを残すのみ!

826 :名無し生涯学習:2017/12/07(木) 23:00:12.72 ID:7AK89je40.net
聞いたこともないような大学の名前がチラホラと出てくるな

827 :名無し生涯学習:2017/12/07(木) 23:40:07.17 ID:u82l51dC.net
>>824
>>> 【仮成績の確認方法】
>>> システムWAKABA(教務情報システム)→学生カルテ→履修情報

828 :名無し生涯学習:2017/12/07(木) 23:42:35.61 ID:u82l51dC.net
>>824
2017年度第2学期仮成績の情報提供について
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/2/info/%E2%96%A0-2017%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E7%AC%AC2%E5%AD%A6%E6%9C%9F%E4%BB%AE%E6%88%90%E7%B8%BE%E3%81%AE%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%8F%90%E4%BE%9B%E3%80%8D%E3%81%AB/

829 :名無し生涯学習:2017/12/07(木) 23:56:57.60 ID:Y+aLjm4D0.net
講師の解説の矛盾点についてレポートで指摘したからか全出席にも関わらず「否」になってたな
別にどうでもいいけど

830 :名無し生涯学習:2017/12/08(金) 00:34:25.78 ID:inbn1xTz0.net
出席したのに否ということは
出席50%テスト50%みたいな比率の評定ではないのかな
それにしても見てる側や聞いてる側を意識してないのか
解説が一方的になりがちな先生もいるし
相性が合わないと時間が無駄になってしまいそうだ

831 :名無し生涯学習:2017/12/08(金) 02:02:45.82 ID:BHkmOhkU0.net
罠講師としてむしろ晒すべき

832 :名無し生涯学習:2017/12/08(金) 04:40:42.23 ID:mX6xR/4o0.net
どうせ嘘松だから晒せない

833 :名無し生涯学習:2017/12/08(金) 07:09:46.49 ID:jU/cDvqYH.net
>>830
50点なら落第だろ

834 :名無し生涯学習:2017/12/08(金) 12:17:34.11 ID:fJcaiFy9a.net
NHK第二の教養ラジオ番組、
カルチャーラジオも勉強に役立つ。
ルターと宗教改革500年は面白い。

835 :名無し生涯学習:2017/12/08(金) 12:18:01.77 ID:aAgjBZ0A0.net
心理学統計法の正誤が今度はメールで送られてきた。どんだけ間違いあるんだよ。
まあ送られなければ間違いに気づかない俺。

836 :名無し生涯学習:2017/12/08(金) 12:43:25.01 ID:DiIaWVg00.net
来年改訂されるかな
現在第何版?

837 :名無し生涯学習:2017/12/08(金) 12:46:46.55 ID:DiIaWVg00.net
数学で記述に誤りがあると結構致命的だな
理解できない箇所で自分が間違ってるのか記述が間違ってるのか分からないから
安全に学習が進まない

838 :名無し生涯学習:2017/12/08(金) 12:58:02.09 ID:jU/cDvqYH.net
今期放送心理学研究法取ったけどちょっとイマイチな感がある
ちょっと早まったかな

839 :名無し生涯学習:2017/12/08(金) 13:06:39.58 ID:DiIaWVg00.net
放送心理学ってあまり面白くないかもね

840 :名無し生涯学習:2017/12/08(金) 13:24:14.91 ID:XXyA0ggS0.net
>>834
方丈記やソローも面白かった。
現代に見直されているものという点で放大の科目に少し共通するのかもしれない。

841 :名無し生涯学習:2017/12/08(金) 14:49:05.10 ID:EFcQWVu+0.net
>>830
落とすのは講師の裁量だろう。
その逆をやったらまずいけどな。

842 :名無し生涯学習:2017/12/08(金) 14:50:25.60 ID:aAgjBZ0A0.net
>>837
そうなんだよ。まさか教材が間違ってるとは思わないからねえ。それを疑いながら教材読んでたらまるっきり進まない。

843 :名無し生涯学習:2017/12/08(金) 14:54:37.39 ID:jU/cDvqYH.net
新規開設だとテキスト間違いだらけのリスク込みでいかなあかんのかな
でも2年目以降とかでも余っとるやつ送りつけられるかもしれんしのう…

844 :名無し生涯学習:2017/12/08(金) 15:09:53.82 ID:aAgjBZ0A0.net
いまさら送られてくるてことは1学期は間違ったままだったってこと?

845 :名無し生涯学習:2017/12/08(金) 15:19:40.90 ID:DiIaWVg00.net
>>834
これね
http://www.youtube.com/playlist?list=PLQgg12Mxf89hELYNuZLmUuGz5pSxKf5Qm

846 :名無し生涯学習:2017/12/08(金) 16:04:42.20 ID:XXyA0ggS0.net
正誤表が出尽くしたら受講しようと思っていると閉講してしまうという

847 :名無し生涯学習:2017/12/08(金) 19:19:02.17 ID:EMSkkd7a0.net
>>827
>>828

ありがとうございます。見れました。
が・・・仮発表がない科目だったみたいで、空欄でした!

848 :名無し生涯学習:2017/12/08(金) 21:13:04.26 ID:hKG9gk2ma.net
>>845
ようつべでも聴けるのね。
自分はらじるらじるの聴き逃しで聴いてる。

849 :名無し生涯学習:2017/12/08(金) 21:49:46.61 ID:DiIaWVg00.net
>>848
らじるらじるではもう第一回が聴けない

850 :名無し生涯学習:2017/12/08(金) 21:50:53.51 ID:DiIaWVg00.net
>>846
ほんと閉口するよね

851 :名無し生涯学習:2017/12/08(金) 22:51:44.68 ID:CUK25wv9x.net
>>845
それ・・・あかんやつやな

852 :名無し生涯学習:2017/12/08(金) 23:11:27.49 ID:bNZQzqG/0.net
夏期集中の司書教諭講習を放送大学で受講して5科目10単位取得しました。
私は現役大学生ですが通信教育の難しさや働きながら勉強する方のスゴさを痛感しました。

単位認定試験も通信指導と同様にコメント付で提出さしたレポートが返ってくるのでしょうか?自信あったのがCだったので逆に早くコメントみたいです。

853 :名無し生涯学習:2017/12/08(金) 23:24:38.25 ID:BHkmOhkU0.net
少なくとも普通の科目の単位認定試験は返送もコメも来ないよ
集中の司書教諭科目は未経験なので断言はできないけど

854 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 01:30:35.96 ID:C0WEdWtm0.net
ココ老人ボケ防止大学だ、Cとか悔しいだろうけどオマエも講師もC級未満ということ

855 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 01:47:13.71 ID:QH79QGE80.net
>>854
老人はそんなこと自覚してるよ
それよりも勘違いしてる若者のほうが問題だ
たかが放大で自己満足してる小さなやつら

856 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 02:08:48.47 ID:oGemZVJD0.net
大学の資料では卒業しても入り直す人の割合が高いので
評定の善し悪しに関わらず勉強したい人が多数派なのではないかな
生涯学習を目的とする大学で評定を競うよりも
一般にランク付けされるような大学で
競えば良いのではないかと思うのだけど
おそらくそういった場所では通用する自信がないので
場違いなところで俺は頭がいいんだなどと
アピールしているだけではないかと感じてしまう

857 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 05:41:10.84 ID:JzLkeruT0.net
評価いらなくて勉強したいだけなら本屋で印刷教材買ってきて放送授業を眺めてればいいじゃん

858 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 06:48:55.12 ID:N99PR7f10.net
入学すれば勉強の自由度(ネット視聴)も上がるし
図書館や電子図書も使えるし
興味のある面接授業も受けられるし
学割も利用できるし
いろいろメリットはあるよ
入学金を払う価値はそれなりにあるかも

859 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 08:07:24.75 ID:prL/jAvQM.net
評価はどうでもいいが単位は要るんだろ。

860 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 08:16:54.60 ID:8naM0ZxS0.net
>>857
正誤表が送られてこないから
しっかり、かつ批判的にテキストを読むことになる

861 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 12:02:27.02 ID:EpCNhCyWd.net
>>857
ネット配信の利便性考えて少なくとも最低の金額払って所属しておいた方が良いなあ

テキストのの訂正もわかるし

862 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 12:27:34.50 ID:86jMEVKWH.net
受講する意味無いけ受講しないと追い出されるんだっけ?
そこは制度的になんとかしてほしいけど

863 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 12:33:57.33 ID:N99PR7f10.net
年間所属料を払うのと一緒だからなんともならない
授業を登録しなくてよくしたら別に所属料を払う必要が出てくるだけ

864 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 12:51:06.92 ID:UuXJsVyQd.net
単位認定試験の過去問の解答が公開されていないのありますね。まいった。

865 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 13:15:49.85 ID:86jMEVKWH.net
>>863
単位要らないのに金取られるってのが意味不明過ぎる
大学って制度上?か何か建前による歪んだ実態だろう

866 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 13:40:36.55 ID:NJtMcPUo0.net
放送大学のシステムが1科目いくらって切り売りしているわけだから
他大学みたいに1科目も履修しなくても年間の授業料を取るわけじゃないから
合理的で良心的だと思うよ

867 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 15:12:27.17 ID:Bc7AvzWmd.net
授業料がいらないというのは財布に優しい
在籍したいだけなら面接授業を一つだけ履修すればいい
当日は欠席すればいいし

868 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 15:14:59.78 ID:J5rEKIPiH.net
>>860-861
学生以外にネット配信を見せないのは分かるけど
印刷教材は市販されていて(普通は)お金払っているんだから
出版元の放送大学教育振興会のHPで公表するのが筋だと思うけどな……

869 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 15:31:09.00 ID:86jMEVKWH.net
>>867
そういうのが歪んでると言っている
受ける気の無い面接を申し込むとか

870 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 16:14:47.90 ID:X6nfdewg.net
>>868
他の出版社でそこまでやってるとこある?

871 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 16:17:21.47 ID:SDmrXV020.net
>>854-856
じこしょうかいおつ

872 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 16:17:38.63 ID:N99PR7f10.net
>>865
単位にお金がとられるということは歪んでないとでも言うのかな
どんな仕組みにしてもおかしな面や制度が利用される面は出てくる
単位乞食も優雅老人も存在する余地がある

873 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 16:23:26.87 ID:SDmrXV020.net
>>862-863
かど番の概念はあるけどね。
4学期間、何もしなければ除籍。
ま、2年もいれば、受けたい面接orオンラインor放送授業の1つや2つはあるだろう。
俺的には毎学期毎学期、受けたい面接があるのを2つか3つにセーブしてるんだ。
4つや5つ受けてもいいんだけど、來生新しくない新の給料になると思うとセーブしたくなる。

874 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 16:25:45.92 ID:SDmrXV020.net
>>867
馬鹿こけ。
何で欠席するのか。受けたいから申請するんだろう。
小和田地区や小笠原村にでも住んでるなら話は別だが。

875 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 16:26:45.70 ID:N99PR7f10.net
>>873
そう、受けたい面接授業を取ってちゃんと受ければいい
オレも4,5個とりたくなるけどセーブした方がいい気がする

876 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 16:29:44.89 ID:SDmrXV020.net
>>868
地上波(関東のみ)とBS放送は一般公開しているだろう。
けども、砲台が独自にやってるオンライン科目は確かに学生だけしか見れない。
BS放送と同内容のネット配信も学生でなければ見れない訳だが。

877 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 16:36:37.35 ID:SDmrXV020.net
そういえば、小和田駅と愛子駅の入場券が人気なんだってなあ。
小和田(こわだ)は秘境の無人駅。
愛子(あやし)は仙台から200キロ離れた人だと乗車券の行き先に仙台市内って書かれるから乗車券では意味がない。

878 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 16:52:31.80 ID:86jMEVKWH.net
お前ら常連っぽい輩は既卒ばっかなの?
分野的にはどの辺を修めたの?

879 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 16:54:02.48 ID:SDmrXV020.net
面接1科目は5500円だが、付随する出費があるのも事実。
地元で2日受けるなら、2往復の交通費が840円(人にもよる)
センター付近の食堂で昼食を取るのだって、普段よりは高くつくはず。2日で1500円か。
座りっぱなしで何か飲まない訳にはいかないだろう。700円くらいかな。水筒持参じゃ重いしね。
授業の教科書が指定されれば、2kが上乗せされる。(ここで改めて計算してみて、教科書の負担は意外と小さかったのに気付いた)
(参考書は任意だから買わなくてもいいが、あると理解が進む。図書館等で閲覧しても借りてもいいだろう。)
地元ならこのくらいで済むけど、県外だと新幹線の運賃料金に加え宿泊費に夕食代も。
「俺は地元でしか受けない」って人もいる中、県外の人が必ず数人(授業によっては過半)はいる。
面接授業の負担って意外と重いんだよね。地元ベースで8〜11kか。県外だと30〜60kか。

880 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 16:56:27.40 ID:SDmrXV020.net
>>878
自・産・社・情

881 :868:2017/12/09(土) 17:26:44.81 ID:J5rEKIPiH.net
>>868は教材そのものではなく
「印刷教材の訂正情報を」出版元のHPにうpしろと言いたかった

882 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 17:45:28.44 ID:NJtMcPUo0.net
>>879
学ぶのに先行投資で金はかかるのは当たり前だ
飯代がもったいないなら抜くかセンターの水道で水飲めよ
一般の研修とか受けてみたら分かるけど1時間とかで何万も取られるのがざらにある
それを考えたら2日間楽しめて5500円て安い方だよ

883 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 17:50:01.45 ID:WQNZ2q1uM.net
今回、初めて京都学習センター行ったけど
京都駅隣接で綺麗な建物だし良かった。
所属のセンターより数段良い。
京大の図書館使えるみたいだし こっちの子になりたいw

884 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 18:14:32.92 ID:DFoIXUOI0.net
名古屋市交通局の定期券は学割で買えるのがありがたい
一筆書きで八事を通過する経路にしているので定期券でセンターに行ってる

885 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 18:21:23.95 ID:ZKdjFst8M.net
>>883
安いのは税金が投入されてるからでしょ

886 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 19:09:28.58 ID:X6nfdewg.net
>>883
なれば

887 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 22:03:13.90 ID:LZdnIQghd.net
852です。
夏期集中の司書教諭講習も成績表のみ送られてきました。まぁ、単位さえもらえればよいと思ってありがたく資格いただきます!

888 :名無し生涯学習:2017/12/09(土) 22:44:04.22 ID:EpCNhCyWd.net
社会統計学入門のテキスト勉強になるわ

889 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 00:32:04.45 ID:SzfYJLKb0.net
126単位とって中退した元 早稲田政経なんだが 科目履修生で取った20単位がある。 早稲田で取った126単位の内訳がほとんど専門科目なんだが
正科生の三年編入したら最大62単位認めてくれますかね?

もしそうなら、62たす20の82単位 のこり42単位で卒業できる? 一年で42単位取り切ったら 残り一年は何もしなくても卒業できるの?

890 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 00:33:16.86 ID:H8y+Xpms0.net
オレに聞いてるの?

891 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 00:36:16.58 ID:SzfYJLKb0.net
知ってるなら教えて

892 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 01:06:10.23 ID:egUjhAGjd.net
>>889
多分そんな感じになるよ
直接電話で聞いてみると良いと思う

893 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 01:11:04.39 ID:SzfYJLKb0.net
大手前の四年編入の方が 卒業自体は楽かな?

894 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 03:56:12.61 ID:mvxa15EV0.net
放大に 電話もできない ヒキコモリ かよ

895 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 05:32:27.55 ID:a6EtRY1x0.net
>>889
そうだよ。クソ政経くん。合ってるよ。

896 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 06:39:35.68 ID:DJ5joQvzH.net
寒くて発狂しそうだけど神奈川行くか

897 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 07:40:09.11 ID:DJ5joQvzH.net
これアレやろ面接を強行したが為に命落としかけた奴2/3ぐらいおるよな客観的に言って
冬場は考えもんやでほんまに…

898 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 07:42:32.51 ID:DJ5joQvzH.net
時間的余裕無い客観的に…
セブイレでおやつ買って行くか…

899 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 07:53:02.68 ID:DJ5joQvzH.net
>>880
グラスラを目指しているのかい?

900 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 08:29:21.63 ID:DJ5joQvzH.net
テキスト残り30章…
読書しとる余裕は捨てるか…
素直に返却するか…

901 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 09:33:42.98 ID:DJ5joQvzH.net
千円超無駄買いしたったわ
駅そば喰った上で…

902 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 09:55:41.79 ID:uv0YnvPf0.net
ここじゃなくTwitterいけよ

903 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 11:11:28.15 ID:SAuIOTd90.net
池沼はNG安定
ワッチョイ無いし微妙だけど効果はあるだろ

904 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 12:22:06.87 ID:wmICheRq0.net
880(1)あぼーん NGID
899あぼーん NGID
900あぼーん NGID
901あぼーん NGID
で快適w

905 :880:2017/12/10(日) 16:39:30.59 ID:ru94sB6o0.net
>>899
グラスラ死んだ。來生と宮本と小寺山にポアされた。
自然:卒業
産技:卒業
社産:卒業
情報:入学金を活かすため一時離党
生活←今ここ(卒業の目途立たず)
情報:単位は取れているので復党予定
生活・心理・人間:これから各16単位取得は難しいと予想

906 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 17:02:46.41 ID:DJ5joQvzH.net
16単位ってすぐじゃね?少なくとも1年なら余裕というか
取るやつ無くなってたりするんかな

907 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 17:05:11.73 ID:H8y+Xpms0.net
グラスラとか生っちょろいこと言ってないで全授業制覇してくれよ
知識に抜けがあるのに完全制覇と言うのはおかしいだろ

908 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 17:08:40.85 ID:H8y+Xpms0.net
閉講する授業を取りっぱぐれなくやっつけて
開講している授業からはもう取るものがないとなったら
本当の卒業じゃないかな

909 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 17:18:01.79 ID:DJ5joQvzH.net
終わったしとっとと帰るか
晩飯何喰うかのう

910 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 17:20:18.93 ID:Oo2wjP0aM.net
スクーリングは基本土日のみでしたけ…

911 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 17:30:01.59 ID:DJ5joQvzH.net
>>910
平日のやつもあるよ

912 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 17:38:18.75 ID:DJ5joQvzH.net
土日と半々ぐらいじゃないっけか
品川でなんか喰うか

913 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 17:42:16.57 ID:DJ5joQvzH.net
今年もあと面接1日残すのみ…
駆け抜けた…概ね!

914 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 18:56:44.59 ID:ryuoxUaW0.net
>>905
自然卒業してるなら、いけるんじゃない。俺はやる気ないから、自然しか卒業してないけど。気が向いたらやってみる

915 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 19:08:04.95 ID:yzE2NS/La.net
今日の面接授業で定規を持ってくるように指示があったけど
高級そうな定規持ってる人がいたので聞いたら
ティファニーが最近ネット販売した定規だってさ
ネットで調べたら値段がすごい
http://www.tiffany.co.jp/accessories/desk/everyday-objects-sterling-silver-triangle-60558558

916 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 19:14:46.41 ID:ULv255oVa.net
>>905
由美子に頼めよ
来学期は簡単な2科目新設予定

917 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 19:37:42.70 ID:KDeUgtKf0.net
心理学系のスクーリングに参加したいのですがもし定員が多く抽選となる場合に
正科生と科目履修生では正科の方が有利とかあるんでしょうか?
そうだとするならば正科で入学しようと思ってます。「心理学実験」や「犯罪心理」などの
スクーリングに参加できればと思っています。1年次からやればいいのか3年次編入から
にした方がいいのかわかりません。違いはないのでしょうか?

918 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 19:50:48.23 ID:egUjhAGjd.net
テレビ現在の国政政治18少し映った
大学の窓

大学案内2018

919 :917:2017/12/10(日) 19:52:03.34 ID:KDeUgtKf0.net
すいません。聞き忘れていました。 所属する学習センターによって面接授業抽選の有利不利
はあるでしょうか? 例えば文京学習センターでよくやっている面接授業であればそこに所属
した方が有利とか・・・知っている人いたら教えてください。

920 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 19:56:38.92 ID:p3gQpCin0.net
科目履修生でも
面接授業受けれたっけ

921 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 20:12:48.70 ID:DJ5joQvzH.net
>>920
>選科履修生や科目履修生も、興味や関心に応じて履修できます。

有利不利は無いんじゃねえの多分…
それより同一タイトルのやつ、センター跨いで応募しまくればどれか引っかかるんじゃねえのあちこちでやってる実験とかは

922 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 20:13:40.87 ID:JfCp/X8PH.net
>>917.
関係ないよ。俺も専科履修生で抽選当たったし。

923 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 20:21:52.98 ID:KDeUgtKf0.net
>>921-922ありがとうございます。結構倍率って高いものなのでしょうかね。

924 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 20:22:21.31 ID:QN/JQGHO.net
>>917
>>919
無い
コンピュータが賽を転がしてくれる
>>920
受けれる

925 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 20:22:53.35 ID:QN/JQGHO.net
>>923
科目による

926 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 20:34:41.81 ID:ru94sB6o0.net
>>906-907 >>914 >>916
いや、そうじゃないんだよ。
自然系や技術しか能がないから、残るコースは大変なんだよ。
心理学は心理統計とか知覚とかならおk。
生活は、化学や健康で取るのが限界。
人間はもうお手上げ。

927 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 20:41:15.28 ID:ru94sB6o0.net
>>915
目盛りcmとかでなくてinみたいだな。
授業で持ってくようなものでもないだろうに。
俺だったら、100均の定規セットか、雲形定規だな。
本格的な図面書くなら、目盛り無しの24cm三角定規か曲線定規だ。

928 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 20:44:12.96 ID:ru94sB6o0.net
>>917
1年次から狙いに行かなきゃならんよ。
いつも高い競争率で抽選になる。
受けられる時に受けないで、いつ受けるの?

929 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 20:49:14.11 ID:ru94sB6o0.net
>>919
どのセンターも、自分の学校には違いない。
文京の科目だからといって文京の学生優先なんてことはない。
たまたま文京で多く開講しているというだけ。
センターまたいで申請するのはありだな。
俺も、同じ科目で宮城・山形・福島の3ヶ所で申請出して、宮城で通った。

930 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 20:56:23.59 ID:DJ5joQvzH.net
グラップラーとストライカーみたいな違いなんかな…
俺自身はMMA上等のファイターのつもりやけどもしかして統計とかが鬼門になるのやもしれん

931 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 21:03:14.12 ID:KDeUgtKf0.net
心理とかカウンセラー系って現役の教員とかも受けてそうだし、倍率高いかも
しれませんね。上に書かれている3箇所出して1箇所通ったとか書かれているの見ると
大変なんだろうなってのがわかります。地道にやっていきます。

932 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 21:11:34.26 ID:DJ5joQvzH.net
違うんだよ同じ科目で複数は受からないようになってる
金が余分に掛かるわけじゃない

933 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 21:15:24.55 ID:DJ5joQvzH.net
ポチるだけだから何も大変じゃあない
遠いなら大変だけど

934 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 21:31:47.16 ID:p3gQpCin0.net
科目履修生でも面接授業受けられるのか
再入学しようと思ってたけども
科目履修生にしよっかな
費用調べてみよっと

935 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 21:37:19.56 ID:DJ5joQvzH.net
科目で面接ってどうなんかなぁ
抽選でしかもワンチャンってなぁ

936 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 21:52:12.10 ID:A4+6P5gB0.net
残り物には福がある(こともある)

937 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 21:53:45.13 ID:Liqxx8mL0.net
>>935
東京だとみんなに「文京をお勧めします」って言うもんだから地元が逆に当たりやすかったりする

938 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 21:59:00.00 ID:ru94sB6o0.net
>>932
その通り。上位で当選すれば、下位申請の同一科目が自動落選になることに着目して申請出した。
だから、3つ申請してもみんな重なってるから5500円か0円。
他に2科目入れたから、面接授業は計算通り3科目になった。

939 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 22:00:44.42 ID:ryuoxUaW0.net
>>926
千葉大の面接でナノテクの研究室見学受けたときに、その千葉大の先生が言ってたけど、理系の人が文系科目こなすのは難しくないって言ってたからがんばれ。逆は難易度が高すぎるって言ってた

940 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 22:01:38.40 ID:QN/JQGHO.net
>>934
入学料が違うだけだね
専科 1年  9000円
科目 半年  7000円
全科 〜6年 24000円
3年以内の再入学なら 25%引き

941 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 22:04:56.82 ID:ru94sB6o0.net
>>937
ま、鵜呑みにしちゃいけないってことだ。
「どういう訳だか最下位のだけが通った。本当に取りたいのは最下位にするべきだ」
 →最下位で申請したのだけがたまたま不人気だったんだろう。その人に聞いたら、担当講師が例の松山千春の劣化版。
「通したい科目は偶数番にすべきだ」
 →たまたま偶数番の科目だけが通ったんだろう。

942 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 22:08:26.40 ID:VABE664k0.net
>>939
ほんそれ

943 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 22:10:18.60 ID:ru94sB6o0.net
>>939
そんなもんかなあ。
理系といっても、数学や物理は、解答が1通りに決まる。
解が3つとか4つとか現れる場合でも「1通り」だし、「解なし」というのも「1通り」。
文系科目って、これという正解が一意には決まってないのが慣れない。
とはいえ、情報コース終えて、その後は何も学ばずでは勿体ないから、できることからやっていくよ。

944 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 22:17:17.08 ID:ru94sB6o0.net
>>934
>>940で言ってる通り、入学金の違いはある。最初から全科で行くのが得だな。出身校の書類か卒業証書は必要だけど。
半年・半年とちまちまやるくらいなら、選科か全科でいいと思うよ。
あと、科目履修生に制約が加わるのは、サークルの代表者になれないということ。
面白そうなサークル無いなあって思えば、自分で作るのも手。科目履修生は、この部分が制限される。

945 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 22:20:05.38 ID:oBpE59fdd.net
>>875
俺も受けたいのは15個くらいあるけど、いつも7、8個にセーブしてる。

946 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 22:22:52.12 ID:QN/JQGHO.net
>>944
 934 は 再入学って言ってるから
 書類はいらないだろ、サークルの代表なんじゃそれ
 編入学なら別だが

947 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 22:27:09.03 ID:ru94sB6o0.net
何事も腹八分だよね。
土日をフルに面接授業で埋めたら、時間も金も大変だもんね。
正直、もっとあちこち行きたい、もっとあれこれ受けたいって思うけども、実行したら体が持たない。
沖縄も北海道も気になるのはあるんだが。

948 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 22:30:40.50 ID:oBpE59fdd.net
>>943
文系科目だって、試験に出てくる問題は答えはこれって決まってる問題しか出てこない。
だから、単位取るのは理系の人なら簡単に取れる。

949 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 22:33:23.55 ID:Pwo9iQ4M0.net
今期で卒業予定だから、本部のある千葉の面接授業を受けてきた。
もちろん宿泊はセミナーハウス。
近くはイトーヨーカドーしかないね。
でも、思い出として最後に行けてよかった。

950 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 22:35:59.36 ID:QN/JQGHO.net
>>940
ついでに書くと
学割は全科しか使えないものが多い

951 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 22:55:31.83 ID:QN/JQGHO.net
面接授業の競争率は取り合えず過去の状況で判断するしか無いのでは
参考資料、今学期分
2017年度2学期面接授業10月14日空席状況
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/2/wp-content/uploads/2017/10/%E3%80%90%EF%BC%A8%EF%BC%B0%E6%8E%B2%E8%BC%89%E7%94%A8%E3%80%910%E5%85%A8%E5%9B%BD%E7%89%88%E3%80%80%E9%9D%A2%E6%8E%A5%E6%8E%88%E6%A5%AD%E7%A9%BA%E5%B8%AD%E6%95%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7.pdf

平成29(2017)年度2学期面接授業開設科目一覧
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2017-2r.pdf

952 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 23:12:26.14 ID:QN/JQGHO.net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.334★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1512914783/

953 :名無し生涯学習:2017/12/11(月) 06:52:23.43 ID:YOnqf9ts0.net
社会と産業コースなんだが、大半の科目って本読まなくても通信課題、自習課題、二年分の過去問をやり込んだら単位取れることないか? ある意味卒業するだけなら通信制大学で一番楽じゃね?

954 :名無し生涯学習:2017/12/11(月) 06:58:33.18 ID:4wM71d+P0.net
週末に面接授業だ。
20単位の卒業単位満たしてモチベーション低下気味。今回はレポートもあるし。
行って一緒に学ぶ学生さんからやる気スイッチを押して貰らう。

955 :名無し生涯学習:2017/12/11(月) 07:21:56.29 ID:nIYmceFQM.net
>>953
逆に卒業を目標にしてない人が他より多い大学でもあると思う。

956 :名無し生涯学習:2017/12/11(月) 07:46:46.60 ID:eTdcPpqq0.net
きのうの>>934書いたものだけど
レスくれた人たちありがとねー

957 :名無し生涯学習:2017/12/11(月) 07:47:44.81 ID:3c2xyCcv0.net
>>917
今まで俺は心理の面接授業をこれまで20以上取ったけど有利不利とは無く完全な抽選の運
10個申請して結果ゼロだったこともあるし3つ申請したのが全部当選の時もあった
一般的に臨床心理系は倍率が高いけどガチガチの実験系でExcel必至みたいなやつは定員割れしたりする
編入できるならそっちの方がいいよ純粋に心理の専門科目だけをとっていけるから

958 :名無し生涯学習:2017/12/11(月) 07:53:05.58 ID:WgJ9v/mt0.net
心理系とって卒業したいのか
できるだけ長い期間心理系授業をとり続けたいのか
にもよるんじゃないか

959 :名無し生涯学習:2017/12/11(月) 07:57:36.23 ID:LQTav/fuK.net
>>957ありがとう。編入にするか選科するかよく考えてみる。

960 :名無し生涯学習:2017/12/11(月) 12:05:44.90 ID:Qbh5VpSQM.net
>>911
そうですか。ありがとう。スレチだけど早く来年のJの日程判明しないとスクーリングできそうなですね><

961 :名無し生涯学習:2017/12/11(月) 12:14:43.42 ID:PWxgSGRu0.net
放送大学ももうちょっと一般的な名前にすればいいのに。
東京通信大学とかサイバー大学とかモロに通信ですって名前はなあってたまに思う。

>>957
人気のない先生だと定員割れしてるよね。
普通の先生だと認定心理士の申請するのに必要だからパンパンだよ。

962 :名無し生涯学習:2017/12/11(月) 12:52:02.20 ID:7ayq5duV0.net
放送大学という名前は実態とズレてる上にダサい

963 :名無し生涯学習:2017/12/11(月) 13:52:11.06 ID:BTQ7qYXid.net
>>953
自分も社会と産業コースだけど
自然と環境コースの科目とって後悔している
過去問の解答が公表されてないのがある。

964 :名無し生涯学習:2017/12/11(月) 14:32:02.51 ID:O8sF9e/10.net
>>963
>過去問の解答が公表されてない

ちょっと前まではそれが当然だったんだぜ

965 :名無し生涯学習:2017/12/11(月) 16:34:28.46 ID:VvzTxcGLM.net
>>965
時代は変わったんだよ

966 :名無し生涯学習:2017/12/11(月) 16:42:10.48 ID:7ayq5duV0.net
>>966
お前は天才

967 :名無し生涯学習:2017/12/11(月) 17:33:37.72 ID:6zHbluPmM.net
>>964
>ちょっと前まではそれが当然だったんだぜ
いったいいつの話をしているのか…
問題の公表からさらに遡って
解答のみ公表してる時代も何年かはあったよね?

968 :名無し生涯学習:2017/12/11(月) 18:36:13.61 ID:uRZDlcD/d.net
編入における単位認定62単位やったぜ

969 :名無し生涯学習:2017/12/11(月) 21:13:58.12 ID:4oPaMq04H.net
心理の実習系面接ってまだ触ってないけど概ね取るとしたら6単位ぐらいになる?

970 :名無し生涯学習:2017/12/11(月) 21:27:15.05 ID:YsYYAuMe0.net
先週の面接授業で他の生徒さんが授業中やたらグミ食べてて
同じグミを買ってしまったわw美味しくて病みつきになる。

971 :名無し生涯学習:2017/12/11(月) 22:03:28.92 ID:7ayq5duV0.net
何てグミ?

972 :名無し生涯学習:2017/12/11(月) 22:07:42.39 ID:DI0V7WKB0.net
来学期の面接授業はまだ発表になってないの?

973 :名無し生涯学習:2017/12/11(月) 22:15:06.75 ID:LnH7LBjqd.net
>>972
去年はWEBページ版は1/7公開だね
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/1/info/

パンフレットはもっと早かったかも知れない
http://ouj-dp.web-creek.com

974 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 00:49:48.02 ID:StJNQFFKd.net
>>961
東京通信大学は通信制とモロには分からんだろ。
電気通信大学見たいで国立と間違えそうだよ。

975 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 00:52:28.50 ID:1KylV9RG0.net
数学の教員免許を取れる通信は、関東だと明星大学しかない。
レポートが全て手書きというのが馬鹿らしいが、
3月で卒業だから4月から3年編入学しようか迷ってる

976 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 00:52:29.12 ID:StJNQFFKd.net
>>969
普通の人は認定心理士のために取るから3単位か、新基準の人でも4単位でしょ。
σ(・_・ )は9単位取ったけど。

977 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 00:54:14.12 ID:StJNQFFKd.net
>>975
玉川も数学取れるでしょ。
別表4で他教科で取るなら、教科の科目は放大で取って教育法だけ他大学で取るのが一番楽。

978 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 01:06:27.71 ID:1KylV9RG0.net
>>977
玉川は
「中学校、高等学校「数学」免許状は同学校種他教科の免許状所有者、
または隣接校種の免許状(中学校・高校は数学科のみ)を所有し、教職経験が3年以上ある方に限ります。」
って書いてある。
ワイは何も持っとらんから無理や。

979 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 01:09:08.61 ID:Dq0JbZkH0.net
人生に疲れとります orz

980 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 01:13:09.81 ID:iqYOYhMP0.net
わかる

981 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 01:15:59.86 ID:1KylV9RG0.net
北海道情報大学の通信にするかな。
中学の教員免許は北海道で介護実習しなくちゃいけないらしいので無理だが
高校の教員免許なら、スクーリングなし、試験は東京でいけるらしい

982 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 04:12:38.05 ID:3PwDECp40.net
通信で教員免許っつっても教育実習どうすんの

983 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 04:58:31.90 ID:eGza877J0.net
教育関係とは無関係の人が教員免許持っていたりすることが、たまにあるな・・・

984 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 08:27:37.86 ID:l4AVXGpAH.net
心理実験?だか1から3あるやつ
あれって全部取るもんじゃないの?

985 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 08:49:51.21 ID:1furhSV0a.net
認定心理士の資格を取りたい学生は取る。
新基準だと、さらにもう一つ取らないいけないけど。

986 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 09:08:35.70 ID:zstHLBv3M.net
>>983
教員免許保持者って
むしろ教育と関係ない仕事に就いてる方が
多いんじゃなかったっけ?
俺もそうだけど

987 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 10:18:15.95 ID:1KylV9RG0.net
>>982
教育実習だけはしゃーないね
もし教員免許を目指すとしたら、地元の学校に当たる

988 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 10:23:11.81 ID:sXurQwZ/a.net
>>971
サルミアッキ

989 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 10:42:57.24 ID:egO4z7dH0.net
シュネッケンでなくて?

990 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 10:49:41.33 ID:+N9qLebi0.net
>>981
介護実習じゃなくて介護等体験。
両者はかなり違うものなので教職に就く人なら明確に区別しておくべき。

991 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 10:51:02.01 ID:+N9qLebi0.net
>>984
全部取る必要はないよ。
1〜3以外の科目もあるからね。

992 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 12:34:25.13 ID:Vrx1zdZhH1212.net
>>991
申請基準に適合してるかどうかも必要なの知ってた?
たぶん実際に申請しようとしてる人以外はそう思いがちなのはわかる。

993 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 12:43:02.76 ID:+N9qLebi01212.net
>>992
認定心理士を目指してる人なら知らない人はいないだろw
基準に合ってるかどうかは全部webで公開されてんだから調べたらわかるが
別に1、2、3以外でも沢山ある。1〜3を一切取らなくたって基準は満たせるよ。

994 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 12:46:39.23 ID:sGji2k7aa1212.net
>>988 >>989
味覚異常

995 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 12:54:35.26 ID:hRUrDgy7a1212.net
所属センターはほぼ1〜3しかない。

996 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 13:09:26.00 ID:K3twiiWb01212.net


997 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 13:20:22.95 ID:DRW+J2V3.net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.334★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1512914783/

998 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 13:23:13.46 ID:DRW+J2V3.net
>>983
教育学部でても教免もっても教員になれない時代だもん

999 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 13:26:40.80 ID:Rb8ThugC.net


1000 :名無し生涯学習:2017/12/12(火) 13:27:15.99 ID:Rb8ThugC.net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.334★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1512914783/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200