2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部140■■■

266 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 11:44:44.60 ID:oO3Vm1++K.net
ウーマノミクスとかいう言葉があるけど、総長に倣って学生会も支部長は女性が就いたほうがいいと思う

通信の学生会に限らず、年輩の爺さんや中年のおじさんだらけの会組織に20代、30代の若い人が行くと浮いてしまうし、
「フリーターの癖に」とか「いつまでも親に頼らないで、早く結婚しろ」みたいに内心気にしている事なのに人前でへんな説教をしてきたりする(人権侵害・ハラスメントだと思うが)
その割に就転職の世話とかは一切しない上、連絡が来たと思うと、図々しくも次期役員の話だけは一方的に強引に持ち掛けてきたりする

これが、爺さん、おっさん連中の会組織の特徴
だから若い人たちが参加しなくなり、会組織が高齢化して休止や解散に追い込まれるという原因に気づいていないケースが少なくないね

総レス数 1005
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200