2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

職業能力開発大学校ってどうだろうpart9

1 :名無し生涯学習:2017/11/29(水) 22:11:24.54 ID:jYVwcWUn0NIKU.net
職業能力開発大学校のスレです

職業能力開発総合大学校のスレは
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1215609229/
へ書き込みお願いします

2 :名無し生涯学習:2017/11/29(水) 22:14:38.00 ID:jYVwcWUn0NIKU.net
前スレ https://goo.gl/u5Xou4

3 :名無し生涯学習:2017/11/29(水) 22:15:13.44 ID:jYVwcWUn0NIKU.net
公式リンク
北海道職業能力開発大学校
http://www3.jeed.or.jp/hokkaido/college/
東北職業能力開発大学校
http://www3.jeed.or.jp/miyagi/college/
関東職業能力開発大学校
http://www3.jeed.or.jp/tochigi/college/
北陸職業能力開発大学校
http://www3.jeed.or.jp/toyama/college/
東海職業能力開発大学校
http://www3.jeed.or.jp/gifu/college/
近畿職業能力開発大学校
http://www3.jeed.or.jp/osaka/college/
中国職業能力開発大学校
http://www3.jeed.or.jp/okayama/college/
四国職業能力開発大学校
http://www3.jeed.or.jp/kagawa/college/
九州職業能力開発大学校
http://www3.jeed.or.jp/fukuoka/college/
沖縄職業能力開発大学校
http://www3.jeed.or.jp/okinawa/college/

4 :名無し生涯学習:2017/11/29(水) 22:15:58.69 ID:jYVwcWUn0NIKU.net
職業能力開発大学校とは

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B7%E6%A5%AD%E8%83%BD%E5%8A%9B%E9%96%8B%E7%99%BA%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%A0%A1

5 :名無し生涯学習:2017/11/29(水) 22:16:43.74 ID:jYVwcWUn0NIKU.net
part5のテンプレ引用

Q.ここは大学ですか?
 A.いいえ、ここは専門課程2年+応用課程2年の変則4年制をとっている職業訓練校です。
   したがって卒業しても学士の学位は授与されません。
Q.応用課程を出れば大学卒として採用されるのですか?
A.卒業生が国家公務員に採用された場合は、人事院規則により4年制大学卒と同等の給与基準で採用されます。
 民間企業や地方公務員に採用された場合は、その企業や自治体によって扱いが異なります。
 大卒採用とされる場合もありますが、短大卒や専門卒と同等として採用される場合もありますので、
 就職活動の際は予め当該企業、自治体に聞いておくと良いと思います。
 一部の職業能力開発大学校では大卒と同等と謳っていますが、くれぐれも誤解しないようにしてください。

Q.専門課程卒業後、一般大学への編入はできますか?
A.2011年11月時点では、原則として一般大学に編入することは認められておりません。
 ただし、現在都道府県立の職業能力開発短期大学校などからの申請により、編入を可能にしようと言う動きが出ています。
 詳しくは以下のPDFを参照
  ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kouzou2/101019/past.pdf
  この申請が通るかどうか、編入ができるようになるか明確ではありませんが、将来的には編入が可能になるかもしれません。
Q.一般大学との違いはなんですか?
A.まずサークル等の活動が一般大学ほど活発ではなく、ほとんどが同好会程度の規模です。
  もちろん、大学ではないので一般大学を対象として大会等に出場することも出来ません。
  次に、講義がほとんど選択できず、ほぼ全て予め決められた通りに履修することになります。
  ちなみに講義・実習も出席率8割を守る必要があり、出席に関してはかなり厳しい部類になります。
  また、一般大学の理系学生は4年(もしくは3年後期) に研究室に所属することになりますが、
  職業能力開発大学校ではそういったものはなく、代わりに企業と共同で製品を作成する開発課題というものがあります。
  就職時の面接では研究室について聞かれる場合がありますので、この点は注意しておきましょう。

6 :名無し生涯学習:2017/11/29(水) 22:17:18.14 ID:jYVwcWUn0NIKU.net
part5のテンプレ引用 

Q.偏差値はいくつでしょうか?
 A.職業能力開発大学校は偏差値の測定対象になっていません。
   ただ、入試などを見る限り、良くても40前半程度だと思います。
   一部の職業能力開発大学校はほぼフリーパスに近い状態ですので、きちんと範囲を勉強しておけばまず落ちることはないと思います。
Q.国公立大学と比較して学費が安いと聞きましたが・・・?
 A.2011年現在、職業能力開発大学校の入学金は28万2千円(専門課程+応用課程)、年間学費は39万円です。
   これに対し、一般的な国公立大学の入学金は28万2千円、年間学費は53万5千円です。
   年間14万5千円ほどの差しかないことになります。
Q.大学院への進学は可能ですか
 A.進学先は限られますが、応用課程卒業後に大学院への進学は可能です。
   ただし、本来は受験資格がありませんので個別審査を受けることになります。
   詳しくは進学を希望する大学院、もしくは大学院への進学実績がある職業能力開発大学校の指導員に話を聞きましょう。
   進学実績を公開している職業能力開発大学校の中で、東京校、九州、北海道等が大学院への進学実績があるようです。
Q.どうしても学位が欲しいのですが
 A.諦めて一般大学に入学しなおすか、大学院へ進学して修士の学位を取得しましょう。

7 :名無し生涯学習:2017/11/29(水) 22:21:52.53 ID:J5H9w+SUdNIKU.net
スレ立て乙

8 :名無し生涯学習:2017/11/30(木) 07:47:27.78 ID:aTlYQW1CM.net
おつ

9 :名無し生涯学習:2017/11/30(木) 11:28:11.03 ID:WER8mq1oa.net
おつんつん

10 :名無し生涯学習:2017/12/01(金) 13:17:13.31 ID:Tc2GbqXAM.net
学校推薦の高専専攻科枠で就活するか、個人で大卒枠で就活するか悩むなぁ

11 :名無し生涯学習:2017/12/01(金) 20:46:08.31 ID:T/+YWJ6J0.net
>>10
内定が出やすいのは前者もちろん大手は科で1人でればいいほうだけど

個人で大卒枠を目指すなら中堅企業もしくは大手子会社

あと就活支援室は最大限に使ったほうがいいよ

12 :名無し生涯学習:2017/12/02(土) 12:12:31.10 ID:zCr2pxg10.net
発達障害持ちだとどんな就職先に行けますか?

13 :名無し生涯学習:2017/12/02(土) 17:32:00.46 ID:CpMONsQqa.net
それは障害者職業能力開発校の方だね。

14 :名無し生涯学習:2017/12/02(土) 21:33:11.62 ID:zCr2pxg10.net
高校の先生にポリテクを勧められたんです。

15 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 11:02:02.14 ID:TdVmqet5M.net
>>11
大手本体に高専枠で行って技能職するのと、中堅に大卒枠で技術職するのどっちがええんやろね

16 :名無し生涯学習:2017/12/03(日) 11:03:05.24 ID:TdVmqet5M.net
専攻科枠の初任給がだいたい19万円台なのが嫌だなぁ

17 :名無し生涯学習:2017/12/05(火) 06:39:49.98 ID:MwHOgBeC0.net
ここに書き込んでる人って発達障害っぽくね?

18 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 12:08:12.90 ID:xW+vnwmRa.net
就職が絶対条件だから卒業年に単位落としまくったり就職先決まってなかったら暗に自主退学進められる

それなら就職率100%は維持できる

19 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 12:40:19.61 ID:ZLBLG+2sM.net
えぐいな

20 :名無し生涯学習:2017/12/06(水) 21:36:53.71 ID:Ybl1Oy/ad.net
入試は発達障害者の水準に対応しているのにそれはひどいな

21 :名無し生涯学習:2017/12/07(木) 19:39:33.57 ID:ZlDOPWCo0.net
全科目必修みたいなもんだから、進級判定なんて廃止して良いと思う。

22 :名無し生涯学習:2017/12/16(土) 21:42:57.34 ID:fioMLCAK0.net
地方県立大学と東京の職能大ってどっちがマシ?

23 :名無し生涯学習:2017/12/16(土) 22:36:32.62 ID:2DxiC4D40.net
>>22
せめて敬語が使える学生が集まっている大学が良いと思います。
育った家庭環境も含めて低学歴と高学歴の世界の溝は深いです。

24 :名無し生涯学習:2017/12/17(日) 17:56:34.97 ID:aqvE2f7d0.net
ここで敬語使うのもなかなかのガイジw
低学歴には敬語云々以前に人に対する最低限の敬意を持っていない奴は多いね。
向上心のかけらもない大多数の非モテ陰キャは、他人を引き摺り下ろすのに必死こいてる。

25 :名無し生涯学習:2017/12/17(日) 18:49:16.56 ID:Qu2Zfz65d.net
東京って総合?
ならスレチだよ

26 :名無し生涯学習:2017/12/18(月) 22:42:11.07 ID:iPdyzce60.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E7%BF%92%E6%80%A7%E7%84%A1%E5%8A%9B%E6%84%9F

27 :名無し生涯学習:2017/12/19(火) 02:09:33.64 ID:bsj57bEA0.net
そろそろ推薦入試が終わったかな

28 :名無し生涯学習:2017/12/19(火) 21:58:00.85 ID:vfmo5rQ2a.net
>>22
そりゃ県立大学に決まってるよ
私立大学なら職能大の方がいいけど

29 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 14:22:29.02 ID:vxFOU6O/0.net
寮の前にクリスマスツリー発見

30 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 21:06:54.98 ID:/3d9Bhk30.net
数Tもできんガイジやけど受かったで
入る前にやっといたほうがええことある?

31 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 01:10:34.71 ID:ZbMCuU6Q0EVE.net
>>30
人生を後悔しない覚悟を決めておくこと

32 :名無し生涯学習:2017/12/25(月) 22:17:22.68 ID:SDwTOlqd0XMAS.net
写真って高校の制服?私服?スーツ?

33 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 00:13:40.81 ID:hYXwbCFj0.net
スマホで撮って証明写真アプリでコンビニで加工して印刷で十分

34 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 00:38:42.11 ID:+JHgpio60.net
ここに入学する俺らって老けてるのを多いから、
親父の若い頃の写真を加工してヒゲでも削れば自分になるよ
機械じゃなくて写真を加工できるスキルあったら大学いけるけど

35 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 11:06:25.25 ID:BNK2ojqCd.net
ポリテクカレッジって、
ガイジ大学校なんだよね?

ガイジってガイコクのモジのことだって。
シー言語とかいう言葉をやってて難しいって。

帰省してきた友達が自慢して言ってた。

36 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 22:22:02.96 ID:5RvooLCL0.net
高齢障害求職者雇用支援機構が運営する学校なんだから障害者が居て当たり前
低知能カタワが穀潰しになる位ならここで手に職付けるほうがマシでしょう

37 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 23:28:12.13 ID:dkpzQOQj0.net
メビウス不味くね?味せんわ

38 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 22:57:39.08 ID:w/UpM265a.net
アスペでコミュ障の発達障害者ならプログラミングとか機械電気の分野で才能発揮できる可能性はある
ADHDで遅刻癖忘れ物癖先延ばし癖のあるポンコツでも就職率維持するために最低限の面倒は見てもらえる

39 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 17:24:46.00 ID:zBAttxpW0.net
ポリビホモビ

40 :takasi23:2018/01/06(土) 17:35:43.45 ID:PlcyKe4P0.net
http://himado.in/423409

41 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 00:23:09.31 ID:2vWNH1t20.net
就職の面倒をみてもらってもキホン思考力弱めだからそのあとの離職率高いやろ

42 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 14:16:05.46 ID:t1n9zBdQ0.net
建築のまんさんブスばっか

43 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 17:38:47.00 ID:FS6hJ0j90.net
高望みしちゃいけない。向こうも俺らが対象外だからメイクも何もしない。
すっぴん美人なんて世の中の1割もいないんだから、妥協しないとね。

44 :名無し生涯学習:2018/01/08(月) 19:28:50.77 ID:4PFv/Hb+0.net
>>34
今時写真加工なんて、素人でも使えるフリーウェアでいくらでもできるよ

45 :名無し生涯学習:2018/01/09(火) 22:57:55.42 ID:hM4V6WE40.net
よくいる大学女子 キャバ嬢になってでも彼氏に尽くして女を磨く
よくいるポリ女子 ポリ嬢になってでもポリテクを宣伝して木を磨く

46 :名無し生涯学習:2018/01/10(水) 02:04:43.00 ID:0XtdFy120.net
ポリテクフェスタって強制参加?

47 :名無し生涯学習:2018/01/10(水) 06:47:24.66 ID:HAU433sgM.net
そらそうよ

48 :名無し生涯学習:2018/01/10(水) 19:43:06.01 ID:4c4CKy3Ld.net
英語過去問どんくらい出来れば受かる?
数学は満点いけるんだけど

49 :名無し生涯学習:2018/01/10(水) 20:21:30.33 ID:ZgC2bB4ya.net
一般入試か?
簡単な問題ばっかだけど9割取れてれば合格レベルよ

50 :名無し生涯学習:2018/01/10(水) 20:23:14.81 ID:4c4CKy3Ld.net
一般で九州受けるつもりだけどポリテクの中で一番倍率高いんだなぁ

51 :名無し生涯学習:2018/01/10(水) 20:23:51.01 ID:ZgC2bB4ya.net
>>46
俺のとこは応用2年の参加率は低いけどな

52 :名無し生涯学習:2018/01/10(水) 20:26:50.33 ID:ZgC2bB4ya.net
>>50
高い言うても2〜3倍
ほとんどのポリテクが定員割れか1.2倍とかの世界だから九州が浮いて見えるだけ
数学過去問満点いけるならきっといける自信持っていいよ

53 :名無し生涯学習:2018/01/10(水) 20:30:37.74 ID:4c4CKy3Ld.net
>>52
数学はできるけど英語はボロボロなんだよね
まあ頑張るよありがとう

54 :名無し生涯学習:2018/01/10(水) 20:40:09.20 ID:ZgC2bB4ya.net
>>53
それなら英1のうっすい問題集の演習をやりまくることだな
全然間に合うよ入試は2月だから

55 :名無し生涯学習:2018/01/10(水) 22:02:59.49 ID:t0OUTaUJ0.net
センター試験もまだなのに、もう国立諦めたのかよ藁
さすがポリテクだな

56 :名無し生涯学習:2018/01/11(木) 01:19:57.37 ID:26DsQbgF0.net
九州は倍率高いらしいけど、入学したら結局ポリテク扱いなのに、なんでそんなに応募するんだろうね。

57 :名無し生涯学習:2018/01/11(木) 20:32:17.28 ID:EFWI0HHi0.net
学費安いからでしょう

58 :名無し生涯学習:2018/01/11(木) 22:55:55.76 ID:m9OuzfmIa.net
>>56
九州は院へ進む道もあるから人気の一つ
わざわざ専門課程は他のポリテクだけど院を目指すから九州の応用受ける人も居る

59 :名無し生涯学習:2018/01/12(金) 08:39:05.02 ID:Tsh/1uLsd.net
応用を卒業しても大卒では無いんですよね?

60 :名無し生涯学習:2018/01/13(土) 01:37:41.55 ID:Kyb4cjbg0.net
院に行ける?はぁ?
学術的なノウハウもないし、大学院に行きたい学生がいても他大学に頼るしかないというのが現実。

61 :名無し生涯学習:2018/01/13(土) 13:39:08.82 ID:D/71J8Nt0.net
>>59
正確には大学校卒。就職は大卒枠。
旧帝大未満Fラン以上、入ってくるのは規格外。

62 :名無し生涯学習:2018/01/13(土) 17:04:39.65 ID:Kyb4cjbg0.net
ガイジ率はFランク大より圧倒的に高い

63 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 15:36:21.68 ID:tTf7ewBU0.net
この学校で教えている技術って古くね?
教員に老害が多いから?

64 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 19:36:55.44 ID:iIZVw9Z00.net
基幹技術ってのはそういうもの。高度な技術=新しい技術ではない。
求められるコスト、納期、品質から目的に適したものを採用するのが基本。
その点、うちの学校は税金のおこぼれで予算カッツカツでやってるわけで、
新しいソフトなり設備を導入する余裕なんてない。
空調はしょっちゅう故障、寮の水道管は破裂。
実際俺らが就職する企業も同じ様な経営状態の所が多いし、いい勉強になると思う。
老害が多いのはマジ

65 :名無し生涯学習:2018/01/16(火) 23:00:34.03 ID:IqhIPwiQ0.net
「ポリテク出たら即戦力」って、

ここの学校はインスタント食品みたいな学生をイメージしているらしいけど、しかしインスタント食品のような学生を社会に輩出したところで、すぐに使い捨てにされる。

もっと安価な外国製インスタント食品が輸入されれば、使う前に廃棄される可能性だってある。

こくもうまみも足りないから、再利用もできない。

教育の目的の一つには、その人の視野を広げ、人生を豊かにするというものが含まれているはずだが、ここの学校の教育には、そんなことは眼中にない感じがする。

66 :名無し生涯学習:2018/01/16(火) 23:43:46.02 ID:6QHHGsPYa.net
大卒新卒に即戦力は普通の企業は求めない。ポリテクの場合現業で地元中小就職が多いからなぁ

67 :名無し生涯学習:2018/01/18(木) 00:51:03.64 ID:HAt9Dz9ga.net
レポート手書き強制は流石にたまげた

68 :名無し生涯学習:2018/01/18(木) 04:29:42.71 ID:GfvwFtaq0.net
>>64
エレベーターが止まったり、5階のトイレが詰まるのも、震災から何年経っても修復してないからだな。

69 :名無し生涯学習:2018/01/19(金) 03:07:44.90 ID:DJf9XtAj0.net
パソコン使えない先生が多いから

70 :名無し生涯学習:2018/01/19(金) 09:20:17.09 ID:KiDqo773M.net
附属短大がポリテクカレッジがすべて短大だった頃は、校長も国立大学OBの名誉教授ばかりだった。
管理職が余っているのか、校長職は障害者雇用支援機構の純正イエスマン管理職で埋められている。大学からの評価はあまり期待しないほうが良い。

71 :名無し生涯学習:2018/01/20(土) 03:53:21.52 ID:oMVdqEV80.net
学費は安いけどここの学校のクオリティに対するコスパはどんな感じだ?

72 :名無し生涯学習:2018/01/20(土) 07:40:22.51 ID:nuWuBixT0.net
漢字だと忍の一字かな

73 :名無し生涯学習:2018/01/20(土) 15:42:13.90 ID:prQyu8ge0.net
>>42
色恋沙汰が発生すると泥沼化するから気をつけて
男の嫉妬はエグい

74 :名無し生涯学習:2018/01/21(日) 14:25:13.12 ID:CGI0G0mp0.net
総務課長と副校長が本部に嫌われているから修繕の予算が付かないのだと思う

75 :プロテスター ◆oUEPMqlWUU:2018/01/21(日) 23:00:41.73 ID:HLKuqcCiX
>>67
元から少ない自由時間を削られているから、もう憎しみでいっぱい。
もっと柔軟に対応して欲しい。

76 :プロテスター ◆oUEPMqlWUU:2018/01/21(日) 23:03:07.23 ID:HLKuqcCiX
マジで辞めてぇ。

77 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 00:06:42.31 ID:cMfkTPHD0.net
駅も遠いし店もない。
寮に入るつもりやけど入学までに免許とった方がええよな?

78 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 16:24:48.74 ID:/CftOrcCa.net
test

79 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 00:31:03.82 ID:ELUC6fIVM.net
原付だけでも免許は取っておくと便利だぞ

80 :名無し生涯学習:2018/01/30(火) 19:15:47.17 ID:woFwANVj0.net
いきりガスライティングうぜえ。
こういう連中が出しゃばってるから学校の雰囲気が悪くなる。
さっさと停学にでもすればいいのに。

81 :名無し生涯学習:2018/01/31(水) 16:01:26.09 ID:wvtDrz3Y0.net
九州の過去問むずすぎる

82 :名無し生涯学習:2018/01/31(水) 23:55:07.15 ID:3zJ10/7W0.net
>>80
いじめでもあんの?

83 :名無し生涯学習:2018/02/01(木) 14:26:34.26 ID:q9IdbTnI0.net
分からんけど、無関係な人間を巻き込むのは本当にやめてほしい。
他人に迷惑をかけてることに気付いてほしい。
受動攻撃性は存在そのものが公害。

84 :名無し生涯学習:2018/02/01(木) 21:13:05.17 ID:c+g+dEhs0.net
応用課程でほかの科もいっしょになるとそんなヤツばっか

85 :プロテスター :2018/02/01(木) 23:00:56.53 ID:vcX07ZQ5a.net
あ〜こんな時間に寮の廊下をガヤガヤ喋りながら走んなようるせぇ。他の寮生寝てたのに起こしたらどうすんだよ全く。

86 :名無し生涯学習:2018/02/02(金) 00:02:05.89 ID:aazYsAQF0.net
寮生は大変やな

87 :名無し生涯学習:2018/02/02(金) 06:06:01.71 ID:2P9QoLqp00202.net
そうでもないよ

88 :名無し生涯学習:2018/02/03(土) 19:42:31.21 ID:odo+L2Ja0.net
一般入試が終わった頃だな。受験生はお疲れ様。

89 :名無し生涯学習:2018/02/04(日) 14:18:13.41 ID:y8OHdDoa0.net
>>84
それは日々実感してる。
卒業したら二度と関わりたくないね。

90 :名無し生涯学習:2018/02/05(月) 20:41:59.61 ID:QBSlGr2g0.net
ストーカー集団の巣窟だからしゃあない

91 :名無し生涯学習:2018/02/08(木) 10:38:04.73 ID:TZHSlRIoM
https://ameblo.jp/sporting-mio/entry-12351039121.html

92 :プロテスター :2018/02/15(木) 04:11:14.04 ID:E3sAnHEda.net
課題が(無駄に)多い

バイトしたくてもできない(してなくても既に体調悪い)

しかも仕送りだけでは食費足りない

安いインスタントしか買えない

ますます体壊す←イマココ

93 :名無し生涯学習:2018/02/16(金) 07:16:58.01 ID:NBHbmMT10.net
>>90
スクツな

94 :名無し生涯学習:2018/02/18(日) 04:07:52.74 ID:3EYWMRYg0.net
とても簡単なネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3ZGI9

95 :名無し生涯学習:2018/02/18(日) 10:28:38.35 ID:kmkRS4m80.net
↑今時こんなマルチまがいに引っかかる奴いねーだろw
稼ぐ方法を他人から教わろうってスタンスがすでに下流なんだよ。
上流アフィリエイターに貢ぐくらいなら遊んでる方がマシ。

96 :名無し生涯学習:2018/02/18(日) 18:43:29.74 ID:xB2tSDcwa.net
22歳の高卒社会人が入ってもついていける?

97 :名無し生涯学習:2018/02/18(日) 20:26:49.19 ID:Zz6uSA3+0.net
>>96

「生活リズムが整い精神的に安定した」
「ビルメンやプログラミングの資格を取得し再就職への道筋が開けた」

という体験談もあれば、

「通ったけど結局就職できなかった」
「天下りの職員の為のセンターであり失業者にとって有益な場所ではない」

とする意見も散見されるようです。
ダメで元々という考えをベースにしつつ、
目的を決めて通うほうが良いかもしれませんね。

98 :名無し生涯学習:2018/02/19(月) 21:31:34.31 ID:av9L2JTk0.net
俺の両親、失業してポリテク通ってた時期があるが、
金銭面以外でもトラブル多くて中学の時に離婚した。
今や自分もポリテク生。
社会人向けとは違うが、入ってくる人間の質が低いことは実感している。

99 :名無し生涯学習:2018/02/19(月) 23:54:19.32 ID:L008ARi10.net
ほおん

100 :名無し生涯学習:2018/02/20(火) 00:47:21.13 ID:Bgf6BBvl0.net
>>96
ついていくのは大丈夫だろうが
4浪扱いとなると就職がどうなるのかわからんな

総レス数 1034
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200