2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

職業能力開発大学校ってどうだろうpart9

1 :名無し生涯学習:2017/11/29(水) 22:11:24.54 ID:jYVwcWUn0NIKU.net
職業能力開発大学校のスレです

職業能力開発総合大学校のスレは
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1215609229/
へ書き込みお願いします

260 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 21:45:36.98 ID:uWiLMSaI0.net
新米の季節でも寮食は古古米

261 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 06:02:15.92 ID:ig/RfVlUv
TVは永久にこのTVループか
東京と佐渡島を線引いて
反対側を…栗原…北上川を琵琶湖にして
館腰を富士山か…
舞うんと状は対角線とすると…将棋か…
で…ナニヨチ悪の人でなしゲーム…
俺のみ?

262 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 13:57:44.26 ID:xsOreAspM.net
特別支援学級があると聞いたんだが

263 :応用卒マン:2018/10/31(水) 00:15:07.30 ID:ZuGhRcSoE
社会入ったらいかに自分が大学時代遊んでないか思い知るから、大学生は楽しく遊んどけ!勉強なんてテスト前にするだけで余裕だったしレポートもよっぽど頭悪くなければなんとかなるぞ!

264 :名無し生涯学習:2018/11/03(土) 11:18:44.73 ID:yI96u57QR
今時福利厚生なんてリストラ三昧か検査不正常態の大企業しかないやろ
https://venture-finance.jp/archives/6925

265 :名無し生涯学習:2018/11/05(月) 16:30:14.61 ID:+SmB2jcXa.net
推薦まであと5日
なにもしなくてええよな?

266 :名無し生涯学習:2018/11/05(月) 19:42:34.48 ID:+Rvj5x1Y0.net
やべー推薦だけど受かるかなー

267 :名無し生涯学習:2018/11/06(火) 02:34:51.46 ID:DHnhR7Ma0.net
ポリテク推薦入試での合格のコツ

「周りより自分が優秀だと思い込む」

以外に効果ある

268 :名無し生涯学習:2018/11/06(火) 04:10:39.36 ID:o5ewXF070.net
近畿なら間違いなく受かる

269 :名無し生涯学習:2018/11/07(水) 00:32:57.98 ID:mnZFJoct0.net
九州職業能力開発大学校の電子情報技術科を一般推薦で受験するのですが、なにか秘訣などあるのでしたら教えてください

270 :名無し生涯学習:2018/11/07(水) 00:39:13.84 ID:ql1g7OFk0.net
よっぽどアホじゃなければ受かるわ

271 :名無し生涯学習:2018/11/08(木) 16:32:57.61 ID:W3opzIpla.net
見た感じ、この学校は授業よりかも、それを受けてる学生達に問題があると思うんだけど… 特にこのスレ見たら感じるわ。

272 :名無し生涯学習:2018/11/09(金) 20:18:08.93 ID:672OMzCL0.net
面接ってどんなこと聞かれる?

273 :名無し生涯学習:2018/11/09(金) 22:17:15.75 ID:ZGyKBeLk0.net
>>272
お前はなんでここにきたの?みたいなこと

274 :名無し生涯学習:2018/11/10(土) 16:57:19.45 ID:4abjeDLc0.net
九州の今年の倍率ってどれくらいなんだろ

275 :名無し生涯学習:2018/11/16(金) 00:12:27.53 ID:S197VEDMa.net
プログラミング系や電気系は数年後に破滅するというのがキャリサポさんの意見
こういう危険な仕事、夜間に自動化すべき仕事などは将来性がない。
だから、生徒の進路相談でも反対する学校教師が多い。

一方で、土木工事、自動車系、溶接系は人の手で成り立つ仕事だからある程度は需要がある。

276 :名無し生涯学習:2018/11/16(金) 00:41:08.70 ID:BUr0zs9pM.net
>>275
プログラミングも電気も人の手必要でしょ
自動化するシステムとか機械を誰が作ってメンテナンスするんだよ

277 :名無し生涯学習:2018/11/17(土) 15:29:24.53 ID:xIbICzDr0.net
ポリテクって老害キャリサポ多くない?

278 :名無し生涯学習:2018/11/17(土) 15:34:56.60 ID:xIbICzDr0.net
土木工事、自動車系、溶接系とか、勉強できなくても仕事に就けるから、ポリテクでは積極的に推奨されるんだと思う。

279 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 11:35:55.48 ID:BFrW8SxqM.net
国立大卒ほどのスペックがない、体力ない、不器用、コミュ障
これがニート、フリーターの条件

280 :れもんたんさん:2018/11/19(月) 18:17:25.18 ID:UOy6Ftp2A
九州職業能力開発大学校ってどんなとこですか?
公募推薦受けたのですが受かったら行くべきですか?

281 :名無し生涯学習:2018/12/02(日) 20:44:24.26 ID:bea6MUya5
近畿で試験受けるのですが、面接はどのようなこと聞かれますか?
基本作業のことも教えてください

282 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 01:21:07.93 ID:7fWApUdp0.net
入社しないほうがいい会社
・従業員が少なすぎる会社
・会社の事務所に入った瞬間、違和感を感じる会社
・清掃が行き届いていない会社
・社員に覇気がない、他の人間の顔色を伺っている
・同族経営の会社

283 :ウサギ:2018/12/11(火) 10:06:28.59 ID:nhf08T+i0.net




:・・・・・・・職業訓練指導員の資格を生かし 社 会 人 教 育 に活躍してほしい。




284 :名無し生涯学習:2018/12/13(木) 01:10:02.70 ID:TTAg9ACs0.net
ポリテクカレッジ と専門学校ってどっちがおすすめですか?

285 :名無し生涯学習:2018/12/14(金) 00:50:01.52 ID:Xs/YTSyP0.net
職業訓練指導員って時代遅れって感じのイメージあるけど実際どうなの?
外国人技能実習生が増えているから需要が増えてる?

286 :名無し生涯学習:2018/12/14(金) 15:34:12.41 ID:EycBWjAt0.net
ここの学校の出身者ってニート多いやろ?
実際に俺は応用卒で今ニートだし

287 :名無し生涯学習:2018/12/15(土) 09:36:36.31 ID:pTldFYyq0.net
この好景気にニートかよ
ポリテクのカリキュラムって時代遅れなんだよな

288 :名無し生涯学習:2018/12/16(日) 07:34:24.37 ID:MqnuH7HG0.net
応用卒電子情報だけどFラン文系に入って独学すれば良かった
パソコンに開発環境無料で入れられるし
プログラミング、データベース、ネットワークとか本買えば安く学べる

289 :応用卒ニート:2018/12/17(月) 19:11:42.62 ID:HK1hxLuK0.net
就活で中小IT企業すら受からず最終的にIT派遣しか残ってなかったから畑違いでブラック工場に入社して耐えられず辞めたw

290 :応用卒ニート:2018/12/18(火) 16:35:13.47 ID:T3ajFK+B0.net
建築系の倍率が高いようだけどその人たちは東京オリンピック、大阪万博終了後はどうするの?死ぬの?

291 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 20:56:48.21 ID:3ypVWYMH0.net
リニアと新幹線となにわ筋線の開通があるから2030まで高需要でしょ。その頃までに大地震あれば復興で需給逼迫する気がする。

292 :応用卒ニート:2018/12/20(木) 13:29:56.43 ID:WYbGfIen0.net
学費が安いからコスパが良いとか言ってる輩がいるみたいだけど
SE目指している人には断固として専門学校をお勧めする
電子情報では専門課程でC言語、応用課程でJavaしか習わない
電子系の授業は組み込み系に就職しないのであれば不要
基本情報技術者の午前試験免除制度が利用出来ない
専門学校の1年間で学べることを4年間かけて非効率的に学ぶのがこの学校
つまり、2年制の専門学校に行けば2倍
4年制の専門学校に行けば4倍学べるし
大学併修すれば学位も取得できる
学費は高くつくけど、本人の努力次第で資格取得による学費補助を受けたり
入社後の資格手当で十分取り返せる

293 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 21:50:38.44 ID:XI/A+7OIa.net
>>292
それ言えてる
Cを教える講師は微妙だしダラダラ感ある
こんな学校行くくらいだったら、マジで大金かけて4年間学んだ方が絶対いい
講師だけがクソかと思いきや来るこいつ友達いるのかって思うような人間が通ってる
おまけに自治会もまともに機能していなくて、連携なんて皆無

294 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 16:12:07.27 ID:25ZiQJk8aEVE.net
海岸に捨ててあった。
https://imgur.com/a/9pbPK92

295 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 16:13:38.48 ID:BWxA/cINaEVE.net
>>294
不法投棄だった。

296 :名無し生涯学習:2018/12/27(木) 19:40:40.17 ID:gNCEpoS50.net
童貞率ほぼ100%
https://i.imgur.com/Xfb4Xvn.jpg

297 :応用卒ニート:2018/12/28(金) 03:42:54.03 ID:lywZT9tQ0.net
>>296
ホモ100%に見えた

298 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 15:25:56.94 ID:ZuCdCxgy0NIKU.net
コミュ障だと、高校の先生からポリテクを勧められることが多いらしいんだけど、

そういう人こそ大きな大学が良いよね。
ひっそりと埋もれて気楽に生きられるのは、少人数よりも大人数の集団。

299 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 17:05:36.46 ID:A8UpsqwK0NIKU.net
このスレだと評判悪いけど全ての学科が酷いの?建築とかコスパ良さそうだけど。

300 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 17:09:40.58 ID:d/uCrGWTMNIKU.net
大学へ行けるやつは大学へ行けがFAなんじゃね

301 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 18:06:28.25 ID:A8UpsqwK0NIKU.net
>>300
学費が私立理系とはかなり違うし、数Vいるとはいえ偏差値35しかないからF欄理系に行かせるよりマシな気がする。東京電機大二部とか東海大・神奈川大のほうが偏差値からして就職良さそうだけど、学費がかかりすぎる。

302 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 22:32:26.10 ID:9m6qqfIJMNIKU.net
うちの3男 大学進学せずに、ポリテク大学校に進学決定。
生産の方だけど、マシニングマシン? ていうのかな 新品最新のが10台も有ったぞ。1台当たり 数千万の工作機械。
どんな馬鹿でも、真面目に4年通えば 何とか職人にはなれそうだわ。
俺は判らないけど、嫁側の稼業

303 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 22:49:15.06 ID:A8UpsqwK0NIKU.net
>>302
進学先決定の理由はなんですか?高校生だと私大とか専門の楽しそうな感じに惹かれて、PTU
大歓迎とはいかないように思えるんです。

304 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 23:03:47.09 ID:ZuCdCxgy0NIKU.net
ポリテクで最新技術を学んだつもりでも、あっという間に技術は枯れる。

都会の大学に行ってほかの大学生とも交流し、人脈を得ていたほうがいろんな面で有利だよ。

305 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 23:49:03.43 ID:ltF8gfdO0NIKU.net
田舎の零細工員になるつもりなら要らないでしょ

306 :名無し生涯学習:2018/12/30(日) 05:11:00.12 ID:iSPKcb4D0.net
大学に行けなかった3男かわいそうだよね。

307 :応用卒ニート:2019/01/12(土) 07:39:32.64 ID:NGedtrY70.net
理系大学なら研究室の教授のコネで内定取れるから就活が楽

308 :名無し生涯学習:2019/01/12(土) 14:11:57.02 ID:xSSIslDA0.net
>>307
この学校と同偏差値だと明海大学とか ものつくり大学だけど、このレベル帯でも教授に推薦してもらえるの?院ロンダしないとまともな企業は無理だと思ってた。

309 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 21:49:30.02 ID:JocjvSU50.net
女子中学生にわいせつ疑い、団体職員の男逮捕 神奈川県警
2019.1.13 12:06

女子中学生にみだらな行為をして写真を撮ったとして、神奈川県警川崎署は
東京都青少年健全育成条例違反と児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで、

厚生労働省所管の独立行政法人が運営する
「港湾職業能力開発短期大学校横浜校」の指導員、藤田水樹容疑者(39)=千葉県習志野市袖ケ浦=を逮捕した。

「誰のことか分からず、事実は認められない」と容疑を否認している。
逮捕容疑は平成30年8月28日、東京都台東区のホテルで、
中学3年の女子生徒(15)にみだらな行為をし、携帯電話で生徒の裸の写真を撮ったとしている。

同署によると、生徒とはツイッターを通じて知り合っていた。

https://www.sankei.com/affairs/news/190113/afr1901130006-n1.html

310 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 17:24:25.82 ID:Bi9YbMDm0.net
学校より生徒にクソって思うことが多い。
卒業が待ち遠しい…。

311 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 21:55:16.22 ID:6SzS3nUp0.net
滝浦真人によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

312 :応用卒ニート:2019/01/22(火) 00:57:01.82 ID:0nhCc63m0.net
>>310
生徒ではなく学生だろ

313 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 15:38:44.13 ID:XxeUXdbMa.net
電子情報2年だけど、技能照査が全員強制なの面倒臭い。電子機器組立てっていう細かい作業苦手な人を中心に自作マイコンボードを何度もやり直しているんだよ。
技能士目指している人だったらいくらでも目指せばいいけど、情報系の就職するのにこれは受けなくていいでしょ。

314 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 15:43:46.67 ID:0dWXtLv6a.net
いくらでも目指せば→いくらでも練習すれば

315 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 18:02:21.87 ID:xaxX+fgQ0.net
ここの電子情報って情報関連は組込系のことしかやらないイメージだったんだけど、がっつりアルゴリズムとか分散処理とか学べるの?そもそも就職実績いいの?

316 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 21:42:50.28 ID:znozimr0a.net
>>315
アルゴリズムは代表的なものだけはやって、分散処理は知らん。就職率はいいけど、どんな企業に就職した実績があるか会社名をきちんと調べた方がいいよ。

317 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 22:04:54.15 ID:xaxX+fgQ0.net
>>316
情報ありがとう。実績はネットでは見つからなかった。

318 :名無し生涯学習:2019/01/24(木) 00:43:21.54 ID:qjDDVRVda.net
>>317
パンフレットに確か就職先の会社名書いてあったはず。

319 :名無し生涯学習:2019/01/24(木) 10:45:15.14 ID:mV6gPMYCa.net
マイコンボードを組み立てる
→どこか正常に動かない
→居残りして原因を探す
→分からないから周りの学生に聞く
→それでも分からないから先生に聞く
→それでも分からないから基盤加工からやり直し

最近ずっとこれの繰り返しでこれにばっか時間費やしている。SEやPG目指すのになんでこんなことしなきゃいけないのか納得出来ない

320 :名無し生涯学習:2019/01/24(木) 19:31:56.33 ID:ZpJc0qnYa.net
>>319
基盤→基板

321 :名無し生涯学習:2019/01/24(木) 22:52:28.85 ID:4qjkRrRYp.net
>>312
意味合いだと学生だけど、同級生らを考えると学生って呼びたくない感じがね…。

322 :名無し生涯学習:2019/01/24(木) 23:53:32.64 ID:kEoc0Lk20.net
国内では組み込みは廃れてていて、海外に投げてる市場だよ。
つまり、海外にも負けないくらいの安い人材を育てる学校だということ。

もちろん、AtCoderで勝負できる実力もない。

323 :名無し生涯学習:2019/01/25(金) 00:23:49.50 ID:RiFAH7eS0.net
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

324 :応用卒ニート:2019/01/25(金) 11:23:55.99 ID:HbqheNDZ0.net
今思えば開発課題って派遣社員と何ら変わりなかったなぁと思う

325 :名無し生涯学習:2019/01/25(金) 14:09:57.96 ID:EO37K8nu0.net
>>324
どんなことさせられましたか?
あと、まともな大学院進学は現実的に可能ですか?

326 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 11:55:12.39 ID:8f73/bTEa.net
>>325
大学院は総合大学校じゃないと無理だったはず

327 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 12:56:35.37 ID:6uwdqYxS0.net
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

328 :応用卒ニート:2019/01/26(土) 20:11:45.86 ID:z+KeAlgN0.net
>>325
機械、電気、電子情報の3科合同でそれぞれの科から、
約3〜5人ずつ集まって10人以上のグループで卒業制作を行うんだよ。
同じ科のメンバーは得意なところ苦手なところが分かっているから、
作業分担して自分達の担当範囲をある程度順調に進められる。
でも、運悪く他の科が出来の悪い人たちが集まってて作業が遅れていたら、
結合しての動作実験とかその人達にペースを合わせないといけない。
最悪の場合、期限間近なのに他の科に合わせて仕様変更を強いられることもある。
電子情報ではよくありがちなことかもしれないけど、
自分たちが作成した基盤とマイコンを電気科が作成した電源回路と結合したときに、
電気科のミスで大電流を流されて回路が焼き切れたりして何度も作り直したし、
マイコンが逝ったときは予備機が少なくて最悪自腹購入に至ることになるからきつかったな。

329 :名無し生涯学習:2019/01/27(日) 07:24:48.27 ID:nQUbUMjo0.net
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

330 :名無し生涯学習:2019/01/27(日) 18:10:54.45 ID:7WYoCkrx0.net
なんJから来たンゴwwwww

331 :名無し生涯学習:2019/01/28(月) 23:20:22.67 ID:HeW4JZhc0.net
>>325
大学院進学は九州と北海道は実績あるよ

自分は九州応用卒だが九工大と早稲田にコネがあるのは確か

332 :名無し生涯学習:2019/01/29(火) 00:49:16.75 ID:7AwUALuc0.net
どうして中学生に手を出したんですかね

333 :応用卒ニート:2019/01/30(水) 20:30:45.82 ID:ALhThnZX0.net
>>331
北海道と九州は政令指定都市の街中から少し外れたところでそこそこ都会だから立地は良いよね
俺が通ってたところは電車すら通らない田舎だったわ
ポリテクって地域差があるよな
大学院に進学する人って国立落ちて滑り止めで入ってくるそこそこ学力がある人だろうね

334 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 22:33:26.79 ID:Ic+0l/HW0.net
>>333
寂れてるからでしょ

335 :名無し生涯学習:2019/02/05(火) 17:35:52.81 ID:DsEYRBRSa.net
技能照査って落ちると就職に影響出るの?

336 :名無し生涯学習:2019/02/05(火) 18:51:34.44 ID:lXtWXRu10.net
沖縄のポリテクって偏差値どれくらいですか

337 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 00:56:00.74 ID:kdLyHpJSU
九州のテストのアドバイスあったら教えてください

338 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 08:32:13.19 ID:NsTrATa6M.net
就職先が悪いのは本人のやる気とプレゼン力不足
大手子会社くらいなら受かるのに
そもそもインターンとか説明会行かずに学校のコネ(笑)で決めるやつが多すぎる

339 :応用卒ニート:2019/02/06(水) 21:49:52.10 ID:otB+WAvI0.net
>>335
資格よりも学歴のほうが重要
資格なんか入社してからいくらでも取れる

340 :応用卒ニート:2019/02/07(木) 10:31:16.46 ID:yRH9FLoAM.net
専門課程卒での就活ならライバルがほとんど2年制の専門学校だろうから資格持ってた方が有利

341 :応用卒ニート:2019/02/07(木) 10:35:31.97 ID:yRH9FLoAM.net
>>338
ポリテク卒だと世間的には学歴にならないケースもあるから仕方ないと思う

342 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 18:09:55.30 ID:TRtYX+UOa.net
出席日数危ないw
3日休んだだけで留年の危機(^^;
計算ミスしていたら留年してるわw

343 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 21:19:21.54 ID:jmRVDdei0.net
ここの建築専攻出身者で建築士試験合格してる人はどれくらいいるんだろうか

344 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 12:25:02.96 ID:nE2EySZod.net
この学校の人って大金の管理もできないほど無能しかいねえの?
今まで自治会室に自治会費まるまる置いたずさんな管理方法だったそうなんだけど、ほかはどう?

345 :名無し生涯学習:2019/02/19(火) 11:21:49.80 ID:2RUwzBUl0.net
ポリテク落ちた日本◯◯

346 :応用卒ニート:2019/02/20(水) 21:30:05.21 ID:HeAUS6yN0.net
学費返せー

347 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 17:41:22.57 ID:PFRcum4O0.net
卒業旅行も行けないのはつらい

348 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 01:09:17.59 ID:gWRCqkuC0.net
>>347
ポリテクは大学ではない

残念でもなく当然

どうしても行きたいなら根回しして
休んでいくしか無いな

349 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 01:13:22.72 ID:gWRCqkuC0.net
>>343
九州では2級建築士取ったのは5名だね

http://www3.jeed.or.jp/fukuoka/college/blog/

もっともほとんどの人は施工管理に就職するわけだが

350 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 07:47:10.09 ID:dJ3XEYr10.net
>>348
休んで行きたいけどこれから集中実習だから出席がね
てか卒業前に集中実習入れないでほしい

351 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 22:50:42.59 ID:gWRCqkuC0.net
>>350
3月に集中実習とか鬼畜すぎるなwww

352 :名無し生涯学習:2019/03/01(金) 08:38:18.63 ID:rb3Bj5laM.net
就活届け出して安い時期に行けばよかったのに

353 :名無し生涯学習:2019/03/03(日) 04:04:17.12 ID:YnbbLseG00303.net
>>352
その手があったか、でも何日も連続で就活って怪しまれるからなぁ

354 :応用卒ニート:2019/03/06(水) 17:08:11.08 ID:+J0ISFWB0.net
ポリテクは人生の墓場

355 :名無し生涯学習:2019/03/11(月) 19:52:38.04 ID:JcVucA5hd.net
学校やめたいんだけど、なんかやめるのに面倒な手続きとかあります?

356 :名無し生涯学習:2019/03/15(金) 01:25:13.24 ID:ggc6zqcs0.net
>>355
総務に行けば全部教えてくれるよ

にしても3月にやめるとはねぇ

357 :名無し生涯学習:2019/03/16(土) 03:53:25.24 ID:YSCvJKG90.net
なんやかんや入ってよかった

358 :名無し生涯学習:2019/03/16(土) 04:45:35.08 ID:34Lrl3wc0.net
>>357
めっちゃ忙しいらしいけど実際はどうですか?
学生と講師の質・レベルはどの程度の民度でしょう?喫煙多い?

359 :名無し生涯学習:2019/03/16(土) 05:54:37.05 ID:YSCvJKG90.net
>>358
学生のレベルかぁ
めちゃくちゃやる気ない奴は1年生のうちに来なくなったりして退学してったなぁ
俺もやる気なかったけど、出席とレポート課題は8割満たすようにはしてた

忙しいっていっても18時からはバイトする余裕はあった、土日も休みだし

そりゃ旧帝大とかの学生に比べたらウンコやけど、馬鹿なりにみんないい人で楽しい

常勤教員たちは優秀
非常勤は声小さかったり、無能もいた

タバコは学科の半数は吸ってたけど、
喫煙スペースでしか吸えない
流石にどこでも吸ってるほどの脳みそチンパンジーはいない

360 :名無し生涯学習:2019/03/18(月) 23:43:56.42 ID:UA6p8VG00.net
学務課は労咳老害ばっかだったんだっていまになっておもう
地元のつながりで金もらってたんじゃない?

総レス数 1034
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200