2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

職業能力開発大学校ってどうだろうpart9

849 :名無し生涯学習:2019/12/21(土) 11:47:46 ID:mDFAnE81p.net
一つ言っておくが、高専のやつらも頑張ってるやつ
だけ大企業に行ける。俺が知ってる限り、
従業員100人くらいしかいない零細企業には地元の
高専生が4人ほど勤務してる。そして能開大も管理職
として2人勤務してる。しかしながら、高専の専攻科
を出ると必ず作業員になることはない。ほとんど
大卒みたいなもんだからな。最悪、生産技術職や
生産管理職に就ける。だが能開大はどうだ。
大卒でもないし、企業へ大卒求人に応募すらできない
学校の求人にくるのはほぼ従業員100人以下の中小企
業。そしてその求人の中でも、現場作業員。
この説明を聞いてまだ能開大に入りたいというやつは
入ればいいが、言っておくけどなんのメリットもない
実践技術者。つまりライン工、現場作業員ってこと。
デスクワークで設計、開発したいなら普通の大学に
行け。ものづくり競技会とかいう低学歴の集大成大会
で優勝してもなんの自慢にもならない。

総レス数 1034
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200