2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

職業能力開発大学校ってどうだろうpart9

1 :名無し生涯学習:2017/11/29(水) 22:11:24.54 ID:jYVwcWUn0NIKU.net
職業能力開発大学校のスレです

職業能力開発総合大学校のスレは
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1215609229/
へ書き込みお願いします

950 :名無し生涯学習:2020/01/30(木) 12:35:40 ID:OsDwv7sUM.net
一般入試は全国的に2月6日なんですね
締め切られちゃいましたね

951 :名無し生涯学習:2020/01/31(金) 00:22:50 ID:YkNZd3C2d.net
https://togetter.com/li/1461803?fbclid=IwAR395fYgRht8bBAG16BZN1LGsc2ebwPaJ0uFLKJYfNRMGJ5Jg5W12yL4OXo

952 :名無し生涯学習:2020/01/31(金) 20:48:54 ID:yM6Sv86Bp.net
公務員目指してるやつ以外オススメしない。

953 :名無し生涯学習:2020/01/31(金) 21:12:53 ID:m6fXmTN10.net
一つの科目で出席率が足らなくなったのですが、これって担当講師に土下座して頼み込んだらどうにかなりますかね?ひょっとしてもう終わり?

954 :名無し生涯学習:2020/02/01(土) 04:47:57 ID:4qU4o0Vo0.net
>>953
どういった学校でも、単位を取りたい努力を最後までやるやつが報われる
必ず報われるとは限らんが、足掻く価値はある

955 :名無し生涯学習:2020/02/01(土) 23:08:16 ID:89tsRHz/a.net
>>953
自分に出来ること頑張って

956 :名無し生涯学習:2020/02/02(日) 00:37:05 ID:Da1hoL8up.net
英語勉強して大学院に進学することをお勧めします。
敗北者より

957 :名無し生涯学習:2020/02/08(土) 00:30:45.93 ID:LMkyZpdHp.net
九州からTOTO就職したやついんのか

958 :名無し生涯学習:2020/02/11(火) 09:25:08 ID:keM/40Wsa.net
ここって授業時数が普通の大学より2500時間くらい多いけど、バイトする暇ってあるの?

959 :名無し生涯学習:2020/02/11(火) 15:01:41 ID:4paA1uqA0.net
ある
地元には他に大学がないから学生バイトの需要が半端ない

960 :名無し生涯学習:2020/02/11(火) 18:42:50 ID:32Jo9rz80.net
正社員の求人ないのにね

961 :名無し生涯学習:2020/02/11(火) 18:47:28 ID:BG1+mmb0M.net
大手企業とかの推薦も高卒、高専卒がやるような交代勤務とか多い

962 :名無し生涯学習:2020/02/11(火) 18:48:18 ID:BG1+mmb0M.net
だから応用課程行くならリクナビ、マイナビ使って自己開拓しかないのに、推薦使ってクソ企業クソ待遇選んで文句言ってるやつ多いわ

963 :名無し生涯学習:2020/02/11(火) 20:53:52 ID:4paA1uqA0.net
まともな大学にいけないレベルの子が格安の学費で人並みの就職ができるんだから文句言うな

964 :名無し生涯学習:2020/02/12(水) 22:22:04 ID:mDuSOHvNp.net
北海道の就職先良すぎて草しね

965 :名無し生涯学習:2020/02/12(水) 22:28:34.14 ID:mDuSOHvNp.net
だから馬鹿なやつは今から目から血が出るほど勉強して大学院に行きなさい

966 :名無し生涯学習:2020/02/13(木) 18:38:24 ID:VEsSDu+/0.net
>>949
それ俺だ

967 :名無し生涯学習:2020/02/13(木) 18:52:17 ID:VEsSDu+/0.net
1社目を間違えた結果だが
不景気になれば選択肢もなくなるだろうね
結局公務員に内定して落ち着いた

968 :近畿:2020/02/14(金) 00:27:35.70 ID:eNMw+UAmW
一人暮らしで近畿職業能力開発大学校に通う場合、アパート借りるなら下松駅周辺が良いですか?おすすめの地区あれば教えて下さい。

969 :名無し生涯学習:2020/02/14(金) 20:28:37.78 ID:vF5Hdi7MpSt.V.net
>>966
これを回避する方法はたただ一つ。
大学院

970 :名無し生涯学習:2020/02/16(日) 11:27:50.32 ID:F3CJK+Oxp.net
能開大から大学院ってそもそもいけるの?

971 :名無し生涯学習:2020/02/17(月) 02:21:27 ID:7gqg6fSLa.net
>>970
学位授与されないから行けないと思ってたけど、九州で実績あるって聞く上に他の大学校のパンフレット見ても行けるみたいに書いてるんだよな。

972 :名無し生涯学習:2020/02/17(月) 12:40:32 ID:RyJdNxP+M.net
明日発表ですね
後期の募集があれば諦めないで受けてみるといいですよ
前期だめでも後期受かる場合がありますからね

973 :名無し生涯学習:2020/02/17(月) 20:58:13.62 ID:XclNEECbg
そうそう。大学院、または就職ってかいてたわ。九州のほうは毎年行ってるらしい

974 :名無し生涯学習:2020/02/18(火) 12:47:32 ID:aTwjN9clM.net
さて、どうだったかな

975 :名無し生涯学習:2020/02/18(火) 21:38:11 ID:EHtmRX2ep.net
>>971
おそらく能開大は人事院規則で大卒と同じと見られて
いるため成績が良ければ受験資格が生まれると思われ
ます。受験審査はテストなどはなく、これまでの学習
歴で統合して見られるらしいですよ。
そこからは普通にTOEICや専門科目のテストもあると
思います。能開大生は4年間ずっと英語勉強しておけば
TOEIC500くらいは行くはずですので専門科目で勝負
してくださいバカのまま4年通うのか選んでください

976 :名無し生涯学習:2020/02/23(日) 01:54:20 ID:OxJ2mnRtp.net
toeicが450点くらいしかないのですが大学院に行けますか?ちなみに機械系です。

977 :名無し生涯学習:2020/02/23(日) 23:05:35.89 ID:Ny1wzQVOz
英語よりも専門科目だな。
TOEIC450は大学偏差値50クラスの高校生でも取るぞ!

978 :名無し生涯学習:2020/02/28(金) 17:59:15 ID:f7+P3i11x.net
院なんて就活時期が悪いときの避難先だから行かなくていいよ

979 :名無し生涯学習:2020/02/29(土) 08:24:40 ID:SBrBAaGWMGARLIC.net
卒業式中止
入学式はどうかな

980 :名無し生涯学習:2020/02/29(土) 22:38:24 ID:TYKUQtRF0NIKU.net
>>969
そういえばもう一人いた同期が院だった
学歴厨の上司には気に入られてたな
俺は面倒を押し付けられるだけ
社会に出たら搾取する側かされる側か、
そのどちらかだけだということを身をもって学んだ

981 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 00:37:36 ID:zIDGWmtyd.net
首切り準備中の会社が増えると思う
絶対院に行くべき

982 :名無し生涯学習:2020/03/01(日) 01:11:02 ID:6NnBs6mlp.net
私のスペックは
英語→toeic458点が最高。
専門科目→クラス1位です(何も凄くない)
室蘭工業大学の院に行けますか?

983 :名無し生涯学習:2020/03/02(月) 02:11:41.11 ID:SbHGhVq/0.net
北見工大なら行けるかも

984 :名無し生涯学習:2020/03/04(水) 01:45:11 ID:AKOPrrUkp.net
大学院は諦めて肉体労働するんやで

985 :名無し生涯学習:2020/03/05(木) 21:20:18 ID:wBy0H8iF0.net
卒業生は何してる?

986 :名無し生涯学習:2020/03/05(木) 21:33:16 ID:wBy0H8iF0.net
>>984
肉体労働かどうかは科によるやろ。

椅子にずーーーっも座っとるのもキツいんやで。

987 :名無し生涯学習:2020/03/06(金) 10:54:47 ID:G7IynDvAp.net
>>986
電子情報、電気は電気工事とか下請けプログラマー
建築科も施工管理とかになるし
機械科も生産技術とかになるし
toeic500、専門科目をそこそこ勉強すれば大学院
に行けるんだから頑張れよまぁ能開大生にtoeic500は
かなり難しいだろうがな

988 :名無し生涯学習:2020/03/06(金) 10:58:59 ID:G7IynDvAp.net
>>986
しかも電子情報だけ就職率100%じゃないらしいぞ。
中小企業のプログラマーがどんだけブラックか
まさにITドカタ製作所だな

989 :名無し生涯学習:2020/03/07(土) 22:51:38.28 ID:fzAVejHy0.net
就職率100%!とかアピールしてるけどあれなんの意味もないからな

電情の就職先で人売り人材派遣に突っ込む教授の多さよ

21卒みてるなら人材派遣IT企業はやめとけよ

990 :名無し生涯学習:2020/03/08(日) 01:02:27 ID:mPQ6SN4L0.net
請負型のプログラマーは世に言うIT土方
製造業のエンジニアを目指すといい
できるもんならね

991 :名無し生涯学習:2020/03/08(日) 03:17:31.32 ID:kODtfnqK0.net
メーカー
開発→設計→生産技術→品質保証→アフターサービス

992 :名無し生涯学習:2020/03/08(日) 15:02:43.95 ID:uOcNAgEqp.net
>>991機械系ってどんな職種につくんだろう
みたかんじ管理職とか技術職が多いけどそれが
本当かどうかはわからないわ

993 :名無し生涯学習:2020/03/08(日) 16:29:16 ID:kODtfnqK0.net
ワイはアフターサービスしてる

994 :名無し生涯学習:2020/03/08(日) 16:29:53 ID:kODtfnqK0.net
同じ学科出身の友達は、生産技術が多いかな

995 :名無し生涯学習:2020/03/08(日) 23:29:56 ID:7Bk0ey080.net
就職率高いとか言ってるけど、
実際には斜陽企業・不人気職種支援大学校だからな。

996 :名無し生涯学習:2020/03/09(月) 07:18:35 ID:EGWPUC/tF.net
不人気職種なのは間違いない

997 :名無し生涯学習:2020/03/09(月) 07:19:11 ID:EGWPUC/tF.net
賢い大学連中はみんな設計行きたがるわ

998 :名無し生涯学習:2020/03/09(月) 09:30:47 ID:kqWdcBVUM.net
あとは卒業式のみ

999 :名無し生涯学習:2020/03/09(月) 20:30:22 ID:ZG48oawMp.net
>>997
学部卒で設計って行けるもんなの?

1000 :名無し生涯学習:2020/03/09(月) 21:38:32 ID:ZwOpDrzwM.net
>>999
中小なら

1001 :名無し生涯学習:2020/03/09(月) 21:39:27 ID:ZwOpDrzwM.net
でも中堅企業の配属予約型採用してるところの設計勝ち取って、2or3年して転職はありかと思う

1002 :名無し生涯学習:2020/03/09(月) 21:40:19 ID:ZwOpDrzwM.net
最初に中堅企業以上にいとかないと転職は厳しい

1003 :名無し生涯学習:2020/03/11(水) 16:03:29.10 ID:Yks6XkM/r.net
>>987
オレは情報科が電子とくっつく前の卒業生だが、椅子に座ってるのが苦痛で今はプログラムを書いていない。

ドキュメントは書くが、動き回る仕事をしている。一応IT系のうちではある。

プログラムを書くのは趣味レベルだわ。

1004 :名無し生涯学習:2020/03/11(水) 21:46:58 ID:FhY52NFUp.net
IT土方にはなりたくないなぁやっぱり勉強して大学院目指すべきか

1005 :名無し生涯学習:2020/03/16(月) 10:21:01.42 ID:9HRReIQYF.net
面接のとき、内閣の人事院から大卒と同等と認可がでておりますって言っとけ

1006 :名無し生涯学習:2020/03/16(月) 10:22:08.13 ID:9HRReIQYF.net
文系院いってメーカー就職もあり

1007 :名無し生涯学習:2020/03/16(月) 10:37:09.58 ID:ebiMnutkM.net
最近は大学院も金出せば入れるからな
使えるやつは使えるし使えないやつは使えない
本人次第

1008 :名無し生涯学習:2020/03/16(月) 16:08:18 ID:Wbnys9vrp.net
英語はできないと入れないわさすがに

1009 :名無し生涯学習:2020/03/17(火) 00:59:10.00 ID:EiiLsNhWp.net
ちなみにここって新高卒ばっか?浪人して諦めたやつとか大学卒業してからくるやつ何人くらいいる?

1010 :名無し生涯学習:2020/03/17(火) 08:45:20.12 ID:ZbSi3KW+M.net
おっさんおるで

1011 :名無し生涯学習:2020/03/17(火) 11:18:13.43 ID:oHyGL8f/0.net
>>1009
大半は新高卒だぞ

1012 :名無し生涯学習:2020/03/17(火) 16:39:23 ID:ZbSi3KW+M.net
入校式中止

1013 :名無し生涯学習:2020/03/17(火) 19:38:56 ID:jEeksYJqr.net
>>1004
学科で就職先が決まるわけなかろう?
どの会社を受けるか、だ。
嫌な業種は受けなきゃいい。

1014 :名無し生涯学習:2020/03/18(水) 15:31:36.41 ID:N9HHwdgkp.net
ここで大学院対策の勉強が行えるとは思ってないけど
やっぱ独学で勉強するしかないのか?

1015 :名無し生涯学習:2020/03/18(水) 17:11:23 ID:sl7ht5Tra.net
>>1014
独学&内職

1016 :名無し生涯学習:2020/03/18(水) 19:05:34 ID:lHQyu0WGM.net
なるべく大きい会社いけよ

1017 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 01:41:07 ID:fd15kudup.net
Fラン行くかここいくかどっちがいいと思う?

1018 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 05:14:09.72 ID:zxTIWGYa0.net
就職

1019 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 12:22:01 ID:cQ8CFZ6z0.net
>>1017
Fラン

ここはもはやGランだよ

1020 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 13:25:45 ID:WJmgUeB7a.net
FランのFの意味が分かってない定期

1021 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 15:06:44 ID:fd15kudup.net
>>1019
Fランより下はないだろ笑

1022 :名無し生涯学習:2020/03/20(金) 16:53:01 ID:KhnSwhMfM.net
それでもFはEの下とか思ってそうw

1023 :名無し生涯学習:2020/03/21(土) 00:28:31 ID:hE5ZM98K0.net
ワイは20で入学したわ

1024 :名無し生涯学習:2020/03/21(土) 04:56:16.47 ID:hRgDqUE7p.net
>>1023
周りに自分と同じような年齢のやついた?いまFラン大学からここに入るか迷ってる

1025 :名無し生涯学習:2020/03/21(土) 12:39:26.01 ID:OgzakW4tM.net
>>1024
学科約25人中
19が4人
20がワイ含めて2人
20代後半1人いたで

1026 :名無し生涯学習:2020/03/22(日) 17:38:45.09 ID:K9OjrNSNp.net
思ったよりいないのか

1027 :名無し生涯学習:2020/03/23(月) 11:11:45 ID:RwzxDCtya.net
>>1021
知ってるけどそれくらい酷いって意味のジョークを言ったつもりなんだが

1028 :名無し生涯学習:2020/03/23(月) 11:25:05.74 ID:aDmhxJvYp.net
>>1027
馬鹿ではあるがいちよう偏差値はついてるようだぞ
俺は九州在学だが37.5だと。河合塾母体データだよ

https://search.keinet.ne.jp/general/exam_subject_sp/se
arch/5670

1029 :名無し生涯学習:2020/03/23(月) 12:00:03.03 ID:49OplTCpM.net
>>1027
嘘は良くないよ

1030 :名無し生涯学習:2020/03/23(月) 12:13:59.40 ID:RwzxDCtya.net
>>1029
なんで嘘にしたがるのw

1031 :名無し生涯学習:2020/03/23(月) 12:26:08 ID:MsLi94xYa.net
>>1027
それを後出しというんや
叩かれてもしゃーない

1032 :名無し生涯学習:2020/03/23(月) 16:57:41.74 ID:jjZqLWFJ0.net
>>1031
は、ジョークに一々「これジョークです」って言う義務でもあるん?
言わなくても通じると思ったのに何故俺だけ叩かれるのw
ここのスレ民って冗談も通じない残念な人達しかいない感じ?

1033 :名無し生涯学習:2020/03/23(月) 17:01:34 ID:RwzxDCtya.net
さすが低脳ポリテク生

1034 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1034
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200