2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.334★☆★

381 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 00:43:13.86 ID:BDii6ui60.net
マス放送は基本低知能に合わせてるからダメだね
メインのターゲットは主婦で知能は中学生レベルに合わせてるらしい
NHKは知能別に分けて番組を放送すればいいのに
NHK-High、NHK-Middle、NHK-Lowと

382 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 00:48:58.72 ID:utFyQQc30.net
この人辞職?契約とれなかったってことですかね
盛者必衰、実者必虚 ( ̄人 ̄)

井出訓‏
来年はいよいよ松井になる。ユメに描いた早期退職からの第2の人生となりますか。
https://twitter.com/side55mode/status/943795642983333888

383 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 06:51:29.84 ID:ybb8kgKG0.net
犬HK信者がうぜぇな

384 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 07:15:57.29 ID:2Tybk31xM.net
TVは放送大学の他はNHKしか見ないな

385 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 07:54:27.13 ID:hSEq36ck0.net
>>366
どなたでも〜なんだしテレビで視聴できるのを保証しないのに放送大学と名乗ってるのは詐欺体質だね

386 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 08:22:56.01 ID:rNBiT/ahM.net
一橋大学は一橋にないんだよね。
日比谷高校も日比谷じゃない。

387 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 08:29:18.48 ID:ndmPb4LIr.net
このニュースを語ろうぜ

>国連総会で21日、エルサレムをイスラエルの首都と認定した米政府の決定を無効とする決議案の採決が行われ、賛成128、反対9、棄権35の圧倒的多数で採択された。

> ニッキー・ヘイリー米国連大使は総会で「米国はこの日を忘れない」と述べた。

> さらに同大使は「米国はエルサレムに大使館を置く」とし、「国連でいかなる採決があろうと、その点は一切変わらない」と言明。その一方、「しかし、この採決は米国民の国連に対する見方と、国連でわれわれを軽視した国々に対する見方を変えるだろう」と述べた。

388 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 08:45:15.07 ID:C1jL0wTDd.net
>>387
高橋和夫の見解を聞いてこい

389 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 08:46:06.23 ID:C1jL0wTDd.net
>>386
お茶の水もお茶の水じゃない

390 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 08:47:13.56 ID:C1jL0wTDd.net
>>375
立花は高卒のくせに偉そうに。生意気なんだよな。

391 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 08:52:03.40 ID:0F5msBvG0.net
>>385
受信設備とそれにかかる経費は学生持ちって前提だから、それを賄えない極貧はお金貯めてからいけばいいんじゃね?
無償かするニダって騒いでるバカチョンみたいな発想は日本人として恥ずかしいね。

392 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 09:26:26.67 ID:6z9Z4FAM0.net
>>390
立花さんは法学部の学生より
法律知識と実践に長けている
おまけにディベート力が凄いから
勝てないぜ

393 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 10:15:45.25 ID:YQMui3Hh0.net
立花さんはYouTuberとは知らなかったけど動画見ると放送法や特定取引に関する法律?とかの条文とかすべて言えそうね…というか選挙マニアかと思ってた

394 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 10:53:12.55 ID:e6MgAy2+.net
>>377
それは、安倍政権の地域情報通信基盤整備推進交付金とかいう
ばらまき予算がまわってるとこだけだね。
後藤田の地盤なんか、大判ぶるまい。

395 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 11:35:25.22 ID:BDii6ui60.net
>>386
一橋大学は一ツ橋にもあるでしょう

396 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 11:38:17.96 ID:6z9Z4FAM0.net
日本にあるから日本大学
アジアにあるから亜細亜大学

ならば放送大学も
世界大学とか地球大学みたいな
スケールのデカい名前にすればいい

397 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 11:51:04.78 ID:BDii6ui60.net
大学名の地域が広くなるほど偏差値が低くなる法則

398 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 12:01:26.28 ID:6z9Z4FAM0.net
>>397
そうか?
関西と近畿なら関西の方が広い
偏差値で見たら関西大学>近畿大学

当てはまらないじゃん

399 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 12:09:25.62 ID:55W5xU1k0.net
>>396
だったら本部所在地に因んで幕張大学だな

400 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 12:16:20.93 ID:rNBiT/ahM.net
銀河大学とか馬鹿そうな名前だよな。

401 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 12:44:34.05 ID:o6vrrFiwM.net
もう、千葉大学教養学部通信制でいいよ

402 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 12:49:28.62 ID:fItswr4w0.net
OUJ!OUJ!

403 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 13:21:48.89 ID:MRwQoDvfd.net
>>398
近畿のほうが広範囲じゃないの
三重県民は関西じゃないけど近畿地方だと思ってる
ついでに三重は中部じゃないけど東海地方な
都合のいいときどちらにも付くから最強

404 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 13:24:13.30 ID:uTWPIm42M.net
>>398
近畿の方が三重県増える分広範囲なんだが。。。

405 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 13:39:28.54 ID:gRqPTVew0.net
>>381
bbcのラジオはそんな感じでわけられてた

406 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 13:49:10.54 ID:23GNe7db0.net
国>県>市>区>町域 でどんどん狭くなる。
なら、「若葉2丁目大学」でいいんじゃね?

407 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 13:51:56.55 ID:23GNe7db0.net
>>403
近大は、何故か近畿地方外の広島にもキャンパスあったよな。

408 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 14:13:33.27 ID:wHFQrJB30.net
NHKは一般向けチャンネルと教育向けチャンネルが分かれてるね
それからBSでは1時間単位のドキュメンタリー番組が多い
BBCの番組なんかも放送する
民放はスポンサーの関係もあるし芸能人を使ったり
映画の宣伝もしないといけないんで視聴率を稼ぐには
どうしても幼稚な番組やワイドショー、偏向的なニュースが増える

409 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 14:51:12.21 ID:ndmPb4LIr.net
NHKなんかここ何十年一切視ないなテレビも無いし…
放大の設立過程からするとNHK愛好者と親和性が高いのは理解した、あと年寄りが多いのも

410 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 14:53:43.11 ID:BDii6ui60.net
>>398
微妙なとこだな
しかし一例ぐらい外れ値があってもそれだけでは全体を否定できない
この場合地域の面積と偏差値の相関を取るとして
法則性を主張するのに相関係数が1である必要はない
つまり反論としては弱い

411 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 15:07:30.93 ID:yRPlAv36M.net
>>409
テレビが無いってw
ビンボで買えないだけだろw
で、PCは持ってんの?
ああ、タブレットで十分かw

412 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 16:52:20.72 ID:hSEq36ck0.net
>>391
うちはケーブルテレビでBS視聴だけど、そのケーブル会社が放送大学側の都合でケーブルでは放送できないという話なんだよ

413 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 17:12:55.18 ID:aPySEVNt.net
地上波再送信しているケーブルテレビで停止するって話だろ
BS放送再送信すればすむ話

414 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 17:47:43.14 ID:1Y5eEdkWa.net
>>410
東京大学>駒澤大学

415 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 17:51:06.19 ID:1Y5eEdkWa.net
北海道大学>札幌大学
東北大学>宮城大学>仙台大学
九州大学>福岡大学
なんてのもあるな

416 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 17:51:38.81 ID:ndmPb4LIr.net
日本大学>青森大学

417 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 18:03:30.08 ID:lK5zqVTJd.net
今年も残り10日か

418 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 18:17:21.68 ID:JSUqCqjj0.net
>>398
ポンキンカンなんてほぼ同じじゃねえかw
ドングリのナントカだよ

419 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 18:26:56.30 ID:BDii6ui60.net
>>415
これは反証されそうだなw

名古屋大学はなぜ旧帝大の中で(おそらく)唯一都市名になってるんだろう
東京は都(府)だし、大阪と京都もおそらく府(それとも市?)
北海道は道だし、東北、九州は広域

420 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 19:19:42.00 ID:aPySEVNt.net
帝国大学で地域名なのは九州、東北、北海道
京都、大阪、名古屋、京城、台北は都市名

421 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 19:31:52.68 ID:aPySEVNt.net
>>354
届かない、明日は祝日だから月曜か

422 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 19:58:30.99 ID:lK5zqVTJd.net
早いな

来月頭頃全体的に発表?

423 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 20:14:14.56 ID:aPySEVNt.net
例年なら

424 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 20:26:24.27 ID:lK5zqVTJd.net
>>423
トンクス

425 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 22:49:00.41 ID:0F5msBvG0.net
>>412
それはケーブル会社と、契約視聴してる人の都合であって、他の人にはハナクソほども関係のない話。

426 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 22:58:11.40 ID:DBEaZSwA0.net
シラバスは要るページだけ切り取って授業に持って行くよ
残りは資源ごみ

427 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 23:35:41.04 ID:1VmIdhVea.net
雇用社会と法の試験六法ないとキツいか?

428 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 23:46:15.08 ID:sAmzEhNK0.net
市民生活と裁判、
持込許可物品、六法って書いてあるから
使わないかもしれないけど、
念のためポケット六法買った。

429 :名無し生涯学習:2017/12/22(金) 23:53:07.36 ID:eqfR8zUOd.net
>>420
幻の北陸帝国大学、中国帝国大学

430 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 04:13:57.98 ID:dF1mY1eC0.net
京城帝国大学

431 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 07:54:35.36 ID:1OBbLVDA0.net
>>428
市民生活と裁判の試験では六法を使うこともなかったけど
ポケット六法は持っていたらいろいろなとこで役立つ
賢い選択だと思うよ

432 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 08:35:54.55 ID:6KOq4SB3a.net
ポケ六買うわ

433 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 08:43:18.93 ID:wH1e8K0z0.net
iOSのe六法やAndroidのAnd六法なら無料
軽いし検索できるし最新版にも更新される

434 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 09:13:02.72 ID:87y8vq45M.net
iPhoneでアプリの辞書引きながら面接授業を受けてたら、LINEでもやってるのかと講師に疑われたわ。

435 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 10:02:21.27 ID:nREM75lb0.net
疑われて当然

436 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 10:14:44.51 ID:3XkxZUYGr.net
あと1ヶ月強待ったなし…
土日勝負…血便も辞さず!

437 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 10:22:19.36 ID:wH1e8K0z0.net
辞書の形をしたiPhoneケースをつけたり
辞書をくり抜いてiPhoneを入れたり
「辞書」と書いた三角コーナー作って手元が隠れるようにして使えばいいんだよ
人は見た目で判断するから

438 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 10:29:26.19 ID:87y8vq45M.net
授業内容のメモ書きもiPhoneのEvernoteにしてたからな。
まあおかげで授業は楽しく理解できたが。
授業中はずーっとiPhoneのフリック入力してた。

439 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 10:41:12.29 ID:dF1mY1eC0.net
>>434
電子辞書にしないお前が悪い

440 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 11:08:19.37 ID:OQ9OI+dSd.net
>>434
先手を打って説明したほうが無難だな

441 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 11:11:06.43 ID:3XkxZUYGr.net
残り4冊7章ずつ…
土日7章で間に合う…!

442 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 12:06:32.05 ID:J45BboQzd.net
>>434
ホリエモンなら逆ギレすんだろうなw
あのブタ誰と話しててもスマホ触ってんだろ

443 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 12:59:36.34 ID:yxITeMf70.net
ブタではない ネコ型ロボットだ

444 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 13:39:08.41 ID:yIr/KkpCa.net
足立センターのトイレに洗髪禁止とか書かれててワロタさすが足立区

445 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 14:41:40.86 ID:sJjikTjq0.net
>>444
あそこはすぐ脇の河川敷に住んでる人がたくさんいるだろうからな

446 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 14:52:31.16 ID:rIXOi0lL0.net
>>445
一戸建てが沢山あるところ?

447 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 15:53:58.24 ID:gF7hANnEa.net
今日学習センター休みじゃん。
着いてから気が付いた時間無駄にした。

448 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 16:06:52.55 ID:6W92IdjQ.net
ずっと昔は足立学習センターの休館日は
学びピア21に合わして祝日も開いていたんだけどな

449 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 16:08:16.50 ID:ahfLwlKfd.net
今日が祝日だなんて今気づいた。

450 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 16:12:18.51 ID:6W92IdjQ.net
再来年は祝日なんだろうかね

451 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 16:22:59.62 ID:XN2f1nbed.net
年寄りは毎日が休みだからなあ

452 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 16:31:54.32 ID:8OvvEK4Va.net
天皇陛下ばんじゃーい!

453 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 17:28:20.09 ID:ePU6Schr0.net
>>428
市民生活と裁判は六法なんて使うまでもなかったな。
テキストに出ていないことがあったら調べるぐらい。
民法なんかは、試験中に六法を調べている時点で終わりだろw

454 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 19:19:05.69 ID:NvFCXG5W0.net
>>425
放送大学の関係者ですか?

455 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 19:52:26.04 ID:U2AEdq2u0.net
>>434
積極的に推奨する先生もいたけどな。
電子辞書なんて買うよりスマホのほうが手っ取り早いし情報も新しい。

456 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 20:14:32.45 ID:V5XtzCyG0.net
学びピアのレストランって美味しい?

457 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 20:51:19.92 ID:oGgIKEls0.net
>>456
 | |                   /' ̄ ̄\
 | |                /:/
 | |      __, -――- 、_  ,|:/
 | |   \ ´   ̄ ̄二ー、_ヽ |:::|,-─-..、_
 | |        _/ ::::::__,`::::ヾl::r' ̄ー、\
 | |  \   /:_;;-'/ ::::__::::::::::::、' ̄l、::::::\\,―、
 | |     /,'‐':::/::..;/;;/;:r:::l::: \:;;::|::::  .:|⌒)___)
r===-、 ̄  /:// :/::../ /| i ヾ   ..i|:  .::|ー'ヾ \
|r―、| |   /:イ:::::i:::/:..::;イ:::./ |. |::..::.|、..::::::| ..:::::::|i 、   \
|;;;;;;;;;|| |  |/ |rー|:/i::/,-|- | |;' l ─|、|::::::||:::::::::::::| |    トゝ
二二ー'      |/-|i  |  | ヽ  ,r‐、\:|'|::::i:::::::|ー`y⌒ヽ|
ヾ::;;:::ノ     /::|::::ヽ ,=、     0i  |' |:::::|::::::i-、:|
   ̄     //::/:::i::|    、   ー'   |:::/:::::/ ) l'   _____
        |'|::;|::イ:::、''''  ー‐   ''''  /;;ノi::;:/イ:|  /
         |/i' |r'' i\  ー'   _, イ/::/::/|::;/:| < さくらは
     |ヽ、__     `  ー _'l    |;/:;ノ |ノヾ|  \おいしいよ!
     |   ̄ l  / ̄ ̄  ! /  \__     \
      |   __ | /   ヽ      _     \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,|/ __`) |/  ノ       ̄       |
__________ / //`l_| /   /            ,r' ̄ 〕___
_______/||  ̄ _/7 /    /        |    / r‐ ' ___)
三三|彡|\   ') |O)   |   (O)   |  __/ ´ j ̄ト、
三三|彡|  Tー'  ゝ    ヾ      ,, ヽ〔 __, -' ー'ノ

458 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 20:59:49.05 ID:3XkxZUYGr.net
チキンカツカレーのデカいやつ喰ったけど途中で飽きた
ソースを活用するべきやったな、と

459 :名無し生涯学習:2017/12/23(土) 21:58:59.33 ID:3XkxZUYGr.net
そろそろ読むか…
次節到来か…

460 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 00:32:04.39 ID:AwBiwdst0EVE.net
>>455
普通の人は、授業中にスマホいじっていれば遊んでいると思うよな・・・
ゲームアプリがインストール不可能とか、通信先限定設定なんて言い訳にもならないだろうし。

461 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 05:11:02.94 ID:gyP7LCi70EVE.net
スタイラスペン使うと勉強してるように見えるんじゃないか
サードパーティ製のはiPhoneでも使えるし
iPad ProとApple Pencilで本格的にノートを取ってもいい

462 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 05:25:00.70 ID:/H7j/8Wc0EVE.net
iPad ProとApple Pencilは欲しいな
色々検証してるサイト見たけど、アナログなノートとペン並に自然に書けるのってこの組み合わせしかないみたいだからね
他は反応イマイチだったり手の側面が反応してしまったりペンの充電が面倒だったりする

463 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 06:48:22.19 ID:gyP7LCi70EVE.net
操作を指の代わりにペンでやるだけでも勉強っぽく見えるから
カムフラージュ効果あると思うよ
普通のノートも取りながらだとペンを持ち替えなきゃいけないけど

464 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 13:32:13.39 ID:/nvQ4KjQaEVE.net
学習センターへレポート提出してきた。
行ったら、
取ろうか迷った面接授業をやってた。
慌ただしい年の瀬に取らなくて良かったと安堵した。

465 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 13:40:58.06 ID:F9mQHIGxaEVE.net
俺は26,27日と遠征面接
よく考えたら帰りの28日が帰省ラッシュと重なってて大変

466 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 14:52:59.19 ID:tWYq6qMedEVE.net
>>463
んなもんいちいち持ち歩くくらいなら紙とペンでいいだろw
どんだけ気が小せえんだよ

467 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 15:01:35.98 ID:IdJs24ugMEVE.net
面接授業の参考書もスキャンしてPDFにしてiPhoneに入れて授業を受けてるよ。

468 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 15:10:18.32 ID:fGGD1GxlKEVE.net
>>467画面小さくない?10インチ位ならわかるが、まあ電子書籍にしてた方が便利ではあるよね。
全ての本が電子書籍だったらリーダー買うんだけどな。

469 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 16:09:13.65 ID:IdJs24ugMEVE.net
>>468
遠近両用メガネをチューンして20センチぐらいまで画面を目に近づけられるようにしてあるから大画面並みだよ。

470 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 16:40:53.80 ID:9yKgg5+K0EVE.net
>>464
俺はお盆直前の面接授業取ったもんだから、レポート作成がお盆期間丸々だったよ。
レポート書いてる最中、母親にものすごく嫌味言われた。
不仲な大叔父とも大げんかした後だっただけに散々な思いだった。
あれ以来、盆も正月も用事作って出かけることにしたけど、本当に後味悪かったよ。
盆は良くても正月は寒いからなあ。

今は、盆・正月に用事作る必要はなくなったけど、可愛い甥っ子が来るから試験直前だというのに年末は片付けを強いられる。
日本も正月をイランに合わせて3月に汁!

471 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 16:43:54.52 ID:9yKgg5+K0EVE.net
>>465
俺も、(今年じゃないけど)8/12を狙って山形行ってやろうって思ったことある。
けども、やはりJRも特急バスも、その時期は散々だもんな。あ、そのまま山形に滞在しちゃえば良かった訳か。

472 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 17:07:54.58 ID:Jofw2//VrEVE.net
もう面接ではしゃぐ時期は終った…過ぎ去ったぜよ
残り6期…2個弱ずつぐらい厳選して…いい感じで着地決めたいね

473 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 17:10:26.59 ID:IdJs24ugMEVE.net
>>472
再入学の制度があるから、何年でもいられるよ。

474 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 17:30:13.04 ID:GebgATOHdEVE.net
>>472
残り6期ってまだ3年もあるのかよ。

475 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 18:10:49.72 ID:yMMZqcYB0EVE.net
俺は10年かけて卒業する(金が少しずつしか払えないため)

476 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 18:17:34.40 ID:Jofw2//VrEVE.net
>>474
ピッカピカの全科1年生ですから

477 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 20:11:56.91 ID:DUVyXX4CdEVE.net
今年もあと一週間

478 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 20:28:24.92 ID:GebgATOHdEVE.net
本郷で働いてる本郷先生だ

479 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 21:03:58.78 ID:gyP7LCi70EVE.net
>>466
話の流れも分からずにトンチンカンな突っ込みするなw
どんだけ脳が小せえんだよ

480 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 21:30:44.17 ID:+dy5g3hZaEVE.net
>>465
俺は1月5日から面接授業
まだ正月気分が抜けていないうちからだ

481 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 21:37:56.34 ID:gyP7LCi70EVE.net
正月なんてのは幻想だ
日の明け暮れは何の変わりもない
気の持ちよう

482 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 21:45:18.86 ID:DUVyXX4CdEVE.net
仕事が連続して休めるからやっぱり違うよ

正月はゆっくりしたいな
今期の科目数少ないし

483 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 22:51:40.81 ID:3TpFBIWZ0EVE.net
>>479
だから勉強っぽく見えるとかカモフラージュとか
俺から見ると統合失調症のキチガイだぞ
堂々とやって見咎められたら弁明すりゃすむことだろ
ばーか

484 :名無し生涯学習:2017/12/24(日) 23:35:35.34 ID:gyP7LCi70EVE.net
>>483
何で統合失調症なんだよ
あたまおかしいんじゃないw

485 :名無し生涯学習:2017/12/25(月) 06:05:41.75 ID:AvJ88CSyMXMAS.net
>>484
まあ、本気だとすると逆にな…

486 :名無し生涯学習:2017/12/25(月) 09:03:40.75 ID:uRyNu9770XMAS.net
>>437の書き込みを見ればどういうトーンで返答してるか分かるだろ
流れも読めずに正論ドヤ顔はイタいぞw

487 :名無し生涯学習:2017/12/25(月) 14:55:00.17 ID:pjlJpQm70XMAS.net
俺は発達障害の放大生

488 :名無し生涯学習:2017/12/25(月) 15:17:26.35 ID:GfYMPoct0XMAS.net
この流れのようなだめな学生にならないように気をつけよう

489 :名無し生涯学習:2017/12/25(月) 15:36:23.76 ID:WPDHXqmM0XMAS.net
類は友を呼ぶ

490 :名無し生涯学習:2017/12/25(月) 16:02:44.31 ID:pjlJpQm70XMAS.net
録音して聴覚から覚えればいいじゃん

491 :名無し生涯学習:2017/12/25(月) 18:15:32.81 ID:TsyKkS+w0XMAS.net
>>489
友を呼ばない類って寂しいな。お前を絶滅危惧種に指定してやるよ。

492 :名無し生涯学習:2017/12/25(月) 22:23:20.78 ID:eY9SSZ5v0XMAS.net
通信指導の解説って送られてきました?

493 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 00:22:41.94 ID:UTKNOSe/0.net
>>492
自習型のは来た

494 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 07:44:08.39 ID:dW6PnMtf0.net
試験まで1か月を切った。
やらなくちゃ!

495 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 07:50:36.68 ID:PXaeVo26a.net
日本政治思想史の原武史教授
https://www.news-postseven.com/archives/20171225_639419.html

496 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 09:41:24.90 ID:L+l9oXkpd.net
>>495
明治学院大学か、ショボいなw所詮二流大学である明治大学の二番煎じのFランのボンボン大学だろ。

497 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 09:46:40.87 ID:JhT+Prjna.net
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!

498 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 13:21:27.49 ID:32iohGMq0.net
>>495
「メスを入れろ」が掛詞になってるんですね

ちなみに明治学院はシールズ(代表)の本拠地で
代表はOA入試組で
「学院」はキリスト教系の大学で
左派キリスト教はもれなく反日・反天皇思想

499 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 14:06:58.30 ID:7cC5j9T/0.net
>>496
森田健作と扇情カメラマンの母校だな

500 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 14:36:30.76 ID:J9vSF7+oM.net
アルフィーが有名だったかな

501 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 15:33:35.59 ID:Ooopih+id.net
>>499
島崎藤村
アルフィーの3人
南こうせつ

502 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 16:04:34.71 ID:axKA9MMI0.net
試験にノートや資料持ち込み可か不可か
何見ればわかるんだっけ?

あと「国際理解のために」って毎回
試験の内容一緒?

知ってる人教えてクレメンス

503 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 16:34:16.82 ID:uOE0ZAO2.net
>>502
過去問は
キャンパスネットワーク
資料室→単位認定試験問題・解答等

持込許可物品は
キャンパスネットワーク
2017/12/19 大学からのお知らせ
2017(平成29)年度第2学期 
単位認定試験及び夏季集中型再試験の試験形式・持込許可物品について

国際理解は記述式、持込不可、試験問題は同じもがあるね

504 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 19:12:40.28 ID:dgCP92o8r.net
年明け早々面接あるんやった
土日足りんし平日やけど帰ってテキスト読むか…

505 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 19:31:09.06 ID:bH4qhO9C0.net
>>498
なんだよOAってのはw
オフォスオートメーションか?
AOだろあほ

506 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 20:31:03.21 ID:fFkgKxib0.net
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・自己ルール
解釈(含む誤解)の原因は受信者。解釈の自由には責任が伴う
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(煩悩 争い)する
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
論理的思考力が低い者ほど宗教フェイク迷信デマに感化傾倒陶酔洗脳
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神は人間の創造物
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
全社会問題の根本原因は「低水準教育」。解決策は「高度教育」
宗教民族差別貧困は紛争の「原因」ではなく「理由口実動機言訳切欠」
犯罪の原因は「加害者の人格障害」。必要なのは治療と高度教育
体罰は指導力の乏しい教育素人の甘え怠慢責任転嫁コミュ障
死刑は民度の低い排他主義集団による時代錯誤なリンチ殺人
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の結果。奇人変人の当選は議員数過多の徴候

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)

507 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 21:15:49.68 ID:7cC5j9T/0.net
>>505
落ち着いてゆっくり入力したほうがいい。
オフ「ォ」スって入力ミスはフリック方式だからか?

508 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 22:02:14.46 ID:32iohGMq0.net
>>507
鬼の首取ったつもりになって焦ったんだろw

509 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 22:14:32.41 ID:MGuGJb0a0.net
>>498
井出訓も明治学院出身でおそらくキリスト教徒
左派でTwitterで政府批判を繰り返しており、それが正しいと信じている気色あり

510 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 22:30:40.41 ID:eckGp0Q50.net
>>498
原教授は出身は早稲田で日経新聞の記者を経て大学教員になった人。
専門は近代天皇制だけど、鉄道エッセイでも有名。

↓みたいな著作もあって、むしろ右寄りの人
https://www.amazon.co.jp/dp/406276654X/ref=cm_sw_r_sms_awdb_c_z6KqAb3MHY4KY

511 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 22:32:59.98 ID:32iohGMq0.net
ちなみに「メス入れよ」とは
改革・改造せよ+皇統に女性を入れろ
というダブルミーニング

512 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 22:39:31.60 ID:dgCP92o8r.net
正月休みに読むか…
やっぱ平日は厳しい

513 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 22:49:58.36 ID:7bU4OWdDM.net
>>512
同じく

514 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 00:33:36.31 ID:6ISBNbs+0.net
>>503
サンクス
「国際理解のために」は過去二回は
全く同じ内容がでてるんだ
記述式だけだから、今年も同じならいいんだけどな。

515 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 02:30:17.81 ID:efXlkq7B0.net
天皇制の改革は進むとしても漸進的でしょうね

516 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 07:53:44.19 ID:Gi3D1Y/ta.net
原武史は放送大学教授と明治学院大学名誉教授の両方肩書を書いてあるので好感が持てる
前任者の御厨貴は放送大学教授の肩書を書かずに東京大学名誉教授だけだったのでダメ

517 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 09:04:55.32 ID:XpNHfPlF0.net
今無料で大学の講義が受けれるJMOOCとかあるじゃん
レポートの課題や討論なんかの発信の学びもできるらしい

金をとってレポートや討論もできない受信専用の放送大学とか
そのうち消えていくんじゃね?

518 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 09:11:59.25 ID:ZaRgzziA0.net
>>517
そう思う
知名度と比較的コンテンツが充実してるぐらいしか現時点で優位性がない
今後いくらでも覆されるのでこのままでは存在意義が問われる
こんなWEBサイトやアプリを提供してる時点で危機意識がない
役人組織って無能だな

519 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 09:25:20.75 ID:XpNHfPlF0.net
>>518
だよね
放送大学も出現した時は画期的だったと思う
テレビやラジオで大学教育が受けれる1科目からでも学べるという

でもこれだけネット環境が整備された今1科目1万円取って
毎年変わり映えしない10問くらいのマークシート試験受けて
単位を認定するって
前時代の遺物と思えてくるんだ

520 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 10:07:36.98 ID:ubJe6s080.net
君たちが改革してくれればいい

521 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 10:32:40.29 ID:lFIfrQ5sa.net
心理統計17:講義もテキストもほぼ理解不能。別の本でベイズ統計の入門やってから読んでも見てもやはり無理。もしかして,かなりハズレなの?それともこっちがアホなのか?
オンライン知財:はっきりいって資料DL大変だしそれみながらきいても理解不能。
オンライン小学校外国語:資料DL大変。講義はやたらゆっくりしゃべり。知財もそうだがなんでオンラインは無駄に動画わけるわけ?双方向もほぼないし。普通の放送授業と何が違うんだろ?

522 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 10:33:15.46 ID:PjoFuYNlr.net
>>517
それって卒業できるの?

523 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 10:39:00.45 ID:lFIfrQ5sa.net
マーケティング:女性の先生が超美人。毎回実務家へのインタビューもある。ただ,美人先生は棒読み過ぎる。
けど,美人なのでたまに画面とめておいてシコシコさせてもらってる。東京国際大学の学生がうらやましいなあ。
スカートもはいてほしいです。
ラジオ心理学:縦書きテキスト読みづらい。
今期は5つとってみたけど,心理統計はわかわからんです。放大はいってはじめておとすかもの科目。
試験はたぶん適当にマークしちゃうだろうなあ。小学校外国語は試験ありですけど,試験もあるしどこが
大多数の放送科目と違うの?知財はまだ試験なしなので放送科目との違いはある。
結局今期は先生美人だし,内容も興味持てたマーケティングだけがあたりだったな。
ひとつ前の期では錯覚の科学。これはとってない人はぜひとるべし。

みなさん何かおすすめないですか?分野はなんでもいいです。
私、3年次編入で,いちおう全科履修生なんですが,好きな科目適当にとっていって
たまたま卒業要件みたせば,くらいの気持なので。

524 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 10:41:19.84 ID:PjoFuYNlr.net
パレスチナ問題いいよ

525 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 10:49:19.27 ID:n6BHYXUM0.net
「博物館」がつく科目は楽しいよ

526 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 10:59:16.40 ID:yCsZCGZIa.net
高野陽太郎先生の認知心理学

527 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 11:04:38.93 ID:n6BHYXUM0.net
>>517
面接授業は?

定員が少ない科目だと、当てられて発言させられるから受け身じゃないし
面接授業で知り合った人に、おすすめの先生を聞いて、次学期に履修したり。
その人の目的次第だと思うけど

528 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 11:40:18.23 ID:lFIfrQ5sa.net
パレスチナ,博物館,認知心理学
キーワードメモっておきました。
早速教えていただき感謝いたします。
次の科目選択の大いなる参考にさせていただきます。
他の方もぜひおすすめ科目を教えていただけますとうれしいです。
私の場合は上にかいた錯覚の科学と,なくなってしましましたがアラビア語。
アラビア語はこれまで何度か挑戦してましたが,文字がいちおう読めるようになったのと,
もう大部分は忘れてしましたが,少なくともあの文字が文字にみえて,本調べれば解読・発音はできそうやと思えるようになったのは
収穫でした。

529 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 11:43:21.48 ID:lFIfrQ5sa.net
あと西洋芸術のあのしゃべりが熱心な先生のも,とにかく西洋芸術への興味が持てるようになり
美術館行こうかなとおもっていくことが増えたのは収穫。ただし,素養のない
私にはなにしゃべってはるのかわからんことが大半でしたけどね(笑)
一個だけわかったメッセージは,芸術は個人のものじゃなくて時代を反映したもの,っていうのだけかな。

530 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 11:43:28.96 ID:XpNHfPlF0.net
>>527
面接授業も
グループワークとかのなら充実感があるね
でも講師が一方的に喋ってそれを聞くだけの
形式も多いからね

君のいうようにその人の目的次第だと思うけど
もっと発信型の科目を増やすべきだよ
今のままでは「生涯教育」目的の人はmoocに流れていくんじゃないかな

531 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 11:46:01.83 ID:XpNHfPlF0.net
>>521
心理統計はガラリと変わったね
従来の統計からベイズ統計に変わってしまった
俺は昔単位を撮ったけど今のベイズ統計では
受かる自信がない
なんでこんなややこしいものに変えたんだろうか

532 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 11:47:57.40 ID:XpNHfPlF0.net
>>522
履修証明はもらえるらしいけど
大学の単位とは同一じゃないみたい
だから大学の卒業資格は無理かも

533 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 11:49:12.58 ID:ZaRgzziA0.net
だからチャンスなんだよ
時代の変わり目なんだから早めに気づいて
面倒なことを早めに習得すれば稼げるチャンスが広がる

534 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 12:05:28.27 ID:XundzP6l.net
>>492
本日、提出型通信指導添削到着
通信指導合格、単位認定試験受験可でした

535 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 12:14:13.12 ID:IijUigs30.net
>>516
在籍中メディアに出る時は放送大学の肩書きを隠していた印象すらある

536 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 12:15:59.54 ID:IijUigs30.net
>>529
青山先生は新しく収録した科目のほうが痩せてる

537 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 12:45:05.40 ID:Mbhag3I5d.net
>>536
若いころは梶原一騎みたいだった
病気でもしたんかな

それから西洋音楽史もよい
ラジオだけど音楽聴くのには問題ない

538 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 16:23:22.49 ID:3JQqWE4W0.net
>>533
ただ変わり目だからいろんな人がいろんな解釈してて混乱する。
豊田先生の放送授業しか見ない、と決めておかないと混乱すること間違いなし。

539 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 18:31:10.65 ID:ZaRgzziA0.net
>>538
逆じゃない?
片っ端から全部学んで疑問を解消して
何が正しいか自分で判断できるようになる、が正解

540 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 19:52:39.09 ID:55NHpCFs0.net
>>517
MOOCはクイズ形式のが多いし、1月半で終わるだろう。
レポート形式のだって、時間無制限。(締め切りはあるが)
決定的なのは、砲台みたいな監督下にある試験もない。
けども、俺はMOOCを否定する立場でない。一工夫すればまとまった1科目は行えるかなという印象。
確かに、砲台は危機意識なさすぎ・・・いや、ちょっとはあるか。
所長の尻を叩いて精神論的に「学生増やせ」と煽ってるだけ。本部は赤字会社営業部の無能部課長同然。

541 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 19:55:09.40 ID:55NHpCFs0.net
>>527
実験なんかも、面接授業ならではだな。
それに、問題解決・・・シリーズは、学生同士の討論もする。

542 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 20:00:43.41 ID:55NHpCFs0.net
>>532
大阪工業大学あたりが、大学院でMOOC方式を検討してるみたいだ。
先方の大学側公表ではないけど、アンケート取ってたから可能性はある。

これ、本格化したらすごいことになるぞ。

おい、來生!てめぇの名前の通り、「新」しいこと考えてみやがれ!あ、新しくないから無理か。

543 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 20:22:40.72 ID:XpNHfPlF0.net
俺ね「がんを知る」ってオンライン授業取ったんだけど

毎回のテストと最終テスト
3回の討論参加
4000字のレポート

があった
これは本当にやりがいがあったよ

すべての科目とは言わないけど
これくらいのレベルの科目をもっと増やしていけたら
放送大学もさらなる高みに行けると思う

544 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 22:02:42.76 ID:4LZs0ukWd.net
心理学のどこがいいのかちっともわからない
東大で心理学部とか聞いたことないな。

545 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 22:04:58.35 ID:SwczYk5r0.net
まだまともなレポート課題に出会ったことがない
砲台に限ったことではないけど
レポートと称した読書感想文が多すぎる

546 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 22:50:35.09 ID:1XsCV6ia0.net
>>544
心理学部は知らないが臨床心理学コースの部屋なら
俺がいるキャンパスで見たことあるぞ

547 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 22:50:44.88 ID:efXlkq7B0.net
>>520
まずは來生現学長と宮本副学長を辞任させることからやるべきだと思います
失脚につながるネタが明るみに出れば...

548 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 23:01:21.41 ID:A4oQD7E9M.net
>>544
バカには難しいからな、他にも社会学とかバカには理解出来ないらしい

549 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 23:15:54.95 ID:FlsKrzumH.net
>>544
>東大で心理学部とか聞いたことないな。
そりゃあ、東大では心理学研究室は
文学部(人文社会系研究科)の下部組織だからな

550 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 23:19:23.86 ID:FlsKrzumH.net
>>546
何それ?と思ったら、教育学部にも心理学のコースがあるんだな<東大

551 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 23:21:00.92 ID:lRJnWPfT.net
>>544
東京大学
文学部・行動文化学科・心理学研究室
文学部・行動文化学科・社会心理学研究室
教育学部・教育心理学コース
教養学部・統合自然科学科・認知行動科学コース

552 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 23:24:13.72 ID:SwczYk5r0.net
文学部心理学科というのはよく聞くね
臨床心理士を目指す人が多いのだろうか

553 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 23:24:28.98 ID:n6BHYXUM0.net
>>530
その通りですね
大人数で講師が一方的にしゃべるだけなら、集まる必要はない
あまりに退屈なので途中で帰ったことがありますよ
帰ったからアンケートも書けなかったけど

「一方的にしゃべるだけで、面接授業として無意味な授業でした」
ってみんなで書いて、追放するのがいいと思います

554 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 23:25:04.13 ID:55NHpCFs0.net
>>547
横綱が平幕を殴るような不祥事がここで起きればなあ。
モリカケ事件とか?
何かあるかなあ?

555 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 23:25:17.92 ID:lRJnWPfT.net
>>547
放大の学長なんぞ、張り子の虎、いくらでも後任がわいてくる
来生の目を見てみろ宙を見てうつろだよ。

556 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 23:27:15.68 ID:lRJnWPfT.net
最近の学長、代が変わるたびに劣化してるよな
次はもっとひどいやつが学長だろうな
学長変わったって大学の体質は変わらない

557 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 23:27:49.18 ID:55NHpCFs0.net
あのー   フー
ごっくんはしておりません。 (中川(酒))

朦朧執行部の失態でも出ればなあ。

558 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 23:28:23.93 ID:SwczYk5r0.net
社会学にしても心理学にしても歴史が浅いからか
他の学問にコンプレックスがあるんじゃないかと思う内容が多いな

559 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 23:30:16.94 ID:lRJnWPfT.net
そういえば、ゆとりの寺脇研が俺が放送大学を作ったって
豪語してたな、放送大学の体質はここにあったんだな

560 :名無し生涯学習:2017/12/27(水) 23:34:40.97 ID:55NHpCFs0.net
>>556
小尾→吉川→丹保→石→obake→來生(敬称略)
小尾:試験が難しいから学生のノートに「鬼の小尾」と書かれる
吉川:任期途中で学長の椅子を放り投げる
丹保:在任中特に問題なし
石:新自由主義者で不信任決議案まで出た(地方レベル)
obake:在任中に脅迫事件あり(面接授業の改善につながった)、IT化に尽力
來生:話にならん!

小尾先生と丹保先生は特に問題ないだろう。obakeの時には一応プラスもあったんだし。

561 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 00:27:00.25 ID:shXM01620.net
放大生の選挙で学長決めればいい

562 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 02:12:12.12 ID:y6mVi9o40.net
>石:新自由主義者で不信任決議案まで出た(地方レベル)
( ´_ゝ`)フーン 何気に情報通はすごいな

563 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 09:04:28.08 ID:kPU/v4Xka.net
>>560
obake:IT化に尽力した結果サポート停止することが決まってる危険なFlashの放送授業開始で大失態
コンピュータの専門家だけど既に時代についていけないことを露呈

564 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 10:16:02.55 ID:IGEFlSI4.net
>>560
放送大学学園のトップは理事長ですよ。
歴代理事長
藤田 健治 お茶の水女子大学長、放送教育開発センター所長(NIMEの前身)
香月秀雄 千葉大学学長、大学設置審議会会長、放送大学学長
宮地 貫一 文部事務次官
阿部 充夫 文部事務次官
井上 孝美 文部事務次官
御手洗 康 文部科学事務次官
(民主党政権、仕分け)
白井 克彦 早稲田大学総長 
有川 節夫 九州大学学長

565 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 10:26:09.32 ID:IGEFlSI4.net
>>562
文科省が決める学長に地方が不信任できるわけがない
石が嫌われたのは、地方の利権にメスを入れたから
例えば事務長を現役出向から再雇用に変えるとか
これだと年800万クラスの事務長を半額にできる
岡部はそのあたりを元に戻した

566 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 10:35:56.56 ID:IGEFlSI4.net
>>561
内部で決められないように、文部省は私立学校で設置したんだよ
旧法だと文部大臣が任命、今は内部規定でブラックボックス、評議員の選定なんで
誰がするんだ

567 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 11:15:19.99 ID:aADtfBId0.net
>>563
あの先生はハード屋だと思う。

568 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 11:23:51.04 ID:IGEFlSI4.net
>>563
学長は無関係、契約は事務方がきめる。
flashの提案が安かっただけ。

569 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 11:23:56.25 ID:aIOZuHz30.net
ITの分かる50代以下がトップにならないとダメじゃないかな
石器時代のジジイがトップでは旧態依然のまま沈んで行くだけ
放送大学はその弊害がモロに出ている

570 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 11:26:54.47 ID:IGEFlSI4.net
>>569
絶対それは無いだろ、へたに有能なヤツがなると
文科省のコントロールが効かなくなる。

571 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 11:29:34.08 ID:IGEFlSI4.net
今googleの広告に
文部科学省が設置した通信制大学って表示されるな
そんなにハッキリと宣伝するか

572 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 14:19:18.00 ID:kS/9X3lgM.net
放送大学学園法ってまだ生きてるんだっけ?

573 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 14:21:29.88 ID:AzTzLvIHx.net
公費が入ってるのに法律が生きてないとこの大学は存在できない

574 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 14:46:22.14 ID:OlXR14SM0.net
仮に法律なけりゃとっくに息の根止まっとる
天下りだらけの公務員脳では、純粋な民間に経営で勝てるわけがない

575 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 14:48:59.13 ID:v1W1bCkYd.net
>>572
生きてなきゃ放送大学なんて瞬間につぶれるぞ。
マジで瞬間だ。

576 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 15:41:49.23 ID:ztP2XBP5.net
国と縁を切るなら、資産全て返さなきゃならないし
常勤職員も出向元に帰る

577 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 15:46:26.63 ID:UvY25IipM.net
>>573
>>574
>>575
鬼の首とったかのようにワラワラ湧いてきて笑える

578 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 16:22:57.55 ID:LT8kMPn50.net
今日添削結果届いてた

579 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 17:00:39.90 ID:y1t8SkEWd.net
>>578
自習問題は大きな封筒に全部入ってるけど
通信課題は小さな封筒で別々に来るよね

580 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 18:01:47.05 ID:aADtfBId0.net
>>571
なぜ宣伝しちゃいけないんだ?

581 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 18:35:54.66 ID:YKzVY2vs0.net
>>567
岡部家は代々電子工学者で続いていたからなあ。
けど、進振などやってる東大でよく希望が叶ったもんだ。

582 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 18:48:23.84 ID:YKzVY2vs0.net
>>569
じゃあ、秋光学長か。

583 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 19:08:18.93 ID:ztP2XBP5.net
>>580
放送大学の設置者は放送大学学園だぜ

584 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 19:09:06.40 ID:ztP2XBP5.net
>>579
そうです、記述式は遅れるかもしれないけどね

585 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 19:17:21.31 ID:ztP2XBP5.net
>>581
そうえいば東大生産技術研究所に岡部洋二って准教授がいるんだが
山口県出身だから違うかな

586 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 19:28:50.79 ID:3duoKa/A0.net
がんを知るの最終テスト75点だった

587 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 19:33:10.98 ID:iAmWgHkLd.net
>>581
そりゃ真面目にやってりゃ誰でも叶うからな。
叶わないのは遊んでるやつと元々地頭悪いのにがり勉で入ってきたやつだけ。

588 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 19:52:39.39 ID:OWxwjXbT0.net
国際理解のために: さすがバラエティ番組で準レギュラーの先生だけあって、放送がめっちゃ面白い。選曲もナイス。あとはまだわからん。

589 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 19:59:55.05 ID:YEYTb/6cr.net
国際理解はお薦めだよ
選曲はどうかと思うけどね

590 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 20:19:43.56 ID:/xr8TCwFM.net
国際理解のためには視聴者に媚びた様な進め方が好きじゃない
放送時間に対して得られる情報も極端に少ない

591 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 20:21:53.52 ID:bHbyppZ5M.net
>>588
マジか。とりあえずメモ

592 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 20:48:12.22 ID:cOvairLF0.net
単なる大学批判は非建設的だし
そんなのもう秋田市ねんまつ

593 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 21:27:20.41 ID:ZNjvu2Wa0.net
>>590
視聴者を引き付ける
楽しく学べる
ってのも講師の力量だと思うよ

単に印刷教材と同じ内容を
黙々と朗読するだけの講師とかいるけど
ああいう授業こそ淘汰されてほしい

594 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 22:29:08.65 ID:qgcjUC6lM.net
国際理解のためには孫崎が出ていて萎えたよ

595 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 22:30:02.35 ID:qgcjUC6lM.net
矢的はやまとか。なるほど

596 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 23:33:46.09 ID:Jysf+Ejs0.net
放送大学も工学部設立しろ

597 :名無し生涯学習:2017/12/28(木) 23:38:46.11 ID:YKzVY2vs0.net
>>596
そうだ!
理学部も設置しる!

598 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 00:07:32.46 ID:njtoQzL30.net
>>526
先生の目がキラキラしてるのが印象的で
惹き込まれてしまった

599 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 00:18:19.40 ID:brXNYXYF0.net
森津太子って口元がいやらしいな
チンチンを無理矢理しゃぶらせたら気持ちいいだろな

600 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 01:35:16.44 ID:Wk5mzk4nr.net
課題の解答届いたんだけど、提出したのに来てない分は受験不可ってこと?
3つしか正解してないし。

601 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 04:26:30.91 ID:PDcCh8+v0.net
正答率6割切った時点で終わりじゃない?

602 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 04:43:06.17 ID:U4AFzIef0.net
>>565
岡部ってそんなことやってたのか
やっぱり信頼できない人かな

603 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 04:50:12.03 ID:PMw+SnCw0.net
遅れてるだけだろ

604 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 06:32:27.26 ID:xiQBq/PK0.net
オンデマンドではない魅力ってあると思う
タイトルで興味ない、関係ないと思っても
見聞きしたら超絶おもしろいとかよくある
自分の意思でクリック必要になったらネットと同じだ
世界が広がらん…

605 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 06:55:46.12 ID:geye1eYo0.net
>>600
履修成績照会で確認したら?

俺は以前、1問正解でも試験有りになってたぞw
当然次の学期の再試験でようやくCだったがw

606 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 08:31:39.37 ID:a6LSfyVH0.net
>>599
胸もEカップらしいよ

607 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 09:46:58.57 ID:8vIRQJuX.net
>>600
遅れてるだけだろ。
不可なら、不可って届く

608 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 09:47:10.74 ID:85ora5E60.net
>>604
面接授業だって同じかそれ以上にハードル高いじゃん
能動的に申し込まなきゃまらん
ネットは一通り下見できる点まだまし
偶然の出会いが大事ならランダムに授業が割り当てられる仕組みを一部導入したら?

609 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 09:47:55.37 ID:8vIRQJuX.net
>>601
それは単位認定試験
通信指導はやってるってことの確認だけ

610 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 09:51:40.03 ID:CE7GoBrz0.net
地上波が見れないならBSを見ればいいではありませんか

611 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 10:23:05.09 ID:8vIRQJuX.net
>>600
記述式なら遅れるよ
どっちにしても来月の10日前後には受験票が届くはず
>>605
履修成績に反映するのは、受験票発送日じゃないか
今はまだ受理じゃないかな、受理になってないなら届かないけど

612 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 10:56:56.98 ID:geye1eYo0.net
>>611
そのようだなw
まだ反映されてないからのんきに構えてたけど、今日ポストに入ってて全部可だったけど、超本気出さないとヤバいこともわかったw

613 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 11:26:36.95 ID:20nHw3fa0.net
前スレの535さん
大丈夫でしたか?

614 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 13:59:46.16 ID:8vIRQJuX.net
>>610
アンテナ設置できないとか、雪に埋もれるとか、豪雨で映らなくなるとか
諸事情あるでしょう。

615 :前スレ349:2017/12/29(金) 15:16:33.53 ID:075MPqe2MNIKU.net
>>613
横レスだけど
家帰ったら確認してみるわ

616 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 16:25:03.03 ID:dGhKYVL+rNIKU.net
>>605
まだ受理としかされてないんだ。

617 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 17:14:15.75 ID:8vIRQJuX.net
まだ準備中、看板だけ更新されました。
後はなし

平成30年度(2018年度)第1学期面接授業
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/1/
平成30年度(2018年度)第1学期面接授業概要
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f301/

618 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 17:24:03.44 ID:L16574eedNIKU.net
>>617
あと一週間くらいか

619 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 17:35:47.37 ID:J/KKIyRP0NIKU.net
>>617
楽しみだね(*´ω`*)

620 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 17:37:31.27 ID:HDvqdAaT0NIKU.net
>>590
ネット配信聞いたけど「著作権処理の都合上」箇所がたくさんあるね。
中東エリアとの権利関係調整は難しいのか。
先生の音楽ライブラリは膨大なんだろうか。

621 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 19:18:22.81 ID:YxoOxm7L0NIKU.net
>>620
これからはネット配信が中心になるだろ。
センターにはCD・DVDを置かず、タブレットで見ろって。
タブレットじゃ、今までのネット配信のような感じでしか見れないだろう。
ネット配信は「著作権の関係で」でカットしてる部分もあるというのに、大丈夫なんだろうか。

622 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 19:27:47.76 ID:YxoOxm7L0NIKU.net
センターに配架していたものでも、「この巻は貸し出し出来ません」の赤シールが貼ってあることあるよなあ。
他の巻は緑か青か黄色で「貸出可」でも、第5巻だけは赤になってるとか。(赤シールのものはネット配信も内容を削ってるはず)
その対応は、来年度からも同じなのか。
この色分けなんだけど、中規模以下のセンターでは緑(貸出可)と赤(館内専用)<人気科目は黄色もある>
大規模なセンターでは、青(優先的に貸出)・黄色(青がなければ貸出、赤がなければ館内)、赤(館内専用)

623 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 20:01:05.96 ID:8vIRQJuX.net
放送とネット配信でjasracとの契約が違うとかあるようだけど
最近の制作科目はネット配信を考慮して作ってるようだけど
青山さん見たいな人もいるからな....
来年度は配信できないのは、青山さんの1科目のみになるようだよ
大学からのお知らせに掲示があった

624 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 20:06:25.50 ID:YxoOxm7L0NIKU.net
CD・DVDを廃止してタブレットに移行するというのは早計だったな。
やるなら、青山先生と完全に縁が切れた時でなくちゃな。
大丈夫か、砲台?

625 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 20:17:31.48 ID:8vIRQJuX.net
>>622
>>624
2014年度以降開講科目は配慮済みだとおもうけど
それにタブレット化もインターネット配信をそのままじゃないだろ
学習センターに閉塞したシステムなら問題ないのでは

626 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 20:20:08.80 ID:2iQ3rSQHHNIKU.net
青山さん、新作は全部ネット視聴可能だと思ってたけど違うのか?

627 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 20:22:53.93 ID:8vIRQJuX.net
学習センターの本格タブレット化は2019年度からみたいだぜ
2018年度はDVD・CDも混在してるみたいだけど
自分とこの学習センターの告知ではね

628 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 20:23:29.53 ID:8vIRQJuX.net
>>626
美学・芸術学研究(’13)

629 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 20:24:26.55 ID:8vIRQJuX.net
2018年度でネット配信できない科目は終了ってことでは

630 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 20:34:09.76 ID:YxoOxm7L0NIKU.net
>>625
センターのも、インターネット回線を通して視聴するシステムになるだろう。
センター内だから、青山先生の科目だから、といって特別な対応を取るとは思えないな。これまでの砲台のやり方からして。

因みに、いわきが仮復旧した時には「インターネットを使え」だったもんな。

631 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 20:37:48.51 ID:YxoOxm7L0NIKU.net
>>629
なるほど。
MOOCのgaccoでも著作権が絡むものは「ダウンロード不可」にとどまってたから、青山先生の科目でも大丈夫なようにするかな。
因みに、gaccoはダウンロード可のほうが多かった。

632 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 20:40:25.23 ID:8vIRQJuX.net
>>630
そうかな、それだと今のボケボケ画像はいやだな。
センター事務には放送大学の回線がきてるから、それを太くするようなきがするけどね
学生用と事務用にきりわけるのは簡単だし

633 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 20:41:42.13 ID:J/KKIyRP0NIKU.net
青山先生、面接授業でも、テレビやネットで流せない映像いっぱい見せてくれたな
「この教室の中で流すのは、著作権法上、何ら問題ありません。なぜかと言いますと…」
長々と、解説してくれた。

634 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 20:47:08.80 ID:2iQ3rSQHHNIKU.net
>>628
ごく一部の例外を除いて最長6年で閉講(改訂含む)だから
本格始動が19年なら大丈夫だろう
画質と回線は知らんが……

635 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 21:06:02.67 ID:8vIRQJuX.net
例外科目
博物館概論('11)
問題解決の進め方('12)
ケースで学ぶ現代経営学('12)
博物館資料保存論('12)

636 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 21:26:56.83 ID:Rvexh7Mf0NIKU.net
FLASHからHTML5に移行して欲しいな

637 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 21:35:40.64 ID:8vIRQJuX.net
>>636
確かにそうおもう
今の技術だと回線speedに応じて画質も変わるし、低速でも画質が良いんだよな
今の放大のシステムflash高画質でもSDにも達してないし
今の画質で良いならAbemaTVにでもチャンネル分けて貰った方いいだろう

638 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 21:50:16.89 ID:YxoOxm7L0NIKU.net
ようつべでいいじゃん。
著作権がーとか言うけど、関東じゃ地デジ録画してるし、電波垂れ流してるんだから不特定多数への放送してるだろう。
学生じゃなくても見放題。
学生が学習目的に使うのですらダビングもダウンロードもできないような状況なのに、本末転倒だ。
だったら、ようつべでも問題ないはずだ。それに、学生がダウンロードしたほうが鯖に負担かからなくて済む。

639 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 21:57:38.41 ID:8vIRQJuX.net
放送とネット配信は違うんだよjasrac的には
委託するんだったらhuluとかnetflilxがいいな
学生用ID発行して貰えば良いし HD配信も安定してるし

640 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 22:07:15.89 ID:8vIRQJuX.net
youtubeでもいいか

641 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 22:13:22.95 ID:YxoOxm7L0NIKU.net
JASRACの馬鹿どものせいで、発車メロディのDLサイトも減ってきてしまった。
これを着信音にするのが楽しみだったのになあ・・・

642 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 22:18:29.18 ID:L16574eedNIKU.net
>>640
Googleアカウント使ってるから
Youtube academic とかそんなのできて配信するようになれば今のままでいけるね

643 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 22:20:00.65 ID:91oM4MpJrNIKU.net
お前ら糞共、相変わらず暇そうやけど試験勉強は順調?
俺はこの年末年始が勝負かな、と思っとるけど

644 :前スレ349:2017/12/29(金) 22:21:43.16 ID:lL4/ShJ/MNIKU.net
ご報告

錯覚の科学:10問中10問回答で正解1問 合格
認知心理学:10問中10問回答で正解0問 合格
ソフトウェアの仕組み:10問中2問回答で正解0問 合格
コンピュータの仕組み:10問中0問回答 不合格

科目ごとに判定のルールは違うのかもしれないが
一般化できる法則性があるような気がしますな

645 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 22:25:56.77 ID:8vIRQJuX.net
>>644
岡部君、不合格をだしたか

646 :前スレ349:2017/12/29(金) 22:26:31.36 ID:lL4/ShJ/MNIKU.net
>>644
訂正
>コンピュータの仕組み:8問中0問回答 不合格

647 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 22:27:04.75 ID:91oM4MpJrNIKU.net
回答してないのが不合格は当たり前では

648 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 22:31:01.09 ID:Rvexh7Mf0NIKU.net
>>644
合否判定を知るために意図して0点を取ったのかな?
10問で4択の選択問題だったら
確率的に0点を取るほうが難しいのではないかな
もしかしたら0点という結果で不合格にされたのではなくて
ふざけてると思われたのかもしれない

649 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 22:31:07.76 ID:L16574eedNIKU.net
>>647
未提出扱いだね

650 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 22:37:26.25 ID:a6LSfyVH0NIKU.net
でもさタブレットで配信てなると
サイバー大学みたいに学生すべてに
タブレットの無料配布とかやらないとダメだろ
そこまでできるのか?

651 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 22:48:34.33 ID:91oM4MpJrNIKU.net
明日辺りからマジでやるか
初日は寝まくってしもうた

652 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 22:54:28.43 ID:8vIRQJuX.net
>>650
ネット配信は2、当分の間は放送大学でしょ

653 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 23:01:45.90 ID:85ora5E60NIKU.net
JASRACって著作権者側からするとよく仕事してくれるいい奴なんじゃないかな
どうやって細かい配分まで決めてるか謎だけど
そのうちコンテンツはブロックチェーン化して完全自動集金出来るかもしれないから
ここもそのうち仕事がなくなるパターンだろう

654 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 23:03:40.02 ID:91oM4MpJrNIKU.net
色々と事情があって理想的と思われる平日1章読みペースが5ミリ程度しかやれとらん
かなり予断を許さない状況を招きかねないと危惧しておる

655 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 23:09:41.36 ID:8vIRQJuX.net
>>653
会長が演歌系だからそこまで頭が回るかな
usenとか電通とかあたりが儲かってじゃない

656 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 23:19:26.41 ID:ixGvWD7UaNIKU.net
>>644

参考になった

657 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 23:35:35.15 ID:8vIRQJuX.net
>>653
amazonとかgoogleが著作権管理業に進出してそうだね

658 :前スレ349:2017/12/29(金) 23:40:01.80 ID:pM3y5jXqMNIKU.net
勝手に結論

1問でも回答しさえすれば、通信課題は合格となる
回答の正誤は問わない

659 :名無し生涯学習:2017/12/29(金) 23:50:24.28 ID:L16574eedNIKU.net
>>658
合格ったって試験を受ける権利が手に入るだけのことだしな

660 :名無し生涯学習:2017/12/30(土) 00:13:04.76 ID:OgF+C1wtd.net
試験日初日まであと22日

661 :名無し生涯学習:2017/12/30(土) 00:14:40.17 ID:BXV8RxG/d.net
>>648
>>644には0点で不合格にされてる科目なんてないだろ。
回答せてない科目だけが不合格になってるじゃん。正解0の科目も合格してる。

662 :名無し生涯学習:2017/12/30(土) 00:21:17.96 ID:8lDJJg/s0.net
変なところに努力しないで普通に勉強しろよw

663 :前スレ349:2017/12/30(土) 00:49:15.14 ID:/p6sY2snH.net
>>662
今期受けない予定の科目が有ったから
いい機会なんで実験してみただけだよ
他の科目は普通に合格してる

664 :名無し生涯学習:2017/12/30(土) 01:02:06.58 ID:b3IW5Hyq.net
>>659
ですね。
自分の提出不合格は白紙提出の自然と社会を貫く数学('07)だけです。
わかんねぇと書いたら、ガンバリましょと添削されて合格なんてのもあるw

665 :名無し生涯学習:2017/12/30(土) 03:08:19.58 ID:XNNRVX4v0.net
>>661
そういえば俺も正答2問とか、記述式で全然見当違い、(テキストの)読みが浅いと評価されたけれど合格していたのもあったな。
そういう科目の方が単位認定試験で良い点数取れていたりしたし。

666 :名無し生涯学習:2017/12/30(土) 04:01:30.13 ID:+JYEpEqh0.net
>>664
なぜに白紙提出?

667 :名無し生涯学習:2017/12/30(土) 04:41:21.05 ID:iiTfK70T0.net
選択式なんだから白紙はねーだろ。
脳みそ使わないくても塗るだけでいいんだぞ。

668 :名無し生涯学習:2017/12/30(土) 07:54:01.33 ID:XNNRVX4v0.net
適当に塗って返せばいいだけだな
記述式も二、三行ぐらいなら何か書けるだろうに

669 :名無し生涯学習:2017/12/30(土) 10:54:49.33 ID:iiTfK70T0.net
ただの塗り絵だと思って塗ればいい。
鉛筆の芯が減るが諦めて塗る。

670 :名無し生涯学習:2017/12/30(土) 11:41:09.01 ID:b3IW5Hyq.net
>>667
記述式っていうのもあるんだよ。
あれは併用式だったかな
>>668
白紙でもいいだろ、義務じゃ無い

671 :名無し生涯学習:2017/12/30(土) 11:42:15.15 ID:GjLYEV1x0.net
わかんねえは流石に草
ほんとに書いて送ったのか

672 :名無し生涯学習:2017/12/30(土) 11:51:07.25 ID:b3IW5Hyq.net
いや書かなくて送ったんだよ。w
学生が本業じゃないもんでね
次学期に単位取得したけどね

673 :名無し生涯学習:2017/12/30(土) 14:08:42.90 ID:9VAzdO8x0.net
通信指導の回答がいまだに返ってこないんだが・・・
12月末じゃないのか?

674 :名無し生涯学習:2017/12/30(土) 14:16:03.04 ID:OgF+C1wtd.net
ヤマトと佐川が値上げしたから郵便局に負荷がかかってるって聞いたことあるな

郵便局内でリソースをゆうパックに割かざるを得ないのかも

675 :名無し生涯学習:2017/12/30(土) 14:18:07.89 ID:OgF+C1wtd.net
http://m.huffingtonpost.jp/2017/12/21/post_a_23314684/

日本郵便の宅配便が遅れ 料金据え置きで他社から流入か

大変なんで大目に見よう

676 :名無し生涯学習:2017/12/30(土) 14:37:18.73 ID:M0ZrWsi5x.net
ペリカン便買収してリソース増えてる筈なのに、流石は親方日の丸だけあるわ

677 :名無し生涯学習:2017/12/30(土) 15:35:21.92 ID:UOqMviFn0.net
通信課題の合否って、ネットでもわかるの?
まだ来てなくて落ち着かんわ

678 :名無し生涯学習:2017/12/30(土) 16:04:01.01 ID:kPW7F9XIM.net
>>677
合格してるから大丈夫だよ。

679 :名無し生涯学習:2017/12/30(土) 16:11:24.89 ID:hytzz5IUd.net
>>677
ネットで分かるかどうかもネットで分かるだろ?
何故調べない?
結論から言うとwakabaに合否出てる。

680 :名無し生涯学習:2017/12/30(土) 16:13:15.76 ID:b3IW5Hyq.net
>>677
来月のたぶん10日ぐらいに、wakabaの履修照会に反映する

681 :名無し生涯学習:2017/12/30(土) 16:28:04.89 ID:OgF+C1wtd.net
>>680
あれ
もう出てなかった?

682 :名無し生涯学習:2017/12/30(土) 16:30:40.23 ID:OgF+C1wtd.net
ごめんまだ受理確認だけだね

まあ受理されてれば大体大丈夫だけど

683 :名無し生涯学習:2017/12/30(土) 18:14:46.39 ID:xRSK/sR/0.net
>>653
ライブ演奏だとJASRACで勝手に抽出したいくつかのライブハウスの演奏数で算出してる
爆風スランプの方が、自ら何度も演奏しているのに一円も入ってないと声を上げていた
から他の分野も適当だと思う

684 :名無し生涯学習:2017/12/30(土) 19:47:01.55 ID:cXBkwfc1M.net
包括契約は基本使った側の自己申告だよ。
だから訴えるべきは適当に申告してるライブハウスだよ。

685 :名無し生涯学習:2017/12/30(土) 21:08:16.96 ID:xRSK/sR/0.net
全国にライブハウスいくつあるか知らないけどそのうちの何軒かだけ対象にしてるんだよ

686 :名無し生涯学習:2017/12/30(土) 22:42:59.03 ID:RgnoV6NG0.net
>>676
親方日の丸もなにも、キャパ越えたらオーバーフローするのは必然だろ

687 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 04:54:56.10 ID:IvoNh64y0.net
親方日の丸ならキャバ超えたからオーバーフローなんて言い訳にならないだろ。
あんたが死にかけて119番通報したとき、「今忙しいで」などと言われたら納得できるのか?

688 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 05:16:24.13 ID:RpF7AYQA0.net
なんだ気持ち悪い奴らだな・・・

689 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 08:20:48.31 ID:53lb/L5Qd.net
特別講義 母子健康科学Tの授乳シーンでパイオツのビーチクが見えた!勃起してきたからシコっちゃおw

690 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 08:42:43.94 ID:IcBJg6qVM.net
>>687
郵便事業は民間とほぼ同様な、単なる営利事業だろ?
遅れが嫌なら金を出せばいいって話
真面目に言えば繁忙期は料金アップするべきだ
救急車は公費なしだと高過ぎて利用できなくなる人が多くるから
民間に任せられないんで仕方ないがな

691 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 08:43:11.58 ID:phXwMnFk0.net
>>688
金払ってんだからお客様ニダー
お客様は神様ニダー

692 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 10:01:07.54 ID:+v6p4aeD0.net
神は死んだよ

693 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 10:17:43.42 ID:IvoNh64y0.net
>>690
郵便はただの営利事業だけでなく、公文書や法的文書の送付手段であるし、
印紙の販売などの仕事もあるのだが。

694 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 11:22:20.45 ID:yM9vuC5Ua.net
>>693
放送大学のおかげで公費で学卒の資格を得て給料アップした元郵政職員ですか?
放送大学開学当初は面接授業では郵政現業職員が半分以上なんて状態でほぼ郵政大学だった

695 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 12:02:05.92 ID:9pP0FHR00.net
そうやってJPが抱えてる事業を民間に解放してこそ本当の民営化だよなぁ。信書云々もはよ法律変えないと。

696 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 12:42:38.75 ID:HMphR9cKM.net
矢的クズだな

697 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 13:07:14.21 ID:v8DBgzGOa.net
>>694
ただ開学当初は今と違って難しかった
数学の面接授業でレポートをTex使って書いて提出とか言われて面食らった思い出がある
パソコン持ってなかったので局内のパソコンでTexの自習した

698 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 13:53:10.16 ID:d7f+G5nU.net
>>694
昔から通信大学は公務員が多いよね
スクーリングが何とか休暇でやすめたり。
>>695
国の持ち株全放出が必要だわ

699 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 14:16:18.22 ID:gLOETYee0.net
>>694
今おいくつですか?
90歳ぐらい?

700 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 14:39:57.19 ID:d7f+G5nU.net
どうせ団塊世代だろ67歳前後

701 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 14:49:10.88 ID:mHPvhVQzr.net
日本近世史全聴き完遂
試験とは全く関係無い

702 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 14:59:39.07 ID:gYLP3h060.net
団塊の少し頭のおかしな学生が、授業中に的外れな言動して
年下の先生に叱られるの見ると、いろいろ萎える

703 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 15:27:13.98 ID:vKuWRDH/d.net
>>699
放送大学の学生受け入れ開始が1985年だからまだ32年しかたってない。
32年前に働き盛りの現業職員とすれば、今70歳前後だろう。
開学当初は今より大卒資格のための入学がほとんどだったろうから、60過ぎの老人は
然程多くなかったんじゃないか?

704 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 16:55:36.68 ID:l8XwEZ4q0.net
やべえよ、一ヶ月切った

705 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 17:15:26.90 ID:KMTCnrSVd.net
>>702
面接授業の時、一番前に座って先生にいろいろ質問していて先生がちょっと困っているとき萎える

706 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 17:19:12.71 ID:xayppfwn0.net
それはお前がしているのは質問ではなく
授業の主旨と無関係な自分語りだからだろう

707 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 17:25:47.05 ID:IvoNh64y0.net
>>694
郵便局員でなくても普通に社会生活送っていれば分かることだろ
いまだに郵便局の振り込みで金払えとか、収入印紙や証紙で金払えと言われることもあるし。

708 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 17:58:26.86 ID:d7f+G5nU.net
収入印紙はコンビニでも売ってるよ。
証紙も、証紙うりさばき所でぐぐれば

709 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 19:14:41.40 ID:oulCs7oZM.net
証紙は市役所や警察署行けば買えるだろ

710 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 19:58:40.13 ID:k1wCceZH0.net
貧困と社会って科目の内容レベル低すぎない?
よく教材化されたなって思うレベル

711 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 20:02:36.04 ID:lYpbuWBN0.net
それより滝浦真人の科目のほうが腐ってる

712 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 20:06:33.34 ID:mHPvhVQzr.net
>>710
具体的には?
この俺が今期唯一テキスト読み切っておる

713 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 20:08:55.39 ID:mHPvhVQzr.net
マサトのやつも取ったよ
他の講師もおるやつやけど

714 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 20:20:39.30 ID:mHPvhVQzr.net
今日は格闘技観て終わりやから
勉強は年明けてからやな

715 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 21:38:28.11 ID:n6mHug2id.net
BSジャパンのビートルズドキュメント映画が今日見るべきものかな

英語の学習用に録画中

716 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 21:47:48.90 ID:n6mHug2id.net
ちなみにアマゾンでDVD買うと4千円くらい

717 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 22:26:39.35 ID:ECByJGk7d.net
Bluerayの方が安くて3300円だった

ザ・ビートルズ EIGHT DAYS A WEEK The Touring Years
G 2016年 ‧ 音楽/ドキュメンタリー ‧

こんなやつ

718 :名無し生涯学習:2017/12/31(日) 23:23:53.41 ID:mHPvhVQzr.net
そうですか

719 :名無し生涯学習:2018/01/01(月) 00:09:40.86 ID:8UfqMGn0.net
あけおめ

720 :名無し生涯学習:2018/01/01(月) 00:11:04.16 ID:aDsOCdS0d.net
試験日初日まであと20日
あけおめ

721 :名無し生涯学習:2018/01/01(月) 00:13:41.38 ID:i5sSxWIo0.net
今年も良い面接授業に出会えますように

722 :名無し生涯学習:2018/01/01(月) 00:18:05.11 ID:aPe6rHzD0.net
あけおめー
2楽器終わったら残り30単位になる予定だから
今年度の卒業目指して頑張るぞー!

723 :名無し生涯学習:2018/01/01(月) 00:25:32.90 ID:PJcsDgZBr.net
年末結局何もやれんかった
三が日でストイックするか

724 :名無し生涯学習:2018/01/01(月) 00:33:44.62 ID:wqKHByMw0.net
今年も「面接」大学するぞ!
暫くは面接のみで。

725 :名無し生涯学習:2018/01/01(月) 01:04:39.83 ID:iNNqw1aV0.net
面接のベテランになるぞ

726 : :2018/01/01(月) 01:19:25.83 ID:VcYZaGuV0.net
あけおま○こー

727 :名無し生涯学習:2018/01/01(月) 03:26:33.23 ID:6WPKuPU+0.net
あけおめ
早速勉強だ

728 :名無し生涯学習:2018/01/01(月) 03:35:46.12 ID:hyUXFj5Fd.net
>>722
今年度?3月31日で終わるのに?

729 :名無し生涯学習:2018/01/01(月) 07:18:28.17 ID:rmJSHqhX0.net
あけおめ〜

面接授業は座りっぱなしが腰に悪いから行かなくなった
面接授業に行かなくなった分、放送授業を頑張ってる

730 : :2018/01/01(月) 08:18:52.20 ID:grdwyhisa.net
今年の成績を占った

731 :名無し生涯学習:2018/01/01(月) 09:54:43.72 ID:lHZcbo15M.net
さっきやってた特別講義の敬語の説明、勉強になりました。

732 :名無し生涯学習:2018/01/01(月) 14:12:33.55 ID:8UfqMGn0.net
3週間後は試験だね

733 :名無し生涯学習:2018/01/01(月) 14:54:43.08 ID:RUP8LcMp0.net
大橋理枝は理解できない他分野の論文でも平気で低めの評価をする女
英語学の学位もないのに英語教えてて信頼できない
教育に向いてないのでさっさと教員辞めてください

734 : :2018/01/01(月) 16:09:47.63 ID:i5sSxWIo0.net
年とると、話し方や雰囲気で人柄と知能がだいたいわかるから
波長が合わない教員とは関わらないようにしてる

735 : :2018/01/01(月) 18:47:42.44 ID:bGScD0c9a.net
波長が合わない教員でも下半身が反応することがある

736 :名無し生涯学習:2018/01/01(月) 19:01:09.42 ID:8Z8R706B0.net
>>733
お前、彼女にふられたんだろwww

737 :名無し生涯学習:2018/01/01(月) 20:33:09.02 ID:leSbh9iB0.net
試験まで4週間か

738 :omikuji:2018/01/01(月) 20:33:59.47 ID:leSbh9iB0.net
間違えた

739 :名無し生涯学習:2018/01/01(月) 20:34:54.29 ID:leSbh9iB0.net
あれ?
どうだっけ?

740 : :2018/01/01(月) 20:38:36.51 ID:leSbh9iB0.net
しかも試験までの日数も間違えたorz

741 :名無し生涯学習:2018/01/01(月) 20:39:55.20 ID:6WPKuPU+0.net
試験はもう終わってるよ

742 : :2018/01/01(月) 21:01:12.88 ID:i5sSxWIo0.net
!omikuji!dama φ(・ω・ )おみくじだま

743 : :2018/01/01(月) 21:10:54.34 ID:6WPKuPU+0.net
謹賀新年

744 :名無し生涯学習:2018/01/01(月) 21:15:17.64 ID:Rg9TBJEq.net
>>737
21日開始だろうが、4週間なら試験終わってるよ

745 :名無し生涯学習:2018/01/01(月) 22:01:08.75 ID:7v0ZaBa40.net
通信指導まだこねぇ

746 : :2018/01/02(火) 00:00:45.77 ID:Af87XYSC0NEWYEAR.net
さっき「大学の窓」ながら見してたら
宮本副学長が「社会人学生100万人計画」と言っててびっくりした
そんな壮大な計画に自分が組み込まれていたとは

747 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 00:01:05.59 ID:pGgCpCjm.net
郵便事故 未着照会時期
択一式通信指導 1月5日
記述式通信指導 1月16日
単位認定試験受験票 1月12日

748 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 00:09:02.24 ID:pGgCpCjm.net
>>746
また何ぶちあげてるんだかw

749 : :2018/01/02(火) 00:23:22.36 ID:Af87XYSC0.net
>>748
文科省の官僚ってかわいそうだよね。こんなパワポ作るために生まれてきたなんて
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo2/011/siryou/__icsFiles/afieldfile/2016/10/11/1377890_2.pdf

750 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 00:46:32.39 ID:pGgCpCjm.net
ガキがいなくなって、仕事さがしのはてが生涯教育なんだろうけど
もう出番はないだろうね、
文科省には

751 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 05:24:06.27 ID:NpEoThwN0.net
>>749
仕事で国交省の役人から野暮用を頼まれたが、パワポだったな。
文書ならワード、図表ならエクセルの方が楽だと思うのに。
5、6年前までは一太郎で書類作らされたが、それよりはマシか・・・。

752 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 07:44:17.40 ID:pGgCpCjm.net
プレゼンテーションが目的だとおもうけど
excelもwordも貼りつけられるし、上司にも財務省に説明するにしても
でも、まずプレゼンテーション、作るのはパート職員だろうけどね。

753 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 09:48:02.16 ID:ClqLmuut0.net
日本語でおk

754 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 10:00:58.81 ID:TNFujr7Q0NEWYEAR.net
少子高齢化が状態化してるわけだから、教育市場の維持、活性化のためには社会人教育を開拓するという着眼点は間違ってないだろうな。

755 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 10:12:12.44 ID:pGgCpCjm.net
着眼点はいいけど、文科省の事実上の外局である放送大学にやらせるのはどうかな

756 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 10:53:43.32 ID:VtKwPTpj0.net
>>755
サイバー大学みたいに私企業にすればいいの?

757 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 11:34:30.33 ID:is9zcctK0.net
>>746
無理だろ。
そもそも、そんな余裕のある人がこの世の中にそんなにいるかってんだ。
時間のある人は金がない。金のある人は時間がない。
退職後の人だって、年金削られて余裕ないだろ。

758 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 12:30:18.24 ID:TNFujr7Q0.net
>>755
どこがやってもいいじゃん。
結果は変わらん。
大した効果ないよw

759 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 12:30:47.89 ID:pNsTfaWp0.net
配偶者からの暴力で殆どが男性加害者
殺人に限っては男性被害者が4割以上にもなるがどういうことかはわからない
数は少ないが男性も女性から殴られたり蹴られたりしていますと
半笑い状態で解説するのは明らかな男性蔑視があるからこその行為なので
しかるべき機関に通報しておきますね

760 : :2018/01/02(火) 13:18:18.98 ID:Af87XYSC0.net
>>757
放送大学だけで100万人という話ではないにしてもね
放大生の学歴・職業の統計はあるけど
世帯年収・資産・階層まで調べたらおもしろそう

761 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 13:51:10.43 ID:EKLml6sl0.net
百万人のなんとか、というスローガンが流行った世代というだけではないのか

762 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 14:01:28.64 ID:pGgCpCjm.net
>>756
別に今通信制やってない大学でも良いんじゃない
放送大学では税金も無駄遣い、
今は税金を独法人内に環流させているようなもんだし
文科省生涯学習政策局主体なら、てめえ達の利権に走るのは目に見えてる

763 : :2018/01/02(火) 14:37:32.38 ID:zNcsW5LSa.net
>>462
放送大学は文科省だけでなくて郵政(総務省)利権も絡んでいる
いずれテレビがなくても放送大学に入学しただけでNHK受信料徴収の裁判起こされる

764 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 16:14:11.94 ID:pGgCpCjm.net
>>763
別にテレビ放送視聴できなくても放送大学生でいられるし
PCもってると受信料支払なくてはならないまで大丈夫じゃない
でもNHKの立場も微妙になっている気きもするが

放送大学の運営は生涯学習学習局生涯学習推進課のお仕事というのは
政令できまっているけど

765 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 16:51:29.96 ID:5zHTu7r9a.net
>>764
インターネットでのテレビ同時配信が始まるからPC持ってるだけでも受信料取ろうとする動きがあるよ
PCもなくても図書館等で放送大学のDVD見るだけでも拡大解釈して受信料取ろうとするんじゃないかな
放送大学という名前を変えないのも自動的に受信料を取ろうというお役所やNHKの意思だと思う
放送大学に入学するのはそれだけで受信料リスクを抱えることになる

放送大学学園法では文部科学省・総務省の共管となってるよ

766 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 17:04:20.32 ID:mF8MYYrCd.net
失的w

767 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 17:09:24.89 ID:HxpRdbuw0.net
新たな天下り団体を作り、そこに予算をまわすのが主目的で名目として生涯学習あげてるだけだよ。

768 : :2018/01/02(火) 17:34:28.34 ID:NpEoThwN0.net
>>759
体力の差のおかげで大事に至ることが少ないことと、
警察がまじめに対応しないせいで事件になることが少ないだけで、
DVで男性が被害者、女性が加害者というパターンは少なくないらしいね。

デートDVなんかは女性が加害者の時の方が多いと聞いたが、
どこまで本当かと疑っているけれど、最近の男子草食化・女子肉食化の流れとか、
即ヤリ・即婚(女子が男子に肉体関係や結婚を迫る)とか聞くと分からなくもない話だと思ったが。

769 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 18:00:56.82 ID:xa3OiUDd0NEWYEAR.net
>>757
イギリスのオープン・ユニバーシティには毎年7万人の入学生がいるそうだ。
日本より人口が少ないのに10倍の学生が入学している。
放大がいかに世の中の需要を捉えられていないかが分かるというもの。

770 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 18:20:09.86 ID:WgHE8eBa0.net
心理統計法('17)のテキスト、訂正箇所が多すぎるぞ。交換とかしてもらえないかな。

771 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 19:19:00.39 ID:HxpRdbuw0.net
改訂版がないのに交換しても意味ない

772 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 19:20:51.37 ID:4IsNEn5X0.net
>>770
NHK出版にかけ合えば?

773 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 19:22:10.24 ID:4CqGKlP/0.net
もしネットにNHKの受信料がかかってきたとしても
集金人が来たら対応しなけりゃそれでいい
ばか正直に払う必要なんてない

774 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 19:38:39.38 ID:HGZKJoG5r.net
電子書籍なら修正も容易なんだしとっとと移行すべきなんだよ
10年遅いよ少な目に大甘で見積もってやってたとしたとしても

775 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 20:36:17.82 ID:NpEoThwN0.net
教科書持ち込み可の試験のとき、電子書籍じゃ困るだろ・・・

776 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 20:43:02.77 ID:HGZKJoG5r.net
相応の試験にすりゃええ
それだけの話

777 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 22:27:00.50 ID:emX/EEYv0.net
>>774
そんなことしたら、NHK出版が儲からないじゃないか!w

778 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 22:35:08.59 ID:Af87XYSC0.net
>>777
昨夜の大学の窓で、紙の教科書がいらない人もいるので選択制を考えてますと言ってたよ

779 :名無し生涯学習:2018/01/02(火) 22:59:35.69 ID:JfmvHYGrd.net
問題は電子テキストのアクセス権だよなあ

在学中しか見れないのか?

他の電子書籍ストアでも扱うのか?

780 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 00:08:19.05 ID:Suo1uqi10.net
>>779
kindleみたいに自分のPCやスマホすべてで見れるのならいいが、hontoみたいにライセンス数が少ないと面倒だな。
試験に持ち込み可にするのならタブレットかスマホは必須だから。

781 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 00:09:29.19 ID:ZKqCz4+z0.net
どなたか入門微分積分の8章の演習問題Aの2.(1)の極限値を求める問題

x→∞ lim(logx)^2/√(x)の計算手順を教えて下さい
どうしても0になりません

782 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 00:17:55.09 ID:vqVm9kY0x.net
>>781
微分すりゃええやん
んでxの範囲でどうなるか求めりゃええ

783 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 00:28:30.66 ID:bCYT7Ll2M.net
>>781
ロピタルの定理つかえよ
高校数学じゃないから証明なしで、ロピタルの定理を適用して、って書けば問題ない

784 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 00:38:19.46 ID:ZKqCz4+z0.net
ロピタルの定理を使うことはわかってますがどう微分してもうまくいきません

785 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 00:41:38.80 ID:gw+YIZBsd.net
>>780
電子書籍は持ち込み不可だろうなあ

786 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 01:53:51.81 ID:kKGjo1H/0.net
ブタゴリラの定理

787 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 05:24:16.28 ID:hM+0xcGMd.net
>>784
ヤフーの知恵袋で聞いてみたら

788 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 05:25:26.55 ID:kKGjo1H/0.net
ヤフー知恵遅れ

789 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 06:00:10.11 ID:Suo1uqi10NEWYEAR.net
どんな人か分からない人から玉石混合の回答が返ってくるやつか・・・

790 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 06:23:09.63 ID:cE8d4So20.net
ここよりはマシだろ…
いや目くそ鼻くそかw

791 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 08:01:11.03 ID:OsPkY5YcM.net
ロピタルの定理は適用可能なら何回微分してもよかったんじゃ?
分子分母を2乗して微分すりゃ2回ぐらいで分母のx消えそう

792 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 08:40:23.30 ID:7z1M99wK0.net
>>784
1回分母分子微分したものの極限を計算するために
もう1回分母分子微分すればいいのでは?
理論的に合ってるのか自信はないですが

793 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 08:56:23.51 ID:TuKwH305M.net
まずlogは自然対数なのか常用対数なのかが気になる
まあ、大学数学でlogって書く時点で常用対数だろうけど
自然対数ならlnだし

794 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 08:58:01.71 ID:7z1M99wK0.net
lim((log(x))^2/x(1/2)) → ロピタル+整理 →
lim(4log(x)/x(1/2)) → ロピタル+整理 →
lim(8/x(1/2)) → 0
間違ってたらすいません

795 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 09:02:04.36 ID:7z1M99wK0.net
>>793
>自然対数ならln
数学畑では自然対数を「ln」で表記することは一般的ではないのでは?

796 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 09:15:04.05 ID:QJo/19Zi0.net
てかおまえらスゲー高度な数学の話してんだな
因数分解も忘れたおれにはちんぷんかんぷん
放送大学のレベルも捨てたもんじゃねーな

797 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 10:40:27.49 ID:FYY8VJ+8.net
>>765
それは放送局で大学から管轄が文科省と総務省ってだけだろ
文部科学省組織令で放送大学は文部科学省生涯学習政策局生涯学習推進課が
運営するとある。

798 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 10:42:30.92 ID:FYY8VJ+8.net
>>775
教科書持込不可にすれば良いだけノートのみ可

799 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 10:43:39.44 ID:FYY8VJ+8.net
>>797
大学から→大学だから

800 :794:2018/01/03(水) 11:25:13.58 ID:7z1M99wK0.net
>>794
3箇所ある「x(1/2)」は書き間違いで、正しくは「x^(1/2)」ですね。。。
文脈から、補完されて読まれているとは思いますが

801 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 11:35:43.51 ID:xpKIAHuv0.net
めっちゃ良い流れ

802 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 11:38:26.16 ID:FAYo8Rxc0.net
通信指導の郵送状況ってどこで見れるかな?
いまだに通信指導が届かないんだが、どうなってるんだろ。

803 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 11:49:13.01 ID:TilirrNkr.net
精神分析とユング流し全聴き完全完聴
受講したやつじゃないが…

804 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 12:04:09.12 ID:ZKqCz4+z0.net
>>794
できました
本当にありがとうございます
√xの微分を1/2√(x)とするのではなく1/2x^(-1/2)として整理するのが良いのですね
他の皆様もありがとうございます

805 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 12:16:34.15 ID:QHzM+WtH0.net
なんで配信がflashなん?

806 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 12:20:29.36 ID:dL8qMwM5d.net
>>796
放題の学生の半数以上は大卒だしな

807 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 14:14:39.70 ID:4jYqho7oa.net
オンライン正月休み中に終わらせたい。

808 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 14:28:52.19 ID:kKGjo1H/0.net
勉強しないで悪口ばかり言ってる
ダメ学生しかいないと思っていたけど
たまにはまともな学生がいるんだね

809 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 14:48:07.24 ID:pVgHBRe8d.net
試験日初日まであと十八日

810 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 15:20:17.34 ID:oGkFd3qk0.net
>>768
そういう大事な事実をわざと伏せて
男性=加害者、女性=被害者という単純な図式で話を進めたい感があって
男性が見ると不愉快になる講義だったよ
大学の講義とはとても思えなくてビックリ
あんなものにはお金を払いたくないね

811 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 16:40:54.63 ID:P7i1DlNS0.net
>>746
宮本は表向き善人ぶって大きなこというからな
うざすぎる

812 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 16:43:22.88 ID:P7i1DlNS0.net
>>804
受験板だとすぐ答えてもらえるよ
高校レベルの数学に関してだけど

813 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 17:08:02.06 ID:RTgrmf7BM.net
確かにほぼ大学入試レベルの質問だったからな

814 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 17:58:38.42 ID:OtPPWawsM.net
今月の試験で日本文学概論、グローバル化とわたし達の社会を科目等履修生として受けるんですが両科目ともテキストとノート持ち込み可なんですが、試験勉強はどうやればいいでしょうか?
過去問をみても同じ問題は出題されていないので当日にテキスト見ながら解くしかないですか?

815 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 18:24:44.07 ID:pVgHBRe8d.net
読書百遍意自ずから通ず






とか一遍言ってみたかった

816 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 19:15:03.39 ID:P7i1DlNS0.net
>>814
日本文学概論は満点狙えるから心配しなくていいと思いますね
心配なら過去問で練習してもいいかもしれないけど

817 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 19:36:20.17 ID:FAYo8Rxc0.net
>>816
過去問見てるんですが1学期2学期とも同じ問題が出題されてないんですよ。
テキスト見ながらだとタイムオーバーになりそうで怖いなぁ

818 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 19:43:17.39 ID:m7nG1/W20.net
マイ索引で作ってみたら

819 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 19:52:54.29 ID:yl55Ldb90.net
イタリア語の先生クセが強い

820 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 20:13:58.13 ID:TilirrNkr.net
グローバル化はそんな難しくない印象だったが
放送とテキスト1回で○Aじゃないか?

821 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 22:18:21.42 ID:F/kjTJvX0.net
>>778
教科書要らないって言う人は1単位だけの認定でいいんじゃね?
教科書も単位のうちなんだし。
事前に買ってるとか、ちゃんとDLして読んでるっていう確認が取れれば2単位認定でいいけど。

822 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 22:22:24.20 ID:F/kjTJvX0.net
>>795
数学のテキストでは自然対数をlogって書く。
常用対数ならlog_10と明記する。
lnって書くのは、化学や材料工学の世界なんでは?
情報だと、logって書くとlog_2のことを指すのが一般的。

823 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 22:29:38.54 ID:F/kjTJvX0.net
>>817
過去問見てても、大して参考にならない問題も出てたりするなあ。
新傾向の問題を作製したかな。

824 :名無し生涯学習:2018/01/03(水) 23:01:23.44 ID:7z1M99wK0.net
>>822
そうですよね
基本的に対数の底は書くのが原則だとは思いますが
省略されている場合は、文脈で補足するんでしょうね

825 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 01:37:32.80 ID:VudKwUmI0.net
認定試験の採点基準って例えば10問あれば6問正解すれば最低合格ラインで合格なんでしょうか?

826 :!omikuji!dama:2018/01/04(木) 03:19:50.49 ID:VXhW7aCz0.net
>>821
「大学の窓」で言ってたのは
「教科書要らない」→印刷教材を学習する意思がない、ではなくて
「紙の」印刷教材は要らない、という意見だよ
紙代・印刷代・送料が無駄だから、電子書籍も選択できるようにしましょうということ
導入されれば希望者は相当いると思う

あと、科目開設のたびに放送大学で新たに印刷教材を作成しなくても
その分野の基本書が既にあるなら、それで学習する形でも良いのでは?という話もしてた
実際、自分が他大学の通信にいた時、既存の一般書籍が教科書として送られてきた科目もあったよ

827 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 04:57:19.30 ID:FjxVCU440.net
>>817
過去問解いたら感覚がつかめると思いますが、おそらく、試験時間は余るとおもいますよ
ノートは要らないと思いますが、テキストは必須でしょうね
答えの根拠になる箇所を特定するスキルが重要だと思いますけど、この科目はそう心配しなくてもいいのでは

828 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 05:09:22.02 ID:FjxVCU440.net
>>734
達人ですね
>>735
女性教員で072してるんですか?
>>736
大橋さんのキモヲタですか?批判に即反応で顏真っ赤にして書き込んだんですかね
気持ちわるいです

829 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 05:16:16.56 ID:R6i5VkFm0.net
>>826
教科書必要で科目申請するより、教科書不要で科目申請して市販版の教科書を書店で購入した方が割高になりますからね・・・。
後者のメリットと言えば教材が届く前に教科書を書店で購入すれば、早く学習を始められることぐらい
せいぜい、知人に同じ科目を終了した人がいれば教科書を無償で入手できるかもしれないことぐらいですか

830 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 08:33:14.57 ID:VNN8WLZy0.net
斎藤先生の微積分なら、砲台の2科目分+αをまとめたものを市販してるから、活用できるかも。
微積分は担当講師が変わっても内容がそんなに変わる訳もなし。

砲台の教科書は、教科書自体も授業なんだし、市販本よりは分かりやすく書いているはず。
市販本が分かりにくいなら、指導書でも付けるのかな?
学則31条の「印刷教材による授業」を市販本に丸投げできるのは、一部科目に限られるんじゃないかな?
独自の教科書執筆まで放棄するんでは、放送授業を市販本に合わせる形を取るんだろうか。

831 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 08:42:33.75 ID:uTEpa8NW0.net
根本的に45分の放送授業15回で1単位
印刷教材で1単位
あわせて2単位って基準がおかしな計算なんだよね

じゃあ倍速再生で放送見てたら0・5単位なのか
他の通信大学で放送がなけりゃそこは印刷教材が2単になるわけで
整合性がまったくない

832 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 08:48:26.06 ID:jK8ZjcEuM.net
その基準ってここでよく出てくるけど明文化されてる?

833 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 08:55:57.40 ID:uTEpa8NW0.net
>>832
たしか毎年送られてくる冊子に書いてあった気がする

834 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 10:01:40.84 ID:CK0Zv4nP0.net
>>831
バスケの3ポイントエリア内が2点、フリースローが1点ってのと同じだろ? で、3ポイントはない旧ルール採用。
アリウープでダンクしても、ターンオーバーからノーマークでレイアップしても、自陣フリースローラインから決めても2点。

835 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 10:05:51.40 ID:eh3gXqmY.net
>>832
大学通信教育設置基準の制定等について
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t19811029001/t19811029001.html
大学通信教育設置基準
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=356M50000080033&openerCode=1

836 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 10:46:44.59 ID:VNN8WLZy0.net
>>832
学則31条には、4つ書いてある。(1時間=60分でないことに注意)
放送による授業:15時間の視聴で1単位(+学習準備30時間)
印刷教材:45時間の学修で1単位
面接授業:16時間の講義で1単位(+放送と同様)
オンライン:15時間の学修で1単位(+放送と同様)

俗にいう「放送授業」は放送による授業と印刷教材の合算となるから2単位

837 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 10:50:49.87 ID:uTEpa8NW0.net
>>835
通達ってことは法的拘束力あるのかい?
およそこういう感じでやってくださいみたいな基準?
そのあたりよくわらないなあ

838 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 10:53:17.57 ID:uTEpa8NW0.net
慶応とかの通信て印刷教材だけだよね
てことは1科目1単位になるのかな
それとも印刷教材が2単位の価値に跳ね上がるのか
このあたりも謎だな

839 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 10:56:16.66 ID:uTEpa8NW0.net
>>834
すまないバスケにまったく無知だから
野球かサッカーにたとえてくれ
通常のシュートで1点
PKで1点とは意味合いが違うかw

840 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 10:58:38.53 ID:uTEpa8NW0.net
もうさ1科目2単位と決めてくれた方がわかりやすいな
その中で放送授業含めるのも印刷教材だけなのも大学それぞれで自由にして

841 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 11:35:39.20 ID:VXhW7aCz0.net
>>838
某大学の通信に在籍していた者ですが
入学すると教科書が全科目まとめて送り付けられてきて
基本的に放置され、各自勝手に学習してレポート提出して試験受けて
合格すれば1科目につき2単位でした
なので放送授業にあたるものはありません

面接授業は3日間受講して2単位でした

842 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 11:44:08.38 ID:uTEpa8NW0.net
>>841
その某慶応大学について教えてください
レポートは添削されて帰ってくるのですか
講師にメールなどで質問とかもできたりしますか?

843 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 11:48:30.88 ID:eh3gXqmY.net
>>837
ありますよ。
根拠は学校教育法、
学校教育法が細かいことは文科省や審議会が決めろってなっている。
その細かいことが、省令

844 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 11:57:51.97 ID:eh3gXqmY.net
>>842
慶応ってネットスクーリングとかやってたよね
慶応じゃ無いんじゃない

845 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 11:59:49.28 ID:eh3gXqmY.net
そんなことより
明日受験票発送だとよ、始まったな

846 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 12:13:52.18 ID:VNN8WLZy0.net
>>838
一般的な通信だと、放送授業なしに1科目2単位(4単位科目もあるかも)が基本のはず。だから同じ2単位なら教科書が倍の量。
ってはずなんだけど、砲台の教科書は1単位にしては分量多いと思うよ。
慶応だけは一部科目で短波放送があるはずだけど、その分は「放送授業」になると思う。

通学制だと90分×15で2単位だよね。
砲台は、通信制と通学制を折半した単位認定ってことで。

847 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 12:16:26.21 ID:VNN8WLZy0.net
>>841
面接授業が3日で2単位かあ。
砲台だと、4日受けないと2単位にはならないや。

848 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 12:17:36.03 ID:gBizhZ8Xr.net
正月思ったより進まんかった
大方読破しとくつもりが…

849 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 12:18:20.38 ID:uTEpa8NW0.net
>>843
なるほど
あざす

850 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 12:21:15.53 ID:uTEpa8NW0.net
>>846
そっか教科書のページ数とかも関係してるんだね
ますますややこしいシステムに思えてきたなあ

851 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 12:51:51.75 ID:VXhW7aCz0.net
>>842
すみません
慶應ではないのです
慶應通信のスレで質問してみてください

某大学ではレポートは添削されて返ってきます
出来が悪いとレポート不合格、赤を入れられ突っ返され、合格するまで何度でも書き直し
レポートが合格しなければ、単位認定試験を受けられません

講師への質問は、したことがないのでわかりませんが
最初に送りつけられた束の中に、質問するための様式が入っていたような?
捨ててしまって確認できずすみません

科目によりますが、単位をとるだけなら、放送大学の方が楽でした
事務局・講師・講義の質は、放送大学の方が上でした
どちらが良いかは、その人の目的次第と思います

852 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 13:15:17.00 ID:uTEpa8NW0.net
>>851
こちらこそ失礼しました
詳細な返信を感謝します
ありがございます

何度も書き直しが必要となると
文章力がアップしそうですね
放送大学ではレポートとかがほとんどないので
うらやましく思えます

853 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 13:50:37.13 ID:X6rv/9rIM.net
Maruzen eBook Library、まだメンテ中?

854 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 14:03:54.10 ID:VXhW7aCz0.net
>>852
ご丁寧におそれいります
放送大学の面接授業で、レポートの書き方やアカデミックライティングを実践する科目を
見かけた記憶があります。来学期あるかわかりませんが・・・
ご参考までに。ご存じでしたらすみません

855 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 14:06:51.41 ID:uTEpa8NW0.net
>>854
来学期面接授業でライティング関連のものがあれば
ぜひ履修してみます
共にこれからも勉学に励んでいきましょう

856 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 14:15:50.76 ID:VXhW7aCz0.net
>>855
こちらこそありがとうございます
ここに来るとがんばっている皆さんに会えて励みになります
目標に向かってがんばりましょう

857 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 15:10:43.60 ID:FAEiQz3z0.net
なんか頑張れない自分がいる・・・

858 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 15:11:25.11 ID:4roZU3dE0.net
MARUZENが使えない
なんとかしろ!

859 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 15:28:23.45 ID:eh3gXqmY.net
受験票が届いたら後2週間

860 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 15:45:30.86 ID:5yKvgoHsM.net
>>858
あ、良かった。自分だけじゃなかったかw
表紙は出るけどページめくれないよね?w

861 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 16:40:09.30 ID:4roZU3dE0.net
そうなんです.試読のものに限らず,全部表紙しか見られないんです.

862 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 17:02:46.25 ID:eh3gXqmY.net
>>858
>>860
>>861
以下の期間、Maruzen ebook Library のサーバの入れ替え作業のため、
サービスが停止する連絡がはいりました。

■Maruzen eBook Library サービス停止期間

   2017 年 12 月 28 日 20 時 〜 2018 年 1 月 3 日 24 時
  ※作業進捗により前後する場合がございます。ご了承ください。

じゃないの

863 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 17:41:10.00 ID:REllBUy2M.net
それだけど、昨日まで何も見れなかったのが
検索と表紙だけ見れるようになってるのがどうなってんのかと。
ページめくりのレスポンスが遅いもんだからそこらへんの改善作業だけ長引いてるのかな?

864 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 17:51:01.18 ID:1MQ3CCLf0.net
スクーリングは事前に受講票とか案内みたいなものが
送られてくるのかな?

865 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 17:54:39.41 ID:FAEiQz3z0.net
>>864
ないよ

866 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 17:56:05.15 ID:gBizhZ8Xr.net
無い
言って座って名のるだけ

867 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 17:56:46.04 ID:gBizhZ8Xr.net
言わなくていい
行くだけ

868 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 17:58:49.89 ID:gBizhZ8Xr.net
名乗らなくてもいいかな
返事するか書くだけ

869 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 18:07:38.21 ID:nP8Cr8O80.net
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町では
「いじめはいじめられた本人が悪い」ということですよ

870 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 18:08:37.22 ID:VNN8WLZy0.net
>>864
新潟の場合は、その学期に何か受けてる人には案内を送ってる。
当日必要な教科書と、あれば役立つ(かも)参考書の一覧、センターへの行き方、帰り方。
「帰り方」は意外と重要。「旭町通二番町」バス停からは帰れないから「東中通」に出る必要がある。

871 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 18:58:15.30 ID:eh3gXqmY.net
>>864
まず無い
ですから、
授業概要の【学生へのメッセージ】と【受講者が当日用意するもの】を確認
当日入口あたりに掲示されてる教室を確認して
指定教室で座って待っている。

極まれに、周知事項などある場合、送ってるくるセンターもある
極まれだね。

ここで自分で確認する必要あり
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/1/
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f301/

872 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 19:33:48.83 ID:1MQ3CCLf0.net
>>865-868 >>870 >>871
教えてくれてありがとう!
地域によって違いがあるのは知らなかった
>>871 で詳細を確認してみます
本当にありがとう

873 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 20:19:23.24 ID:xSvPbFuZd.net
面接授業発表もうすぐだな

874 :名無し生涯学習:2018/01/04(木) 20:36:49.42 ID:g+AgFPE0a.net
正月休みで出来たのはオンラインのみ。
とりあえず2単位取れそうなんで良しとする。

875 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 04:46:03.84 ID:v/aggihF0.net
>>828
俺は宮本みち子でヲナニーをしてます

876 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 07:41:12.06 ID:CNKB+Q9p0.net
ご苦労様です

877 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 10:55:11.43 ID:WdtLVRUS.net
履修成績照会 通信指導 受理→合格 に更新

878 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 11:22:54.41 ID:8dyqOUIc0.net
>>710 貧困と社会の教授って共産党系の人かな?

ところどころ自民ディスってるし。
本来、条件満たせば生活保護は選別せず全世帯するものドヤ!

879 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 11:35:17.85 ID:FQnLJY+kM.net
原武史先生は右寄りですか?左寄りですか?

880 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 11:52:04.30 ID:7ZDQl7m1d.net
年寄りです

881 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 12:00:11.16 ID:89D7+CLH0.net
>>880
おみごと!

882 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 12:14:44.30 ID:MbxIQfCmr.net
試験初日まで3週間弱…

883 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 12:18:54.97 ID:MbxIQfCmr.net
確かに合格なっとる
だがそれがどうしたって境地に達しとる
通信指導については…

884 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 12:47:59.16 ID:mi+P4NhG0.net
よし、やりきったマークシートだしあとはメモったのを見て試験日前に過去問やれば楽勝

885 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 12:49:18.39 ID:mi+P4NhG0.net
もっともっと保守な人増やすべき

886 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 14:32:32.94 ID:C59Btz+yd.net
御厨のジイさん日経に出てるけど、東大が嫌で辞めたくせに未だに肩書きは客員教授だの名誉教授だの名乗ってんのなw
まああんなジジイ、肩書き外れたら相手にもされん。
やっとそれに気づいたんやなあw

887 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 15:43:35.43 ID:HRStSFz30.net
>>886
だったら、京大の元教授みたいに「フリーター」を名乗って活動すべきだな。
その元教授は、話術や個性が面白いから「フリーター」でもTVで活動できるんだ。
「フリーター」の御厠「さん」でどれだけTV局が相手してくれるか楽しみだな。

888 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 16:10:39.30 ID:CNKB+Q9p0.net
滝浦真人は反日左翼で安保法案などに反対する人です
著書や論文にも左翼思想がみられます
言語学全般で指導できるとウソついています
言語学者なのに英語学を担当できない人です
バラバラな著作を無理やりつなげた論文でお友達から乙種の論文博士号をもらったひとです
おともだちがいると学位取得も容易ですね みなさんおともだちを大切にしましょう

889 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 16:12:16.64 ID:WdtLVRUS.net
イヤでやめたって言ってるだけだろ
退職してもすぐに東大先端研の客員教授のまま現在に至ってるし、
KAKENも東大先端研で通ってるし、東大で飯食ってるよ昔も今も

890 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 16:15:24.50 ID:WdtLVRUS.net
東大先端研 御厨貴
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/research/people/staff-mikuriya_takashi_ja.html
性格ねじ曲がってますって顔してるじゃない

891 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 16:18:00.82 ID:CNKB+Q9p0.net
安全保障関連法に反対する学者の会の抗議声明
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、
あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、 主権者としての自覚と決意をこめて表明する。
http://anti-security-related-bill.jp/
安全保障関連法案に反対する学者の会に 賛同を表明します
滝浦真人 (https://archive.fo/TNAjB#selection-609.0-608.1
宮下志朗 (http://anti-security-related-bill.jp/list.html

892 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 16:20:50.30 ID:CNKB+Q9p0.net
客員は無理だと思うけど名誉教授は辞めても名乗っていんじゃないか?ちがったかな

893 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 17:32:36.59 ID:MbxIQfCmr.net
終った思たらまた3連休か
ここで気合入れるしかないか…

894 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 17:53:48.19 ID:HRStSFz30.net
>>892
本人が東大を嫌になった(って言ってる)んだろ。
名誉教授を返上しろとまでは言わないが、自らは積極的にフリーターを名乗るべきだ。

895 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 18:39:32.16 ID:MbxIQfCmr.net
ヤバいボケっとしとったら明日面接やった…
渋谷初面接やから緊張するのう

896 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 18:42:58.39 ID:MbxIQfCmr.net
昼夜分かたず試験勉強の鬼になって5千5百JPYドブに流すところやった
間一髪やでヤバいヤバい

897 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 19:15:47.82 ID:MbxIQfCmr.net
しっかしあんな狭いとこに面接スペースがあるんやろうか
俺騙されとるんかなぁ…俺5千5百JPY騙し取られるんとちゃうんかなぁ…

898 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 19:35:48.08 ID:WdtLVRUS.net
>>894
そうか?、東大教授としての校務、雑用がイヤだと言ってるんだとおもうけど
だから東大先端研非常勤教授ならOKなんじゃない。
まだ先端研を連絡先にしてるし、東大がきらいなわけじゃない

899 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 19:37:07.90 ID:WdtLVRUS.net
>>897
渋谷はどっかのレンタル会議室借りてるだろ。
会場確認してみ

900 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 19:44:01.06 ID:WdtLVRUS.net
渋谷は渋谷学習センターとAP渋谷道玄坂と2箇所でやってるね

901 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 20:33:52.03 ID:Q/0GIJTgM.net
>>887
森さんだよね?
数学受験術指南は受験生時代に読んだねぇ

902 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 22:55:26.46 ID:6HHY194Kd.net
単位認定試験0点だったのに受験資格あったよ。とりあえず提出すればいいみたい

903 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 23:12:30.95 ID:+lzQFyCpd.net
>>902
なんの受験資格だよw
単位認定試験はこれからだからお前が何のことを言ってるのか意味不明。

904 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 23:22:20.44 ID:Hx5PyN2H0.net
そりゃ0点になるわ

905 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 23:32:20.57 ID:MbxIQfCmr.net
しっかし路線複数使えると万が一の遅延とかで金ドブの危険性が薄れて念の為の前日入りとかする必要も無くて気楽でいいよな
でも講師とかが万が一遅刻とかしてきたら責任問題とかかなりな大問題なりそうやけどやっぱ念の為近場の宿とかネットカフェに前日入りとかしとるんかのう講師とかは

906 :名無し生涯学習:2018/01/05(金) 23:45:25.49 ID:ZBlYJhQW0.net
>>903
言葉が間違ってるだけで何が言いたいかは分かるだろ
意味不明とか お前は知能障害か

907 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 00:49:02.55 ID:c0Pp9oAB0.net
>>902
通信指導のことだろうが0点でも受験資格もらえるデマが広がってるな。

908 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 06:06:50.46 ID:GlOhJtE90.net
試験日は そこまで来てるのに なんにも手につかず
5ちゃんに 逃げてると切なくて わけもなく喧嘩ばかり  

909 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 08:38:00.95 ID:/bjRsPU6r.net
軽く面接突破してくるかな連休初日やし
お風呂セット用意して…

910 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 08:47:46.89 ID:/bjRsPU6r.net
意外と出遅れてもうたわ
こらぁセブイレで無駄買いしてまう予感がプンプンしとるで

911 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 08:48:08.46 ID:JHxeuBHtd.net
面接授業発表今日と予想してた人いたけど
そうなのかな

912 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 09:35:49.17 ID:McwWFmpo0.net
>>905
俺が他大学の用事で田町入りする時ゃ、山手線で正反対の巣鴨に泊まったのは正解だったのかな。
山手線の新宿回りでも上野回りでもいいし、都営三田線もあるからな。

ま、講師が雪のために大幅に遅刻したってことはあったな。
本来の講師でなくて代講の講師を手配して、現場判断で半日だけ「欠席代替レポート」作って受講に代えたこともあったっけな。
本来の講師は行けなくなったことをセンターに説明する。所長や事務長は代講講師の手配をする。
2コマ分はどのように対応するか、事務方とベテラン学生の間でとっさの連携をしたんだよ。後日また来てくださいって訳に行かない遠方の人だっていることを考慮しての判断だ。

913 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 09:40:22.07 ID:/bjRsPU6r.net
もしかして学生証必須か?

914 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 09:47:15.98 ID:McwWFmpo0.net
>>913
面接授業かな。
なら、一応は持って行くべき。

915 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 09:48:32.98 ID:ueHYkb6Td.net
いらねーよw

916 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 09:52:15.85 ID:McwWFmpo0.net
一番列車での到着が遅い場合も大変だよなあ。
岡山からの特急やくも1号が遅延してセンター入りできなかった人が、レポートを課せられてた。
出雲の空いてるノビノビかB寝台ソロ・シングルを座席車として開放してもいいんじゃないかって思ったね。やくも1号じゃあ、ちょっと遅延するだけで遅刻だ。

917 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 09:56:07.78 ID:McwWFmpo0.net
>>915
そういうセンターしか行ったことないんだろ。
確かに、俺も、授業で学生証の提示を求められたことはなかった。
けど、センター入りする限りは、いつ提示を求められるかわからないからな。
大阪は守衛さんにチラ見でもさせなきゃあかんし、渋谷や石川だとセキュリティ上の都合で入れないだろう。
学割の乗車券使うなら、車掌さんか駅員さんから提示を求められるかも知れない。

918 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 10:00:10.48 ID:4jDIfIsn0.net
>>913
レポートに書く学生番号は覚えたか?
不審な格好はしないように

919 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 10:05:06.05 ID:JHxeuBHtd.net
10時になったけどまだだめか

来週なのかな

920 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 10:06:20.28 ID:McwWFmpo0.net
>>918がいいこと言った。

不審な格好だと、中には顔パスの人(??主命など)もいるが、職員から止められるからな。
学生から通報されるかも知れない。

921 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 10:35:44.88 ID:SmK2Inok.net
>>915
渋谷学習センターは必要
無い場合は手続き要

922 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 10:40:52.12 ID:SmK2Inok.net
>>919
今日は土曜だし9日じゃないのか

923 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 10:51:03.11 ID:JHxeuBHtd.net
>>922
そうなのかな

924 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 11:32:09.50 ID:/bjRsPU6r.net
>>921
行ったら会場が違ってたから要らんかったわ

925 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 12:04:10.12 ID:JHxeuBHtd.net
>>922
12時もだめだし
来週か

926 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 13:20:28.33 ID:8fkMJcOX0.net
入門微分積分は前の微分と積分と比較すると
格段に難しくなっている

927 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 13:27:39.25 ID:/bjRsPU6r.net
飯が選び放題なのは正直アドバンテージとして認めざるを得んところかのう
カレーでも麺でも丼でもライスでも

928 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 13:47:55.25 ID:McwWFmpo0.net
>>924
そういう考え方は良くない。
砲台生の権利として授業を受けてるんだから、学生証無しで受講して、抜き打ち検査なんてされたら最悪「出て行け」ってなりかねない。
安全運転の原則を忘れたのか?歩行者が出て来ない「だろう」が×で、出て来る「かも」が○。
これと同じことだよ。チェックはされない「だろう」は×。チェックされる「かも」が○。

929 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 14:09:12.64 ID:WouwTsru0.net
学習センター以外の施設で面接授業受けた時は
廊下の長机に職員がいて、学生証と名簿を照合されて、首から札を下げていてと渡されたよ

930 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 14:47:00.51 ID:GlOhJtE90.net
>>928
個人の問題だろ?
結果的に不利益を被ることがあっても自己責任。
それを学校のせいにするようなハゲは残りの毛も抜いてやればいい。

931 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 14:48:57.39 ID:JHxeuBHtd.net
毟るAA思い出した

932 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 15:36:40.79 ID:McwWFmpo0.net
>>930
それじゃあ、橋裕(松山千春の劣化版)と区別がつかん。

いつも「ハゲ、ハゲ」って言われてるから、大将の断髪式の時にはバッサリ切ってやろうって思った。(松山千春)

933 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 15:48:43.43 ID:SmK2Inok.net
>>863
2018/01/05
【緊急】Maruzen eBook Library利用の不具合について
2018年1月5日(金)14時現在、Maruzen eBook Library の利用について、....

どうもーサーバーの更新がうまくいかなかったですね。

934 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 15:57:17.38 ID:/bjRsPU6r.net
別に普段から持ち歩いとるしの
もちろん今日も

935 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 16:53:23.33 ID:SmK2Inok.net
俺も学習センターの視聴学習室や図書室を利用するには必要だから
いつも持ってる。

936 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 17:24:33.06 ID:/bjRsPU6r.net
初めて失敗したと思える面接やった
とっとと帰って試験勉強に励むかな

937 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 18:32:43.52 ID:JHxeuBHtd.net
二週目10回分動画見た

これだけ連続で見ると流石に疲れた

938 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 18:33:00.61 ID:JHxeuBHtd.net
二周目

939 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 19:09:22.61 ID:/bjRsPU6r.net
15回一気聴きはやったし普通やるだろうけど
視る方は疲れそう

940 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 19:23:05.24 ID:7x7Vgw97M.net
受験するの忘れるところだったわ。

941 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 19:34:53.99 ID:8yoEKSo80.net
>>908
いつまでも忘れない 今でも目をこうして閉じれば 9単位のままさ
でも僕は もう二度と あの日の2単位 この腕に取り戻せない

942 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 19:50:27.79 ID:GlOhJtE90.net
>>941
やっぱ尾崎豊最高だよな。

943 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 20:00:07.01 ID:JHxeuBHtd.net
そうだ受験票そろそろかな

944 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 21:50:40.41 ID:/bjRsPU6r.net
風呂入ったしとっとと帰るか

945 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 21:54:59.22 ID:cCZqfX0d0.net
>>917
石川で見せたことないぞ。

946 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 21:57:35.60 ID:cCZqfX0d0.net
>>942
浜省だろ

947 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 22:10:10.91 ID:SmK2Inok.net
>>945
田舎のセンターは無いだろう、渋谷みたいに繁華街のセンターでないと

948 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 22:10:29.98 ID:SmK2Inok.net
>>943
火曜日だろね

949 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 22:14:42.46 ID:SmK2Inok.net
そうえば都立大学が爺婆向けの科目履修生を募集するらしい
http://www.sankei.com/life/news/180106/lif1801060005-n1.html

950 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 22:37:47.70 ID:AaEdeAu40.net
エキスパートって何か意味あんの?
いいことあんの?

951 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 22:53:50.54 ID:CYRU0a8S0.net
>>950
いいことは何もないが、自己満足は得られる。
何を勉強するかの指標にはなる。

952 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 22:55:27.64 ID:/bjRsPU6r.net
おやつ買ったしとっとと帰るかな

953 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 23:21:48.23 ID:hpSVW4vXd.net
>>950
千葉大に編入できるぞ。

954 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 02:15:49.27 ID:uOqDeD380.net
>>953
そんなとこ入りたくない(´・ω・`)

955 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 07:10:08.91 ID:cNLD0JIZ0.net
受験票まだ?

956 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 07:55:07.70 ID:DkOaV/J4d.net
耳から学ぶ英語('18)

ジョブズのインタビューが14,15回目なんだね

授業科目案内トップ > 授業科目案内 教養学部 > 基盤科目 外国語科目 > 耳から学ぶ英語('18)

によれば

957 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 07:55:36.99 ID:DkOaV/J4d.net
間違ったスピーチ
インタビューじゃない

958 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 12:39:34.60 ID:SvONrgVH0.net
詳しい人教えてくだされ。
個々の場合、例えば、人間と文化のコースに籍を置いて、社会と経済のコースの
科目をとって、単位として認めてもらうことは可能?
そこんとこ大学によって結構違うみたいなんで。
学びたいテーマが、コースの枠から少しずれてるんだわ。

959 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 13:08:33.22 ID:X0kF1xgr0.net
>>945
見せるんでなくて、機械を通すんだよ。
それとも、必要ない棟だったのか。

遠方の人がJR使うならとにかく持って行かなきゃならないもんだけどな。

960 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 13:11:38.43 ID:wEXVxWtf0.net
>>958
認められる
しかし他コースの単位を一定以上取ると卒業の単位として認められない

961 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 13:11:48.83 ID:X0kF1xgr0.net
>>958
つーか、他コースの科目も義務だからなあ。
最低4単位は他コースで取る。複数コースで共用してる科目は所属コースの単位となり他コースではない。

962 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 13:12:49.34 ID:dc7GnWz4.net
>>959
地方だと、そんな設備そのものが無い、視聴覚室に入室するときに
カウンターに預けるけどね。
学生休憩コーナーとか事務室周辺は誰でも侵入できる。

963 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 13:16:01.37 ID:X0kF1xgr0.net
>>950
大学で何を学んだかを説明できる。
砲台だと学部は「教養学部教養学科」1科しかないだろ。これだけだと何が専門か分からない。

あとは、履歴書に書ける。
それを企業がどう扱うかは先方次第だが、他大学でもこれをまねた「副専攻」制度がある。

964 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 13:22:02.98 ID:dc7GnWz4.net
>>958
卒業するにはコース科目76単位の内、自コース34単位以上他コース4単位以上
残りはどのコース科目でも可

965 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 13:22:22.18 ID:X0kF1xgr0.net
>>962
砲台独自にやってるんじゃなくて、入居先の大学等がやってることだよ。
石川だと金沢工大がセキュリティシステムを導入している場所もあるだろうし。
センター試験もそろそろだな。入構時に砲台の学生証を求められるかもな。(この場合は閉所しないだけありがたいと思わなきゃ)
大阪に守衛さんがいるのは、大教大附池田小で宅間事件があったから、大教大が守衛さんを置くようになった。
渋谷・文京・足立・神奈川は警察沙汰の授業妨害脅迫事件があって学生証のチェックをしてたな。

966 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 13:23:58.38 ID:dc7GnWz4.net
>>960
科目区分を問わない34単位にははいるかもね

967 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 13:47:35.94 ID:dc7GnWz4.net
>>965
それは知りませんでした、あちこち学習センターに行ってるけど
セキュリティシステムのある所に行ったこと無いので
ところで石川学習センターのページにセキュリティシステムの記載が無いのですが
9号館の前も公道ですし、どこにあるんですかセキュリティシステム

968 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 13:55:26.56 ID:dc7GnWz4.net
大阪と渋谷は学生証必要そうですが、文京はどうなのかな

969 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 14:39:46.61 ID:X0kF1xgr0.net
>>967
KITは大学なんだから、そう軽々出入りできない棟とか研究室とかあるだろう。
そういう場所に出入りできる授業だったのかもな。

970 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 14:44:23.73 ID:X0kF1xgr0.net
セキュリティとか守衛さんとかの有無にかかわらず、学生証は持参するが正解。
沖縄以外はJRを使うのがデフォなんだし。
沖縄だからとか、センター外だから、とかいっても学生証を持つのは常識中の常識。

971 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 14:48:16.31 ID:dc7GnWz4.net
>>969
元の話では石川で見せたこと無いって話では
面接で大学内の研究室に入室する場合も
その施設の教員が放送大学客員教員だけど
案内してくれるから、学生証は見せなかったな。

972 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 14:51:05.40 ID:dc7GnWz4.net
>>970
JRを使うのがデフォなの、それは無いよ
確かに千葉はいけないけどね

973 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 14:54:04.48 ID:dc7GnWz4.net
東京に行くのは、羽田経由の早割か、夜行高速バスだな
京都は夜行高速バス、夜行高速バスも最近のはゆったりしてるから

974 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 15:31:09.96 ID:Ux6n8Ponr.net
2冊目読了…ようやっとと言うべきか
残り3冊

975 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 15:34:11.30 ID:X0kF1xgr0.net
あ、富山SC最寄の小杉駅がJRじゃなくなったもんな。
とはいえ、富山までは新幹線か。学割の申請も、小杉じゃなくて富山か高岡(新高岡から城端線経由)だもんな。

976 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 15:37:50.22 ID:X0kF1xgr0.net
津へ向かう場合も、学割証は四日市までかな。
3セクが入ると難しいな。

977 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 15:41:08.42 ID:ul9vCemh0.net
>耳から学ぶ英語
なんで非ネイティブの講師が書いたクズテキスト使うんだ
ジョブズのスピーチみたいなやつも解説付きのやついっぱいあるし、誰得やねん

978 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 15:42:37.17 ID:dc7GnWz4.net
学割っても100km以上乗車券部分2割だしな。

最近JR使ったのいつかって考えたけど10年使って無いな

979 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 15:45:02.52 ID:dc7GnWz4.net
>>977
誰得って放送大学だろ

980 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 15:46:38.39 ID:/WIqEEC8.net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.335★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1515305656/

981 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 15:46:57.17 ID:X0kF1xgr0.net
最低でも6年に1度は使うはずだよ。NHKホールまで。

982 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 15:56:00.84 ID:dc7GnWz4.net
>>981
羽田経由東京メトロ明治神宮前で降りたから、乗ってないとおもうね

983 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 16:13:14.55 ID:dc7GnWz4.net
山手線に乗れないんだよね。
その前のNHKホールは夜行高速バス新宿経由、代々木八幡だった

984 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 19:40:25.20 ID:n+cAZxpa0.net
>>980
乙です、いつもありがとう

>>968
文京の面接授業は入館チェックありませんでした
筑波と同居の建物で、筑波のフロアに立ち入らないよう表示があるだけ

985 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 19:52:17.68 ID:HbLtNuzQ0.net
>>949
学士号を授与するのであれば
これ絶対に流行ると思う

986 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 19:54:29.45 ID:DkOaV/J4d.net
>>985
それは単位数からして無理でしょ

むしろその単位を生かして他の通信制大学も活用して卒業でしょう

987 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 19:59:41.40 ID:n+cAZxpa0.net
>>986
これに入学する人は8割方大卒者の予感

988 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 20:32:16.38 ID:DkOaV/J4d.net
>>987
あ、そうか

989 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 20:56:25.60 ID:T/n4qPxX0.net
地元以外の学習センターには車で行ってる
運転が好きだし車中泊できるから
だから学生証より免許証が必携

990 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 21:01:03.08 ID:5NTimYItx.net
がっかい

991 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 21:41:05.45 ID:X0kF1xgr0.net
地元の学習センターはバス、地元以外の学習センターにはJRで行ってる
新幹線や特急は車内で駅弁も食ってられるし、寝ていても大丈夫
だから免許証より学生証が必携

992 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 21:54:34.49 ID:dc7GnWz4.net
>>985
履修証明だけみたいだけど、専任スタッフや施設も確保するらしいし
学内設備も利用できるらしいから、それなりに流行るだろね。

993 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 23:02:20.87 ID:dmoZpKE/0.net
だけど、南大沢は都区内からは遠いよw

994 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 23:48:16.13 ID:enYVTHd4.net
都心から1時間だろ、対象50歳以上だから暇世代だろ

995 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 23:56:27.26 ID:enYVTHd4.net
JRだと車を置くとこに困るから、近県を含めて車でいけるとこは車だな。
夜行高速バスも車の駐車料金2日無料だし

996 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 23:57:56.28 ID:enYVTHd4.net
免許証だと手続きは必要だけど学生証の代わりになるし

997 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 23:59:09.11 ID:enYVTHd4.net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.335★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1515305656/

998 :名無し生涯学習:2018/01/08(月) 13:59:35.19 ID:3yRisZZs0.net
埋め

999 :名無し生涯学習:2018/01/08(月) 14:24:57.76 ID:Ubg/AJRp.net


1000 :名無し生涯学習:2018/01/08(月) 14:25:07.54 ID:Ubg/AJRp.net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.335★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1515305656/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200