2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.334★☆★

1 :名無し生涯学習:2017/12/10(日) 23:06:23.18 ID:QN/JQGHO.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.333★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1510622711/


質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

916 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 09:52:15.85 ID:McwWFmpo0.net
一番列車での到着が遅い場合も大変だよなあ。
岡山からの特急やくも1号が遅延してセンター入りできなかった人が、レポートを課せられてた。
出雲の空いてるノビノビかB寝台ソロ・シングルを座席車として開放してもいいんじゃないかって思ったね。やくも1号じゃあ、ちょっと遅延するだけで遅刻だ。

917 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 09:56:07.78 ID:McwWFmpo0.net
>>915
そういうセンターしか行ったことないんだろ。
確かに、俺も、授業で学生証の提示を求められたことはなかった。
けど、センター入りする限りは、いつ提示を求められるかわからないからな。
大阪は守衛さんにチラ見でもさせなきゃあかんし、渋谷や石川だとセキュリティ上の都合で入れないだろう。
学割の乗車券使うなら、車掌さんか駅員さんから提示を求められるかも知れない。

918 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 10:00:10.48 ID:4jDIfIsn0.net
>>913
レポートに書く学生番号は覚えたか?
不審な格好はしないように

919 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 10:05:06.05 ID:JHxeuBHtd.net
10時になったけどまだだめか

来週なのかな

920 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 10:06:20.28 ID:McwWFmpo0.net
>>918がいいこと言った。

不審な格好だと、中には顔パスの人(??主命など)もいるが、職員から止められるからな。
学生から通報されるかも知れない。

921 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 10:35:44.88 ID:SmK2Inok.net
>>915
渋谷学習センターは必要
無い場合は手続き要

922 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 10:40:52.12 ID:SmK2Inok.net
>>919
今日は土曜だし9日じゃないのか

923 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 10:51:03.11 ID:JHxeuBHtd.net
>>922
そうなのかな

924 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 11:32:09.50 ID:/bjRsPU6r.net
>>921
行ったら会場が違ってたから要らんかったわ

925 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 12:04:10.12 ID:JHxeuBHtd.net
>>922
12時もだめだし
来週か

926 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 13:20:28.33 ID:8fkMJcOX0.net
入門微分積分は前の微分と積分と比較すると
格段に難しくなっている

927 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 13:27:39.25 ID:/bjRsPU6r.net
飯が選び放題なのは正直アドバンテージとして認めざるを得んところかのう
カレーでも麺でも丼でもライスでも

928 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 13:47:55.25 ID:McwWFmpo0.net
>>924
そういう考え方は良くない。
砲台生の権利として授業を受けてるんだから、学生証無しで受講して、抜き打ち検査なんてされたら最悪「出て行け」ってなりかねない。
安全運転の原則を忘れたのか?歩行者が出て来ない「だろう」が×で、出て来る「かも」が○。
これと同じことだよ。チェックはされない「だろう」は×。チェックされる「かも」が○。

929 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 14:09:12.64 ID:WouwTsru0.net
学習センター以外の施設で面接授業受けた時は
廊下の長机に職員がいて、学生証と名簿を照合されて、首から札を下げていてと渡されたよ

930 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 14:47:00.51 ID:GlOhJtE90.net
>>928
個人の問題だろ?
結果的に不利益を被ることがあっても自己責任。
それを学校のせいにするようなハゲは残りの毛も抜いてやればいい。

931 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 14:48:57.39 ID:JHxeuBHtd.net
毟るAA思い出した

932 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 15:36:40.79 ID:McwWFmpo0.net
>>930
それじゃあ、橋裕(松山千春の劣化版)と区別がつかん。

いつも「ハゲ、ハゲ」って言われてるから、大将の断髪式の時にはバッサリ切ってやろうって思った。(松山千春)

933 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 15:48:43.43 ID:SmK2Inok.net
>>863
2018/01/05
【緊急】Maruzen eBook Library利用の不具合について
2018年1月5日(金)14時現在、Maruzen eBook Library の利用について、....

どうもーサーバーの更新がうまくいかなかったですね。

934 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 15:57:17.38 ID:/bjRsPU6r.net
別に普段から持ち歩いとるしの
もちろん今日も

935 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 16:53:23.33 ID:SmK2Inok.net
俺も学習センターの視聴学習室や図書室を利用するには必要だから
いつも持ってる。

936 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 17:24:33.06 ID:/bjRsPU6r.net
初めて失敗したと思える面接やった
とっとと帰って試験勉強に励むかな

937 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 18:32:43.52 ID:JHxeuBHtd.net
二週目10回分動画見た

これだけ連続で見ると流石に疲れた

938 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 18:33:00.61 ID:JHxeuBHtd.net
二周目

939 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 19:09:22.61 ID:/bjRsPU6r.net
15回一気聴きはやったし普通やるだろうけど
視る方は疲れそう

940 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 19:23:05.24 ID:7x7Vgw97M.net
受験するの忘れるところだったわ。

941 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 19:34:53.99 ID:8yoEKSo80.net
>>908
いつまでも忘れない 今でも目をこうして閉じれば 9単位のままさ
でも僕は もう二度と あの日の2単位 この腕に取り戻せない

942 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 19:50:27.79 ID:GlOhJtE90.net
>>941
やっぱ尾崎豊最高だよな。

943 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 20:00:07.01 ID:JHxeuBHtd.net
そうだ受験票そろそろかな

944 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 21:50:40.41 ID:/bjRsPU6r.net
風呂入ったしとっとと帰るか

945 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 21:54:59.22 ID:cCZqfX0d0.net
>>917
石川で見せたことないぞ。

946 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 21:57:35.60 ID:cCZqfX0d0.net
>>942
浜省だろ

947 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 22:10:10.91 ID:SmK2Inok.net
>>945
田舎のセンターは無いだろう、渋谷みたいに繁華街のセンターでないと

948 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 22:10:29.98 ID:SmK2Inok.net
>>943
火曜日だろね

949 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 22:14:42.46 ID:SmK2Inok.net
そうえば都立大学が爺婆向けの科目履修生を募集するらしい
http://www.sankei.com/life/news/180106/lif1801060005-n1.html

950 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 22:37:47.70 ID:AaEdeAu40.net
エキスパートって何か意味あんの?
いいことあんの?

951 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 22:53:50.54 ID:CYRU0a8S0.net
>>950
いいことは何もないが、自己満足は得られる。
何を勉強するかの指標にはなる。

952 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 22:55:27.64 ID:/bjRsPU6r.net
おやつ買ったしとっとと帰るかな

953 :名無し生涯学習:2018/01/06(土) 23:21:48.23 ID:hpSVW4vXd.net
>>950
千葉大に編入できるぞ。

954 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 02:15:49.27 ID:uOqDeD380.net
>>953
そんなとこ入りたくない(´・ω・`)

955 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 07:10:08.91 ID:cNLD0JIZ0.net
受験票まだ?

956 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 07:55:07.70 ID:DkOaV/J4d.net
耳から学ぶ英語('18)

ジョブズのインタビューが14,15回目なんだね

授業科目案内トップ > 授業科目案内 教養学部 > 基盤科目 外国語科目 > 耳から学ぶ英語('18)

によれば

957 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 07:55:36.99 ID:DkOaV/J4d.net
間違ったスピーチ
インタビューじゃない

958 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 12:39:34.60 ID:SvONrgVH0.net
詳しい人教えてくだされ。
個々の場合、例えば、人間と文化のコースに籍を置いて、社会と経済のコースの
科目をとって、単位として認めてもらうことは可能?
そこんとこ大学によって結構違うみたいなんで。
学びたいテーマが、コースの枠から少しずれてるんだわ。

959 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 13:08:33.22 ID:X0kF1xgr0.net
>>945
見せるんでなくて、機械を通すんだよ。
それとも、必要ない棟だったのか。

遠方の人がJR使うならとにかく持って行かなきゃならないもんだけどな。

960 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 13:11:38.43 ID:wEXVxWtf0.net
>>958
認められる
しかし他コースの単位を一定以上取ると卒業の単位として認められない

961 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 13:11:48.83 ID:X0kF1xgr0.net
>>958
つーか、他コースの科目も義務だからなあ。
最低4単位は他コースで取る。複数コースで共用してる科目は所属コースの単位となり他コースではない。

962 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 13:12:49.34 ID:dc7GnWz4.net
>>959
地方だと、そんな設備そのものが無い、視聴覚室に入室するときに
カウンターに預けるけどね。
学生休憩コーナーとか事務室周辺は誰でも侵入できる。

963 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 13:16:01.37 ID:X0kF1xgr0.net
>>950
大学で何を学んだかを説明できる。
砲台だと学部は「教養学部教養学科」1科しかないだろ。これだけだと何が専門か分からない。

あとは、履歴書に書ける。
それを企業がどう扱うかは先方次第だが、他大学でもこれをまねた「副専攻」制度がある。

964 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 13:22:02.98 ID:dc7GnWz4.net
>>958
卒業するにはコース科目76単位の内、自コース34単位以上他コース4単位以上
残りはどのコース科目でも可

965 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 13:22:22.18 ID:X0kF1xgr0.net
>>962
砲台独自にやってるんじゃなくて、入居先の大学等がやってることだよ。
石川だと金沢工大がセキュリティシステムを導入している場所もあるだろうし。
センター試験もそろそろだな。入構時に砲台の学生証を求められるかもな。(この場合は閉所しないだけありがたいと思わなきゃ)
大阪に守衛さんがいるのは、大教大附池田小で宅間事件があったから、大教大が守衛さんを置くようになった。
渋谷・文京・足立・神奈川は警察沙汰の授業妨害脅迫事件があって学生証のチェックをしてたな。

966 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 13:23:58.38 ID:dc7GnWz4.net
>>960
科目区分を問わない34単位にははいるかもね

967 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 13:47:35.94 ID:dc7GnWz4.net
>>965
それは知りませんでした、あちこち学習センターに行ってるけど
セキュリティシステムのある所に行ったこと無いので
ところで石川学習センターのページにセキュリティシステムの記載が無いのですが
9号館の前も公道ですし、どこにあるんですかセキュリティシステム

968 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 13:55:26.56 ID:dc7GnWz4.net
大阪と渋谷は学生証必要そうですが、文京はどうなのかな

969 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 14:39:46.61 ID:X0kF1xgr0.net
>>967
KITは大学なんだから、そう軽々出入りできない棟とか研究室とかあるだろう。
そういう場所に出入りできる授業だったのかもな。

970 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 14:44:23.73 ID:X0kF1xgr0.net
セキュリティとか守衛さんとかの有無にかかわらず、学生証は持参するが正解。
沖縄以外はJRを使うのがデフォなんだし。
沖縄だからとか、センター外だから、とかいっても学生証を持つのは常識中の常識。

971 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 14:48:16.31 ID:dc7GnWz4.net
>>969
元の話では石川で見せたこと無いって話では
面接で大学内の研究室に入室する場合も
その施設の教員が放送大学客員教員だけど
案内してくれるから、学生証は見せなかったな。

972 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 14:51:05.40 ID:dc7GnWz4.net
>>970
JRを使うのがデフォなの、それは無いよ
確かに千葉はいけないけどね

973 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 14:54:04.48 ID:dc7GnWz4.net
東京に行くのは、羽田経由の早割か、夜行高速バスだな
京都は夜行高速バス、夜行高速バスも最近のはゆったりしてるから

974 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 15:31:09.96 ID:Ux6n8Ponr.net
2冊目読了…ようやっとと言うべきか
残り3冊

975 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 15:34:11.30 ID:X0kF1xgr0.net
あ、富山SC最寄の小杉駅がJRじゃなくなったもんな。
とはいえ、富山までは新幹線か。学割の申請も、小杉じゃなくて富山か高岡(新高岡から城端線経由)だもんな。

976 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 15:37:50.22 ID:X0kF1xgr0.net
津へ向かう場合も、学割証は四日市までかな。
3セクが入ると難しいな。

977 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 15:41:08.42 ID:ul9vCemh0.net
>耳から学ぶ英語
なんで非ネイティブの講師が書いたクズテキスト使うんだ
ジョブズのスピーチみたいなやつも解説付きのやついっぱいあるし、誰得やねん

978 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 15:42:37.17 ID:dc7GnWz4.net
学割っても100km以上乗車券部分2割だしな。

最近JR使ったのいつかって考えたけど10年使って無いな

979 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 15:45:02.52 ID:dc7GnWz4.net
>>977
誰得って放送大学だろ

980 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 15:46:38.39 ID:/WIqEEC8.net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.335★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1515305656/

981 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 15:46:57.17 ID:X0kF1xgr0.net
最低でも6年に1度は使うはずだよ。NHKホールまで。

982 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 15:56:00.84 ID:dc7GnWz4.net
>>981
羽田経由東京メトロ明治神宮前で降りたから、乗ってないとおもうね

983 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 16:13:14.55 ID:dc7GnWz4.net
山手線に乗れないんだよね。
その前のNHKホールは夜行高速バス新宿経由、代々木八幡だった

984 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 19:40:25.20 ID:n+cAZxpa0.net
>>980
乙です、いつもありがとう

>>968
文京の面接授業は入館チェックありませんでした
筑波と同居の建物で、筑波のフロアに立ち入らないよう表示があるだけ

985 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 19:52:17.68 ID:HbLtNuzQ0.net
>>949
学士号を授与するのであれば
これ絶対に流行ると思う

986 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 19:54:29.45 ID:DkOaV/J4d.net
>>985
それは単位数からして無理でしょ

むしろその単位を生かして他の通信制大学も活用して卒業でしょう

987 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 19:59:41.40 ID:n+cAZxpa0.net
>>986
これに入学する人は8割方大卒者の予感

988 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 20:32:16.38 ID:DkOaV/J4d.net
>>987
あ、そうか

989 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 20:56:25.60 ID:T/n4qPxX0.net
地元以外の学習センターには車で行ってる
運転が好きだし車中泊できるから
だから学生証より免許証が必携

990 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 21:01:03.08 ID:5NTimYItx.net
がっかい

991 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 21:41:05.45 ID:X0kF1xgr0.net
地元の学習センターはバス、地元以外の学習センターにはJRで行ってる
新幹線や特急は車内で駅弁も食ってられるし、寝ていても大丈夫
だから免許証より学生証が必携

992 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 21:54:34.49 ID:dc7GnWz4.net
>>985
履修証明だけみたいだけど、専任スタッフや施設も確保するらしいし
学内設備も利用できるらしいから、それなりに流行るだろね。

993 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 23:02:20.87 ID:dmoZpKE/0.net
だけど、南大沢は都区内からは遠いよw

994 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 23:48:16.13 ID:enYVTHd4.net
都心から1時間だろ、対象50歳以上だから暇世代だろ

995 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 23:56:27.26 ID:enYVTHd4.net
JRだと車を置くとこに困るから、近県を含めて車でいけるとこは車だな。
夜行高速バスも車の駐車料金2日無料だし

996 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 23:57:56.28 ID:enYVTHd4.net
免許証だと手続きは必要だけど学生証の代わりになるし

997 :名無し生涯学習:2018/01/07(日) 23:59:09.11 ID:enYVTHd4.net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.335★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1515305656/

998 :名無し生涯学習:2018/01/08(月) 13:59:35.19 ID:3yRisZZs0.net
埋め

999 :名無し生涯学習:2018/01/08(月) 14:24:57.76 ID:Ubg/AJRp.net


1000 :名無し生涯学習:2018/01/08(月) 14:25:07.54 ID:Ubg/AJRp.net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.335★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1515305656/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200