2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信77【慶應ノート、法学編】

1 :七誌(表彰当選確実神):2017/12/25(月) 14:26:24.00 ID:UhkpgQCe0XMAS.net
暇なので神スレを立ててみました。

454 :名無し生涯学習:2018/01/12(金) 23:32:41.44 ID:WHPArGVud.net
>>452
KBSさんに本屋でTOEIC本のアドバイスしだした男が某大学で英語を教えてると書いてるけど存在しない過去問を勧めてる
コメント欄含めて登場人物が皆やばい

455 :名無し生涯学習:2018/01/12(金) 23:36:48.37 ID:1HG7eVOi0.net
公式問題集を過去問って表現しているのか、勘違いしているんだろう。

さとくんもヤバかったが最近いない。

456 :名無し生涯学習:2018/01/12(金) 23:56:48.77 ID:WHPArGVud.net
KBSさんと桃さんに一度センター試験の英語受験してみてほしいな
多分半分も取れないだろう基礎がなってないから

457 :名無し生涯学習:2018/01/12(金) 23:57:45.77 ID:1HG7eVOi0.net
http://keitsu-report-kakikata.com/category20/

無料メルマガだけなのか、お金をとっているのか。仕事もやめた?

文学部で教育心理学だから法学部や経済のレポ指導はできないし、文学部でも2類と3類は本人がレポ書いた実績もなさそう。

458 :名無し生涯学習:2018/01/13(土) 08:32:07.94 ID:etsE8oN80.net
>>444
いいじゃねえか、人それぞれで。
そういうお前の入学動機は何?

459 :名無し生涯学習:2018/01/13(土) 10:03:44.76 ID:w++aLWqnd.net
>>453
実験の時、ベラベラおしゃべりする迷惑な婆アもいたけどな…

460 :名無し生涯学習:2018/01/13(土) 11:33:27.18 ID:ZX4pRBYR0.net
みなさん試験は受けるんですよね。

461 :名無し生涯学習:2018/01/13(土) 12:03:01.42 ID:w++aLWqnd.net
来週ですね。
この週末は引きこもって最後の詰め。

462 :名無し生涯学習:2018/01/13(土) 13:49:33.31 ID:CL/0iqHb0.net
慶應通信は元不登校や極度のコミュ障とかの人は卒業厳しいよ
卒論指導の教員は自分で探さないとダメだし、こちらから教員に卒論提出印を押させるくらいリードするコミュ力がないと何年経っても卒業できない
周りの卒業生もコミュ力ありの要領いい人が卒業していってる

463 :名無し生涯学習:2018/01/13(土) 15:08:14.51 ID:i7H9WKCea.net
>>462
まぁ確かにその要素はある
逆に言えばそれ以外の人は卒業でき可能性高いよな

464 :名無し生涯学習:2018/01/13(土) 15:32:14.59 ID:dHHFZxa4d.net
>>462
そもそも慶応の建学の精神が「社会の先導者になる人材を育てること」だから引きこもりとかは及びでない。
そこのところ誤解して入学してくる若者のまあ多いこと。通信は引きこもって勉強だけしてればいいという偏見があるのだろうね。

465 :名無し生涯学習:2018/01/13(土) 15:33:30.30 ID:dHHFZxa4d.net
×及びでない
〇お呼びでない

466 :名無し生涯学習:2018/01/13(土) 15:51:17.20 ID:y//fP3x7d.net
>>462

小林健一さん、としひこ日記、などコミや対人関係に問題ありそうな方々が卒業している件

467 :名無し生涯学習:2018/01/13(土) 16:20:31.87 ID:ZX4pRBYR0.net
ウルトラ時短勉強法とかいってるのは無理そうですね。

468 :名無し生涯学習:2018/01/13(土) 19:51:34.26 ID:ATkWkl+q0.net
https://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20180113/Myjitsu_040791.html
>しかも局アナのラルフ鈴木アナに至っては『櫻井くん』と言ったあとに言い直しはしなかったとのことです。
>そのため、完全にばかにされているとこき下ろされていました。
>その内容を知った小川アナは、大きなショックを受けたといいます」(ジャニーズライター)
確かにラルフ鈴木も慶應なので慶應同士の君付けは表向きおかしくはないけどさ。
明治の小山と慶應の櫻井に関しては逆転評価されても仕方がないか。

469 :名無し生涯学習:2018/01/13(土) 22:13:51.79 ID:eGvY8N0Sa.net
明治大学ラグビー部のエンブレムはペガサス
何故あの御方がユニコン賞に拘ったのかわかった気がした

470 :名無し生涯学習:2018/01/13(土) 22:53:42.55 ID:ATkWkl+q0.net
>>469
でも彼は英語いまいちだったよな。
英語2でもBだった気がするが。
マーチならせめて英語2はA取らないと。
これも結構表彰台逃した原因かもしれない。
英語1、3、7はまあBでもよくやったほうだけど。
数回不合格も少なくないからな。

471 :名無し生涯学習:2018/01/13(土) 22:59:51.95 ID:NlU9nQ3N0.net
あねもねさんのゼミはY本ゼミかM浦ゼミ。

472 :名無し生涯学習:2018/01/13(土) 23:02:32.75 ID:NlU9nQ3N0.net
恐ろしい分厚さのあの教科書を執筆した先生。
http://www.wasedajuku.com/channel/good-professor/detail.php?professorid=514

473 :名無し生涯学習:2018/01/13(土) 23:12:07.14 ID:eGvY8N0Sa.net
>>469
ユニコン賞に英語関係あるのか?

474 :名無し生涯学習:2018/01/13(土) 23:16:17.87 ID:NlU9nQ3N0.net
澤田先生は成績はいかほどなんだろうね。

475 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 01:54:10.88 ID:XS5vpBpMd.net
>>470
暇つぶしでやってるだけだから、別いいーんじゃねーの

476 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 01:55:49.61 ID:XS5vpBpMd.net
>>469
単なる暇なおっさんを御方だなんてねえ

477 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 07:23:37.82 ID:3aYQRvQo0.net
>>475
マーチの明治には受かってるからさすがに英語2がB以下って。
時計はもらえないだろ。
1、3、7は慶應英語受験レベルにある程度か多少は近づける必要があるからまだ言い訳は立つけどさ。

478 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 10:39:10.77 ID:IdyIwDxVa.net
明治のエンブレムはペガサス→ユニコン(ユニコーン)賞+ユニコーン所属
時計は受賞式で投げ捨てるパフォーマンスを企画してたとかなんとか

479 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 13:24:42.92 ID:XS5vpBpMd.net
>>478
おっさんなのに厨二なのな
だから若いパリピに大人気ってことか

480 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 16:08:41.85 ID:7mEnrdIdF.net
>>479
若いパリピ(笑)なんかブログ読んでないだろ
順調に卒業できる層から人気あるのでは?

481 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 17:05:03.16 ID:qSNiY333d.net
>>480
若いパリピは入学前からブログ読んでるから詳しいよ
塾生ガイドは読まないのにブログは読んでる
わからないことは自分で調べずSNSで他人に聞く有様

482 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 18:12:33.66 ID:XS5vpBpMd.net
>>480
え、慶誘拐に複数入ってんだろ

483 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 20:49:26.41 ID:91adHya60.net
鈴虫君が嘘か本当か確かめようのないこんな事を呟いてるけど
実際入ったのは難関国立や早慶でもなく
上位駅弁や上智理科大ですらない
明治大学商学部だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwww



そういやセンター試験の数学って数学T、数学Uが廃止されてから明らかに難化しましたよね?現役時代、センター数学は高2の時に過去問で満点か90点台。センター本番では制限時間の半分で2科目ともそれぞれ満点でした。

484 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 20:50:08.43 ID:91adHya60.net
鈴虫君は学歴コンプが強すぎるな

485 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 20:52:32.07 ID:/87gRrs10.net
鈴太(法学部甲類71期春組)‏ @suzuta2017 · 1月2日 その他

慶應だけなら慶應を応援しますが、慶應vs明治なら確実に明治の応援ですね。
塾歌も若き血も未だに歌詞を覚えていません( ̄д ̄)
一度、神宮で慶應と他校との試合で慶應の応援席に座りましたが
アウェイ感が満載でした・・・( ̄д ̄;)


慶應命の慶友会の人がこのツイート見たら大激怒やな

486 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 20:57:19.66 ID:cA3fiI+Ua.net
>>485
こりゃ金時計を受賞式で投げ捨てる宣言が事実でもおかしくないですわ

487 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 21:16:39.24 ID:mdBn8qk90.net
>>485
せめて中立でいてろよって思うんだが。
わかりやすい例えをすると、
キャスターとして慶應の櫻井と明治の小山を比較して明治の小山が上だというものだな。
実際そうだとしてもだが。
建前は慶應の中田と櫻井は明治の藤森と小山よりも偏差値通り上っていうしかない。
池上彰とビートたけしでもやっぱり池上さんはたけしよりも切れがあるって言わないと。

488 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 21:49:53.85 ID:91adHya60.net
>>485
鈴虫君を擁護するわけではないけど
これは鈴虫君が間違ってるわけではないね

出身大学はあくまで若い時に学部入試を突破したところ
鈴虫君の場合は明治が出身大学

出身大学がありながら
通信の立場で慶應出身と名乗ってるほうが痛い

489 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 21:51:55.12 ID:91adHya60.net
自分もそうだけど
学士入学者にとって慶應通信はあくまで専門学校的な存在

出身大学は18.19の時に入った大学1つのみ

普通課程や特別課程の真性低学歴の連中にはわからんだろうけどな

490 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 22:14:14.16 ID:XS5vpBpMd.net
そういうことでなく、わざわざ書くか?いい大人が、って話だろ
関与している組織に与しないオレカッケー、をカッケーと思ってるなら理解はできないだろうが

491 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 22:14:26.76 ID:/87gRrs10.net
たしかに出身大学の教養単位を免除してもらってるから出身という感覚はないな
純粋に出身大学といえる資格があるのは普通課程だけだろ

492 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 22:18:51.55 ID:XS5vpBpMd.net
低学歴を擁護する気はないが、学士入学でユニコン賞に立候補だか推薦て馬鹿じゃね。
上で書かれてるように、自分のアイデンティティがあるわけじゃない、
オレはそんな気持ちにならんし、普通課程に譲りたい賞だと思うね。
成績が良くて勝手に表彰されるのは良いことだとおもうけどね、時計った言ってるのがそうなのかね?

493 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 22:28:24.92 ID:mdBn8qk90.net
大人って基本的に建前オンリーだからな。
慶應にいる以上、櫻井と小山のどちらがキャスターとして評価が高いか。
事実と鈴太は小山が上と答えるとしても、通信でも慶應にいる以上は櫻井が上と答えないといけないな。

494 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 22:28:34.12 ID:qSNiY333d.net
普通課程→かぼすさん→慶応卒
特別課程→桃太郎さん→短大+慶応卒
学士課程→すずたさん→明治卒+慶応卒

495 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 23:14:25.36 ID:91adHya60.net
>>491
普通課程は高卒と同じ

通信なんてもんは学歴に入らんよ
自分たちがそう思ってても
外からはまともな大卒とは認知されてない
ましてや、高卒から慶應通信を
慶應出身なんて見る奴は皆無

そんなもんだぞ

496 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 23:16:54.23 ID:91adHya60.net
>>490
カッケーなんて別に思ってないが
別に書いてもいいじゃん
実際明治出身の鈴虫君は純粋な慶應の人間ではないわけだし
アウェイ感があるのは当然

497 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 23:31:39.38 ID:jR9STdAmd.net
>>495
それは自分次第でしょ

慶応卒には間違いないんだから、あとは他でいかに説得力を持たすか

たとえば就活のエントリーの段階では通信かどうかなんて聞かれない

通信だからといってエントリーではねられるなんてことはない

だからあとは面接力だよね

たとえば「通信だけどTOEIC800点あります」といえば「この人はバカだから通信しか入れなかったわけじゃなくて、むしろ普通の慶応生より賢くて努力してるじゃん」って思わせられるし

確かに通信であることはマイナス要素ではあるけど、いかに他で補うかでしょ

498 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 23:38:06.76 ID:XS5vpBpMd.net
>>497
自分でいくらポジティブに考えても
世間でいう慶應卒ってのは、同期や先輩後輩、三田会とか、育ちとかコネとか、
そういうのを含んでいるのよ
社会人としてそれなりの活動しないとわからないかもしれないが、
単に頭の良さを望んでなんかいないのさ

499 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 23:40:05.69 ID:XS5vpBpMd.net
>>496
で、慶應通信に貢献しているという
ユニコン賞の推薦を辞退しないんだ

ずいぶんチグハグな人ですな

500 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 23:52:04.43 ID:ofN2Jcmxd.net
みんな辛辣ゥー!

通信卒だっていいじゃん(いいじゃん)

501 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 23:54:32.87 ID:ofN2Jcmxd.net
マジレスするけれども、通学も通信も慶応卒はいまや高学歴でもなんでもない

502 :名無し生涯学習:2018/01/14(日) 23:57:43.19 ID:XS5vpBpMd.net
>>500
家庭とか身体、心身の事情で通学できず通信って人はゼンゼン良いと思うし、むしろ応援したい
ただ、安易な人達については、バカジャネーノって思うのは許して

503 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 00:00:09.51 ID:zm1TY70Wd.net
>>502
許す

504 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 00:01:59.27 ID:vGj1X/z1a.net
>>499
逆に時計もユニコン賞も貰えなかったから
「べ、別に慶應通信なんて大したことないもん・・・俺明治だし」
って意固地になってる可能性は?
酸っぱいブドウ的な感じで

505 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 00:02:29.62 ID:zm1TY70Wd.net
ソキウス
ユニコーン

オマエラバカジャネーノ

506 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 00:06:37.65 ID:STOoL3bTd.net
>>504
あー、時系列まで知ってるわけでなかったから、なるほど

507 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 00:41:21.45 ID:xYYL9O5t0.net
>>497
おまえ痛すぎ

自分次第とか甘ちゃんなことほざくなよw
世間はそう見てないっつーの

通信はあくまで通信卒
慶應卒とは言わん
慶應通信卒な

508 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 00:42:46.53 ID:xYYL9O5t0.net
>>498
そういう面もあるね

ここの普通課程や特別課程とか通信バカには分からんだろうけど
通信だけ出て慶應卒ですとか痛すぎるっつーの

509 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 00:43:53.60 ID:xYYL9O5t0.net
>>501
コラコラ、どさくさに紛れて
通信と通学を一緒に下げるな

通学は高学歴だけど
通信は高学歴ではない
これが正解

510 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 01:03:01.48 ID:AYKxxS2k0.net
ロンブー淳センター英語で5割切りはマジでヤバイな
青学の入試って英語が唯一難しいから99%無理
英語苦手なS太氏が受けても落ちる
明治は入試英語がクソ簡単

511 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 04:37:38.18 ID:xYYL9O5t0.net
鈴太はセンター受けてないな
妄想で言ってるのがバレバレ


現役時代、「他の科目に比べて、なんで数学だけこんなに簡単なんだろう?」と思っていましたが、数学Tと数学Uが廃止されてから他科目の難易度に合わせて調整されたって感じかな・・・


こいつアラフォーだよな?
当時の数学の平均点調べれば分かるが
数学も難易度はバラツキあって、他科目より極端に簡単ってことはなかったんだよ
他科目の難易度に合わせて調整もない

512 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 04:38:23.28 ID:xYYL9O5t0.net
>>510
淳は元がバカだからな
英語で5割すら取れないレベルじゃニッコマすらも危うい

513 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 04:41:11.05 ID:xYYL9O5t0.net
鈴虫君も進学した大学が明治大学だから
当時の成績は良くなかったんだろう
明治は学歴コンプ多いから
通信に入ってきた動機も予想がつく

514 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 13:14:42.33 ID:UeGPKiLQ0.net
>>511
20年前に現役時慶應通学落ち泣く泣く明治学歴コンプから慶應の通信で学歴コンプ解消自己顕示欲承認欲求乞食してるアラフォー独身実家寄生金食い虫親不孝の負け組やで

515 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 15:16:53.81 ID:M6SKgNDG0.net
今日は学歴コンプがうるせーな
失せろ

516 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 15:20:54.33 ID:M6SKgNDG0.net
通学は高学歴だけど
通信は高学歴ではない
でも何のデータもない
無意味

慶應を卒業したら塾員であることに変わりはない
学歴程度にこだわってるとか社会に出たことがないんじゃないの?
そんなもんが通用するのは就活の時だけだわ

517 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 15:48:42.19 ID:STOoL3bTd.net
>>516
煽る気はないが、学歴よりももっと小さい「塾員」ってこだわりか酔いしれているのか、って風に感じますけど。

518 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 16:00:19.71 ID:ftWfvvy/d.net
通信の大学卒業は、語学学校などのコース修了のような位置付け
まさに生涯学習
18や19で入学する大学の学歴とは一緒にできるわけない
大学院レベルなら話は違ってくるけど

519 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 16:19:42.00 ID:FG7CX7kta.net
多分S太さんも慶應通信を卒業したたけじゃ大した評価にならないことは自覚してると思う
それこそ明治の通学未満だと考えているのだらう
だから今は明治明治と連呼していると思われる

彼の学歴コンプを解消するためにはただの慶應通信卒では満たされない
ゆえに時計かユニコン賞、もしかしたらその両方の受賞に拘っているのではないか(それなら三冠王三冠王と言っていたのも頷ける)

彼が慶應で表彰された時、明治卒を捨てて慶應卒(通信を名乗るかは不明)を連呼するようになるのではないか

520 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 16:31:35.37 ID:EdW4xrnW0.net
スズタは1975年生まれなので受験したのは1994年と思われるが
1994年のセンター試験数学TUは易しい。
Uは平均点が70超えてる。これで数学得意といわれてもね。
http://www.toshin.com/news/center/center_chukan_back2.html

521 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 16:43:22.60 ID:EdW4xrnW0.net
センター試験数学はT・U廃止後はむしろ難化しているという例。
70年代生まれの学力はたいしたことはない。
http://examist.jp/legendexam/1993-center/

522 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 16:51:25.95 ID:fbnxN+6v0.net
やっぱり↑明治が↑ナンバーワン!
http://imgur.com/pqSyyDH.jpg

523 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 16:53:36.68 ID:fbnxN+6v0.net
厄年スズタ恥の上塗りばかりで悲惨やね

524 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 17:47:48.37 ID:AYKxxS2k0.net
ユニコーンS代表が慶応卒を名乗っても違和感しかないもんな
普通入学で体育実技、第二外国語、自然科学実験の単位なしの慶応卒なんて通学卒にはいない

525 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 18:13:08.99 ID:YEVSVMkz0.net
>>519 >>523
英語2がBでは表彰台は無理。
英語2がマーチの英語よりも大幅に上などありえないからな。
あれは慶應幼稚舎レベルの英語だからな。
冗談はともかく、1、2、7はまだ慶應大学の受験英語レベルって開き直れるかもしれないが。

526 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 18:38:58.80 ID:/6qxq6Dud.net
>>519
難関資格を取るか難関大院卒になれば学歴コンプも解消されるのだろうけど、そこまでの頭脳も根性もないのが悲しい

527 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 18:46:51.70 ID:/6qxq6Dud.net
S太さん降臨した際に院に行く金がないって行ってたけど、毎月のように新潟〜三田間を往復する交通費と滞在費があるの矛盾
ほんとチグハグな人

528 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 20:29:06.64 ID:AYKxxS2k0.net
https://twitter.com/humi5215
ビッチ慶應通信に受かるのメンヘラブロガー完全に廃人だな
まったく文学部の担当者はどんな書類選考してるんだか

529 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 20:38:39.42 ID:YEVSVMkz0.net
冗談はともかく、1、3、7はまだ慶應大学の受験英語レベルって開き直れるかもしれないが。
の間違いです失礼しました。
申し訳ないです。
でも英語1、英語3、英語7の難易度の差ってわかりにくい。
人によって違うんだろう。
人によって違うけど、英語2だけは幼稚舎ほど低くはないが志木高等学校だよな。
他は慶應大学入試レベルって言い訳が利くけどな。

530 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 20:58:11.56 ID:Ea3WkO+E0.net
赤本みたらわかる

531 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 21:13:01.93 ID:xYYL9O5t0.net
>>517
だなw
塾員とかはっきり言ってどうでもいいし
大半の通学OBは意識すらしてない

意識してるのは通信しか入れなかった普通課程や特別課程の低学歴連中のみ

532 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 21:14:54.27 ID:xYYL9O5t0.net
>>529
ないない

英語はどれも通学未満の簡単なレベル

533 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 21:15:06.30 ID:YEVSVMkz0.net
>>530
慶應なら青本や関の英語の本のほうが慶應OBなのでわかるかも。
でも英語2が志木高等学校ってもちろんジョークですよ。

534 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 21:23:55.50 ID:/6qxq6Dud.net
>>531
あと内部生もだろ
赤本なんか見なくても今はYouTuberがご丁寧に解説してくれてる
慶応は悪問が多いが所詮は軽量入試
英語1科目頑張れば医学部以外どこでも受かる

535 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 21:27:32.48 ID:c4+36eM4a.net
>>528
それ未満しか落ちてないのに絞ってると言い張る奴等がいるそうだ

536 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 21:35:20.86 ID:/6qxq6Dud.net
>>535
教員のキャパの問題らしい
法学部は教員のキャパが足りてないから本当に入学絞ってるそうだ
他学部は知らん

537 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 21:46:07.35 ID:c4+36eM4a.net
>>536
それ嘘だから
去年の夏スクで教職員との懇親会の時に聞いたけどそんな事実はないって言ってた
どっかのバカ女が「甲類だけどうして絞ってるんですか?」って聞いてての回答
まあこの場合なら乙類だけ絞ってる可能性は残るが、それもないだろ
単純に基準未満(少なくともビッチさん未満)なら落ちる、それより上なら合格
それ以上でも以下でもない

538 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 21:49:58.99 ID:Ea3WkO+E0.net
通信は慶應にとってドル箱 入学だけして教育費使わないひとも多いし
以前はもっともっと学生多かったから本当は増やしたい

不合格なのは基準以下だから

ネットで不合格者が可視化されて目立つようになった(以前はわざわざ
落ちた事を開示するひとはいなかったから)

539 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 21:57:52.73 ID:c4+36eM4a.net
>>538
昔は確かにドル箱だったんだけど、志願者数が激減して今はお荷物らしいよ

540 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 21:58:53.37 ID:/6qxq6Dud.net
>>537
またいつもの法甲さげ君か
公式にも1.3倍と出てる
他学部は1.1倍(実質全入)

541 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 22:08:16.24 ID:YEVSVMkz0.net
>>532
それなら英語2はなおさら彼はAを取れないと。
英語1、英語3、英語7は内部推薦レベル位ということで。

542 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 22:09:36.65 ID:c4+36eM4a.net
>>540
お前本当にバカだな
これだから法甲は
事務局の言ってる意味がわからんのか?
別に絞ってるわけじゃなく、たまたま基準未満が多くて法学部の倍率が「若干」高くなってるだけだろ
倍率0.2の差で本当に法学部だけを絞ってるって思ってるのか?

543 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 22:12:20.97 ID:Ea3WkO+E0.net
文学部一類のオアシス。卒論指導初回で提出許可をだしたレジェンドあり。
http://www.wasedajuku.com/channel/good-professor/detail.php?professorid=144

544 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 22:14:09.57 ID:AYKxxS2k0.net
基準未満が多い=基準が少し高い=絞ってる

545 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 22:14:20.60 ID:Ea3WkO+E0.net
>>539
確かに最盛期からみると激減だもんな。
そういう意味では「人手が足りない」から「入学者を絞る」っていうのは論理的には
ありえない。

546 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 22:16:55.59 ID:AYKxxS2k0.net
創設70年で25万人が挫折=1人当たりの単価15万=ドル箱でウハウハ

547 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 22:20:32.73 ID:c4+36eM4a.net
>>544
絞ってるんじゃなくバカが他より少し多く受けただけ
というか0.2って誤差だよ
人間が採点してるんだから仮にもう一回全く同じ条件で選考しても違う結果にすらなり得る

548 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 22:22:28.66 ID:STOoL3bTd.net
>>532
なんか基礎的なことのやり直しみたいでツマンナイよな
文系なんだから、古典とか、マーケットとか、専門的なネタでやりたかった。
逆にちゃんとしたカリキュラムなんだろうけどね。
工学部の時の英語は技術系の内容を読む書くとかで関連していて良かったな。
ま、こっちより簡単だったってのはご愛嬌。

549 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 22:25:07.60 ID:Ea3WkO+E0.net
そういうのは文学部3類でしかやらない。
昔の一般教養の第一外国語だから。

550 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 22:25:51.81 ID:Ea3WkO+E0.net
スクだと先生によってちがうよ

551 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 22:27:15.49 ID:Ea3WkO+E0.net
通学だと法学部、経済学部と学部毎に英語の先生がいるからもっと専門的な内容も
あるだろう。

552 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 22:27:30.10 ID:STOoL3bTd.net
>>548
あ、もしかすると、スクーリングで色々とやってるのかな
たくさん開講されてるみたいだしね、読んでないから知りはしないけど

553 :名無し生涯学習:2018/01/15(月) 22:31:06.65 ID:STOoL3bTd.net
>>551
3連投に納得

総レス数 1001
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200