2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆北海道情報大学通信教育部★Ver.16

1 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 16:02:07.56 ID:vL/VmdCY0.net
北海道情報大学 通信教育部で学んでいる人、学ぼうと思っている人のためのスレッドです。

[過去ログ]
Ver.1 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1015643723/
Ver.2 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1093506898/
Ver.3 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1122224524/
Ver.4 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1141920282/
Ver.5 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161353778/
Ver.6 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1186320590/
Ver.7 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1200383948/
Ver.8 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1215160593/
Ver.9 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1229684188/
Ver.10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1245026140/
Ver.11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252329224/
Ver.12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1267699874/
Ver.13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1293760867/
Ver.14 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1316691618/
Ver.15 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1352630064/

104 :名無し生涯学習:2018/02/23(金) 21:01:28.85 ID:1Hw0LImI0.net
>>103
一回のみ(ほとんど)

105 :名無し生涯学習:2018/02/24(土) 11:40:23.58 ID:Ymgl+os90.net
>>99
こんな感じなんですね。
コンピュータアーキテクチャが持参したテキストの
丸写しだったのでなぜ優もらえたのか不思議でした。

106 :名無し生涯学習:2018/02/25(日) 17:40:17.47 ID:nZWFFjGD0.net
来年からお世話になろかなと思ってる。
単位取りやすいおすすめ科目あったら教えて。

107 :名無し生涯学習:2018/02/25(日) 18:30:41.09 ID:Iq5k1u5hM.net
>>106
目的が何なのか教えてくれないと答えようが無いぞ
情報の教員免許なら軽く過去ログ読めばなんとなく分かると思う

108 :名無し生涯学習:2018/02/25(日) 20:25:38.62 ID:KyHlUtMY0.net
情報免許関係科目のレポート課題を今のうちから取り掛かろうと思っています。
合格基準が厳しい(相当頑張らないとクリアできない)科目ってありますか?

109 :名無し生涯学習:2018/02/25(日) 20:29:29.32 ID:WC47/vtB0.net
>>107
大卒資格そのものが目的で、教職は全く必要なし。
時間もそんな取れないから、
ネットワーク系とか興味あるのに、楽なのミックスしていきたいイメージ。
全くの文系で、数学系避けていきたい。入学までにITパスポートはとる予定。

110 :名無し生涯学習:2018/02/25(日) 20:56:38.58 ID:RnB2Am+B0.net
>>108
システム設計演習は難しくないけど、単純に時間がかかる。

111 :名無し生涯学習:2018/02/25(日) 21:15:26.28 ID:KNHCVBR10.net
>>108
ないけど科目試験も含めて全部面倒くさい
テストが5月だからそれまでやる気が切れなければ大丈夫

112 :名無し生涯学習:2018/02/25(日) 21:18:08.55 ID:RnB2Am+B0.net
>>108
あと、写経が必要な科目は少しずつやっておくと、途中でキレそうにならなくていい。

113 :名無し生涯学習:2018/02/25(日) 22:11:51.76 ID:KyHlUtMY0.net
とりあえず、普通にやっときゃOKってことですかね

『ボランティアへのまなざし』を読み、自由に論じよ。
っていう課題、結局何を書きゃ良いんだか分からないんですけど、本当に自由で良いんでしょうか。
不可くらった人いますか?

114 :名無し生涯学習:2018/02/25(日) 22:28:54.59 ID:Vm8Zszh1H.net
>>109
何とか論とかその辺攻めると結構楽だぞ。教科書読まなくても単位取れるやつあるし。
後は持ち込み自由の教科狙うとか過去問サイトも存在してるから参考にするといいよ。

115 :名無し生涯学習:2018/02/25(日) 22:29:59.69 ID:Vm8Zszh1H.net
>>109
あと基本的にIMは聞きながらノート取っとけば単位取れるから楽な印象があるな。金はかかるけど…

116 :名無し生涯学習:2018/02/25(日) 22:33:25.58 ID:Vm8Zszh1H.net
>>108
高校範囲の奴は楽だけど、大学レベルの数学は数学に自信がないとかなり難しいよ。教科書読んでも全然分からなかった上に参考書とかもあまり売ってないし。
あとはオペレーティングシステム基礎?が持ち込み不可の割に難しかった。

117 :109:2018/02/25(日) 22:36:15.61 ID:WC47/vtB0.net
>>114
>>115
アドバイスありがとー。
なんとか論うまくミックスさせてとっていきます!

118 :名無し生涯学習:2018/02/25(日) 22:52:03.25 ID:KNHCVBR10.net
俺は情報免許の科目履修で初回で5科目とれたけど、途中でダレてその後は一科目しか取れなかった
半年でとる予定が二年目突入してしまったけど、五月の試験で残り5科目とるぜ
コンピュータネットワークが評判よくなさそうで不安だな

119 :名無し生涯学習:2018/02/26(月) 07:03:55.58 ID:XpHHX2R1a.net
>>118
そうか?持ち込み不可だけど写経不要で、プリントと似たような問題しか出なかったから結構簡単だったぞ。

120 :名無し生涯学習:2018/02/26(月) 08:13:34.50 ID:NyZBFpiLM.net
>>113
情報社会論のレポートは、ボランティアの本があまりにもつまらなくて(興味が持てなくて)流し読みだけして批判的な立場を取りつつ、ボランティアを実践する人たちの気持ちも分かるみたいな感じで書いたら合格した。
量は、2題あわせてA4で2枚半くらい。

121 :名無し生涯学習:2018/02/26(月) 19:59:35.85 ID:k8gPugza0.net
たしかに 社会論の本は苦痛だ。
しかし、流してよんでいくと、たいして難しいこと書いていないことがわかるよ。担当教員は、色々人生に苦労しているなーと感じる科目。

122 :名無し生涯学習:2018/02/26(月) 22:03:26.53 ID:2pjX5YOS0.net
>>119
コンピュータネットワークは持ち込み可じゃね?

123 :名無し生涯学習:2018/02/26(月) 22:08:25.59 ID:2pjX5YOS0.net
ちなみに、情報社会論のボランティアのレポート、
論点の一部に国家行政は、様々なマスメディアを用いつつボランティア言説の形成と流布に、どのように情報をコントロールしながら関わってきたかを含めること
って条件があるけど、これって本の中に書いてないから、自分で考えるなり調べるなりしろってことでおk?
気づかなかっただけで、どっかに書いてあったのだろうか

124 :名無し生涯学習:2018/02/26(月) 23:25:21.93 ID:k8gPugza0.net
本に書いてないのに、それを書けと指示されていたなら、調べるしかないでしょう。
社会福祉行政はまったく学習していたかったが、学部の専攻が行政学だったので、大昔の学生時代の学習方法を思い出して、社会福祉行政について調べて、そのなかでレポートで使えると思ったことを自分の見解を交えて、書いた記憶がある。
この大学のレベルでは、細かい通達とかは抑える必要なく、社会福祉行政の歴史をさらっと調べて(ウィキペディアとかで十分)、肝になりそうなところを信頼できる文献や資料で深掘りすれば大丈夫だと思う。

125 :名無し生涯学習:2018/02/26(月) 23:31:14.16 ID:k8gPugza0.net
また聞きで恐縮だが、阿呆がレポートでウェブ上のなにかを丸写しして、バレたらしい。
処分は不明だが、なんらかの処分があるとかないとか。
いくら、この大学のレベルでも丸写しはまずい。
別のところに、レポートとかあげちゃっている人がいるから、そういうのを丸写ししたのかも。
レポートもたぶん、コピーとっているから、アップしている人も特定されるよ。

126 :名無し生涯学習:2018/02/27(火) 19:31:16.59 ID:dlZ3cOSg0.net
>>119
そうなんや
試験対策の掲示板みたら学プリからは出なかったって書いてたから面倒くせえと思ったけど
まあ、レポートと学プリの問題解けるようにしとくわ

127 :名無し生涯学習:2018/02/27(火) 19:44:23.06 ID:2gQMOJE20.net
>>126
コンピュータネットワークはひたすら写経だぞ。
学プリは全く意味ない。
レポートはネット上に同じ問題がうpされている。上手く検索して。

写経が必要なくて学プリからほとんど出るのは、コンピュータサイエンス入門。

128 :名無し生涯学習:2018/02/27(火) 23:53:08.67 ID:dlZ3cOSg0.net
>>127
まじか
教科書写せばいいの?

129 :名無し生涯学習:2018/02/28(水) 07:08:55.90 ID:BjOG0Vuv0.net
>>128
教科書丸写しで「優」だった。

130 :名無し生涯学習:2018/03/01(木) 11:04:16.56 ID:xzW+mCK5H.net
>>129
写経システム嫌いだからふつうに受けてみるわ

131 :名無し生涯学習:2018/03/01(木) 20:38:35.88 ID:A6JiLbl20.net
情報科教育法の担当教員、別の人になったんだね。

単位が簡単に出なくなるかも。

そもそも今までの過去問が無効になる?

132 :名無し生涯学習:2018/03/01(木) 21:42:46.45 ID:huwlqFWm0.net
今までと同じ人じゃね?

133 :名無し生涯学習:2018/03/01(木) 21:44:53.36 ID:tjVT1YLkM.net
シラバス見る限り別に変わってないぞ
レポート課題の傾向も同じ

134 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 05:56:44.73 ID:pEKEPOB/0.net
平成30年度担当教員についてnew
10:00 by 事務部S
[HIU通信]
未定となっていた情報科教育法T、Uの担当教員が決まりましたので、以下のと
おりお知らせいたします。

これって再任ってことね。失礼しました。

135 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 08:53:02.34 ID:k9nhWLWI0.net
別の人を探したが、見つからなかったってことでは?
単位取得という観点からすれば、レポート楽勝だし、人柄もよさそうでいい教官だよ。
数学とかは教育法、たいへんらしい。
情報は楽。

136 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 19:55:54.49 ID:aaQ+17kc0.net
情報教育法は今年度中に単位習得した方がよさそうだな

137 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 23:16:54.25 ID:k9nhWLWI0.net
1と2、同時受験した方がいいよ。
似たような内容だ。

138 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 07:04:29.98 ID:u/1NPokUM0303.net
ついでに学習用プリントの問題はなんの役にも立たないから、過去問を調べて対策をした方がいい

139 :名無し生涯学習:2018/03/05(月) 15:47:58.68 ID:y1TpQHqP0.net
天下りの理事
石野利石 文部科学省出身  → 筑波にわたる

天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
アカハラ教授長沼毅の講義を放送した元凶
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
來生新 学長  
宮本みち子副学長
岡部洋一前学長

苦情受付先
岡部のバカッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
043-276-5111 (総合受付)
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

140 :名無し生涯学習:2018/03/05(月) 15:48:13.59 ID:y1TpQHqP0.net
天下りの理事
石野利石 文部科学省出身  → 筑波にわたる

天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
アカハラ教授長沼毅の講義を放送した元凶
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
來生新 学長  
宮本みち子副学長
岡部洋一前学長

苦情受付先
岡部のバカッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

141 :名無し生涯学習:2018/03/05(月) 15:48:26.85 ID:y1TpQHqP0.net
天下りの理事
石野利石 文部科学省出身  → 筑波にわたる

天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
アカハラ教授長沼毅の講義を放送した元凶
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
來生新 学長  
宮本みち子副学長
岡部洋一前学長

142 :名無し生涯学習:2018/03/05(月) 18:20:08.85 ID:ChKlu8HN0.net
落ち着いてこれでもやろうぜ https://goo.gl/nDx9wt

143 :名無し生涯学習:2018/03/06(火) 07:35:53.25 ID:xp9io1apa.net
教員取る人って実習先どうしてるの?

144 :名無し生涯学習:2018/03/06(火) 23:15:07.38 ID:5KxRvf2V0.net
テキストの申し込みっていつ来るの?
そろそろ期限だと思うんだけど。

145 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 15:33:56.19 ID:GD4xa0EPd.net
早めに学習プリントも送って欲しいもんだね。

146 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 19:25:52.85 ID:3zI+UMT8a.net
振り込み用紙なら届いた

147 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 19:27:04.88 ID:t/Vfbs5o0.net
教材申し込み書類ってまだこないですよね。
これで履修登録が3/12までってきついんだけど。
今日学費の振込用紙が届いたわ。
お金の回収だけは早い印象。

148 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 21:11:23.64 ID:Xl9VQgU9H.net
>>143
出身校にお願いに行きます
自治体ごとに仕組みが違うので早めに確認しないと一年遅れますよ

149 :名無し生涯学習:2018/03/09(金) 12:26:18.17 ID:8R8PI80DH.net
>>145
ダウンロード形式でいいと思うけどな
光学式ドライブあると思ってるのかよ

150 :名無し生涯学習:2018/03/09(金) 19:43:18.59 ID:CHLlSnFw0.net
指定教科書わざわざ新品で全部購入する情弱いるのか?

151 :名無し生涯学習:2018/03/09(金) 20:16:58.24 ID:MWhG3Jlt0.net
どの辺が情弱?
ひょっとして、教科書買わなくても単位は取れるからいらないって話?

152 :名無し生涯学習:2018/03/09(金) 22:01:54.26 ID:xvt/qegka.net
半分くらいはアマゾンなんかで中古で安く入手できるぞ。

153 :名無し生涯学習:2018/03/09(金) 22:09:50.51 ID:swMX3WAaH.net
俺は単位とれたら捨てるけど売るやつはえらいよな
そんな面倒くさいことよくやるよ

154 :名無し生涯学習:2018/03/09(金) 22:13:09.83 ID:swMX3WAaH.net
しかし、なんで俺は情報免許なんて申し込んだんだろ
一生出番なさそうだわ

155 :名無し生涯学習:2018/03/09(金) 23:03:49.01 ID:xvt/qegka.net
情報の教員は倍率高めだしなー。
高校卒業に必要なのは2単位だけだっけか?

156 :名無し生涯学習:2018/03/09(金) 23:08:39.80 ID:983Pmy+u0.net
どっちかというと、数学や理科の教員免許を持っている人が情報もついでにってパターンが多いんじゃないの?
情報専門じゃ食っていけないでしょ

157 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 00:31:24.51 ID:Mdzau3RVa.net
ついでだったら情報やらなくてもよくね?

158 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 19:55:50.29 ID:geY06DKG0.net
テスト勉強はしてないけどレポートは作ってある場合、
テスト受験して白紙で提出、レポートをそこで出せばいいんですか?

159 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 20:25:09.16 ID:rQJZRzHR0.net
>>158
そうだよ。

160 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 07:02:37.67 ID:BuQBaUTva.net
>>158
郵送でいいんじゃない?切手代なんて15円位だろ?
テスト中に渡すんだったら退出可能時間まで座ってないといけないから暇だぞ。

161 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 18:39:05.61 ID:HjhhFEbGp.net
科目試験受験できないときにレポートだけ出すことはできるのかなあ?

162 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 20:34:38.34 ID:CvRLaEYd0.net
学ぷりcdromいつくんの?

163 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 20:44:03.41 ID:6aiVuCNX0.net
テキスト申し込み書類いつくんの?

164 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 22:21:47.63 ID:nrdGTZYH0.net
>>162 >>163
今日来たよ

165 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 01:44:05.55 ID:b9IagiIhr.net
お前ら前期の授業何受講する?

166 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 07:12:55.10 ID:PK/uZInAa.net
>>165
簡単そうな科目狙って試験会場10教科、WEB試験3教科かな?
レポート半分間に合うかどうかだけど…

167 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 00:02:13.42 ID:5EGt4bRa0.net
情報免許関連で、ほぼノー勉強で試験受験しても
単位とれる科目ってありますか?

168 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 05:22:00.14 ID:9i5VTCTR0.net
>>167
教育法
社会論

169 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 08:56:14.12 ID:gMsqDdhM0.net
>>167
知的所有権論

170 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 19:45:35.49 ID:K/tWCJaK0Pi.net
おかしいな。まだcdromとかこないけど。
みんな届いてるの?

171 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 22:24:32.45 ID:jvR975VKr.net
今日届いたよcd

シローの定理、買って読んだら最初から即死コンボ食らった
どこまで遡ることになるかな…orz

172 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 22:57:53.06 ID:Zn38GN3PH.net
>>156
せやろな
数学は持ってるけど、理科の実験科目履修できそうだから理科もとるわ
ますます情報は使わなさそうだ
理科の実験なんて3日くらいで1単位取れるだから明星みたいなスタイルで取れる大学増やして欲しいぜ

173 :名無し生涯学習:2018/03/15(木) 19:47:31.13 ID:l4aGYppf0.net
教材申し込みって3月に前期と後期、全部申し込みするんですか。
9月に後期の申し込み用紙くるんですか。

174 :名無し生涯学習:2018/03/15(木) 21:44:20.76 ID:Cg/yfLs4a.net
CDこないな、まだ振り込みしてないからか?

175 :名無し生涯学習:2018/03/15(木) 23:34:38.37 ID:Qri20PqCp.net
>>173
春季入学なら春に一年分申し込むよ。
>>174
12日に発送したそうだね。
まだ振り込んでないけど来たよ。

176 :名無し生涯学習:2018/03/16(金) 16:33:15.01 ID:3gMNQd6AH.net
ネットでも新品ですら入手出来ない教科書が存在してるから注意しろよー

177 :名無し生涯学習:2018/03/16(金) 19:27:50.59 ID:fEzG6aoT0.net
>>175
2017年秋入学だけどこの時は2017年分(後半)だけだった。
2018年分は一年分の申し込みが必要みたいですね。

178 :名無し生涯学習:2018/03/16(金) 21:08:58.12 ID:/S/N529S0.net
情報職業論の先生変わったな
テキストやレポートはそのまんまだけど
テストどうすんべ
教科書や学プリ全部写経はやりたくねえだ

179 :名無し生涯学習:2018/03/16(金) 21:46:35.61 ID:CyHM0oyS0.net
>>178
レポートしっかりやれば単位出す先生らしいよ

180 :名無し生涯学習:2018/03/16(金) 22:56:41.58 ID:3gMNQd6AH.net
最近ここの書き込み増えたね!うれしい限りです。

181 :名無し生涯学習:2018/03/17(土) 20:45:38.22 ID:7OEDo8M3H.net
ここの通信手続きとか簡単だし、レポートやテストも論述じゃねえから好きだわ
佛大とか明星は書類たくさんかかなあかんし
志望動機とか保証人とかいらんことやらせすぎやねん

182 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 11:55:40.33 ID:BKSBwEjA0.net
情報社会論と情報職業論
学習プリントしょぼすぎてワロタ
こんなのわざわざCDで送ってくるなよ

183 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 15:41:32.57 ID:sbWI6gmA0.net
どの科目にも言えるけど、わざわざCDなんかでプリント送らないでオンラインで完結するようにしてくれないかな。
レポート課題はオンラインで配布してるんだしプリントも一緒でいいじゃん。

184 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 09:36:48.44 ID:tDtsTAUVa.net
履修登録忘れてたぁぁぁぁ
教科書はあるから11月に向けてもくもくとノート作るしかないんか

185 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 18:37:42.53 ID:yMRnE8UAp.net
今日お金払ってきた。imの分はまた別に振込用紙くるのかな

186 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 19:38:24.20 ID:1K1WTyHCH.net
>>185
別だよー

187 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 22:59:33.89 ID:HyIdGDag0.net
システム設計演習は教科書買う必要ないな。
これから準備する人の参考までに。

188 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 00:53:16.07 ID:6W/bppUHr.net
そういやアマプラ学割キャンペーン中だから入れるなら加入すると得よ

189 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 07:51:06.37 ID:/EA3/Q3b0.net
>>185
おう
動画進めてると申し込み画面がでるからそこで申し込む
後期になるとまた金払う必要あるからご利用は計画的にな

190 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 23:02:03.60 ID:mBpQOGca0.net
>189
ありがとー。今週まで仕事忙しかったんで明日くらいから動画み始めよーかなって思ってます。

191 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 19:53:46.36 ID:UjfLNzqS0.net
データベースシステムで使うソフト、PostgreSQL、MySQL、Firebird、ACCESSが紹介されてるけど
設定の仕方とか含めて一番使いやすいのって結局どれなの

192 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 21:38:19.18 ID:GWMsT0t90.net
>>191
MySQL

193 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 12:55:40.77 ID:1vEsl/tQp.net
IM授業、意外と1.5倍再生でもいけちゃうもんだね。

194 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 16:15:35.80 ID:QPN89Ycfr.net
アドオンつかったりして自分の追えるところまで加速して聞くとストレスなくて良いよ
自分の場合2.73倍が音飛びとかのストレスなく聞けた

195 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 17:41:09.22 ID:mmb3osCiH.net
>>194
どのアドオンを使ってますか?

196 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 23:25:57.60 ID:QPN89Ycfr.net
>>195
今はfirefoxのバージョンアップで使えなくなってるから別の入れてる
今使ってるのはvideospeed
でも似たようなのいろいろあるし使えればどれでもいいと思う
ただしIE指定してるIM授業だと使えない

197 :名無し生涯学習:2018/03/29(木) 17:57:03.56 ID:VNhH8ujO0NIKU.net
>>193
教科によってはできねえからな

198 :名無し生涯学習:2018/03/29(木) 22:35:49.87 ID:YmpTQk4+0NIKU.net
データベースシステム(印刷)クリアした人、
ノートにはどんなことまとめた?

199 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 05:35:52.50 ID:/COEsNc+0.net
>>198
過去問に沿って

200 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 18:16:08.71 ID:c0kj0P0p0.net
ボコボコにしてあげてください<m(__)m>
天下りの理事
石野利石 文部科学省出身  → 筑波にわたる
天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
來生と宮本は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた元凶
來生新 学長   ← 法律解釈を歪曲したが総務省と法学者に否定されたやつ
宮本みち子副学長 ← 騒ぎ出した元凶
岡部洋一 ← 学問の自由を否定する來生の狂った解釈を承認したやつ
凸先
岡部のツイッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
043-276-5111 (総合受付)
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

201 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 19:18:12.31 ID:Z3f8eTJQ0.net
>>198
レポートのだけじゃ足りねえから過去問だな
まあ4割くらいの出来でもこの科目は通るぜ?
再履修覚悟したけど受かってたわ

202 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 19:25:53.26 ID:Z3f8eTJQ0.net
ディジタル画像処理論も過去問でいいのかなあ
学プリの穴埋め&写経はちょっとしんどいな

203 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 19:39:10.71 ID:/COEsNc+0.net
>>202
過去問は傾向だけ参考に、学プリはあまり参考にならなかった。

写経頼り。

204 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 19:45:51.95 ID:Z3f8eTJQ0.net
>>203
さんきゅう
レポート課題は簡単そうだけどJavaでやってみるわ
毎回出るところと語句だけ押さえて不可だったら写経するわ

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200