2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆北海道情報大学通信教育部★Ver.16

1 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 16:02:07.56 ID:vL/VmdCY0.net
北海道情報大学 通信教育部で学んでいる人、学ぼうと思っている人のためのスレッドです。

[過去ログ]
Ver.1 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1015643723/
Ver.2 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1093506898/
Ver.3 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1122224524/
Ver.4 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1141920282/
Ver.5 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161353778/
Ver.6 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1186320590/
Ver.7 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1200383948/
Ver.8 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1215160593/
Ver.9 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1229684188/
Ver.10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1245026140/
Ver.11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252329224/
Ver.12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1267699874/
Ver.13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1293760867/
Ver.14 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1316691618/
Ver.15 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1352630064/

219 :名無し生涯学習:2018/04/20(金) 06:33:45.94 ID:LhcxTxkN0.net
>>218
15講だけ見て、頭に叩き込んでおけば大丈夫。

220 :名無し生涯学習:2018/04/21(土) 14:25:10.87 ID:S5lwFL+s0.net
システム設計ってスクショとって張り付けるんだろ?
先生の模範解答パクるやつとかいると思うけどなw
まあそんなことより教科教育法って学校によって全然違うんだな
ここは学習指導要領覚える感じだけど、
明星は楽しい授業の作り方とか具体的な発問の投げかけ方とかだった
どうせだったら後者を学びたかったなあ

221 :名無し生涯学習:2018/04/22(日) 18:52:07.45 ID:AyQKC65n0.net
学習指導要領を覚えたところで、実戦には何の役にも立たないからな

222 :名無し生涯学習:2018/04/23(月) 00:52:52.89 ID:5Wi/ORV+0.net
試験まであと1ヶ月ぐらいか。
ところで写経だけでいいっていう人がいるけどそれってその科目やったことあれば写経でもなんとかなるって感じ?

223 :名無し生涯学習:2018/04/23(月) 12:21:19.81 ID:XJKNRiFDH.net
>>222
可ねらいなら写経で十分

224 :名無し生涯学習:2018/04/24(火) 21:27:59.91 ID:87dpeKjb0.net
基礎知識なくても?

225 :名無し生涯学習:2018/04/25(水) 00:37:49.98 ID:yaYNRlOua.net
>>224
その科目を一通りやってる時点で基礎知識はあるだろ?

226 :名無し生涯学習:2018/04/28(土) 17:33:58.57 ID:OEh1RTPE0.net
連休中にボチボチやるかな
あと五科目やから2.3科目は合格してえな
面倒くせえけど

227 :名無し生涯学習:2018/04/28(土) 21:29:58.77 ID:d1MOpUUYa.net
上の書き込みで気になったからシステム設計演習やってみたけど、一講義あたりの時間が長い、実習が長い、なぜか15講義もある、なのに2単位しかない。って感じでした。
一応全部終わったけど、これはオススメ出来ない科目ですね。

228 :名無し生涯学習:2018/04/29(日) 00:50:12.02 ID:VMcqZLap0.net
>>227
だな
pcの画面も二枚ねえとやりづらいしイライラしてくる
何日くらいで終わった?
おれはまだ4講目だけどウンザリしてる

229 :名無し生涯学習:2018/04/29(日) 05:59:23.69 ID:ARNVqVkta.net
>>228
実習で動画止めてる時以外は常時1.5倍速にしてちょうど一週間かな?
仕事しながらやってるけど、その間は睡眠5時間、プライベートゼロだったのでキツかったわ。

230 :名無し生涯学習:2018/04/29(日) 14:27:38.95 ID:VMcqZLap0NIKU.net
>>229
お疲れさん
古いノーパソ再生用に置いとけば良かったぜ
見たいところをピンポイントで再生できねえのもイライラするんだよな

231 :名無し生涯学習:2018/05/05(土) 00:17:20.62 ID:I0iIM1rX0.net
コンピュータネットワークのテキスト読んでるけど意味わかんね
これ印刷授業でクリアできた人いるんか

232 :名無し生涯学習:2018/05/05(土) 06:20:54.02 ID:iPL9nfoO00505.net
>>231
写経しまくる

233 :名無し生涯学習:2018/05/05(土) 14:27:05.01 ID:bTK9W4jha0505.net
そだねー

234 :名無し生涯学習:2018/05/06(日) 03:32:13.92 ID:XqXqXNN60.net
システム設計は先生の模範解答をまねていけばいい
ただし課題がめっちゃおおいから毎日少しずつやるのがストレス少ない
他みたいに1.2日でやろうとするとイライラしてくる

235 :名無し生涯学習:2018/05/06(日) 09:33:07.33 ID:oWz9CfWQ0.net
三角関数・指数関数・対数関数の科目試験って、難しいですかね。
プリント集の演習問題かレポート課題と同レベルですか?

236 :名無し生涯学習:2018/05/06(日) 10:59:59.36 ID:PZEZIAkua.net
>>235
確か同レベルだったけど、たしか一問だけ証明があったよ。
証明は白紙で出したけど良だった。

237 :名無し生涯学習:2018/05/06(日) 11:48:26.73 ID:t+k0mwRx0.net
コンピュータネットワークって、印刷授業よりIMの方が楽?

238 :名無し生涯学習:2018/05/06(日) 12:24:18.31 ID:oWz9CfWQ0.net
>>236
証明ですか。演習の証明問題飛ばしてた。
配点高いときついですね。

239 :名無し生涯学習:2018/05/06(日) 13:16:32.88 ID:XqXqXNN60.net
さあ、頑張るか
しかし俺はなんで情報の教免なんて申し込んだんだろうw
一生出番ないだろうな

240 :名無し生涯学習:2018/05/06(日) 14:15:13.38 ID:XqXqXNN60.net
システム設計って課題の提出が必須とも提出不要とも書いてないところってやってもやらなくてもいいの?

241 :名無し生涯学習:2018/05/07(月) 21:56:21.19 ID:Iix7LYWK0.net
この春からの新入。とりあえず課題図書読んだり、IM授業全部見るまで終わったとこ。レポートとか書いたことないからどうしたものかやや途方に暮れてる。

242 :名無し生涯学習:2018/05/07(月) 22:45:00.79 ID:qmS0EHNyH.net
>>241
普通に科目名叩くとレポート公開してるお馬鹿さんいるで
パクったらあかんけど、どんなこと書いたらいいかは掴めるんちゃう?

243 :名無し生涯学習:2018/05/08(火) 21:56:07.30 ID:f0mGYzP30.net
コンピュータネットワークのレポートが終わらない・・
答えうp

244 :名無し生涯学習:2018/05/09(水) 05:54:31.31 ID:b/V4VXuc0.net
>>243
ググれば出てくる

245 :名無し生涯学習:2018/05/12(土) 09:41:05.10 ID:ZxDvzM510.net
>>244
ググるって何ですか?

246 :名無し生涯学習:2018/05/12(土) 10:23:39.29 ID:5hz3K3kV0.net
>>245
https://www.youtube.com/watch?v=cd4e5VN-Y-U

247 :名無し生涯学習:2018/05/12(土) 20:32:25.56 ID:wmF21QJKH.net
>>245
「ググるとは」でググれば分かる

248 :名無し生涯学習:2018/05/13(日) 00:42:39.13 ID:gGs/Ss5pa.net
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com

249 :名無し生涯学習:2018/05/13(日) 01:12:06.46 ID:dxTfVKtD0.net
ぐぐっても出てこないんですが、

250 :名無し生涯学習:2018/05/13(日) 07:19:37.43 ID:BpIkhBF30.net
>>249
問題文の一部をそのまま打ち込んでみ

251 :名無し生涯学習:2018/05/13(日) 10:52:57.32 ID:9jBfCUb+a.net
>>250
おまえ優しいな

252 :名無し生涯学習:2018/05/13(日) 11:46:03.81 ID:X0j/iEsp0.net
>>246
ホップ、ステップ、ジャンピン グーwwwwwww

253 :名無し生涯学習:2018/05/13(日) 13:49:46.34 ID:eqIVPHiw0.net
忙しくてシステム設計だけしか終えることできなさそうだわ
2,3科目受けたかったんだけどな
くそが

254 :名無し生涯学習:2018/05/13(日) 14:14:23.63 ID:eqIVPHiw0.net
しかし、教免の情報ってもっとゴリゴリプログラム作るのかと思ってたわ
他大学で数学とったときはC言語とhtmlやったけど大して違わないね

255 :名無し生涯学習:2018/05/13(日) 14:17:06.16 ID:M0ClzPghH.net
今36人が勉強中か。
あんまり人いねえなw

256 :名無し生涯学習:2018/05/13(日) 23:06:58.58 ID:dxTfVKtD0.net
情報社会論って、何でもいいから裏面まで好きな事書けってテストらしいけど
どこまで書けば単位可もらえるの

257 :名無し生涯学習:2018/05/14(月) 17:34:54.49 ID:Toc37geJ0.net
コンピュータネットワークのレポート、だいたい教科書に書いてある通りでいいから楽勝じゃねーか
しかしシステム設計演習がめんどくさすぎて、まだ手を出していなくてそろそろヤバいな。

258 :名無し生涯学習:2018/05/14(月) 18:33:39.99 ID:uDSPUyO30.net
コンピュータネットワークの写経に心折れた

IM授業に切り替えれてパワポのスライド写した方が近道なのだろうか
経験者の体験談求む

259 :名無し生涯学習:2018/05/15(火) 04:47:43.89 ID:1/rHUDtV0.net
>>258
寿司奢って写経やってもらった。IMの2万円を考えれば安い。

260 :名無し生涯学習:2018/05/15(火) 16:06:55.12 ID:+8SqjETqH.net
>>257
俺もまだ途中だけど、12くらいまでは先生の見本を真似るだけだ
13,14は知らん

261 :名無し生涯学習:2018/05/16(水) 14:13:02.36 ID:N9PDj+QeH.net
動画ダウンロードできねえから、IMて結局家でしかできねえわ
今回でさっさと終わらせるわ

262 :名無し生涯学習:2018/05/16(水) 14:25:38.76 ID:hI03GmIO0.net
http://imadokiseo.com/cost.html

263 :名無し生涯学習:2018/05/16(水) 21:56:37.46 ID:2obsqU9d0.net
コンピュータネットワークの手書きノート誰か売って

264 :名無し生涯学習:2018/05/16(水) 22:44:20.12 ID:N9PDj+QeH.net
>>263
ノートに印刷してもバレねえねよ
1つの部屋にいろんな科目の受験者いるし
監督なんてバイトだから何も知らねえよ

265 :名無し生涯学習:2018/05/17(木) 00:56:54.40 ID:hSpUzeyn0.net
試験手続き忘れてたああああ
なにかがごっそり減ったよorz

266 :名無し生涯学習:2018/05/18(金) 00:39:15.11 ID:yDAKANyA0.net
>>265
ワロタ
七月がんばろうぜ!

267 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 09:19:35.03 ID:raf9Rboaa.net
さっき「情報を食べる」の試験を受けたけど、めちゃくちゃ簡単だった。
レポートの作文が面倒だけど卒業単位稼ぐのには超おすすめ。

268 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 16:33:10.48 ID:USxW8mrr0.net
55人が勉強中か
今日は頑張ってるな
システム設計しあげるぞゴラァ

269 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 20:21:01.74 ID:bo9QTrxe0.net
>>267
そうなんだ、心強い情報。
多分明日くらいに受けるつもり

270 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 21:21:57.09 ID:USxW8mrr0.net
しかし、情報教免組は別表4で追加でとるの?
とっても多分仕事ねえよな・・

271 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 04:28:36.41 ID:S4D1rmnv0.net
ほわあああああああああああ
システム設計めんどうくせええええええええ
PC二台ねえと大変だわ
首がいてえよ

272 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 12:26:37.01 ID:2YCja049p.net
勉強始めようと開いたけど履修登録終わってる。
どうすればいいの

273 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 12:30:19.21 ID:i0fREKlt0.net
なぜここまで放置したし

274 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 12:40:25.97 ID:eGVNOofg0.net
あきらメロン

275 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 14:43:28.29 ID:S4D1rmnv0.net
>>272
七月に受ければいいだろ?
一回くらい受けなくても余裕

276 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 16:05:42.76 ID:2YCja049p.net
>>275
どういうこと?後期の履修登録まで待たなくていいの?

277 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 16:17:43.18 ID:sAx5mhKDa.net
>>272
あきらめて将来の為に写経しとくんだな。

278 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 17:04:10.62 ID:S4D1rmnv0.net
>>276
IMのことかと思ったわ
俺は科目履修生だからよく分らない
ドンマイケル

279 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 21:33:04.76 ID:+G9gxMv00.net
情報を食べるの試験、1時間の試験が2分で終わったw

280 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 21:36:10.64 ID:eGVNOofg0.net
印刷物の持ち込みってばれる?

281 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 22:07:53.82 ID:MASuwedlM.net
そんなチェックしてるような感じではなかったたから多分バレないがそういう問題ではない
合格ラインは相当低いと思われるから自力で頑張ってこい

282 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 05:40:00.69 ID:4+j4z90R0.net
やっとシステム設計最後まできたわ
2科目はテスト受けたかったけど、時間的に無理っぽいわ

283 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 18:11:20.97 ID:NB2UgENQH.net
システム設計あとは体裁整えて出すだけや!
まじ時間かかったわ
15講しっかりやれば試験はいけるんだよな?
こんなつまんねえ作業二度とやりたくねわ

284 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 21:19:05.38 ID:U6ixZjtN0.net
>>283
15講の内容を覚えていけば優取れる。

285 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 21:47:11.30 ID:tNsGBqar0.net
演習ピックアップだけ出来るようにしとけば大丈夫?

286 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 22:19:54.09 ID:/olrC4GFM.net
>>284
それなかなかハードル高くない?w

287 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 23:03:36.10 ID:F+k60S+EH.net
システム設計終わったけどあと、コンピューターネットワーク、ディジタル画像処理が残ってるわ
レポートは簡単そうやけど、テスト勉が大変そうやな
過去問と解答さえあれば楽勝なんだろうけど

288 :名無し生涯学習:2018/05/23(水) 21:48:38.44 ID:cXO4kKKK0.net
オペレーティングシステム基礎は難しいんですか?
IMの問題やるだけでは厳しいですか?

289 :名無し生涯学習:2018/05/24(木) 02:23:54.90 ID:kHa3qDxx0.net
コンピュータネットワークの教科書古すぎねえ?
2007年ってさっさっと更新しろよ

290 :名無し生涯学習:2018/05/24(木) 05:37:10.52 ID:kHa3qDxx0.net
コンピュータネットワークのレポートの課題2が分からねえよ
教科書の何ページ見ればいいの?

291 :名無し生涯学習:2018/05/24(木) 06:37:00.77 ID:9KjwCbHG0.net
>>290
問題をうp

292 :名無し生涯学習:2018/05/24(木) 06:50:13.17 ID:kHa3qDxx0.net
>>291
なんとなく分かってきたわ
詰んだらアップするから、そのときお願い

293 :名無し生涯学習:2018/05/24(木) 18:12:27.25 ID:+RHOg4XtH.net
ルーターの制御経路表が分からねえよ
過去問写経もしねえといけねえし時間がねえわ

294 :名無し生涯学習:2018/05/24(木) 21:10:38.60 ID:TeR3yvLsp.net
写経って勉強法としてどうなの?

295 :名無し生涯学習:2018/05/24(木) 22:44:44.42 ID:dKiGsk5yM.net
>>294
ワロタ
じゃあテストなのにノート持ち込みありってどうなの?

296 :名無し生涯学習:2018/05/24(木) 23:41:39.79 ID:NZ10S4zU0.net
写経が終わらないいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
イクぅうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう

297 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 00:10:43.40 ID:C59Di6IVM.net
>>296
それは射精や

298 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 02:43:35.65 ID:4QkehuN40.net
制御経路表はなんとなくできたわ
忙しくて時間ねえけど日曜までにテスト勉頑張るわ
取り合えずうんこしてくるわ

299 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 06:52:45.01 ID:4QkehuN40.net
コンピュータネットワークやってられねえな
ヤマ貼っていくわ
これって合格ライン高いの?

300 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 07:06:50.63 ID:ioqwKPSdM.net
4科目受けるつもりだったけど、全然やる気出なくて2科目に妥協した。

301 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 07:46:53.71 ID:4QkehuN40.net
過去問から頻出のやつをピックアップしていくわ
落ちたらノート増やしていけばいつか受かるやろ

302 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 12:50:09.69 ID:w4A1zi9A0.net
情報免許組、今まで受けた科目あったら、合格ライン教えてくれ

303 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 18:20:11.77 ID:zGUa3XMHM.net
>>302
教科に関する科目と教育法は4割から5割で受かってる気がする
まだ受けてねえやつは知らんけど

304 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 23:04:27.52 ID:PuOmwLiKH.net
徹夜で写経すっぞ、お前ら!
寝たら死んでまうで!

305 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 00:14:02.26 ID:Ocs8Ep7AH.net
>>304
そろそろ寝るわ

306 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 00:18:49.17 ID:ujpFTPWQr.net
>>304
おやすみ〜、7月には本気出す

307 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 00:45:27.89 ID:PAm6p/gf0.net
>>305
>>306
てめえら、北海道の自然舐めてるのかよ
凍死しなくても野生の動物に食べられても知らねえからな!

308 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 05:17:29.94 ID:OBo0t0rep.net
>>295
写経って教科書に書いてることをそのままノートに書き写すんだよね?

要点だけとかではなくてそのまま。時間の無駄じゃない?

309 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 05:42:57.48 ID:Jhf5NpZ70.net
やはり前日から勉強は無理があるな。徹夜で2教科しか用意できなかったわ。今から仮眠して試験行かねば。

310 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 06:16:14.38 ID:PAm6p/gf0.net
>>307
明日も2教科できるじゃねえか!
4科目ゲットだな

311 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 06:20:22.46 ID:jju5F/YkH.net
>>308
先生が書いた文章が漏れなく無駄ないに決まってるじゃねえか
頭い人が書いてるんだからな

312 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 08:28:32.87 ID:uA98VxUjM.net
自筆ノートのみ持ち込み可って、要するに「どうせ勉強しないならせめて手書きで書き写すくらいしろ」の意味だと思ってる。その行為に意味があるかは別問題。

313 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 13:34:19.87 ID:/ouLRmwdM.net
>>312
持ち込み自由は?

314 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 14:56:39.29 ID:ZkvAw/ATM.net
>>313
「金さえ払えば単位はくれてやる」でしょ。
知的所有権論とか、教科書持ち込んで答案用紙に書き写せば優取れる上に、レポートも教科書写せばいいようなやつだからほとんど勉強せずに単位貰った。

315 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 14:59:32.04 ID:Uuo65HG1p.net
始めての会場試験終わったとこ。東京は科目ごとにしっかり、自筆ノートとか持込み規定を科目ごとに見てたよ。

316 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 17:41:37.13 ID:5hUR/r2R0.net
知的所有権論が何か難しくなってた。ほとんど○×だけど全然分からなくてオタワ

317 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 18:16:22.88 ID:PAm6p/gf0.net
>>316
穴埋めじゃなかったの?

318 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 18:27:31.95 ID:ESxkWFMKH.net
>>308
じゃあ情報社会論の自由に論じろって言うのは?

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200