2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆北海道情報大学通信教育部★Ver.16

1 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 16:02:07.56 ID:vL/VmdCY0.net
北海道情報大学 通信教育部で学んでいる人、学ぼうと思っている人のためのスレッドです。

[過去ログ]
Ver.1 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1015643723/
Ver.2 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1093506898/
Ver.3 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1122224524/
Ver.4 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1141920282/
Ver.5 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161353778/
Ver.6 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1186320590/
Ver.7 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1200383948/
Ver.8 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1215160593/
Ver.9 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1229684188/
Ver.10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1245026140/
Ver.11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252329224/
Ver.12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1267699874/
Ver.13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1293760867/
Ver.14 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1316691618/
Ver.15 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1352630064/

264 :名無し生涯学習:2018/05/16(水) 22:44:20.12 ID:N9PDj+QeH.net
>>263
ノートに印刷してもバレねえねよ
1つの部屋にいろんな科目の受験者いるし
監督なんてバイトだから何も知らねえよ

265 :名無し生涯学習:2018/05/17(木) 00:56:54.40 ID:hSpUzeyn0.net
試験手続き忘れてたああああ
なにかがごっそり減ったよorz

266 :名無し生涯学習:2018/05/18(金) 00:39:15.11 ID:yDAKANyA0.net
>>265
ワロタ
七月がんばろうぜ!

267 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 09:19:35.03 ID:raf9Rboaa.net
さっき「情報を食べる」の試験を受けたけど、めちゃくちゃ簡単だった。
レポートの作文が面倒だけど卒業単位稼ぐのには超おすすめ。

268 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 16:33:10.48 ID:USxW8mrr0.net
55人が勉強中か
今日は頑張ってるな
システム設計しあげるぞゴラァ

269 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 20:21:01.74 ID:bo9QTrxe0.net
>>267
そうなんだ、心強い情報。
多分明日くらいに受けるつもり

270 :名無し生涯学習:2018/05/19(土) 21:21:57.09 ID:USxW8mrr0.net
しかし、情報教免組は別表4で追加でとるの?
とっても多分仕事ねえよな・・

271 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 04:28:36.41 ID:S4D1rmnv0.net
ほわあああああああああああ
システム設計めんどうくせええええええええ
PC二台ねえと大変だわ
首がいてえよ

272 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 12:26:37.01 ID:2YCja049p.net
勉強始めようと開いたけど履修登録終わってる。
どうすればいいの

273 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 12:30:19.21 ID:i0fREKlt0.net
なぜここまで放置したし

274 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 12:40:25.97 ID:eGVNOofg0.net
あきらメロン

275 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 14:43:28.29 ID:S4D1rmnv0.net
>>272
七月に受ければいいだろ?
一回くらい受けなくても余裕

276 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 16:05:42.76 ID:2YCja049p.net
>>275
どういうこと?後期の履修登録まで待たなくていいの?

277 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 16:17:43.18 ID:sAx5mhKDa.net
>>272
あきらめて将来の為に写経しとくんだな。

278 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 17:04:10.62 ID:S4D1rmnv0.net
>>276
IMのことかと思ったわ
俺は科目履修生だからよく分らない
ドンマイケル

279 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 21:33:04.76 ID:+G9gxMv00.net
情報を食べるの試験、1時間の試験が2分で終わったw

280 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 21:36:10.64 ID:eGVNOofg0.net
印刷物の持ち込みってばれる?

281 :名無し生涯学習:2018/05/20(日) 22:07:53.82 ID:MASuwedlM.net
そんなチェックしてるような感じではなかったたから多分バレないがそういう問題ではない
合格ラインは相当低いと思われるから自力で頑張ってこい

282 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 05:40:00.69 ID:4+j4z90R0.net
やっとシステム設計最後まできたわ
2科目はテスト受けたかったけど、時間的に無理っぽいわ

283 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 18:11:20.97 ID:NB2UgENQH.net
システム設計あとは体裁整えて出すだけや!
まじ時間かかったわ
15講しっかりやれば試験はいけるんだよな?
こんなつまんねえ作業二度とやりたくねわ

284 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 21:19:05.38 ID:U6ixZjtN0.net
>>283
15講の内容を覚えていけば優取れる。

285 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 21:47:11.30 ID:tNsGBqar0.net
演習ピックアップだけ出来るようにしとけば大丈夫?

286 :名無し生涯学習:2018/05/21(月) 22:19:54.09 ID:/olrC4GFM.net
>>284
それなかなかハードル高くない?w

287 :名無し生涯学習:2018/05/22(火) 23:03:36.10 ID:F+k60S+EH.net
システム設計終わったけどあと、コンピューターネットワーク、ディジタル画像処理が残ってるわ
レポートは簡単そうやけど、テスト勉が大変そうやな
過去問と解答さえあれば楽勝なんだろうけど

288 :名無し生涯学習:2018/05/23(水) 21:48:38.44 ID:cXO4kKKK0.net
オペレーティングシステム基礎は難しいんですか?
IMの問題やるだけでは厳しいですか?

289 :名無し生涯学習:2018/05/24(木) 02:23:54.90 ID:kHa3qDxx0.net
コンピュータネットワークの教科書古すぎねえ?
2007年ってさっさっと更新しろよ

290 :名無し生涯学習:2018/05/24(木) 05:37:10.52 ID:kHa3qDxx0.net
コンピュータネットワークのレポートの課題2が分からねえよ
教科書の何ページ見ればいいの?

291 :名無し生涯学習:2018/05/24(木) 06:37:00.77 ID:9KjwCbHG0.net
>>290
問題をうp

292 :名無し生涯学習:2018/05/24(木) 06:50:13.17 ID:kHa3qDxx0.net
>>291
なんとなく分かってきたわ
詰んだらアップするから、そのときお願い

293 :名無し生涯学習:2018/05/24(木) 18:12:27.25 ID:+RHOg4XtH.net
ルーターの制御経路表が分からねえよ
過去問写経もしねえといけねえし時間がねえわ

294 :名無し生涯学習:2018/05/24(木) 21:10:38.60 ID:TeR3yvLsp.net
写経って勉強法としてどうなの?

295 :名無し生涯学習:2018/05/24(木) 22:44:44.42 ID:dKiGsk5yM.net
>>294
ワロタ
じゃあテストなのにノート持ち込みありってどうなの?

296 :名無し生涯学習:2018/05/24(木) 23:41:39.79 ID:NZ10S4zU0.net
写経が終わらないいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
イクぅうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう

297 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 00:10:43.40 ID:C59Di6IVM.net
>>296
それは射精や

298 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 02:43:35.65 ID:4QkehuN40.net
制御経路表はなんとなくできたわ
忙しくて時間ねえけど日曜までにテスト勉頑張るわ
取り合えずうんこしてくるわ

299 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 06:52:45.01 ID:4QkehuN40.net
コンピュータネットワークやってられねえな
ヤマ貼っていくわ
これって合格ライン高いの?

300 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 07:06:50.63 ID:ioqwKPSdM.net
4科目受けるつもりだったけど、全然やる気出なくて2科目に妥協した。

301 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 07:46:53.71 ID:4QkehuN40.net
過去問から頻出のやつをピックアップしていくわ
落ちたらノート増やしていけばいつか受かるやろ

302 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 12:50:09.69 ID:w4A1zi9A0.net
情報免許組、今まで受けた科目あったら、合格ライン教えてくれ

303 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 18:20:11.77 ID:zGUa3XMHM.net
>>302
教科に関する科目と教育法は4割から5割で受かってる気がする
まだ受けてねえやつは知らんけど

304 :名無し生涯学習:2018/05/25(金) 23:04:27.52 ID:PuOmwLiKH.net
徹夜で写経すっぞ、お前ら!
寝たら死んでまうで!

305 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 00:14:02.26 ID:Ocs8Ep7AH.net
>>304
そろそろ寝るわ

306 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 00:18:49.17 ID:ujpFTPWQr.net
>>304
おやすみ〜、7月には本気出す

307 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 00:45:27.89 ID:PAm6p/gf0.net
>>305
>>306
てめえら、北海道の自然舐めてるのかよ
凍死しなくても野生の動物に食べられても知らねえからな!

308 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 05:17:29.94 ID:OBo0t0rep.net
>>295
写経って教科書に書いてることをそのままノートに書き写すんだよね?

要点だけとかではなくてそのまま。時間の無駄じゃない?

309 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 05:42:57.48 ID:Jhf5NpZ70.net
やはり前日から勉強は無理があるな。徹夜で2教科しか用意できなかったわ。今から仮眠して試験行かねば。

310 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 06:16:14.38 ID:PAm6p/gf0.net
>>307
明日も2教科できるじゃねえか!
4科目ゲットだな

311 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 06:20:22.46 ID:jju5F/YkH.net
>>308
先生が書いた文章が漏れなく無駄ないに決まってるじゃねえか
頭い人が書いてるんだからな

312 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 08:28:32.87 ID:uA98VxUjM.net
自筆ノートのみ持ち込み可って、要するに「どうせ勉強しないならせめて手書きで書き写すくらいしろ」の意味だと思ってる。その行為に意味があるかは別問題。

313 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 13:34:19.87 ID:/ouLRmwdM.net
>>312
持ち込み自由は?

314 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 14:56:39.29 ID:ZkvAw/ATM.net
>>313
「金さえ払えば単位はくれてやる」でしょ。
知的所有権論とか、教科書持ち込んで答案用紙に書き写せば優取れる上に、レポートも教科書写せばいいようなやつだからほとんど勉強せずに単位貰った。

315 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 14:59:32.04 ID:Uuo65HG1p.net
始めての会場試験終わったとこ。東京は科目ごとにしっかり、自筆ノートとか持込み規定を科目ごとに見てたよ。

316 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 17:41:37.13 ID:5hUR/r2R0.net
知的所有権論が何か難しくなってた。ほとんど○×だけど全然分からなくてオタワ

317 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 18:16:22.88 ID:PAm6p/gf0.net
>>316
穴埋めじゃなかったの?

318 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 18:27:31.95 ID:ESxkWFMKH.net
>>308
じゃあ情報社会論の自由に論じろって言うのは?

319 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 18:51:18.23 ID:60C3iqxj0.net
知的所有権論は明らかにインターネット試験の方が簡単だったな。
あの内容だと、○×のほうが難しい。
15000円余計に払って、優を買う感じだ。
私は昨年に印刷で良だったが、
優が欲しけりゃ、インターネットだろう。
他科目も総じて、インターネットのほうが問題はやさしい。
だだ、インターネットだと下手くそな話を聞かなきゃいけないのと、金を余計に払うというデメリットがある。

320 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 18:54:21.22 ID:60C3iqxj0.net
論述科目は時間が足らない。
たいてい何問もあるから、ある程度 内容を詰め込もうとすると絶対に時間が足らなくなる。
字数指定のない論述科目で途中退出する人はやる気ないか出来ていないかだとおもう。

321 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 20:40:34.47 ID:YWp7uAUi0.net
オペレーティングシステム基礎論難しかった。
今回2科目しか受けられなかったけど、
7月は頑張って7科目(14単位)取りたい。

322 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 21:12:36.54 ID:PgCxi6250.net
>>316
imの方は虫食い文を記号で穴埋めだった。
そんな難しくなかった。
楽に単位取れる科目探してる人にはおすすめ

323 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 21:38:23.27 ID:5hUR/r2R0.net
何でIMはノー勉強でもいける楽勝問題なのに
印刷は難しい問題だしてるんだよ
絶許

324 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 21:56:36.60 ID:j45E+7aSH.net
>>323
去年は穴埋めで誰でもとれたのにw

325 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 22:10:17.11 ID:YWp7uAUi0.net
コンピュータの構成、コンピュータの利用のレポート課題って、
ほぼテキストの丸写しになってしまうんですがいいのでしょうか。

326 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 04:45:02.83 ID:EFIWKCShH.net
システム設計15講見直してるけどなんとかいけそうや!
結局お絵かき課題は何やってるのか分からんかったけど、お前ら理解できた?

327 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 08:34:54.97 ID:lvLaUewNa.net
>>326
15講って3時間もあるじゃん、
見る気おきねーわ。

328 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 08:44:07.63 ID:EFIWKCShH.net
>>327
早送りでみるだけやで
最後の方は多分出ねえから40分くらいで終わるやろ

329 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 08:45:38.08 ID:jh4wrs5tH.net
さあ
テスト行くぞ、てめえら!
気合い入れていけよ!

330 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 08:55:48.54 ID:Vfz2CpEZp.net
システム設定の授業時間ってそんな長いんだ、、、
今後とるか迷うなあ、、

331 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 09:43:51.57 ID:jh4wrs5tH.net
>>330
まあ、2,3日でやろうと思ったらしんどい
でもやることは先生がやってることを一緒にやるだけだから1週間くらいかけてじっくりやればいい
しかし、再生用と作業用のpcがねえと疲労が半端ねえわ

332 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 12:28:19.90 ID:BA4PXDgkM.net
仕事しながらでは、一週間では絶対に無理。
システム設計は範囲全てが網羅された出題だから、成績は学習時間、努力に直結しやすい良科目だと思う。
しかし、働きながらでは、連休使うとかいないとかなりしんどいと思う。

333 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 12:39:39.22 ID:ceapsVdSH.net
くそ
コンピュータネットワークできなかったわ
ipアドレスの区切りの意味を全然分かってなかったわw
あそこで4分割してそれぞれで考えるんだな
再来月出直しや…

334 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 16:42:08.30 ID:+Deb71ox0.net
今回情報科教育法T受けたんで、次回コンピュータネットワーク受ける予定なんだが、
問題どんなの出てた?覚えてる範囲で教えてクレヨン

335 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 16:52:01.28 ID:taRNf2s6M.net
まじでうんこ漏らしちゃった
人間として生きていく自信なくしたわ…

336 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 17:04:33.15 ID:kRe9gcoP0.net
>>334
過去問と同じやで
レポートにあったビットレートとipアドレスの問題は毎回出るっぽい
あとは正誤問題とプロトコルや動作原理を書く問題
全部押さえようと思ったら相当教科書写経しとかないといけない
スイッチングハブやosi階層はよく出るみたい

337 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 23:00:49.98 ID:+Deb71ox0.net
写経したくねーめんどいがあと2ヶ月手の運動するか

ちなみに情報科教育法Tは傾向通り
社科専はほとんど社科になって不安になった
データベースは、生徒にあわせて適切なデータベースを使う
は専なんだろうけど

338 :名無し生涯学習:2018/05/28(月) 00:27:51.39 ID:/nuo9sxI0.net
>>337
教科教育法は全然できなくても可は貰える
俺の見立てでは情報職業論とコンピュータネットワークが結構写経しねえといけねえっぽいな・・
合格基準が低ければ欲出る問題だけ写経するんだけどな・・

339 :名無し生涯学習:2018/05/28(月) 21:45:11.72 ID:XsFRIG930.net
ネットワークは、過去問を見ると
特徴かけとか、原理かけみたいな問題は写経でいけそうだが、
正誤問題が厳しいわ
どのあたりにポイントしぼって写せばいいのか…

340 :名無し生涯学習:2018/05/28(月) 23:58:21.37 ID:GELu1luBM.net
昨日受けた一変数の微分法の最後の問題がよく分からなかった。

関数f(x)がある区間で上に凸であることの定義と例を述べなさい、といった問題だったはず。

私は、関数が区間内で連続であり、二回微分が常に負であればその区間では上に凸であること、そして例はf(x)=sinxでπ/6からπ/4の間で確かに二回微分がつねに負なので、π/6からπ/4の区間では上に凸であることを確認した。

こんなので良いのかな。
大きな思い違いをしている気がする…。

341 :名無し生涯学習:2018/05/31(木) 14:33:11.19 ID:kXYEwI0p0.net
試験結果でるの1ヶ月後くらいだっけ?

342 :名無し生涯学習:2018/05/31(木) 21:33:28.70 ID:r6VNiwST0.net
>>341
次の試験登録期間が始まる1週間くらい前かな。

343 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 02:10:55.58 ID:/aAGjjEP0.net
>>342
さんきゅう

344 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 11:55:07.17 ID:/aAGjjEP0.net
あと情報職業論とディジタル画像処理と情報社会論や
どれも面倒くさそうや・・
そういや情報職業論て先生変わったんだよな

345 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 16:59:14.18 ID:8F+MjLtB0.net
>>344
テスト傾向は変わってないらしいから、今まで通りの対策をしておけば良さそう。

346 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 23:05:54.43 ID:dVHvmANl0.net
下記の事項について正誤の判定をしなさい。
(1)インターネットに参加する組織は、ドメイン名を取得する必要があるが、必ずしもDNS サーバを立ち上げる必要はない。
(2)クライアントは、自分の組織のDNS サーバが問い合わせたIP アドレスを知らないとき、直接ルートネームサーバに問い合わせる。
(3)HTTP 通信では、80以外のポート番号も使うことができる。
(4)FTP プロトコルでは異なる二つのTCP ポート番号が使われる。

347 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 23:31:57.89 ID:c587G2XrH.net
>>345
そうなんや
過去問のどれかがそのまんまでるってことやな
面倒くせえな

348 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 10:17:32.02 ID:q3ryVCYY0.net
試験結果まだかよ
仕事遅いんだよ
テストさせたんだから、迅速に結果出すのが礼儀だろ
もう待ちくたびれたわ

349 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 22:10:48.40 ID:WRrhH9tW0.net
>>348
>>342

350 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 22:11:00.63 ID:FzheVThr0.net
うんこ漏れそう

351 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 22:11:37.30 ID:FzheVThr0.net
漏れた

352 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 23:29:50.61 ID:CW3iXC/kH.net
>>351
先週も漏らしてなかった?
アナルって絶対神様の設計ミスだよな

353 :名無し生涯学習:2018/06/05(火) 21:43:31.82 ID:Y7cgYn9U0.net
コンピュータネットワーククリアした奴いる?
もう心折れそう

354 :名無し生涯学習:2018/06/05(火) 23:13:21.34 ID:hpak9/EgM.net
>>353
してねえけど、レポートに沿って教科書調べていけばなんとかならねえ?
わけわからねえならコンピュータサイエンスの教科書から勉強してみたら?

355 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 18:22:55.78 ID:cy9MA1ANM.net
また、IMの金払い忘れたわ
田舎じゃねえけど何故か近くに銀行ねえんだよな
銀行自体がATMやネットでやれって言ってることを窓口に限定するんじゃねえよ…

356 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 20:40:58.93 ID:3XD02q+t0.net
>>355
ネットバンクとかから振り込みゃいいだろ
電話して聞いてみろよやり方教えてくれるはずだから

357 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 22:18:26.81 ID:FFRlULxZ0.net
情報弱者wwwwwwwww

358 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 23:25:07.56 ID:cy9MA1ANM.net
>>356
必ず送付した用紙使えって書いてるんだよ
電話して書いてることよく読めって言われたらお前らのせいだからな

359 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 18:13:09.27 ID:Zsag4BvFH.net
次はディジタル画像処理やろうかな
学プリわざわざ虫食いにしなくてええねん、もう

360 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 22:52:32.66 ID:Iy0KJ0Ik0.net
レポートの合格率ってどんなもん?
7割くらいできてればOKになる?

361 :名無し生涯学習:2018/06/10(日) 00:53:59.87 ID:iJMaO7L50.net
>>360
多分
数学は知らないけど

362 :名無し生涯学習:2018/06/10(日) 16:11:28.57 ID:e8d/PSTbr.net
>>358
とりあえず過去ログROMってみな

363 :名無し生涯学習:2018/06/10(日) 16:40:08.47 ID:e8d/PSTbr.net
>>358
とりあえず過去ログROMってみな

364 :名無し生涯学習:2018/06/10(日) 17:58:03.59 ID:Vphv+lfE0.net
データベースって、SQL文と正規化だけ出来れば可貰えるかな
他のところはテキスト見ても何いってんのかわかんねーや

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200