2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆北海道情報大学通信教育部★Ver.16

1 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 16:02:07.56 ID:vL/VmdCY0.net
北海道情報大学 通信教育部で学んでいる人、学ぼうと思っている人のためのスレッドです。

[過去ログ]
Ver.1 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1015643723/
Ver.2 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1093506898/
Ver.3 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1122224524/
Ver.4 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1141920282/
Ver.5 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161353778/
Ver.6 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1186320590/
Ver.7 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1200383948/
Ver.8 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1215160593/
Ver.9 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1229684188/
Ver.10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1245026140/
Ver.11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252329224/
Ver.12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1267699874/
Ver.13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1293760867/
Ver.14 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1316691618/
Ver.15 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1352630064/

319 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 18:51:18.23 ID:60C3iqxj0.net
知的所有権論は明らかにインターネット試験の方が簡単だったな。
あの内容だと、○×のほうが難しい。
15000円余計に払って、優を買う感じだ。
私は昨年に印刷で良だったが、
優が欲しけりゃ、インターネットだろう。
他科目も総じて、インターネットのほうが問題はやさしい。
だだ、インターネットだと下手くそな話を聞かなきゃいけないのと、金を余計に払うというデメリットがある。

320 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 18:54:21.22 ID:60C3iqxj0.net
論述科目は時間が足らない。
たいてい何問もあるから、ある程度 内容を詰め込もうとすると絶対に時間が足らなくなる。
字数指定のない論述科目で途中退出する人はやる気ないか出来ていないかだとおもう。

321 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 20:40:34.47 ID:YWp7uAUi0.net
オペレーティングシステム基礎論難しかった。
今回2科目しか受けられなかったけど、
7月は頑張って7科目(14単位)取りたい。

322 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 21:12:36.54 ID:PgCxi6250.net
>>316
imの方は虫食い文を記号で穴埋めだった。
そんな難しくなかった。
楽に単位取れる科目探してる人にはおすすめ

323 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 21:38:23.27 ID:5hUR/r2R0.net
何でIMはノー勉強でもいける楽勝問題なのに
印刷は難しい問題だしてるんだよ
絶許

324 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 21:56:36.60 ID:j45E+7aSH.net
>>323
去年は穴埋めで誰でもとれたのにw

325 :名無し生涯学習:2018/05/26(土) 22:10:17.11 ID:YWp7uAUi0.net
コンピュータの構成、コンピュータの利用のレポート課題って、
ほぼテキストの丸写しになってしまうんですがいいのでしょうか。

326 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 04:45:02.83 ID:EFIWKCShH.net
システム設計15講見直してるけどなんとかいけそうや!
結局お絵かき課題は何やってるのか分からんかったけど、お前ら理解できた?

327 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 08:34:54.97 ID:lvLaUewNa.net
>>326
15講って3時間もあるじゃん、
見る気おきねーわ。

328 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 08:44:07.63 ID:EFIWKCShH.net
>>327
早送りでみるだけやで
最後の方は多分出ねえから40分くらいで終わるやろ

329 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 08:45:38.08 ID:jh4wrs5tH.net
さあ
テスト行くぞ、てめえら!
気合い入れていけよ!

330 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 08:55:48.54 ID:Vfz2CpEZp.net
システム設定の授業時間ってそんな長いんだ、、、
今後とるか迷うなあ、、

331 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 09:43:51.57 ID:jh4wrs5tH.net
>>330
まあ、2,3日でやろうと思ったらしんどい
でもやることは先生がやってることを一緒にやるだけだから1週間くらいかけてじっくりやればいい
しかし、再生用と作業用のpcがねえと疲労が半端ねえわ

332 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 12:28:19.90 ID:BA4PXDgkM.net
仕事しながらでは、一週間では絶対に無理。
システム設計は範囲全てが網羅された出題だから、成績は学習時間、努力に直結しやすい良科目だと思う。
しかし、働きながらでは、連休使うとかいないとかなりしんどいと思う。

333 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 12:39:39.22 ID:ceapsVdSH.net
くそ
コンピュータネットワークできなかったわ
ipアドレスの区切りの意味を全然分かってなかったわw
あそこで4分割してそれぞれで考えるんだな
再来月出直しや…

334 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 16:42:08.30 ID:+Deb71ox0.net
今回情報科教育法T受けたんで、次回コンピュータネットワーク受ける予定なんだが、
問題どんなの出てた?覚えてる範囲で教えてクレヨン

335 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 16:52:01.28 ID:taRNf2s6M.net
まじでうんこ漏らしちゃった
人間として生きていく自信なくしたわ…

336 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 17:04:33.15 ID:kRe9gcoP0.net
>>334
過去問と同じやで
レポートにあったビットレートとipアドレスの問題は毎回出るっぽい
あとは正誤問題とプロトコルや動作原理を書く問題
全部押さえようと思ったら相当教科書写経しとかないといけない
スイッチングハブやosi階層はよく出るみたい

337 :名無し生涯学習:2018/05/27(日) 23:00:49.98 ID:+Deb71ox0.net
写経したくねーめんどいがあと2ヶ月手の運動するか

ちなみに情報科教育法Tは傾向通り
社科専はほとんど社科になって不安になった
データベースは、生徒にあわせて適切なデータベースを使う
は専なんだろうけど

338 :名無し生涯学習:2018/05/28(月) 00:27:51.39 ID:/nuo9sxI0.net
>>337
教科教育法は全然できなくても可は貰える
俺の見立てでは情報職業論とコンピュータネットワークが結構写経しねえといけねえっぽいな・・
合格基準が低ければ欲出る問題だけ写経するんだけどな・・

339 :名無し生涯学習:2018/05/28(月) 21:45:11.72 ID:XsFRIG930.net
ネットワークは、過去問を見ると
特徴かけとか、原理かけみたいな問題は写経でいけそうだが、
正誤問題が厳しいわ
どのあたりにポイントしぼって写せばいいのか…

340 :名無し生涯学習:2018/05/28(月) 23:58:21.37 ID:GELu1luBM.net
昨日受けた一変数の微分法の最後の問題がよく分からなかった。

関数f(x)がある区間で上に凸であることの定義と例を述べなさい、といった問題だったはず。

私は、関数が区間内で連続であり、二回微分が常に負であればその区間では上に凸であること、そして例はf(x)=sinxでπ/6からπ/4の間で確かに二回微分がつねに負なので、π/6からπ/4の区間では上に凸であることを確認した。

こんなので良いのかな。
大きな思い違いをしている気がする…。

341 :名無し生涯学習:2018/05/31(木) 14:33:11.19 ID:kXYEwI0p0.net
試験結果でるの1ヶ月後くらいだっけ?

342 :名無し生涯学習:2018/05/31(木) 21:33:28.70 ID:r6VNiwST0.net
>>341
次の試験登録期間が始まる1週間くらい前かな。

343 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 02:10:55.58 ID:/aAGjjEP0.net
>>342
さんきゅう

344 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 11:55:07.17 ID:/aAGjjEP0.net
あと情報職業論とディジタル画像処理と情報社会論や
どれも面倒くさそうや・・
そういや情報職業論て先生変わったんだよな

345 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 16:59:14.18 ID:8F+MjLtB0.net
>>344
テスト傾向は変わってないらしいから、今まで通りの対策をしておけば良さそう。

346 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 23:05:54.43 ID:dVHvmANl0.net
下記の事項について正誤の判定をしなさい。
(1)インターネットに参加する組織は、ドメイン名を取得する必要があるが、必ずしもDNS サーバを立ち上げる必要はない。
(2)クライアントは、自分の組織のDNS サーバが問い合わせたIP アドレスを知らないとき、直接ルートネームサーバに問い合わせる。
(3)HTTP 通信では、80以外のポート番号も使うことができる。
(4)FTP プロトコルでは異なる二つのTCP ポート番号が使われる。

347 :名無し生涯学習:2018/06/01(金) 23:31:57.89 ID:c587G2XrH.net
>>345
そうなんや
過去問のどれかがそのまんまでるってことやな
面倒くせえな

348 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 10:17:32.02 ID:q3ryVCYY0.net
試験結果まだかよ
仕事遅いんだよ
テストさせたんだから、迅速に結果出すのが礼儀だろ
もう待ちくたびれたわ

349 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 22:10:48.40 ID:WRrhH9tW0.net
>>348
>>342

350 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 22:11:00.63 ID:FzheVThr0.net
うんこ漏れそう

351 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 22:11:37.30 ID:FzheVThr0.net
漏れた

352 :名無し生涯学習:2018/06/04(月) 23:29:50.61 ID:CW3iXC/kH.net
>>351
先週も漏らしてなかった?
アナルって絶対神様の設計ミスだよな

353 :名無し生涯学習:2018/06/05(火) 21:43:31.82 ID:Y7cgYn9U0.net
コンピュータネットワーククリアした奴いる?
もう心折れそう

354 :名無し生涯学習:2018/06/05(火) 23:13:21.34 ID:hpak9/EgM.net
>>353
してねえけど、レポートに沿って教科書調べていけばなんとかならねえ?
わけわからねえならコンピュータサイエンスの教科書から勉強してみたら?

355 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 18:22:55.78 ID:cy9MA1ANM.net
また、IMの金払い忘れたわ
田舎じゃねえけど何故か近くに銀行ねえんだよな
銀行自体がATMやネットでやれって言ってることを窓口に限定するんじゃねえよ…

356 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 20:40:58.93 ID:3XD02q+t0.net
>>355
ネットバンクとかから振り込みゃいいだろ
電話して聞いてみろよやり方教えてくれるはずだから

357 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 22:18:26.81 ID:FFRlULxZ0.net
情報弱者wwwwwwwww

358 :名無し生涯学習:2018/06/08(金) 23:25:07.56 ID:cy9MA1ANM.net
>>356
必ず送付した用紙使えって書いてるんだよ
電話して書いてることよく読めって言われたらお前らのせいだからな

359 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 18:13:09.27 ID:Zsag4BvFH.net
次はディジタル画像処理やろうかな
学プリわざわざ虫食いにしなくてええねん、もう

360 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 22:52:32.66 ID:Iy0KJ0Ik0.net
レポートの合格率ってどんなもん?
7割くらいできてればOKになる?

361 :名無し生涯学習:2018/06/10(日) 00:53:59.87 ID:iJMaO7L50.net
>>360
多分
数学は知らないけど

362 :名無し生涯学習:2018/06/10(日) 16:11:28.57 ID:e8d/PSTbr.net
>>358
とりあえず過去ログROMってみな

363 :名無し生涯学習:2018/06/10(日) 16:40:08.47 ID:e8d/PSTbr.net
>>358
とりあえず過去ログROMってみな

364 :名無し生涯学習:2018/06/10(日) 17:58:03.59 ID:Vphv+lfE0.net
データベースって、SQL文と正規化だけ出来れば可貰えるかな
他のところはテキスト見ても何いってんのかわかんねーや

365 :名無し生涯学習:2018/06/11(月) 22:03:24.41 ID:/yfD9/Ze0.net
電子工学概論ってCDのプリント集中心に勉強すれば科目試験も解けますかね。
テキストは難しい公式ばかりでさっぱり勉強が進みません。
こんな難しい計算問題出るのでしょうか。

366 :名無し生涯学習:2018/06/11(月) 22:16:21.20 ID:IGDd8GJ30.net
5月の試験を受けて、空席率の高さにワロタ
受験者/申込者 = 1/5
くらいじゃね?

367 :名無し生涯学習:2018/06/11(月) 22:42:42.78 ID:lZQZ6BR30.net
>>366
どこの地区か知らないけどそれはヤバイな。
こっちは7割くらいは来てたよ。

368 :名無し生涯学習:2018/06/12(火) 00:29:35.05 ID:ijPQcpsi0.net
>>364
おう
余裕や
性器化とレポート課題のSQLしかできなかったが下貰えた
多分5割くらいしかできてない

369 :名無し生涯学習:2018/06/12(火) 11:49:35.41 ID:v2ewkaBir.net
>>365
確か勉強しなくても教科書を持ち込めば何とかなる科目だったと思う。

370 :名無し生涯学習:2018/06/13(水) 00:08:30.84 ID:TAdaAvlY0.net
システム設計って結局なんやったんや?
ただのお絵かきで何一つ身に付いた気がせんわw
正味こんなくだらねえ授業はじめてやで

371 :名無し生涯学習:2018/06/13(水) 13:25:27.66 ID:6rR3gggTr.net
>>370
本業エンジニアだけど、そこそこ実務で使うよー

372 :名無し生涯学習:2018/06/13(水) 19:34:57.84 ID:IbyWkxYD0.net
勉強しなくても何とかなるなら少し安心。
ネット受験なので教科書見ながら頑張ろう。

373 :名無し生涯学習:2018/06/13(水) 21:51:06.36 ID:IbyWkxYD0.net
成績ぼちぼち発表されてきた。オペレーティング基礎「可」だったわ。
全然書けなかったからしょうがない。

374 :名無し生涯学習:2018/06/13(水) 22:18:11.77 ID:ibZIrwIm0.net
システム設計、可だったわ
演習5つ丸暗記しただけなのに

375 :名無し生涯学習:2018/06/14(木) 12:57:53.96 ID:l3sOQr99H.net
>>371
そうなんだろうけど、次のステップとして何か自分でシステム作らねえと分からねえわ

376 :名無し生涯学習:2018/06/14(木) 13:57:42.17 ID:Dz1Y0IZA0.net
コンピュータネットワークまだかよ
はやくしろよ

377 :名無し生涯学習:2018/06/14(木) 14:35:20.08 ID:0R95S8CGH.net
ここってなんだかんだで可はくれるよね
あと、大変そうなのがディジタル画像処理と情報職業だわ
あと三回あるしヤマ張っていくわ

378 :名無し生涯学習:2018/06/14(木) 21:13:18.60 ID:nvcZoSC60.net
先週のやつは電話したかな?

379 :名無し生涯学習:2018/06/14(木) 21:20:24.51 ID:4a0RJ0ZF0.net
情報教育法ほんとに余裕だな
勉強時間0秒で、問1の穴埋めだけ文脈にあわせて埋めたらTもUも良くれたwww

380 :名無し生涯学習:2018/06/14(木) 23:09:33.81 ID:iBogH/5gH.net
>>379
あれは簡単すぎるよな
レポートも学習指導要領と学プリを文字検索かけるだけだしな
情報の授業受けたことねえし、教科書もみたことねえから、まじで高校で何やってるのかわからねえわ

381 :名無し生涯学習:2018/06/15(金) 17:57:23.22 ID:8C83/fdhH.net
コンピュータネットワークまだ?

382 :名無し生涯学習:2018/06/15(金) 23:07:31.87 ID:x8MYTd7G0.net
ディジタル画像概論、半分も出来なかったけど可もらえた

383 :名無し生涯学習:2018/06/16(土) 05:09:58.29 ID:9Do1RzpG0.net
>>382
まじか
次受ける予定だけど毎回出てるところだけ勉強していくわ

384 :名無し生涯学習:2018/06/16(土) 20:29:22.58 ID:2gqKQ6Tpa.net
ベンチャービジネス論自信があったのに何故か不可だったわ。

385 :名無し生涯学習:2018/06/16(土) 20:39:52.55 ID:ujSSqMol0.net
数学とかは話題にならんけどとってるやついないの?

386 :名無し生涯学習:2018/06/16(土) 21:21:05.61 ID:qzH7RZiO0.net
システム設計演習は提出課題が加点されるから、
課題の答え丸写しだけ頑張っておけば余裕っぽいな
テストは確実に出来たの4割だったけど可だった

387 :名無し生涯学習:2018/06/16(土) 21:23:13.69 ID:2gqKQ6Tpa.net
>>385
難度高いから受けてる人少ないんじゃないかな?
卒業資格がほしいだけなら避けたほうが無難だわ

388 :名無し生涯学習:2018/06/16(土) 21:31:42.53 ID:1BU/8VrY0.net
三角関数・指数関数・対数関数の結果待ちです。
1年だけど後々やっておいた方がいいと思って受けたよ。

389 :名無し生涯学習:2018/06/16(土) 23:11:53.55 ID:6YyLjdLLM.net
ここの数学って過去問見る限り、高校レベルに毛が生えたもんだと思うけど。
話題にならないのは、そもそも情報の教員免許以外の人が少数派な気がする。

390 :名無し生涯学習:2018/06/17(日) 00:02:07.92 ID:2QU7gOteH.net
明星も佛大も高校から大学レベルだからな
ここは試験情報少ないが、持ち込みありだからこっちの方がいいんじゃね?

391 :名無し生涯学習:2018/06/17(日) 21:53:27.86 ID:F+ULzeIB0.net
情報科教育法
選択だけ適当に書いて、記述は白紙だったけど可だった
これ落とすやついんの?

392 :名無し生涯学習:2018/06/18(月) 01:13:55.67 ID:8MLxiwRh0.net
>>390
>>51

393 :名無し生涯学習:2018/06/18(月) 20:18:03.96 ID:SfA26qy20.net
三角関数・指数関数・対数関数「可」だった。
もうちょい出来たと思ったけどな。

394 :名無し生涯学習:2018/06/18(月) 20:19:07.61 ID:T7Zi6t8X0.net
情報職業論、可だった
語群選択だけ(多分)完璧で、PDCAは知ってることだけ記述書いた。あと空欄なので多分点数は50点前後

データベースは上にも話題あったが、SQLは4問中3問、あと正規化だけ出来たけどこちらは良

395 :名無し生涯学習:2018/06/19(火) 02:33:50.40 ID:gZwR6tmR0.net
>>394
おめでとう
情報職業論は噂通り教科書全部写さなくても
よく出るところだけ押さえとけばよさげだね

396 :名無し生涯学習:2018/06/19(火) 14:30:57.40 ID:gZwR6tmR0.net
コンピュータネットワーク不可じゃねえか!
くそが

397 :名無し生涯学習:2018/06/19(火) 16:07:22.36 ID:15sNJhaY0.net
コンピュータネットワーク、大問8個中5個くらいしか自信無かったけど優取れた

398 :名無し生涯学習:2018/06/19(火) 21:13:48.77 ID:Hb/BUMPV0.net
>>396
どれくらいとれた?
俺、半分程度だけど駄目だった

399 :名無し生涯学習:2018/06/20(水) 00:13:18.66 ID:yaYT5w6QH.net
>>398
自信あるのは転送速度のやつとipアドレスと
なんとか階層のやつ
プロトコルとか原理のやつはほとんど書いてない

400 :名無し生涯学習:2018/06/20(水) 11:27:57.22 ID:PX0eCepVM.net
コンピュタネットワークは毎回恒例の転送速度やIPアドレスに加えて、役割と動作原理がいくつか書けていれば単位がもらえる感じなのかね?
役割動作原理がダメだと不可とか。

401 :名無し生涯学習:2018/06/20(水) 19:51:06.55 ID:kU4Qq2n/0.net
2科目しか受けられなかったけど、とりあえずどちらも可は貰ったんでよかった。
余計な金払わずに済んだ。

402 :名無し生涯学習:2018/06/20(水) 20:24:15.41 ID:A09d/Ws10.net
コンピュータネットワーク クリアした人、役割とか動作原理ってどれくらい書いた?
2〜3行でも大丈夫そう?

403 :名無し生涯学習:2018/06/20(水) 20:38:44.22 ID:mlS8LwiW0.net
>>402
写経したのをそのまま。

404 :名無し生涯学習:2018/06/20(水) 21:48:38.30 ID:cdkmHbhQp.net
統計概論の単位取れた人いませんか?
どういう勉強をしましたか?
次回も同じ傾向の問題が出れば可は
いけるかなあ、、、。

405 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 13:57:09.84 ID:yDaJJ2uK0.net
コンピュータネットワークって過去問の動作原理全部写経してたら結構な量になるよな
あとテスト三回あるし落ちたら2、3個ずつ追加していく感じにするわ

406 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 17:51:26.89 ID:5QWuTjVR0.net
札幌ひばりが丘病院 麻薬取締法違反
https://youtu.be/TRiRZQVO21M

407 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 21:43:50.65 ID:0MK9EE6V0.net
>>405
お金払って写経を依頼すればいいんじゃない?
寿司をおごる約束で半分やってもらったよ。

408 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 00:06:20.94 ID:KlXiIkHY0.net
コンピュータネットワーク、
動作原理をかけって言われても、結局何をどれくらい書けば良いのかわからん
単位とれた人、合格ライン教えて

409 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 00:29:00.27 ID:7SiUznwsH.net
コンピュータネットワークって一般的包茎的内容を含む科目だっけ?
違うなら放送大学で単位補おうかな

410 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 22:25:58.32 ID:KlXiIkHY0.net
コンピュータネットワークは電子掲示板の質問も基本放置だし、
ろくな教授じゃねーな

411 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 00:05:41.89 ID:SdH1N6Y0H.net
>>410
そういうところの対応で品格が分かるよな
質問できるんだったら、それに対する返答するのが礼儀だと思うけど

412 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 00:29:23.20 ID:kWhTykvhp.net
>>409
包茎は含むのではなく、包む
というか包まれている。

413 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 23:58:49.56 ID:rpcLYo170.net
コンピュータネットワークのレポート課題
2(3) 8192個
2(5) ホストAとルータE1
であってる?

414 :名無し生涯学習:2018/06/24(日) 01:28:59.91 ID:QzphYAP70.net
>>413
俺は違う答えになったけどまだレポート返ってきてないから知らない

415 :名無し生涯学習:2018/06/24(日) 08:59:13.14 ID:XvxRQ+7i0.net
>>413
問題画像でうp

416 :名無し生涯学習:2018/06/24(日) 13:22:16.43 ID:QzphYAP70.net
>>413
2(3)はネットワークアドレスとブロードキャストアドレスはホストに割り振れないから
8190個じゃない?

417 :名無し生涯学習:2018/06/24(日) 18:52:01.01 ID:MKTE64q6d.net
>>409
放送大学ってそんなに単位補えるの?
情報教免

418 :名無し生涯学習:2018/06/25(月) 01:08:31.09 ID:QIdiOBGG0.net
>>417
基本的に4択や5択で好評されてる過去問や課題の焼き直しだから簡単
北海道情報大も写経が面倒だけど、簡単な方だと思うけど

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200