2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆北海道情報大学通信教育部★Ver.16

360 :名無し生涯学習:2018/06/09(土) 22:52:32.66 ID:Iy0KJ0Ik0.net
レポートの合格率ってどんなもん?
7割くらいできてればOKになる?

361 :名無し生涯学習:2018/06/10(日) 00:53:59.87 ID:iJMaO7L50.net
>>360
多分
数学は知らないけど

362 :名無し生涯学習:2018/06/10(日) 16:11:28.57 ID:e8d/PSTbr.net
>>358
とりあえず過去ログROMってみな

363 :名無し生涯学習:2018/06/10(日) 16:40:08.47 ID:e8d/PSTbr.net
>>358
とりあえず過去ログROMってみな

364 :名無し生涯学習:2018/06/10(日) 17:58:03.59 ID:Vphv+lfE0.net
データベースって、SQL文と正規化だけ出来れば可貰えるかな
他のところはテキスト見ても何いってんのかわかんねーや

365 :名無し生涯学習:2018/06/11(月) 22:03:24.41 ID:/yfD9/Ze0.net
電子工学概論ってCDのプリント集中心に勉強すれば科目試験も解けますかね。
テキストは難しい公式ばかりでさっぱり勉強が進みません。
こんな難しい計算問題出るのでしょうか。

366 :名無し生涯学習:2018/06/11(月) 22:16:21.20 ID:IGDd8GJ30.net
5月の試験を受けて、空席率の高さにワロタ
受験者/申込者 = 1/5
くらいじゃね?

367 :名無し生涯学習:2018/06/11(月) 22:42:42.78 ID:lZQZ6BR30.net
>>366
どこの地区か知らないけどそれはヤバイな。
こっちは7割くらいは来てたよ。

368 :名無し生涯学習:2018/06/12(火) 00:29:35.05 ID:ijPQcpsi0.net
>>364
おう
余裕や
性器化とレポート課題のSQLしかできなかったが下貰えた
多分5割くらいしかできてない

369 :名無し生涯学習:2018/06/12(火) 11:49:35.41 ID:v2ewkaBir.net
>>365
確か勉強しなくても教科書を持ち込めば何とかなる科目だったと思う。

370 :名無し生涯学習:2018/06/13(水) 00:08:30.84 ID:TAdaAvlY0.net
システム設計って結局なんやったんや?
ただのお絵かきで何一つ身に付いた気がせんわw
正味こんなくだらねえ授業はじめてやで

371 :名無し生涯学習:2018/06/13(水) 13:25:27.66 ID:6rR3gggTr.net
>>370
本業エンジニアだけど、そこそこ実務で使うよー

372 :名無し生涯学習:2018/06/13(水) 19:34:57.84 ID:IbyWkxYD0.net
勉強しなくても何とかなるなら少し安心。
ネット受験なので教科書見ながら頑張ろう。

373 :名無し生涯学習:2018/06/13(水) 21:51:06.36 ID:IbyWkxYD0.net
成績ぼちぼち発表されてきた。オペレーティング基礎「可」だったわ。
全然書けなかったからしょうがない。

374 :名無し生涯学習:2018/06/13(水) 22:18:11.77 ID:ibZIrwIm0.net
システム設計、可だったわ
演習5つ丸暗記しただけなのに

375 :名無し生涯学習:2018/06/14(木) 12:57:53.96 ID:l3sOQr99H.net
>>371
そうなんだろうけど、次のステップとして何か自分でシステム作らねえと分からねえわ

376 :名無し生涯学習:2018/06/14(木) 13:57:42.17 ID:Dz1Y0IZA0.net
コンピュータネットワークまだかよ
はやくしろよ

377 :名無し生涯学習:2018/06/14(木) 14:35:20.08 ID:0R95S8CGH.net
ここってなんだかんだで可はくれるよね
あと、大変そうなのがディジタル画像処理と情報職業だわ
あと三回あるしヤマ張っていくわ

378 :名無し生涯学習:2018/06/14(木) 21:13:18.60 ID:nvcZoSC60.net
先週のやつは電話したかな?

379 :名無し生涯学習:2018/06/14(木) 21:20:24.51 ID:4a0RJ0ZF0.net
情報教育法ほんとに余裕だな
勉強時間0秒で、問1の穴埋めだけ文脈にあわせて埋めたらTもUも良くれたwww

380 :名無し生涯学習:2018/06/14(木) 23:09:33.81 ID:iBogH/5gH.net
>>379
あれは簡単すぎるよな
レポートも学習指導要領と学プリを文字検索かけるだけだしな
情報の授業受けたことねえし、教科書もみたことねえから、まじで高校で何やってるのかわからねえわ

381 :名無し生涯学習:2018/06/15(金) 17:57:23.22 ID:8C83/fdhH.net
コンピュータネットワークまだ?

382 :名無し生涯学習:2018/06/15(金) 23:07:31.87 ID:x8MYTd7G0.net
ディジタル画像概論、半分も出来なかったけど可もらえた

383 :名無し生涯学習:2018/06/16(土) 05:09:58.29 ID:9Do1RzpG0.net
>>382
まじか
次受ける予定だけど毎回出てるところだけ勉強していくわ

384 :名無し生涯学習:2018/06/16(土) 20:29:22.58 ID:2gqKQ6Tpa.net
ベンチャービジネス論自信があったのに何故か不可だったわ。

385 :名無し生涯学習:2018/06/16(土) 20:39:52.55 ID:ujSSqMol0.net
数学とかは話題にならんけどとってるやついないの?

386 :名無し生涯学習:2018/06/16(土) 21:21:05.61 ID:qzH7RZiO0.net
システム設計演習は提出課題が加点されるから、
課題の答え丸写しだけ頑張っておけば余裕っぽいな
テストは確実に出来たの4割だったけど可だった

387 :名無し生涯学習:2018/06/16(土) 21:23:13.69 ID:2gqKQ6Tpa.net
>>385
難度高いから受けてる人少ないんじゃないかな?
卒業資格がほしいだけなら避けたほうが無難だわ

388 :名無し生涯学習:2018/06/16(土) 21:31:42.53 ID:1BU/8VrY0.net
三角関数・指数関数・対数関数の結果待ちです。
1年だけど後々やっておいた方がいいと思って受けたよ。

389 :名無し生涯学習:2018/06/16(土) 23:11:53.55 ID:6YyLjdLLM.net
ここの数学って過去問見る限り、高校レベルに毛が生えたもんだと思うけど。
話題にならないのは、そもそも情報の教員免許以外の人が少数派な気がする。

390 :名無し生涯学習:2018/06/17(日) 00:02:07.92 ID:2QU7gOteH.net
明星も佛大も高校から大学レベルだからな
ここは試験情報少ないが、持ち込みありだからこっちの方がいいんじゃね?

391 :名無し生涯学習:2018/06/17(日) 21:53:27.86 ID:F+ULzeIB0.net
情報科教育法
選択だけ適当に書いて、記述は白紙だったけど可だった
これ落とすやついんの?

392 :名無し生涯学習:2018/06/18(月) 01:13:55.67 ID:8MLxiwRh0.net
>>390
>>51

393 :名無し生涯学習:2018/06/18(月) 20:18:03.96 ID:SfA26qy20.net
三角関数・指数関数・対数関数「可」だった。
もうちょい出来たと思ったけどな。

394 :名無し生涯学習:2018/06/18(月) 20:19:07.61 ID:T7Zi6t8X0.net
情報職業論、可だった
語群選択だけ(多分)完璧で、PDCAは知ってることだけ記述書いた。あと空欄なので多分点数は50点前後

データベースは上にも話題あったが、SQLは4問中3問、あと正規化だけ出来たけどこちらは良

395 :名無し生涯学習:2018/06/19(火) 02:33:50.40 ID:gZwR6tmR0.net
>>394
おめでとう
情報職業論は噂通り教科書全部写さなくても
よく出るところだけ押さえとけばよさげだね

396 :名無し生涯学習:2018/06/19(火) 14:30:57.40 ID:gZwR6tmR0.net
コンピュータネットワーク不可じゃねえか!
くそが

397 :名無し生涯学習:2018/06/19(火) 16:07:22.36 ID:15sNJhaY0.net
コンピュータネットワーク、大問8個中5個くらいしか自信無かったけど優取れた

398 :名無し生涯学習:2018/06/19(火) 21:13:48.77 ID:Hb/BUMPV0.net
>>396
どれくらいとれた?
俺、半分程度だけど駄目だった

399 :名無し生涯学習:2018/06/20(水) 00:13:18.66 ID:yaYT5w6QH.net
>>398
自信あるのは転送速度のやつとipアドレスと
なんとか階層のやつ
プロトコルとか原理のやつはほとんど書いてない

400 :名無し生涯学習:2018/06/20(水) 11:27:57.22 ID:PX0eCepVM.net
コンピュタネットワークは毎回恒例の転送速度やIPアドレスに加えて、役割と動作原理がいくつか書けていれば単位がもらえる感じなのかね?
役割動作原理がダメだと不可とか。

401 :名無し生涯学習:2018/06/20(水) 19:51:06.55 ID:kU4Qq2n/0.net
2科目しか受けられなかったけど、とりあえずどちらも可は貰ったんでよかった。
余計な金払わずに済んだ。

402 :名無し生涯学習:2018/06/20(水) 20:24:15.41 ID:A09d/Ws10.net
コンピュータネットワーク クリアした人、役割とか動作原理ってどれくらい書いた?
2〜3行でも大丈夫そう?

403 :名無し生涯学習:2018/06/20(水) 20:38:44.22 ID:mlS8LwiW0.net
>>402
写経したのをそのまま。

404 :名無し生涯学習:2018/06/20(水) 21:48:38.30 ID:cdkmHbhQp.net
統計概論の単位取れた人いませんか?
どういう勉強をしましたか?
次回も同じ傾向の問題が出れば可は
いけるかなあ、、、。

405 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 13:57:09.84 ID:yDaJJ2uK0.net
コンピュータネットワークって過去問の動作原理全部写経してたら結構な量になるよな
あとテスト三回あるし落ちたら2、3個ずつ追加していく感じにするわ

406 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 17:51:26.89 ID:5QWuTjVR0.net
札幌ひばりが丘病院 麻薬取締法違反
https://youtu.be/TRiRZQVO21M

407 :名無し生涯学習:2018/06/21(木) 21:43:50.65 ID:0MK9EE6V0.net
>>405
お金払って写経を依頼すればいいんじゃない?
寿司をおごる約束で半分やってもらったよ。

408 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 00:06:20.94 ID:KlXiIkHY0.net
コンピュータネットワーク、
動作原理をかけって言われても、結局何をどれくらい書けば良いのかわからん
単位とれた人、合格ライン教えて

409 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 00:29:00.27 ID:7SiUznwsH.net
コンピュータネットワークって一般的包茎的内容を含む科目だっけ?
違うなら放送大学で単位補おうかな

410 :名無し生涯学習:2018/06/22(金) 22:25:58.32 ID:KlXiIkHY0.net
コンピュータネットワークは電子掲示板の質問も基本放置だし、
ろくな教授じゃねーな

411 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 00:05:41.89 ID:SdH1N6Y0H.net
>>410
そういうところの対応で品格が分かるよな
質問できるんだったら、それに対する返答するのが礼儀だと思うけど

412 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 00:29:23.20 ID:kWhTykvhp.net
>>409
包茎は含むのではなく、包む
というか包まれている。

413 :名無し生涯学習:2018/06/23(土) 23:58:49.56 ID:rpcLYo170.net
コンピュータネットワークのレポート課題
2(3) 8192個
2(5) ホストAとルータE1
であってる?

414 :名無し生涯学習:2018/06/24(日) 01:28:59.91 ID:QzphYAP70.net
>>413
俺は違う答えになったけどまだレポート返ってきてないから知らない

415 :名無し生涯学習:2018/06/24(日) 08:59:13.14 ID:XvxRQ+7i0.net
>>413
問題画像でうp

416 :名無し生涯学習:2018/06/24(日) 13:22:16.43 ID:QzphYAP70.net
>>413
2(3)はネットワークアドレスとブロードキャストアドレスはホストに割り振れないから
8190個じゃない?

417 :名無し生涯学習:2018/06/24(日) 18:52:01.01 ID:MKTE64q6d.net
>>409
放送大学ってそんなに単位補えるの?
情報教免

418 :名無し生涯学習:2018/06/25(月) 01:08:31.09 ID:QIdiOBGG0.net
>>417
基本的に4択や5択で好評されてる過去問や課題の焼き直しだから簡単
北海道情報大も写経が面倒だけど、簡単な方だと思うけど

419 :名無し生涯学習:2018/06/25(月) 12:31:18.65 ID:CKgYKyGb0.net
放送大学で単位取れるだけとって
あと北情で取ろうと思うけど
情報科指導法は勿論実習とか包括単位が放大じゃ取れないいんで
結局北情で埋め尽くす形になりそう

420 :名無し生涯学習:2018/06/25(月) 13:11:16.71 ID:I42TWwnIM.net
情報免許は苦痛を伴うけど基本的に過去問でよくでるところを写経しとけばいける
コンピュータネットワークが他より合格ラインが高い気がするから毎回受けた方がいいかもね

421 :名無し生涯学習:2018/06/26(火) 20:53:14.20 ID:i5aDatcO0.net
>>413
(3)は8190

コンピュータネットワークのレポート課題4できた人、答えって
@○ A× B○ C○ D○ E○ F○ G×
であってる?

422 :名無し生涯学習:2018/06/28(木) 14:45:04.09 ID:jGE+Nh4EH.net
>>421
今後その答書いて出すやつ続出しそうやな

423 :名無し生涯学習:2018/06/28(木) 14:51:43.29 ID:Dede9jW+0.net
全然違うから当てにしない方がいいぞ

424 :名無し生涯学習:2018/06/28(木) 23:35:38.48 ID:R7TY6pMY0.net
全部ちげぇwwwwwワロス

425 :名無し生涯学習:2018/06/29(金) 08:24:48.92 ID:85Ad0aL50.net
知らんけどあんまりレポートの答え載せない方がいいんじゃね?
コンピュータネットワークは教科書の該当箇所よく見ればだいたい答え載ってるぜ

426 :名無し生涯学習:2018/07/04(水) 00:11:54.65 ID:sxN830pUM.net
あげ

427 :名無し生涯学習:2018/07/05(木) 19:22:23.14 ID:s+6dNXps0.net
もう全くやる気にならねえ・・
あと4科目なんだけどなあ・・

428 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 13:11:57.65 ID:YIVFhtin0.net
4月から情報職業論の教科書丸写しはじめて
やっと第3章が終わった
こりゃ次の試験には間に合わねーな

429 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 14:42:17.91 ID:zdmBbqgKd.net
ここは教科書別売りなんだな
放送大学のように教授が書いた印教がセットかと思った
それ考えたら放大は安いな

430 :名無し生涯学習:2018/07/08(日) 15:24:39.62 ID:RdPYYuJF0.net
教科書が無くてもなんとかなる科目も多いけどな

431 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 01:30:54.99 ID:PNSHoCOf0.net
>>428
落ちたら加筆する形でやっていけばいいんじゃない?
コンピュータネットワークと情報職業論は毎回受けて今年度末までに取れたらいいと思ってる

432 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 21:30:11.69 ID:dMfJ7/jXM.net
IM授業のフリップをうまいこと印刷する方法ってあるかな

433 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 22:40:26.59 ID:IyJCAJLS0.net
パワポほしいって言えばくれたよ
教授によるだろうけど

434 :名無し生涯学習:2018/07/09(月) 23:43:17.26 ID:PNSHoCOf0.net
教免情報コ―スの人が多いように感じるけどみんな高校の先生になりたいの?

435 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 03:36:57.96 ID:MxpsLm9q0.net
>>434
私は既に教師です
加行のため情報1種免許を取りたいと考えています

436 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 18:48:51.02 ID:/zsv2e//0.net
>>434
免許の更新が嫌で、新しい免許を取ろうと、とりあえず高校情報とった。

437 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 20:59:36.15 ID:zq5b+WOi0.net
糞が、プログラミング基礎が履修60%行かないまま受講期間が過ぎた。
教務もメールで注意喚起すればいいのに、ほんとうに不親切。

438 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 21:35:40.60 ID:9Q4FSZ1h0.net
ここ学費未納で除籍はしない方針なの?

439 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 21:35:52.20 ID:RWsf/VJS0.net
ディジタル画像概論って、
実習でレタッチソフト使うなら
JavaScript覚えなくてよい?
試験にはでないのかな?

440 :名無し生涯学習:2018/07/10(火) 21:53:50.64 ID:iC6GHwgJd.net
>>436
更新受講料より高いけど
教免取ったら後に残るもんね

441 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 00:43:31.74 ID:j17Gcq+dH.net
>>437
ワロタわ
また、二万円払って最初からやり直しやな

442 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 00:58:24.05 ID:Y2qkPvnZH.net
>>440
なるほど
そういう使い道もあるんだな
もうすぐで理科と情報とれそうだから
次は英語でもとろうかな
文法しかわかんねえけど

443 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 12:34:01.20 ID:8oJ7APkVr.net
>>437
ライン有るんだしそれでもっと情報流せばいいのにな
試験申込期間とか。
見学会の情報なんかいらんでしょ

444 :名無し生涯学習:2018/07/11(水) 19:45:32.49 ID:IUQ2XQ530.net
この大学で情報免許とった俺様からの試験対策アドバイス

コンピュータサイエンス入門
学プリの問題解ければ余裕

ディジタル画像概論
学プリうつしておけば余裕。面倒なら半分くらいでも可

情報社会論
テーマに沿ってひたすら作文。対策一切不要。多分表面が7割くらい埋まれば可

445 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 00:00:06.30 ID:PECOl+eTM.net
>>444
情報職業論はどんな感じ?
1章2章は丸写しした方が良さげだけど

446 :名無し生涯学習:2018/07/12(木) 23:14:24.85 ID:s4pMe1Xe0.net
コンピュータネットワーク
今更学プリの間違い訂正しやがった

447 :名無し生涯学習:2018/07/13(金) 08:51:53.63 ID:kGo1bRvA0.net
もう来週かもしゅうか・・
前回うんこ漏らしたから気を付けねえとな

448 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 04:19:03.10 ID:cs4TyyMQ0.net
あと4科目やけど、今回は何受けようかな・・
ディジタル画像処理とコンピュータネットワークにするかな

449 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 08:30:09.75 ID:cs4TyyMQ0.net
ディジタル画像処理のレポート終わったわ
あとは毎回出る問題写しとくか
学プリは穴埋め含め写す根性ねえわ

450 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 08:37:20.20 ID:r64NEup6H.net
レポートってテスト当日提出ってなってるけど
郵送してもいいんだよな?
試験受けれねえやつあるけど、レポートだけでも合格しときたいわ

451 :名無し生涯学習:2018/07/14(土) 19:21:12.09 ID:gUuHy3BR0.net
コンピュータネットワーク履修してる人、
レポートって問1と問2って答えだけ書いた?
求め方も書いた?

452 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 00:04:31.95 ID:SfbMjrJrM.net
>>451
一応求め方も書いたけど、ipアドレスのはいいんじゃねえ?

453 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 00:28:01.63 ID:NG8ltR8L0.net
重い腰を上げて、ようやくシステム設計演習を始めた。3連休で終わらす予定。
実習の量は多いけど、難易度は大したことなくて余裕で終わりそう。

454 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 02:58:52.67 ID:+XNIMVNb0.net
難しいという意見は皆無だけどな
先生の手本を写すだけだけどPC二台ないとやりにくいしクソ面倒くさい

455 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 08:00:56.16 ID:NG8ltR8L0.net
>>454
モニター2枚あるから余裕よ

456 :名無し生涯学習:2018/07/15(日) 13:07:34.83 ID:xcv0Zp+40.net
情報関係の科目はネットワーク以外
単位落とした話を聞いたことがないので
多分よほどのことがなければ大丈夫だろう。

457 :444:2018/07/16(月) 22:19:00.78 ID:oehbl8YQ0.net
知的所有権論
持ち込み何でも可だから文字通り対策不要。その場で教科書開いて分かる奴だけ書けば少なくとも可は貰える。

情報職業論
試験は語群から語句を選ぶ問題が半分くらいあるので、教科書中の重要語句(注釈のとこにある奴)で、よく知らないのだけ、意味を簡単にメモっておいた方が良い。
記述問題は全部捨てても、他がある程度出来れば単位貰えるが、念のため悪あがき程度に書きなぐっておいた方が良い。
個人的には一番対策が面倒な科目だった。

458 :453:2018/07/16(月) 23:25:16.46 ID:Sj+nTMNj0.net
いかん、3連休で10講しか終わらんかった。20日の期限までに終わるか際どくなってきた。

459 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 00:07:04.12 ID:KOo4MS5hM.net
>>458
ワロタw
途中で変なソフトのインストールとかせなあかんから、そこでペース落ちたりするからな
基本真似るだけやから時間さえあればできる

460 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 00:08:46.37 ID:KOo4MS5hM.net
>>457
サンキュー
先生も変わったしレポート面倒癖絵が今から対策してみるわ

461 :名無し生涯学習:2018/07/17(火) 19:34:57.29 ID:8hMBUQZT0.net
>>459
ソフトのインストールは最初にやったんだけど、途中で力尽きてしまった
とりあえず12講までの必修課題は全部終わらせたから、13講と14講は飛ばして15講の試験対策に入る。

462 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 12:31:27.48 ID:VEqkGvYb0.net
>>461
試験対策なんて過去問参考に早送りで2,3回見れば十分やで
しかし、未だに分からんが13,14はやる必要ないんかね?

463 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 15:00:37.60 ID:z1QdCSqf0.net
>>462
課題一覧のところに必須って書いてないから、やらなくても大丈夫なはず。
やったら加点されるという話は聞いたけど。

464 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 18:52:04.73 ID:PdvTChzh0.net
>>462
やらなかったけど「優」だったよ。

465 :名無し生涯学習:2018/07/18(水) 23:36:33.04 ID:tpHkvvLCr.net
>>462
同じくやらなくても優だった

466 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 02:15:07.88 ID:FvJP3+YL0.net
インストールさせたソフトのアンインストール方法まで書いといてほしいわ
試験結果出るまで当然おいとくけど、時間たったら何が何だか分からなくなるからな

467 :名無し生涯学習:2018/07/19(木) 22:20:29.59 ID:F+2nJ6K10.net
コンピュータネットワークの教科書、日本語おかしくね?
せめて、語尾(ですます調)を統一してほしい

468 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 00:10:54.46 ID:9647l2P+H.net
学プリから出ねえなんておかしいだろ
動作原理をあと2,3個写経して受けるわ
やってられねえよ

469 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 00:28:33.89 ID:rIax+idW0.net
この大学で単位を取りたかったら、学習プリントを真面目にやるんじゃなくて過去問を手に入れた方が手っ取り早い。
正直学習プリントはほとんど役に立たない科目のほうが多かった。1年間受講したけど、所詮通信大学ってレベルだ。

470 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 13:27:14.53 ID:m67P1TEPH.net
やべえ
くそ暑いからお茶大量に飲んだら、うんこ漏らしたくなってきたわ
お前らも明日のテスト気を付けろよ

471 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 13:31:05.60 ID:m67P1TEPH.net
昔、室内で飼ってた犬が外見ながら悲鳴のような鳴き声出すから窓あけてやったら飛び出していってお気に入りの場所で下痢してた
犬でも我慢できるのに人間の俺はなんで我慢できやいんや

472 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 20:31:40.10 ID:CS08uhhm0.net
コンピュータネットワークの
ウイルス感染防止の基本対策3つって何?
テキストにもプリントにも書いてねぇぞ

473 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 22:30:23.71 ID:I6OYTAf2d.net
>>472
ウィルスソフトは常に最新バージョンにする。
怪しいメールは開封せずに削除する。
怪しいサイトにはアクセスしない

これでどうだ

474 :名無し生涯学習:2018/07/20(金) 22:55:02.90 ID:CS08uhhm0.net
もし出たらこのまま書くわ
さんきゅー

475 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 00:22:47.78 ID:r7U5YUmVH.net
>>472
載ってなかったか?
情報職業論だったかもしれんが

476 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 00:26:29.48 ID:5BVB9DnuH.net
お前らが言うウィルスはウィルスじゃねえからな

477 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 05:36:29.39 ID:XUm5vOko0.net
かもしゅう行くか

478 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 06:47:29.59 ID:XUm5vOko0.net
>>472
p190以降に載ってるぞ
お前らたちなら知ってるだろうけど
本来の意味でのウィルスだからな

479 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 08:31:57.57 ID:XUm5vOko0.net
しかし、暑いな
俺の会場は冷房キンキンに効いてるから早めにいくか
このまま家で時間まで寝るか悩むわ

480 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 09:37:13.71 ID:ejEIG7jip.net
試験会場着いたら、試験全部明日だったw
勘違いしてたー。
まじこんなことあるとは。

481 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 09:59:54.30 ID:0FVDyrO50.net
>>480
月によって時間や日程が入れ替わるから、いつも間違えそうになる。
だけど明日だと思ってた試験が今日だったよりはマシでしょ。

482 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 10:07:32.92 ID:YZRjzbyQM.net
レポート忘れてたああ
けどすぐ郵送すればいいんだよな

483 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 11:09:21.23 ID:ZtFVW/srr.net
評価テストだけってあるのになんでレポも必要なの…

484 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 12:24:22.70 ID:5BVB9DnuH.net
>>483
単位数のためや
でも、ここは先生ごとに割りと自由に決めてるみたいやから、簡単なやつは穴埋めとかやからな

485 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 13:08:39.61 ID:ELc18EtBM.net
コンピュータネットワークて転送速度、ipアドレス、osi階層モデルは毎回でるだろ?
正誤問題は間違えたら減点されるから無視して
動作原理二個くらい書いたらいけると踏んでる

486 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 13:25:58.74 ID:mvyNC8jV0.net
>>469
過去問の参考にしてるサイトは科目試験対策研究会なのですが、科目によっては情報が古くて信頼度に欠ける気がしてます。
他に過去問を参照できるサイトがあれば紹介して貰えませんか?

487 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 15:27:11.22 ID:ZOO94oQ/M.net
コンピュータネットワークの動作原理は2個書けたわ
こんなもん時間足りねえだろ、手が腱鞘炎なったら訴えてやるからな
ビットレートとipアドレスのやつは出来たから
不合格だったら承知しねえぞ!

488 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 15:28:50.53 ID:ZOO94oQ/M.net
>>486
持ち帰れねえし、そこしかねえんじゃねえ?
ハッピーキャンパスにもねえしな

489 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 16:02:39.37 ID:ozRh8Ox8H.net
>>470
今日は漏らさなかった?
家に帰るまでが試験だからな
油断するなよ

490 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 16:53:50.50 ID:isT49Yg80.net
コンピュータネットワーク(印刷)のARP正誤問題って全部×だよな?

491 :名無し生涯学習:2018/07/21(土) 22:25:34.47 ID:NO6QCPuh0.net
オペレーティングシステム難しい
俺には無理かもしれん

492 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 04:05:58.66 ID:MIJG2Llk0.net
>>490
たぶん
キャッシュが各ホストで保存の意味がよく分からんかったから空欄で出したけど全部×だと思う

493 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 04:18:57.46 ID:MIJG2Llk0.net
返ってから今まで寝てもうたわ
14時過ぎからだからまだ7時間くらいあるから頑張るわ

494 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 08:12:22.91 ID:MIJG2Llk0.net
ディジタル画像処理はなんとかなりそうや
あとはチャプタ6の計算問題解いてみて終わるわ

495 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 11:25:21.39 ID:nOYPv2D/0.net
過去問のサイト確かに鵜呑みにしちゃだめだよね。
現代経済学、傾向かなり違ったわ。持込可なんでまあセーフだとは思うけど、ちょい難しかった。

496 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 11:49:58.74 ID:udCsSepEH.net
昨日のテスト結果まだ出ねえのかよ
遅せえよ

497 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 13:36:38.34 ID:ldaFyYcBH.net
もうすぐで俺たちの熱い夏も終わりだな
次は11月だっけか?元気でな

498 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 15:24:06.30 ID:0Am+CX4sH.net
ディジタル画像概論の回転と拡大のやつうぜえな
学プリの練習問題にはその部分しか書いてねえのに、全部書かせるとは…

499 :名無し生涯学習:2018/07/22(日) 23:07:50.88 ID:LbCPh21G0.net
頑張って勉強したけど楽勝だったな
デジタル画像概論→プリント一通り覚えておけば半分は取れる。不安なとこだけ丸写ししたけどそれもあんま意味なかった
情報職業論→語群選択ばっかだから頑張ってノート作る必要なかった
情報社会論→手疲れた。死ね

500 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 00:04:34.20 ID:/OOPHZQ/M.net
>>499
職業論ええなあ
次もそれやたらええけど
先生変わったから問題変えたんかな

501 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 13:40:46.32 ID:tJQ3vCTP0.net
漏れる漏れる下痢が漏れる

502 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 18:54:08.18 ID:sUYRhWOwH.net
レポート作成してなくて欠席した科目も
試験問題見るために受ければよかったなあ
情報サイトでは完全に復元はできてねえから

503 :名無し生涯学習:2018/07/23(月) 20:03:28.73 ID:BV24iagm0.net
テスト問題を逆写経しようとしたが、会場の監視カメラの多さにビビッてやめた
なんであんな死角ないくらい監視してるんだ

504 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 03:18:48.26 ID:D7PulBvy0.net
>>483
大学の通信教育では、レポート+テストの形式が定番ですよ。
テストだけというのはお目にかかったことがない。

505 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 12:54:50.66 ID:QQaBeVKp0.net
テストの結果まだかよ・・
もう2日経ってるんだぜ?
さすがに遅すぎるだろ・・

506 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 22:06:43.60 ID:R4VlN2QYM.net
>>505
試験、レポート結果は1ヶ月掛かるぞ

507 :名無し生涯学習:2018/07/24(火) 23:33:37.46 ID:VKW2eQIb0.net
コンピュータネットワークのレポートは全問正解じゃなきゃ不合格なのかな?

508 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 00:16:19.92 ID:SmEsT6/e0.net
>>507
YES
厳しすぎるわマジで

509 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 09:00:40.60 ID:Z6TM38fc0.net
>>508
そんなことはない
一問数字書き間違えて、訂正されてたけど合格だったぜ?

510 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 10:46:46.76 ID:Z6TM38fc0.net
ここって誰か夏のスクーリング行く人いる?
せっかくだからIMじゃなくてスクーリング選択すればよかったよ
北海道なんて行く機会ねえからな

511 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 21:45:42.42 ID:SmEsT6/e0.net
コンピュータネットワークはレポートもテストも、日本語的に微妙な正誤問題を出してくるから困る
もう少し正誤がはっきりしてる問題にしてくれ

512 :名無し生涯学習:2018/07/25(水) 23:30:44.79 ID:Z6TM38fc0.net
>>511
模範解答がねえと結局分からんよな
レポートは訂正されてなかったら正解なんか?

513 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 17:25:01.37 ID:r+CoBjgn0.net
今日も結果でてねえな
もう待ちくたびれたよ

514 :名無し生涯学習:2018/07/26(木) 23:02:23.63 ID:JrULzULb0.net
コンピュータネットワークが不可だったら
消費者相談センターに相談するわ

515 :名無し生涯学習:2018/07/27(金) 00:05:36.77 ID:yJdz4qL6M.net
>>514
なんかあったのか?
俺は前回不可だったが今回はいけると思ってる
正誤問題は確信があるやつ以外は飛ばして
他は全部書いた
動作原理2つ書くのはきつかったな、五秒前にギリギリ書き終わった

516 :名無し生涯学習:2018/07/27(金) 00:08:48.12 ID:yJdz4qL6M.net
まだ情報職業論が残ってるけど、
コンピューターネットワーク以外は採点甘い気がするな
4割か5割で合格だと思う
毎回出てるところだけ押さえとけばいける

517 :名無し生涯学習:2018/07/27(金) 20:13:18.64 ID:aTNwyAWr0.net
>>515
動作原理なんて2〜3行にまとめておけばすぐに書ける気がするけど
いったい何行書いたんだ

518 :名無し生涯学習:2018/07/27(金) 21:35:40.89 ID:RvG6/mhyM.net
>>517
丸写し

519 :名無し生涯学習:2018/07/27(金) 23:20:49.65 ID:aTNwyAWr0.net
それは不可な気がするが

520 :名無し生涯学習:2018/07/28(土) 12:26:57.09 ID:Xe+x0S/40.net
逆にどうやって2,3行にまとめたのか知りたいわ

521 :名無し生涯学習:2018/07/28(土) 21:51:03.05 ID:rG1F/kAu0.net
動作原理”なんだから、丸写ししてもせいぜい5,6行でわ?

522 :名無し生涯学習:2018/07/29(日) 02:47:57.24 ID:6/aAXUQj0.net
無茶言うなよ
まとめられれるなら、先生も教科書にもっと簡潔に書くと思うけど

523 :名無し生涯学習:2018/07/29(日) 22:41:22.72 ID:6/aAXUQj0NIKU.net
11月まで長いな
モチベーション保てねえな

524 :名無し生涯学習:2018/07/30(月) 20:31:16.05 ID:5FVn671m0.net
前期(1)
試験日 5/26(土)27(日)
発表開始日 6/13(水)

約2週間少々なので、そろそろだな

525 :名無し生涯学習:2018/07/30(月) 21:51:46.17 ID:tsdAz0R90.net
いや、夏はもっと時間かかるよ。

526 :名無し生涯学習:2018/07/31(火) 00:21:50.26 ID:CDlvLbioH.net
はやく教科書や要らん書類捨てたいねん
早く発表してくだせえ

527 :名無し生涯学習:2018/07/31(火) 04:11:05.29 ID:ZPTdQPs80.net
取り掛かるまでが面倒くさいけど、大体レポートと試験勉強で一日ずつ費やせば十分だな
システム設計が数日かかるし写すだけでつまらないし一台のPCでやりにくいからだるかったけど

528 :名無し生涯学習:2018/07/31(火) 04:11:06.40 ID:ZPTdQPs80.net
取り掛かるまでが面倒くさいけど、大体レポートと試験勉強で一日ずつ費やせば十分だな
システム設計が数日かかるし写すだけでつまらないし一台のPCでやりにくいからだるかったけど

529 :名無し生涯学習:2018/07/31(火) 12:17:06.67 ID:xsEoPqoBr.net
持ち込み可の教科を消化したんで試験が辛い

530 :名無し生涯学習:2018/07/31(火) 12:43:29.35 ID:rzj8JIaIr.net
1年半無駄にした。8月から本気出す

531 :名無し生涯学習:2018/07/31(火) 23:35:54.87 ID:6kkqBkSf0.net
はやく成績出せよ
北海道の田舎なんて他にやることねーだろ
仕事しろ

532 :名無し生涯学習:2018/08/01(水) 21:30:46.54 ID:ru95geE+0.net
なんだ一斉休業期間って
田舎のくせに忙しぶってんじゃねーぞ

533 :名無し生涯学習:2018/08/02(木) 00:00:30.18 ID:rliJTxrYM.net
時間かかりそうだな
盆明けくらいか?

534 :名無し生涯学習:2018/08/03(金) 02:29:22.56 ID:fmnpaINz0.net
やっぱりまだ結果出てねえな

535 :名無し生涯学習:2018/08/04(土) 01:29:18.95 ID:yZpFA8Ro0.net
まだかよ
さすがにおかしいだろ

536 :名無し生涯学習:2018/08/04(土) 18:29:21.69 ID:H5N5xvCL0.net
不可
不可
不可
不可
不可
不可
不可
不可 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


537 :名無し生涯学習:2018/08/06(月) 08:11:24.57 ID:aGSS0kslM.net
今週中にはでるよな?
頼むぜ

538 :名無し生涯学習:2018/08/07(火) 01:20:17.38 ID:3pkl0cYo0.net
まだかよ
しかし、ここのサイトって自動ログアウトされるのおっせえな
24時間以上あるんじゃねえ?

539 :名無し生涯学習:2018/08/07(火) 01:21:25.43 ID:3pkl0cYo0.net
まだかよ
しかし、ここのサイトって自動ログアウトされるのおっせえな
24時間以上あるんじゃねえ?

540 :名無し生涯学習:2018/08/08(水) 15:49:00.77 ID:LZNzLhDdH0808.net
まだ?

541 :名無し生涯学習:2018/08/09(木) 12:38:47.72 ID:IU5ye35i0.net
【再掲】通信教育部事務部夏期一斉休暇期間のお知らせ(H30)

事務部夏期休暇期間 
平成30年8月12日(日)〜23日(木)

 期間中は、窓口を閉鎖します。質問票の受付、証明書等(学割証、出席依頼状、
通学証明書を含む)の発行、郵便、電話、FAXおよび電子メールでのお問い合わせには、
応じられませんので、あらかじめご了承ください。

542 :名無し生涯学習:2018/08/09(木) 18:11:45.37 ID:Yp9amAfT0.net
まさか、発表せずにやたら長い盆休みに入るつもりじゃねえだろうな?
ふざけるんじゃないわよ!

543 :名無し生涯学習:2018/08/09(木) 20:51:03.96 ID:KHEh/TNgr.net
なんでそんなに急ぐ必要があるの?

544 :名無し生涯学習:2018/08/09(木) 23:54:53.09 ID:OqXXSaOeH.net
早く知りたいのよ
学プリや教科書も処分できるし、次のテストの日の予定も早く立てられるじゃない
早くしてくれないかしら

545 :名無し生涯学習:2018/08/10(金) 06:54:26.06 ID:uG1i9sjc0.net
取り合えず過去ログみたら今日明日には発表されないことが分かった
こんちくしょう
この俺をなめるなよ

546 :名無し生涯学習:2018/08/10(金) 12:58:13.47 ID:d1mO7Y3N0.net
じっくり吟味してから落とすんで待っててね!(>ω・)

547 :名無し生涯学習:2018/08/11(土) 02:03:50.12 ID:zUOisqrX0.net
のんびり休みやがってくそが!
三週間あったんだから採点くらいできるだろうが
ウスノロが!

548 :名無し生涯学習:2018/08/13(月) 21:25:28.37 ID:9HoUMT++0.net
我々はこの期間に対しても学費を払っているのだが、
なぜのんびりと休むことが出来るのか

549 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 01:45:39.94 ID:AEtuv5eO0.net
まあ、成績発表してから長期休暇に入るべきだとは思うがな・・

550 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 13:19:07.02 ID:3GdU2UyHM.net
休暇前に成績アップすると、間違え乱発で問い合わせ来て、さばけないからだろうね。
事務も教える側もミス多すぎ。
とにかくお粗末。
成績おかしいと思ったら、問い合わせした方がいいですよ。

551 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 16:44:19.36 ID:e0oAyD72r.net
暗号とインターネットセキュリティの過去問が見つからなかったんだけど、どんな問題が出ましたか?

552 :名無し生涯学習:2018/08/14(火) 22:28:19.76 ID:/pMtSoGI0.net
プリントそのままです

553 :名無し生涯学習:2018/08/15(水) 21:57:07.84 ID:6kj4ihvN0.net
成績発表の目処だけでも、生徒に教えるべきだと思うが

554 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 00:21:59.91 ID:Pz615UWZH.net
盆休み前に知りたかったね
受かってたら終わったことは忘れて伸び伸びできるのに

555 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 01:12:22.32 ID:fzW0wZ4s0.net
学生目線の運営を心がけましょうね

556 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 04:37:02.05 ID:es379OEu0.net
単位落ちたやついる?

557 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 05:34:56.32 ID:2nRrZz0p0.net
>>556
まだいません

558 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 18:39:23.16 ID:Jxzr20ps0.net
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

559 :名無し生涯学習:2018/08/16(木) 18:40:26.95 ID:Jxzr20ps0.net
滝浦真人(放送大学教授)

>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)

>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

560 :名無し生涯学習:2018/08/17(金) 01:20:40.29 ID:UgZgu3l80.net
不可…だと…?

561 :名無し生涯学習:2018/08/19(日) 20:05:22.07 ID:rp93HAaw0.net
まだかよ詩ね

562 :名無し生涯学習:2018/08/20(月) 00:01:09.31 ID:N3bUOTGQH.net
休暇明けには結果出してくれよな

563 :名無し生涯学習:2018/08/21(火) 18:07:01.31 ID:/I5Kh4hH0.net
明日まで休みかよ
世間ではとっくに盆休みなんか終わってるのによ

564 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 08:40:54.88 ID:HNMih1Jb0.net
まだかよ
さっさと出勤して仕事しろよ
北海道涼しいんだろ?
ゆっくり休んでるんじゃねえよ

565 :名無し生涯学習:2018/08/23(木) 19:15:44.90 ID:+f8waKdR0.net
明日から一気に不可だしていくよ!

566 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 09:30:04.24 ID:EwYIDDTe0.net
おせえよ
土産話に花咲かせてるんじゃねえのんか?
世間ではお盆休みなって一週間前に終わってるんだよ
早く仕事しろよ

567 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 17:22:07.36 ID:EwYIDDTe0.net
まさかこいつら、今日から成績入力してるんじゃねえだろうな
いい加減にしろよ

568 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 20:17:38.91 ID:EwYIDDTe0.net
また明日から週末でゆっくり休みやがるんだろ
ふざけやがって

569 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 20:57:14.34 ID:0YNlbR0Xr.net
なんでお前ら試験後だけそんな攻撃的なの…

570 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 21:01:41.74 ID:Ytdo+jsL0.net
土日しっかり休んで、気が向いたら来週成績うpするからね!

571 :名無し生涯学習:2018/08/24(金) 22:41:59.14 ID:QGH2cSU7r.net
そろそろ履修登録の時期だな。
簡単に単位取れる科目挙げてこうぜ。

572 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 10:13:22.28 ID:7PzBUzwo0.net
さすがにしつこい。
いい加減にしろ。

ここのチンタラした感じを見れば、
いかに学校勤務がラクか、よくわかるだろう。
一般的に、通教の部門はとくにラクで仕事できない奴が集まる。
夏はほとんど休みだし、来ても遊んでるだけだよ。
フツーの会社だと30分で済ますようなことを半日くらいでやる感じだ。
それでいて、ミス連発という。

573 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 11:22:10.91 ID:HdArYv8X0.net
前期一回目の結果は2週間半くらいで出たのに
なんでこんなに時間かかってるんだ?
こりゃ9月までかかりそうだな

574 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 15:38:20.41 ID:g6f47SDS0.net
北海道はまだまだ盆休み真っ最中です(><)

575 :名無し生涯学習:2018/08/25(土) 16:42:39.11 ID:kwguFDj7r.net
お前ら気が短すぎだろ?
毎試験後に新しい科目5つくらいやっとけばレポート書く頃には前回の試験結果なんて出てるよ。

576 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 01:42:40.62 ID:R2m3aFOz0.net
こういうのはいつまでに発表するよって期限を告知せなな
待つ側にとってはいつになるのか分からないのはしんどいからな

577 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 17:53:08.49 ID:FOAb42lo0.net
滝浦真人(放送大学)
言語学(語用論)
担当:日本語リテラシー、日本語アカデミックライティング、新しい言語学など

日本語を教える立場の人がSNSで使った言葉
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

日本語アカデミックライティング (一切文章を書かせず、すべて選択式の問題で「指導」)
新しい言語学 (独断と偏見で生成文法は旧いと主張)

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

578 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 19:00:53.03 ID:N7bxN9H80.net
2018/08/01
前期(2)科目試験(7月実施分)試験成績について(H30)

前期(2)科目試験(7月実施分)の試験成績は、8月下旬以降、成績がついたものから無限大キャンパスマイページにて確認できます。9月5日(水)に全ての成績を無限大キャンパスマイページにアップロード予定です。

579 :名無し生涯学習:2018/08/26(日) 19:07:10.63 ID:RMRt7W7JH.net
>>578
つまり未だに成績つけてないってことだな
1ヶ月以上何してたんだか

580 :名無し生涯学習:2018/08/27(月) 18:58:38.09 ID:LfazRJvP0.net
こいつらの言う、8月下旬っていつなの?

581 :名無し生涯学習:2018/08/28(火) 00:10:33.34 ID:AqlBg8bAM.net
先生が入力するのか事務がやるのか知らんけど
9/5まで待つ方がよさげだな
第一回目は早かったのにな

582 :名無し生涯学習:2018/08/28(火) 11:58:50.39 ID:eaoy8n4F0.net
試験からもう1ヶ月以上すぎてるぞ!
早くしろ!間に合わなくなってもしらんぞー!

583 :名無し生涯学習:2018/08/28(火) 20:29:10.32 ID:kXap4jQZ0.net
やっと来たか
ディジタル画像処理論合格や

584 :名無し生涯学習:2018/08/28(火) 20:36:40.13 ID:sasiFCix0.net
俺の受けたのはまだみたいだ。早くして欲しいなぁ

585 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 00:42:30.62 ID:2Wdbbd5Q0.net
システム設計演習合格だ。データベースシステムも通っていれば、情報教免全部取り終わる。

586 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 06:13:11.53 ID:G4VcgQkXr.net
データベースシステム落ちたわ

587 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 08:39:40.65 ID:1QHzGiO30.net
>>586
ドンマイ
仕訳みたいなやつと、sqlが2/3くらいできたら受かるで
次は行けるやろ

588 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 11:34:57.67 ID:psj878ONM.net
コンピューターネットワークまだかよ

589 :名無し生涯学習:2018/08/29(水) 17:59:41.90 ID:4o2DXHhR0NIKU.net
今日のお仕事終了です
まだ結果出てない人は、来週まで待ってください

590 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 00:15:18.67 ID:kRKFDZpLM.net
結果が出ている科目と出ていない科目があるということは、仕事が早いやつと遅いやつがいるということだ

591 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 15:46:47.03 ID:XtqvlXgO0.net
コンピュータネットワークいつも遅いんだよ

592 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 16:37:50.90 ID:gReBx3CdM.net
7月の試験結果より8月のスクーリングの結果が出ているとはこれいかに…

593 :名無し生涯学習:2018/08/30(木) 19:02:04.28 ID:Wr3rSP9x0.net
8月はまだ1日ある
慌てるなFランども

594 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 12:31:14.00 ID:6QjK06Aop.net
レポート不可だった場合、コメントとかもらえないの?どういうとこがダメだったのかわからないと対策の打ちようがない

595 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 16:34:31.18 ID:9WU2G0440.net
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

596 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 19:51:22.48 ID:Kj5piYGj0.net
情報教免の単位取り終わった。結局丸1年かかった。

>>594
返却されるときに何かしら書いてあるんじゃない?

597 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 20:19:20.76 ID:/gsYoedH0.net
ネットワークきたで
原理とかあんま書けなかったけど普通に良とれた

598 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 20:58:02.93 ID:N6CTCnjY0.net
俺は可だったわ
くそが、めっちゃ原理とか書いたやないか
くそがあああああああああああああ

599 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 21:41:39.67 ID:/gsYoedH0.net
>>518か?
むしろ可でよかったじゃないか

600 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 21:42:35.54 ID:/gsYoedH0.net
600ゲットや

601 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 21:54:45.53 ID:gRDBc3we0.net
現代経済学、不可だった...悲しい。楽にとれる科目教えて...

602 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 22:08:34.34 ID:4sPBZgbh0.net
可貰うくらいなら不可にして欲しい

603 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 23:01:30.82 ID:xiyxo3fFr.net
>>601
電子工学、人的資源あたりは教科書写すだけだったぞ

604 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 23:14:05.92 ID:rD6aesJxM.net
>>596
お互いにお疲れ様です!
私も半年予定が1年に…。
「最短」半年っていい文言ですねw

605 :名無し生涯学習:2018/08/31(金) 23:22:38.34 ID:9WU2G0440.net
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

606 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 01:26:27.52 ID:NgPRmbrS0.net
後期は情報職業論受けるわ
これって噂を信じて教科書全部丸写ししてるひといるの?

607 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 10:05:42.23 ID:6l/f2JJt0.net
高校情報教免
放送大の単位がどれだけ使えるか
教委に聞いてみるよ

608 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 14:02:15.60 ID:e0WIrTRQ0.net
持ち込み可の教科って取りやすい?

609 :名無し生涯学習:2018/09/01(土) 19:39:39.56 ID:X7LKV0AH0.net
>>606
丸写しなど不要
語群選択の問題で十分点数とれる

610 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 00:15:17.50 ID:Q7gCGqcY0.net
>>606
ここの人たちが言う丸写しがどのレベルか知らんけど、学習用プリントにある単語を適当にまとめておけば大丈夫
語群選択も多いから、そこまで難しくはないと思う。

611 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 06:59:30.46 ID:LXqPmKDc0.net
>>610
>>609
さんきゅう
面倒くさそうたから放置してたけど、さっさと受けとけば良かったな
次で全部とるわ

612 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 19:54:17.89 ID:ZZyoeVt50.net
情報免許関係全部単位揃った
アンケートの感想には、簡単すぎwwwwwwwwって書いといたは

613 :名無し生涯学習:2018/09/02(日) 21:11:39.06 ID:KWJGk480r.net
>>612
子供かよ

614 :名無し生涯学習:2018/09/03(月) 22:32:07.56 ID:/GgwuLh50.net
俺ももっと難しくした方が良いって書いた。

615 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 00:30:38.05 ID:nAYuKoLrM.net
俺は学校で情報の授業受けたことねえんだけど、ここで単位取っただけではどんな授業やってるのか全くわからんかったわ

616 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 00:33:57.23 ID:GCNxfCWXM.net
>>614
>>612
てめえら、傍迷惑なことするんじゃねえよ

617 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 07:56:59.15 ID:v5Y+R/760.net
情報科教育法とか、情報社会論あたりは実際の情報の授業の何の役にも立たなさそうな割に試験がめんどくさすぎる。
データベースやシステム設計やプログラミング、コンピュータネットワークなんかの実践的なやつはこんなもんかなーって感じ。
コンピュータサイエンスはあまりにも簡単すぎるが。

618 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 08:41:15.65 ID:RWNRlzNM0.net
もっとプログラミングとかやるのかと思ったけどイメージと大分違ったわ
他大学でとった数学の教免のコンピュータのほうが難しかった

619 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 20:00:03.87 ID:qZftjDBI0.net
基礎生命科学が優(4)だった。
試験はえらく簡単だったけど、やっぱりうれしい。

620 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 21:11:51.58 ID:tozJv4RT0.net
>>619
そういう情報探してんのよ。ありがと。

621 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 23:25:40.18 ID:DiLZ74Nn0.net
どんな授業やっているかわからない奴が採用されるわけない。
模擬授業とかできないじゃん。
当たり前の話だが、この大学は免許取得のためだけの存在だ。
社会と情報 と情報の科学の違いがなんとなくわかるくらいだろうが、そんなの教科書を較べれば、中学生でもわかる。

622 :名無し生涯学習:2018/09/04(火) 23:32:11.46 ID:DiLZ74Nn0.net
試験問題の冊子を見た感じだと、なんかの免許を取るために必須の科目より
自己啓発の人向けの科目のほうが問題がやさしい。
あと、インターネットと印刷と両方ある科目は、総じて、インターネットのほうが試験問題がやさしい。
カネで単位を買う感じだ。

現職の北大教授の科目は楽勝が多いような。添削は手抜き。
若い非常勤の科目は、ものすごくラクなこともある。添削は熱心。
専任の科目が手間かかるし、不可も出す。
あくまでも印象。

623 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 00:28:24.13 ID:jntdLfUV0.net
通信大学なんてどこもそんなもんだろうし、学生時代に数学の免許取った時も実践に役立つようなことは教育実習以外ではほとんどやらんかったぞ。
結局現場で学ばないと意味無い。

624 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 03:39:45.96 ID:6R14Xayk0.net
>>612
おめでとう
お前がいなくなるなんて寂しいよ
達者でな

625 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 21:41:43.61 ID:yXXj80vH0.net
電子工学概論は何かしら書けばOKなの?
問題全然解けなくて無理やり書いたけど正解ではない。
可取れるか不安だったのに優(4)貰えたけどいいのかね。

626 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 22:53:14.15 ID:CK2KyBxJ0.net
情報職業論のレポート答えください

627 :名無し生涯学習:2018/09/05(水) 23:04:42.60 ID:2K363i+nr.net
>>625
俺は3行くらい書いただけで単位取れた記憶がある

628 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 04:27:01.18 ID:KzrrGAtn0.net
いつも台風大丈夫か?ってメールくるから逆にお前らも地震大丈夫かってメールしといたわ
大阪に地震あったときは一切連絡くれなかったけど

629 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 07:42:07.09 ID:r4cNX+9Np.net
単位取りやすい情報はホント有益。
逆にそこそこマジメにやっても落とした情報も有益。

630 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 08:40:25.83 ID:r4cNX+9Np.net
北海道全域停電とか。

631 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 13:12:19.52 ID:p+Eq7q9fM.net
昨日教員免許申請用の証明書もらおうと書類を郵送したんだけど、届くか怪しくなってきたな。

632 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 17:56:25.67 ID:oqdHJ1RN0.net
情報の免許取ろうと思って説明会いったけど、実際どうなんだ?
取れるもんなのか?

633 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 19:14:37.38 ID:/VomGpMN0.net
コンピュータの構成、コンピュータの利用のレポートもテキスト丸写しするだけなので
取り易いと思うよ。試験もテキスト閲覧OKだし。

634 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 19:38:58.49 ID:oqdHJ1RN0.net
情報の免許をとるなら印刷授業とIMはどっちがいいですか?

635 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 19:41:10.45 ID:baizhIQm0.net
IMの方が試験は圧倒的に楽

636 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 20:11:14.76 ID:oqdHJ1RN0.net
>>635
試験内容違うんだ
課題は変わらない?

637 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 20:13:00.31 ID:zVo6x5L00.net
一科目目じゃなきゃ、ラクでしょ。
ただし、システム設計は時間かかる。
教員なら、長期休暇中にまとめてやるのがよい。普通の勤め人なら土日を何日か潰して、早くからやらないと、たぶん間に合わない。
内容は難しくない。たんなる作業だ。
私はプログラム基礎のテストがきつかった。
ここの書き込みを見るかんじだと、
たぶん、情報系の専門学校出ている人にはラクなんだろう。
そういう人には社会論、職業論はしんどいみたい。
私みたいな社会科学系には、社会論、職業論はラクだった。
バックボーンが人によって違うから、なんとも言えない。
学生のレベルが低いので、レポートで要求されるレベルは低いと思う。
内容なくても、構成とか語彙でごまかせる感じがする。

638 :名無し生涯学習:2018/09/06(木) 23:39:42.01 ID:baizhIQm0.net
やっと成績出たと思ったら、震災で事務所死亡とか・・・

639 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 07:36:09.22 ID:YfPvW6ST0.net
>>632
教職に関する科目は知らんけど
教科に関する科目と教科教育法はまあまあ簡単だけど
放送大学よりかは準備が必要かな
レポートは大抵半日あれば十分できる
持ち込み可の科目は過去問見てよくでるところを写しとけばいい

640 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 16:01:30.60 ID:CY0A/29g0.net
別に半年で取らないといけないわけじゃないけど、
すで別の科目持ってたら、
IMで情報免許を目指したらいけそうか〜

641 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 17:17:54.33 ID:PjCi2RdS0.net
IMは1科目ごとに2万円追加でかかるのがいくらなんでも高すぎる。印刷授業だって大したレベルじゃないのに。

642 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 19:20:16.45 ID:2LA5Qscy0.net
金で単位を買うシステムだから

643 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 22:08:44.95 ID:2LA5Qscy0.net
我らが母校、北海道情報大学に募金をしよう

644 :名無し生涯学習:2018/09/07(金) 22:15:17.89 ID:CY0A/29g0.net
金は職場が出してくれるっていうし、
プラス2万の分は自腹って考えてたが、
もったいないか?

645 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 00:25:09.56 ID:9hd0WIe60.net
俺は15回分の映像を(飛ばし飛ばしとはいえ)見るのが苦痛だし、授業料払った上でさらに追加で2万円も払うのがアホらしすぎてIMのみの科目以外は全部印刷で済ませた。
俺みたいにコツコツやるのが苦手な人の場合は、試験直前に印刷授業の試験対策を一気にやるのがいいよ。

646 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 11:01:16.78 ID:vVCdlQ+W0.net
印刷授業は提出課題と過去問の試験対策だけで対応できるのか?
なんか90時間勉強しろとか言われたぞ?(しないけど)

647 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 11:09:12.12 ID:VQM+YHX4r.net
>>646
実際単位取れるレベルに達するには200時間かかる科目もあるし1時間試験準備するだけでいい科目もあるよ。

648 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 18:03:58.92 ID:vVCdlQ+W0.net
金もったいないみたいだからIMは最低限でチャレンジしてみる
アドバイスありがと〜

649 :名無し生涯学習:2018/09/08(土) 23:47:44.19 ID:RbIAIIH80.net
200時間ってどれのこと?

650 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 00:49:53.18 ID:ulo/5nL3H.net
>>641
しかも半年だけだし後半から受けたら一回しか試験受けられない

651 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 00:54:39.36 ID:IJvWIir+0.net
通報よろしく

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

652 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 01:40:14.94 ID:B/jnlpNZ0.net
ねえここってレポートは先に提出してもいいの?

653 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 11:27:54.70 ID:FusfHMnfr0909.net
>>649
微分とか積分、高校で数学真面目にやってなかったから全然わからなかった!

654 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 11:28:53.03 ID:FusfHMnfr0909.net
>>652
いいんだろうけど、先に出しても採点してくれないから数十円の送料が無駄になる

655 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 12:47:17.73 ID:GoNE2UDc00909.net
>>653
高校内容の復習分除いたら90時間には収まるんじゃないかな。

656 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 13:52:12.73 ID:zTv6GQdm00909.net
高校時代の事前知識がないとやばいのは英語と数学ぐらい?

657 :名無し生涯学習:2018/09/09(日) 17:15:19.43 ID:ETgj2uyW00909.net
履修登録開始は月曜からになるのかな

658 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 01:22:25.56 ID:+NUUMAo80.net
>>656
そんなムズいの?
他の免許持ってるけど大抵調べながらやれば出来る程度だったわ

659 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 07:54:17.90 ID:+PWzuGh5M.net
大学数学は高校までのバックボーン無いときついだろうな。英語は知らん。

660 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 12:59:55.17 ID:heKeGhPdM.net
明星で理科の免許取ったときは高校レベルだったわ

661 :名無し生涯学習:2018/09/10(月) 22:18:49.03 ID:p9JIIw3n0.net
プログラミングがむずすぎる
もう無理や

662 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 00:16:52.43 ID:L4d848L80.net
>>661
どれや?
俺はC言語初めてやったとき詰まるのは
大抵繰り返しやったけど

663 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 00:40:18.39 ID:PHEeAOzr0.net
プログラミング基礎は
話が下手くそすぎてイライラする。
1分間に何回、えっーと って言うか数えたくなる。
最低限の課題は提出するしかないが、
ある程度進んだら、教科書で学習して、テストは過去問の解答を丸暗記するほうが、個人的にはいいと思う。
どーせ、テストとIMの練習問題、
あんまし一致してないし。
必修課題も要領よくやれば、答えは見つかる。
ちなみに、採点はかなり甘いと思う。

664 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 01:05:40.56 ID:PHEeAOzr0.net
私見です。
テストは11月までに一度は受ける。
1月のテスト一発勝負は避ける。
まったく勉強してなくても、11月にテストは受けて、内容を見る。レポートだけは提出する。
不可くらったら、ゴネる。
ゴネるというと言葉は悪いが、
点数を聞いたり、採点の基準を聞いたり、学習のポイントを聞く。
その際、自己アピールもする。
まともな回答がなかったら、事務にクレームを入れる。
一度くらった不可はひっくりかえらないが、うまくアピールできれば、
次の試験で評価が甘くなる気がする。
次の試験の出題事項を示唆してきた教官もいる。
ここをよくみておいてください、みたいな。

665 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 07:33:03.61 ID:Zf1Tx1BFr.net
ゴネてはないが確かに2回目の採点は甘い気がする

666 :名無し生涯学習:2018/09/11(火) 19:16:57.21 ID:W1ZEbATZH.net
過去問サイトと実際の試験の冊子で問題みるのでは随分違うからな
レポート間に合わなくても問題見るために受けてみてもいいかもな

667 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 13:13:25.75 ID:s7JIfc8b0.net
レポートとりあえず提出して試験受けても
レポートがダメってなるとやり直しなのか?

668 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 14:26:06.21 ID:IZkSxhJbH.net
>>667
せやねんなあ
レポートあっての試験らしい
だから、レポート先に出して合格した試験受けようと思ったんだけど、そんなことはできないっぽい

669 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 17:16:46.44 ID:s7JIfc8b0.net
>>667
なぜできない?
採点が試験の後だから?

670 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 18:19:54.34 ID:3jgb+spzM.net
ここのレポートは普通にやってりゃまず落とさないだろう。心配しすぎ

671 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 19:19:02.79 ID:EhDl/xv7r.net
>>669
そのとーり

672 :名無し生涯学習:2018/09/12(水) 21:36:01.54 ID:qla5iCiO0.net
ボランティアの本、結局何が言いたかったのかわからん

673 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 00:00:30.02 ID:Uu5LkyQ90.net
ボランティアの本、
お粗末な内容だよね。
教える側があの程度なんだと思って、割り切ってやるしかない。

674 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 00:04:58.05 ID:iPp5ZrAJM.net
>>673
あの先生事態何を学んで欲しいかのかよく分からないよな

675 :名無し生涯学習:2018/09/13(木) 00:07:28.48 ID:PQgnJt3i0.net
>>672
俺は絶対ボランティアなんてやんねーよってレポート書いたけど合格だった。
情報社会論はマジで何がしたかったのか分からん。テストも意味不明だし。

676 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 00:14:26.06 ID:dLdU0YlMH.net
>>675
勇気ある若者よ
俺もやりたいやつがやればええねんって書いてみるわ

677 :名無し生涯学習:2018/09/14(金) 22:28:09.62 ID:dZfVcb1H0.net
よしくーん、よしくーん

678 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 00:29:36.67 ID:w8geS0RwH.net
ボランティアの眼差しで俺を見つめるんじゃねえよ

679 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 01:43:28.98 ID:xNKpZrwI0.net
有償化ってもしかしてJavaオワコン化の流れか?
日本も欧米大学みたいにpythonに乗りかえた方がいいんじゃないの?

680 :名無し生涯学習:2018/09/15(土) 07:24:27.85 ID:rf7m1++D0.net
ライバルのサイバー大学や東京通信大学はPythonやってるね

681 :名無し生涯学習:2018/09/16(日) 19:08:03.45 ID:w5vbgKgI0.net
来年か再来年くらいにはPythonやるんじゃないか?

682 :名無し生涯学習:2018/09/16(日) 19:56:18.97 ID:DcxlxVN/0.net
ボランティアの奴、テストは自由に書けだったから、
俺様の40年の人生を書き綴ってやったわ

優でしたwww

683 :名無し生涯学習:2018/09/16(日) 20:40:39.03 ID:5raFhF1A0.net
>>682
40歳か
俺は37歳やから年上がいてちょっと安心したわ

684 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 22:46:25.51 ID:4LIvXDD30.net
我らが母校北海道情報大学のご冥福をお祈りいたしまつ

685 :名無し生涯学習:2018/09/18(火) 22:59:42.99 ID:RDBJ3zX+0.net
無限大キャンパスって、なんで質問書いてもスルーされるの?

686 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 14:46:50.22 ID:wMWMcgGu0.net
どんな内容か知らんが、事務手続き系の質問なら、事務に直接電話して聞けばいいし、履歴、証拠残したいなら、メール。
教科に関する質問なら、質問票を書くしかない。
教官と直接やり取りはできない。
クレーム入れてやろうと思って、事務に教官と直接やり取りさせてくれと言ったら、やめてくれと言われた。
メールアドレスとかは非常勤でも、ちょっと調べれば、すぐわかるが。

掲示板がゴチャゴチャあるから、全てを見ているわけではないだろう。

無限大キャンパスのWebページ、構成が分かりづらい。
毎回、証明書申請がどこかわからないで探すのに苦労する。

687 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 23:28:42.27 ID:/s+9yETl0.net
コンピュータネットワーク、
教科書がわりになるもっと分かりやすい本ないの?

688 :名無し生涯学習:2018/09/21(金) 00:14:16.49 ID:A6fCMSg6M.net
次のテストで終われそうや
一生情報の免許使わねえと思うけど

689 :名無し生涯学習:2018/09/22(土) 23:59:52.81 ID:G2JHNq2f0.net
ほっかいどどwwwwwww

690 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 12:00:07.18 ID:2FvJ7Cji0.net
システム設計演習、
講義冒頭のかわいいリスの写真にはまって
延々とループしてしまい、先に進めなくなった
助けて

691 :名無し生涯学習:2018/09/25(火) 01:58:39.88 ID:tLY/fv400.net
そのうち解説のところ以外飛ばしてみるようになるよ
お絵描きを写すだけの作業だからね

692 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 13:26:15.19 ID:Fowoec8i0.net
ぽつぽつ直筆ノート作ってるんだが、これってルーズリーフダメだったのか?

693 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 18:46:00.03 ID:1p3xiHxhH.net
>>692
構わない

694 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 19:56:09.36 ID:Fowoec8i0.net
良かった。
さて、何をどう勉強しようかね〜

695 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 21:56:49.46 ID:4DxnAyJY0.net
ルーズリーフ駄目じゃね?

696 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 00:09:41.53 ID:Rryo+pUD0.net
毎回ルーズリーフ持ち込んでるけど止められたことないよ

697 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 16:17:26.48 ID:J/j1p9POd.net
学費足りねぇ……
Twitterで募集でもしようかな

698 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 16:19:59.28 ID:kRZXbHPoa.net
>>697
FGOに有り金全部課金してTwitterで詐欺行為してるサクミチトモヤ君おっすおっす!

699 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 16:20:49.42 ID:ar9b3V+vp.net
>>697
おい…リア友として言わせてもらうが…

それツイッターに載せるのはまじでやばい、やめとけ

700 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 16:24:54.36 ID:BU9lkOZ2a.net
>>699
サクミチトモヤ君を庇ったつもりになって自分に酔ってるシュガーラッシュ君おっすおっす!

701 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 16:35:11.92 ID:Aeny3E6oa.net
サクミチトモヤ君Twitterで151万(+返済は3割増し)の借金募って実際に振り込みも少しあったのに返済せずアカ消して逃げたってマジ?

702 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 16:42:22.68 ID:M1KdM1yx0.net
BF

703 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 16:43:10.85 ID:NrS4AEgzM.net
BFのバカ大生はやること流石やな

704 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 16:53:49.69 ID:2fmZsTbXp.net
作道の奴バカだなーと思ったけど、これから祭りのように、悪い意味で賑やかになるんだなぁと思うと助けてやりたいとは思う
といってもJ民相手はヤバイ気もするし
どうしよう

705 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 17:26:27.63 ID:Ocdg385er.net
>>704
もう助けられないからほっとくしかなくね
どうせそのうち大学からも消えるから良いでしょ

706 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 17:40:31.05 ID:2fmZsTbXp.net
そのうち飽きて終わるといいけどね
まぁ実際、勢い落ちてきてるし大丈夫かなと
つーかネットリンチっていうの?とくにJ民とか言われてる奴らってマジでムカつくわ
調子のんなって思うわ

707 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 18:06:01.69 ID:84otmvto0.net
>>706
口だけ友達ぶる奴も大してかわんないとおもうの

708 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 18:09:15.58 ID:2fmZsTbXp.net
何と変わらないの?

709 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 18:13:41.68 ID:84otmvto0.net
>>708
友達面で炎上をはしゃぐ奴って胸糞わるいじゃん〜うわコイツキモッって思うし

710 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 18:26:35.02 ID:2fmZsTbXp.net
はしゃいでるように見えた?
ゴメンね

711 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 19:55:56.06 ID:uj/dW2kVd.net
ゴミ以下のF欄なんやから馬鹿にされるのは当然やろ
北海土人がなにをムキになってるんや

712 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 20:27:01.76 ID:G3FGjmfq0.net
https://i.imgur.com/ZecJswg.jpg

北海道情報大学のやべーやつ

713 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 20:50:24.79 ID:IjCaaFU+p.net
個人情報保護法って知ってます?

714 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 21:16:27.33 ID:RvxzuSXd0.net
情報弱者wwww

715 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 21:23:47.46 ID:dRGNqDHv0.net
ルーズリーフ云々とか小学生かよ。
このレベルの人のおかげで、たいしたことないレポートでも余裕で通るから、ありがたい。

716 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 21:40:07.75 ID:IjCaaFU+p.net
句読点のつけ、かたが、小学生にいわ、れてもなぁw

717 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 21:47:05.30 ID:rm1SiduLM.net
個人情報保護法の適応対象も知らないとかウケる

718 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 21:47:12.74 ID:CK1Dzcim0.net
職場の金で免許取るんだから必死にもなるわ。

719 :名無し生涯学習:2018/09/28(金) 21:49:59.61 ID:IjCaaFU+p.net
他板から来たのかな?
そろそろいい加減にしとけな
高卒?中卒君は帰りなw

720 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 00:17:00.64 ID:YkLTRG9Xd.net
まあこんなBFの馬鹿大学がここまで注目あびるなんて
高卒中卒とレッテル貼って必死に見下さないといけないあたり生きてて辛そうだね

721 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 02:04:54.07 ID:r5/HvUhpa.net
>>719
こんなBFのバカ大学卒業してどこの会社に就職したの?ww

722 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 02:07:31.02 ID:mcG6xc3tp.net
レッテル張ってるのはどっちですか?

学生ですよ落ち着いて書き込んで下さい

723 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 03:53:42.80 ID:KjZ4Lh580.net
jカスは生きる価値のないゴミ屑しかいないからさっさと死ねよ

724 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 08:58:13.86 ID:ZnBHsosr0.net
いや高卒くん?とか言ってるのもレッテル張りだろw

725 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 11:07:30.36 ID:zGIAau6G0.net
掲示板に質問書いても回答ないとか
ノートはルーズリーフでいいのかとか
教える側からしてみれば、
哀しくなるレベルだよな。

726 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 14:10:15.93 ID:LCNqX1HVpNIKU.net
とりあえず乞食は恥ずべき行為だと自覚しないと

727 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 15:58:23.07 ID:8k6h1SlX0NIKU.net
輸血は無意味だった!塩水で十分!!
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=288293
赤十字は天皇財閥の傘下だった!!
https://blog.goo.ne.jp/zabuyamato/e/a20fbacbec468d1b21e1452d4021e7b6

728 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 18:21:17.76 ID:x+7G7qxS0NIKU.net
この大学って犯罪者しかいないの?

729 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 19:32:40.70 ID:ZrwJAqgT0NIKU.net
僕は違います(><)

730 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 20:33:47.02 ID:MDUzl/DbdNIKU.net
養護学校レベルのアホ大学

731 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 20:38:28.32 ID:F3tIyk0kpNIKU.net
グループラインで情報流れてんなぁw

今回のは「なんちゃって情報」に釣られたVIP上がりのキッズJ民と、きっしょいケンモメンの敗北だよねw
騙されてやんのw

732 :名無し生涯学習:2018/09/30(日) 00:33:01.16 ID:WFX5kHxT0.net
知的所有権論のレポートわかんね

結局、答えは「OK」ってこと?

733 :名無し生涯学習:2018/09/30(日) 08:57:18.74 ID:bRJhdDUy0.net
オラァ! コン(ガラスを殴る音)





ここ最高にダサい
https://i.imgur.com/pQqSBG8.gif

734 :名無し生涯学習:2018/09/30(日) 19:00:59.83 ID:5/+xBDHJH.net
>>732
違います

735 :名無し生涯学習:2018/10/03(水) 16:09:51.04 ID:8M9ljDkx0.net
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

HJC

736 :名無し生涯学習:2018/10/04(木) 00:16:59.42 ID:k2xjy/vkM.net
>>732
学プリとネット見ながらやれば大体分かる
何問か間違えたけど、合格だったわ

737 :名無し生涯学習:2018/10/08(月) 22:49:10.34 ID:vCTxV+1+0.net
もう無理だわ
ここの試験むずすぎる
あきらめや

738 :名無し生涯学習:2018/10/08(月) 23:49:58.03 ID:s3bEzLDH0.net
ウケるwwww

739 :名無し生涯学習:2018/10/09(火) 11:17:20.01 ID:QfbtaHvdH.net
>>737
まだ始まってないじゃないか!
君ならやればできる!

740 :名無し生涯学習:2018/10/09(火) 23:54:40.78 ID:CSQe4vsZ0.net
お前ら平日と休みでそれぞれ何時間ぐらい勉強してんの?

741 :名無し生涯学習:2018/10/10(水) 14:42:35.86 ID:PBx6Aphpr1010.net
試験2週間前くらいから、適当に過去問覚えとけば余裕

742 :名無し生涯学習:2018/10/10(水) 21:36:41.83 ID:BVjL3/Mn01010.net
一週間で5、6本IM授業みる。
平日見られなかったら土日に挽回。あとは試験前に印刷授業の勉強ちょいちょいやったり程度。お金はかかるけどテレビ1時間みる感覚で勉強できるのはラク。

743 :名無し生涯学習:2018/10/10(水) 21:39:33.98 ID:BVjL3/Mn01010.net
情報リテラシーIMの課題やってるけど、提出画面がどこで出てくるのかわかんないで困ってる。飛ばしながらやってるから見落としてる? あとでまとめて出てくる?
いいかげんに見てるから、公式に聞きにくくて。

744 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 00:17:51.79 ID:Pa383cOOH.net
>>740
しねえよ

745 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 19:00:04.94 ID:pSM5UxwaM.net
情報社会論と職業論残しちまったよ
どちらも面倒くさいよ

746 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 19:09:02.38 ID:NjMj+5yG0.net
勉強時間0で単位とれる楽勝科目じゃん

747 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 00:06:56.36 ID:LCLlMvEuM.net
>>746
そうなの?
俺についてなんでも書けばいいの?

748 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 21:58:00.79 ID:/B3Gxv/Q0.net
yes

749 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 16:58:13.76 ID:aXwwg8yD0.net
この大学の生徒の平均年齢は40歳とか?
俺みたいな大学受験失敗してここに来た人いないの?

750 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 18:30:00.37 ID:T5lA8LMyM.net
そういう根拠のない数字を安易に出せちゃうところが低脳なんですよ

751 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 20:46:33.93 ID:gXKDd6zRr.net
実際試験行ってみると通信教育学部だとそんなもん。

752 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 00:08:40.01 ID:i9Gxg9HGH.net
一部の単位を通学の科目履修で受けたけどみんなやっぱり若いね

753 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 07:32:03.85 ID:ep/VG9mqr.net
>>752
通学だからじゃない?
おっさんらは会社何日も休めないから通学の科目は取れない。

754 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 17:50:11.11 ID:OuLkiVK+0.net
そろそろ勉強しないとダメかと
コンピュータサイエンス入門 1本目見終わったとこなんだが
2本目見れない
なぜだろう?

755 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 21:48:01.02 ID:nonx3YT40.net
金払え

756 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 22:34:53.35 ID:8awedxpXH.net
IM選択する人もそこそこいるんだね
俺は金払いたくないから印刷だわ

757 :名無し生涯学習:2018/10/18(木) 08:34:31.55 ID:VKoeKevg0.net
明らかにIMのほうが
テスト問題やさしい
ただ、ほとんどの科目で話が下手くそなので、私は印刷がいいと思う。

758 :名無し生涯学習:2018/10/18(木) 14:59:22.30 ID:A4/NbWb20.net
コンピュータサイエンス入門とか4択問題20問しか無いし、テスト問題もかなり簡単だからわざわざIMで受ける意味無いだろ

759 :名無し生涯学習:2018/10/18(木) 17:07:52.29 ID:cnZ1zr1i0.net
>>750
失礼でごめんなさい

一緒に頑張って卒業しましょう

760 :名無し生涯学習:2018/10/18(木) 17:08:07.95 ID:cnZ1zr1i0.net
お互い頑張って卒業しましょう

761 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 13:34:30.73 ID:URLMKlkZ0.net
>>755->>758
レスありがとうございました
>>754 です
見れない意味わかった!w
なぜならば自分も印刷だったからだったwww
11月試験の人みんなでがんばろうぜ!

762 :名無し生涯学習:2018/10/20(土) 03:01:22.29 ID:rJfD0Ulx0.net
コンピュータサイエンスは簡単だけど入門としてはいいと思うわ

763 :名無し生涯学習:2018/10/20(土) 18:54:45.96 ID:Fy0g49ZPH.net
俺は次のテストで修了を目指すわ
どうせ情報の免許なんて使わねえけどな
数学と理科で十分やったわ

764 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 11:30:51.62 ID:ExZbn2wQ0.net
(,,゚Д゚)∩<ハイ!質問!
レポート課題wordで作る予定なんだけど
表紙って必要?
標準フォーマットってどこにある?

765 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 15:27:08.20 ID:EmgMWYik0.net
>>764
フォーマットは本に設定の仕方書いてる
テンプレートをDLできるかは分からない
表紙はいらない

766 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 16:44:31.08 ID:Q+1ObU+bH.net
ここは結構人が多いね
楽しい二年間になりそうだよ

767 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 17:23:39.69 ID:uB7nhkrUr.net
>>756
2年か、いいなぁ。
高校しか出てないから4年もあるよ…

768 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 00:27:29.71 ID:k9oFHVzUM.net
>>767
4年なんてすぐだよ
学業に専念するわけじゃないだろ?

769 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:23:16.05 ID:hq/+hj/Ip.net
二年次編入だから三年のはずだけど、4年かかってしまうかも...

770 :名無し生涯学習:2018/10/22(月) 13:56:15.76 ID:uCsDFd+x0.net
>>765
レスさんくす!

771 :名無し生涯学習:2018/10/25(木) 02:04:24.35 ID:3ehubZJr0.net
君たちはノート持ち込み可の場合は学プリ丸写しでいくの?
さすがに面倒くさいし時間かかりすぎるよな
過去問でよく出てるところだけにしとくわ

772 :名無し生涯学習:2018/10/26(金) 08:47:22.00 ID:wY1pkeRb0.net
ディジタル画像概論だったっけか
印刷の問題の答えがわからんのだがwww

773 :名無し生涯学習:2018/10/26(金) 19:05:57.25 ID:3PA0UuD+H.net
>>772
学プリの話し?
教科書から探すしかないが、過去問みてよく出るところ半分くらい写しとけばうかる
レポート自力でやったならでえじょうぶだ

774 :名無し生涯学習:2018/10/27(土) 09:14:17.94 ID:1V4Re+Ox0.net
ディジタル画像、計算問題系全捨てでいったけどなんとかなった。仕事でフォトショ使ってるし楽勝かと思ったけど、以外と数学要素多いよね。

775 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 01:43:27.25 ID:r/vIIJpz0.net
学プリの章末に練習問題ついてただろ?
あれとあとは適当に出そうな記述問題何問か写しとけばいい
後半部分のほうがよくでるかも
そんなに時間かけて対策しなくても受かる

776 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 09:57:38.48 ID:lZLAH2Or0.net
>>773
>>774
>>775
ありがとう!何とかできた
気がつけばあと3週間か〜
今日中に課題を仕上げよう
ペイントとワードでできるやつにするw

777 :名無し生涯学習:2018/10/28(日) 19:58:05.74 ID:cC5KWgAZ0.net
申し込むだけ申し込んだけど課題が終わらない気がしてきた。

778 :名無し生涯学習:2018/10/29(月) 22:24:02.66 ID:/7DnqjOr0NIKU.net
一気に時間いっぱい試験受けようとしたら勉強間に合わない〜!!!
バカすぎるだろ自分。

779 :名無し生涯学習:2018/10/30(火) 00:01:34.78 ID:R44Y7qjIH.net
採点甘いから毎回出るところだけでも押さえたら受かるやつ結構あるぜ!
フレーフレーお前ら♪
you can do it!

780 :名無し生涯学習:2018/10/30(火) 17:28:26.92 ID:hSHYhIRB0.net
誰か2週間でレポート合格試験合格できる方法教えてください

781 :名無し生涯学習:2018/10/30(火) 17:29:06.22 ID:hSHYhIRB0.net
>>779
過去問ってどこから手に入れるんですか?

782 :名無し生涯学習:2018/10/30(火) 18:00:06.54 ID:b8Fps2T/M.net
過去問に詳しい先輩

783 :名無し生涯学習:2018/10/30(火) 18:32:45.81 ID:c4C3BKpP0.net
質問票で送付依頼する

784 :名無し生涯学習:2018/10/30(火) 19:03:29.78 ID:9jU1WhMZH.net
>>781
過去問研究会とかいうのに入る
記憶を頼りに復元してるから精度は低いが
傾向は分かる

785 :名無し生涯学習:2018/10/30(火) 19:17:51.23 ID:hSHYhIRB0.net
皆さんありがとうございます!
試験勉強頑張りましょう!

786 :名無し生涯学習:2018/10/30(火) 21:23:35.32 ID:Z2N5a4Ycr.net
>>778
月40時間残業してるリーマンだが仕事しながらでも12教科一気に単位取れたことがあるから余裕だよ。

787 :名無し生涯学習:2018/10/30(火) 22:20:33.31 ID:kOwb0g1l0.net
>>781
ググればSNSがあるよ。

788 :名無し生涯学習:2018/10/30(火) 22:23:31.07 ID:kOwb0g1l0.net
>>781
http://fc2katu.sns.fc2.com/exec/

789 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 13:57:08.36 ID:byqNQT8F0.net
>>786
睡眠時間がほぼない育児中でちょっとしんどいです。
できるだけ頑張ってみます。

790 :名無し生涯学習:2018/11/01(木) 02:17:12.75 ID:tLzH4IZA0.net
今年は人が多くて盛り上がってますね!
入学を検討したときは、変な荒らししかなかったから情報交換できるか
心配だったわ
情報職業論がんばるぞ!

791 :名無し生涯学習:2018/11/02(金) 08:36:49.94 ID:AaM8jFmMp.net
12教科すごい。6くらいが限界だなー

792 :名無し生涯学習:2018/11/02(金) 19:38:07.05 ID:SoWidW0z0.net
可でいいか、優を目指すか
によって、学習時間や手間はまるで違うだろう。
成績表とかを出すときに可だらけなら
絶対に印象悪いわ。

793 :名無し生涯学習:2018/11/03(土) 11:07:19.83 ID:e2XxryUvr.net
>>786だが、全教科可狙いだわ。
大卒資格さえ取れれば別に何でもいいかな?って発想です。
早く卒業単位だけ取って売り手市場の内に転職したい。

794 :名無し生涯学習:2018/11/03(土) 12:20:16.72 ID:7tdm+qtZ0.net
なぜ高卒で就職しようなどと無謀なことを考えたのか

795 :名無し生涯学習:2018/11/03(土) 12:49:55.96 ID:W5xCwvUDr.net
>>794
大学出なくてもある程度稼げるかな?と思ったからだよ。実際30歳でエンジニアやってて600万程稼げてるし。
ここに入ったのは大卒資格があれば100万up程度位なら狙えそうだからだよ。

796 :名無し生涯学習:2018/11/04(日) 09:07:00.65 ID:d3FA7Hqf0.net
もうテストまで2週間か

797 :名無し生涯学習:2018/11/05(月) 14:14:34.79 ID:pQBFz9uXH.net
ここって教職が多いの?

798 :名無し生涯学習:2018/11/05(月) 17:57:58.00 ID:XPeNWrvz0.net
12申し込んだけど諦めて6くらいにしよう。

799 :名無し生涯学習:2018/11/06(火) 20:47:45.01 ID:RF8esTzQa.net
教科書読んでない教科含めて今日からレポート量産作業を始めます

800 :名無し生涯学習:2018/11/07(水) 00:05:19.62 ID:dkNj6Sc50.net
情報リテラシーのHTML課題がビミョーにうまくいかない。今日はもう寝よう。

801 :名無し生涯学習:2018/11/07(水) 00:15:49.33 ID:MGTY2c1Fr.net
C#みたいなGUI作りたいんだけど、そんな教科ってないよね?

802 :名無し生涯学習:2018/11/07(水) 18:56:10.43 ID:QwF3CPiT0.net
Java有償オワコン化に伴い北海道情報大学にもPyhon導入が必要ではないだろうか?

803 :名無し生涯学習:2018/11/07(水) 19:22:03.00 ID:QwF3CPiT0.net
Python最新人気プログラミング言語ランキングで急伸1位を爆走中。
http://pypl.github.io/PYPL.html
Pythonもまた初心者にお勧め出来る言語の一つであり、米国の一流大学で言語学習の
導入段階において最も学ばれています。デスクトップアプリやWebアプリケーション等
を構築する際に使用され、データマイニングに最適なツールを備えています。さらに、
Pythonはコンピュータサイエンスやデータ解析、生物情報学等、アカデミックな
コミュニティでも人気があります。Google、 YouTube、 Pinterest、 Instagram、
Reddit、 BitTorrent、 Civilization IVなどはPythonで構築されてます。
https://techacademy.jp/magazine/8735

804 :名無し生涯学習:2018/11/08(木) 01:04:08.55 ID:7IeGMIp20.net
PythonはCとも相性がいいから
今後の情報系大学のプログラミング実習科目としてはCとPythonが
主流になるだろうな

805 :名無し生涯学習:2018/11/09(金) 08:37:08.65 ID:Yp3fuOdTp.net
phytonやってみたいな。
ってプログラム系まったくなんもやったことないけど。

806 :名無し生涯学習:2018/11/09(金) 08:39:11.36 ID:Yp3fuOdTp.net
あースペルまちがえた。っていうかパイソンなんだ。
ずっとふぃとん?ってよんでた。

807 :名無し生涯学習:2018/11/09(金) 09:15:12.61 ID:jDzFRFnN0.net
レポート提出するときの
2枚目に切手貼るやつ15円でええのかな?

808 :名無し生涯学習:2018/11/09(金) 09:40:57.91 ID:cBg2pEE9M.net
100円貼っとけば絶対届くよ

809 :名無し生涯学習:2018/11/09(金) 23:13:05.26 ID:BncMNLBT0.net
俺は150円円貼ってる
気のせいかもだけど、評価甘くなってると思う

810 :名無し生涯学習:2018/11/10(土) 02:07:44.99 ID:hNd09n/l0.net
俺は記念切手貼ってるわ
おじいちゃんやお父さんの世代はみんな切手集めが趣味だったから遺品が大漁にある

811 :名無し生涯学習:2018/11/10(土) 14:08:43.31 ID:+3t5zGzC0.net
おじいちゃん世代の記念切手なんて使うより売った方が金になるんじゃないの?

812 :名無し生涯学習:2018/11/10(土) 15:35:09.90 ID:y1+KirJx0.net
印刷技術が発達してからの切手は言うほど価値は無い

813 :名無し生涯学習:2018/11/10(土) 16:02:19.28 ID:+3t5zGzC0.net
まあ所詮、印刷物だからビックリするような価格にはならないだろうけど、
古い記念切手ならインフレもあるし、少なくとも額面通りで使うより、
売った方が価値はありそうだけどね。https://stampkaitori.net/kinen_stamp/

814 :名無し生涯学習:2018/11/10(土) 16:45:39.18 ID:y1+KirJx0.net
業者に大量に持ち込んでも買い叩かれるだけ。
しかもそのサイトで紹介してるの1950年代やん。
70年代切手ブーム以降なんて下手すりゃ額面割れするぞ。

815 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 00:00:40.99 ID:w94kwJuc0.net
なぜ切手スレに・・・

816 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 00:05:30.87 ID:zKwo9+ZlH.net
おれは2003年の阪神セ・リーグ制覇記念切手かったけど、未だに定価のままだ!
次のレポートに貼るわ

817 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 08:18:57.15 ID:ETybUsD3a.net
15円で問題ない。

818 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 10:37:02.71 ID:+Se7aAX2M.net
郵便やさんの気持ち考えたことあるのかよ?
15円で配達なんてやってられるかよ

819 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 11:29:13.61 ID:bMrLAoyw01111.net
それ言うなら10年以上前の切手も無効だと内心思ってるだろうな

820 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 12:46:17.14 ID:ETybUsD3a1111.net
配達員は給料が時給、もしくは高所得者なんでいちいちそんな事気にしないだろ?

821 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 17:17:54.10 ID:eVB59BvS01111.net
まだ切手トークしてんのかw
週末に二個在宅試験やったよ。情報リテラシー、三時間って結構しんどいね。

822 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 23:54:17.64 ID:7P/5MnUOH.net
いろんなことを年内に終わらして新年を迎えたいから、来週のテストで終われるように頑張るわ
合格してテキストや書類全部捨てたい

823 :名無し生涯学習:2018/11/12(月) 16:26:33.43 ID:gQEq7PjtM.net
情報社会論と情報職業論めんどうくせえな
感想文が一番苦手だわ

824 :名無し生涯学習:2018/11/13(火) 00:02:53.80 ID:Vh0XsI95a.net
暗号とインターネットセキュリティ全然わかんねえわ、とりあえず適当に書いてレポート出してみる

825 :名無し生涯学習:2018/11/13(火) 23:42:12.29 ID:6CwQHaImM.net
>>824
レポート不合格やったら試験もアウトになるで?
まだ時間あるから頑張ったほうがええで

826 :名無し生涯学習:2018/11/14(水) 07:21:16.87 ID:lhk71gHqr.net
>>825
試験も爆死したので大丈夫!助言ありがとう。

827 :名無し生涯学習:2018/11/14(水) 19:02:36.37 ID:essLDRwIH.net
コンピューターサイエンス受かったから本捨てちまったけど、置いといてもよかったな
俺はあんまり詳しくないからあのレベルくらいから勉強するのが丁度いいわ

828 :名無し生涯学習:2018/11/14(水) 22:06:28.20 ID:6T0sLeIB0.net
情報免許系でめんどいのは職業論くらいだな
流石にノート5ページ分くらいはメモっておかないと乗り切れない
あとは準備も勉強もゼロでいけた

829 :名無し生涯学習:2018/11/14(水) 23:39:32.67 ID:6KdOkeiX0.net
やっとレポート終わった・・・
勉強・・・間に合うのか?

830 :名無し生涯学習:2018/11/15(木) 08:38:05.75 ID:hIwTCEUVp.net
え。情報職業論、そんなやばいのか。
レポートも含めて今日からやるレベルなんだけどw
今日までのオンライン試験とかやってたもんでね...

831 :名無し生涯学習:2018/11/15(木) 12:04:43.17 ID:twRKlUhHH.net
>>830
教科書を隅々まで写経が必要という説と
プリントにある重要語句だけでいいという説がある
俺は適当に語句だけ写しとくわ
落ちたら加筆するわ

832 :名無し生涯学習:2018/11/15(木) 18:11:58.40 ID:E+4ua9s/0.net
システム設計演習の演習ノートを、さっきネットで提出した。
最後に駆け込みで課題をしたから、むっちゃ疲れた。
あとは15講を見て勉強しよう。

833 :名無し生涯学習:2018/11/15(木) 19:04:37.59 ID:twRKlUhHH.net
>>832
倍速で2、3回メモしながらみたら楽勝や

834 :名無し生涯学習:2018/11/15(木) 19:08:55.67 ID:7CKmWznuF.net
初級中国語13時〜15時で教科書読みながらレポート作成して16時までのIM試験に間に合ったわ。
IM試験は選択肢から選ぶから簡単でいいやね。

835 :名無し生涯学習:2018/11/16(金) 18:19:33.73 ID:9FLvlksr0.net
プログラミング初心者なのでプログラミング基礎が受かる気がしない・・・

836 :名無し生涯学習:2018/11/17(土) 00:26:07.18 ID:6sKdX+n40.net
風邪ひいて動けねえわ
今回は棄権するわ
ついてねえぜ

837 :名無し生涯学習:2018/11/17(土) 15:36:26.11 ID:O5JD6/bI0.net
情報職業論、写経おわったー。レポートと合わせても半日くらいでなんとかなるね。

838 :名無し生涯学習:2018/11/17(土) 15:56:57.17 ID:5KZvpoSeM.net
>>837
俺は、あと後半のレポートだけや
よく、教科書隅々まで写経が必要と書いてるけど、なんでそう思ったんやろうな

839 :名無し生涯学習:2018/11/17(土) 18:59:16.25 ID:gEK72btyH.net
職業論終わったからあと社会論だけだぜ
論述は面倒くせえわ

840 :名無し生涯学習:2018/11/17(土) 20:10:39.97 ID:+PtljJuy0.net
後期入学、社会人学生。今日試験デビューしてきた。
情報免許組が多いんだなと思った。

アウェイ感は大きいが、控室あるのはありがたいな。
隣のおねえさん、ものすごい写経ノートつくっててガン見してしまったw
みんなどのぐらい勉強してるのかも、参考になったわ。

841 :名無し生涯学習:2018/11/17(土) 22:15:38.36 ID:aqenwJ/AH.net
試験勉強の効率悪い人の写経力はすげえよな
俺は過去問でよく出るところしかしねえわ

842 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 00:17:22.88 ID:eFoEozHN0.net
情報社会論ってひたすら書けばテストはいいの?
ちゃんと読んでるのか?

843 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 01:21:08.90 ID:wgwbSzpH0.net
>>842
過去問とテキスト照らし合わせてみたら案外簡単なことが分かる
問題変わったら爆死

844 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 03:51:39.87 ID:wgwbSzpH0.net
ボランティアの本読んだら、ボランティアなんてやるかよって批判的な感想を持つよなw
まあ、実際やりたい奴だけがやればいいことなんだけど

845 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 04:27:03.64 ID:D4nU0dJFH.net
情報社会は無勉で行くわ
書くの苦手だけど、ぶっつけ本番でいくわ
お前ら写経ノート忘れるんじゃねえぞ!

846 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 08:47:00.58 ID:UZ4rSKABp.net
おはよー。試験会場にむけて移動中。
問題傾向が変わらないといいんだけど。

847 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 10:26:24.83 ID:GxwE8w4EH.net
誰だ?
情報職業論が難関と言い出したのは?
コンピューターサイエンスや知的所有権くらい簡単やないか

848 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 10:30:22.65 ID:rK/iNCXZ0.net
情報職業論は楽勝でした。
コンピュータサイエンス簡単?かなり不安。これから5時間で勉強する感じ。

849 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 10:49:12.33 ID:GxwE8w4EH.net
>>848
レポート+アルファだから簡単だと思う

850 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 12:25:28.40 ID:R0MTU9F4H.net
さあ、行くぞ、てめえら!
試験は分からなくても最後まで諦めるな
どうせバイトが適当に採点するんだから何か書けば受かるかもしれねえ!
気合い入れていけよ!

851 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 14:05:55.73 ID:IOk6PWd9M.net
よっしゃあ!できたあ!
これで全単位取れたはずや!
お前ら今までありがとう。

852 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 14:22:42.15 ID:ETyHoKgF0.net
情報社会論だめぽ

853 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 14:26:41.69 ID:Lgab+rmgM.net
>>852
自分の人生書けば行けたんじゃなかったの?
最後の方は時間なくて適当に締めたけど
元々趣旨がよく分からない科目だし単位くれるだろ

854 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 14:30:39.63 ID:grVxCYoPM.net
学プリより結局過去問だな
復元度が高い科目は写経も楽
低いやつもよく出るやつを押さえて5割くらい出来たら受かる感覚だな

855 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 15:55:40.52 ID:w07Pb+E6a.net
情報社会論はめちゃくちゃだけど最後まで埋めた。
そんなに字が小さくできなくて2000字いってねーな。
これでいいのか?

856 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 16:07:48.60 ID:EVJql9Amp.net
コンピュータサイエンス、なんとかなった。
計算問題もなかったし楽勝ー。
IMなのにレポート持ってきちゃった人が複数いたな。

857 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 16:50:16.37 ID:IOxSKD9yM.net
つチラ裏

858 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 17:01:20.42 ID:w07Pb+E6a.net
過去問チェックしてからノート作るのが一番楽だな。
まぁ、違ったときに爆死だけど。

859 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 19:02:02.70 ID:2HH0oV2DM.net
今さらだがちゃんと印刷の方を解いたか不安になってきたぜ
情報職業論てコンピュータ、ビッグデータ、コンサルタント、法規、リスク管理だったよな?

860 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 19:32:22.52 ID:QKA2unbD0.net
情報職業論はIMなかったような気がするなー

861 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 22:23:09.11 ID:kBoLR3EwH.net
>>860
そうか
サンキュー!

862 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 22:49:20.85 ID:sCHOP+38r.net
100単位くらい修得済だけど今日やった知識マネジメントとその応用が1番キツかったよ。写経の量が尋常じゃないし上に何処をノート取ったらいいか分からなかった…

863 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 22:51:28.36 ID:ETyHoKgF0.net
情報社会論
とりあえず、俺様の一生について出来る限り書きなぐったが、
これがこの科目と何の関係あるの?って感じだった
これで落とされたら絶許

864 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 23:24:19.88 ID:eFoEozHN0.net
結果ってどれくらいで出るんだろう。
1ヶ月くらい?

865 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 23:50:01.52 ID:CpTdHkHEH.net
情報社会論はまだ書きやすいお題で良かったな
レポートは取り敢えずいまのボランティアは問題ありまくりと書いておいたが、みんなそんな感じかい?

866 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 23:58:20.12 ID:zyyqzE96H.net
>>864
2週間くらいじゃねえ?
本来なら今日中に採点して、明日には結果を出すべきだけどな
まあ仕方ねえから待ってやるけどよ

867 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 00:00:43.78 ID:ZRyM70nYH.net
青いストラップ付けた通学生ぽいやつらって専門の学生?
試験共通なの?

868 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 02:07:43.97 ID:5BkdimcE0.net
>>862
学プリから出題じゃないん?

869 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 09:23:38.19 ID:Ut6V6Phnr.net
>>868
学プリの範囲ノート取るとすごい量になるよ。

870 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 14:18:02.50 ID:5BkdimcE0.net
>>869答えてくれてありがとう。学プリの問題から全く同じやつが出題されると思ってた…

871 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 14:18:31.99 ID:5BkdimcE0.net
>>862
学プリから出題じゃないん?

872 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 16:54:58.88 ID:JMmnQfl9H.net
学プリや教科書全写経は死ねるぜ?
過去問みて部分的に留めとかないと終わらないぜ?

873 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 18:25:53.35 ID:81yyNOIHH.net
ここって合格したらすぐに単認定されるの?
期末までまたないとだめ?

874 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 19:18:21.80 ID:ZpL5cd6GH.net
俺が1番やっかいなんじゃねえかと思って最後に残してた情報職業論が一番簡単だったw
写経にかかる時間も三時間くらいだな

875 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 19:55:15.03 ID:3LfCvQzI0.net
>>862
100単位くらいとった方に
簡単だったベスト3とか知りたい

876 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 21:56:52.12 ID:/mu7O7DD0.net
コンピュータネットワーク、むずいって聞いてたが
全然余裕だったわ
学プリの問題理解しとけば合格点はいける

877 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 23:54:56.22 ID:tSAL4WHs0.net
>>875
後期1で数単位出れば124確定の者です

印刷授業で一番簡単だと思ったのは「情報を食べる」
教科書が分量すくない レポート試験とも簡単
印刷授業は教科書が多いか少ないかがポイントで選ぶ事が多かった
「基礎生命科学」はレポートが面倒だったが試験対策が不要という意味では簡単
この科目みたいにネットに情報が落ちてるかどうかもポイントになるな

IM授業で簡単というか単位稼いだのは富士隆シリーズ
情報システム学概論、ERPシステム、ソフトウェアエンジニアリングなど
同じ講師なので講義の構成とか用語が似てる
単元最後の問題で試験対策

大半のIM授業は動画の内容をテキストに写経しとけば単位はほぼ100%出るので簡単と言える
プログラム系とかサーバ構築演習などの実習が絡む科目は取れたら達成感はあるけど難易度が高くなる

878 :名無し生涯学習:2018/11/20(火) 00:07:19.66 ID:HSmgUQJD0HAPPY.net
試験の結果は12月末らしいんだが、レポートの返送っていつごろだ?
結構レポートにかいた中身とテストで記述したことがかぶってるんだよな。

個人ごとにレポート見た後採点?それとも採点したあとレポートチェック?
あるいは、レポートチェックとテスト採点は完全に別なのか・・・。



いつから次の勉強再開するか悩みどころ。
年末年始にやるぞ!なんて絶対ウソになるしなあ・・・・。

879 :名無し生涯学習:2018/11/20(火) 00:37:36.30 ID:g33Ix40WHHAPPY.net
教科書、学プリを写経しておけば大丈夫という意見があるがそんなの当たり前で労力が半端ない
過去問などで、写経範囲が限定できて数時間でノート作れる科目が簡単な科目だ

880 :名無し生涯学習:2018/11/20(火) 15:21:20.00 ID:hNdFUupJdHAPPY.net
宇宙への挑戦
IMで金はかかるが、各回の4択確認問題がそのまま試験に出る。授業見なくても演習問題の解答をメモしておけば満点とれる。

881 :名無し生涯学習:2018/11/20(火) 17:19:05.70 ID:Zz9c3guqMHAPPY.net
今日も結果出てないね
待ちきれないよ

882 :名無し生涯学習:2018/11/20(火) 17:37:34.56 ID:e+/dKkov0HAPPY.net
>>877
漢字が間違ってたので訂正 冨士隆が正しい名前だった
ちなみにシラバスの担当教員は冨士先生でなく明神 知になってる

883 :名無し生涯学習:2018/11/20(火) 18:52:50.37 ID:hy6cO+u5pHAPPY.net
>>877
有益な情報ありがとー。
情報を食べるは取得済み、
確かに簡単でちゃんと優もくれた。
簡単科目だけで卒業したいわけじゃないけど、
やりたいのと簡単なの半々くらいで入れてきたい。
いただいた情報、参考にします!
特に印刷がやる気でないので、ラクなので単位稼ぎたい

884 :名無し生涯学習:2018/11/20(火) 19:28:38.92 ID:e+/dKkov0HAPPY.net
>>883
既に単位出た科目ということで役に立たなくてすまんかった
自分は単位数計算するとIMと印刷でほぼ50:50で単位取っていた
IMは一見楽だけどまともにやると15〜22時間くらいかかるが
印刷授業はうまくやれば5〜6時間くらいでいける科目もあるから
結局教科書読みの省力化とかレポートフォーマット確定してるかどうかなんだろうなと思えた
自分が思ったのは印刷授業は本読みが苦手だと苦行になりやすい
実際読みづらかったり意味不明の教科書が多くて苦行だった
全部写経するのも時間がかかる
自分はインターネット試験ある印刷授業選んでキーワードとページ数をテキストに書き写すだけで試験対策
基本試験に出そうな箇所とレポートで文字使えそうな箇所だけ拾って読む
来年からネット試験科目拡大されるしネット試験かどうかで印刷授業選んでもいいのでは
レポートは単位が出た科目でフォーマットを確定して他の科目も基本同じような書き方して慣れたら楽になると思う
それでは頑張ってください

885 :名無し生涯学習:2018/11/20(火) 20:26:15.38 ID:FgTfHgvd0HAPPY.net
>>882
なんだかんだ叫んでそうな名前だな

886 :名無し生涯学習:2018/11/20(火) 22:10:14.33 ID:z+f/W+4v0HAPPY.net
成績まだかよ
おせーよ

887 :名無し生涯学習:2018/11/20(火) 22:50:52.77 ID:mfuvfJu70HAPPY.net
>>884
色々ありがと。
来年宅試科目ふえるのか、知らなかった。
ふじたかしシリーズ、来年試してみて
いけそうならお世話になります!

888 :名無し生涯学習:2018/11/21(水) 12:29:22.81 ID:VczA9HofM.net
体の一部がホット!ホット!

889 :名無し生涯学習:2018/11/21(水) 18:58:10.41 ID:nFltGGsaH.net
>>886
さすがに遅いよな
電話してみるわ

890 :名無し生涯学習:2018/11/21(水) 22:21:52.47 ID:zRv9VUJX0.net
今回の問題、昨年の問題とまったく同じだったから、
問い合わせメール送っといた

891 :名無し生涯学習:2018/11/22(木) 00:07:51.36 ID:D+6J3f2zM.net
>>890
ダメなの?

892 :名無し生涯学習:2018/11/22(木) 18:54:14.29 ID:Em7AanuoH.net
インターネット試験ってどんな試験なの?
なんでも参照できるから簡単そうに感じるけと

893 :名無し生涯学習:2018/11/23(金) 08:35:00.47 ID:1iD9v7Mr0.net
>>892
他大学だと、2000文字以内で〇〇について述べよ、とか。

894 :名無し生涯学習:2018/11/23(金) 13:28:50.80 ID:WwrhpUmH0.net
後期(1)科目試験は、11月17日(土)と11月18日(日)の試験にて終了しました。
試験成績は12月17日(月)、マイページに成績表をPDFでアップロードいたしますが、
12月中旬頃よりマイページの履修情報一覧で順次公開します。
なお、期限に間に合わなかった場合は、後期(2)科目試験の期限で
学習を進めてください。
>>ずいぶん時間がかかりますね

895 :名無し生涯学習:2018/11/23(金) 14:40:24.54 ID:CNgGyvS10.net
田舎のくせに忙しぶってんじゃねーよ
どうせ田んぼ耕すくらいしかやることねーだろ
さっさと仕事しろ顧客舐めんな

896 :名無し生涯学習:2018/11/23(金) 16:36:50.68 ID:qJ/wpmYwM.net
金払ったら何言っても許されると思ってる蛮族

897 :名無し生涯学習:2018/11/23(金) 19:10:34.33 ID:+fTbykIbH.net
1ヶ月もかかるのか
前期1のときははやかったのにな

898 :名無し生涯学習:2018/11/23(金) 20:55:03.94 ID:gPyt8Slc0.net
>>892
論述パターンが多い。
情報リテラシーは三時間の課題実習みたいなので大変だった。時間オーバーしてもよいとという噂を信じて4時間かけてやった。半休とってやったけど、内容含めて仕事ぽかった

899 :名無し生涯学習:2018/11/23(金) 23:27:45.67 ID:Rnaep7meH.net
学力に関する証明書の発行も時間かかりそうだな
年内に全部終わらせたかったけど

900 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 14:31:34.33 ID:b2VPn1FNd.net
>>892
4択で選ぶだけのインターネット試験は教科書とかみながら選ぶだけでおすすめ。

901 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 12:35:48.17 ID:snZgGW9p0.net
お前ら、情報免許なんてとって何に使うの?

902 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 16:09:39.58 ID:zYuzhBrI0.net
情報免許は、副免として取得して採用試験で少し有利にならないかなーとか、
情報系の社会人経験者が高校教員になりたい場合なら他教科免許での就職活動より
有利かもー とかではないですかねえ。

903 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 16:56:51.71 ID:hug+RXHs0.net
職場に取らない〜?って言われたから取得中です。
お金も出してくれるっていうし・・・
(数学と理科持ってます)

904 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 18:48:32.72 ID:/O1yi63x0.net
私は今年数学の教員採用試験に合格しましたが、加点制度で他の免許を持っている、もしくは取得見込みだと5点の加点で受けました。
情報の免許を取得見込みで受けたので、取らないと採用取り消しと連絡が来ました。

905 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 03:11:01.48 ID:9jU0qNi90.net
>>903
俺も数学と理科持ってるわ
講師やるときに教免多いほうがいいかなっと思って情報とった
ここでもっとプログラムやると思ったけどC言語だけだったのが意外だったw
数学のときでさえhtmlやjavascriptやったのにw

906 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 10:45:29.72 ID:9lPSb4MMd.net
>>902
有利かどうかは自治体による

907 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 12:06:32.74 ID:8PC1A+2p0.net
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

908 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 20:22:42.66 ID:8pzOfP/Or.net
>>905
javaがあるだろ?

909 :名無し生涯学習:2018/11/26(月) 23:58:41.10 ID:vZFPD9pQH.net
>>908
情報免許にはなかった
システム設計の最後にちょと出てきたけどプログラムは自分で書いてない

910 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 01:31:13.20 ID:PKP5W5yo0.net
まだかよ

911 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 21:42:38.49 ID:u1xSP6PA0.net
コンピュータネットワーク、システム設計演習に関して
ネットの口コミでは5〜6回受けても駄目だったみたいな書き込みあるけど、そんなむずいの?

912 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 22:08:07.88 ID:s30z5Q3Gr.net
>>911
両方一発で単位取れたからその人の問題だと思う。

913 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 01:17:38.93 ID:Q6XsAXbW0.net
>>911
システム設計は簡単
最後の講義を2、3回早送りで見ればいける
勿論お絵描きの仕方は覚えないといけないけど
コンピュータネットワークはipアドレスの計算以外は何がでるか分からないから
過去問を元に写経だな
動作原理を説明しないといけないけど長すぎて写すの疲れる

914 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 14:32:04.27 ID:XJKRZdBeM.net
まだ?
もう待ちくたびれたよ
早くしてよもう

915 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 15:59:42.62 ID:6mE+XiruM.net
気が短すぎ

916 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 17:47:34.78 ID:wqZhIBscM.net
>>915
あそこは長いけどな

917 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 20:10:18.69 ID:HBz9I2H80.net
コンピュータネットワークの動作原理とか役割記述する系は、
教科書の該当する頁を全部書かないと丸にならんの?
写すのだるいんだが

918 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 20:31:32.42 ID:MQr1cnq40.net
來生(きすぎ)新  ← 放送大学学長

放送大学学園が事務局を担当した集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されている
京大総長みたいになんか言え

>外部に出向中に病死した職員の遺族向けの寄付金をとりまとめるよう、全86カ所の国立大学に文書で依頼していた
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

919 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 21:17:52.22 ID:MQr1cnq40.net
來生(きすぎ)新  ← 放送大学学長

放送大学学園が事務局を担当した集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されている
京大総長みたいになんか言え

>外部に出向中に病死した職員の遺族向けの寄付金をとりまとめるよう、全86カ所の国立大学に文書で依頼していた
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

920 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 22:14:06.34 ID:wCR8pDvy0.net
>>917
要約して写した。「優」だったよ。

921 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 22:57:12.44 ID:2T3K/ylUH.net
>>917
纏められたらそうしたらいいが、無理じゃねえ?
無心で写した方が速そう

922 :名無し生涯学習:2018/11/29(木) 18:58:52.67 ID:f3wl9BUR0NIKU.net
はやくてほしいわよ
レポート提出と試験を同じ日にやるからこんなことになるんだよ
両方採点してたら時間がかかるに決まってるじゃないの

923 :名無し生涯学習:2018/12/01(土) 20:44:56.15 ID:+JLjzWep0.net
おせーよ

924 :名無し生涯学習:2018/12/03(月) 10:05:46.35 ID:oaq2SbM+0.net
さすがに今日でなかったら怠慢としか思えないわ
はやくしてよ

925 :名無し生涯学習:2018/12/05(水) 13:11:51.49 ID:Ie5lNOHVM.net
早くしてよ

926 :名無し生涯学習:2018/12/05(水) 19:07:21.81 ID:LxA8Q5fRH.net
5月試験が早いだけで後は1ヶ月くらいかかるんだな

927 :sage:2018/12/05(水) 20:56:26.61 ID:vbyLWSbI0.net
去年は12/11に出始めたと言ってたみたいなので,来週くらいなんじゃない?

928 :hage:2018/12/06(木) 08:47:02.86 ID:pI+rUH+AH.net
来週かよ
なんでそんな時間かかるの

929 :名無し生涯学習:2018/12/06(木) 11:40:00.64 ID:rAHG0FVxM.net
うぜーな黙って待てよ

930 :名無し生涯学習:2018/12/06(木) 20:20:32.79 ID:V3nPWGni0.net
先ほど見たら、システム設計演習(IM)の成績が出てました。
印刷は何科目か受けていたがまだです。

931 :名無し生涯学習:2018/12/06(木) 22:21:18.22 ID:a4SzyCyD0.net
ディジタル画像概論(IM)も出ましたね。

932 :名無し生涯学習:2018/12/06(木) 22:24:15.27 ID:rHw7fzqC0.net
不合格!!!って思ったら受けてないやつだった。

933 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 00:11:13.49 ID:M2Z/2WeHM.net
まじか!
情報社会論と職業論はまだ?
試験は大丈夫だと思うけど、レポートがどうかな

934 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 01:09:22.35 ID:1DLgsS9M0.net
俺はまだだわ
免許の申請は来年になりそうだな

935 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 14:04:51.54 ID:JH1+0mEmr.net
現代経済学落としたわ…

936 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 16:01:59.40 ID:1DLgsS9M0.net
ぼくはまだ出てない

937 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 19:57:31.15 ID:vB/d2m0G0.net
秀>優>良>可>不可
の順番なんだね。
最初の二つ逆だと思ってたわ。

938 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 21:50:47.24 ID:zf01FeWh0.net
情報職業論の結果でてました。通ってたよ。

939 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 23:34:16.01 ID:B/sPWpRw0.net
全部不可なんだが・・・

940 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 00:08:20.42 ID:BIrASMGeH.net
>>938
家帰ったらみてみるわ
てか、あれ難しいって言い出したの誰なの?
選ぶ語句も記述も過去問から判明してるから
簡単だよな

941 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 00:09:54.36 ID:cD0aRSf7H.net
>>939
やっちまったな
もうすぐ事情聴取の連絡がくるよ

942 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 08:19:22.97 ID:MwQQybMO0.net
情報職業論は、情報系にある程度詳しい私がA4サイズ6ページほどノートを書いていったら秀でした。
2回以上受けられる人なら、1回目は過去問範囲のみのノートで十分でしょう。

943 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 11:30:26.04 ID:EwLTweyi0.net
情報職業論
試験中爆睡ぶっかました結果不可キメてやったゼ ハハハハハ 1月本気出すわ

944 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 16:12:36.15 ID:CShGzrWU0.net
>>935
自分も前期レポート不可で落とした。今回は受けてない。
前期と後期でレポート変えてるの、現代経済学だけっぽいし厳しめなイメージ。もう一回トライするか悩み中...

945 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 17:32:55.93 ID:C//gcANI0.net
IMの授業料払うの忘れてた〜

946 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 21:47:26.55 ID:hK4iyD9b0.net
バカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

947 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 12:47:42.68 ID:aGtFXtPT0.net
試験3つ受けたが、いまだに全て結果待ち。
週明けには教えてくれよ・・・・

948 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 22:20:35.40 ID:9CCa4VoI0.net
この大学は高卒では難しいでしょうか?
調べても大卒や専門卒の社会人が多いようだったので迷ってます
サイバーの方が簡単そうですが学費が高いのとこちらの方が勉強できそうだったので

949 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 22:33:53.83 ID:CvS4PPXs0.net
自分のスペックも学部も書かずに質問しちゃうような無能は一生高卒でがんばってろよ

950 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 22:36:53.44 ID:tsDLBi+O0.net
>>948
大丈夫です
持ち込み可が多いので写経が苦痛でなければ単位は取れます

951 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 02:04:09.43 ID:iQ4m67780.net
>>949
失礼しました
偏差値60後半の高校で中の上くらいの成績だった高校3年生です
普通の大学に通学する予定でしたが病気が理由で諦めることになりました
手足に障害が残り志望校へ行けそうにないこと、高校ですら通院と両立できなかった為です
先生方の恩情もありなんとか高校は卒業できるのですが高3の勉強はほぼ受けられていません
学部は迷っていますがシステム情報学科にしようかと思っています

>>950
ありがとうございます
試験はかなり書く量が多いのでしょうか?

952 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 03:41:19.23 ID:fUPTE1+N0.net
>>948
サイバー大数年で退学し情報大で来春卒業見込みですがシステムのUIや授業の内容はサイバー大の方が洗練されている印象です
情報大は10年くらい前の講義動画でもそのまま使っている科目も多いです
サイバー大退学したのは学費が高かったからです

サイバー大は1単位2万1000円と高額なのに対し情報大はIM授業1科目1万5000円、印刷授業は無料(実質テキスト代のみ)と
卒業までの費用は情報大はかなり安く抑えられます

卒業までの費用の概算
サイバー大:1年次入学で124単位を履修の場合 約260万4000円+諸経費
情報大:1年次入学で124単位を履修の場合 約100万円
編入だとそれぞれ認定単位分安くなりますが情報大の認定はかなり甘いです

情報大の印刷授業は教科書を読んでレポートを提出して合格しテストを受けて単位取得というプロセスなので
オンデマンドの講義を見る科目よりハードルは高いです
(自分の力だけでレポートに書く材料とテストにどこが出題されるかを本から読み解くことが必要なため)
ただ自分の所感ではサイバー大より情報大の方が単位は取り易いと思います(科目にもよります)
通学についてはサイバー大では一切不要を謳ってますが情報大もIM授業を面接授業に振り返られるので
IM授業を一定数取れば通学不要なのは同じです

自分の印象としてはシステムや講義内容が古いが安くて卒業し易いのが情報大
システム面は充実しているが学費が高いのがサイバー大という印象です
いずれにせよ情報大とサイバー大はシステムも学費も異なるので
開講科目や無料の授業体験などで両方確認してから決めたほうが良いと思います

953 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 03:41:54.55 ID:fUPTE1+N0.net
サイバー大についての補足

サイバー大はシステムについては割りと本格的で情報大と異なる点が多数あります

受講科目を登録する前に担当教授とSkypeでビデオ通話
大学サイトへのログインはシンクロックサイトで登録したNOでログイン
試験時の不正防止用の顔認証システム
学生用のメールアドレスが発行される
メンター制度がある

954 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 11:02:41.56 ID:qHPyHGXS0.net
素晴らしい情報提供ありがとうございます。
わたしは学位目当てではなく、免許目当てでしたが、印刷の方がオンラインの授業よりよかったです。
同じ科目で、印刷とオンライン 併設の科目は、試験がオンラインのほうがやさしい傾向がある気がしますが、
オンラインは説明を聞くのが苦痛な教官もいます。
もちろん、読むのが苦痛な教科書も多いですが、さすがに論理的な文章なので、
ノートにまとめることはできなくはない。
免許取得用の科目は探せば、ウェブ上に過去問もあります。
免許取得用でない科目は過去問情報提供が少なく、繰り返し、提供を求めている人がいて、痛々しい。
スクーリングで一緒だった正科生?に聞いたら、提携している専門学校では過去問閲覧できるらしい。
さらに追試とかレポートみたいな救済措置もある。
真偽のほどは定かではありません。

955 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 11:13:45.07 ID:qHPyHGXS0.net
ようやく免許を取得しましたが、
正直 免許状にこの学校の名前が記載されていないでよかったです。

この場にお世話になったので、情報提供しますが、採点に納得できなかったら、
質問状で問い合わせするべき。
信じられないことに、成績の取り違えもあるし、
まともな評価基準が存在しないであろう科目もあります。
教官に質問して、まともな回答がなければ、事務に文句を言う。
ある非常勤講師の質問回答について、事務に文句言ったら、次は多少はマシな回答がありました。
教官の多くは、学生をバカにしています。
採点について問い合わせをして、
まともな回答がないということは
評価基準を作っていないで、
気分で採点しているということだと思います。
舐められないように。

956 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 12:35:22.35 ID:l3oFMMr/0.net
専門学校の生徒って試験のときに
色の違うストラップ付けて群がってる人ら?
あいつらうるせえわ

957 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 13:06:34.08 ID:l3oFMMr/0.net
禿>優なんだな
今まで優が最高だと思ってたわ
こんちくしょう

958 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 13:29:13.93 ID:XfPXC+LZM.net
ここの大学でもシステムが古いんだね
僕は東の名門明星大学でも免許とったけど
入学時の手続きも複数の書類に同じ事を何度も描かされたし、レポートがボールペンで手書きで滅茶苦茶大変だった
なんでワードで下書きして、手書きで清書しないといけないんだかw

959 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 15:32:53.45 ID:l3oFMMr/0.net
>>955
ペロリンチョ

960 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 15:49:01.01 ID:9WeebuY+H.net
>>955
俺の自治体は学位取った大学も、免許とった大学も書かれてるわ

961 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 22:42:20.66 ID:3opdsRDq0.net
コンピュータネットワークの掲示板って質問ほとんど放置だな
うける

962 :名無し生涯学習:2018/12/12(水) 14:37:10.68 ID:D/noM5/S01212.net
受けたの7コ全部合格してた!
あと4コで免許が取れる

963 :名無し生涯学習:2018/12/12(水) 15:29:44.57 ID:kPFWG6BX01212.net
おおしゃあああああああああ
全部単位とったどおおおおおおおお
お前らしか友達できなかったけど楽しかったぜ

964 :名無し生涯学習:2018/12/12(水) 15:32:11.28 ID:kPFWG6BX01212.net
しかし、成績に禿が一個もなかったんだけど本当に存在するの?
情報職業論やコンピュータネットワークは100点だと思うんだけどな

965 :名無し生涯学習:2018/12/12(水) 15:54:27.53 ID:1TcxoG7AM1212.net
2個あった→秀
いつから出来たのこれ?

966 :名無し生涯学習:2018/12/12(水) 16:05:44.79 ID:D/noM5/S01212.net
秀3個あったよ
30年度の1年次せいからできた評価みたいだね。

967 :名無し生涯学習:2018/12/12(水) 22:53:02.40 ID:si/u0uo20.net
この学校で単位落とす奴は、勉強向いてないと思う

968 :名無し生涯学習:2018/12/12(水) 23:55:33.92 ID:zY74o4uH0.net
何回も落とす人はたしかにそうかも。
しかし、あまり準備しなかったり、過去問サイトの存在を知らなかったりしたら、落とすことがあってもおかしくはない。

ここのサイトではあまり言及されていないが、学位なり免許なりを取得しようとして、入学しても
夢破れて、やめてしまう人もそれなりにいるんだろう。
受講生のレベルの幅も広いだろうから、
特定の科目の単位が取れずに
諦める人もいるだろう。

969 :名無し生涯学習:2018/12/13(木) 02:24:31.70 ID:6urVcj6Z0.net
秀があるのは今年度入学した人だけ?

970 :名無し生涯学習:2018/12/13(木) 15:09:53.10 ID:ca8Mum5f0.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)誰が禿げやねん!

971 :名無し生涯学習:2018/12/13(木) 22:21:38.94 ID:3LCX3yTer.net
優までじゃないの?

972 :名無し生涯学習:2018/12/13(木) 22:43:47.80 ID:+z3A/PXl0.net
現代経済学一回落としてるけど、とれるか超不安...

973 :名無し生涯学習:2018/12/13(木) 23:32:40.94 ID:OYUZ7nUu0.net
何度か卒業見込みで書いていた者ですが
後期1で8単位取得で合計124単位となっていました!
今期で卒業要件満たして卒業になります
5年もやって全く勉強しない時期もあり喉に骨が刺さったような状況が
ずっと続いていましたがようやく解放されます
いやー長かった

974 :名無し生涯学習:2018/12/14(金) 01:43:34.88 ID:s8QwhyPH0.net
全部単位取れてたよ
お前らには世話になったな
お前らには一生会うことはないんだろうけど
いい人生を送ってくれよな
じゃあなノシ

975 :名無し生涯学習:2018/12/14(金) 16:28:29.22 ID:bqoshbIBH.net
週末に北海道情報大学のものは全部捨てるわ
お前ら今までありがとうな。

976 :名無し生涯学習:2018/12/14(金) 21:28:29.70 ID:7tXhYeWq0.net
捨てるならうってくれ

977 :名無し生涯学習:2018/12/15(土) 19:37:59.26 ID:jklEvmDr0.net
レポートってこうやって戻ってくるのか〜
コメントがなかなか・・・
ちゃんと教科書読んでないのばれてる・・・

978 :名無し生涯学習:2018/12/16(日) 05:36:35.55 ID:6Rd5gLIn0.net
>>977
不合格だったのか?
読むに足らねえものを教材にするのがいけねえんだ

979 :名無し生涯学習:2018/12/16(日) 10:25:16.15 ID:anXnmUAHr.net
俺もレポート3/12個落としてたわ。
レポート通ってない科目に対してテストに対して採点しないシステムをなんとかして欲しい。

980 :名無し生涯学習:2018/12/16(日) 10:34:36.93 ID:rh2NPoCR0.net
レポートすらまともに作れないやつのゴミ答案なんて見る価値ねぇよ

981 :名無し生涯学習:2018/12/16(日) 20:29:59.16 ID:YR0egCS90.net
ゴミ答案ちゃうわボケが

982 :名無し生涯学習:2018/12/16(日) 23:35:40.25 ID:mzFAgeac0.net
ダメな人がいるから、たいしたことないレポートでも、相対的にマシに見えるんだよ。

983 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 00:08:47.17 ID:h57r7Q7O0.net
ボクちんのレポートもポストに入ってるのかな?
ボランティアなんてやりたいやつがやればええねん、道徳を逆手にとるなハゲって書いてやった

984 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 09:03:16.80 ID:vBbhKgsR0.net
>>983
ワイはスーパーボランティアのあのじぃちゃんのこと書いて
禿だったゾ

985 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 12:33:57.39 ID:GeVr6ZQx0.net
殺害予告↓

809名無し生涯学習 (ワッチョイWW ff3a-6xwP)2018/12/17(月) 01:29:42.27ID:n+H3RWRh0
日記バカはたまに面白いから許す
でも瀬戸善亨、お前はダメだ
死ねよ
殺されたいか

986 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 18:07:25.64 ID:oJkav9MH0.net
>>978

合格だったよ。
よくかけてますって。
ただ、テキスト読んでねって・・・

987 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 18:48:36.04 ID:dc5VOO6qM.net
>>984
確かに禿げだ

988 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 17:45:04.50 ID:AYjeb/A40.net
>>986
僕はよく禿げてますって書かれてたよ

989 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 19:38:14.61 ID:0cXXmSOW0.net
写経疲れたお
射精したいお

990 :名無し生涯学習:2018/12/19(水) 08:00:16.93 ID:Rs6Cb+eX0.net
>>989
気持ちよかった?

991 :名無し生涯学習:2018/12/20(木) 13:36:22.41 ID:CaTiosGsH.net
髪の毛の話は止めたまえ!

992 :名無し生涯学習:2018/12/20(木) 18:49:10.01 ID:NAf3SkTH0.net
15円切手ってどこで売ってんの

993 :名無し生涯学習:2018/12/20(木) 18:52:18.51 ID:kpysx/ee0.net
15円って切手はないって言われたわ。
10円と5円だって。

994 :名無し生涯学習:2018/12/21(金) 01:57:45.79 ID:oG7Cm+Oy0.net
面倒だから10円を二枚貼ってるよ
郵便屋さんも頑張ってるからチップがわりだよ

995 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 23:58:47.38 ID:Dno6bbT/M.net
大雪の中、かんじき履いて配達してる郵便屋さんの姿を思うと、15円なんて失礼だろ
それが教員を目指す者かよ

996 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 22:11:02.54 ID:yiGFX4Je0.net
俺は120円貼ったら優ついたよ

997 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 00:37:35.51 ID:n5PZaJe6MEVE.net
IMで終わらせたけど、本校スクも行ってみたかったな
北海道なんて未知の世界やわ

998 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 12:07:45.76 ID:uFyZhuv90EVE.net
周りなんもねーしアイヌの残党だらけだぞ

999 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 15:14:48.54 ID:/yENh/A10XMAS.net
不可
不可
不可
不可
不可
不可
不可
不可
不可
不可 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


1000 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 15:15:19.38 ID:/yENh/A10XMAS.net
千やで

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200