2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆北海道情報大学通信教育部★Ver.16

1 :名無し生涯学習:2017/12/26(火) 16:02:07.56 ID:vL/VmdCY0.net
北海道情報大学 通信教育部で学んでいる人、学ぼうと思っている人のためのスレッドです。

[過去ログ]
Ver.1 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1015643723/
Ver.2 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1093506898/
Ver.3 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1122224524/
Ver.4 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1141920282/
Ver.5 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161353778/
Ver.6 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1186320590/
Ver.7 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1200383948/
Ver.8 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1215160593/
Ver.9 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1229684188/
Ver.10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1245026140/
Ver.11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252329224/
Ver.12 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1267699874/
Ver.13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1293760867/
Ver.14 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1316691618/
Ver.15 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1352630064/

789 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 13:57:08.36 ID:byqNQT8F0.net
>>786
睡眠時間がほぼない育児中でちょっとしんどいです。
できるだけ頑張ってみます。

790 :名無し生涯学習:2018/11/01(木) 02:17:12.75 ID:tLzH4IZA0.net
今年は人が多くて盛り上がってますね!
入学を検討したときは、変な荒らししかなかったから情報交換できるか
心配だったわ
情報職業論がんばるぞ!

791 :名無し生涯学習:2018/11/02(金) 08:36:49.94 ID:AaM8jFmMp.net
12教科すごい。6くらいが限界だなー

792 :名無し生涯学習:2018/11/02(金) 19:38:07.05 ID:SoWidW0z0.net
可でいいか、優を目指すか
によって、学習時間や手間はまるで違うだろう。
成績表とかを出すときに可だらけなら
絶対に印象悪いわ。

793 :名無し生涯学習:2018/11/03(土) 11:07:19.83 ID:e2XxryUvr.net
>>786だが、全教科可狙いだわ。
大卒資格さえ取れれば別に何でもいいかな?って発想です。
早く卒業単位だけ取って売り手市場の内に転職したい。

794 :名無し生涯学習:2018/11/03(土) 12:20:16.72 ID:7tdm+qtZ0.net
なぜ高卒で就職しようなどと無謀なことを考えたのか

795 :名無し生涯学習:2018/11/03(土) 12:49:55.96 ID:W5xCwvUDr.net
>>794
大学出なくてもある程度稼げるかな?と思ったからだよ。実際30歳でエンジニアやってて600万程稼げてるし。
ここに入ったのは大卒資格があれば100万up程度位なら狙えそうだからだよ。

796 :名無し生涯学習:2018/11/04(日) 09:07:00.65 ID:d3FA7Hqf0.net
もうテストまで2週間か

797 :名無し生涯学習:2018/11/05(月) 14:14:34.79 ID:pQBFz9uXH.net
ここって教職が多いの?

798 :名無し生涯学習:2018/11/05(月) 17:57:58.00 ID:XPeNWrvz0.net
12申し込んだけど諦めて6くらいにしよう。

799 :名無し生涯学習:2018/11/06(火) 20:47:45.01 ID:RF8esTzQa.net
教科書読んでない教科含めて今日からレポート量産作業を始めます

800 :名無し生涯学習:2018/11/07(水) 00:05:19.62 ID:dkNj6Sc50.net
情報リテラシーのHTML課題がビミョーにうまくいかない。今日はもう寝よう。

801 :名無し生涯学習:2018/11/07(水) 00:15:49.33 ID:MGTY2c1Fr.net
C#みたいなGUI作りたいんだけど、そんな教科ってないよね?

802 :名無し生涯学習:2018/11/07(水) 18:56:10.43 ID:QwF3CPiT0.net
Java有償オワコン化に伴い北海道情報大学にもPyhon導入が必要ではないだろうか?

803 :名無し生涯学習:2018/11/07(水) 19:22:03.00 ID:QwF3CPiT0.net
Python最新人気プログラミング言語ランキングで急伸1位を爆走中。
http://pypl.github.io/PYPL.html
Pythonもまた初心者にお勧め出来る言語の一つであり、米国の一流大学で言語学習の
導入段階において最も学ばれています。デスクトップアプリやWebアプリケーション等
を構築する際に使用され、データマイニングに最適なツールを備えています。さらに、
Pythonはコンピュータサイエンスやデータ解析、生物情報学等、アカデミックな
コミュニティでも人気があります。Google、 YouTube、 Pinterest、 Instagram、
Reddit、 BitTorrent、 Civilization IVなどはPythonで構築されてます。
https://techacademy.jp/magazine/8735

804 :名無し生涯学習:2018/11/08(木) 01:04:08.55 ID:7IeGMIp20.net
PythonはCとも相性がいいから
今後の情報系大学のプログラミング実習科目としてはCとPythonが
主流になるだろうな

805 :名無し生涯学習:2018/11/09(金) 08:37:08.65 ID:Yp3fuOdTp.net
phytonやってみたいな。
ってプログラム系まったくなんもやったことないけど。

806 :名無し生涯学習:2018/11/09(金) 08:39:11.36 ID:Yp3fuOdTp.net
あースペルまちがえた。っていうかパイソンなんだ。
ずっとふぃとん?ってよんでた。

807 :名無し生涯学習:2018/11/09(金) 09:15:12.61 ID:jDzFRFnN0.net
レポート提出するときの
2枚目に切手貼るやつ15円でええのかな?

808 :名無し生涯学習:2018/11/09(金) 09:40:57.91 ID:cBg2pEE9M.net
100円貼っとけば絶対届くよ

809 :名無し生涯学習:2018/11/09(金) 23:13:05.26 ID:BncMNLBT0.net
俺は150円円貼ってる
気のせいかもだけど、評価甘くなってると思う

810 :名無し生涯学習:2018/11/10(土) 02:07:44.99 ID:hNd09n/l0.net
俺は記念切手貼ってるわ
おじいちゃんやお父さんの世代はみんな切手集めが趣味だったから遺品が大漁にある

811 :名無し生涯学習:2018/11/10(土) 14:08:43.31 ID:+3t5zGzC0.net
おじいちゃん世代の記念切手なんて使うより売った方が金になるんじゃないの?

812 :名無し生涯学習:2018/11/10(土) 15:35:09.90 ID:y1+KirJx0.net
印刷技術が発達してからの切手は言うほど価値は無い

813 :名無し生涯学習:2018/11/10(土) 16:02:19.28 ID:+3t5zGzC0.net
まあ所詮、印刷物だからビックリするような価格にはならないだろうけど、
古い記念切手ならインフレもあるし、少なくとも額面通りで使うより、
売った方が価値はありそうだけどね。https://stampkaitori.net/kinen_stamp/

814 :名無し生涯学習:2018/11/10(土) 16:45:39.18 ID:y1+KirJx0.net
業者に大量に持ち込んでも買い叩かれるだけ。
しかもそのサイトで紹介してるの1950年代やん。
70年代切手ブーム以降なんて下手すりゃ額面割れするぞ。

815 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 00:00:40.99 ID:w94kwJuc0.net
なぜ切手スレに・・・

816 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 00:05:30.87 ID:zKwo9+ZlH.net
おれは2003年の阪神セ・リーグ制覇記念切手かったけど、未だに定価のままだ!
次のレポートに貼るわ

817 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 08:18:57.15 ID:ETybUsD3a.net
15円で問題ない。

818 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 10:37:02.71 ID:+Se7aAX2M.net
郵便やさんの気持ち考えたことあるのかよ?
15円で配達なんてやってられるかよ

819 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 11:29:13.61 ID:bMrLAoyw01111.net
それ言うなら10年以上前の切手も無効だと内心思ってるだろうな

820 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 12:46:17.14 ID:ETybUsD3a1111.net
配達員は給料が時給、もしくは高所得者なんでいちいちそんな事気にしないだろ?

821 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 17:17:54.10 ID:eVB59BvS01111.net
まだ切手トークしてんのかw
週末に二個在宅試験やったよ。情報リテラシー、三時間って結構しんどいね。

822 :名無し生涯学習:2018/11/11(日) 23:54:17.64 ID:7P/5MnUOH.net
いろんなことを年内に終わらして新年を迎えたいから、来週のテストで終われるように頑張るわ
合格してテキストや書類全部捨てたい

823 :名無し生涯学習:2018/11/12(月) 16:26:33.43 ID:gQEq7PjtM.net
情報社会論と情報職業論めんどうくせえな
感想文が一番苦手だわ

824 :名無し生涯学習:2018/11/13(火) 00:02:53.80 ID:Vh0XsI95a.net
暗号とインターネットセキュリティ全然わかんねえわ、とりあえず適当に書いてレポート出してみる

825 :名無し生涯学習:2018/11/13(火) 23:42:12.29 ID:6CwQHaImM.net
>>824
レポート不合格やったら試験もアウトになるで?
まだ時間あるから頑張ったほうがええで

826 :名無し生涯学習:2018/11/14(水) 07:21:16.87 ID:lhk71gHqr.net
>>825
試験も爆死したので大丈夫!助言ありがとう。

827 :名無し生涯学習:2018/11/14(水) 19:02:36.37 ID:essLDRwIH.net
コンピューターサイエンス受かったから本捨てちまったけど、置いといてもよかったな
俺はあんまり詳しくないからあのレベルくらいから勉強するのが丁度いいわ

828 :名無し生涯学習:2018/11/14(水) 22:06:28.20 ID:6T0sLeIB0.net
情報免許系でめんどいのは職業論くらいだな
流石にノート5ページ分くらいはメモっておかないと乗り切れない
あとは準備も勉強もゼロでいけた

829 :名無し生涯学習:2018/11/14(水) 23:39:32.67 ID:6KdOkeiX0.net
やっとレポート終わった・・・
勉強・・・間に合うのか?

830 :名無し生涯学習:2018/11/15(木) 08:38:05.75 ID:hIwTCEUVp.net
え。情報職業論、そんなやばいのか。
レポートも含めて今日からやるレベルなんだけどw
今日までのオンライン試験とかやってたもんでね...

831 :名無し生涯学習:2018/11/15(木) 12:04:43.17 ID:twRKlUhHH.net
>>830
教科書を隅々まで写経が必要という説と
プリントにある重要語句だけでいいという説がある
俺は適当に語句だけ写しとくわ
落ちたら加筆するわ

832 :名無し生涯学習:2018/11/15(木) 18:11:58.40 ID:E+4ua9s/0.net
システム設計演習の演習ノートを、さっきネットで提出した。
最後に駆け込みで課題をしたから、むっちゃ疲れた。
あとは15講を見て勉強しよう。

833 :名無し生涯学習:2018/11/15(木) 19:04:37.59 ID:twRKlUhHH.net
>>832
倍速で2、3回メモしながらみたら楽勝や

834 :名無し生涯学習:2018/11/15(木) 19:08:55.67 ID:7CKmWznuF.net
初級中国語13時〜15時で教科書読みながらレポート作成して16時までのIM試験に間に合ったわ。
IM試験は選択肢から選ぶから簡単でいいやね。

835 :名無し生涯学習:2018/11/16(金) 18:19:33.73 ID:9FLvlksr0.net
プログラミング初心者なのでプログラミング基礎が受かる気がしない・・・

836 :名無し生涯学習:2018/11/17(土) 00:26:07.18 ID:6sKdX+n40.net
風邪ひいて動けねえわ
今回は棄権するわ
ついてねえぜ

837 :名無し生涯学習:2018/11/17(土) 15:36:26.11 ID:O5JD6/bI0.net
情報職業論、写経おわったー。レポートと合わせても半日くらいでなんとかなるね。

838 :名無し生涯学習:2018/11/17(土) 15:56:57.17 ID:5KZvpoSeM.net
>>837
俺は、あと後半のレポートだけや
よく、教科書隅々まで写経が必要と書いてるけど、なんでそう思ったんやろうな

839 :名無し生涯学習:2018/11/17(土) 18:59:16.25 ID:gEK72btyH.net
職業論終わったからあと社会論だけだぜ
論述は面倒くせえわ

840 :名無し生涯学習:2018/11/17(土) 20:10:39.97 ID:+PtljJuy0.net
後期入学、社会人学生。今日試験デビューしてきた。
情報免許組が多いんだなと思った。

アウェイ感は大きいが、控室あるのはありがたいな。
隣のおねえさん、ものすごい写経ノートつくっててガン見してしまったw
みんなどのぐらい勉強してるのかも、参考になったわ。

841 :名無し生涯学習:2018/11/17(土) 22:15:38.36 ID:aqenwJ/AH.net
試験勉強の効率悪い人の写経力はすげえよな
俺は過去問でよく出るところしかしねえわ

842 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 00:17:22.88 ID:eFoEozHN0.net
情報社会論ってひたすら書けばテストはいいの?
ちゃんと読んでるのか?

843 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 01:21:08.90 ID:wgwbSzpH0.net
>>842
過去問とテキスト照らし合わせてみたら案外簡単なことが分かる
問題変わったら爆死

844 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 03:51:39.87 ID:wgwbSzpH0.net
ボランティアの本読んだら、ボランティアなんてやるかよって批判的な感想を持つよなw
まあ、実際やりたい奴だけがやればいいことなんだけど

845 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 04:27:03.64 ID:D4nU0dJFH.net
情報社会は無勉で行くわ
書くの苦手だけど、ぶっつけ本番でいくわ
お前ら写経ノート忘れるんじゃねえぞ!

846 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 08:47:00.58 ID:UZ4rSKABp.net
おはよー。試験会場にむけて移動中。
問題傾向が変わらないといいんだけど。

847 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 10:26:24.83 ID:GxwE8w4EH.net
誰だ?
情報職業論が難関と言い出したのは?
コンピューターサイエンスや知的所有権くらい簡単やないか

848 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 10:30:22.65 ID:rK/iNCXZ0.net
情報職業論は楽勝でした。
コンピュータサイエンス簡単?かなり不安。これから5時間で勉強する感じ。

849 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 10:49:12.33 ID:GxwE8w4EH.net
>>848
レポート+アルファだから簡単だと思う

850 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 12:25:28.40 ID:R0MTU9F4H.net
さあ、行くぞ、てめえら!
試験は分からなくても最後まで諦めるな
どうせバイトが適当に採点するんだから何か書けば受かるかもしれねえ!
気合い入れていけよ!

851 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 14:05:55.73 ID:IOk6PWd9M.net
よっしゃあ!できたあ!
これで全単位取れたはずや!
お前ら今までありがとう。

852 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 14:22:42.15 ID:ETyHoKgF0.net
情報社会論だめぽ

853 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 14:26:41.69 ID:Lgab+rmgM.net
>>852
自分の人生書けば行けたんじゃなかったの?
最後の方は時間なくて適当に締めたけど
元々趣旨がよく分からない科目だし単位くれるだろ

854 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 14:30:39.63 ID:grVxCYoPM.net
学プリより結局過去問だな
復元度が高い科目は写経も楽
低いやつもよく出るやつを押さえて5割くらい出来たら受かる感覚だな

855 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 15:55:40.52 ID:w07Pb+E6a.net
情報社会論はめちゃくちゃだけど最後まで埋めた。
そんなに字が小さくできなくて2000字いってねーな。
これでいいのか?

856 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 16:07:48.60 ID:EVJql9Amp.net
コンピュータサイエンス、なんとかなった。
計算問題もなかったし楽勝ー。
IMなのにレポート持ってきちゃった人が複数いたな。

857 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 16:50:16.37 ID:IOxSKD9yM.net
つチラ裏

858 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 17:01:20.42 ID:w07Pb+E6a.net
過去問チェックしてからノート作るのが一番楽だな。
まぁ、違ったときに爆死だけど。

859 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 19:02:02.70 ID:2HH0oV2DM.net
今さらだがちゃんと印刷の方を解いたか不安になってきたぜ
情報職業論てコンピュータ、ビッグデータ、コンサルタント、法規、リスク管理だったよな?

860 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 19:32:22.52 ID:QKA2unbD0.net
情報職業論はIMなかったような気がするなー

861 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 22:23:09.11 ID:kBoLR3EwH.net
>>860
そうか
サンキュー!

862 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 22:49:20.85 ID:sCHOP+38r.net
100単位くらい修得済だけど今日やった知識マネジメントとその応用が1番キツかったよ。写経の量が尋常じゃないし上に何処をノート取ったらいいか分からなかった…

863 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 22:51:28.36 ID:ETyHoKgF0.net
情報社会論
とりあえず、俺様の一生について出来る限り書きなぐったが、
これがこの科目と何の関係あるの?って感じだった
これで落とされたら絶許

864 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 23:24:19.88 ID:eFoEozHN0.net
結果ってどれくらいで出るんだろう。
1ヶ月くらい?

865 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 23:50:01.52 ID:CpTdHkHEH.net
情報社会論はまだ書きやすいお題で良かったな
レポートは取り敢えずいまのボランティアは問題ありまくりと書いておいたが、みんなそんな感じかい?

866 :名無し生涯学習:2018/11/18(日) 23:58:20.12 ID:zyyqzE96H.net
>>864
2週間くらいじゃねえ?
本来なら今日中に採点して、明日には結果を出すべきだけどな
まあ仕方ねえから待ってやるけどよ

867 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 00:00:43.78 ID:ZRyM70nYH.net
青いストラップ付けた通学生ぽいやつらって専門の学生?
試験共通なの?

868 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 02:07:43.97 ID:5BkdimcE0.net
>>862
学プリから出題じゃないん?

869 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 09:23:38.19 ID:Ut6V6Phnr.net
>>868
学プリの範囲ノート取るとすごい量になるよ。

870 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 14:18:02.50 ID:5BkdimcE0.net
>>869答えてくれてありがとう。学プリの問題から全く同じやつが出題されると思ってた…

871 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 14:18:31.99 ID:5BkdimcE0.net
>>862
学プリから出題じゃないん?

872 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 16:54:58.88 ID:JMmnQfl9H.net
学プリや教科書全写経は死ねるぜ?
過去問みて部分的に留めとかないと終わらないぜ?

873 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 18:25:53.35 ID:81yyNOIHH.net
ここって合格したらすぐに単認定されるの?
期末までまたないとだめ?

874 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 19:18:21.80 ID:ZpL5cd6GH.net
俺が1番やっかいなんじゃねえかと思って最後に残してた情報職業論が一番簡単だったw
写経にかかる時間も三時間くらいだな

875 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 19:55:15.03 ID:3LfCvQzI0.net
>>862
100単位くらいとった方に
簡単だったベスト3とか知りたい

876 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 21:56:52.12 ID:/mu7O7DD0.net
コンピュータネットワーク、むずいって聞いてたが
全然余裕だったわ
学プリの問題理解しとけば合格点はいける

877 :名無し生涯学習:2018/11/19(月) 23:54:56.22 ID:tSAL4WHs0.net
>>875
後期1で数単位出れば124確定の者です

印刷授業で一番簡単だと思ったのは「情報を食べる」
教科書が分量すくない レポート試験とも簡単
印刷授業は教科書が多いか少ないかがポイントで選ぶ事が多かった
「基礎生命科学」はレポートが面倒だったが試験対策が不要という意味では簡単
この科目みたいにネットに情報が落ちてるかどうかもポイントになるな

IM授業で簡単というか単位稼いだのは富士隆シリーズ
情報システム学概論、ERPシステム、ソフトウェアエンジニアリングなど
同じ講師なので講義の構成とか用語が似てる
単元最後の問題で試験対策

大半のIM授業は動画の内容をテキストに写経しとけば単位はほぼ100%出るので簡単と言える
プログラム系とかサーバ構築演習などの実習が絡む科目は取れたら達成感はあるけど難易度が高くなる

878 :名無し生涯学習:2018/11/20(火) 00:07:19.66 ID:HSmgUQJD0HAPPY.net
試験の結果は12月末らしいんだが、レポートの返送っていつごろだ?
結構レポートにかいた中身とテストで記述したことがかぶってるんだよな。

個人ごとにレポート見た後採点?それとも採点したあとレポートチェック?
あるいは、レポートチェックとテスト採点は完全に別なのか・・・。



いつから次の勉強再開するか悩みどころ。
年末年始にやるぞ!なんて絶対ウソになるしなあ・・・・。

879 :名無し生涯学習:2018/11/20(火) 00:37:36.30 ID:g33Ix40WHHAPPY.net
教科書、学プリを写経しておけば大丈夫という意見があるがそんなの当たり前で労力が半端ない
過去問などで、写経範囲が限定できて数時間でノート作れる科目が簡単な科目だ

880 :名無し生涯学習:2018/11/20(火) 15:21:20.00 ID:hNdFUupJdHAPPY.net
宇宙への挑戦
IMで金はかかるが、各回の4択確認問題がそのまま試験に出る。授業見なくても演習問題の解答をメモしておけば満点とれる。

881 :名無し生涯学習:2018/11/20(火) 17:19:05.70 ID:Zz9c3guqMHAPPY.net
今日も結果出てないね
待ちきれないよ

882 :名無し生涯学習:2018/11/20(火) 17:37:34.56 ID:e+/dKkov0HAPPY.net
>>877
漢字が間違ってたので訂正 冨士隆が正しい名前だった
ちなみにシラバスの担当教員は冨士先生でなく明神 知になってる

883 :名無し生涯学習:2018/11/20(火) 18:52:50.37 ID:hy6cO+u5pHAPPY.net
>>877
有益な情報ありがとー。
情報を食べるは取得済み、
確かに簡単でちゃんと優もくれた。
簡単科目だけで卒業したいわけじゃないけど、
やりたいのと簡単なの半々くらいで入れてきたい。
いただいた情報、参考にします!
特に印刷がやる気でないので、ラクなので単位稼ぎたい

884 :名無し生涯学習:2018/11/20(火) 19:28:38.92 ID:e+/dKkov0HAPPY.net
>>883
既に単位出た科目ということで役に立たなくてすまんかった
自分は単位数計算するとIMと印刷でほぼ50:50で単位取っていた
IMは一見楽だけどまともにやると15〜22時間くらいかかるが
印刷授業はうまくやれば5〜6時間くらいでいける科目もあるから
結局教科書読みの省力化とかレポートフォーマット確定してるかどうかなんだろうなと思えた
自分が思ったのは印刷授業は本読みが苦手だと苦行になりやすい
実際読みづらかったり意味不明の教科書が多くて苦行だった
全部写経するのも時間がかかる
自分はインターネット試験ある印刷授業選んでキーワードとページ数をテキストに書き写すだけで試験対策
基本試験に出そうな箇所とレポートで文字使えそうな箇所だけ拾って読む
来年からネット試験科目拡大されるしネット試験かどうかで印刷授業選んでもいいのでは
レポートは単位が出た科目でフォーマットを確定して他の科目も基本同じような書き方して慣れたら楽になると思う
それでは頑張ってください

885 :名無し生涯学習:2018/11/20(火) 20:26:15.38 ID:FgTfHgvd0HAPPY.net
>>882
なんだかんだ叫んでそうな名前だな

886 :名無し生涯学習:2018/11/20(火) 22:10:14.33 ID:z+f/W+4v0HAPPY.net
成績まだかよ
おせーよ

887 :名無し生涯学習:2018/11/20(火) 22:50:52.77 ID:mfuvfJu70HAPPY.net
>>884
色々ありがと。
来年宅試科目ふえるのか、知らなかった。
ふじたかしシリーズ、来年試してみて
いけそうならお世話になります!

888 :名無し生涯学習:2018/11/21(水) 12:29:22.81 ID:VczA9HofM.net
体の一部がホット!ホット!

889 :名無し生涯学習:2018/11/21(水) 18:58:10.41 ID:nFltGGsaH.net
>>886
さすがに遅いよな
電話してみるわ

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200