2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.80

1 :名無し生涯学習:2018/01/17(水) 16:54:49.87 ID:v4KRPq1p0.net
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.79
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1486907745/

112 :名無し生涯学習:2018/02/18(日) 03:27:44.67 ID:dtXkBOxT0.net
>>110
一般教養はやれば面白いんだけど、法律の勉強でいっぱいだわ。
スクないのもそうたね。

>>111
過去問は大学から試験終了後に毎度送られる。

113 :名無し生涯学習:2018/02/18(日) 04:02:25.62 ID:3EYWMRYg0.net
とても簡単なネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

H6U4B

114 :名無し生涯学習:2018/02/18(日) 07:38:50.51 ID:r8coBK4Z0.net
>>112
自分が在籍していた時よりも、
遥かに勉強がしやすくなっているし、
卒業の難易度も下がってきています。

チャンスを生かして頑張ってください。

115 :名無し生涯学習:2018/02/18(日) 09:38:19.92 ID:siXNTa5+0.net
難易度の高い教養科目は何ですか?

116 :名無し生涯学習:2018/02/18(日) 14:28:54.76 ID:/CJAwBCo0.net
>>112
ありがとうございます。わざわざ送ってくれるとは親切ですね
昔の過去問を手にいれることは人頼みのみでしょうか

117 :名無し生涯学習:2018/02/18(日) 14:30:35.72 ID:dtXkBOxT0.net
>>115
日本史

118 :名無し生涯学習:2018/02/18(日) 14:32:10.89 ID:dtXkBOxT0.net
>>116
昔のは人頼みだね
学習会経由が王道だね

119 :名無し生涯学習:2018/02/18(日) 18:22:30.45 ID:r8coBK4Z0.net
>>117
10年以上も前の話ですが、歴史(日本史)は、
私が在籍していた当時は、レポート課題がそのままテストに出ました。

120 :名無し生涯学習:2018/02/18(日) 19:21:04.17 ID:siXNTa5+0.net
心理学とか哲学の難易度は高いですか?

121 :名無し生涯学習:2018/02/18(日) 20:02:51.95 ID:gSqvv1pAM.net
>>116
科目担当者が変わると問題はガラッと変わる。
2〜3年で変わることが多いので、あまり前のものを手に入れても仕方ない。

122 :名無し生涯学習:2018/02/18(日) 22:21:11.97 ID:/CJAwBCo0.net
>>118
>>121
ありがとうございます。
心の準備ができました。
それでは4月からよろしくお願い致します。

123 :名無し生涯学習:2018/02/19(月) 03:00:23.34 ID:2ffkAkWU0.net
>>120
高い

>>122
がんば

124 :名無し生涯学習:2018/02/19(月) 10:18:57.72 ID:pBBEwetPa.net
>>120
>>123
心理学は教科書参照できるようになったから難易度下がったのでは?
自分も教科書参照できる科目を取ればよかったと思う。

経済学は準備が大変と思った。

125 :名無し生涯学習:2018/02/19(月) 22:00:57.14 ID:FznIA5x/0.net
ありがとうございます。

126 :名無し生涯学習:2018/02/19(月) 22:33:54.11 ID:2ffkAkWU0.net
教科書参照できても試験時間内に書き上げるのは大変。 
単なるコピペだと落ちるからね

127 :名無し生涯学習:2018/02/19(月) 23:52:32.07 ID:L008ARi10.net
ふーん

128 :名無し生涯学習:2018/02/20(火) 13:03:06.85 ID:lDCzYBsId.net
ぶっちゃけ、受験者が5000人しかいなくて、1500人も合格者を出す今の司法試験であれば、えんしゅう本を繰り返して、全問スラスラ書けるまで暗記すれば、1500番で受かります。
ただし、全年度の過去問は必須です。
なお、予備試験は知りません。

129 :名無し生涯学習:2018/02/20(火) 13:49:02.62 ID:fs7YqihpM.net
全問スラスラ書けるまで学習できるならあたりまえだろ?
どれだけみっちりやらなきゃいけないと思ってるんだ?

130 :名無し生涯学習:2018/02/20(火) 15:25:09.36 ID:syr85rv60.net
質問なんですが
正科生になると中大の学割がきいた書籍を購入できたりするんでしょうか?

131 :名無し生涯学習:2018/02/20(火) 17:56:20.97 ID:4BmK/TVU0.net
もちろん出来る

132 :名無し生涯学習:2018/02/20(火) 19:08:30.94 ID:kbPr5Z9WH.net
>>128
受験者の5000人というのは、その時点でふるいがかかっている。
法科大学院修了か、予備試験合格者。
発想が短絡的すぎる。

133 :名無し生涯学習:2018/02/20(火) 19:45:40.93 ID:7SKtSYSn0.net
>>129
馬鹿ですか?

134 :名無し生涯学習:2018/02/20(火) 23:22:44.41 ID:XtETP7Iza.net
来年度のスクーリング検索できるようになったけど、これで全部?少ないように思うけど増えたりしないのかな。

135 :名無し生涯学習:2018/02/20(火) 23:30:42.38 ID:7SKtSYSn0.net
>>132
増えないよ

136 :名無し生涯学習:2018/02/20(火) 23:47:01.24 ID:jE+RcR+8M.net
受かってから言え案件だな

137 :名無し生涯学習:2018/02/21(水) 03:36:38.70 ID:IT9eAMGS0.net
うかったよ

138 :名無し生涯学習:2018/02/21(水) 07:33:06.92 ID:8CEu63C30.net
>>128
ぶっちゃけその通りだろう。だが、司法試験の8科目分でそれをするのが難しいんだよ。

139 :名無し生涯学習:2018/02/21(水) 15:43:34.56 ID:F6JSHYW3d.net
今受からなかったらヤバい。 

140 :名無し生涯学習:2018/02/21(水) 16:52:54.01 ID:K9BNAg8Y0.net
卒論の面接は雑談して終わりと
聞きましたが、かなり細かい点まで
突っ込まれた。論文の出来が悪かったからかな。

141 :匿名:2018/02/21(水) 17:51:46.83 ID:U2IskUSx0.net
私も今日卒論試問受けてきました。
同じく緊張をほぐしてくれて雑談で終わったって聞いてました。が、論文の評価はいい感じだったのにかなり深いとこまで突っ込まれた…。

142 :名無し生涯学習:2018/02/21(水) 18:16:31.45 ID:gAIjeTTKd.net
本人確認っしょ

143 :名無し生涯学習:2018/02/21(水) 19:47:11.92 ID:vVcAQO5Qp.net
ワシも受けたけど、雑談なんて一ミリもなかった。
むしろ制度趣旨とかそもそもを聞かれテンパって、、、色んな意味で終わったわい。

144 :名無し生涯学習:2018/02/21(水) 23:03:44.69 ID:vVcAQO5Qp.net
ワシも受けたけど、雑談なんて一ミリもなかった。
むしろ制度趣旨とかそもそもを聞かれテンパって、、、色んな意味で終わったわい。

145 :名無し生涯学習:2018/02/21(水) 23:45:53.01 ID:rOWlSOsi0.net
自分も今日卒論の試験日だった。
卒論について深く突っ込んだ質問は一切されなかった。卒論のテーマから派生したと思えば関係ない話題になったりで楽しい30分だった。

146 :名無し生涯学習:2018/02/22(木) 18:43:22.40 ID:wFqC0z5w0.net
卒論は合格したけど面接で落とされた人っているのかな?

147 :名無し生涯学習:2018/02/22(木) 19:00:55.51 ID:Gdbx2ly3a.net
面接受けたけど落ちているかも。

148 :名無し生涯学習:2018/02/22(木) 21:18:38.81 ID:3rej+G2e0.net
スク受ける予定でレポート2通出す場合って
第1課題〜第4課題の中から好きな課題を2題選んで出せるの?

149 :名無し生涯学習:2018/02/22(木) 21:48:43.52 ID:jbHHqCRI0.net
うん

150 :名無し生涯学習:2018/02/22(木) 21:50:07.24 ID:5Mtuxg7k0.net
>>146
それ知りたい。

151 :名無し生涯学習:2018/02/22(木) 23:59:41.97 ID:+84KhiXA0.net
ほほお

152 :名無し生涯学習:2018/02/23(金) 14:05:29.64 ID:Hm3nRv4e0.net
教「こいつ自分で書いてないわw」
学「こいつも読んでないわw」
雑談で終了合格パティーン

153 :名無し生涯学習:2018/02/23(金) 15:45:38.03 ID:kwQB2ArI0.net
3年次編入で出願しました。
入学前、入学直後にしておけばいいことってありますか?

154 :名無し生涯学習:2018/02/23(金) 20:31:33.58 ID:9bym2/l00.net
憲・民・刑の基本を復習する。

155 :名無し生涯学習:2018/02/23(金) 21:39:07.81 ID:ci2cuzHY0.net
>>153
小論文と法律文章の違いを理解すること

156 :名無し生涯学習:2018/02/23(金) 22:27:25.29 ID:IZpImmJh0.net
とりあえずオレのオススメは以下の2冊

元法制局キャリアが教える 法律を読む技術・学ぶ技術[改訂第3版]
https://www.amazon.co.jp/dp/4478065098/ref=cm_sw_r_cp_api_cybKAbGYFNQWB

法学ライティング
https://www.amazon.co.jp/dp/4335356129/ref=cm_sw_r_cp_api_lzbKAb4G7QW0Q

157 :名無し生涯学習:2018/02/23(金) 23:19:56.78 ID:kwQB2ArI0.net
アドバイスありがとうございます。
他学部出身なんで参考になります。

158 :名無し生涯学習:2018/02/24(土) 17:24:29.30 ID:xsrZ5FXL0.net
>>149
ありがとう

159 :名無し生涯学習:2018/02/26(月) 01:02:20.69 ID:6kWLEQs9a.net
卒論面接の結果が出て卒業決定しました。ありがとうございました。

160 :名無し生涯学習:2018/02/26(月) 02:05:51.77 ID:kVBqFpYG0.net
おめでとうございます

161 :名無し生涯学習:2018/02/26(月) 06:27:30.05 ID:6kWLEQs9a.net
>>160
ありがとうございます。

162 :名無し生涯学習:2018/02/26(月) 08:54:39.26 ID:tCJPapZWp.net
私も卒業決定しました。
今年度で卒論必修として最後の卒業生ということになるけれど、やはり今年度卒業となる人は多いのかな?
それとも、卒業しやすくなる来年度以降に回す人が多い?

163 :名無し生涯学習:2018/02/26(月) 22:14:32.62 ID:fAXlw0ef0.net
卒論面接試問の発表が3月7日発送と聞いていたので、上の方々が卒業決定!と書き込まれてたのでええ??どうしてもうわかったの?って疑問…あっ「はくもん」に、もしや…と開いたら…単位が載ってました!私も卒業決定しました!
シングルマザーで会社員で学生で三足のわらじきつかったから思わず泣きました。。。

164 :名無し生涯学習:2018/02/27(火) 00:08:07.31 ID:8tvcmX0da.net
>>163
おめでとうございます。
頑張った方が報われると嬉しいです。

165 :名無し生涯学習:2018/02/27(火) 03:15:06.39 ID:cLNyZVgm0.net
>>163
頑張ったんやなぁ。
卒業おめでとう。

166 :名無し生涯学習:2018/02/27(火) 13:07:23.13 ID:4H1RrzKO0.net
ありがとうございます。皆さんも頑張ってくださいね。

167 :名無し生涯学習:2018/02/27(火) 20:45:30.48 ID:p5rJ/B+vp.net
>>163
おめでと

168 :名無し生涯学習:2018/02/28(水) 12:18:42.14 ID:9UfTocmm0.net
いやあ、実際入学してまともに勉強するとわかるけど、卒業大変だよ。

卒業決まった方々、本当におつかれさまでした。
おめでとうございます。

169 :名無し生涯学習:2018/02/28(水) 12:39:46.47 ID:TKy+YP2+a.net
>>168
ほんとうにきつかったけど、得るものがたくさんありました。ありがとうございます。

170 :名無し生涯学習:2018/02/28(水) 12:40:53.78 ID:TKy+YP2+a.net
>>167
ありがとうございます。

171 :名無し生涯学習:2018/02/28(水) 12:53:58.71 ID:tvDNYmqO0.net
今年の4月からの入学生はいないかな?

172 :名無し生涯学習:2018/02/28(水) 13:57:49.15 ID:2oDfDDrR0.net
いるだろうけどこのスレに来るかは分からない

173 :名無し生涯学習:2018/02/28(水) 15:58:35.37 ID:1DpFb1420.net
おめでとうございます。

174 :名無し生涯学習:2018/02/28(水) 21:28:45.06 ID:C29GyjR70.net
>>171
ログ読むだけでもいるっしょ
Twitterやってる人が近年は多いよ
交流もTwitterが多い
鍵付き多いけど

175 :名無し生涯学習:2018/02/28(水) 21:53:56.77 ID:3kVqA0Wr0.net
約20年ぶりに大学に入学しようと準備中です。
仕事もあるけど、何とか卒業まで続けたいです。

176 :名無し生涯学習:2018/02/28(水) 22:00:02.05 ID:tvDNYmqO0.net
学生会の支部でも交流あるんですか?
参加したりしてます?

177 :名無し生涯学習:2018/02/28(水) 22:27:53.29 ID:C29GyjR70.net
オンデマンドが充実している方だから社会人には優しいシステムだと思います。
学習会に参加していれば友人や仲間はいくらでも出来ますよ。

178 :名無し生涯学習:2018/02/28(水) 22:29:20.71 ID:C29GyjR70.net
3年次編入でも、導入教育は受講したほうがよいですよ。
そこで論述能力の基礎がわかりますし、知り合いが自然につくりやすいです。
特に導入Aは。

179 :名無し生涯学習:2018/03/01(木) 11:22:07.12 ID:9jkwO9I2a.net
>>178
導入教育はグループ作業なので
友達を作りやすいですね。

180 :名無し生涯学習:2018/03/01(木) 12:06:48.08 ID:YNvbDpGN0.net
グループ作業なんだ。
4月に地方から東京へ導入教育受けに行く予定。

181 :名無し生涯学習:2018/03/01(木) 12:17:13.73 ID:YNvbDpGN0.net
グループ作業って何するの?

182 :名無し生涯学習:2018/03/01(木) 13:33:18.42 ID:ZQnJQ+Qi0.net
>>181
課題出されてグループで議論。
代表者が発表。
自分が参加したときはこうだった。

183 :名無し生涯学習:2018/03/01(木) 15:37:54.71 ID:I98LGCUZ0.net
ML支部っていうインターネット専用の支部もあるから中々顔出せない様ならそこもお勧め

184 :名無し生涯学習:2018/03/01(木) 16:00:58.69 ID:64OZYydK0.net
イエスは漁師であったシモンに対して「今からあなたは人間をとる漁師になるのだ」(ルカ5:10)と言います)。
イクトゥスは、ギリシャ語で「に魚」です。
ただこれは同時略称でもあります。
ギリシャ語でイエス・キリスト、神の子、救世主と書くと
ΙΗΣΟΥΣ ΧΡΙΣΤΟΣ ΘΕΟΥ ΥΙΟΣ ΣΩΤΗΡ となり、
その頭文字だけ取るとイクトゥスすなわち、その頭文字が魚になるというシステムです。

185 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 00:03:51.00 ID:aWrRSs4ya.net
白門とレポート課題集って郵送されて届いてる?

186 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 01:34:05.48 ID:kuqiXP2Ld.net
まだ

187 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 13:42:21.09 ID:pZGC0e4+0.net
学生証が届いた

188 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 16:40:38.50 ID:5DM1EdEz0.net
>>187
おめでとう。

189 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 21:46:07.74 ID:jQ1zAdNAM.net
>>185
届いた。スクーリングの一覧表見たら、講義の数がかなり減っているように見えた。

190 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 16:13:58.41 ID:WgnWK9uz00303.net
日生学園に逝きたい。

191 :名無し生涯学習:2018/03/04(日) 12:10:59.98 ID:4XccKFrp0.net
やっと出願が終わりました。
来週の土曜に後楽園キャンパスで体験スクーリングがあるので行ってみようかな。

192 :名無し生涯学習:2018/03/04(日) 12:44:53.14 ID:EI5gyNEud.net
自分はレポート手書きに4時間かかるからパソコン化は助かるなぁ。4通で16時間の節約と肩凝り回避に効果あり。
科目試験は難易度上がるかな?

193 :名無し生涯学習:2018/03/04(日) 13:04:56.89 ID:2qdIQDa+0.net
レポート電子化はほんと良かったわ

194 :名無し生涯学習:2018/03/04(日) 14:51:15.08 ID:8QzQNhu70.net
ocr読み込みとかで不正チェックしやすそうだしな

195 :名無し生涯学習:2018/03/04(日) 19:31:23.74 ID:nPS3fmAzp.net
卒業式は行くんか?

196 :名無し生涯学習:2018/03/04(日) 20:36:42.41 ID:jHVeZezt0.net
>>194
そんな面倒なことしないだろ
専門の試験も教科書見ながら受けられるのにw
インストから字が汚くて読めんという苦情が多かっただけだろ

197 :名無し生涯学習:2018/03/04(日) 20:47:54.30 ID:V+6J0G850.net
色んな人の汚い字のレポートを何冊も読むのは大変だろうね

198 :名無し生涯学習:2018/03/04(日) 22:12:25.25 ID:ejycWZQp0.net
>>195
参加します。

199 :名無し生涯学習:2018/03/05(月) 17:45:30.24 ID:sWTLQZR20.net
質問なんですが
履修登録すると教科書を安価で購入できる制度ってあるんでしょうか?

200 :名無し生涯学習:2018/03/05(月) 17:49:01.28 ID:mpuiWaIn0.net
>>199
ありましたが、今年度からなくなりました。
中央大学通信の出版のものは今でも無料配布です。

201 :名無し生涯学習:2018/03/05(月) 19:21:13.44 ID:sWTLQZR20.net
>>200
返信ありがとうございます。
なくなったんですか、残念ですね。
レポートや試験には指定教科書は必須なんでしょうか?

202 :名無し生涯学習:2018/03/05(月) 21:53:41.45 ID:mpuiWaIn0.net
>>201
大学関係者の印税稼ぎの面もあるので、端から買わない人間も居るみたいです。

レポートについては指定教科書は必要でない事が多いです。
推薦図書や評判の良い基本書を複数読むことで論点が見え、
書くべきことがわかるような気がします。

ただ、スクーリングでは持参物にリストアップされ、講義中に指定教科書が必要になることがあります。
スクーリングに行く予定があるのならば、その科目については古本でも良いので購入しておくべきです。

203 :名無し生涯学習:2018/03/05(月) 23:37:50.82 ID:sWTLQZR20.net
>>202
詳しくありがとうございました。

204 :名無し生涯学習:2018/03/05(月) 23:48:38.38 ID:EPa04Z710.net
卒業式は行くんか?

205 :名無し生涯学習:2018/03/06(火) 07:18:32.29 ID:18nhDB360.net
あと5単位で131になるのですが導入教育や演習とかいうのは簡単に取れるんですかね?卒論残して放置して数年ぶりに単位修得するつもりなんですけど

206 :名無し生涯学習:2018/03/06(火) 11:01:01.93 ID:r9wnXdan0.net
導入は簡単よ

207 :名無し生涯学習:2018/03/06(火) 12:19:12.01 ID:QkaLTtxea.net
一括換算の3年次編入学生だと、導入教育は卒業単位に算入されないぞ

208 :名無し生涯学習:2018/03/06(火) 12:22:43.17 ID:FoAmU9R10.net
>>205
導入は卒業単位に含まれましたっけ?
マイはくもん見たら導入の単位は加算されていないような気が。

209 :名無し生涯学習:2018/03/06(火) 14:33:19.26 ID:r9wnXdan0.net
スク単位にはならないが、卒業単位にはなってる

210 :名無し生涯学習:2018/03/06(火) 15:14:03.97 ID:Z6xisaJ30.net
4月に東京で行われる導入教育(2日間)受けに行きます。
夜行バスで。
ちょっとした小旅行だね。

211 :名無し生涯学習:2018/03/06(火) 15:36:24.54 ID:FoAmU9R10.net
>>209
ありがとうございました。

>>210
自己紹介があります。
楽しんでください。

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200