2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.80

1 :名無し生涯学習:2018/01/17(水) 16:54:49.87 ID:v4KRPq1p0.net
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.79
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1486907745/

387 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 01:24:36.68 ID:NuTSkO/Y0.net
ちょっと何言ってるかわからない

388 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 11:36:45.55 ID:Zf07xM/g0.net
何年まで在籍できるの?
2000年代入学ってまだいるの?

389 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 13:25:15.24 ID:iFrpsYu+0.net
そういう初歩的なことを聞く奴ってなんなんだろうな。
部外者か?

390 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 17:49:14.03 ID:kcQSziyR0.net
第1期のオンデマンドの申込期限が明後日までだな
仕事が休めるなら短期か夏期に行きたい・・・

391 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 18:18:47.86 ID:yo6fDPcu0.net
3年次編入でも平均卒業4〜6年って入る気なるなるよなあ
やっぱみんなそんくらいかかってる?

392 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 18:22:09.84 ID:yo6fDPcu0.net
訂正

なくなるよなあ

393 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 20:27:24.54 ID:RPaNBC0op.net
夏季スクで情報処理とかいうのとりたいな
簡単そうだし

394 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 20:40:17.05 ID:UYANzDdH0.net
中央大学は、1単位1レポートだから厳しいですね。
4単位科目でレポート4通なんて大変。
卒論必修だったのも厳しかったですね。

最近は、カリキュラム改正でだいぶ卒業しやすくなったけど、
それでもレポートがネックですね。
頑張ってくださいね。

395 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 21:11:00.66 ID:e2n8MBCHa.net
レポートはだいたい何字くらいでした?

396 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 22:51:45.42 ID:bw6+HsY+0.net
在日マフィアと警察と創価による集団ストーカーの模様 。
(警察車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

恐ろしくてお漏らししそうです

397 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 04:21:10.57 ID:gGrUgDzu0.net
今年入学希望者です
公式サイト見てて思ったんですが
体育実技 宮古島

スクーリングのために宮古島行かないといけないんですか?

398 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 10:57:34.76 ID:qz/C0H+zd.net
多摩での夏期スクーリングは契約しているホテル等に宿泊するのでしょうか?

399 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 13:24:24.29 ID:v6Mz6oXu0.net
質問ばっかしてるのって同じ奴か?
少しは自分で調べろよ

400 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 17:22:24.90 ID:X5XleERe0.net
今年の4月から入学生の人
もうレポートに取りかかっていますか?

401 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 19:15:28.77 ID:kvUdWpAH0.net
絶望してる職員の代わりに答えてやれば

402 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 20:17:29.14 ID:/C3lnNgNd.net
今のところ、レポート30通中、A評価は6割程度。みんなはどんな感じ?

403 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 23:01:11.40 ID:aqPJgD960.net
落ちこぼれで生きててすみません
20通出してまだ一度もAとれてないし
合格はまだ5通
6割もAとかないわ
住んでる世界が違う
どうすりゃいいの
もう嫌だ

404 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 23:32:59.26 ID:/C3lnNgNd.net
>>403
5通合格なら大丈夫でしょう。自分は休み取れないからスクリーングに行けないから地道に頑張るよ。お互い粘って卒論しよう!

405 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 13:41:09.43 ID:9fCFQKgG0.net
西洋法制史のレポートは、あのよく分からない教科書から書き出せば合格できるかな?第2課題以降は、参考本がほとんどないような気がします。

406 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 14:20:29.77 ID:09yFleiX0.net
学生支部に挨拶のメールを送ったが返信が来ない…

407 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 18:19:23.45 ID:gzmItwZE0.net
職員は法学部が衰退していて弱ってるよな
通教も良さを削減が著しい

司法試験合格者続出させて入学者増やさないと、通教もローも終わる

408 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 18:21:01.78 ID:gzmItwZE0.net
>>405
レポートは、参考文献まで参照すれば必ず解答できるように作られてる。
あとは、レポート課題のキーワードでググるといい。ヒントになる論文や文献が見つかったりする

409 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 18:22:44.50 ID:BntrCfpB0.net
入学を希望しています

レポートを提出すると返送までに1ヶ月かかると聞きました
最初の試験は5月なのでスムーズに進むには、1年目の最初は1発合格する必要があるということですよね?

実際は皆さんはどうだったのでしょうか……

410 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 19:28:19.23 ID:54SjJ5xt0.net
5月に試験があるの?
すごいな
高校の中間テストより早いw
ところてん大学?

411 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 19:30:27.63 ID:J+QNYfxV0.net
兼業なら最短ルート模索なんてやめておけ無理がありすぎてくじける
専業なら普通に通学しろ

412 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 19:43:28.51 ID:3558NoDNp.net
昔と違って少子化で難関大学も入りやすいんだから適当な私立に入学すればいいのに

413 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 20:13:03.49 ID:CzA6c5EQd.net
うるせーんだよ人の勝手だろ
ジジババか?

414 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 20:30:38.19 ID:09yFleiX0.net
ここを選んだ人はそれなりに考えて中央大通信を選んだと思うよ
法学の名門だし

415 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 21:15:13.64 ID:54SjJ5xt0.net
いつからあると思ってるんだ?
そんな虫のいい学校があったら、大昔から流行してる

416 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 21:30:46.49 ID:gzmItwZE0.net
>>409
5月の試験は、新入生は基本的に対象としていない。
公式にもそのように説明されている。
7月からとなる。

417 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 23:54:19.72 ID:BntrCfpB0.net
>>410
高校の中間もそんなもんでしたよ

>>416
そうだったんですか
ありがとうございます

418 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 01:13:44.97 ID:PmzNSePQ0.net
5月の試験は誰が受けるのだろうw
>>417
高校は中間試験と期末試験があるよね
3学期分

419 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 11:32:42.31 ID:KAlDCKABa.net
でもレポートって手書き廃止なったからもっと早まるんじゃない?

420 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 12:14:14.44 ID:KAlDCKABa.net
単位取得の流れってレポート出して終わりじゃなくて科目試験っていうテストも受けてだよね?

421 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 13:52:31.21 ID:uz0gstBd0.net
ホームページくらいみろよ

422 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 17:30:08.06 ID:zySMY6uva.net
自分は3月中旬にはレポート手書きをやめてからワープロ打ちしたものが2通あって、4月1日に郵送するつもりです。5月の科目試験に向けて!

423 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 20:28:59.37 ID:Z7c/4Ivaa.net
>>409
案内には返却まで1ヶ月と書いてるけど、だいたい2週間で返却される。

最初はレポート書くの大変だけど、1年経てば週一ペースで書ける。

424 :名無し生涯学習:2018/03/22(木) 00:52:49.33 ID:Nym1zXYGp.net
国際法ってとりやすいの?難しい?

425 :名無し生涯学習:2018/03/22(木) 12:04:02.53 ID:tXT9fG270.net
265名無し生涯学習2018/02/18(日) 15:17:33.87ID:a3EyDFKL0
>>263
> 生涯学習と考えれば、
なら、大学にこだわる必要も、学位にこだわる必要もないけどな
だが、残念ながら、通学生以上に大学名にこだわる、なぜか通学の偏差値でランク付け
挙げ句の果てに、「どこの通信が楽に卒業できますか?」だからなw
こんなこと聞く高校生や受験生はいないよ

266名無し生涯学習2018/03/04(日) 06:49:06.29ID:9YkKoQLD0
ロンブーの淳さんを見習って欲しいね。

基礎学力がなく、国語力がないため教科書も読めない。
漢字も知らずまともに文章書けないゆえ、定期試験は低評価。
そもそも専業の子供の頃でも学習習慣がなかった。
それなのに、自己評価だけは高いから、
教授が悪い、通信は通学より採点が厳しいとバカなクレーム。

通信如きにわざわざ入試コストを払いたくないという、大学の怠慢も問題だが。

426 :名無し生涯学習:2018/03/22(木) 12:46:57.12 ID:QsIgC7zv0.net
>>424
ひとによる

427 :名無し生涯学習:2018/03/22(木) 14:43:44.03 ID:yejHAbsm0.net
レポートネットで作成できるようになったのは良いけど結局輸送で出さないといけないから
印刷用紙代の分だけ余分に金掛かるな

428 :名無し生涯学習:2018/03/22(木) 16:00:03.92 ID:6xYjiTh40.net
旧帝落ちたから宅浪しないでこっち行きます
私立も県外もいけないんで


レポートの返却が1ヶ月とかかれていたが実際は2週間という話がさっきまでありましたけど入学選考も2週間じゃなくて1週間だったりだとかしましたか?

429 :名無し生涯学習:2018/03/22(木) 19:01:15.80 ID:o9AcTNj70.net
妄想の男

430 :名無し生涯学習:2018/03/22(木) 19:02:09.94 ID:o9AcTNj70.net
1年後
被害妄想の男

431 :名無し生涯学習:2018/03/22(木) 19:23:23.69 ID:nq0NN3RJd.net
>>428
事務手続きが手隙の時期なら早いし、立て込んでいれば遅くなるから、一概に言えない。
基本的に中央の通教事務局は、迅速さを意識してくれている。

432 :名無し生涯学習:2018/03/23(金) 00:48:02.45 ID:IYzJOE9K0.net
>>427
なにいってんの?

433 :名無し生涯学習:2018/03/23(金) 20:15:33.49 ID:gBlrdgmqd.net
租税法のレポート課題が実に面白い
履修することした
このスレによるとレポートが通らない難関科目らしいけど

434 :名無し生涯学習:2018/03/23(金) 20:24:36.33 ID:sVFptXbS0.net
何という修羅の道を・・・

435 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 02:52:13.98 ID:m4b/PA6/a.net
嗚呼租税法 ( ◠‿◠ )

436 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 12:22:35.93 ID:k/BqBdNC0.net
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

437 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 13:15:38.75 ID:YGynEVNJ0.net
おっちゃんクレーマー誕生の瞬間である

438 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 20:55:23.98 ID:0D6GKrSO0.net
お前がクレーマーだろ。

租税法はオレが一発合格を果たしている。
もっとも、予備試験通過者だがな。

439 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 21:39:11.86 ID:xs3+tYck0.net
予備試験の科目に租税法は関係ないんですが

440 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 21:43:32.19 ID:7sKl7ZQ50.net
メンドクサイ奴が多いな

441 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 22:19:47.33 ID:BQx/LQDb0.net
予備試験に関係なくても賢いから受かるということでしょ。

442 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 00:30:54.45 ID:6rvnAx1p0.net
嘘で塗り固めた人ばかりだな
学歴は中央大学法学部でもいいよなw

443 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 07:42:19.84 ID:FDJelrfRa.net
卒業式に参加してきます。
学位記の授与式はヒルトップでやるのか。

444 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 10:05:27.46 ID:zX+knwp40.net
>>443
おめでとうございます
自分は今年入学なんですが、どうやって勉強を続けられましたか?

445 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 10:35:26.25 ID:5Ce+OWvka.net
>>444
ありがとうございます。
レポートは完璧を目指さず、とりあえず出してみる。指導に従って書き直す。
可能な限りスクーリング参加。オンデマンドもなるべく取る。科目試験は広く浅くAを目指さない。これで3年次編入で単位は2年ですべて取りました。
頑張ってくださいね。

446 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 11:27:14.48 ID:zX+knwp40.net
>>445
ありがとうこざいます
卒業式、楽しんでください

447 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 15:20:47.18 ID:IRkFmUt5a.net
>>445
二年ストレート凄いですね
働きながらですか?

448 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 18:51:53.50 ID:YMh/0gFd0.net
オンデマンドをなるべく取った方がいいんですか…
2年で学費いくら使いました?
簡単および難しい科目は何ですか?

449 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 20:27:06.56 ID:AZkfSzIHd.net
科目というか教員による。

最短狙いなら、スクーリングで

450 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 15:21:52.34 ID:lj/OyxDH0.net
オンデマンドスクーリング高いよね
夏期スクーリング行きたいけど旅費と滞在費が

451 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 18:55:32.84 ID:q8FSqDMYd.net
ならオンデマンド高くないやん

452 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 01:03:58.92 ID:eFufx6el0.net
オンデマンドは19時間でスクーリングは12時間で移動とかも考えたら時間的負担は変わらんと思うがスクーリングの方が単位は取りやすいんですか?

453 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 14:26:11.52 ID:YRQWGdXU0.net
試験範囲が異なるわけよ、若いの

454 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 15:11:37.59 ID:bfTQ94VH0.net
陸軍士官になりたい。

455 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 13:55:28.32 ID:aGPrbu5j0.net
オンデマンドスクーリングって1科目何時間あるんですか?
導入教育は事前に教材の配布ってありますか?
質問ばかりですみません…

456 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 20:23:19.77 ID:0JY2OHKq0.net
>>455 オンデマンドは1コマ100分くらいを12〜13コマ
個人的にはオンデマンド教材3000円を申し込んで試験は科目で受けるのがおすすめ オンデマンドは科目によってチェック項目がきつい
導入は事前配布なかった気がする
予習することは何もない 何もわからない状態であることを前提のため
強いて言えば、終わってから出すレポートの提出期限が短め ただし出せば必ず単位貰える

457 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 21:19:15.32 ID:QnuOQ7OpM.net
導入は友達作りましょうみたいなところもあるな。

458 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 21:41:50.72 ID:aGPrbu5j0.net
>>456,457
返信ありがとうございます。
3000円のはメディア教材ですか
オンデマンドは意外と長時間なんですね
複数オンデマンド履修するのは時間的に大変そうだなあ

459 :名無し生涯学習:2018/03/28(水) 21:48:10.98 ID:a04jNR470.net
>>458
スクーリングだろうがオンデマンドだろうが、
要は通学の大学で週1コマの授業15週分のボリュームだからね。

460 :名無し生涯学習:2018/03/29(木) 07:44:33.02 ID:n5/1fcVya.net
通学の大学で週1コマの授業15週分(半期分)を、
3日連続の集中授業でやるのが短期スクーリングや夏期スクーリング、
2ヶ月間の自分の都合のいい時間に自分のペースで授業を視聴するのがオンデマンドスクーリング
だと思えばいい。

461 :名無し生涯学習:2018/03/29(木) 19:51:37.31 ID:LS03StKQ0NIKU.net
>>458
実際に大変で苦痛になってくる
レポート2通免除じゃ割に合わない
レポート4通書けるくらい本を読んだ時点で科目は受かる
5科目ずつくらい春と秋にうけて面接単位満たすくらいスクとオンデマでいいんじゃないかな
2年で余裕

462 :名無し生涯学習:2018/03/29(木) 21:51:17.14 ID:HHzULtGn0NIKU.net
ストレート卒業の方は週どのくらい勉強してましたか?

463 :名無し生涯学習:2018/03/29(木) 23:00:19.91 ID:3i9+Se0D0NIKU.net
>>461
>>5科目ずつくらい春と秋にうけて
この考えいいですねいただきます

464 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 08:08:08.12 ID:EVKO91Ptp.net
>>456
オンデマンドの3000円の教材ってのは何です?

465 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 10:27:15.39 ID:52+OqZqAa.net
>>464
メディア授業を、
レポート免除とオンデマンド用試験受験の資格のある「オンデマンドスクーリング」としてでは無く、
単に授業映像を見るだけの「コンテンツ視聴」として申し込むって事でしょ。

466 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 15:37:12.39 ID:eCnhzswhd.net
>>463
科目試験の時間割は毎回かわらないから一限目から5限目まで重ならないようにレポート出しな
出来たら土日にかけて8くらい受けて
例えば11月で受けたのが落ちたら1月で補填する感じ。余裕あったら追加履修したらいい

467 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 15:41:00.24 ID:Lb2IMnIe0.net
4月に東京で行われる導入教育受けるために
高速バスと宿を予約したよ

468 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 15:47:28.70 ID:Shk8jtA00.net
法政法とここですごい悩む...
リポート2倍やる必要あるってのがなあ
ストレート卒業の人は1週間で1個はリポート完成させるくらいのペースですよね?

469 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 17:30:37.28 ID:f6NCuA3Na.net
>>468
単純にそこそこ有名な大学卒業の学歴が欲しいってだけなら法政の方がいい。
レポートの必要通数もそうだが、夏期スクーリングの開講場所も中央は八王子だが法政は市谷。

それに法政はスクーリングとレポートが独立してるから、スクーリング試験に合格しさえすれば単位が取れるのに対して、
中央はスクーリングとレポートが連動してるから、スクーリング試験に合格しても、レポート提出期限までに所定の通数のレポート全て合格してないと単位は取れない。
ちなみに日大もスクーリングとレポートが連動してるけど、レポート提出期限までに所定の通数のレポート提出されてさえいれば、レポート合格がスクーリング試験合格後になっても単位が取れる。
この辺は中央が一番条件が厳しい。

470 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 17:52:13.74 ID:Shk8jtA00.net
>>469
詳しく説明して頂きありがとうございます
凄く参考になります
以前通っていて中退した通学の大学のレベルが法政法よりは上で中央法よりは下ってのもあって尚更悩んでて...
今の仕事は学歴関係ないんですがやっぱり学士が欲しくなって通信編入を考えていたところでした
もう一度よく考えてみます

471 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 17:57:42.98 ID:21IRxa0E0.net
>>465
そういうのもできるんですね
返信ありがとうございます

472 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 18:14:58.60 ID:c0kj0P0p0.net
ついでにボコボコにしてあげてください<m(__)m>
天下りの理事
石野利石 文部科学省出身  → 筑波にわたる
天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
來生と宮本は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた元凶
來生新 学長   ← 法律解釈を歪曲したが総務省と法学者に否定されたやつ
宮本みち子副学長 ← 騒ぎ出した元凶
岡部洋一 ← 学問の自由を否定する來生の狂った解釈を承認したやつ
凸先
岡部のツイッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
043-276-5111 (総合受付)
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

473 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 18:46:29.27 ID:eCnhzswhd.net
>>468
週2通はやった気がする
3くらいもざら
出してるうちに不合格だったりもするから出し直し。スク中はスクに集中するから全くださない。
仕事休みの時は一日中やった

474 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 19:49:20.22 ID:Shk8jtA00.net
>>473
2年間もそのペース続けたのほんと凄いですね
出し直しのことも考えるとそうですよね
質問ばっかで申し訳無いんですが、テスト勉強はリポート作成の過程で結構カバーできます?
内容的に遠くてまた改めてテスト勉強する必要がある感じですか?

475 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 20:36:49.00 ID:x/D/fCFr0.net
俺思うんだよ。
そろそろ手書きレポートと手書き学科試験を廃止にして
オンラインでレポートと学科試験やるべきだろうって
そうすれば、入学者数増えるのにね。

476 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 20:38:53.59 ID:Le7LU2Z30.net
レポートはネットでも書けるようになったやん

477 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 20:48:20.50 ID:x/D/fCFr0.net
ちゃう、オンラインってことは
つまりに提出した瞬間から採点が始まり1時間以内に結果を出すようにしてほしいってことさ。
そうすれば、結果出るまでびくびくしなくていいってこと

478 :名無し生涯学習:2018/03/30(金) 21:40:33.65 ID:K2qiABqHa.net
中央通信は、出願願書に保証人書名捺印必要ですか?
高卒だと、無理でしょうか?

中年のおじさんです。

479 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 00:37:56.06 ID:Z59NEQ3I0.net
捺印必要
高卒OK
HPで諸々全部pdfで読めるぞ

4月から1年生のおじさんより

480 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 00:51:08.84 ID:bfaw45ikp.net
俺はなんだかんだで来年度に卒業できそうだけど大卒だけならもっと簡単なとこにしとけば良かったと何度も思ったよ まぁでも達成感はあるけどね

481 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 01:15:12.95 ID:vqx1M2R6a.net
遅くなったけど編入で申し込んだ
地方だからオンデマンドが充実してるここにしたけど、レポートの本数がきつそうですね
過去スレ見たら租税、民法2(物権?)、刑事政策が鬼門だとか
導入教育、地元のじゃなくて東京に行こうかどうか迷ってる
これからよろしくお願いします

482 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 01:28:30.88 ID:mKKrjdrma.net
>>479
ありがとう。とりあえず出願してみます。

483 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 02:49:59.99 ID:pb2KB8HZ0.net
>>468
はっきりいってレポートの書き方と作成の仕方
これらが理解できてれば作成は容易
現状多くの入学生が2−3年かけても書き方と作成の仕方がわからず。
って方は多いと思う。

484 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 06:20:18.61 ID:8PHTVwGQ0.net
>>478
はい無理ですね。
こんなHPをみれば分かるようなことを
調べもしないで聞いてしまうような人には
ムリですよ。

485 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 09:02:00.18 ID:rKUnw6qc0.net
そんな人ばっかりやんw

486 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 09:06:36.35 ID:rKUnw6qc0.net
>>477
学費考えたれや
働いてる人のこと考えたれや
通信してたら通学の中央大学法学部が死滅するわ

487 :名無し生涯学習:2018/03/31(土) 12:38:47.81 ID:PZo7ahus0.net
学問の自由を否定し、違法な天下り、渡り、アカハラを容認する放送大学執行部
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))

天下りの理事
石野利石 文部科学省出身  → 筑波にわたる
天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生と宮本は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた元凶
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されたやつ
宮本みち子副学長 ← 騒ぎ出した元凶
岡部洋一 ← 学問の自由を否定する來生の狂った解釈を承認したやつ
凸先
岡部のツイッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200