2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.80

1 :名無し生涯学習:2018/01/17(水) 16:54:49.87 ID:v4KRPq1p0.net
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.79
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1486907745/

581 :名無し生涯学習:2018/04/10(火) 14:39:07.89 ID:9sfXcQxD0.net
>>580
学士入学です。

582 :名無し生涯学習:2018/04/10(火) 16:44:27.82 ID:WmZnB+AW0.net
>>578
ありがとうございます!
帰ったら調べてみます

583 :名無し生涯学習:2018/04/10(火) 18:37:21.47 ID:Dr4gRv8ka.net
>>572
ありがとう
こっちは6月に導入があるのでそれまではレポートがんばる

584 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 01:30:39.61 ID:l3+L/8Wt0.net
創価学会、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
【警察車両ナンバー入り。】
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

恐ろしくてお漏らししそう。´・ω・`

585 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 02:37:09.63 ID:26y8jtkaa.net
新入生のみなさんは法学入門を履修しますか?

586 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 13:44:43.71 ID:hNHl486T0.net
>>546
JR束でもいいんですが公認会計士とったら入れますか

587 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 16:09:21.15 ID:og9Y9arsa.net
>>586
公認会計士の仕事内容を調べてから出直してこい

588 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 21:02:47.69 ID:PdJ9NiII0.net
來生新 ← 総務省から放送法の解釈を否定され、法学者とは思えないコメントと馬鹿にされ、メディア法の専門家から異常な反応と認定される

学問の自由を否定し、違法な天下り、渡り、アカハラを容認する來生新
谷岡パワハラ学長のごとく そのまま権力を濫用

>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)
凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

589 :名無し生涯学習:2018/04/11(水) 22:09:38.28 ID:w74ryBQi0.net
商社だろうがなんだろうが、入口を正社員に拘らずに入社すればよい。
そこから認められれば正社員になる道も出てくる。
要は、仕事ができるかどうか。

結構、バイトや契約社員から声かけられる機会はある。
その人次第。

 

590 :名無し生涯学習:2018/04/12(木) 09:12:59.61 ID:0xzhmfC40.net
>>585

ひとまず、法学入門、導入教育A・Bは受けます。

591 :名無し生涯学習:2018/04/12(木) 23:51:07.55 ID:BZS+Fw3Ka.net
>>590
ありがとう

592 :名無し生涯学習:2018/04/13(金) 22:25:24.42 ID:rvoKOGFqa.net
履修届出したからはじめてのレポート書いてみた

593 :名無し生涯学習:2018/04/14(土) 21:23:31.69 ID:s1HDMKiLd.net
>>545
下流の中小専門商社なら小さな可能性あるかもね
総合商社、上位専門商社は1億%無理です

594 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 17:01:43.78 ID:WlTEdaHF0.net
同じく履修届出したー
いつ教科書来るかな

595 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 17:20:21.07 ID:0WaykYfJ0.net
速読必須だからね。
教科書なんて30分で1週出来る程度の能力なきゃ

596 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 22:36:16.32 ID:iH9/0G5M0.net
>>592、594

何科目履修にされましたか?

597 :名無し生涯学習:2018/04/15(日) 23:25:39.46 ID:WlTEdaHF0.net
>>596
導入教育入れて13です
1年次入学なんで教養科目多めです

598 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 00:11:58.61 ID:S70Wa1zba.net
>>596
3年編入学、13科目と導入ABです

599 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 08:30:12.97 ID:2te+g1Wu0.net
>>597,598

返信ありがとうございます。私は学士入学です。
!お二方とも多いですね・・・。履修は多めにしておいたほうがいいのかなぁ。

600 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 08:42:31.87 ID:cK14JIl+0.net
そんなにとるんですか…
レポートもあるしボリュームあると思うけど前期試験でとるつもりでしょうか?それとも一年かけて?
今年編入です

601 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 13:35:20.67 ID:O/ehUw4wa.net
今年度中に履修出した単位を取りきらなければいけないってわけでもないからね
レポートは合格したら卒業まで有効だし書けそうな内容から出していくつもり
(3年編入)

602 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 14:53:18.80 ID:2P1plpab0.net
この土日の導入教育を東京で受けてきた
自己紹介なくて良かった
論文の書き方などが分からない人は受講したほうがいいよ
基礎的なことを教えてくれた
夜行バスで地方から行っただけのことはあった

603 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 14:55:59.56 ID:7zpd0t9/0.net
>>602
羨ましい、俺の時は自己紹介あったぞw
周りが仕事できる男性女性ばかりでニートの俺にとっては緊張しまくりだった

604 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 16:05:54.58 ID:M6xiHm850.net
石田榮一
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%94%B0%E6%A6%AE%E4%B8%80

中大通教出身なのに慶大通教出身に改変されててクソワロたwww
そんな改変してまで慶大通教出身者増やしてーのかよw
それともそんなことしなきゃならん位慶大通教卒いないのか?wwwww(爆笑)

605 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 22:43:03.11 ID:2P1plpab0.net
オンデマンドスクーリングの資料pdfって印刷してますか?

606 :名無し生涯学習:2018/04/16(月) 23:39:48.52 ID:kSxXyh/40.net
あたぼうよ

607 :名無し生涯学習:2018/04/17(火) 06:57:42.47 ID:9LyZWbMO0.net
>>605
講義聴きながら、画面並べて読んでます

608 :名無し生涯学習:2018/04/17(火) 20:14:13.90 ID:AL9H9aYH0.net
印刷がめんどうだけど、タブレットだと目に悪いって思われるなら
ソニーがちょうどA4サイズのpdf特化した電子ペーパーあるからお勧めしとく

609 :名無し生涯学習:2018/04/17(火) 20:31:50.81 ID:jPRu6dB10.net
74歳、21年かけ大学卒業…夢は弁理士に:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180413-OYT1T50032.html
 夢は弁理士に――。 佐賀県有田町中樽で通信設備会社を営む中島信行さん(74)が今春、中央大法学部通信教育課程を卒業した。
仕事の好不況の波にもまれて休学と復学を繰り返し、要した歳月は21年。「まだ目標の一つをクリアしたに 過ぎません」と、ますます向学心を燃やしている。
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180413/20180413-OYT1I50004-1.jpg

610 :名無し生涯学習:2018/04/17(火) 21:00:43.63 ID:fMQikTFld.net
感動した

611 :名無し生涯学習:2018/04/17(火) 23:35:23.72 ID:iv1wnZNg0.net
尊敬します。
泣けるな。

612 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 05:17:50.09 ID:eY1jEQ6a0.net
夢は弁護士じゃなく弁理士ってのが渋いな

613 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 14:40:33.25 ID:bSlKLH6Z0.net
導入行ったけど、緊張感あってLINE交換とか出来なかったなぁ
同じようなスタート位置だろうから繋がりたかったんだけど。
支部行くかなぁ

614 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 14:49:14.91 ID:a4vTsBCL0.net
地方の支部はすごく過疎ってそう

615 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 15:26:14.04 ID:bSlKLH6Z0.net
ども、行くなら都内と思ってる。千代田と駿河台って同じ場所なのは文化の違いがあるだろうか

616 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 15:32:11.48 ID:a4vTsBCL0.net
>>615
HPにリンクされてました。
駿河台支部
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/upload/surugadai.pdf
千代田支部
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/upload/chiyoda.pdf

駿河台はもはや通学生に準じてますね。うらやましい。

617 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 17:21:17.07 ID:rKbrY5pa0.net
新入生で5月の試験受ける人いますか?
レポートギリギリになるけど、やめたほうがいいかな。

618 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 17:40:27.95 ID:U8Sgy7Ru0.net
早ければ二週間でレポートの結果が出ることもあるから急げば間に合うんじゃない
受験票には間に合わなくても受験日当日までに合格してれば問題ないし

619 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 18:02:11.01 ID:rKbrY5pa0.net
即レスありがとうございます。
参考になります。
何科目か申し込んでみようかな。

620 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 19:19:48.98 ID:JYwyRokQ0.net
さいたま支部
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/upload/saitama.pdf
千葉支部
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/upload/chiba.pdf
神奈川支部
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/upload/kanagawa.pdf
横浜支部
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/upload/yokohama.pdf
湘南支部
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/upload/syounan.pdf

>>615
どちらか選ぶなら千代田支部の方があとあといいと思うよ?

621 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 21:33:41.41 ID:yPEQ3J/X0.net
皆さん中央大学の通信に通うことにした決め手は何ですか?

せっかく法学勉強するなら中央!と思うのですが、法政は休み取らずにスクーリングに通えて、大きな図書館も使えて、課題も現実的にクリアできそうで…という状況で悩んでます。

リポート課題の難易度についてもお聞きしたいです。

622 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 21:39:14.75 ID:WElQZXEL0.net
昨年だったら、やっぱ日大とかがよかったと思ったが
今年4月から卒論は選択制になったし、レポートもパソコン作成OKになったし
中央法のブランドのために頑張れる。

623 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 21:43:14.73 ID:yPEQ3J/X0.net
>>622
早速ありがとうございます。
本当に、ブランド力は敵わないですよね。

レポートは、教科書とおすすめの文献を通読すれば書けるようなものなのでしょうか?
質問ばかりですみません。

624 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 21:46:11.12 ID:yPEQ3J/X0.net
>>623
ちなみに1年次入学検討中、高校時代は法政or中央の非法学部に入れる程度の頭でした。もうウン年も前のことですが…。

625 :名無し生涯学習:2018/04/18(水) 21:48:19.45 ID:WElQZXEL0.net
>>623
基本、教科書と推薦図書の本でレポートは書ける。
ただ多くの人がレポートの書き方がわからず挫折してるが

626 :名無し生涯学習:2018/04/19(木) 00:05:35.99 ID:zoy/RoTqa.net
>>621
遠隔地なので、メディアスクーリングが充実してて、短期スクや試験が地元で受けられる中央にした
3年編入だから教養科目の難易度は正直わからない
ごめんね

627 :名無し生涯学習:2018/04/19(木) 04:06:39.02 ID:7zKHwE+R0.net
まじめに法学部入った人にオススメするのは、有斐閣法学部入門三部作『法を学ぶ人のための文章作法』、『法解釈入門』、『リーガル・リサーチ&リポート』の3冊やな。
これ読んどくだけでも、効率や得るものの量が半端なく増えると思う。
ちなみに法解釈入門は民法改正により改訂予定。 https://t.co/eOlAgo9rNG 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


628 :名無し生涯学習:2018/04/19(木) 19:44:01.45 ID:cXkw+wHj0.net
ありがたい。高卒でそのままこちらに来たので助かります。
過去問が2回分届き、問題は違えど考え方諸々は同じに見えましたが、さらに前の過去問は全く違った傾向になっていますか?教科によって様々だとは思うので全体の感覚で構いません

629 :名無し生涯学習:2018/04/19(木) 20:03:26.27 ID:w63AsRDy0.net
>>620
ありがとうございます。とりあえず近いので両方顔だしてみます。

630 :名無し生涯学習:2018/04/19(木) 21:35:20.72 ID:7h1f7CW30.net
621です。ご自身の勉強でお忙しいなか、親切にしていただきありがとうございました。
やはりレポートという文章を書けるかどうかがポイントになりそうです。

627さんが挙げておられた本なども参考に、少しレポートの書き方について勉強したうえで出願するか決めようと思います。

631 :名無し生涯学習:2018/04/19(木) 21:56:33.34 ID:w63AsRDy0.net
>>630
私も法政を検討しましたが不正確で申し訳ありませんが確かスクーリングが平日(月曜)の夜に
15週連続で通う事が仕事の都合上、不確定だと思い、候補から外しました。
頑張ってください。

632 :名無し生涯学習:2018/04/20(金) 07:04:20.12 ID:KPe0G/Xa0.net
>>631
なるほど…。ありがとうございます。
確かに平日夜のスクーリングが充実してるのは良い反面、必要日数の出席ができるのか、肝心の試験日(平日夜)に行けなくなったら…などの不安は拭えませんね。

よくよく考えてみます!
なかなかHPや説明会では聞けないお話が聞けて助かっています。

633 :名無し生涯学習:2018/04/20(金) 09:45:46.51 ID:oVhlVS9o0.net
>>621

40代も半ばのオッサンです。先だって出願しました。
仕事上、法律をもっと深く学びたい、という意欲がなぜか出てきました。
(学生時代は勉学意欲は無くて今さら皮肉なものです)
かといって、資格を取るほどの意欲はなく。
何かかたちにするには大学通信は適当でした。

・遠隔地在住なので、オンデマンド、地方でスクーリング充足可能であること。
・今年から卒論必須で無くなった、レポートも手書きで無くなった。

が決め手です。長々と雑多にすみません。

634 :名無し生涯学習:2018/04/20(金) 15:25:18.28 ID:oA4m5NJs0.net
スクリングは楽しいと思っても
1日ずーと講義で、それが金土?土日?続くから
会社のほうで上司や経営者側に理解をしてもらわないと
辛い時がでるで

635 :名無し生涯学習:2018/04/20(金) 16:05:41.81 ID:oVhlVS9o0.net
>>634

会社に言っても理解は得られなさそうです・・・。

636 :名無し生涯学習:2018/04/20(金) 20:04:43.84 ID:2EK6M9MD0.net
今日は徹夜でオンデマンドスクーリング聞かなきゃ

637 :名無し生涯学習:2018/04/21(土) 08:41:06.48 ID:nbpbCYaQ0.net
>>16
これだよねw
>>83
インストラクターが要領よくやってるwww

638 :名無し生涯学習:2018/04/21(土) 18:47:03.67 ID:yT/+qLrk0.net
法解釈は、要するに大前提の法律要件をより適用しやすい形に分析したり、変形したりするために行う。
「まず関係条文を形式的に当てはめた場合の帰結が妥当性に欠けることを示した上、制度趣旨に遡って
解釈をし、妥当な結論を導いていくという手順を踏んでほしい」(平成24年度民訴法採点実感)。

事案の抽出・分析とは、問題文の事実からその要件に該当しそうなものを選ぶということである。
「直感的に一定の結論を思い定め、その結論に結びつけようとする余り、具体的事情の抽出が恣意的で
あったり、分析がいささか非常識ではないかと感じさせたりする」(平成26年度刑訴法採点実感)のは問題である。
「各種の考慮要素について、適法又は違法とする立場のいずれか一方についての論拠と割り振ってしまい、
その結果、各要素の持つ両面性について積極的に分析・検討していない答案」や原告・被告・自分のどの立場から
立論する場合も「(意図的であるか否かを問わず)自己に有利な事実のみを取り上げ、自己に不利な事実には
目をつぶって主張・見解を展開するような答案」は厳しい評価とならざるを得なかった」(平成26年度憲法採点実感)。

答案では、暗記して いる抽象的理論を絶対視していて、具体的事例にそのまま「当てはめ」れば自動的に解答が出て
くるかのように誤解しているのではないかと思われるものや、具体的事例の個性が暗記してきた抽象的理論に収まら
ないときは,それ以上の思考を巡らせることなく、具体的事例の個性の方を切り捨ててしまうことになる」
ものはダメである。

答案の作成に時間と解答用紙の制限があるので、答案の分量も自ずと決まる。その結果、間接的に記述内容
の配分にも影響を及ぼす。問題は記載事項の配分である。答案として絶対に必要な事項、つまり解答(結論)部分
と法的三段論法の最低限の内容(条文、法律要件、要件に該当し得る具体的事実と法律要件該当性の判断、
そして 法律効果)は削れない。それ以外のこと、つまり法律の解釈論と事実に対する評価は、結論に与える影響
の有無によって分量配分することになる。試験の採点が相対評価であることを考えると、一般的な受験生の知識
を考慮することもあり得る。どちらにせよ一般的な受験生よりたくさん知識を持っていることが前提である。

639 :名無し生涯学習:2018/04/22(日) 02:05:59.50 ID:M6N7Q7wF0.net
【ロースクール】法政大の法科大学院など「不適合」と評価
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522289969/l50

法政は法律学校出身だが、
法科大学院を運営していく熱意が見られない、
立教、東洋、青学のようにローを畳む感じ
カンニングした明治がヤケに拘ったり、
初動に失敗した日大が法学部内に移転させたり、
他の元法律学校のような動きがみられない、こだわってなさそう

640 :名無し生涯学習:2018/04/22(日) 12:24:46.88 ID:koGm0frJ0.net
オンデマンド試験は何か書けば合格できると聞いたけど、本当なの?

641 :名無し生涯学習:2018/04/23(月) 21:22:34.15 ID:8XqTgbKud.net
今年度入学して、指定教科書とレポート提出用紙が来たんですが、レポート自体を書く紙は
何でもいいのでしょうか?
レポート課題集読むと指定用紙があるように見えたんだけど、そのうち送られてくるの?

642 :名無し生涯学習:2018/04/23(月) 21:37:17.35 ID:sBpnzaWq0.net
>>641
レポート課題集のP13〜14参照
旧様式のレポート提出用紙はそのまま原稿用紙になってたけど、
新様式はワープロで作成可になった代わりに、自分で紙を準備しなきゃならなくなった。

643 :名無し生涯学習:2018/04/23(月) 22:27:47.42 ID:8XqTgbKud.net
>>642
ありがとうございます
助かりました

644 :名無し生涯学習:2018/04/24(火) 02:38:42.78 ID:w78a4gHH0.net
行動する恥性 虫央大学

645 :名無し生涯学習:2018/04/24(火) 09:22:08.92 ID:dNGL2Woz0.net
勉強用の椅子は皆さん高額な椅子ですか?

646 :名無し生涯学習:2018/04/24(火) 15:29:42.12 ID:+ABESt2A0.net
オンデマンドを全部観る時間がなさそう…

647 :名無し生涯学習:2018/04/24(火) 15:33:29.74 ID:+ABESt2A0.net
>>645
25000円くらいの椅子だよ

648 :名無し生涯学習:2018/04/24(火) 15:44:31.18 ID:MAmCbmuM0.net
オカムラのコンテッサのヘッドレスト付き
最近はセコンドという新バージョン出たみたいだが値段が高すぎる

649 :645:2018/04/24(火) 15:57:51.67 ID:dNGL2Woz0.net
>>647
ご返信ありがとうございます。私もそのくらいのものを考えています。

>>648
ご返信ありがとうございます。ググったら20万近くしますね!ちょっと手が出ない・・・

650 :名無し生涯学習:2018/04/24(火) 15:58:53.79 ID:+ABESt2A0.net
先週の導入教育のレポートの締め切りが明日だけど
皆さん出せました?

651 :名無し生涯学習:2018/04/24(火) 16:00:33.28 ID:+ABESt2A0.net
ホームセンターで売ってる椅子は安いけど
無理な体勢で座ってたら壊れたからなあw
ヨドバシとかで試しに座ってみるといいよ

652 :名無し生涯学習:2018/04/24(火) 16:49:32.15 ID:q1V7aBeT0.net
test

653 :645:2018/04/24(火) 17:06:08.18 ID:dNGL2Woz0.net
>>651
ご返信ありがとうございます。田舎でヨドバシはないので、ニトリで試してみます。

654 :名無し生涯学習:2018/04/24(火) 18:13:52.59 ID:q1V7aBeT0.net
三年次学士編入を検討しています。パンフレットを読み込んでいます。

質問が何点かあります。第1群の基本的な法律科目は28単位必修と書いてありますが、
正確には第1群の中から、どの科目でも良いから選択必修28単位以上取得が卒業要件でよろしいでしょうか(法学入門を取得した場合は計算上、選択必修30単位以上)。
この場合、レポートが何回提出しても4通ともレポート合格がそろわなかったり、
、4通合格しても科目試験でいつまでも合格しない科目が1科目でもあったらその時点で卒業要件を満たせない必修科目とは明確に異なり、第1群は選択必修科目です。
1科目でも事故起こしたら留年する、必修科目と誤認させるようなパンフレットの書き方です。

次に、レポートは提出してから何ヶ月で返却されるでしょうか。
基礎課題1・2と応用課題3・4を4通提出して、不合格ならば直ちに再提出したいです。
また、科目試験ではなくオンデマンド経由のスクーリング習得にしても、保険の意味で4通とも出したいと考えてます。
オンデマンドはレポート2通以上の合格で科目試験の受験資格で正しいでしょうか。

次に、編入学した3年次に10科目38単位か40単位をオンデマンドで取得し(スクーリング20単位を想定)、
4年次に11科目44単位を科目試験とオンデマンドの組み合わせで取得しようと考えています。
では、7月、11月、1月、5月の1回の科目試験に登録できるオンデマンド科目は何科目が上限ですか。科目試験の時間割通りの5科目ですか。

次に、オンデマンドで学習して、法学入門や法学などの難関科目といわれてる科目が不合格だった場合、
再び履修する場合は再度スクーリング授業料が必要ですか。
また合格した場合、オンデマンドで学習した科目の講義はもう視聴できなくなりますか。

最後に、卒業要件となる選択必修28単位を含んだ80単位を取得しても、
保険法や刑事政策などの科目をさらに学習したい場合は、基本授業料で次の年度に留年は可能ですか。

655 :名無し生涯学習:2018/04/24(火) 18:27:31.69 ID:TAo3cvHt0.net
【マイトLーヤと不正義】 テロリストが天国を求めるのは、中東が地獄だから、犯人は誰か、G7の国々
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524536573/l50

656 :名無し生涯学習:2018/04/24(火) 19:42:47.00 ID:+ABESt2A0.net
>>654
中央大の通信部に直接問い合わせたらいい
丁寧に教えてくれるよ

657 :名無し生涯学習:2018/04/24(火) 19:46:48.09 ID:w4+M8iX70.net
>>654
>質問が何点かあります。第1群の基本的な法律科目は28単位必修と書いてありますが、
>正確には第1群の中から、どの科目でも良いから選択必修28単位以上取得が卒業要件でよろしいでしょうか(法学入門を取得した場合は計算上、選択必修30単位以上)。
その理解でおk

>1科目でも事故起こしたら留年する、必修科目と誤認させるようなパンフレットの書き方です。

通信だから進級の概念は無い。
規定の修業年限在学して、所定の単位数を満たせば卒業。

>次に、レポートは提出してから何ヶ月で返却されるでしょうか。
早けりゃ1週間、遅くても1か月でだいたい返却される。

>オンデマンドはレポート2通以上の合格で科目試験の受験資格で正しいでしょうか。

その理解でおk

>では、7月、11月、1月、5月の1回の科目試験に登録できるオンデマンド科目は何科目が上限ですか。科目試験の時間割通りの5科目ですか。

1回の試験で土曜日と日曜日の2日間受験にすれば、理論上は5科目×2日の10科目受験できないことはない。
ただ、科目毎に試験の時限が決まってるからそう上手くはいかない。

>次に、オンデマンドで学習して、法学入門や法学などの難関科目といわれてる科目が不合格だった場合、
>再び履修する場合は再度スクーリング授業料が必要ですか。
>また合格した場合、オンデマンドで学習した科目の講義はもう視聴できなくなりますか。

試験が不合格でも、その科目のレポート合格とオンデマンドスクーリング修了の資格は学籍がある限り有効だから、次回の科目修得試験を受験して合格すれば単位は取れる。
ただし、オンデマンド講義の視聴は1回限り。もう1回視聴したければメディア授業視聴料を払えば視聴できる。

>最後に、卒業要件となる選択必修28単位を含んだ80単位を取得しても、
>保険法や刑事政策などの科目をさらに学習したい場合は、基本授業料で次の年度に留年は可能ですか。
不可能

658 :名無し生涯学習:2018/04/24(火) 20:01:15.96 ID:MwlcMwvj0.net
5月試験の受付今日までだから忘れないようになー

659 :名無し生涯学習:2018/04/24(火) 20:05:34.75 ID:Xske0Fio0.net
今年からはレポート作成物凄く容易になって卒論も選択性になったんだ。
こんなに楽に卒業できることを考えたら
今が頑張り時だな

660 :名無し生涯学習:2018/04/24(火) 20:22:17.04 ID:q1V7aBeT0.net
654です。レス、ありがとうございます。オンデマンドで20科目74単位まで取得できるので、
17科目68単位を25.5万のメディア授業視聴料で卒業計画の立てようと思います。

卒業要件を満たしてしまったら、自主的に留年するのは不可能なんですね。
刑事政策は難しいと言われてるようですが、一連のオウム事件や特殊詐欺に代表される犯罪の研究や、
時代の流れによる厳罰化(適正化)、そして無期懲役受刑中の仮釈放許可がほとんど認められなくなった現代において、
刑事政策という科目が白門で厳しいのは、外側の人から見たら自然だと思います。

661 :名無し生涯学習:2018/04/24(火) 20:27:32.89 ID:zQMS1WbQ0.net
刑事政策はもうオンデマンドから無くなったはずだよ

662 :名無し生涯学習:2018/04/24(火) 20:36:36.08 ID:w4+M8iX70.net
>>661
そういやそうだね。
昨年度の途中でオンデマンドが急遽閉講になって、今年度もオンデマンド収録を兼ねたリアルタイムスクーリングの開講予定もないから、
少なくとも今年度と来年度は刑事政策のオンデマンドスクーリングの開講は無いな。

663 :名無し生涯学習:2018/04/24(火) 20:57:41.12 ID:zQMS1WbQ0.net
知財も前にあったような気がするが未だにないね。
取れるのは取っといた方がいいかも。
教員定年とかで変わるから

664 :名無し生涯学習:2018/04/24(火) 21:17:15.93 ID:MybIj6bla.net
履修登録っていつ頃までいいんでしょうか?
見たところ期限がなかったので5月中旬以降にしたいのですが

665 :名無し生涯学習:2018/04/24(火) 21:28:43.23 ID:w4+M8iX70.net
>>664
いつでもいい
その代わり、登録が遅くなればなるほど教材配布が遅くなり、
レポート提出やスクーリング申込が可能になるのも遅くなる。
その不利益も自己責任なのが通信というところ。

666 :名無し生涯学習:2018/04/24(火) 21:41:28.90 ID:MybIj6bla.net
>>665
ありがとうございます
5月中旬に引っ越しが決まって今から履修登録して手続きをすると色々と手間になるので
いっそのこと引っ越し後にしたいと思った次第です
遅れてしまうのは仕方ないですがその分頑張ります

667 :名無し生涯学習:2018/04/24(火) 22:11:18.88 ID:wXcwQdxR0.net
言うまでもなく、厳格審査は、二重の基準論を背景に提唱されている審査基準のひとつである。
(表現の自由を中心とした)精神的自由権と経済的自由権を、価値的あるいは機能的に区別し、
前者を「優越的人権」とおいて、それに対する規制立法を裁判所の「厳格審査」に付すことにより、
より厚く保護するが、他方、経済的自由権に対する規制については「合理性の審査」が妥当し、
結果として広い立法裁量が承認される、というのが厳格審査論の背景的発想である。

ただし、経済規制については、規制目的が消極的か積極的かで処理が異なるとされ、
前者に立つ規制については、「厳格な合理性の審査」が妥当するというヴァリエーションを生んだ。
大胆に整理すると、@厳格審査とは、表現の自由に対する規制を主要対象とするもので、
この審査基準では、まず、立法目的の高度の正当性が問われ、次に、立法目的を達成するのに
必要最小限度の規制手段が採用されているかどうかが検討される、
A厳格な合理性の審査 (中間基準)とは、経済的自由権に対する消極規制を主要対象とし、
まず、立法目的の正当性が、次いで、立法目的と規制手段の間に「合理的関連性」に加え
「事実上の実質的関連性」があるか否かが検討され、さらに、立法目的を達成し得る「より制限的
でない代替手段 」が存在するか否かが問われる(LRAの基準)、
B合理性の審査は、経済的自由権に対する積極規制を主要対象とするもので、立法目的と
規制手段の双方で立法府の裁量が広く認められ、規制が著しく不合理であることが明白な場合に
限って違憲とされる(明白性の原則)……という3 つの基準が存在している。

このようにわが国の違憲審査基準論は、二重の基準論を下敷きにして、上記@からBの三種の基準論
として展開してきた(これら三つの審査基準が差配するものには、上記の他に、合憲性・違憲性の推定
と立法事実の検証がある。正当化事由の論証は、「一応違憲」の評価を前提とするので、
合憲性の推定の成立する余地はないし、立法事実の存在の推定も成立しない)。

668 :名無し生涯学習:2018/04/25(水) 01:09:51.67 ID:f7qrZGs/0.net
要するに
@目的と手段について
Aどれくらいの密度で審査するか
ってこと?

669 :名無し生涯学習:2018/04/25(水) 02:03:05.80 ID:BVTwBGf60.net
うむ

670 :名無し生涯学習:2018/04/25(水) 07:13:19.93 ID:pYIWSyTo0.net
>>668
正解。法律の勉強をするときは、その「要するに」という思考態度が重要だよね。
色々書かれていても、「何が幹で、何が枝葉なのか」という読解が。

>>667の文章は「三種の基準をカタログ的に書いてあるだけ」だけど、
「その文章の次」を考えると、あなたのいうように「持っていきたい」ということだよね。

671 :名無し生涯学習:2018/04/25(水) 09:27:01.59 ID:XA8ckLHH0.net
>>650
出せましたよ〜。
法学入門が安定の不合格だったので、
今週中にやっつけるつもりです

672 :名無し生涯学習:2018/04/25(水) 15:58:13.16 ID:0uluuDOD0.net
今までは手書きレポート作成からレポート1通合格まで
最短1週間クラスだったのが
パソコン作成による提出で3〜4日で最短合格までになってうれしいが
不合格にされたときのショックは大きい

673 :名無し生涯学習:2018/04/25(水) 16:20:01.10 ID:vuNhaDnFa.net
>>671
もう返却きたの?早いね
いなかだから中央に届くまで3日くらいかかるわ

674 :名無し生涯学習:2018/04/25(水) 16:28:49.40 ID:vuNhaDnFa.net
刑事政策の教科書がマケプレに出てるだけで出版社品切れなんだよね
頼みの綱のジュンク堂にもない
夏季スクで取ろうと思ってたんだが困った

675 :名無し生涯学習:2018/04/25(水) 22:29:07.31 ID:083MyF+G0.net
支部が近くにあるので入ってみようと思うんですが
一年次でまだ学んでない所ばかりで悩んでいます
分からなくても勉強会に行くのもいいのでしょうか

676 :名無し生涯学習:2018/04/25(水) 22:33:33.03 ID:aG7C6H/r0.net
支部に参加は自由。
俺は人付き合い得意じゃないから入ってないが
レポートの書き方が分からないなら導入AB受けろ
そもそも各学問の教科書のレベルが高すぎるなら、薄い冊子でバカでもわかるレベルの初心者向けのはいくらでもあるから
それ一冊買って何度か読み返して理解すれば教科書や参考図書の本は理解しやすい。

後書くことをしたほうがいい。
科目テストでは六法持込OKなら六法から漢字探せばいいが、いくつかの科目は持ち込みNGだから自力で書かないといけない分
漢字をひらがなでかかないようにしないといけない。

677 :名無し生涯学習:2018/04/25(水) 23:32:27.07 ID:BVTwBGf60.net
>>675
全然問題ない。
スポット参加はどこも歓迎するし、500円か1000円払うだけ。

678 :名無し生涯学習:2018/04/25(水) 23:52:58.20 ID:Y3EZT59q0.net
>>676
リベルスに書いてあったけどテストで平仮名ばっかりのお馬鹿ちゃんいるらしいね

679 :名無し生涯学習:2018/04/26(木) 00:14:59.62 ID:uFMFzzEQ0.net
>>678
正直仕方ないんじゃない?と俺は思うよ。
今のご時世、書くよりキーボードやスマホで文章作成当たり前になって
漢字読めても書けないって人圧倒的に増えてる。
通学過程も似たようなものじゃないかな?
むこうは試験なしで単位でたり楽がある分良いが、こっちは確実に科目試験合格しないと単位でないからなw

逆に科目テストは昔のワープロのみの機能に特化したので出してくれれば
確実に合格点に達する文章作成できる自信はまんまんにあるが
手書きだから漢字わからねーっての俺はいくつかあるw

680 :名無し生涯学習:2018/04/26(木) 08:52:09.60 ID:9cYpw2tB0.net
憲法の答案では、@問題となっている被侵害利益が憲法上の人権として保障されているか否かを論じ、
A憲法で保障されているとなった場合に、その保障の限界を論じる。これが憲法の答案の要素であるといえる。
そのことすら分っていない初学者の人もいる。たとえば、プライバシー権侵害等の事例問題でよく見かける答案に、
「損害賠償請求の可否」に終始して論じているものがある。そのこと自体、取り立てていうほどのことはないの
かもしれないが、まるで民法の答案のようになってしまう人がいる。
問題は、何故に損害賠償請求の可否を論じているのかを自覚していない人がいるということである。
損害賠償請求の可否を通じて、人権の保障の限界を明らかにする作業だということを意識していないのである。

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200