2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.336★☆★

1 :名無し生涯学習:2018/01/22(月) 23:31:30.98 ID:fyGsvP8J.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.335★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1515305656/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

2 :名無し生涯学習:2018/01/22(月) 23:32:09.81 ID:fyGsvP8J0.net
平成29年度 授業科目案内 (放送授業、オンライン授業)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/index.html
平成29年度2学期 面接授業
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/2/
面接授業追加登録の手続きについて
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/mensetu/add_flow.html
平成29年度2学期 学部単位認定試験時間割
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/pdf/gakubu_jikan02.pdf
カリキュラム別、放送授業科目読み替え表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/pdf/gakubu_yomikae.pdf
放送授業の地上系放送(TV・FM)からBS放送への完全移行について(視聴方法)
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2016/280527_2.html

授業科目案内 平成29年2学期(2017年度)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2017-2m.pdf
面接授業開設科目一覧 平成29年2学期(2017年度)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2017-2r.pdf
2017年度2学期番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/bangumi/nenkan/bangumi_2/h29/pdf/bangumihyo.pdf
放送大学附属図書館 webopac
http://webopac.ouj.ac.jp/

放送大学教育振興会
http://www.ua-book.or.jp/
放送大学テキスト図書目録
http://www.ua-book.or.jp/pdf/zuroku2017.pdf

3 :名無し生涯学習:2018/01/22(月) 23:32:43.03 ID:fyGsvP8J0.net
平成30年度1学期 授業科目案内 (放送授業、オンライン授業)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H30/kyouyou/C/index.html
平成30年度1学期 学部単位認定試験時間割
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H30/kyouyou/pdf/gakubu_jikan01.pdf
カリキュラム別、放送授業科目読み替え表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H30/kyouyou/pdf/gakubu_yomikae.pdf

平成30(2018)年度1学期 授業科目案内
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2018-1m.pdf
平成30(2018)年度1学期 募集要項
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2018-1c.pdf
平成30(2018)年 教養学部案内
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2018-1a1.pdf
平成30年度1学期 面接授業
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/1/

4 :名無し生涯学習:2018/01/22(月) 23:33:33.74 ID:fyGsvP8J0.net
日程
【2017年度2学期】
2学期単位認定試験 平成30年1月21日(日)〜1月28日(日)
科目登録開始 2月13日(火) 9:00
成績通知発送 2月15日(木)予定
科目登録郵送締切 2月27日(火)必着★
科目登録web締切 2月28日(水)24:00
科目登録決定通知書/
学費払込取扱票 3月上旬
学位授与式 NHKホール 平成30年3月24日(土)
授業料納入最終締切 3月31日(金) (在学生)

平成30年度1学期第1回学生募集
平成29年12月1日(土)〜2月28日(木)
平成30年度1学期第2回学生募集
平成30年3月1日(金)〜3月20日(水)

【2018年度1学期】
オンライン授業開始 4月5日(木) 10時
面接授業空席発表 4月14日(土)12時
平成30年度1学期単位認定試験
平成30年7月29日(日)〜8月5日(日)

5 :名無し生涯学習:2018/01/22(月) 23:34:19.96 ID:fyGsvP8J0.net
過去ログ
★☆★ 放送大学スレ Part.335★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1515305656/
★☆★ 放送大学スレ Part.334★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1512914783/
★☆★ 放送大学スレ Part.333★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1510622711/
★☆★ 放送大学スレ Part.332★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1508247419/
★☆★ 放送大学スレ Part.331★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1506236964/
★☆★ 放送大学スレ Part.330★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1504954469/
★☆★ 放送大学スレ Part.329★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1503965927/
★☆★ 放送大学スレ Part.328★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1503030584/
★☆★ 放送大学スレ Part.327★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1502443260/
★☆★ 放送大学スレ Part.326★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1501476088/
★☆★ 放送大学スレ Part.325★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1500975010/
★☆★ 放送大学スレ Part.324★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1499648466/
★☆★ 放送大学スレ Part.323★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1497426570/
★☆★ 放送大学スレ Part.322★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1495330655/

以前の過去ログはコチラ→http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/pages/13.html

6 :名無し生涯学習:2018/01/22(月) 23:34:46.17 ID:fyGsvP8J0.net
関連スレ
放送大学大学院 Part 29 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1487577639/
☆放送大学@北海道東北ブロック☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1252510891/
◆MA◆放送大学大学院からの他大博士課程進学◆Dr◆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1230310811/
¶ 放送大学の数学科目 6講目 §
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1393304605/
【gacco】JMOOC総合 1【OUJ MOOC】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1397828766/
【テレビ】意外と役立つ放送大学【ラジオ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1330682917/
【サイバー大学】乞食のための学割【放送大学】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1327423937/

7 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 00:04:40.39 ID:M/PN9wv2d.net
関東の運行情報

https://transit.yahoo.co.jp/traininfo/area/4/

8 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 10:14:14.82 ID:jaFYgp7VM.net
入門線形代数の試験受けた方居ますか?
「上記のどれでもない」選択肢3つもありませんでした?

9 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 10:35:04.39 ID:w+N0P4T7d.net
>>8
その選択肢があると、大抵それが正解だよな。

10 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 10:38:34.64 ID:jaFYgp7VM.net
入門線型代数の科目は一応全問にあるけど、、
過去問とかでも1試験に1個くらいだったので、今回は山門あってちょっと不安。
でも明らかに確実に3つある気がするんだけど
受けた人どうだった?

11 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 12:14:37.67 ID:jEsiOEJj0.net
今日とある科目の再試験なんだが前回と違って持込不可になってるorz

12 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 12:15:22.20 ID:/Ntu2K8F0.net
試験期間が長いと一夜漬けでもいいから楽だな。
明日1科目、その3日後1科目だからとりあえず明日のだけやればいいからな。

13 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 14:25:56.42 ID:++nWxQq20.net
英語事始めの前評判を全く知らずに受講して放送全部見て余裕の表情で過去問開いて死にたくなってる
これ放送聞いてテキスト読んでも難しいのでは

14 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 14:37:46.29 ID:w+N0P4T7d.net
>>13
単なる文法問題だろ。テキストなんか必要ない。
他のどの英語の放送科目より楽勝だよ。
まあ、大学で英文法教わってる時点で英語が苦手なんだろうなと察してやるが。

15 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 14:44:38.59 ID:G11MjRiy0.net
>>999

> 出身以前にこの大学から得るものが、在学特典位しかない
> 勉強なら国家試験に時間割くほうが有益だし

わりと典型的な二流思考

16 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 16:06:14.50 ID:iAiq6Lmq0.net
著作のつぎはぎ出してお友達から博士号もらった滝浦真人のお言葉
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人)
>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名
http://archive.fo/TNAjB

17 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 16:08:10.05 ID:iAiq6Lmq0.net
>>14
初心者向けの講座として失敗してるってことだろ

18 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 16:30:30.99 ID:MUAqhvhPd.net
>>13
どんな科目でももっと早めに準備した方が良いと思います

19 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 16:43:11.88 ID:OQrmmIYw0.net
危機の心理学・・・落としそう

20 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 16:56:47.22 ID:qWSEqJGS0.net
ドイツ哲学の系譜('14)、今までの傾向と違って
全て過去問からの出題だった
ひっかけを疑って一字一句く確認してたら時間がかかったけど
30分で終わった\(^o^)/卒業だ

21 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 16:57:58.90 ID:wZm/32nXd.net
>>15
山口大だから二流というより三流かと。

22 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 17:02:48.22 ID:G11MjRiy0.net
>>21
似たようなもの
勉強するだけ偉いんじゃない

23 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 17:32:12.95 ID:0M3hMzIzM.net
社会学入門過去問とまったく一緒だった

24 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 17:33:38.47 ID:dlU3zPnQ0.net
砲台に入学するということは基本的に高卒じゃないの?
高校の英語がそれなりに分かるはずなのに
なぜ砲台の英語の初歩的な科目を難しく感じるのかが分からない

25 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 17:39:23.80 ID:qS7r+poqr.net
危機の…最近の俺的になんかあんま取る気しないなぁ当初は取るもんやとばかり思っとったけど
○○心理学とかカチッとしとらんっつーのもあるけど30単位を取得して終わりを見据えつつ俯瞰する視点が備わってきた、とでも言うのかな…

26 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 17:44:28.93 ID:w+N0P4T7d.net
>>17
放送大学の英語は次の順に履修するのが理想
1. Walking with Writers
2. 英語で読む科学
3. 英語で描いた日本
4. 英語事始め
この順番なら英語がどんどん簡単になっていくのが実感できる!

27 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 17:48:08.68 ID:qS7r+poqr.net
まあ放送全部視てどんなんかなんとなく解っとるのもある
正直それはある

28 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 17:52:15.01 ID:qS7r+poqr.net
次期プランかなり薄ぼんやりしてもうとるけど
まずは目前のテストだぜよしゃあない

29 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 18:14:55.61 ID:qS7r+poqr.net
なんかダルい…
かつカレーでも喰わんと乗り切れそうにない

30 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 18:20:34.90 ID:JiqhmDef0.net
>>29
今晩はいいレトルトカレーにします。

カツがなさそうなので、冷凍のチキンナゲットかなんかトッピングしてみる。

31 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 18:28:21.11 ID:qS7r+poqr.net
昨日今日の雪関係かな?
大分消耗しとったんかもしれない

32 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 18:34:52.13 ID:qS7r+poqr.net
我知らず…人知らず…
苦労知らずのミリオネアミクロネシアン

33 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 18:36:26.59 ID:++nWxQq20.net
落ち着いて何度も過去問読んだら少しずつ英文がわかるようになってきた
高校卒業して会社入ってしばらく勉強から離れてたから英語慣れしてないだけでしたね
試験までまだ時間あるので出来る限り頑張ります

34 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 18:41:36.83 ID:qS7r+poqr.net
凄えダルい…明後日約半年振りのアレなのに
アレなのに!アレなのに〜〜〜っ!!

35 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 18:46:41.94 ID:jDvTKhlC0.net
乳幼児心理学は解答出さないよね。

36 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 19:07:58.52 ID:W8lnN9D30.net
明日試験だー
緊張してきた

37 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 19:09:01.46 ID:qWSEqJGS0.net
>>24
放送大のメインの入学者て高校出て20〜30年たってるからだとおもうぜ

38 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 19:15:40.89 ID:ZfEKmfC9M.net
文化人類学ボロボロで草なんだ😭

39 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 19:23:12.25 ID:w+N0P4T7d.net
英語事始めなんか大学入試センター試験の英語より簡単だと思う。
センターの英語は解いてて時間がなくなる。

40 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 19:37:55.37 ID:/Ntu2K8F0.net
>>35
俺もあれにはまいってる。
印刷教材見ても解けないのもある。

41 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 19:38:01.37 ID:wzHArwgo0.net
英語事始めは準備さえちゃんとしておけば普通に30分で退出できるのに

42 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 19:50:14.99 ID:MUAqhvhPd.net
http://www.tenki.jp/lite/forecaster/diary/deskpart/2018/01/23/92121.html

宇宙から見た関東地方の大雪
23日 17:46

43 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 19:50:24.93 ID:A0jVqbeCM.net
>>35
そうなの?
次取ろうと思ってたのに心配なってきた

44 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 20:14:06.82 ID:qeLDVrBH0.net
少子社会の子ども家庭福祉、過去問と比較すると少し易しくなった印象。
Ⅽでもいいから受かっていてほしい。

45 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 20:26:51.18 ID:fmwtoleMM.net
>>13
Walking with Writers に比べれば、簡単ですよ(´・ω・`)

46 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 20:43:01.48 ID:dlU3zPnQ0.net
>>26
わろた

47 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 21:37:43.06 ID:WhOsUYwP0.net
このスレいいわ
試験にあたふたしてんのは自分だけじゃないって元気もらえる
みんな明日もお互い頑張っていこうぜ

48 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 21:44:21.06 ID:r+E9cjuh0.net
最近始まった授業で
錯覚の科学とか言葉と発想みたいな面白い授業なんかない?

49 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 21:48:48.50 ID:lrEtrIsO0.net
遅延証明書提出すると出席扱いになるようだけど試験受けれるってこと?

50 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 21:51:01.82 ID:lrEtrIsO0.net
自決しまんた
受けられるようで安心(*^_^*)
http://www.labbo.info/archives/11536

51 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 22:01:34.72 ID:CEbmmTcd0.net
某科目でのこと

全くノーマークの箇所から、問題が出現
はじめ、おやっ?と思ったが

テキストを完読していたせいか
消去法にて正解をゲットすることができた

やはりテキスト読みは大事だと思った

52 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 22:58:54.30 ID:MUAqhvhPd.net
>>48
言葉と発想なら類似科目で
日本語概説どうよ?
ちょっと前のやつだけど
中学校でまでで習う国語文法と違い
英文法的に日本語文法解釈するようなところもある

17年でいうと
イタリア語なんか文字通り美味しい講座だよ

マーケティング論もオススメ

53 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 23:12:22.60 ID:MUAqhvhPd.net
>>48
ついでにこれから開講で
面白そうな科目

『方丈記』と『徒然草』('18)
グローバル経済史('18)
経営学概論('18)

54 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 23:14:46.04 ID:MUAqhvhPd.net
考古学('18)

55 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 23:47:13.09 ID:r+E9cjuh0.net
>>52>>53
サンクス!

56 :名無し生涯学習:2018/01/23(火) 23:58:20.66 ID:HrjzCB8Q0.net
一通り過去問やり終わったから、
明日の試験に備えて寝よう。

57 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 00:02:00.29 ID:Y1z44y+l0.net
>>24
ここの半数以上は大卒だっての

58 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 00:17:56.91 ID:9RnJiUFt0.net
初歩からの物理、10分で終了。
全問、過去問のまんまだったから。
この時間だと半休にしづらいから、このためだけにお休みってのも罪悪感があるな。

それにしても初級科目の割に受験者数が異様に少ないのが気になる。
理系科目だからなんだろうか。初歩からの数学はもっといたような。

59 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 00:18:27.26 ID:9RnJiUFt0.net
あ、間違えた。
物理じゃなくて化学だった。w

60 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 00:41:22.73 ID:61UiL1ez0.net
>>59
大丈夫かw

61 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 01:06:51.54 ID:uMFuYozp0.net
間違って別の科目名と科目コードを書いたのかもな。
似た科目名のもの複数科目取るからだよ。
俺なんて「式守る」(2番裁き)のはやめて「庄之助る」(1番裁き)ようにしてるよ。

本来の「式守る」って、40代伊之助親方に因んで、ミッツや宝富士のそっくりさんみたいなのを指すんだろうけど、ここでは複数科目取ることを言う。

62 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 01:15:04.46 ID:3rPegc770.net
国際理解の試験に失敗して単位を落としそうな俺でも
イタリア語の単位取れるかな?

63 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 01:24:28.26 ID:9C7qHmQo0.net
>>62
国際理解の方が試験難しい

64 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 02:24:31.95 ID:e4n1FJpd0.net
ラテン語は殆ど全員が試験終了まで退室しなかったな
過去問より易しかったけどそれでも時間かかるわ

65 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 05:03:20.40 ID:CRGgB4Jp0.net
>>40
だよね、不親切にも程がある。答えが無理ならせめて教科書の何ページとか、ポイントくらいは掲載してほしいよね

66 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 06:16:26.44 ID:8GnImNzZ0.net
>>65
そう!答え書かないならせめて解説ぐらいしろよ!と思うよね。
隅から隅まで読んでも微妙な言い回しだからわからないんだよね。
放送授業も印刷教材もやってるがそれでもわからないんだから困る。

67 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 07:50:22.86 ID:NrpmzAmCa.net
いざ出陣!

68 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 08:39:11.22 ID:7Mha1wKLa.net
>>67
がんばれー

69 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 09:08:27.85 ID:in/FlBQF0.net
俺も行くかな!!
何方か、”誰か初歩の数学”(’12)の模範解答をお願いします!

70 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 09:35:33.12 ID:mQYR8Wm6M.net
>>58
試験日間違えていたかと焦った

71 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 09:44:28.25 ID:OYrDHH7m0.net
ひと学への招待満点いったかも。
次学期は科目無くなるみたいで寂しい。

72 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 10:26:36.12 ID:l35/h+R7a.net
民法17みなさん解答どんな感じですか?

73 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 10:45:03.92 ID:t82SCc85M.net
博物館経営論

過去問見てるんだけど、回答の間違い多くない?
過去に受けた人、間違われたままなんじゃないか
回答の訂正も入ってないみたいだし

74 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 11:37:58.31 ID:SlKZnKDj0.net
会場の私大に人いなさすぎてわらった
試験官の学生もスーツ着ているだけのチンピラみたいなので、試験開始前の注意事項をしっかり読んでくれない
指示してくれないと問題用紙からマークシート抜き出せないじゃん
試験中も落ち着けないのか黒板に落書きしたりふらふらしている
学食は委託でくそ不味いし広いホールに自分だけだった
地方関係なく潰れるべくして潰れるんだなあ

75 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 11:38:20.63 ID:t+0w3xgdH.net
>>73
質問箱使うといいかも

76 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 11:47:44.14 ID:vlMZl6NI0.net
ここってテレビだかパソコンで授業を受けるのかな

77 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 11:52:31.41 ID:CrXxTMHH0.net
ラジオもあるよ

78 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 12:02:43.37 ID:6tMbB38z0.net
ベテランになると脳で授業電波受信できるようになる

79 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 12:02:46.44 ID:N4NhrClt0.net
面接授業もあるよ

80 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 12:14:28.56 ID:/LNtv8aJ0.net
11月に大阪学習センターで基礎心理学実験・実習A
の面接授業受けたんだ

その時講師のゼミ生とかでTAで近大の女子大生が二人ついていた
その一人のケバイ女が最悪でずっとスマホいじったり髪の毛触ったり居眠りしたり

おれぶち切れかけて怒鳴りたくなったけど
単位取れないと腹立つからがまんした

あんな態度わるいTA初めてだよ

81 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 12:19:02.96 ID:CrXxTMHH0.net
>>80
面接授業受けた学生を
何かの実験台にしていたんだよ

82 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 12:23:23.95 ID:E3K/bdte0.net
【東大】 試験用のトレーニングばかり  ≪カンニング学校≫  一般教養が身につかない奴 【京大】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516715467/l50

83 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 12:27:57.25 ID:iq/6hOIE0.net
>>74
注意事項を読み上げるメインの試験官はセンター職員じゃないの?
用紙を配ったり巡回するのはバイトっぽいけど。

84 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 12:29:13.96 ID:T7FOZRm10.net
天下りの理事
石野利石 文部科学省出身  → 筑波にわたる
天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
來生新 学長  
岡部洋一 前の学長
宮本みち子副学長
來生と宮本は暴行事件を起こした長沼毅の講義も継続させたばか

85 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 12:31:36.44 ID:N4NhrClt0.net
>>80
最終時間に無記名のアンケートなかったの?
TAも放大からバイト代出てるわけだから
単位取れたの確認したあとでも、本部に書面で通報した方がいいと思う
学習センターだと握りつぶして隠蔽するかも

86 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 12:31:37.46 ID:6tMbB38z0.net
>>80
何でそんなんでブチ切れるのか意味不明w
お前が危険人物なんじゃないの

87 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 12:33:29.39 ID:/06A99840.net
>>83
金髪ピアスの読み上げる人にあたったこともあるから必ずしもそうじゃないかも
学生バイトだと思うんだけどなあ

88 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 12:41:08.44 ID:4sFC0UPJa.net
三科目単位取れたと思う。
身近な統計が16問と過去問と比較して、
大幅に問題数が減っていた。

89 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 12:44:40.89 ID:qfgtCI8rr.net
>>87
なんで学生だと思ったの?
年齢?

90 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 12:45:45.34 ID:/06A99840.net
教育心理学だったかであったけど択一だと理解度わかりづらいんだよな
理由つけて答えられるのにちょっとした勘違いで0点になってしまう
採点の手間あるから放送大学だと厳しいんだろうが

91 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 12:52:37.20 ID:/06A99840.net
>>89
思い込みいわれればわかんなくなるなあ
若いのもあったし学生と話しているところをみてそう思ったのかもね
金髪ピアスや黒板に落書きする職員がいたらいたで問題だが

92 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 12:53:20.64 ID:6tMbB38z0.net
お前も学生じゃねーか

93 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 12:59:55.58 ID:oR7ntg4i0.net
身近な統計問題数減らすなよ

94 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 13:14:17.85 ID:8M9ONreV0.net
教育のためのICT活用は余裕だった
間違ってる選択肢は明らかに変だからすぐわかる
テキスト1回読むだけで単位が取れると思う

95 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 13:29:12.01 ID:Vb+zHJqTd.net
1時限と3時限の試験が終わりサイゼリアで昼食中
このあと7時限の試験までヒマだなあ
次の科目は西洋音楽史でテキスト持込みで楽勝だから勉強する必要もない

こういうときはみんな何して過ごしてるんだろう

96 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 13:37:11.98 ID:NgENrWC80.net
明日試験。
首都圏の車の混雑が心配だ。

97 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 13:54:21.30 ID:FMrdZdIk0.net
>>95
図書室で来学期取る科目検討したら?

98 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 14:06:19.43 ID:/LNtv8aJ0.net
>>85
アンケートは記名だったんで単位にひびいたらマズイかなと思ったんだ
そうだな単位取れたのを確認したら本部の方へ投書してみるよ
サンクス

99 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 14:13:41.89 ID:T7FOZRm10.net
>>85
いまの執行部腐ってるから
本部に連絡しても職員の立場にたって学生のクレームなんて黙殺する気がする

100 :名無し生涯学習:2018/01/24(水) 14:27:31.17 ID:N4NhrClt0.net
>>98
苦情というより、面接授業の質を高めるための貴重な意見だと思います
一番悪いのはTAを選んだ講師なので、講師に伝わるといいですよね
お疲れ様でした。単位取れてますように。

>>99
それはありえなくはないね
すると近大本部・講師本人にもお手紙する方がいいのか。
とにかく同じ被害を受ける受講生が出ないようにしてほしい

総レス数 1006
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200