2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.336★☆★

1 :名無し生涯学習:2018/01/22(月) 23:31:30.98 ID:fyGsvP8J.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.335★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1515305656/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

198 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 10:37:28.83 ID:D8ml9HjV0.net
194のコメにほっこりした

199 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 10:41:34.96 ID:2/qPibMY0.net
>>161
ありゃ准看護士向けのガチ課目だからな
薬や医療関係は放送大学だからと気軽にとると死ねる

200 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 10:44:34.64 ID:2/qPibMY0.net
>>175
見せしめに退学にならなきゃいいけどな
放送大学がいままで見逃してたからといって今回も見逃してくれるとは限らない

201 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 10:50:10.32 ID:Ui90bIYGa.net
>>172
あなたはどこがおかしいと考えてるのか
具体的に書いてくれるとコメントしてもらえるんじゃない?
おかしいおかしい騒ぐだけでは小学生と一緒

202 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 10:54:25.47 ID:3CUAD8L5p.net
>>163
それね。しかも印刷教材見ると3〜5ヶ月はとか書かれてるからわけわかんないよね。
それで過去問の解答、解説無しとか死ねるよ。

しかも今日の試験、過去問から出てないのばっかりでさらに死んだ。

203 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 11:03:41.00 ID:KqWZCAgG0.net
>>200
試験後の議論を禁じるのはどうかと思う
メリットもあるだろ
見せしめをやったところで大学の評判が下がって学生が減るだけ

204 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 11:04:32.20 ID:rHiMs7CzM.net
>>202
ヒョットすると、3,4,5のどれを選んでも正解とかか?!
そう考えると優しい先生だな〜
解答載せるとそんなこと許されないだろうからw

205 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 11:06:07.02 ID:29y0UWcC0.net
発育年表を自分でちゃんと作成しておくパターンじゃないの

206 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 11:07:12.23 ID:KqWZCAgG0.net
まあ今の來生学長とか宮本副学長なら強権濫用してやりかねないけど
自分の首しめるだけだろな

207 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 11:25:41.92 ID:igbFz4ufr.net
こう寒いと…
帰りはラーメンかな

208 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 11:49:43.65 ID:V+dbZoYop.net
>>204
そう!3 4 5のどれも正解!
なのに6を選んで死亡。

209 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 11:54:15.54 ID:D8ml9HjV0.net
学習センター近くのラーメン屋で「学生さん大盛無料」てなってた
おれは40過ぎのおっさんだけど「学生サービスとか大丈夫ですか」って学生証みせたら
「放送大学の学生さんすね、もちろんですよ、試験お疲れ様でした」といわれた
試験のできは今一つだったけどすごくあったかい気持ちいなれた
ラーメンも旨かったよ

210 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 12:02:43.99 ID:wLOxoWip0.net
高卒で学食を利用したことなかったから部外者が利用して良いか迷ったことあったなあ
迷ってないで聞いてみたり実際に行動してみれば意外と親切にしてくれるものだなと学習した
マナーと相手を思いやる気持ちがあれば卑屈にならず自信もてば良い

211 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 12:03:27.54 ID:HdBGpMDHd.net
>>209
そういう店だとまた行きたくなるんよなあ

212 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 12:11:56.76 ID:29y0UWcC0.net
10年後

(チッ、いつまで学生やってんだこいつは。生涯?最初に甘い顔したのが間違いだったな、、、。)

213 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 12:15:31.38 ID:igbFz4ufr.net
あと1章…

214 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 12:21:06.72 ID:igbFz4ufr.net
うっわ3冊中2冊も…明後日のやつ持ってきとった…
持ち込み可で1冊足りん…

215 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 12:23:48.80 ID:igbFz4ufr.net
時間も無いし…ウェブの資料だけでイケるかな…?

216 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 12:27:29.75 ID:ia3DeBIuM.net
>>200
そもそも答え合わせは禁止事項でもなんでもない。
注意されるいわれすらない。

問題の転載は禁止だけどな。

217 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 12:28:29.27 ID:xBI13dLWM.net
連続して書き込む奴キモい(´・ω・`)

218 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 12:31:27.69 ID:VFAGXeSVa.net
他の科目の試験勉強に手間取り、
今期で閉講の死生学入門ノンタッチだ〜
次の再試験に回す。土曜にやる様だし、

219 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 12:37:14.97 ID:igbFz4ufr.net
自習型問題9/10…
なんとかテキスト無しでイケるか…?

220 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 12:41:28.58 ID:URVUq0+t0.net
死生学入門、以前取ったけど終わってしまうんか

221 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 12:41:51.37 ID:0IjLCtM00.net
>>175
わざわざageてるんじゃねぇ。
焦る気持ちも分からんでもないけど、答え合わせなら、本部が試験問題を公開した後にやれば問題ないだろう。
今の天候見れば分かるだろう。2月10日前後までは、代替試験やる可能性もある。自分が良くても、旭川から石垣まで色々な地域があるんだから、勝手に試験終了モードになっちゃいかんよ。

222 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 12:43:25.59 ID:EYkyswiNM.net
新作問題1問あり!
他の9問正解なら@だが…

223 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 12:50:12.79 ID:0IjLCtM00.net
>>187
オレンジが一番上級の科目だな、その中では。(最上級は黄土色)
かつては、もっとバリエーション多かったな。
共通・保健体育が黄緑、外国語がうす茶、旧生活旧発達が緑、旧社会旧産技が薄青、旧人間旧自然がオレンジ、旧基幹が青、旧主題が赤だったかな。看護師科目にも色の割り当てがあったよね。
このくらいのバリエーションはあったほうがいい。

224 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 12:50:56.82 ID:KqWZCAgG0.net
>>221
お そ す ぎ る
うだうだいいたいのは試験直後じゃないですかねぇ
学校の都合で規制するのはあんまり感心しない(追試とかを用意しないのは怠惰なだけ)
センター試験や学部入試は直後にネットでうだうだ言えるし、それで不備が明らかになることもある

225 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 12:51:52.96 ID:0IjLCtM00.net
>>182-183
所属センターじゃなくて、受験予定のセンターな。
ブランチで受験する人は、本部のサイトか。

226 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 12:52:18.65 ID:igbFz4ufr.net
あと過去問2つやれるか…

227 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 12:52:32.60 ID:KqWZCAgG0.net
>>217
おまえのほうがきもいだろ
勝手にルールつくるな

228 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 12:57:01.18 ID:k9+y2pytp.net
>>163
乳児は1ヶ月単位ですごい成長するから
実際に育てたことや毎日のように接したことある人からすれば具体的に想像ができるけど全然ない人からすれば3ヶ月も5ヶ月もたいしてかわんねーだろってなるよな

229 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 12:57:17.04 ID:0IjLCtM00.net
>>203
代替試験含めた、全日程が終わってからなら大いにやってもいいと思う。(即ち問題公開後)
確かに、試験終わった、そのまま悶々、これじゃあ知識の再確認にはならんもんな。
個人的に自分の解答を(暗号的に)控えるのは、後日の再認識になるから奨励してもいいように思う。

230 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 13:00:25.04 ID:0IjLCtM00.net
>>195
3本で足りるか?
記述なんてあったら、足りないかもよ。試験場で落下させて折ってしまうかも知れないし。
俺なんて、先を見据えてダース買いだぜ。
おまけが付いてきたから、16本でたった88円也。

231 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 13:02:19.69 ID:0IjLCtM00.net
>>206
ゾーーーー
宮本み恥垢ならやりかねない。

232 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 13:08:55.80 ID:0IjLCtM00.net
>>224
追試問題を用意してもいいんだけど、(実際に本部でそれも議論された)
問題を2セット用意するだけで莫大なコストがかかる。
そうなると、学費に転嫁されてしまう。
本部からセンターへの輸送は、佐川を使ってるんだろう?沖縄県分だけでコストが半端ない。

233 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 13:11:07.97 ID:B8VGbXIQ0.net
>>223
そういえば緑の心理学概論は簡単だけど黄土色の乳幼児心理学は難しいな。
そういう色分けなの?

234 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 13:13:50.78 ID:0IjLCtM00.net
>>228
5ヶ月って、もう3ヶ月に比べて大きく成長してるもんな。
それが、あっという間に1歳。そして3歳、5歳、子どもの成長って目まぐるしいなって思うよ。
41歳が45歳になったくらいじゃ大した事ないっつーのにな。

235 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 13:17:31.73 ID:0IjLCtM00.net
>>233
基礎・基盤:赤
共通・コース導入:黄緑
専門・コース専門:オレンジ
総合・コース総合:黄土色
・の前後は、旧カリと新カリの違い。黄土色はナンバリングが大きいから、最上級の科目だね。

236 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 13:17:59.74 ID:ggSvsNPz0.net
>>233
導入科目か専門科目で色わけしてんじゃないの

237 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 13:19:23.84 ID:gXIyskYKM.net
>>232
追試はPDFプリントアウトで
回答はわら半紙に手書きでいいだろ?
滅多に無くて、数も少ないんだろうから

238 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 13:26:07.74 ID:B8VGbXIQ0.net
>>235
へー。そうなんだ。
ユング心理学とか薄い黄色もあるんだけど黄色は?

239 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 13:27:31.40 ID:ggSvsNPz0.net
>>232
予備問題準備してねぇのか国営のワリにチンケだね
国立大学なら準備してるぜ

240 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 13:30:45.65 ID:ggSvsNPz0.net
>>237
わら半紙なんて団塊の発想だねw
通常のコピー用紙の方が安いよ

241 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 13:32:53.79 ID:ggSvsNPz0.net
どうせここも試験問題業者丸投げだろうね
私立大学だから

242 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 13:34:23.84 ID:B8VGbXIQ0.net
>>234
子どもがいないと感覚的にそうだよね。
44才と45才に違いがあるんかいってなるよね。

でも俺、休職して子育てしたけど3ヶ月も5ヶ月も実際変わんないよ。
だってしゃべらないから。ミルクとおむつの時に泣くだけしか感じなかった。
視線追従とかそんな高度なことしてないと思う。
あかちゃんは言語を持たないからさあ。
思いっきり実験材料にして研究すればそうなるかもしれないけど普通に育てたらそんな感じだよ。

243 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 13:37:45.58 ID:gXIyskYKM.net
>>240
じゃあ、チラ裏でいいよ

244 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 13:42:40.81 ID:mciA5w010.net
>>235
あと大学院は青だぞ

245 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 13:44:38.51 ID:ggSvsNPz0.net
>>243
はいはい
最近のちらしって両面印刷が増えたから使えないね

246 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 13:54:48.35 ID:mciA5w010.net
>>230
鉛筆が折れたときのために折りたたみナイフを持って行ってるぞ
だから1本あれば充分
いつも消しゴムと並べて机の上に置いて試験受けてる

247 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 13:55:47.80 ID:igbFz4ufr.net
○A確実な持ち込み可が…
Aか、下手打つとBぐらいかもしれん…
棄権すればよかったかな?
やっちまったぜよ…

248 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 14:01:42.59 ID:gXIyskYKM.net
>>245
新聞取ってる?

249 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 14:02:51.84 ID:igbFz4ufr.net
>>230
この3本で卒業まで持たせるつもりでいる

250 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 14:05:38.90 ID:E3MHCrRAM.net
>>249
記述式問題はシャーペン便利だよ

251 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 14:08:18.40 ID:ggSvsNPz0.net
>>248
とってる先日入ってた放送大学のちらしも両面印刷

252 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 14:09:12.75 ID:igbFz4ufr.net
受験票にシャーペン不可って書いてあるけど

253 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 14:15:42.59 ID:ggSvsNPz0.net
>>246
削る時間がもったなくねぇ
俺はマークシート用と記述用と予備の3本もちだね
ペンケースはダイソーの透明タイプ、
マークシート用の鉛筆は鈍角に削ってさらにナナメに削ってる。
それと小型の鉛筆削りだね

254 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 14:17:28.95 ID:ggSvsNPz0.net
>>252
マークシートが読めないかもしれないって話だから

255 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 14:24:32.02 ID:0IjLCtM00.net
>>238
端境期には新旧入り交じるけど、オレンジが色褪せしただけでは?

256 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 14:28:11.01 ID:h5+XFH3/d.net
>>254
マークシート本当にボールペンを読まないのか?
http://portal.nifty.com/kiji/171117201230_1.htm

これみたらわかるけど、鉛筆なら種類を問わず99%読める
適当に部分的に塗っても線1本でも鉛筆ならまず読み取れる。
いっぽうボールペンだと真っ黒にしても全く読み取れない。

257 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 14:30:14.96 ID:0IjLCtM00.net
>>237
だから、今の天候見ろって。
不測の事態になれば、その地域では20人の教室がずっと満員状態、受験者を調整しながらやってるから、延べで何百人ってレベルだ。

258 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 14:34:08.48 ID:igbFz4ufr.net
あと1章じゃなくて2章やった
ナウあと1章!

259 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 14:34:57.11 ID:0IjLCtM00.net
>>239
しょうがねぇだろ。国が予算ケチってるうえ、人数も多い、更には全国に散らばっている。
財政が厳しいんだから、機関紙も大幅にケチってるし、地上波も辞めるんだろう。

260 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 14:36:48.55 ID:ggSvsNPz0.net
>>256
マークシートリーダの性能にもよるし
解禁すると何持ってくるかわかれねぇしな
大学入試センターもマークは黒鉛筆のみみただぜ
http://www.dnc.ac.jp/center/faq.html#syojihin

261 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 14:40:45.62 ID:0IjLCtM00.net
>>246
ナイフは持ち込み不可のはずだけど。
とは言っても、俺も鉛筆削りは念のため持ち入れてる。
監督員が予め片付けるように指示したら片付ける。

262 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 14:41:19.70 ID:ggSvsNPz0.net
>>259
財政厳しいわりに、ジジイどもの給与は高いし
システム発注も将来を読んで無いし
radikoなんて億単位の金をつぎ込んでるし

263 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 14:41:49.01 ID:ia3DeBIuM.net
>>232
毎回2セット用意しないといけないって発想が頭が悪い。
その議論とやらが何十年前に行われたのか知らんがもう事情は大きく変わってる。

264 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 14:45:37.56 ID:0IjLCtM00.net
>>260
うん。俺も、センターではHBの黒鉛筆だけにしてたし、2次もFの黒鉛筆だけにしてた。
Fは試験のために開発された濃さなんだよ。

265 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 14:49:43.82 ID:ggSvsNPz0.net
>>261
ペンケースとか時計も持込許可品に無いよね
でも指摘されたこと無いよね

266 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 14:50:44.49 ID:0IjLCtM00.net
>>263
ああ言えば上祐
事情が変わったとかそんなこと、財政逼迫の砲台にそんな屁理屈通用するか。
何なら、宮本に直訴することだな。

267 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 14:52:35.88 ID:935+wg/Pa.net
前回の試験で、学生証メモられたんだけど、思い当たるのがペンケース出しといたくらいしかない。

268 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 14:54:22.84 ID:0IjLCtM00.net
>>265
俺はあるよ。
時計は机上に置くように、ペンケースは片付けるようにって。
たまたまそういう試験監督員に当たっただけだが。

269 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 14:55:27.77 ID:ggSvsNPz0.net
>>267
問題あればその場で指摘するだろ。

270 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 14:56:33.54 ID:3VbDdhiS0.net
やばい 鼻から
鼻くそが半分
はみ出たまま試験受けてた
なんとか合格できるかな?

271 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 14:57:19.09 ID:0IjLCtM00.net
>>267
駄目なら、その場で注意するでしょ。それで従わなければ失格。
単に、受験したかどうかのチェックだよ。

272 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 15:00:00.47 ID:KqWZCAgG0.net
執 行 部 の 役 員 報 酬 を 削 れ ば い い だ ろ

273 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 15:01:29.96 ID:ggSvsNPz0.net
>>268
センターによって監督員の質は色々だから
試験実施中に会場からいなくなるセンターもあるし

274 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 15:03:20.18 ID:KqWZCAgG0.net
>>262
そのとーり

275 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 15:03:59.03 ID:pB1qI+oYa.net
チェックって、見たんじゃなくて、完全にメモってたんだよね。

276 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 15:05:48.75 ID:0IjLCtM00.net
>>272
それだけは同感。
宮本以外の副学長は現状維持でもいいだろうけど。

277 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 15:07:39.60 ID:0IjLCtM00.net
>>275
それで失格とかになった訳じゃあるまい。

278 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 15:11:58.70 ID:ggSvsNPz0.net
試験の不正は現行犯でないと意味ない

279 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 15:18:56.15 ID:ggSvsNPz0.net
放送大学を良くするには
職員の8割近くいる、文科省国立大学の出向に帰って貰う
理事は役人臭の無い人天下り無し
学長、副学長も国立大からの再雇用は無し

280 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 15:19:28.39 ID:ggSvsNPz0.net
理事長が後期高齢者なんて嘗めてるだろ

281 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 15:21:18.20 ID:1NMcxS4yM.net
>>197
無事死亡した

282 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 15:21:53.87 ID:igbFz4ufr.net
開始15分前
本日分読了

283 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 15:23:19.12 ID:igbFz4ufr.net
自習問題やれんかった
まあええ

284 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 15:31:59.40 ID:B8VGbXIQ0.net
>>255
https://imgur.com/a/VseT3
こんな感じ。

285 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 15:32:27.96 ID:6LEaUsCva.net
>>247
日曜に持ち込み可が三科目あるが、
もちろん@狙いです。

286 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 16:09:36.43 ID:3VbDdhiS0.net
砲台の@って普通の大学で言うCくらいかな?

287 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 16:11:56.62 ID:3VbDdhiS0.net
退出時間が来たからさあ帰ろうと
周りの人達も席を立って
後に残ったのは爺さん婆さん10人くらい
全問回答できたのだろうか

288 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 16:14:25.24 ID:ggSvsNPz0.net
>>286
普通の大学って?

289 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 16:14:41.35 ID:0IjLCtM00.net
>>284
市販だから、ブックカバー付いてるんだね。
ブックカバーの場合は、分野別色分け。

290 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 16:16:12.12 ID:0IjLCtM00.net
>>286
むしろ逆だ。ごまかし利かないからな。

釣りか?

291 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 16:19:35.93 ID:R4lvtNh9d.net
今日の科目終わったお
なんとかなりそう
あと二科目だお

292 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 16:20:20.81 ID:0IjLCtM00.net
>>287
分からなくても、最後まで全力尽くせよな。
全く分からないから、消化試合せずにさっさと帰りたくなったんだろう。

293 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 16:20:26.92 ID:B8VGbXIQ0.net
>>287
でも平日だからか爺さん婆さん率高くない?
土日の面接授業だともう少し平均年齢下がるんだけど。

294 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 16:23:18.72 ID:B8VGbXIQ0.net
>>289
あ、そうだ。ユング心理学は市販のを買ったんだった。
カバー外したら緑だった。ごめん。

295 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 16:24:31.66 ID:3VbDdhiS0.net
>>288
通信制以外の大学かな

296 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 16:28:23.95 ID:EnFPCKOq0.net
私は学長です。

297 :名無し生涯学習:2018/01/25(木) 16:28:32.87 ID:ggSvsNPz0.net
>>295
それならピンキリだぜ。
試験なんて意味ない大学なんていくらでもある。

総レス数 1006
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200