2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.336★☆★

1 :名無し生涯学習:2018/01/22(月) 23:31:30.98 ID:fyGsvP8J.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.335★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1515305656/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

406 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 12:19:41.99 ID:pL+EFCc3M.net
>>405
うわあああああああ、かわいそや(´・ω・`)

407 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 13:11:56.21 ID:6zZdfTc20.net
バラマキに行こうかと思ったけど試験優先だからつって落ちぶれた人間にはなりたくないから寝てるわ
咳めっちゃしてた爺様から移されたんかな

408 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 13:24:12.88 ID:Tj6lKmvu0.net
>>405
。・゜・(ノД`)・゜・。

409 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 13:27:40.07 ID:Tj6lKmvu0.net
一年で2単位かと思ってたけど半年で2単位なのか…
1単位5500円とは言うけど事実上5500円で済む科目はないってことやな
(面接と卒業研究関係のみ?)

410 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 13:42:21.62 ID:8KcTvgvi0.net
>>405
半年後取り返して来い
〇Aののし袋付けてもらってな
それでオツリがくるぜ

411 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 14:49:20.21 ID:9mih13AU0.net
>>396
坊さんでさえ「般若湯」とか言って飲んでるじゃないか。
そもそも、抹香臭いのは辛気臭くて好きになれない。(家が仏教だから粗が目に付く)

飲み会が「自由参加」と言いつつ半強制なのが問題なんだよ。
「この部署の人はみんな出るものだ(べきだ)と思ってる。」←勝手に決めんなよ〜

412 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 14:54:35.91 ID:9mih13AU0.net
>>398
妻帯も、嫌だなあ。
野々村氏とか、ノムさんとか、本当に大変だなあって思うよ。
ノムさんなんてあれで南海の監督も阪神の監督もクビになった。
野々村氏にしても、オレさん(オレ流)にしても、(横浜の隣の)真世さんにしても、よく我慢してるよなあ。

413 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 15:02:38.24 ID:9mih13AU0.net
>>410
単位認定試験だったらこれでいいんだけど、オンライン科目だときついよな。
期末試験は問題と解答用紙をプリントアウトして、手書きで解答して、スキャナーでpdf化して提出する。
全ての科目がこうだとは限らないけど、体調崩してこれが提出できないと再試験はない。
全部の回の視聴、小テストに中間試験、期末試験、ディスカッション(科目により差異あり)の全部が完了していないと評価されないんだもんな。

414 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 15:09:39.09 ID:694Iy2GB0.net
>>411
飲み会への参加強要はパワハラだよ
もっと労働者としての意識を持てよ

415 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 15:21:48.69 ID:1pGBof160.net
>>411
「仏教」を知らない人間の典型的イメージ
飲み会は出たくなかったら出なければいいし
強制なら残業代を請求すればいい

おれは行ってもお酒は飲まないし
煙草を吸う場所なら問答無用で欠席
何で時間とお金を使って寿命を縮める必要があるのか理解できない

416 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 15:58:38.47 ID:8KcTvgvi0.net
うちの家族2年近く入院して亡くなったんだ
一度見舞いに来て苦しむ心を励ましてやってほしいと坊主にお願いしても
忙しいからと一度も見舞いに来てくれなかった
うちの家はそこの寺にかなりの寄進とかしてたんだよ

ところが亡くなったと聞きつけたとたん呼んでも無いのにすぐに飛んできてさ
枕経から始めるのが御仏のためとか勝手に葬儀の話を進め出した

これにはあきれてけっきょく坊主を排除して家族葬にした
こんなのが葬式仏教の姿だよ

417 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 16:13:01.15 ID:deoRcIA50.net
>>409
それを言ってしまうと放送授業の11000円って高いよね。
テキスト送りつけてくるだけでスクーリングとかしないで「あとは自分でやってねー」だからね。

418 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 16:21:21.01 ID:LTJkxdozH.net
>>416
ちょうど今年になって家族が死んだ
坊主はその場限りのお坊さん便で頼んだ
戒名は自分で考えたやつをつけた
だからかなり安くすんだぞ

419 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 16:33:42.30 ID:1pGBof160.net
>>416
言いたいことは分かりますが
全て「仏教」と関係ない話ですね

420 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 16:39:50.18 ID:2my+60sba.net
結果わかる前に次の科目申し込むんだっけ?

421 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 16:41:46.58 ID:1pGBof160.net
1)仏教と2)歴史上の日本仏教と3)今ある現実の寺院は
ほぼ別物と考えていいんじゃないかな
3)を見て1)を語る誤りをする人が多い気がする

422 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 16:42:37.39 ID:LTJkxdozH.net
>>419
現代日本における仏教寺院のありかたということで
いちばん重要な話題じゃないかと思うんだが
原始仏教がどうだったとかそういうカビくさいことはどうでもいいだろ

423 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 16:43:54.18 ID:1pGBof160.net
>>422
現代日本における仏教寺院のあり方が一番どうでもいい話題

424 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 16:54:17.97 ID:1pGBof160.net
現代人にとって最も有意義なことは哲学として1)を学ぶこと
そのことによって人生に得られるものが一番大きい
次に重要なのは日本文化や仏教の文化的変容を知る上で2)
3)は仏教という観点からするとほぼどうでもいい

425 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 17:15:40.71 ID:Cc8YSoyG0.net
お、今日もやってるね−^^

426 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 17:23:25.40 ID:NSelbQY+d.net
>>409
オンライン授業一単位

知る限りでは
感性工学
日本語リテラシー演習

427 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 17:25:18.35 ID:NSelbQY+d.net
>>420
申し込み時に裏技で結果がわかる

放送大学 裏技
で検索

428 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 17:55:18.81 ID:MGFE+YQ80.net
>>427
ありがとう!

429 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 17:58:22.66 ID:1uKUMF9+0.net
>>426
日本語リテラシー演習は日本語リテラシー取ってないと受講できないぞ

430 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 18:03:58.04 ID:eC9GV1oRM.net
さっぱり勉強するきにならんので、一教科飛ばすことにした。

431 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 18:14:43.92 ID:Myr3g1rT0.net
>>424
つーか色即是空の世界観に寺院だの葬式だのっておかしいだろw
修験道の行者を見習えって話。

432 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 18:30:45.75 ID:1pGBof160.net
ところが葬式については仏教寺院が行うことについて歴史的にも意義が近年見直されて来ている

433 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 18:41:47.32 ID:NSelbQY+d.net
>>429
知らんかった

取ってないと履修登録時に弾くという
処理がされるのかな?

434 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 19:04:20.01 ID:deoRcIA50.net
>>430
でも一夜漬けっ手もあるよ。
一ヶ月前から勉強してたら逆に忘れてしまって意味がなかったこともあるし。

435 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 19:26:38.66 ID:694Iy2GB0.net
>>424
お前も現代人だろ
だったら社会学としての現代仏教や宗教に関心がないのか
2000年以上前のネパール人が考えたことよりも
自分の隣の人間が何を考えているかということの方がずっと自分にとって影響が大きいだろ
それともお前は友達のいない引きこもりか

436 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 19:33:18.39 ID:xQYUa5Df0.net
>>429
誰がそんなくだらないお金儲けシステム考えたんだ?講師か
くだららない科目で受講生確保する手段かなんか知らないけど受講させてやれよな

437 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 19:52:26.27 ID:9mih13AU0.net
>>417
リンクする面接授業を取れば、みんなセットで3単位。
放送授業単独で2単位は認定できるが、面接授業のみではカウントされず
・・・これが、開学当初のルールだった。
現実には、リンクする面接授業を各センターで開講するには限りがあるから、88年度からは面接授業だけ別仕立てになった。
俺はタイムリーには知らないけど、関東センターの記念誌見て分かった。
今や、放送授業のセンターを地方に回すなりして対応してるね。

438 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 19:59:08.92 ID:9mih13AU0.net
>>418
今は、菩提寺を持たない家も多いみたいだね。
うちはもろに・・・付き合いもかなり長いからなあ。

戒名って、自分で考えていいんかな。自分の「院号」も(異教風の読みとかでも)勝手に付けていいのかな。
(遺族が費用取られるんでないか不安だが)
ある噺家が「雲黒斎」(発音したりフリガナ振ったりしないように)とか付けて話題になったっけな。新聞記事は「??が死んだ」

439 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 19:59:55.61 ID:KFXVEPZX0.net
おいいいいいいいい
ふざけんなキャンパスネットワーク!
なにが大変混み合っておりますだよ
まだ15回まで聞いてないんだよ
明日試験なんだよおおお

440 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 20:02:03.67 ID:ALFahQxIM.net
>>439
ぎゃああああああああああ

441 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 20:03:12.26 ID:we+nQA7n0.net
ほんとそれ
いい加減にしろ

442 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 20:05:30.55 ID:eC9GV1oRM.net
>>434
飲み会入れちゃった。
でもありがとうね。

443 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 20:06:41.82 ID:NSelbQY+d.net
>>439
Radikoアプリで運が良ければ
ラジオの科目の一部回なら今聞けるね

ごく一部の科目だけど

444 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 20:07:21.37 ID:9mih13AU0.net
日本の場合は宗教的中立とか言ってるけど、宗教慣れしてないのも却って怖いんだよ。
それが証拠に、AUMや顕正会なるカルト集団が出て来るんじゃないか。
顕正会の信者は、砲台にもいるぞ。

445 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 20:07:24.45 ID:NSelbQY+d.net
Radikoアプリのタイムフリーです

446 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 20:09:22.90 ID:6UpyUab00.net
なんか落ちたぞ
誰のせいだ

447 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 20:13:22.87 ID:9mih13AU0.net
>>439
この調子で2018年度以降は大丈夫かな?
センターでの視聴ですら、タブレットで受信する方式に変わるんだろう。
今の鯖の様子じゃ、暫くは放送授業取らないほうがいいのかな。

個人の学習目的にのみDLを解禁すりゃ済む話なのに。

448 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 20:14:45.24 ID:NSelbQY+d.net
>>447
混む期間を避けて使えば大丈夫

ギリギリになって勉強しようとすると
ダメだね

449 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 20:29:11.40 ID:NSelbQY+d.net
障害情報出た

ただ今復旧作業中とのこと

450 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 20:31:21.09 ID:6UpyUab00.net
今のうちにウnコしてこよう
試験勉強で5時間も我慢してた

451 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 20:32:24.32 ID:NSelbQY+d.net
早寝して早朝に勉強したほうがよさそうだぞ

ネット配信見るなら

452 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 20:36:52.94 ID:A3rFy9WAr.net
俺は真っ先に視聴は終わらせてるからそういうことは無い
テキスト到着前に…というか最近は視聴した上で受講判断してるから

453 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 20:48:17.55 ID:zkI50Upi0.net
明日の試験で今学期は終了だ

454 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 21:07:16.04 ID:xQYUa5Df0.net
直前にガリ勉するのは世代を超えて普遍的なことがよくわかる

455 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 21:09:00.75 ID:6UpyUab00.net
いつも直前にゲリ便だわ・・・

456 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 21:09:34.48 ID:lAin5218x.net
>>447
>>個人の学習目的にのみDLを解禁すりゃ済む話なのに

まあそのとおりなんだが、放送大学だけじゃなく、世の中の趨勢的にますます無理やね。

457 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 21:13:27.99 ID:wbusvEdY0.net
つうか、お前ら講義録画してないのかよw

458 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 21:14:05.72 ID:A3rFy9WAr.net
悔いなき明後日のために…
ファイナル5冊目残7章程度今宵辺りで概ね決めたるか…

459 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 21:14:10.62 ID:lAin5218x.net
>>452
全部をゆるゆる視聴した上で受講判断が賢いな。

年のせいもあるのかもだが、ペース配分とか、どのタイミングで視聴するかとか、
そういうところで案外手間取ってるわ。
疲れてるとまた次にしようとおもうし(実際に若いときと違って疲れてると能率悪いし)。

460 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 21:15:59.88 ID:1pGBof160.net
>>435
あなたが仏教について何も知らないことがよく分かる
そういう人が内容空疎な言いがかりをつけるw

461 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 21:19:07.70 ID:A3rFy9WAr.net
確かにペース配分は課題やわ…今期の結末的にリアルで考えなあかん
まあ懐アニメの誘惑とか概ね潰したから…次は理想的芸術的に試験日を迎えれることと存ずる

462 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 21:25:08.66 ID:A3rFy9WAr.net
試験当日にテキスト読み終わるっていうなんていうかキリキリ感?
大人のゆとりと風味と…洗練された味覚を持って臨みたい試験を堪能したい

463 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 21:27:20.59 ID:A3rFy9WAr.net
5感をフルに働かせて…
ケツの穴で呼吸する感覚で…

464 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 21:31:45.47 ID:Nd5q1CM80.net
>>463
某国で金塊を含ませるのか?

465 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 21:33:50.08 ID:A3rFy9WAr.net
やべえこんな糞BBSにかまけとるからテキスト入れ間違えるんじゃ
お前ら糞共がこの…昭和平成と駆け抜けた俺達の…俺等のエレジーが!

466 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 21:37:38.51 ID:9mih13AU0.net
>>455
IBSの可能性あるから、心療内科でイリボー処方してもらったほうがいいんじゃね?

467 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 21:39:53.79 ID:9mih13AU0.net
>>457
ずっと「通学」でやってきたんだし、パラボラ自体、付けてないからな。
付けたとしても、今のような大雪のもとでは、BS放送自体受信できないだろ。

468 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 21:42:17.90 ID:9mih13AU0.net
風呂場のお湯が出なくて大変だ。
まさか、ここまで冷え込むなんてな。
今学期は放送を見送って正解だった。

469 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 21:45:23.84 ID:A3rFy9WAr.net
マイナス5度超えたら危ないって学習した
明日以降は大丈夫っぽい

470 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 21:46:50.10 ID:NSelbQY+d.net
キャンパスネットワークをWakabaに統合
3/24 17:00-3/28 13:00までメンテナンス

ごちゃごちゃしてたのがシンプルになりそうだね

471 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 21:52:04.69 ID:qkljezV20.net
場と時間空間の物理の過去問どう答えましたか?

この科目@ないしA取った人は本当にすごいと思います...

472 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 22:11:01.37 ID:L0F25SaL0.net
あと8単位で卒業

念のため5科目取っといた
しかもすべて持込可

473 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 22:13:40.32 ID:XnYOsVxHa.net
なんか繋がらないと思ったら混み合ってるからか…
端末おかしいのかと思ってリセットしちゃった

474 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 22:22:20.41 ID:f1Z03fCP0.net
>>472
持込可の方が難しかったりする
問題数が多い、索引から答えを探せない等
50分フルに使っても時間足りないことがある

475 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 22:27:28.05 ID:Fe5TabHK0.net
>>472
卒業研究やればいいのに

476 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 22:38:34.88 ID:lAin5218x.net
卒業したいって感覚が自分にはないなあ
ずっと学生でいいやw
試験も別にAとりたいともおもわんかわりに、
いい加減に勉強して臨むのも違うなあと、わりと本気でw

477 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 23:07:19.00 ID:Myr3g1rT0.net
>>467
毎日降るわけじゃないしw
15回の放送中、多くても1-2回ノイズが酷いくらいだから大した問題じゃない。
HDDレコーダーも持ってないような人はネットで頑張れ。

478 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 23:20:13.44 ID:Q9T37bjr0.net
国際法不安で仕方ない。

479 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 23:26:35.90 ID:9mih13AU0.net
>>477
>大した問題じゃない。
永田町の変人:>>総理大臣がこの程度の公約を守れなかったのは大した問題じゃない。

大した問題だろう。本来、砲台は全国的に地上波でやる予定だったんだ。
予定を前倒しにしたのか、それともケチったのか、地上波どころかBSも空振り、だから、まずはCSで開始したんだろう。
念願叶って?BS移行できたものの、こうも使えない通信手段じゃ駄目だ。
何で、最初からEテレみたいなことしなかったんだろう、恨むねぇ。

480 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 23:36:18.90 ID:o/Lnqkx+a.net
今夜も通信指導の復習を二科目出来た。
ネットに普通につながって良かった。

481 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 23:36:26.91 ID:NSelbQY+d.net
ネット配信の時代に地上波の話とか

482 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 23:52:31.51 ID:o/Lnqkx+a.net
>>472
自分は資格要件絡みで必要科目を取って卒業しなきゃいけんから、
科目落とせば卒業出来ないようにする為、
ぴったりの科目数しか取らないつもり。

483 :名無し生涯学習:2018/01/26(金) 23:52:43.54 ID:wbusvEdY0.net
>>480
おつかれさま

484 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 00:08:13.51 ID:h32F3N6s0.net
3割がTOEIC得点足りず卒業危機 道教育大函館校の対象4年生
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180126-00010000-doshin-hok

485 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 00:11:45.37 ID:5aptDXI1a.net
>>478
同じく。がんばろーな!

486 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 00:22:18.53 ID:voxJvbM00.net
>>485
どうやって勉強してた?

487 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 00:35:14.70 ID:B4ZyCw9o0.net
>>460
いちおう「仏教と儒教」は履修したよ
あと以前に角川文庫の仏教の思想シリーズも拾い読みした
そのうえで言ってるんだけど
あまり思想宗教から世界を見てると逆に偏った人間になるよ

488 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 00:58:21.29 ID:OeXCEIJx0.net
国際法は前回落ちたよ
ずっと勉強してるけど合格する自信がないな

489 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 01:02:20.25 ID:4kbTvVPJ0.net
>>487
あまり何も学べなかったんだねw
というか何が言いたいのかよく分からない
キリスト教徒に向かって2000年前のイスラエル人の考えたことなんかより
隣人の方が影響が大きいとか言って通じるとでも思ってるのかな
ちなみにおれは戒名を持っている(受戒した)仏教徒だよ

490 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 01:12:18.77 ID:5gwoo8iEd.net
>>489
そのとおり
2000年前のいくら偉い人でも
今週のゴミを出す日を知らない
イスラエルでもどこでもそうだろ
隣人に聞かなきゃ分からない
そっちの方がずっと影響な
自分にとって関係のあることだと言ってるの
なんでこんなことが分からないのか

491 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 01:17:19.87 ID:4kbTvVPJ0.net
本当に何にもわかってないのがよくわかる
これ以上相手するには無駄だろう

492 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 01:42:00.64 ID:voxJvbM00.net
>>488
教科書隅々までよんでも?

493 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 01:48:56.06 ID:tHXBJ4bK0.net
>>491
まあお互いさまだね
ゴミを出す日を間違えないようにねww

494 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 02:41:07.35 ID:srdpJHbMx.net
>>492
読むったって一回じゃだめなんだろ。
国際法はとったことないけど、なんとなく想像がつく。

495 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 02:41:56.30 ID:voxJvbM00.net
>>494
明確に答えろよバカ

496 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 02:44:28.02 ID:srdpJHbMx.net
まあ、概して言えるが、どの科目もわりあいガチだよな。
内容も試験も、二流大学以下よりは、よほどまとも。
当たり前っちゃあ当たり前だが、はいってから思い知ったw
まあ、単位とれればいいだけならそういうやりようもあるけども。

497 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 02:49:06.28 ID:OeXCEIJx0.net
>>492
>>494
テキストと放送の両方から出題されると思う

498 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 02:53:33.85 ID:srdpJHbMx.net
>>497
そうそう、どの科目もテキストと放送の両方から出題される。
そのどっちかでしかいわれてないことがある場合がある。
試験によってはかなり詳細にどっちも覚えてないといけない場合がある。

499 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 03:04:44.18 ID:voxJvbM00.net
>>498
今から放送聞くか。

500 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 03:07:06.87 ID:or+0tWXTa.net
まだ配信復旧しないの?

501 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 03:30:46.41 ID:OeXCEIJx0.net
放送を第七回まで聞いたところで
アクセス殺到なのか落ちてしまった・・・
やばすぎる

502 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 03:32:04.14 ID:OeXCEIJx0.net
うお 直ってる

503 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 03:53:34.59 ID:h32F3N6s0.net
>>496
既に閉講した科目で、平均点が50点台だったのがあって
試験問題の作りに講師の本気を感じた
過去問やってなければ単位とるのは相当困難
もちろん放送授業でしか扱わなかった内容も出題されたし
それでも人気科目だったんだよなぁ
苦労しただけに、教科書も過去問も捨てられない

504 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 05:32:04.20 ID:8q3Mzxcz0.net
>>405
頼むから風邪ひいた人は試験に来ないで・・・

俺も単位認定試験より家の屋根雪下ろししてえ・・・

505 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 08:46:48.68 ID:01sb/dLrr.net
儒教と仏教だっけ、1回目だけ聴いてなんか気持ち悪くてやめたけど
それはつまりなんか価値観を入れてきとるんよな
仏教はこんなすばらしくてそういうのが根付いたこの国が素晴らしくて
そういうことを教えるこの俺様もいかに優れた尊い存在かってような
そういうの要らんねん…
仏教という現象とそれが及ぼした影響の現実を冷徹に機械的に読み解き解説する講義が求められとるというのに…

総レス数 1006
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200