2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.336★☆★

1 :名無し生涯学習:2018/01/22(月) 23:31:30.98 ID:fyGsvP8J.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.335★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1515305656/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

589 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 18:41:33.63 ID:01sb/dLrr.net
>>588
そういう話は参考になるな〜
やる気の無い講師のやつは避けたいし…
もっと言うなら消えてほしいし
やる気あってお粗末なやつよりはマシにしても…
面接とかも駄目なやつはどんどん晒してほしい

590 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 18:45:38.20 ID:01sb/dLrr.net
だからといって白痴みたいな粘着誹謗中傷してる輩は要らないんだけど
そういうインタネの無駄使いは消えてください

591 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 18:46:31.04 ID:D/UhezST0.net
屋外給湯器の水道が凍ってて風呂入れん
放送授業見送って正解だった。

試験受けに行くんであっても、バスも滅茶苦茶。当日に間に合うようなら別室受験、さもなくば後日に振り替えなんだろうなあ。

592 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 18:53:17.70 ID:VsJeRow10.net
>>589
質問送ったらその返答でその人の性格とはよくわかるよ
良い先生は回答以外にもよむべき書籍や論文とかも教えてくれる
「がんを知る」の渡邊先生とかとても丁寧な回答をいつもくれる

ダメなのは森つた子
2回質問を忘れられていたよ
教務課を通して催促したら「忘れてました」だって
天然なのかルーズなのかガッカリだった

あと教育心理学の三宅さん、この人も質問の返答を忘れられて
けっきょく「期日が過ぎてしまったので回答できません」て返信がきた
そんな返信する暇あるなら回答してくれよと思ったね

593 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 18:56:48.46 ID:01sb/dLrr.net
三宅って死にかけじゃなかったっけ?
森岡のやつ受講しとったわ最初に取ったグローバル化の2回目がそうだったっぽい

594 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:00:53.01 ID:01sb/dLrr.net
つた子は天然でしょアレは
ルーズっぽくもあるし普通の秀才って感じは受けない

595 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:00:59.53 ID:VsJeRow10.net
>>593
夫婦でやっていて嫁さんの方が亡くなったんだよ
必ず放送の前に「2015年にご逝去されました」ってナレーションが入る

596 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:03:43.38 ID:01sb/dLrr.net
あれは嫁が本体でしょ?
残りに質問しても答えられないんじゃないの

597 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:05:54.85 ID:VsJeRow10.net
心理学だったら高野先生の「認知心理学」はオススメ
先生自ら「私は放送大学の大ファン」というだけあって
印刷教材なんかもすごく分厚くて充実してるし
放送授業は印刷教材と同じテーマでも必ず違う例をあげてくれる
熱意がある先生だよ

598 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:07:29.34 ID:VsJeRow10.net
>>596
なるほどw
ダンナは影武者だったのか

599 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:09:27.45 ID:5xesSkIIH.net
放送大学の印刷教材って、表紙に主任講師の名前しか書いてないけど
他に分担執筆者がいる科目は
少なくとも市販用のカバーには「編著」って書くべきだと思う

600 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:09:42.23 ID:01sb/dLrr.net
認知心理学は取らなきゃならないんだが
タイミングよな、13は古い感じがする

601 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:10:34.21 ID:VsJeRow10.net
このスレで地雷科目だとか取りやすい科目の書きこみはけっこう多い
でも「この科目はやりがいがあった、取って良かった」みたいな
書きこみももっとしてほしいなって思うよね

602 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:11:01.86 ID:jmByqetF0.net
苦手な分野にチャレンジしたけど
持ち込み可でも哲学っぽいのさっぱりわかんねー

603 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:14:06.82 ID:gh1Aiaejd.net
いい加減にしないと荒らすよ。

今日、国際法受けた奴、一番最初の問題 選択肢3番であってるの? 俺の許可なく関係ない書き込みしないで。

あと、文京学習センターのデブ、これ見てるなら体臭治せよ。怒るぞ!

604 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:15:10.99 ID:01sb/dLrr.net
切り替わり直前のやつでさすがに5年ぐらい経ってると古さは否めんな…っていうのが割とあって
まあ入学タイミング的に仕方なかったんだけど

605 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:15:44.62 ID:01sb/dLrr.net
渋谷じゃなかったのか

606 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:16:42.74 ID:gh1Aiaejd.net
部ん今日じゃなかった 渋谷学習センターのデブだた、

607 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:16:46.57 ID:VsJeRow10.net
>>600
認知心理学は古典的な理論がけっこう確立してるんで
数年でガラッと変わることはないと思うよ
それより俺もタイミングを考えて後回しにした科目が閉講になった後悔がある
取りたいと思った時が一番のタイミングじゃないかな

608 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:17:42.46 ID:gh1Aiaejd.net
国際法の話題以外禁止なんだが?

609 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:18:56.77 ID:OeXCEIJx0.net
滑舌が悪いとか国語能力がおかしいとか一人よがりな授業など
大学以外の本やテレビなどを活用しながら勉強すると
わりと理解が進んだりする

610 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:20:51.33 ID:OeXCEIJx0.net
>>603
さっき回答したけど見た?
国際法なんか履修してる人数が少ないんだから特定されるぞ

611 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:21:16.75 ID:gh1Aiaejd.net
>>609
だから国際法以外の話題すんなよ。殴るよ

612 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:23:27.05 ID:01sb/dLrr.net
認知心理学自体ラインナップから外れないとは思うんだが
迷うな…

613 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:23:45.04 ID:OeXCEIJx0.net
パンツにビチビチのミソがついて
ウンコ臭い法になってしまった

614 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:23:53.64 ID:51zGTM2q0.net
>>611
遠慮せず殴れ。

615 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:24:28.97 ID:01sb/dLrr.net
アナルパッキン交換してもらえ

616 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:30:39.60 ID:VsJeRow10.net
>>612
科目自体はなくならないけど
担当講師が変わったりすることはあるからね
また新規のやつが必ずしも旧よりよくなる保証もない
悩む気持ちはよくわかるけど

617 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:32:43.82 ID:OeXCEIJx0.net
試験前に激辛モノはやめたほうがいい
うんこぶちまけて開始直前までひたすら拭き続けた

618 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:34:02.58 ID:OeXCEIJx0.net
それにしてもただでさえ学費が安いのに
便所ペーパーまで充実してて親切な大学だよ
前に通ってた大学では換えの紙がなくて
ペーパーの芯を巧みに使ってその場をしのいだよ

619 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:35:30.57 ID:gh1Aiaejd.net
>>610
3番かどうかは回答してない

620 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:44:44.91 ID:OeXCEIJx0.net
>>619
テキスト見れば分かるだろ
うんこの臭いを嗅がせるぞ

621 :sage:2018/01/27(土) 20:03:56.20 ID:TFZSGIopl
>>582
可算名詞 不可算名詞の表現からしっかり理解・把握しないとこの科目難しいですね。
センター試験向け勉強した受験経験者は簡単。年配英語学習の復習者は、
かなり練習問題こなして力を付け回答スピード上げないと、時間が足りないと思います。

622 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 19:59:30.12 ID:gh1Aiaejd.net
>>620
テキストには3番の選択肢っぽいことが書いてあったが? 分権社会がなんちゃらとか。

623 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 20:06:24.11 ID:P7pmdgeI0.net
明日で試験も終わりだ頑張ろう
4年前と比べて疲れるようになったなあ

624 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 20:12:28.91 ID:OeXCEIJx0.net
>>622
そういえば選択肢の文章はまったく覚えてないな
正解かどうかは解答が公開されるまで耐えるんだ

625 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 20:13:48.08 ID:D/UhezST0.net
(3)風呂に入れず体がかゆい
(4)体はかゆくないが頭がかゆい
(5)2〜3日くらいは平気

さあどれだ?

626 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 20:14:14.64 ID:CqTcPz6z0.net
>>601
比較認知科学
ヒトは特別でもなんでもないただのサルに過ぎないということが理解できる
Walking with Writers
英語による英文学の講義は歯ごたえがありすぎるほどだった

627 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 20:15:20.43 ID:YYnjW0v20.net
ドイツ語難しかったお…
落ちたかも…

628 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 20:18:22.97 ID:UtMOxGeG0.net
>>429
今やってみたが科目登録はできる。

629 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 20:36:06.45 ID:ud9pawNHd.net
>>628
実験トンクス

630 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 20:39:30.66 ID:/AG37bv+0.net
>>626
京大の先生が延々猿アゲ人サゲしてて
講師の先生は嵐山の霊長類センターの
ボスザルにマウンティングされてるんだと
思った

631 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 20:40:19.35 ID:T4Se7wyj0.net
初歩のイタリア語、最初の4問はサービス問題だったw

632 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 20:41:13.68 ID:JOjb8tOF0.net
まじ難しかったな、英語事始め。
日本語リテラシーも持込み可とおもってなめてたら
持込み可ってことはテキストには答え出てませんという意味だと
思い知らされたわ。講座名がひっかけだわ。

633 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 20:42:25.60 ID:pHFaY+4na.net
今回のドイツ語は過去問からの出題傾向と変えてきててキツかった

634 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 20:59:30.50 ID:voxJvbM00.net
OeXCEIJx0はうんこそうじしたんか?

635 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 21:16:22.14 ID:OeXCEIJx0.net
まったく掃除が大変だったよ
卒業したら大学の便所掃除の仕事でもしようかな

636 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 21:30:36.59 ID:gh1Aiaejd.net
>>635
俺のうんこ食べたい?

637 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 21:32:34.95 ID:gh1Aiaejd.net
OeXCEIJx0のうんこネタ以外書き込み禁止

638 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 21:33:46.47 ID:gh1Aiaejd.net
ウン国際法吹いたwwwwww

639 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 21:35:58.12 ID:gh1Aiaejd.net
ブラジャーでおナニーなう

640 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 22:33:07.87 ID:gh1Aiaejd.net
あれ、みんな何処いった?

641 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 22:47:15.06 ID:KxwRGC/e0.net
英語事始めはAtoZの後継と考えると難しめだと思う

642 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 23:04:48.29 ID:D/UhezST0.net
>>639
ひょっとして、男の娘ブラ?

643 :名無し生涯学習:2018/01/27(土) 23:26:45.83 ID:OeXCEIJx0.net
みんな死んだよ

644 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 00:06:04.27 ID:/bey14QXa.net
社会と産業コースで数学は使いますか?
使うとしたらどの位の出来た方がいいですか。

645 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 00:20:55.60 ID:4aQ+X89Sd.net
>>644
社会統計学、ファイナンス入門、現代会計
などで数学使うけどそんなに高度な数学は求められないよ

646 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 00:27:36.88 ID:4aQ+X89Sd.net
>>644
管理会計に難易度が高いところがあったかな
ただ単位認定試験はその部分除いても合格点は十分取れる

理解はできなかったけど式の立て方覚えて対応したけどね

あと統計学は結構骨があると感じるかもしれない

社会統計学以外にも
他コースの心理統計法や統計学、データ分析と知識発見

数学が難しいのは
情報コースと自然と環境コース

647 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 00:51:55.89 ID:p1UN1El1d.net
え、社会と産業なら数学無視できるんじゃないの?

648 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 01:51:47.62 ID:1uRNxwFJx.net
>>618
巧みにについてくわしく

649 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 03:06:54.04 ID:POuh66/G0.net
>>647
社会学→社会統計学
経済学→微積分
(産業→工学→微積/行列・・・)

今の「社会と産業」コースは産業がオマケみたいだから()書きした。

650 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 04:01:19.93 ID:FlPCRNFb0.net
>>632
>テキストには答え出てません
最低だな滝浦真人

651 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 06:17:40.73 ID:vxp46bx80.net
英語事始めが難しいだなんて。
今後外国語を取らなきゃいけない場合、どれを取ればいいんだろ。

652 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 07:12:25.66 ID:PTTx7ghIM.net
色と形を探求する難しくない…?
再試なんだけど行ける気がしない

653 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 08:14:57.00 ID:4t98bStL0.net
地域と都市の防災('16)
の過去問の28-1の問6の答は
@だと思うんだけど違う?


前スレでCってなっていたけど

654 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 08:16:39.09 ID:4t98bStL0.net
>>653

地域と都市の防災('16)
の過去問の28-1の問6の答は
1だと思うんだけど違う?


前スレで4になっていたけど

655 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 08:20:05.67 ID:gI1indG30.net
英語事始めは単位取るのには不向き
教科書を読む
放送を聞く
これだけでは単位認定試験をパスできない
3つは別問題と考えたほうがいい

放送の初回の感じと比べて軽い感じがしない
英語の問題を沢山解いておく
英語を読み慣れておく、対策は勉強するしかない
サービス問題みたいの一切ないから
やる気ないなら避けるべき
取って少し後悔してる。

656 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 08:23:41.64 ID:6WjRUOyD0.net
>>641
AtoZはゆとり用だったんだよ
もうゆとり教育は終わったし

657 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 08:41:57.51 ID:mW9OeAiwr.net
午後からやけどイく準備すっかな
最終日…この半年間の葛藤と相克と愛と…諸々を葬り去る!

658 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 08:45:49.63 ID:Njtmrrww0.net
>>651
面接授業の、英語以外の言語の初学者向けは
出席さえすれば単位くれるのもあるよ

659 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 08:54:37.02 ID:5jwO3EB50.net
>>651
昨日、英語事始めが難しいと書いた者だけど
テストは難しいけど講義は秀逸だと思うから
単位数さえ取れればいいというんじゃなければ
取っといて損は無いと思うよ。

660 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 08:58:01.63 ID:/8hwjwFxM.net
AtoZは学び直しには良かったけど
テキストの誤りが無茶苦茶に多すぎて酷かった
でもああいう科目があっても良いとは思う

661 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 09:25:42.98 ID:yWFsh0GsV
「英語事始め」は、実際「英語基礎固め」で、
文法基礎ちゃ基礎なのだが、前置詞の使い方とか
あやふやさを無くしておかないと、キツイ。。

662 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 09:07:04.30 ID:mW9OeAiwr.net
A2Z間違いだらけだったかそうか
全体的に雑な感じはしたが

663 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 09:19:46.44 ID:6WjRUOyD0.net
そのうち外国語も必須じゃなくなるかもね

664 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 09:23:53.06 ID:4aQ+X89Sd.net
>>649
放送大学の経済学科目

経済学入門と現代経済学
はほとんど数学使わないでしょ

665 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 09:24:26.23 ID:axQ+pHBC0.net
修士専科生なんやけど来学期何科目受けるか悩むんじゃ〜

666 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 09:48:31.52 ID:mW9OeAiwr.net
教材や試験を完全に間違い無いものとして世に出す機構は存在してないって事かのう事実として
命をかける張り合いも失せるのう…片手間の仕事で金毟りたい輩の溜まり場か…

667 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 09:52:03.96 ID:MHguK4Oa0.net
>>651
中国語ええで
日本人に馴染みの漢字だしね

668 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 10:06:19.42 ID:mW9OeAiwr.net
受験票よし!
学生証よし!
鉛筆よし!
テキストよし!残り4章!

669 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 10:11:44.81 ID:IRqCHZOwM.net
英語事始めは他で別に英語勉強してから単位取るものだね
高校までで英語苦手だったからこの科目を機会に英語勉強し直したいって思って取るものではない

670 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 10:28:21.91 ID:0z7HPyfB0.net
>>647
同意放大に数学はいらない、印刷教材に式が並んでいても
単位認定試験には関係無し

671 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 10:29:00.80 ID:0z7HPyfB0.net
>>650
すげ、そうで無くては放送大学じゃない

672 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 10:40:58.37 ID:aFeZGz+u0.net
受験票忘れたアホがいたわ
海外行くときにパスポートを忘れるくらいの愚かさだよな

673 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 10:41:22.08 ID:AqNFMkw00.net
>>651
英語の初学者はまずはWalking with Writersから学んで、難しい英語に慣れた方がいい。
その次に英語で読む科学。
その次に英語で描いた日本だろう。
最後に英語事始め。
この順番ならどんどん簡単になるのが実感できる。
英語事始めなんか文法だから単語レベルでは難しい単語は出てきていない。
Walkingは英語の古典だから、大辞典じゃないと載ってないような単語があるし、英語で読む科学はリーダーズぐらいの中辞典じゃないと載ってないような専門用語が多い。
英語で描いた日本は単語レベルではジーニアスぐらいのレベルで十分だか、一文一文が長い。
英語で読む科学と英語で描いた日本は放送で日本語訳が読み上げられるから、それを必死に書き写して、ストーリーを覚えてしまうのが攻略の鍵だろう。

674 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 10:42:26.90 ID:0z7HPyfB0.net
>>670
微積分、線型代数もいらない、四則演算ができりゃ
算数レベルでいい

675 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 10:47:51.55 ID:0z7HPyfB0.net
外国語も今は2単位だし面接ですませれば良いんじゃない

676 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 10:51:27.31 ID:6WjRUOyD0.net
>>675
自己紹介がいやなんだそうだ

677 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 11:05:56.32 ID:3AZpC9P/a.net
>>651
面接のアルファベットもどきを使うマイナー言語

678 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 11:17:41.74 ID:1LoI1etA0.net
色と形を探究する難しいんか来期取ろうと思ってたけど

679 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 11:24:13.20 ID:4aQ+X89Sd.net
>>670
情報コース
自然と環境コース

なら数学必要だね
しかも結構高度

680 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 11:26:42.43 ID:vkXlsmpa0.net
>>662
でも学び直しに良かった
高校生の頃、あの教科書に出会ってたら
要点だけ学習できて良かったのにな…と思った

681 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 11:27:01.48 ID:vkXlsmpa0.net
>>668
消しゴム忘れんなよ

682 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 11:33:03.58 ID:eYRnlTMX0.net
コンピュータの動作と管理は8問は確実に正解した
残り7問中1問でも合ってれば良いが

683 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 12:05:18.09 ID:aMpTHJ7n0.net
ここの情報はもったいないな。wikiとかでまとめたらどう?

684 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 12:12:01.01 ID:QAls4DMJd.net
態々wiki作る必要無いだろ
談話室で喋っとけばいいんじゃね誰もつかってないけど

685 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 12:24:32.10 ID:/VVGHc9i0.net
談話室ってフリートークする場所ないでしょ

686 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 12:28:29.95 ID:nfjoEFehM.net
>>672
別に事務ですぐ印刷出してくれるんだしいいじゃん

687 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 12:29:24.60 ID:nfjoEFehM.net
談話室って使い方がわからん
自分で部屋建てれんのか?

688 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 12:34:12.98 ID:HTSiLFZxM.net
>>13
地域と都市の防災、難しかった

総レス数 1006
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200