2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.336★☆★

1 :名無し生涯学習:2018/01/22(月) 23:31:30.98 ID:fyGsvP8J.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.335★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1515305656/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

694 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 13:21:38.25 ID:OzAbOAtZ0.net
>>651
英語事始めの「英語」は難しくないんだな。
ただ、出題が日本語になっていないだけ

695 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 13:28:31.26 ID:3VcDFYy20.net
英語が難しいって
高校まで英語やってたんじゃないの?

696 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 13:40:47.12 ID:bOP0JPfWd.net
某ブログの受験者数報告によると英語事始めは
200人以上受験の学習センターあったらしい

多分再受験多かったのではないかと予想も

697 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 13:52:35.61 ID:0z7HPyfB0.net
>>679
そんなことねぇ卒業だけが目的ならね

698 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 13:59:55.08 ID:MoVfyY1Td.net
今日は人格心理学やったけど、たぶんなんとかなったお
これで今期の試験終了したお。みんなお疲れさん

699 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 14:00:42.67 ID:p1UN1El1d.net
法律系の科目だけとりゃ数学要らないよね?

700 :徳山:2018/01/28(日) 14:03:48.23 ID:p1UN1El1d.net
国際法でうんこ漏らしたおっさん、その後腹の調子どうだい? ちゃんとトイレペーパーの芯でうんこ拭けたか?

701 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 14:07:32.61 ID:h6AtLvT70.net
>>700
まあたまにいるだろうね。想定内。
試験の注意事項に「問題を読む時に声を出して読まないで下さい」が入ってて吹いた。

702 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 14:08:56.94 ID:FC/CpmnZd.net
>>699
もちろん

703 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 14:09:31.15 ID:ke5eQIVx0.net
英語事始めの試験は初心者が半年で解けるレベルではない
中高の英語が苦手だった奴は自分で全部調べてノートを作る必要がある
卒業研究より大変かも

704 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 14:09:43.48 ID:q3CRVacBr.net
通信指導と比較すると楽だった気がするね陰核心理学
それでも2割ぐらい迷った…過去問もやれてないし完全に準備不足

705 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 14:12:07.53 ID:q3CRVacBr.net
決して舐めてたわけじゃない
陰核を舐めてはいなかったが

706 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 14:13:59.74 ID:3VcDFYy20.net
>>700
うんこ漏れそうだけど漏れてない
という一進一退の状況かな

707 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 14:15:54.02 ID:3VcDFYy20.net
ペーパーの芯はできる限り薄く破いて
拭いたら二つ折りにしてまた拭けばいい
うんこ事始め

708 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 14:24:08.22 ID:0z7HPyfB0.net
>>679
自然と環境で数学いると思われる科目ざっと見て
初歩からの物理
物理の世界
解析入門
入門線型代数
入門微分積分
力の運動と物理
場と時間空間の物理
量子と統計の物理
分子分光学
エントローピからはじめる熱力学
物理演習
非ユークリッド幾何と時空
微分方程式
線形代数学
問題解決の数理
統計学

709 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 15:00:55.61 ID:+UOh0fBCM.net
公衆衛生は半分くらいが過去問だった
オアシスぞ

710 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 15:08:45.55 ID:q3CRVacBr.net
今日控室混んどるわ…息苦しい…
俺が知る限り過去最高の入りな気がする

711 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 15:20:56.55 ID:bxRAcUwsM.net
歴史からみる中国、難しかった
過去問や自習問題から全然出ない

712 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 15:21:57.66 ID:3VcDFYy20.net
初歩からのケツ拭き

713 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 15:37:11.77 ID:KGV+nNR90.net
映像コンテンツの制作技術
過去問やってれば楽勝だった
自分が動画を作ってるから凄くいい科目だと思った
YouTuber必見の科目とでも宣伝すれば履修する人増えないかな
あと映画好きの人にお勧め

714 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 15:49:56.26 ID:q3CRVacBr.net
あと1章…

715 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 15:50:53.61 ID:FC/CpmnZd.net
>>713
俺テレビで偶然見たけど
よさそうだと思ったよ

716 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 16:13:16.16 ID:QAls4DMJd.net
控室混んでるなあ

717 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 16:15:18.34 ID:QAls4DMJd.net
色と形を探究するは持ち込み可でも良いレベルだな
過去問も自習も役に立たないし放送聴けないテキストのみだと無理無理カタツムリ

718 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 16:22:20.82 ID:q3CRVacBr.net
最終テキスト終了
最終テストへ

719 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 16:42:58.38 ID:jyL7ndZzd.net
そして伝説へ

720 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 17:15:43.30 ID:xyDlRVaRd.net
高橋和夫の科目もテキスト持ち込み可にしないと厳しい。おかげで年や国名を思い切り間違えたし。

721 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 17:17:17.30 ID:q3CRVacBr.net
今期終了
乙かれちゃん

722 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 17:21:55.61 ID:g9t5rp920.net
日本文学概論受けた人いるかい?

723 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 17:21:57.63 ID:q3CRVacBr.net
研究法が拍子抜けするぐらい楽勝過ぎた
導入の陰核と難易度逆過ぎる…

724 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 17:22:26.05 ID:q3CRVacBr.net
>>722
全聴きしたよ
受けてないけど

725 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 17:23:29.59 ID:q3CRVacBr.net
さて晩飯何喰うかのう

726 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 17:25:30.56 ID:rWflJiobM.net
>>722
受けたよ
配列を過去問と変えたりしてたね?
満点だとは思うけど

仏教と儒教
1問新作あり
他は配列含めて過去問のままw

727 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 17:28:20.89 ID:QAls4DMJd.net
次がラストだな

728 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 17:42:42.76 ID:+7jvh73vM.net
いよいよ場と時間空間の物理に出陣だ
結局相対論は理解できなかった

729 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 17:47:00.37 ID:xTE/Vh610.net
>>713
隣の人が受けていてそんな科目あったんかぁとちょっと興味。
情報コース?

せっかく他コース卒業なのにムラムラした。

730 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 17:48:47.58 ID:lZVQNBTG0.net
>>713
放送授業面白いよね
ああいう授業があればバンバン受けたいわ

731 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 17:54:03.14 ID:POuh66/G0.net
>>650
放送を見ろってことだよ。
どこかで言ってるはずだから。
ノート取るにしても、45分×15の中で説明するとなると、あっという間に画面変わっちゃうもんな。

732 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 17:56:39.08 ID:POuh66/G0.net
>>652
二河先生に代わって、「形」が加わったんだよね。
難しいというのは理系的内容か?

733 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 17:57:21.86 ID:swR3usgWa.net
>>711
あれ落とす気まんまんだよな

734 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 18:04:02.29 ID:POuh66/G0.net
>>669
かつての英語1なんて良かったんだけどね。
高校英語までを活性化して、後に続く英語科目にステップアップできる。
英語を進めていくか、それとも他の言語に進むか、に関わらず、取っておくべき科目だと思った。

735 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 18:07:42.69 ID:POuh66/G0.net
>>675
本部が2単位に引き下げたとは言っても、2度目以降は比例的に増やしていってもいいような気がする。
グラスラは外国語12単位に引き上げるとか。

736 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 18:07:52.05 ID:jmByn7dy0.net
今日4科目受けた。
そのうち3科目は持ち込みだったが、
えらい疲れて、
8限目の科目試験は止めにした。
歳とった〜かな。

737 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 18:09:03.23 ID:eBulTrTc0.net
今日は飲んでええんやで(´・ω・`)

738 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 18:10:58.89 ID:FlPCRNFb0.net
でもいつも飲んでんじゃん(´・ω・`)

739 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 18:13:05.31 ID:POuh66/G0.net
>>717
そんなに難しくなったのか。

740 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 18:13:52.33 ID:SwW0nw500.net
>>732
前学期合格組だが理系的内容はむしろ簡単
織物の模様や服装の文化に関する内容が難しい(というか興味が無いので覚えるのが面倒)

741 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 18:16:59.37 ID:lihJyNr/d.net
>>740
物事の多面的理解というのは難しいということだな

個人的な興味の違いや苦手分野が絡むことがあり

742 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 18:17:05.98 ID:POuh66/G0.net
>>730
これから、そういう面接授業が増えるね。
俺もやったんだけど、面白かったよ。
次年度にも再開講された時には、事務室をみどりの窓口、談話室を喫茶店に仕立てたりしてな。
俺も、駅員の制服着て友情出演したかったな。

743 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 18:18:52.44 ID:jmByn7dy0.net
今日は控え室も混んでいた。
さすが日曜の試験は学生が多かった。

744 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 18:21:14.13 ID:POuh66/G0.net
>>733
その科目に限らず、新しい問題が多く出題されるようになったよね。
過去問を公開するからなのかも知れない。
移行期間の数年だけ、過去問公開を前提としない問題を予め作ってあったから、最近になって新規問題が出るようになったのかも。
放送授業もきちんと見ろ!って方針が強まってきたかも。

745 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 18:25:15.09 ID:POuh66/G0.net
>>740
織物の模様も、結局は数学に帰着する。とは言っても、数式が出る訳でないが。
服装の文化・・・りえタンの十二単とか?青公家だと身分が低い、黄(琉球・中華)や紫(日本や欧州)は身分が高い、こういうことかな?
興味深いな。

746 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 18:30:35.80 ID:POuh66/G0.net
>>741
それは総合科目全般に言えることだよね。
だから、複数のコースで「自コース科目」として扱ってもらえるんだが。
確かに、色を物理の視点と服装文化の視点で見るんでは、立場が違い過ぎるもんね。
宗教だとキリスト教絵画になるんだけど。これと併せてキリスト教芸術の面接授業受けたら参考になった。

747 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 18:40:19.67 ID:JE18MgnBM.net
>>745
数学は宇宙の真理を追求する物理学の公式言語だからな
全てが数学にたどり着く

748 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 18:44:19.20 ID:q3CRVacBr.net
さて…ゆるゆると…
帰って次期受講科目戦略大カンファレンスをブチ開催イングと洒落込むか…

749 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 18:45:47.87 ID:Rc7G5pfsa.net
色と形、難しかった。
地域と都市の防災も、難しかった。。

750 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 18:58:37.42 ID:hugzUefu0.net
来学期は問題解決の、市民自治の、社会学入門、民法のうち2つ取るどれにしようかなー

751 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 19:07:58.02 ID:q3CRVacBr.net
かずおのラジオって13のままなんか
まあでも取る以外無いか

752 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 19:13:52.63 ID:g9t5rp920.net
>>726
何年度の過去問から出題されてましたか?

753 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 19:15:22.88 ID:lihJyNr/d.net
科目登録開始まであと16日かい

754 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 19:16:00.86 ID:ubXVkpO2M.net
>>752
いや、色々でチェックはしてないな
前回は確か全て過去問だったんだよね

755 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 19:19:09.49 ID:VESec+8xd.net
死生学入門易しかったね
証券市場と私たちの経済、持ち込み可なのに過去問からの出題が多かった

756 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 19:26:16.23 ID:q3CRVacBr.net
記述のやつって日曜なんだっけ?
助かるなぁ

757 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 19:28:56.44 ID:DEt8/AL1d.net
>>755
総合科目なのに以外と受験者が多かったな

758 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 19:29:05.09 ID:g9t5rp920.net
>>754
そうですか。
どうもありがとう

759 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 19:41:04.93 ID:BNgBcHEcM.net
>>758
だけど、今学期で閉講だったかと

760 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 19:48:33.43 ID:g9t5rp920.net
>>759
マジですか?
教材も買って科目料払ってる場合はどうなるんでしょう?
特別聴講生です。

761 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 19:50:00.63 ID:eBulTrTc0.net
>>760
代替科目になるんじゃねーの?

762 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 19:52:24.93 ID:lihJyNr/d.net
閉講後も次の一回は試験あるよ

3月までしか講義視聴出来ないけど

763 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 19:55:15.59 ID:g9t5rp920.net
>>761
そういうことか。
でもそれだと今までの過去問は全て無駄になるんですかね?

764 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 19:55:51.77 ID:g9t5rp920.net
>>762
次の1回とは7月の試験ですよね?
それならよかったです。

765 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 19:58:51.49 ID:lihJyNr/d.net
>>764
そうですよ

科目履修してからその学期と次学期に試験を受けることができます

766 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 20:05:37.11 ID:g9t5rp920.net
>>765
どうもありがとう。
7月に合格できるように頑張ります。

767 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 20:09:29.20 ID:q3CRVacBr.net
フリーターーイム!
それはゆとりの時間

768 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 20:09:52.89 ID:1uRNxwFJx.net
>>713
そんな科目があったとは知らんかった。ちょっと見てみるわ。

769 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 20:11:26.16 ID:xgy9PKu5a.net
死生学、私も再試験だ。
たしか、試験日は8月4日の土曜日だ。

770 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 20:12:27.22 ID:POuh66/G0.net
>>763
過去問は無駄にならない。
今の科目が閉講になるんなら、再試験は今の科目の再試験を受験する。
問題冊子には、「再試験」という文字が書かれる。
間違って、後継科目の試験を受けても無効だよ。

771 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 20:16:14.94 ID:POuh66/G0.net
>>770
・・・とはいえ、放送はされない。
本部からDVDやCDを借りる形になるかな。
センターでの視聴はどういう扱いになるか。今現在配架してるのは、再試験者向けに配架するかどうか。
「配架」自体が過渡期にあるから、はっきりするのは3月になってからだと思う。

772 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 20:17:42.17 ID:1uRNxwFJx.net
印刷教材読んで、出題予測しながら自分でなにか書いてみる。
放送教材もノートとりながら視聴して、やっぱり出題予測しながら自分でなにか書いてみる。
現在のアタマのできによるが、それを1回から数回くりかえす。

そんな準備しないと、多くの科目の試験で、好成績では通過できないんだな。受けてみてやっと理解した。

773 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 20:19:48.82 ID:q3CRVacBr.net
電話帳みたいな…9割9分ゴミのやつ開けてみるか…
満を持して…

774 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 20:24:05.43 ID:q3CRVacBr.net
試験の為に何かを書くってのは無いな…2年半か…?まだ鉛筆3本で削ってないし…
まあ次は記述式あるし、書かざるを…鉛筆削らざるを得んだろうな

775 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 20:24:46.96 ID:jmByn7dy0.net
まぢ試験疲れでお楽しみ袋を開ける気力なし

776 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 20:24:57.91 ID:lihJyNr/d.net
>>766
ごめんなさい

補足がありました

http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/tanigokan/pdf/leaflet.pdf

試験の結果、所属大学等において単位の認定を行い ま す 。 ※単位修得できなかった場合は、次学期に限り科目登録を行わなくても再試験を受験できます(所属大学等が認める場 合のみ)。再試験に係る授業料等はかかりません。

777 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 20:25:18.34 ID:q3CRVacBr.net
1番芯減らされるのが面接のレポートかもしれん
これは誤算やった

778 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 20:26:50.23 ID:q3CRVacBr.net
オレンジのやつだけはいる
これだけはワクワク感失われない、初心に戻る

779 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 20:26:51.48 ID:lihJyNr/d.net
>>776
の文字化けは濁点です

780 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 20:35:04.39 ID:g9t5rp920.net
>>776
わざわざありがとう助かりました。
次学期以降はまた科目料がかかってしまうんですね。
頑張らねば・・・

781 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 20:36:27.75 ID:q3CRVacBr.net
オンエアに18年度には国際理解13の改定に取り組むってどゆこと?
待てば国際理解19になると?

782 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 20:41:29.32 ID:CyWS8TK70.net
色々と受けてきたけど初めて40問の試験に遭遇したぞ
あれだけ多いと運で受かる奴はいないだろうな

783 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 20:42:55.08 ID:q3CRVacBr.net
40問多いね
何択?なんてやつよ

784 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 20:46:53.32 ID:lihJyNr/d.net
>>780
大学によっては再試験を不可能にしている可能性があるらしいので問い合わせた方が良さそうです

わざわざそうしてるところがあるのかわかりませんが

785 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 20:48:03.88 ID:DARR1Rga0.net
ファイナンス入門'17
入門なのに一学期平均51.2なのですが今期はどうでしたか。
素人が手を出すのはりすくが高いのでしょうか。

786 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 21:13:23.29 ID:f6eniE+ta.net
40問?心理統計受けたけどたしか40問。
心理統計って科目おかしいとおもうんだけど。何がかって?
ベイズ統計やるっていってさ,試験がベイズ統計と関係ないやんかあ,ほぼ。
この科目履修したの失敗やったと思うし,講義内容も失敗やと思う。
巷に出ているベイズ入門本+心理学への応用例紹介でよかったんでないかな?

787 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 21:30:14.49 ID:2fK3gSaw0.net
40問ってマーク時間を考えると、1問1分かけられないよね
マークが遅い(大抵試験開始後も学生番号とかマークしてる)自分には無料

788 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 21:38:31.21 ID:OzAbOAtZ0.net
>>713
>>730
昨年度の1学期にとったけど、一番できの良い授業だと思った。
他の科目の先生は、あれを必修にすべきだと思うよ。

789 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 21:39:33.54 ID:lihJyNr/d.net
>>785
過去問から結構出るから行ける
ファイナンス’12の過去問もやっておいて正解だった
テキストの改定は少しだったらしく

790 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 21:42:03.49 ID:lihJyNr/d.net
>>785
あとテキストのできが良いと思います

通信課題の方が試験問題より難しく感じました

791 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 21:47:22.51 ID:lihJyNr/d.net
社会と産業専攻なら

マーケティング論とファイナンス入門は取っておいた方が良いと思います

792 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 21:48:59.01 ID:q3CRVacBr.net
オンエアが面白い
脳がヤられてきたかのう

793 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 21:51:16.29 ID:lihJyNr/d.net
あと社会統計学もオススメです

794 :名無し生涯学習:2018/01/28(日) 21:52:40.32 ID:q3CRVacBr.net
退任野郎4人とも15回以上聴いとる輩共やから
キャラ知っとると入ってくるもんやな、紙に印字したやつが

総レス数 1006
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200