2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.338★☆★

1 :名無し生涯学習:2018/02/09(金) 14:50:49.57 ID:8Osl5joO.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.337★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1517275247/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

248 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 12:15:34.63 ID:6zeima7O0.net
以前産業と技術で卒業して、経営の理解とものつくりMOTのエキスパート取ってるのに
全部消えちゃうのか。。。

自分がマニアックなだけなんだろうか?

今は自然と環境コースでエキスパートは在学が長引いてとれなさそう。

カリキュラム変更で実は前学期で卒業確定だったのに、旧カリで悶絶していた。
今期の単位は卒業に関係なしだがもったいないので全部取った。旧カリならあと1学期5単位。

249 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 12:15:39.15 ID:SkTPkHDl0.net
https://ameblo.jp/getwinintest/entry-11379509883.html
桜蔭の女の子

↑私はこれを読んで「スピードぐるぐる勉強法」を実践してる。
看護系とかの正確に数値覚えるやつとか計算が必要とか正確に年代を覚えなきゃいけない科目以外は
これで何とかなったりするよ。あと、文学の島内先生の科目はどれも取りやすいので個人的にはおすすめ

250 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 12:18:07.29 ID:YcRdl1ic0.net
<科目の選択の仕方が悪いのかな。

こんな考えに及ぶ時点で次も危ういよ。

今回一番不安だった乳幼児心理学、履修済みだった。
あー、良かった。

251 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 12:27:57.65 ID:4+9VwTWk0.net
単位だけ取れればいいとは思えない
それで卒業だけしても社会では役に立たないでしょう
本人には「学び方」と「学ぶ内容」の両方が欠如しているので
どちらもある程度身につける必要がある

そうした方が放送大学の内容も楽しめるし身について役に立つ
よくわからずに点数だけ稼いでも本人のためにならない
そのためには遠回りでも小中学校単元からやり直した方がいい
国語と数学など限られた科目でもいいので

252 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 12:30:00.93 ID:sSFbA+oeM.net
どんだけ印刷教材読んだり放送授業見たりしても覚えようとしないと意味ないからな
覚えようとしても覚えれないならノートに書き写せ

253 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 12:30:53.83 ID:oPnlnbH/r.net
>興味がない科目しかないので苦行でしかない
この時点でもう…辞めろとしか…
義務教育じゃないんだから

254 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 12:33:02.08 ID:vspfwL7Wr.net
哲学へのいざない 教育史入門 社会技術概論まだわかんないよね?

255 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 12:34:16.01 ID:4+9VwTWk0.net
オンライン学校で勉強するなら最初は指導者サポート付きのものを選ぶことを勧める
最初から独習は無理だと思う
親に頼れないならオンラインサポートに頼ろう

256 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 12:38:21.84 ID:YcRdl1ic0.net
>>254
自分も教育史入門受けたけど、閉講科目だから裏技は使えないよ。
明日を待とう。

257 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 12:47:25.66 ID:oPnlnbH/r.net
要らんかと思いつつ教育史意外と俺にとって良かったよ特に前半
12のうちで良かったよ結果的に

258 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 12:51:53.24 ID:oPnlnbH/r.net
かずおとか宮下しろうとか俺的にイイ輩が退任しまくりで残念
まあ間に合ったので助かった…と言うべきか

259 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 12:56:49.05 ID:cLCrt/vtd.net
>>234
平均点が高い科目の中で興味のある科目を選ぶというやり方である程度の単位取った方が卒業しやすくはなるよ

あとはテレビ科目の方がわかりやすいかも

難しいならそこから

そうやって放送見てテキスト読んで過去問やって通信課題やってと繰り返していけば
学力自体高まって行くから
今苦戦してるようなのもきっと取れるようになるよ

例外的にかなり難易度の高い科目を除いて

260 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 13:05:04.92 ID:g0L0LP8e0.net
>>217
科目によって難易度レベルが設定されているのは、知ってるよね
来学期は、やさしいレベルで、かつ平均点が高い科目をとってみたらどうかな
半年後には、今より勉強の要領がつかめていると思うよ

>>142
> http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/saihen_h28.html
>
> 3.ナンバリング制の導入

261 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 13:33:23.53 ID:iInw/xw90.net
4年で卒業するつもりだったのですが、1年前期の科目選び失敗したかもしれないです、、、7科目14単位って少ないですよね?

262 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 13:36:24.65 ID:6zeima7O0.net
>>261
4年は結構苦しいですよ。

放送大学の場合、基本は孤独な学習なのでモチベーションの維持が難しい。
働きながら10年かけてもいいくらい。

263 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 13:39:07.72 ID:6zeima7O0.net
慣れてくると放送授業も見ず、テキストもろくに読まず
過去問と提出課題と自主学習課題をやって単位は何とかできるようになったけど

それじゃあもったいないし、身にならない。
全く役に立たないわけじゃないけど。

264 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 13:40:19.03 ID:ldPur18z0.net
>>247
今の若いひきこもりってそんな感じなの?
子供の頃は2chとかなかったし、パソコンも家にはなかったな。
貧乏でゲームなんて友達の家でしかやったことなかった。
ファミコンある家がうらやましかった。

265 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 13:50:33.88 ID:g0L0LP8e0.net
>>261
放送大学は、4年で卒業しても10年かけても、間に休学をはさんでさらに長くしても
在籍料をとられないから、自分次第でどうとでもなりますよ

どうしても4年で卒業しなければならない事情があるなら
興味があってもなくても取りやすい科目つめこんで追い込みかければ十分可能

他の大学の通信だと、卒業延期や休学をすると、1年あたり数万円の在籍料をとるところもある
その点、放送大学は良心的だよね

266 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 13:56:11.93 ID:SkTPkHDl0.net
試験のための一夜漬けだろうが無勉だろうが、試験時間中はその科目の知識に向き合うわけだし
やらないよりはマシだと思って気楽にやってるよ。テキスト1行でも覚えたら、やる前よりは教養できてるわけだから
面接授業も2日じゃ深く突っ込んだ内容できないと思うけど、それでも受けた後は受ける前よりも
多少教養にはなったと思うし

267 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 14:04:33.24 ID:rNK0dBij0.net
今学期卒業予定で、継続入学申請で過去に卒業した専攻に対応するコースは選択できません」と出ました。
とりあえず卒業内定と見て大丈夫でしょうか、、、(泣)

268 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 14:06:33.01 ID:z/9uViqH0.net
2018年度のエキスパートってまだ発表されていないよね
今年から新しく開設されたものも詳細はわからないし
履修登録終わる前には公表されるのかね

269 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 14:07:21.58 ID:YcRdl1ic0.net
>>261
自分は今学期で3年前期が終了だけど、残り単位は40単位。
次の学期で20単位。
4年の前期で20単位の予定。(後期はぼけ〜っと卒業を待つだけにするつもり)

内訳は放送16単位。面接4単位。

270 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 14:15:35.16 ID:iqscVLH30.net
>>261
のんびりって人もいるけど後半ダレるからたくさん取ったほうがいいですよ
私ははじめ14科目28単位取ったけど卒業間近のいまじゃその半分がやっとです

271 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 14:19:43.30 ID:iqscVLH30.net
あ、卒業ってのは単位数のことで年数ではないです。今度ようやく3年目です。

272 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 14:25:01.42 ID:4+9VwTWk0.net
勉強法についての本を読んでみるのもいいと思う
本から情報収集するという発想があまりないんじゃないかな
色々あるから「勉強法」で探してみて

身の丈にあった勉強法
https://www.amazon.co.jp/dp/4344031849

273 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 14:38:16.15 ID:a7QP/WMaa.net
>>261
1年目35単位、2年目43単位と
がむしゃらに単位取ってきたけど、
ここに来て飛ばし過ぎて息切れしてる状態。

274 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 14:51:36.03 ID:k3XdmawW0.net
「日本の近現代」落とした。ショックで寝てる。

275 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 14:58:25.13 ID:oPnlnbH/r.net
言われたとおり書いてあるまんま覚えりゃ勉強って鵜と同等の輩はどうなのかと
少しは自分の脳使って考えようぜ

276 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 15:04:57.67 ID:gdV5FiQPa.net
マジ?
持込み可の択一だよな?
来学期取る予定なんだけど

277 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 15:09:04.97 ID:un2uOZe40.net
一学期に20単位も取れば十分なペースだからなあ
生活環境が変わる予定がないなら多すぎず少なすぎずがいいよ

278 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 15:09:23.36 ID:Eyb6TaYu0.net
癌になってからもう何もかもやる気がなくなってしまった。
5年後10年後、生きているかわからない。

以前ここで「がんを知る」の授業を勧めてもらったけど、取らなくてよかった。
治療しながら授業とか、発狂しそうだ。

279 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 15:17:10.79 ID:iZpphklq0.net
>>278
勉強よりも闘病に集中すれば?

280 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 15:27:00.89 ID:PSz9+J1j0.net
宮下志朗はクズのパヨク教員だろ
老害はもっと早く去るべきだったな
さっさと死ねばいいこんなクズ

281 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 15:28:26.59 ID:4+9VwTWk0.net
>>278
ガンは情報戦ですよ
治療法、治療施設などどれだけ情報を得て
どういう心がけで治療に挑むかで結果が随分変わる
例え治らなくても色々と学ぶ機会にもなるので
むしろ積極的に勉強することを勧めます

282 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 15:33:10.82 ID:2M33rNyX0.net
全科目合格したみたい
見当違いの解答した科目もなぜか合格してるようだ

283 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 15:38:30.72 ID:vC2n5IT6d.net
フランス語が前より取っ付きにくくなっとる

284 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 15:51:41.86 ID:O4Bj/Yn6d.net
受験科目は全て受かったようだ。入学初年度で60単位以上取れた。

285 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 15:54:57.59 ID:0UjI3Nyk0.net
英語事始め合格してた(;∀;)

286 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 15:59:53.53 ID:V2DymzGeK.net
>>284どうやったらそんなに取れるの?失礼ですが仕事はされているんでしょうか?

287 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 16:03:22.17 ID:chtNf9mi0.net
>>282
記述?

288 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 16:12:10.86 ID:2M33rNyX0.net
>>286
50歳童貞無職です

289 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 16:13:47.27 ID:2M33rNyX0.net
>>287
記述で設問の内容がまったくわからず
全く無関係なことを最低800字のところ
500字しか埋められなかった

290 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 16:15:19.20 ID:k3XdmawW0.net
>>276
多分みんなには簡単。おれは頭悪すぎた。

291 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 16:16:43.28 ID:0kLK+kwvM.net
なにか書いてあればおkなやつね。
単位取れない人もそういうのとればいい。

292 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 16:16:44.11 ID:dn1H8Pt10.net
閉講科目だから1科目だけわからないけど
それ以外は合格したようだ、よかった

293 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 16:31:28.08 ID:vMGsog8B0.net
面接授業登録したが、やめようと削除しようとしたけど
面接0単位にはできないね、こんな仕様なのか。
金儲けww

294 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 16:34:44.26 ID:2M33rNyX0.net
試験に失敗しておかしくなったのか
大丈夫か?

295 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 16:47:58.70 ID:tsJlacq20.net
>>249
じぶんもそんなような勉強してる
流し読みが大事だね
覚えようとすると先に進まず時間がムダになる
試験の直前に会場で10分くらいでテキスト全部流し読みするけど
これがいちばん効く

296 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 17:57:35.03 ID:+Cv9Ozx2i
裏ワザで、同じ履修科目は複数申請できますん。
って場合は?

297 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 17:25:03.82 ID:vC2n5IT6d.net
>>295
持ち込み可能な科目は暗記するだけ時間のムダだよね

298 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 17:39:56.28 ID:RqX1tFPEd.net
あと6時間半くらいで成績発表

299 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 17:40:44.74 ID:RqX1tFPEd.net
>>293
面接だけ登録した?

登録するからには一科目以上は必要でしょ?

300 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 17:56:51.55 ID:0UjI3Nyk0.net
オンライン授業の感性工学入門('16)っておもしろいですか?

301 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 18:07:25.17 ID:syq5H1fg0.net
エキスパートはセンターには新しい版があったんだがな

302 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 18:20:13.00 ID:JhHdK5weM.net
>>267
卒業見込みに該当すれば成績と無関係にそのメッセージがでる。
ただし、裏技ができる時期になると継続入学のページにいければ卒業内定みたい。
成績が登録されると単位不足の人は継続入学のページに進めなくなる仕様。

303 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 18:35:00.88 ID:RqX1tFPEd.net
>>301
ってことは近日公開ってことですね

ペーデーエフ

304 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 18:41:58.11 ID:RqX1tFPEd.net
>>300
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H30/kyouyou/C/joho/5570026.html

シラバス見て面白そうと思えば面白い確率は高いんじゃないかな

305 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 18:59:41.02 ID:k3x2KK250.net
>>299
放送科目3科目、オンライン科目1科目登録済み

306 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 19:07:13.68 ID:RqX1tFPEd.net
>>305
登録し直すときに
面接授業のチェックマーク外しも無理?

307 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 19:15:22.67 ID:5u4G67B8a.net
>>302
回答ありがとうございます。
裏技が使える時間に、再試験用の継続入学をチェックしてから次へボタンを押したらそのメッセージが出てきました。
継続入学のページとはどこまでのことでしょうか、、、?

308 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 19:23:45.57 ID:RqX1tFPEd.net
>>306
この方法だと面接授業そのままになる?

登録訂正とか
半年前のことなんで忘れた

309 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 20:00:42.84 ID:HWcu47ke0.net
おっも

310 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 20:02:42.08 ID:RqX1tFPEd.net
あと4時間

もうシミュレーションしてるのか

311 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 20:32:09.85 ID:12+W+tiad.net
放送授業12科目は多すぎるかな。

312 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 20:36:40.24 ID:ez9WFkJL0.net
そんなことはない。やればできる

313 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 20:36:50.87 ID:0HCdpFUlF.net
重くなったね、wakaba

314 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 20:52:35.15 ID:Y0zMo0WLa.net
wakabaのセッションが普通の60分から5分になってるので油断すると切れちゃう

315 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 20:53:33.86 ID:cIVmvRrf0.net
今アクセスして何するの?

316 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 20:55:05.38 ID:5MO1UVKK0.net
>>201
いや、エキスパートは法律の裏付けがある。
砲台が先に制度を作って、法律がそれを後押ししている。
勿論、学士は重要だし国際的にも通用するが、学士という長期で大きな目標とエキスパートという短期の目標の両方があっていいんじゃないかな。

317 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 21:00:23.59 ID:5MO1UVKK0.net
>>203
学位授与機構って何だかなあ。
地方に住んでる人にはハードル高いよ。
それに、一旦全科履修生の籍抜かないと申請できないだろう。
砲台がエキスパート的に○○学士を出せるといいんだがな。

318 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 21:04:39.80 ID:5MO1UVKK0.net
>>207-208
新しいのは、確かに14単位だね。
11万円が7万7千円になるのは前進だ。

そういえば、2018年版って、新規の1プランの詳細しか出てないよね。
今の時期になって1プランしか決まってないって遅すぎない?

319 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 21:11:39.30 ID:wvVBJyyGM.net
成績見れない(´・ω・`)

320 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 21:11:48.67 ID:5MO1UVKK0.net
>>239
砲台は、取って食うような人はそうそういないから大丈夫だと思うけど。
通信制や定時制の高校からやり直すことだってできるんだぜ。
改めて学校に入り直すとかでなくても、NHKの高校講座視聴したらどうかな?

321 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 21:16:26.61 ID:5MO1UVKK0.net
>>248
以前取ったのが無効になるようなことはないよ。
5年間の移行期間もあるし、それを過ぎても紙切れになったりなんてしないよ。
隆の里夫人の「鳴戸」証書は紙切れになっちまったけど、MOTの証書持ってるならむしろエリートじゃないか。

322 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 21:16:31.91 ID:g0L0LP8e0.net
>>317
言われてみれば確かにそうだね
既に学位がある人が、別の学位が必要になって、放大に数年腰かけて単位を揃え、学位申請
というコースを想定してるのかな
学位コレクター、RPG的で楽しいから一時期熱心にしおり読んでいたけど
退学届出してまでやる価値はないね

323 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 21:26:16.23 ID:g0L0LP8e0.net
まあ、エキスパートも学位コレクションも
取ったから何の役にたつとか、人に認められるということじゃなく
自分の目標として設定し、達成をめざす過程が喜びなんだよね

324 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 21:29:12.96 ID:6zeima7O0.net
>>321
まあ消えるわけじゃないけど、今後その認定がないというのもなんだか。。。
変わるものが出てくるとは思うけど。

産業技術だったから、ものつくりとか好きで取っただけでエリートとは言えないし
経営なんて簿記落としたまま取っちゃったし。

履歴書に書くものなんだエキスパート、その発想なかった。
転職や職種転換予定もないのでまあ今はいいんだけど。

325 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 21:29:33.44 ID:5MO1UVKK0.net
>>264
ほう。
俺の場合も、PCは高校に入って扱ったくらいだな。家庭ではホビー機がいいところ。3年生にもなると、いよいよアセンブラの実習があってな。
インターネットやスマホなんてとんでもない。
ケータイなる存在ですらずーっと後のこと。肩に担ぐ「自動車電話」なんてごく限られた人しか持たなかったな。
スマホで5chや裏サイト。今は便利になった一方で、怖い時代になったもんだよ。

326 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 21:31:16.36 ID:qXY7E+T60.net
高卒で全科履修生(1年入学)の場合、募集要項P15の注意事項に卒業・修了・合格証書の両面の白黒コピーに限り左記(高等学校卒業証明書他)に代える事も可能です。
とあるけどこれって卒業式で貰う「卒業証書」のことですよね?
裏面は白紙なんですけどコピーした方がいいのかな?

327 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 21:32:40.19 ID:4+9VwTWk0.net
まそんなのは教育の邪道
あるいは教育の失敗だろうね
何のために生きるのか
知識をどう社会のために役立てるのかについて
思いを抱くことが出来ないなら

328 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 21:34:37.45 ID:5MO1UVKK0.net
>>301
マジで!なら、近いうちに・・・か。

>>302
マジで!なら、近いうちに・・・じゃなくて、見込者の場合も弾かれちゃうのか。
>>267おめ!って言いたかったのに。

329 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 21:36:47.57 ID:4+9VwTWk0.net
エキスパートって普通大学院卒業レベルのことだよね
専門の学部卒よりも劣るなんちゃってエキスパートなんて
社会で堂々と名乗らない方がいいと思うよ

330 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 21:42:09.14 ID:1uanOiz80.net
いよいよ
せまってきたあああ

331 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 21:43:46.98 ID:3ZkIjstAa.net
>>329
科目群なんチャラっていうのが正式名称だったかと

332 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 21:45:18.58 ID:rNK0dBij0.net
>>328
見込みは誰でも出てくるって悲しいです(泣)

333 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 21:46:01.81 ID:g0L0LP8e0.net
>>329
エキスパートは愛称であって
その分野のエキスパートであるという認証ではないから

履歴書には正式名称を書きましょう
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/expert/faq.html

334 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 21:48:22.35 ID:5MO1UVKK0.net
>>324
MOTとか経営とか、あれだけの科目群は、もう揃わないかも知れないよ。
そこまで開講するだけの余力が、今の砲台にあるんだろうか。

335 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 21:52:19.80 ID:5MO1UVKK0.net
>>326
何で白紙の裏面をコピーしなきゃならないのか、砲台側に聞きたいところだね。
裏に何か書いてある卒業証書なんてあるとは思えないんだが。
砲台の事務方、大丈夫かな。

336 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 21:56:26.49 ID:4qKq8d6w0.net
>>178
ぐう一番狙ってたやつが廃止だった

今センター行けば2018年度版のパンフレットあるのかな

337 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 21:56:30.39 ID:5MO1UVKK0.net
>>329
同等なのが、他大学でも「副専攻」と称して用意されてある。
ここは単位取得に「情」の入る余地がないから、一般大学以上の価値はあるぜ。

338 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 21:59:39.09 ID:g0L0LP8e0.net
>>335
「合格証書」とあるから、大検や高認の証書は両面に何か書いてあるのかも?

339 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 22:03:22.86 ID:RqX1tFPEd.net
あと2時間だけど
見れる気がしない

今回は

340 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 22:08:37.49 ID:Rhm6eyqp0.net
おまえら、他の書き込み無視していいから俺が今から言うことよく聞いて実行されたし。

本日 23時50分から24時30分までは、パソコン、スマホなどの電子機器の使用を辞めて瞑想する。
ただし、射精は許可する。

以上 これだけ。

341 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 22:11:27.62 ID:3ZkIjstAa.net
>>340
動画無いと無理だわ

342 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 22:15:19.96 ID:ez9WFkJL0.net
24時にはアクセスしない。どうせ無駄だから。24時半に入る作戦で漫画でも読むよ

343 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 22:20:30.96 ID:Rhm6eyqp0.net
>>341
エロ漫画嫁

344 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 22:21:21.61 ID:tsJlacq20.net
面白そうだから24時にアクセスしてみよう
結果の確認なんかどうでもいい
繋がったときがうれしいからな

345 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 22:28:50.03 ID:Rhm6eyqp0.net
>>344
俺の言うこと、聞けないの?

346 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 22:32:29.22 ID:YejjcpmE0.net
重くて全然繋がらなくてイライラするから
F5押しまくってやろうか
全員にこのイライラをプレゼントしてやろう

347 :名無し生涯学習:2018/02/13(火) 22:32:32.60 ID:qMA90qQb0.net
>>345
よし俺も参戦だ。

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200