2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.338★☆★

1 :名無し生涯学習:2018/02/09(金) 14:50:49.57 ID:8Osl5joO.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.337★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1517275247/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

768 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 22:18:00.51 ID:FwtCQ+el0.net
>>753
常勤は国立大学法人or文科省etcの出向、その他は有期雇用
教員は元大学から再雇用、土地建物は国有地
いつでも解散できるシステム

769 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 22:19:47.91 ID:FwtCQ+el0.net
>>754
「閲覧にあたっての留意事項」にMacintoshPC専用閲覧ページヘのリンクがあるよ

770 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 22:26:15.86 ID:GwTmg+6O0.net
>>761
そんなところで知識だけ学んだ大人も相手にされませんよ
単に自分がどうこうではなく日本の教育環境の話
もちろん生涯学習として自分にとっても有益であることが望ましい
自己中な考え方も相手にされない大人の典型

771 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 22:27:07.21 ID:ujOva2Rt0.net
@ 秀  90〜100
a 優  80〜 89
b 良  70〜 79
c 可  60〜 69
d 不可 50〜 59
e 馬鹿  0〜 49

772 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 22:27:48.01 ID:FwtCQ+el0.net
>>767
Androidもこのページなら読めるね。

773 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 22:28:47.94 ID:qofzZvIcd.net
>>772
報告乙

iPhone、iPadしかないからわからなかった

774 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 22:29:08.12 ID:iQUgskqx0.net
>>762
勝手に「受け取り拒否」って紙貼って、郵便ポストに投函すりゃいいじゃん。
但し自己責任で

775 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 22:29:31.47 ID:FwtCQ+el0.net
>>770
勘違いしてるだろここは爺さん婆さんの時間潰しだぜ。

776 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 22:30:52.17 ID:FwtCQ+el0.net
>>770
相手にされるためじゃなくて自己満足大学だよ

777 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 22:32:27.77 ID:iQUgskqx0.net
>>771=e
ってことで、FA。

778 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 22:51:47.30 ID:T60lyMOs0.net
>>766
すごいな
一度は無理と思っても果敢に挑んで最後は達成する生き方、ほんと尊敬する
卒業おめでとう
院でもがんばってください

779 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 22:53:11.31 ID:GwTmg+6O0.net
>>775>>776
現状がどうかと今後どうあったら良いかは別の話
現状がこうだからそれに合わせて満足ですなんて人は相手にしていない
時代が変われば求められるものも違ってくるし
使い勝手が良くなれば当然ユーザーも変わる
ここは別に現在いる人間のためだけの場所ではない

780 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 22:56:53.95 ID:qofzZvIcd.net
>>776
客観的には大卒になれるというのと
主観的には自分を成長させるってことだね

そのために自分で取る科目をたくさんの中から選べる

自己満足も大切

781 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 22:59:47.71 ID:qofzZvIcd.net
あとは心理のコースなら認定心理士という客観的な基準になるものを得ることができるね

別に心理のコースでなくても条件満たせば良いみたいだけど

782 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 23:00:55.00 ID:qofzZvIcd.net
大卒アンド認定心理士ゲット
だから、心理コースは人気高いんだろうなあ

783 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 23:04:31.96 ID:BhkNxkEh0.net
ワイノー勉ガイジ
11個受けて6個合格5つ不合格

784 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 23:13:23.47 ID:20pQE8id0.net
早稲田大学法学部は138単位ないと卒業出来ないけどね。
しかも、専門科目、一般教養科目等で制約あるし、
なんてったって英語8単位 選択外国語8単位必須だぞ? 早稲田大の卒業要件に比べりゃ邦題卒業なんか自動車学校卒業するより簡単だわ。

ちなみに俺は選択外国語の中国語が4単位足らずに8年目突入だよ。クソ野郎。

国際法@舐めんな。
都の西北 早稲田の森に 聳ゆる甍は我らが母校

785 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 23:14:16.41 ID:ApTb+O3sr.net
看護?か介護関係?か何か関係あんのかないのか知らんけど心理受験者のスイーツ率高いなって思ったよ
7割から8割ぐらい女…つた子のやつは例外的?面接も半々ぐらい近かったけど

786 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 23:16:57.73 ID:20pQE8id0.net
>>782
あ?認定心理士? 民間資格でイキがるんじゃないよカス。

こちとら早稲田大学法学部 (中央法、横国経営蹴り)138単位取得済み中退 宅建 行政書士 危険物甲種 司法試験予備試験択一合格 だけど?

都の西北早稲田の森に聳ゆる甍は我らが母校

787 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 23:18:46.91 ID:qofzZvIcd.net
>>786
俺は中小企業診断士と応用情報技術者のみ

診断士の復習してるけど
すごい勉強になる

788 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 23:21:41.35 ID:IXvwCm6E0.net
よし、卒業確定

って書き込めるのは、最短で4年後かぁ




と思ったのが4年前

卒業確定だー

ここは、すごく役に立ったし励みになった

みんな、ありがとう

789 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 23:21:42.95 ID:qofzZvIcd.net
ちなみに心理コースではないよ

790 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 23:22:22.65 ID:ApTb+O3sr.net
>>788
いえ、どういたしまして

791 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 23:24:30.40 ID:qofzZvIcd.net
17はマーケティング論のテキスト良かった
来年の経営学概論も1,2章読んだところかなり良さそうなので楽しみだ

792 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 23:25:03.43 ID:Wj0Z1Gy90.net
>>766
うわああああ、すげえええええ
おめ!

793 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 23:25:24.06 ID:qofzZvIcd.net
あとグローバル経済史
これも楽しみすぎる

794 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 23:25:34.19 ID:20pQE8id0.net
常々疑問なんだけどさ、大学の卒業要件って大学によってバラバラじゃん? 最低124単位分は取得しないとダメだけど
邦題は124単位 早稲田大学法学部は138単位 東京大学法学部は確か150単位必要だったはず。
しかも、邦題みたいに過去問覚えるだけで単位来る授業もあれば 早稲田大学の債権法みたいになかなか単位くれない授業もある。

要は大学によって卒業までのハードルが高すぎるんだよ。 それでもさ、たとえ邦題でも卒業さえすりゃ院いけたり公務員の大卒枠応募できんじゃん?
理不尽だよ。。。

795 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 23:27:39.53 ID:ApTb+O3sr.net
最近すぐ眠なって勉強しとる暇無い
炭水化物と油脂取り過ぎなんかのう

796 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 23:33:51.95 ID:nq613a0R0.net
文句も言わず地道に頑張って卒業する人もいれば
明大早大コンプレックスで虚勢を張るだけで勉強しない人
十人十色だな

797 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 23:35:34.50 ID:ApTb+O3sr.net
たまには放送授業でも聴くか
文学のやつはリラックソして聴けてええわのう

798 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 23:47:00.52 ID:ApTb+O3sr.net
俺も入ってみて大学ってやつが意外に楽なので意外だったよ
このまま行けばノンストップ…アンストッパブル!何故なら!俺は!止まらねえで卒業するだろうし…
高校よりも全然余裕ブッこきで楽だよな?
好きな講義だけ受けてりゃいいし…

799 :名無し生涯学習:2018/02/14(水) 23:53:35.35 ID:ApTb+O3sr.net
鼻ホジッて好きな講義だけ聴いてりゃ大卒なんだから…
当初の殺るか殺られるかっていう緊張感を維持するのが最大の課題だわ

800 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 00:01:19.28 ID:3WcIKNYL0.net
大学が楽勝で仕方ねえっていうなら
そりゃゲーマーのひそみに倣って縛りプレイするしかねえべさ
全@貫徹縛りなんてのは誰でも思いつくが記述試験縛りでも
ラジオ科目縛りでも平均点アンダー70縛りでも好きにやればいいさ

801 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 00:04:26.63 ID:zGb3Syacr.net
いや卒業だけ目指すなら楽で仕方無えけど
それだけじゃあ金ドブだから、そんなん損やん

802 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 00:08:06.63 ID:H7ZrAYmad.net
>>801
ラテン語の世界
量子と統計の物理
おススメ

803 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 00:08:12.62 ID:Wm+ZJz1D0.net
早稲法なんてモカイで楽勝、落としたらレポートコピペw
過去問有ったら笑えるくらい簡単じゃん
まさかコピペ文化が理系にまであったとは驚いたけど
まあ小保方まで突き抜けるとは思わなかったが

804 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 00:09:32.40 ID:3WcIKNYL0.net
>>793
ああ、それは面白そうだね
経済史といえば昔あった日本経済史は実に興味深かったが
今はないんだ日経史。

ついでにいえば労働経済もないんだ。あれも面白かった。
財政学そのものはあるが、全面改講されているしな。今のは知らない。

今やってる経済経営関係でおすすめはなんだろ
ああ、そうか海から見た産業か。
まあ貿易とか港湾がらみに関心があればね。

805 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 00:12:00.59 ID:zGb3Syacr.net
ラテン語初回だけ聴いた
そのうち機会あれば全聴きしたいが、なんていうか優先度低いのは否めない

806 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 00:13:26.33 ID:3WcIKNYL0.net
>>801
卒業が楽っていうが、そりゃ単位とるだけなら楽かわからんが
ガチで学習すれば放送授業とテキストだけで十分価値があるとは思うけどね。

ってかこれいうと無駄にスレが荒れる傾向があるが
オアシス科目だなんだといって無勉でも好成績が取れるような科目を渉猟するのは
これは放送大学の意味がない、とまでいったら言い過ぎだが
通信大学の魅力を大幅に減殺していると思うがね

807 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 00:26:37.62 ID:zGb3Syacr.net
かずおとかそこら辺の世代の輩がおらんくなってさ、そりゃどの世代にも優秀なんおるやろうし言うてもしょうがないけど
ただ学校の成績のいいだけの輩、生まれた時から冷暖房完備の輩には何も教わりたくないっていうか

808 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 00:33:04.28 ID:zGb3Syacr.net
例え平成生まれの講師でも…
例えばストリートファイト500戦無敗とか、ドブネズミを生でカジッて生き延びてきたとかそういう輩なら話聴いてやってもいいかなってなる
そういう理屈

809 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 00:39:36.91 ID:zGb3Syacr.net
もう寝よ
明日また生きるぞ!

810 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 00:42:46.47 ID:PvaNtQgR0.net
そんな>>799には

榮田先生の面接授業がオヌヌメ

811 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 01:01:07.67 ID:o5wdHVhp0.net
たたき上げの人なんかいるのか?

812 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 01:09:18.86 ID:H7ZrAYmad.net
次の楽しみは来年度のテキストがわかるあの冊子

いつ頃だったか

813 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 01:13:12.46 ID:H7ZrAYmad.net
検索したら3/8ごろか

814 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 01:16:41.64 ID:H7ZrAYmad.net
郵送の場合だった

PDFは2/26ごろとメモメモ

815 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 01:32:00.68 ID:PvaNtQgR0.net
>>812
あっそうか。
振興会が出す目録だね。
2019年度を占うというあの一覧でしょ。

一度、SCで教科書を買うと、2年くらい?は送られてくるもんね。
学生がSCで買えば1割引。学生の特権だね。

816 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 01:58:24.34 ID:po+vSqQn0.net
乳幼児心理の担当無能すぎない?

817 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 02:09:31.79 ID:PvaNtQgR0.net
やっと、面接授業の申請終えた。
放送は暫く見送りだな。本部の体たらくでシステムが不安だし。

來生&宮本み 氏ね!

818 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 02:19:48.41 ID:PvaNtQgR0.net
♪ 大人に変わったら 日本海に会いたくなる

あと何回聞くかなあ♪♪♪

819 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 02:40:30.92 ID:S+J9LRImM.net
>>818
しね

820 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 02:44:58.00 ID:PvaNtQgR0.net
>>819
>>819

821 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 05:17:07.66 ID:6yavRtQoa.net
科目試験の結果が分かり、
1学期の科目申請も終わった。
次のお楽しみは面接授業の抽選結果だ。

822 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 05:27:34.35 ID:9RLcbuEf0.net
>>726
wakabaが全然つながらなかった。
ずっと混み合ってます、の画面で。

今朝起きて見てみたら普通につながった。

823 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 05:37:26.70 ID:9RLcbuEf0.net
>>733
元々フランス語やりたいだけで、ここなら初心者でも気軽にやれそうだから入学してみた。
金額的にも手軽だったし。
だが、宮下先生もいなくなってしまったし(最後の授業出られてラッキーでした)
関連科目はほとんど取っってしまった。他科目に興味がわかないので、もういいかな、という感じ。

もっと専門を極めると決めた。

824 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 06:18:01.59 ID:uNr8o7D50.net
専科履修生で在籍してた期間って 全科履修生に切り替えたとき、卒業に必要な在学期間に参入されるん?

825 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 06:18:07.36 ID:5h4EtqV2M.net
で、どの辺りの夜間に?

826 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 06:18:24.63 ID:Cpb9dY+F0.net
おう、頑張れ

827 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 06:19:14.50 ID:Cpb9dY+F0.net
>>824
されないだろJK

828 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 06:57:37.46 ID:PMmAppuHM.net
>>827
他の大学を既卒で編入だと無理だけど
どこも卒業したことがなくて
一定の単位数取ってたら、通算できるよ

そもそも3年次編入できる人とかには関係ないけど

829 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 07:01:54.49 ID:zGb3Syacr.net
マジで?
じゃあ科目の期間も通算されるん?

830 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 07:03:47.53 ID:PMmAppuHM.net
ざっくり言うと
31単位以上かつ選科・科目等1年以上:2年次編入扱い
62単位以上かつ選科・科目等2年以上:3年次編入扱い

募集要項17頁を参照

831 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 07:04:31.49 ID:zGb3Syacr.net
それが事実であれば…
3年と言わず1年半での卒業も視野に入ってくる

832 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 07:05:33.66 ID:zGb3Syacr.net
じゃあ20単位程度では無駄か…

833 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 07:05:36.45 ID:PMmAppuHM.net
3年次編入と併用不可だから気をつけてね

834 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 07:11:29.48 ID:CEATJMnb0.net
ブックオフで買い取りしてくる放送大学の教科書って
書店で売ってるやつだけ?

835 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 07:14:23.63 ID:JUsu1YxG0.net
システムWAKABAから来学期の履修登録をしようとしたら

あなたは科目申請の対象者でないため、この機能を使用する事は出来ません。

と出ました。
ちな全科履修生

836 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 07:24:08.85 ID:yaYZFVLaM.net
卒業するか学籍が切れるか

837 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 07:24:10.91 ID:pmkqO0P8M.net
>>834
ISBNが無いとダメらしいね

838 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 07:28:26.28 ID:H7ZrAYmad.net
>>815
そうです

あれも一年の中で楽しみの一つです

839 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 07:29:13.16 ID:H7ZrAYmad.net
あとは卒業認定通知見たいのも今月中見たいですね郵送で

840 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 07:31:40.02 ID:yaYZFVLaM.net
0円で引き取って売るやつね

841 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 07:32:40.12 ID:Lr4XvCDlr.net
>>786
予備択一って不合格みたいなもんじゃん

842 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 07:36:59.67 ID:zGb3Syacr.net
そのルール大昔に読んだ気がする
当時は何の事かよう理解らんかった気もする

843 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 07:38:46.53 ID:H7ZrAYmad.net
>>835
Wakabaの
継続入学から行った

844 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 07:39:15.23 ID:H7ZrAYmad.net


845 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 07:51:40.69 ID:WLdI41nzM.net
>>841
いやいや、大したのもですよ
旧司択一32点だった俺はそう思う
一応、宅建、行書、法検3級w

846 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 07:53:20.33 ID:9kkN88O6d.net
>>845
国際法@ってすごい?

847 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 08:13:14.04 ID:mNBXfreVM.net
ID:PvaNtQgR0
しね

848 :844:2018/02/15(木) 08:17:26.86 ID:CuedNthaM.net
>>846
いや、それは普通
昔の商法('03)とか立憲主義と日本国憲法はハイレベルだった
民法('13)もかなりのレベルだったよ

849 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 08:20:34.53 ID:ulqEOJ9x0.net
来学期で卒業しないと学籍が切れるんだ
まあ愛入学してもいいけどそれだとまた入学金がかかる
そこで社会→心理と教育みたいにコースを変更したら
入学金払わず何年か学籍を延長できないのかな

850 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 08:21:00.88 ID:uNr8o7D50.net
>>848
民法13はノー勉で@だったが、国際法よりだいぶ楽だろ? おまえ法学の勉強分かってないな。

851 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 08:31:35.05 ID:zGb3Syacr.net
ビニコンのお好み焼きの鰹節とソースかけ忘れて全部喰ってもうた
朝から絶望した

852 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 08:43:08.10 ID:MbueA60TM.net
6単位落としたけど、32単位取れてたからよしとしよう

853 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 08:46:12.71 ID:uNr8o7D50.net
>>851
馬鹿だろおまえ。自殺しなよ。

854 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 08:46:50.25 ID:uNr8o7D50.net
>>852
6単位も落とすとか馬鹿だろおまえ。生きてて恥ずかしくないの? 自殺しなよ。

855 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 08:47:18.06 ID:uNr8o7D50.net
>>849
できるわけないじゃん。馬鹿だろおまえ。自殺しなよ。

856 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 09:04:48.13 ID:MbueA60TM.net
>>854
生きるの大変だと思いますけど、頑張ってくださいね!

857 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 09:06:15.54 ID:p+hThe/v0.net
毎日連投する奴は国際法国際法って騒ぐのと同一人物か?

858 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 09:40:49.78 ID:yAWJYzJI0.net
>>794
早稲田大学法学部を卒業してから自慢してくれ
今のままでは高卒の大吠えだ

859 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 09:43:57.70 ID:UmOaL0Fzd.net
>>830
0単位でも在籍期間は通算されるはずだが。

860 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 09:51:40.03 ID:P4S9MGzC0.net
>>491
>>499
意味不明の自演w

861 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 09:56:57.61 ID:uNr8o7D50.net
>>856
他人を罵倒しないと生きる気力しない

862 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 09:59:42.95 ID:uNr8o7D50.net
>>858
高卒だから、主張に信憑性がないと思ってんのか?

杉山晋輔外務事務次官も早稲田大学法学部中退の高卒だよ?
宇都宮健児日弁連会長も東京大学法学部中退の高卒だよ?

863 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 10:24:11.70 ID:yaYZFVLaM.net
高卒だからじゃなくてこんなとこでクダ巻いてるやつだからだよ

864 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 10:28:41.20 ID:uNr8o7D50.net
>>863
今春休みだもん。

865 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 10:29:45.27 ID:uNr8o7D50.net
ちなみに僕は岡山城東高校中退の高認経由で大学来たから、今早稲田中退したら中卒。。。

866 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 10:30:48.04 ID:uNr8o7D50.net
高校中退

高認

大学中退 って世間はどう見る?

867 :名無し生涯学習:2018/02/15(木) 10:38:59.13 ID:R2PUzvms0.net
2科目落としたけど4科目は取れたお
今期も頑張るお

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200