2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部141■■■

1 :名無し生涯学習:2018/02/16(金) 22:43:26.78 ID:JGpQDafc0.net
* 科目やスクなど有益な情報を。
* 煽り荒らしは完全無視。
* ブログ・公式サイト以外への直リンク禁止
* 過去問は自分で手に入れましょう
* 個人に対する誹謗・中傷、実名の公開は禁止
* 質問前に「学習のしおり」「法政通信」を熟読
* 他大学の話題は他スレで
* デブはキモい貴方大阪マックホモきっしょ^^
== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 法政通信 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/

==前スレ==
■■■法政大学通信教育部140■■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1510834662/

211 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 13:36:00.57 ID:EUyBhvBwa0303.net
>>210
ありがとうございます
単位さえ取れればとりあえずいい派として頑張ってみます

212 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 13:49:23.58 ID:oXOkvFOhM0303.net
>>207
知的障害者乙

213 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 13:56:09.39 ID:I2DgrisI00303.net
GWスクで楽に単位貰える講義はどれですかね(≧∀≦)

214 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 14:11:51.68 ID:/Z6VFmLy00303.net
>>213
単位がとれればいいならどれでもいいと思う

215 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 15:34:52.29 ID:QQVLvlCu00303.net
新年度の教材が届いたというのにまだ開けてないわ
相変わらず意識低いな俺
そんなんだから残り4単位で単修落として卒業を逃すんだろうな…

216 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 17:28:11.14 ID:QamwffPOr0303.net
>>200
学習アドバイザーと学習相談員は異なり、
学習アドバイザーは地域学生会に属していて、主に学生会のイベントに参加して学生生活の助言
相談員は(恐らく自分と同じ学部学科の)後輩にEメールで学習相談
前者は不在の学生会もあり、実質的には支部長経験者や支部長クラスの人が学習アドバイザーの代行的存在
さて、あなたがなりたいのはどっち?

217 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 17:39:24.55 ID:I2DgrisI00303.net
GWスクで最終試験持ち込み可の講義わかりますか?

218 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 20:08:45.11 ID:hnc3ws9Z00303.net
>>217
物権法はシラバスに書いてある
(ただし法学部のみ受講可能)

219 :名無し生涯学習:2018/03/04(日) 04:01:52.93 ID:u+0f8Nnv0.net
経済学特講は持ち込み資料いらなさそうだな
経営学特講はもしかして例の詰め込み型先生の再来か?

220 :名無し生涯学習:2018/03/04(日) 12:58:06.69 ID:UOiicfvG0.net
させていただく←こういうくだらないことにこだわってる馬鹿へ
こういう馬鹿に限って単位が取れなくて卒業できない糞野郎
さっさと成仏しろよばーか

221 :名無し生涯学習:2018/03/04(日) 14:44:33.19 ID:Mb8Qo5kSM.net
サワベ先輩は卒業したのかな?

222 :名無し生涯学習:2018/03/04(日) 14:48:51.03 ID:xOBvjfObM.net
2017前期週末スクが最後の目撃情報?

223 :名無し生涯学習:2018/03/04(日) 14:50:47.46 ID:Mb8Qo5kSM.net
>>222
夏スクで大声で教授と喋ってたよ

224 :名無し生涯学習:2018/03/04(日) 18:22:03.00 ID:+NZYuZX90.net
Web学習相談員については、ごく限られた優秀卒業生のみに対して、
大学の方からお誘いがかかる。
しかも、文書には(不特定多数宛てではなく)名宛人が記載されており、かつ書留でくる。
大学の力の入れようが分かるというものだ。

1学科につき定員1名であるから、誘われるのもせいぜい数人であろう。
もちろん無料奉仕ではなく、結構な額の謝礼が出る。

まぁ、俺は断ったけどな。

ということで、Web学習相談員は極めて優秀な卒業生が担当している。
困ったときは遠慮なく相談しとけよ。

225 :名無し生涯学習:2018/03/04(日) 20:46:08.20 ID:RJs4yfVNM.net
>>220
「させていただきます」耳障り

226 :名無し生涯学習:2018/03/04(日) 21:27:11.61 ID:6f/HxtTga.net
卒業祝賀会に出ようか、どうしようか迷ってる。

227 :名無し生涯学習:2018/03/04(日) 22:03:47.21 ID:pX7X7NOo0.net
>>224
学習アドバイザーは卒業した学生会の元支部長とかがやってるの?

228 :名無し生涯学習:2018/03/04(日) 22:26:32.94 ID:K231d3kVr.net
学生会役員らしき方のブログは更新頻度も高くて親切な感じがするのでよく見てますよ

229 :名無し生涯学習:2018/03/04(日) 23:35:19.32 ID:UOiicfvG0.net
https://youtu.be/kjnKbHvVmZU
大日本帝國臣民の為の歌
左翼は決して聞いてはいけない歌↑

230 :名無し生涯学習:2018/03/05(月) 01:06:20.65 ID:NtwEQUlV0.net
今さにここ受けようと思ってるんやけど
不合格ってあるんかな?

231 :名無し生涯学習:2018/03/05(月) 07:37:54.39 ID:kodApP8W0.net
>>230
ある

>>226
祝賀会は卒業生じゃなくても出席できるの?

232 :名無し生涯学習:2018/03/05(月) 13:01:18.54 ID:NRhp5/y6a.net
>>231
卒業生ですよ。卒業生の友人や家族も出られるよ。

233 :名無し生涯学習:2018/03/05(月) 13:44:04.86 ID:w1K92AwB0.net
不合格って何が原因なんだろう

234 :名無し生涯学習:2018/03/05(月) 13:48:18.24 ID:y1TpQHqP0.net
天下りの理事
石野利石 文部科学省出身  → 筑波にわたる

天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
アカハラ教授長沼毅の講義を放送した元凶
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
來生新 学長  
宮本みち子副学長
岡部洋一前学長

苦情受付先
岡部のバカッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
043-276-5111 (総合受付)
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

235 :名無し生涯学習:2018/03/05(月) 13:49:07.83 ID:y1TpQHqP0.net
天下りの理事
石野利石 文部科学省出身  → 筑波にわたる

天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
アカハラ教授長沼毅の講義を放送した元凶
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
來生新 学長  
宮本みち子副学長
岡部洋一前学長

苦情受付先
岡部のバカッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
043-276-5111 (総合受付)
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

236 :名無し生涯学習:2018/03/05(月) 19:10:49.18 ID:NtwEQUlV0.net
今から出願したら春のスクーリング出れないっぽいんだけど友達作りできるきっかけって他にないかな?
通信でサークル的なものってあるんかな?
勉強だけって感じで割り切って友達作らないようにしてる人多いかな?

237 :名無し生涯学習:2018/03/05(月) 20:04:37.32 ID:3bjWoHD70.net
夏のスクーリングはある

238 :名無し生涯学習:2018/03/05(月) 20:59:12.67 ID:9lrQ6QaR0.net
いや人付き合いしたいなら通学行きなよ

239 :名無し生涯学習:2018/03/05(月) 21:50:47.78 ID:uLMxVk+R0.net
>>236
学生会

240 :名無し生涯学習:2018/03/05(月) 22:05:46.72 ID:yMNYzgXh0.net
馴れ合いとは、
いかに、無力で、
馬鹿なことか、
馬鹿囲いとは、
馬鹿の集まり

241 :名無し生涯学習:2018/03/05(月) 22:16:36.15 ID:kodApP8W0.net
>>232
卒業生と何のつながりもない卒業逃した奴だけど、会費とか取られないよな?確認とかされるのかな?

242 :名無し生涯学習:2018/03/05(月) 22:29:52.17 ID:NRhp5/y6a.net
>>241
1人5000円。
行こうかと思ったが辞めた。午前中の式で満足しそうだし。

243 :名無し生涯学習:2018/03/05(月) 23:31:53.09 ID:UQWX0s9hr.net
>>236
ブログみたら、スクーリングのときに現地の学生会主催で懇親会のための打ち合わせとかやってる
そういや、数年前と比べて地方スクをやってる地域の学生会が活気出てきた感じだね。東北を除いて

244 :名無し生涯学習:2018/03/05(月) 23:43:38.40 ID:SJlw9tFY0.net
ま、懇親会行くならスクの復習するけどね

245 :名無し生涯学習:2018/03/05(月) 23:46:30.67 ID:hBPgiMetK.net
箸入れと瓶ビールのラベルが凝ってたというブロガー報告もあったし
地方スクに行ったら学生会がやる懇親会には参加したほうが良さそうだな

246 :名無し生涯学習:2018/03/06(火) 00:39:25.04 ID:JmCiieW80.net
>>245
どこの飲み会の一次会は楽しいよ。 まあどんな飲み会でもそうだけど 2次会 3次会 になると ぐっち家

247 :名無し生涯学習:2018/03/06(火) 01:47:54.90 ID:fNC4uXiK0.net
http://hiniiru.weebly.com/

248 :名無し生涯学習:2018/03/06(火) 08:42:24.36 ID:p9ev2LK/a.net
卒業する人は過去問や返却リポートはどうするのかな?
捨てるしかないよね。

249 :名無し生涯学習:2018/03/06(火) 08:50:51.74 ID:KLzhYNN/0.net
昔は過去問サイトとかあったけど、いまはないの?

250 :名無し生涯学習:2018/03/06(火) 10:02:08.84 ID:4jPkg7FO0.net
>>237
夏まで待てない

251 :名無し生涯学習:2018/03/06(火) 10:09:54.82 ID:4jPkg7FO0.net
>>238
通学は落ちたから転籍或いは他大への編入で通学目指すよ
あと人付き合いしたいならってことは人付き合いはここにいたらできないんやね・・・

252 :名無し生涯学習:2018/03/06(火) 10:12:36.22 ID:4jPkg7FO0.net
>>239
そこって年齢層どれくらいなん?
自分19なんだけど流石に親より年上ばっかりだったら馴染めそうにないかなぁ

253 :名無し生涯学習:2018/03/06(火) 10:29:10.43 ID:4jPkg7FO0.net
>>243
市ヶ谷に行くつもりやけど
やっぱりスクーリングしか他人との交流はない感じやね…
通学の新歓にでも乗り込もうかな

254 :名無し生涯学習:2018/03/06(火) 11:35:09.92 ID:ZGgHF9Us0.net
Twitterで良い参照本ツイートみたから即予約しようとしたら 先客が二人もいる 俺に向けてツイートしてくれよ

255 :名無し生涯学習:2018/03/06(火) 11:43:49.55 ID:YuNbCCcC0.net
>>251
転籍はやめとけ
例年、10人程度受験して合格者は0〜1人だ。

しかも面接もあるから、あまりに若く、入試回避と思われてしまったら、
まず100%不可能だろうな。

256 :名無し生涯学習:2018/03/06(火) 19:19:31.93 ID:0yTrzwOPM.net
>252
19ならまず浮くよ。同年代はいないと思った方が良いのでは。。一般的な大学生ライフを想像してるなら、そんなものはない。

257 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 00:50:57.26 ID:HGE/qXP+0.net
そりゃ、19なら通信生としては浮きまくりだが、
逆に、ステルス通学生としてなら不自然なく通用する。

現役通学生とともに、存分にキャンパスライフを楽しんでくれたまえ。

なぉ、経済学部商業学科は通信独自の学科なので、
そこだけは避けた方が良いぞ。

258 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 07:35:02.83 ID:rjjF2w9Y0.net
学●会
例えば、運営手腕に長けた会長に向かってゆとり世代がいきなり人前で世間知らずな意見をしたり
自称「学校の先生」「金融機関勤め」などと名乗る人(その割に名刺は一切渡さず)が、ノイローゼみたいに勝手な言動や行動、暴言を吐いたり
担当事務に被害相談すると「双方の意見を聞かないと」と返答したり
婚活中の人に「早く結婚しなさい」、就活中の人に「早く就職しなさい」みたいな雰囲気をよそに
美形な既婚者、職業が一流の人に対して婚活中、就活中の人のいる前でチヤホヤして婚活中、就活中の人に焼きもちを焼かれるわで
そうしたことから雰囲気が悪くなっていくのではないかと思う…
あくまで例えばの話だけど

259 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 07:36:13.10 ID:BaAfp6Dq0.net
8年在籍したけど友人なんて1人もできなかったなぁ
友達欲しい19歳にはきついかもね

今年度卒業の人。過去問をください。

260 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 07:38:28.14 ID:eGSFzeJL0.net
いやです

261 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 07:42:31.05 ID:BaAfp6Dq0.net
売ってください

262 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 08:06:39.30 ID:4GBEInEo0.net
>>255
やっぱり編入転籍って不確定要素が大きいよね。再受験することにするよ。

263 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 08:36:54.64 ID:4GBEInEo0.net
>>256
やっぱそうだよね、スクーリングはやめとくわ。
ただ大学には籍を置きたいから学費の安いここには進学するつもり。
友達付き合いに関してもここで探すのはやめるよ。

264 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 09:00:22.34 ID:4GBEInEo0.net
>>257
活動が活発でないサークル(同好会?)に入ろうと思っててそこでは通学生を装うかも。
文学部地理学科に行こうと思ってます

265 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 09:07:44.74 ID:4GBEInEo0.net
>>259
8年在籍!?
単位お粗末にしてても除籍されないんだね、、

友達に関してはサークルなりバイトなりで見つけるしかなさそうだね。

266 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 09:12:57.42 ID:4GBEInEo0.net
調査書カスだから論評の出来次第では落とされるかも。
Amazonのレビュー参考に改変して書こうと思ってるけどこれってあり?

267 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 09:57:56.80 ID:/U85PZZA0.net
8年間在籍している天才へ

おい、前に俺が早く卒業しろって言ったよな?
ばーか、さっさとうんこして反省しろ

268 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 10:42:23.10 ID:p01q8jPq0.net
書類に不備がない限り通信学部で落とされることなんて無いですよ

269 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 11:05:17.26 ID:kVq5TNYna.net
毎年3割くらいは落とされてるじゃん

270 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 11:43:38.27 ID:09nJ/e8td.net
受験者数と合格者数って発表してたっけ

どこで見れる?

271 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 13:03:00.05 ID:4GBEInEo0.net
>>270
探したけど見つからなかった
不合格率3割っていうのは過去にあった噂されてるっていう書き込みかな

272 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 13:07:29.86 ID:UnTAxfTua.net
>>271
自分の時は、社会人として働きながらなぜあえて大学に行く理由があるのかを熱く語っただけの文章でも入学できたから、そういう感じで熱意をぶつければ大丈夫じゃない?
あとは頑張れ!

273 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 13:31:01.36 ID:7N8ErbSlM.net
就職活動する気あるならFランでもいいから通学にした方がいい
通信から通学に転籍する!通信4年で卒業!とかは高校時代の成績が中くらい以上じゃないと厳しい

274 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 13:58:23.26 ID:reA/OsGzr.net
どうしても地名度のある大学に行きたい、名門大学の人脈を頼りたいとか、通学課程に行く学費がない、高校卒業と同時に働かなきゃならないというのなら話は別だけど、
そうでないなら、とくに地方在住者はFランでも良いから近くの通学課程の大学へ行くほうが賢明
それでもなお法政通信へ入りたいなら、通学課程卒業の学歴から学士入学して学歴ロンダリングすればよい
最近は一般教育科目が免除になる学士入学者も増えているので、そちらのほうが効率が良い

275 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 13:59:22.49 ID:BaAfp6Dq0.net
>>265
19歳なら通学のサークルに参加できるかもね
コミュ力次第だけど。前に通学の奴らと話したけど、やっぱり通学と通信の間には温度差があるみたいだった

>>267
残り2単位だから、今年の秋に卒業かな
外濠ともお別れか。なんか寂しいな

276 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 14:01:46.28 ID:59YUqv0c0.net
>>271
書類不備や出願資格なしなどを除いたガチの入学不許可通知の話は4、5年くらい前にこのスレで話題になったかな?
出願者の2、3割は落とされているなどと

277 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 15:06:37.05 ID:c1nU1hVPd.net
でもそれ何のソースも無かったよね

278 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 15:18:23.85 ID:4GBEInEo0.net
>>272
ありがと!
今やれるだけやってみる!

279 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 15:29:33.14 ID:7N8ErbSlM.net
>>277
最近の不合格
https://ameblo.jp/hooclog55/entry-12170238098.html

彼女は春・1年次入学不許可、秋・専門卒3年次編入許可
でもこの1年半0単位
法政やめて日大にするってさw

280 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 15:31:22.39 ID:NFfqpIe20.net
通学組は入試をパスしたっていうある種の誇りみたいなのあるだろうし、通信組と同列に扱われたくないだろうね。

281 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 15:41:08.08 ID:p01q8jPq0.net
>>279
へー、一回不許可になってもまた出願できるんだな

282 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 15:44:06.26 ID:4GBEInEo0.net
>>273
進学校の底辺でも厳しいかな?
Fランに高額払うならここに来た方がマシだと思う。
どちらに行ってもやることは同じだから。

283 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 15:55:24.67 ID:/q1dJt4Q0.net
日本文学科なら、一部の科目を通学生とまじって受講できると聞いたことがある。
これならわりと友人とか作りやすいかも。

ただ、春・秋スクーリングに準じた扱いとあるから、
春スクがもう今から間に合わないのなら、秋スクからになると思う。
でも、1年生が受講できるかは知らない。
専門科目は、どこの学部学科も、
2年からとか、3年からとか受講可能になる科目が多めだから。

昔は、法政の通信にも、通年スクーリングという制度があったそうだけど。

284 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 16:07:38.08 ID:/q1dJt4Q0.net
まあ若くて趣味があるのなら通学生のサークルに混じってみると良いんじゃないかなと。
図書館とかも普通に利用できるし。

来年、普通に入試を受けて通学課程に入学するにしても、
ぶらぶら浪人するよりは有意義かもしれんし。
最近は少子化だし大学によっては、よその大学の単位を
積極的に認めるような学校もあるかもしれないし。

あとは入学前に、『入学案内』の他に、
『学習のしおり』と、『シラバス・設題総覧』を読んでおくと良いかもしれない。
2017年度の分だけど。

ttp://www.tsukyo.hosei.ac.jp/common/doc/studyguide/2017.pdf
ttp://www.tsukyo.hosei.ac.jp/common/doc/syllabus/2017.pdf

285 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 16:25:54.75 ID:/q1dJt4Q0.net
もともと通信課から通学課への転籍自体が出願者が少ないらしい。
学費も高くなるし、居住地域や、仕事や家事などの問題もあるせいかもしれない。
2018年度の『学習のしおり』p.171 によれば、

2013年  2014年  2015年 2016年  2017年
5名出願 5名出願 6名出願 13名出願 13名出願
1名合格 0名合格 2名合格 1名合格  2名合格

あと2年への編入を目指すのなら30単位の取得が必要。
テキストを読むのが早くて、数千字のレポートを年間10本くらい軽く書けるのなら、
まあ1年で取れなくはない単位数だけど、
レポートを書くのが苦手だと、わりと難しめの単位数かもしれない。

私はスクーリングも併用して年間、二十数単位が最高だったかな。

286 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 16:30:52.97 ID:+gZa0WLja.net
>>259
近所だったらあげても良いんだけどね。

287 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 16:54:49.36 ID:4GBEInEo0.net
>>284
おお!ありがと!
取らぬ狸の皮算用にならないように頑張るよ

288 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 17:01:58.13 ID:4GBEInEo0.net
>>285
すごく大変なのはわかったよ、、、
ただ自分、時間だけはあるからやれるだけやってみたい
合格率低そうだけどね

289 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 17:05:17.29 ID:4GBEInEo0.net
>>283
そうなんか、、
でも地理学科の方が興味あるかなぁ

290 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 17:25:13.92 ID:/q1dJt4Q0.net
もともと出願者自体が少ないし、ダメモトで出願している人もいると思うから、
実力があればどうにかなると思う。
ただ、amazonのレビューを改変して書こうと思っている時点で
色々難しいかなという気はする。
跡形もなく改変しつくすのでなければ
入学自体できなかったりするかもしれない。

文章を書くのが苦手なら、スクーリング中心で単位を取っていくとして、
ゴールデンウィーク、前期週末、夏、秋、後期メディア、冬、
地方スクーリングだけで26単位は取れるかな。

文学4単位、法学4単位、経済学4単位、
数学2、化学123、物理学3、健康・スポーツ科学、
あとは英語1単位を二つ。

英語はさらに増やせるかもしれない。
一般教養のスクーリングや英語で単位を落とすようなら
編入は難しいと考えたほうが良いと思う。
まあ英語と数学は長文のレポートを書かなくても取れる単位だけど。

291 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 18:01:46.77 ID:59YUqv0c0.net
>>279

何年か前の法政通信の卒業生特集の中に出願して不許可になって翌年再出願して入学許可になって卒業を果たした寄稿もあった
卒業生にも出願して入学不許可を経験した人がいるくらいだから、意外に珍しくないかも

292 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 18:44:28.94 ID:NFfqpIe20.net
通信は自分との戦いだから、甘い気持ちで入学するのは危険だよ。社会経験を積んだそこそこのいい大人がゆっくり時間をかけて学習するのに向いてると思う。

おじさんおばさんの一年と10代の一年じゃ価値も大きく違うし、入学するにしてもよく考えてね。高卒のあとの四年でストレートで卒業できたら大したもんだと思う。

293 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 19:37:37.93 ID:bYVldVqod.net
法学部なんて募集3000人だろ?余程幼稚な文章書かない限り通るだろ

294 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 21:15:01.45 ID:59YUqv0c0.net
>>293
定員は各学部1学年につき3000人
3学部で9000人
科目等履修生は若干名

295 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 21:20:44.90 ID:WQXkjvGBr.net
何年か前、このスレで某通信からの編入について挙げられてたね

296 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 22:03:15.85 ID:4GBEInEo0.net
>>290
自分で書けなかったら親に手伝って貰うつもりー
レビューをパクるのはやめとく。
落単するかはやってみないと分からないからノーコメントで。


>>292
そうだよね、、よく考えてみるよ
怠けたら人生終わりになるからね

297 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 22:19:42.90 ID:BaAfp6Dq0.net
通信生は通学課程のやつらと違ってあからさまに差別されるよ
その証拠に自習室使えないし

298 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 22:26:37.71 ID:Xg9NZT6w0.net
差別されて当然
学力も学費も違うんだもの

299 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 23:09:09.00 ID:zwKoMs+R0.net
>>297
通学制は設備費に年間28万円払ってるんだよ。

通信は年間6千円で情報カフェ 使えるし、.@ 法政 のメールアドレス を使うことができるんだよ 安すぎる

300 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 00:08:58.59 ID:jidr+w2da.net
>>296
親に手伝ってもらう、と臆面も無く言えるのは若さゆえだろうか。
そう言う姿勢では、入学しても続かないと思うよ。

301 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 10:31:26.71 ID:KjOkF9Gp0.net
>>297
通信制は本来自宅学習ですよ。
スク専?

302 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 11:08:40.23 ID:AMU0Ob160.net
やれやれ、文章もロクに書けない奴が、なんで法政に入ろうと思うかねー

リポート、単修ともにフルマークシートのところもあるから、
そっちに行った方がよっぽど現実的と思うね。

303 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 11:53:56.37 ID:KjOkF9Gp0.net
>>302
Twitterやブログで学習記録公開してる人達はアクティブ学生だからね!アクティブはポンポン単位取るけど、年間10単位取れん人達が大多数でしょ。
入学して0単位のまま退学する人も2割くらいいるんでは?
最初の2単位を取るのも大変な人多い?レポート1冊も出さない人多い?
通信制は偏差値はないけど難用度は違うよね。
一番難しい通信制は慶應!

304 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 11:57:55.21 ID:KjOkF9Gp0.net
在籍者の 生活環境も様々なのだから、 専業主婦 、定年退職して自由な時間がある人、 フルタイムで働いてる人 、自営業、 介護している人、 色々。
生活環境が様々なのだから皆勉強に使える時間は違う。 毎日自由時間はたくさんある人もいるし 1日30分しか勉強できない人もいる。
生活環境が違うんだから 単位の取り方女違う

305 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 12:06:03.52 ID:KjOkF9Gp0.net
皆生活環境が違うんだから 単位の取り方女違うんだよ。
人と比べてもしょうがない 自分のペースをつかむ 自分の勉強の仕方をつかむ。
自分が入学した目的を知る。 生活環境が違うんだから 入学した目的も皆違う。
他人と比べたら負け 自分は自分のペースで自分の目的のために勉強する。
法政通信には卒業目的ではない人もたくさん在籍している 人の単位の取り方をグダグダ言うな 人は人。
自分のペースで楽しめ

306 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 12:38:13.48 ID:2nAGb800M.net
上の人が言う通り自分と人を比べない強さも必要よね。ブログの人達の年40単位とかなかなかできないよ、普通に考えたら。

307 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 12:55:38.01 ID:X0yGuYvh0.net
通学ならともかく、通信で中途退学なんていったら、
それこそユーキャン中途解約と変わらんわなw

やっぱり通信は卒業してナンボ

時間がないだの、言い訳、能書きはどうでもええ。
卒業した奴が一番偉いんや。

308 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 13:30:34.17 ID:A009GapkM.net
卒業アルバム高えな

309 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 13:50:26.73 ID:KjOkF9Gp0.net
>>307
卒業目的ではなくても 10年ぐらい在籍していたら124単位128単位になるから 自動的に卒業だよで
デレデレデレデレデ デデデデデ そしてそしてそして再入学してくるのさ

310 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 14:27:14.19 ID:nbJPJtuOd.net
くだらない質問なんですけど通信生と通学生では学生証のデザインって違うんですか?

総レス数 1003
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200