2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部141■■■

1 :名無し生涯学習:2018/02/16(金) 22:43:26.78 ID:JGpQDafc0.net
* 科目やスクなど有益な情報を。
* 煽り荒らしは完全無視。
* ブログ・公式サイト以外への直リンク禁止
* 過去問は自分で手に入れましょう
* 個人に対する誹謗・中傷、実名の公開は禁止
* 質問前に「学習のしおり」「法政通信」を熟読
* 他大学の話題は他スレで
* デブはキモい貴方大阪マックホモきっしょ^^
== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 法政通信 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/

==前スレ==
■■■法政大学通信教育部140■■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1510834662/

385 :名無し生涯学習:2018/03/17(土) 10:28:49.99 ID:5/oGFf8f0.net
合格発表に喜ぶ姿激写ww↓
https://youtu.be/MO60ahwc8FI

386 :名無し生涯学習:2018/03/17(土) 10:32:32.92 ID:xz4CbQ1E0.net
入学の合否通知まだ来ない。

387 :名無し生涯学習:2018/03/17(土) 11:07:45.32 ID:FZAnGHbT0.net
さっき許可通知と学生証きた!

388 :名無し生涯学習:2018/03/17(土) 11:12:25.24 ID:/+lus4nHd.net
>>387
居住地詳しく

389 :名無し生涯学習:2018/03/17(土) 11:16:48.65 ID:FZAnGHbT0.net
>>388
23区です

390 :名無し生涯学習:2018/03/17(土) 12:03:14.71 ID:/+lus4nHd.net
>>389
ありがとう
遅いね
こっちは月曜かな

391 :名無し生涯学習:2018/03/17(土) 15:23:21.63 ID:mA0PVc+N0.net
23区内だけど届かへんから人によっては月曜日なのか

392 :sage:2018/03/17(土) 16:00:13.20 ID:97YExuqx0.net
届いた。
ちなみに23区ではない

393 :名無し生涯学習:2018/03/17(土) 20:34:30.47 ID:3ayjkbQbr.net
>>376
経済学部に入学が決まったみなさんは入ります?

394 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 00:09:31.24 ID:vIbGgh9E0.net
>>393
入りません。無事卒業できるかわからないので。
卒業したら考えます。

395 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 00:25:22.41 ID:bZAItojwr.net
>>394
卒業しなくても学生会員には入れるという意味だけど?

396 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 00:49:08.07 ID:vIbGgh9E0.net
>>395
お金がもったいないので止めときます。
さようなら。

397 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 09:34:01.59 ID:CjJ9BN9V0.net
きょうの関口宏のサンデーモーニングは田中優子総長が出演してるね

398 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 09:41:46.98 ID:N1jMfFP1a.net
法政で最も著名な(TV出演とかじゃなくて研究実績で)教授って誰かな

399 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 12:43:03.91 ID:uv8naPD4r.net
1000円が払えない>>396には卒業は無理かも知れません
さよおなら
ブー
くさw

400 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 15:02:59.86 ID:Ia7yr1Z9K.net
>>398->>399
1000円がもったいないは流石にネタだと思うが、入学直後は情報が足りないし、在学期間中有効なら保険ではないけど入っておくのがベターと考える
たまにある、ほとんど使わずに終わる新書の指定テキスト代の出費に比べたら、まさに屁みたいな…

401 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 15:12:38.38 ID:Ia7yr1Z9K.net
すまない、アンカーミス
>>396
× >>398

402 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 15:42:29.91 ID:AqSvk9pwM.net
経済学部同窓会って入るとなんかメリットあるの?

403 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 15:53:56.29 ID:vIbGgh9E0.net
>>402
俺もそれが知りたい
何かメリットあるんなら入ろうかな?
実はここの経済学部卒業してるんだよねwww

404 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 15:54:26.39 ID:z1MZre/y0.net
おれ法学部だし知ーらね

405 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 16:22:00.40 ID:vHnjc/6k0.net
同窓会っても、定期的に会報が送られてくるだけだろ。

あとはリアルの集いに参加するかどうかだが、
当然ながら卒業年次が話題となるので、年齢とあまりにかけ離れていると
「も、もしかして通信…」てな結末となる。

406 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 17:45:01.98 ID:hn+sQTdvr.net
>>405
卒業年次って慶應の三田会は話題になるみたいだけど、法政の卒業生は卒業年次より年齢のほうを意識しているかも知れない

407 :名無し生涯学習:2018/03/18(日) 22:22:23.54 ID:bt2crrjv0.net
法政って世俗的っていうか日本的だよねw

408 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 04:00:33.62 ID:jFYFo8KB0.net
>>405->>406
経済学部同窓会の会員は通教出身の比率が多い

409 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 06:34:08.16 ID:SbDy76kXr.net
たとえ地方民でも入学直後に1000円払うだけで卒業まで同窓会報が届くなら、損得勘定からすれば得になるわな
経済学部なだけに損得を意識する
忖度じゃないよw

410 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 12:14:31.51 ID:PbB4T1xy0.net
で、その会報だが、最初の2・3回は物珍しいかもしれないが、
すぐにマンネリ化してゴミ箱に直行となる。

あまり期待しない方がいいぞ。

411 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 18:55:23.45 ID:oDw2rLG3p.net
てか今日も届かへんかったわ

412 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 20:32:28.91 ID:IHoY/d4wp.net
>>411
そもそも大学側に届いてないんじゃないの?

413 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 21:37:06.64 ID:BihsQHTZ0.net
明後日教材来るらしい

414 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 22:09:09.93 ID:jFYFo8KB0.net
>>411
明日、未着について問い合わせたら?
明後日は祝日で窓口休みだし

415 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 23:27:45.75 ID:oxTInHcq0.net
Twitterを 見るときはツイートと返信を見るようにしている。
なぜならその人の本性が見えるから

416 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 06:29:32.17 ID:A0IGTkjdr.net
東北に学生会がないですね
できる予定はないですかね?

417 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 10:11:25.70 ID:wDjFtMhFa.net
4月入学者で5月に試験受けたいけどあんましおすすめしない?

418 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 10:46:14.71 ID:OdZvOgf50.net
>>417
受けたほうがいい

419 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 11:07:37.97 ID:77kwVSIL0.net
>>417
学部と学年おちえて

420 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 11:14:25.78 ID:77kwVSIL0.net
GWスクの結果出たで
法律学特講になった

421 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 12:15:00.55 ID:wDjFtMhFa.net
>>419 1年生

422 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 13:11:55.19 ID:77kwVSIL0.net
>>421
数学得意なら教養数学1or2を
英語得意なら英語3を

学部がわからんけど経済なら簿記1はすぐ終わる

423 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 14:02:58.97 ID:U+tv3TIV0.net
>>422
簿記は過去問もらえないから、
数学かな。くそ簡単。

424 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 14:25:27.25 ID:y8oBtwzXd.net
スクーリング試験の問題形式って論述ですか?

425 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 14:39:23.82 ID:77kwVSIL0.net
>>424
科目による
運が良ければマークシートとかある

426 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 14:42:26.65 ID:y8oBtwzXd.net
>>425
ありがとうございます。

427 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 14:49:53.61 ID:wDjFtMhFa.net
>>422 >>423 ありがとうございます

428 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 17:46:50.13 ID:mRqmn1hmM.net
論述できないと卒業なんて出来ないだろうし早めに慣れた方が良い

429 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 18:28:29.50 ID:EDClW9qL0.net
簿記1・2の単修を何度もチャレンジしている人もいる一方で、簿記1級の商業簿記が範囲の簿記4の単位を単修で取れる人は経済は卒業できる

430 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 19:10:17.98 ID:mRqmn1hmM.net
簿記3と4は日商簿記検定取得も含めて考えるなら総合的にお得な科目だけど、単位あたりの勉強時間は他の科目に比べて長く必要だよね。

個人的には簿記3と4でそれぞれ4単位欲しい。。

431 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 20:11:31.58 ID:aEFuSFvBa.net
なんか今さっき大学から荷物届いたけどこれって22日に届くんじゃないの?早まる場合もあるのか?

432 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 20:16:32.74 ID:aEFuSFvBa.net
使い方ようわからんくて画像貼れないんだけど自立学習の手引きとか数学、簿記の教科書とか沢山

433 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 20:18:04.73 ID:xbqPSjabM.net
>>420
同じだ、宜しくね
自分は法学部だから、先生のやり方慣れてるけど
他学部の人はどうなんだろう

434 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 20:26:23.30 ID:EDClW9qL0.net
簿記4を単修で取る人は入学段階で既に日商1級〜2級合格してるような人だからね
大抵は簿記3まで。日商2級〜3級の人
簿記4を単修で受けて単位を取るレベルにある人は、経済を卒業できないというのは考えにくい

435 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 21:30:24.17 ID:Hpz1KerPM.net
来月の単位修得試験が簿記1.2.3なんだけど、試験問題って日商簿記とほとんど変わらない問題が出ると思って差し支えないのかな?

436 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 21:48:03.68 ID:mRqmn1hmM.net
覚えてないけど、日商簿記よりは簡単だった気がするよ
二級持ってれば解けるはず

437 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 22:15:50.18 ID:77kwVSIL0.net
>>435
日商より楽
簿記3は先生が形式を変えなければ仕訳→試算表?→手形の整理
簿記1、2は先生が変わる前に取ったから問題形式が変わってる可能性があるからわからんごめん

438 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 22:17:14.57 ID:n4AjefoMM.net
>>429
簿記W
単修で取れるよ。ただ勉強時間が必要。

439 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 22:17:35.33 ID:77kwVSIL0.net
>>433
うち経済学部です
氏家先生、優しいとは聞いたのですが、まだ法律科目の答案の書き方がいまいち理解できてないので不安

440 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 22:18:58.77 ID:n4AjefoMM.net
>>435
違う。
教科書の例題やリポート内容と同じ感じ。

441 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 23:35:10.47 ID:zZt9eX5c0.net
434だけど、簿記二級の範囲が広がってるからどこまでカバーすべきなのかちょっと悩んでる。
事務局問い合わせたら新しい範囲も含むとは言われたんだけど、
連結までちゃんと理解しようと思うと結構がっつりだから、そこは捨てちゃおうかな。

442 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 23:49:50.05 ID:wxL0w3l10.net
>>434
簿記W簡単だよ。計算もワンパターンだし。
経済学部の難しさ知らんな(笑)
マクロ、ファイナンス、理論、難しさは簿記の10倍ぐらい。
理解が必要だからね。
ちなみに私は、マクロとファイナンスは途中リタイアしました。
数学アレルギーには無理です。
簿記が簡単に感じる。

443 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 00:33:14.75 ID:13BIpQj30.net
>>441
連結は出てこないよ。
法政の簿記3と日商簿記2をイコールで考えない方がいいよ。

日商簿記と4割くらいしか被らないから、
簿記3の教科書を3周くらいやったほうがいい。

444 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 00:46:00.03 ID:fN9eZwUH0.net
そうなんだ。日商の過去問グルグルやってたけどやめるかな。参考になりました。ありがとう。

445 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 00:51:26.94 ID:fN9eZwUH0.net
と思ったけど、簿記の後に財務会計1.2やるからその範囲には含まれるよね?それなら今頑張っといたほうがいいかな。

446 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 02:43:36.12 ID:xVyML8P80.net
日商簿記はもう改定されてんのに、未だに過去の範囲の社債とか扱っちゃう法政通信

447 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 03:09:35.13 ID:13BIpQj30.net
>>446
日商簿記に合格するための授業じゃないよ!
日商簿記に合格したいならTACに行けば?

社会経験がある人なら分かるけど、社債とか重要だよ。
今、証券会社だけではなく郵便局などでも社債を扱い始めた。
法政通信の簿記3、簿記4は、実務をするにあたりよくできてると思う。

445さん、社会経験ある?ないでしょ?
表面的なことしか見えてないから、445さん、浅い!浅い!

448 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 03:13:11.49 ID:13BIpQj30.net
社債とか株券とか慣れていた方がいいよ。
もし、会計事務所に勤務していた担当になったら、社債とか株券の処理は重要だよ。
言葉の意味が分からないと「担当変えて」と苦情が来るレベル。

449 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 07:57:09.56 ID:AJj9+PeR0.net
>>439
雰囲気優しいけど最終試験で求めるものは多い
ナメてかかるから、落とした報告もこのスレでは風物詩
例えば>>53 >>59

450 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 08:23:03.09 ID:CROqvSmBM.net
>>439
直近の氏家のスク、ブロガーの成績報告はA+ばかり
悪くない先生だけど、試験は優しくない
A+の方は復習ちゃんとしてる

ひろき(秋スク)
https://ameblo.jp/sanno-isami
井蛙(冬スク)
http://challenge-of-toad.tumblr.com

講義聴いていればCは取れる
講義がいつもの調子なら、後期週末の知財並みに爆死者が出る予感w

451 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 08:47:31.99 ID:SjPm+tord.net
>>449 >>450
アドバイスあざます!
行政法関連はゆくゆくガチでやらないといけないので頑張ります

452 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 09:19:53.26 ID:AJj9+PeR0.net
>>451
私もGWスクは法律学特講です
一緒に頑張りましょう

453 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 09:42:43.03 ID:SjPm+tord.net
>>452
はいお願いします!

454 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 11:19:24.48 ID:vtiirOUr0.net
>>450
知財の先生。遅刻してもCくれるみたいだよ。
https://twitter.com/kyunn93/status/951450996739207168?s=19

455 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 11:27:49.81 ID:vtiirOUr0.net
>>450
ひろきは知財もA
勉強してると思う。

456 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 14:01:17.52 ID:jnPiYQtJM.net
>>450
最近のブロガー
柿のうたねさんが一番好き。
言いたいことわかる。
みんな生活環境も前提知識も好きな科目も違うんだから、
周りは周り。自分のペースで、自分のしたいように周りを気にせずやろうだよね

457 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 14:04:47.38 ID:jnPiYQtJM.net
リポート1本書くのに3ヶ月かかった。
Twitterブロガーはぽいぽいリポート作成するけど、そもそもブログ書くくらいだから、文章書くのが好きなんだよ。
文章書きかれている人と比べちゃいけない。

通常は私みたいのもおおいい

458 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 14:24:42.44 ID:AJj9+PeR0.net
>>456
柿さんに限らず、
ブロガーは意識が高いせいか、人と比べていない

459 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 16:08:37.11 ID:jnPiYQtJM.net
>>458
だよねー

460 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 16:37:21.39 ID:jnPiYQtJM.net
りぱたんも言ってる
https://twitter.com/Ripotan_Hosei/status/973372639321325568?s=19

高卒直で社会人経験ない人は経済の本読んでも知らない言葉だらけ。
言葉の意味を調べることから始まる。

はたまた公務員(基礎学力持ち)や会計事務所、税理士事務所(日商2級、1級持ち)、不動産屋(宅建持ち)、銀行、証券会社(証券外務員1種、2種持ち)

あきらかに前提知識が違うんだよ。人と比べたら負け。自分のペースが大事。

自分のペースでやる。

461 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 16:52:37.51 ID:jnPiYQtJM.net
第223回TOEICテストの結果【詳細】 - らーめんてーぶる
http://www.xn--m9j6a5a5an9b74cda.com/entry/%E7%AC%AC223%E5%9B%9ETOEIC%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E7%B5%90%E6%9E%9C_%E8%A9%B3%E7%B4%B0

法政通信在籍中。TOEIC935

中学レベル〜TOEIC900台まで在籍する凄い大学。
分数の計算出来ない人〜数学偏差値70まで在籍。

どんな授業をしたらいいんだ(笑)

462 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 18:22:52.86 ID:jnPiYQtJM.net
TOEIC935凄いよね!
中学レベルと同じ授業は苦痛だー

463 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 18:23:36.95 ID:jnPiYQtJM.net
あいつもこいつも公務員

464 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 18:33:49.66 ID:qewPO6Uer.net
>>456
あなたもブログ書いてください

465 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 19:20:02.89 ID:jnPiYQtJM.net
>>464
いやいや、ブログ書くって大変よ。
私なんか、1本のリポート書くのに3ヶ月かかるんだから。

共同ブログやる?一緒に。

466 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 22:00:54.91 ID:NkWBTp1FM.net
https://ameblo.jp/hoseitushin

入学と卒業を報告するだけのブログはやめてねww

467 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 23:14:48.26 ID:vlX8vRvc0.net
アクティブブロガー、アクティブTwitter、奴らは文章書くのが好きな人達だよー。
文章書くのが好きだからアクティブなんだよー。
そりゃー、リポートもアクティブに書くでしょ(笑)

ツイ廃も、文章書くのが好きなんだろーね!

でも全員があんなじゃないから(笑)

年間10単位前後だよ。平均は。
1科目をじっくりやって半期に2単位とか。
夫婦旅行でGWスク参加とか。
みんな色々。在籍5000人。
アクティブは100人くらいだと思う。

468 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 23:20:06.43 ID:qewPO6Uer.net
毎日、または2〜3日に1回の頻度でブログを書くのは大変だと思う

469 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 23:51:16.26 ID:vlX8vRvc0.net
>>468
うん。通常は大変。
文章を書くのが好きってことよ。

470 :名無し生涯学習:2018/03/22(木) 00:48:13.95 ID:9TWPzqLu0.net
アクティブブロガーとかつまらん造語を作って、出来の悪い自分の脳みそに免罪符与えんなよ!

471 :名無し生涯学習:2018/03/22(木) 01:25:44.78 ID:V6nat8yr0.net
3月21日市ヶ谷図書館1階カウンターで受け付けをしていた、
眼鏡をかけた声が低いおばさんに苦情。
カードリーダーを雑に扱うな!
人の図書カードを想いっきり雑&早くシュポーって雑に通すな!
丁寧にゆっくり扱え!

472 :名無し生涯学習:2018/03/22(木) 01:55:05.68 ID:V6nat8yr0.net
市ヶ谷図書館の
1階カウンター。階段上がったとこが1階(実施2階)
眼鏡をかけた声が低いおばさんにヤバイよ。
カードを思いっきり雑に素早くシュッッー!って通してイライラする!
「人のカード雑に扱うな!」って切れそう!

ザツザツシュッシュッおばさんとアダ名を付けた!

ザツザツシュッシュッおばさんにカードを想いっきりシュポーってされたら
「雑に扱うな!」って切れましょう

473 :名無し生涯学習:2018/03/22(木) 01:56:29.16 ID:V6nat8yr0.net
ザツザツシュッシュッおばさん
カードリーダーを雑に扱いすぎ。

マジ卍

474 :名無し生涯学習:2018/03/22(木) 01:59:28.80 ID:V6nat8yr0.net
力任せにカードを思いっきり素早くシュポー。

お前は原始人か???

ザツザツシュッシュッおばさん改め
「図書館の原始人」と任命する

475 :名無し生涯学習:2018/03/22(木) 02:01:25.37 ID:V6nat8yr0.net
図書館の原始人
カードを力任せにに思いっきり通すなー

476 :名無し生涯学習:2018/03/22(木) 10:00:37.57 ID:9UGpDkO10.net
統失の妄想

477 :名無し生涯学習:2018/03/22(木) 14:43:32.09 ID:RrdeCK1qM.net
力任せに読み込まないといけないカード
すなわちロングステイ

478 :名無し生涯学習:2018/03/22(木) 17:30:32.43 ID:MPBQF1y8M.net
>>477
右手の力を全力投入して力イッパイ振り切り、シュポー?????

図書館行けばどのおばさんか分かるレベル(笑)

右手を振り上げた!構えた!全力で素早くカードを通し!エラー!
お前は原始人か?

カードは丁寧にゆっくり扱え!

479 :名無し生涯学習:2018/03/22(木) 17:31:15.84 ID:MPBQF1y8M.net
アダ名任命→図書館の原始人

480 :名無し生涯学習:2018/03/22(木) 23:17:02.33 ID:LgQOVThyM.net
カードリーダーはゆっくり丁寧に通して下さい。

481 :名無し生涯学習:2018/03/23(金) 18:03:02.08 ID:OMQ7uKjH0.net
明日は学位授与式なのにネタないね

482 :名無し生涯学習:2018/03/23(金) 18:13:07.35 ID:NaZMSFL8r.net
地方民は法政の図書館使わないしな〜

483 :名無し生涯学習:2018/03/23(金) 18:31:37.86 ID:jHkmF3UNd.net
東京以外の田舎モンも在籍してるのか

484 :名無し生涯学習:2018/03/23(金) 19:14:36.99 ID:R5ARNqdn0.net
東京で持ち家じゃなくて賃貸の分際で
地方民を田舎者扱いするキチガイも在籍しているか?

総レス数 1003
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200