2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部141■■■

1 :名無し生涯学習:2018/02/16(金) 22:43:26.78 ID:JGpQDafc0.net
* 科目やスクなど有益な情報を。
* 煽り荒らしは完全無視。
* ブログ・公式サイト以外への直リンク禁止
* 過去問は自分で手に入れましょう
* 個人に対する誹謗・中傷、実名の公開は禁止
* 質問前に「学習のしおり」「法政通信」を熟読
* 他大学の話題は他スレで
* デブはキモい貴方大阪マックホモきっしょ^^
== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 法政通信 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/

==前スレ==
■■■法政大学通信教育部140■■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1510834662/

782 :名無し生涯学習:2018/04/21(土) 02:00:19.87 ID:VIcMJRqD0.net
パソコン持ってたらプリンタも大抵持ってるもんだと思ってた。

783 :名無し生涯学習:2018/04/21(土) 02:34:41.41 ID:bLx4Ipzo0.net
メディアのレジュメを印刷するのに毎回コンビニ行くのだるくね?

784 :名無し生涯学習:2018/04/21(土) 06:07:49.32 ID:0oiC3EVu0.net
大学は早く自習室を使わせろよ

どっかに通学課程の奴の学生証落ちてないかな
スレるものでもないし

785 :名無し生涯学習:2018/04/21(土) 06:54:37.32 ID:ozZnVUHZ0.net
図書館じゃダメなの?

786 :名無し生涯学習:2018/04/21(土) 08:05:53.48 ID:2gTwAcZr0.net
図書館の自習室はいいよね

787 :名無し生涯学習:2018/04/21(土) 09:36:09.61 ID:poRpVYr3M.net
>>784
通信学習を想定してるから年間8万円で済んでるの。
通学学生は年間28万円の設備費を払ってる。

788 :名無し生涯学習:2018/04/21(土) 10:27:00.23 ID:VIcMJRqD0.net
通信課程にいるのに何でわざわざ行きたがるの?
図書館ならわかるけど、自習室って。。家でいいじゃん。

789 :名無し生涯学習:2018/04/21(土) 11:38:16.45 ID:KnePSBcLr.net
この前のガイダンスの日に初めて図書館行ったけど、勉強スペース多くてさすがに大学だなと思ったよ。
あと名前忘れたけどグループ学習用の部屋(多少ディスカッションができる)も通信生は使えるし、電源もあちこちで使えるから僕には十分過ぎるぐらいで恵まれてるなって思った。

790 :名無し生涯学習:2018/04/21(土) 12:21:45.75 ID:P+kLz4IxM.net
もう卒業したけど勉強するときの選択肢として大学図書館は最高だよね

791 :名無し生涯学習:2018/04/21(土) 14:33:13.96 ID:gkuvTfcIM.net
>>789
8万円でね。そりゃー。卒業目的じゃないのも増えるさ

792 :名無し生涯学習:2018/04/21(土) 14:59:09.10 ID:ozZnVUHZ0.net
在学中は明治や東洋の図書館使えるし、卒業してもずっと法政の図書館は使えるって言ってた。素晴らしいよね。

793 :名無し生涯学習:2018/04/22(日) 09:27:22.49 ID:ID3abUcc0.net
あと10日程でGWスク
はやいよねー

794 :名無し生涯学習:2018/04/22(日) 10:02:59.65 ID:ztREDi8+M.net
8万円の在籍料を高いと思うか安いと思うかは、その人次第。

安過ぎだね。私

795 :名無し生涯学習:2018/04/22(日) 14:46:38.30 ID:ztREDi8+M.net
いつも5科目メディア受けて3科リポート書いて、2科目は途中リタイアするけどね。
今回初めて3科目リタイアするわ。

3科目はバカには理解出来ない奴。
自分はバカだと気がついた!収穫

796 :名無し生涯学習:2018/04/22(日) 18:12:17.46 ID:H1PsWH7nM.net
>>794-795
いつもお布施有難う

797 :名無し生涯学習:2018/04/22(日) 20:18:36.64 ID:sem4/U0f0.net
参考文献の読み込みに2ヵ月、レポート1本まとめるのに1ヵ月かかる俺の方がバカだよ。
思ってたより時間取れない。仕事が忙しいのは良いことだけど。

798 :名無し生涯学習:2018/04/22(日) 21:18:14.82 ID:ztREDi8+M.net
>>797
あなた天才
単修単位なんて無いから今も、これからも

799 :名無し生涯学習:2018/04/23(月) 22:53:25.70 ID:S+MLpGugM.net
GWスク中、図書館17時までなのね
スクの復習してから帰宅したかったのに残念

800 :名無し生涯学習:2018/04/23(月) 23:02:52.03 ID:PkuxihKIM.net
メディアやる気しない

801 :名無し生涯学習:2018/04/23(月) 23:18:46.69 ID:fM/jEETu0.net
GWにやればいい

802 :名無し生涯学習:2018/04/23(月) 23:40:09.17 ID:wUieeeUEd.net
     >> 出会いが欲しい!三原です!出会いもあります <<・゜・(ノД`)・゜・
ttps://www.facebook.com/photo.php?fbid=225534060871406&set=a.225534057538073.53500.100002444404966&type=3&theater
ttps://www.facebook.com/photo.php?fbid=225534060871406&set=a.225534057538073.53500.100002444404966&type=3&theater
ttps://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/hphotos-xaf1/v/t1.0-9/11140246_891977827541670_4071488572460970583_n.jpg?oh=d5ab28893df171f5e2d276af7d5f510c&oe=56DC58B5 ttps://www.facebook.com/yuta.uchida.10
ttps://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/hphotos-xaf1/v/t1.0-9/11140246_891977827541670_4071488572460970583_n.jpg?oh=d5ab28893df171f5e2d276af7d5f510c&oe=56DC58B5

キモイ集団・゜・(ノД`)・゜・
ttps://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/hphotos-xft1/v/t1.0-9/11987060_979118332160952_3566305931768520455_n.jpg?oh=8cf213b95668c147f4bc564c6bc526a6&oe=570615AA
手前の女おたふくかよぶっさw・゜・(ノД`)・゜・
ttps://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/hphotos-xfl1/v/t1.0-9/12313691_1023842227688562_7370470507858698721_n.jpg?oh=b343113f6d5657242db4b0bcd1a135fa&oe=5736DF44
デブ美はよ死ね・゜・(ノД`)・゜・

                               文責三原・゜・(ノД`)・゜・

803 :名無し生涯学習:2018/04/24(火) 00:17:11.08 ID:naQ3vMxbr.net
ゴールデンウィークのスクーリングって、懇親会やらないのかな?

804 :名無し生涯学習:2018/04/24(火) 01:10:52.78 ID:x+OQgtQj0.net
あれば参加したい。50代の一年生w

805 :名無し生涯学習:2018/04/24(火) 06:43:51.16 ID:o+qPi15S0.net
>>804
東京のスクーリングの通教生のつどいは、例年冬期の気がする
現地の学生会はゴールデンウィークに懇親会を企画しないのは、もったいないね
潜在的な参加希望者はいるはずだから、工夫してやるべきだと思う

806 :名無し生涯学習:2018/04/24(火) 07:01:58.89 ID:LmgXY41lK.net
>>805
全国から学生が集まることを考えると実施してほしいね
中央に当たる東京のスクーリング時期に懇親会をやると、他地域の学生会にも活気を与えて全体的な参加者増の好影響、好循環を与えると思う

807 :名無し生涯学習:2018/04/25(水) 00:23:08.78 ID:vPhKvrN3M.net
学割使えるでしょ

808 :名無し生涯学習:2018/04/25(水) 13:25:17.45 ID:tSoMvghR0.net
メディアの試験問題と、科目試験の試験問題は別冊子ですか?

809 :名無し生涯学習:2018/04/25(水) 20:38:40.80 ID:AwDA0fHTM.net
一緒だお

810 :名無し生涯学習:2018/04/25(水) 22:15:00.04 ID:gyvqd1pF0.net
thx!

811 :名無し生涯学習:2018/04/25(水) 22:52:12.94 ID:MXe3P0l+0.net
オキニツイッター覗いたら
大量のアリ?!?!?!?!キャラ変えないでくれー。真面目ツイート専門によろ

812 :名無し生涯学習:2018/04/26(木) 09:35:06.57 ID:XktLVp+M0.net
メディア3科目捨てるー

813 :名無し生涯学習:2018/04/26(木) 12:11:12.57 ID:viQ4cuic0.net
ある程度に絞りなさい

814 :名無し生涯学習:2018/04/26(木) 17:41:56.78 ID:XktLVp+M0.net
アリの大群載せるなよwwwwwwwwww
真面目ツイッターさん通知設定してるのよ
アリ軍曹画像どーしたお前www

815 :名無し生涯学習:2018/04/26(木) 23:26:06.51 ID:IZHp07Bh0.net
メディアレポート書けねーwwwww
6万さよなら

816 :名無し生涯学習:2018/04/27(金) 11:33:55.38 ID:7s7OdiGSF.net
もう中間リポ?まだなんもやってない

817 :名無し生涯学習:2018/04/27(金) 19:48:34.93 ID:15PX+ZaSM.net
>>816
同じ。がんばろ!5科目受けて3科目単位取れりゃ行けるから

818 :名無し生涯学習:2018/04/29(日) 21:32:20.76 ID:aykzBB5Y0NIKU.net
入学を検討していますが、面接授業について教えてください。

単位取得の流れとしては、
面接授業に出席
→面接授業の際の試験に合格(2単位取得)
→レポートに合格
→定期試験に合格(4単位取得)
と説明があります。

そこで質問があります。
2単位取得の段階で勉強をやめたらどうなりますか?
卒業単位に換算されないとか、
成績証明書に成績が載らないとかリスクがありますか?

2点目の質問は、
2回も試験を受けるのが面倒ではありませんか。

819 :名無し生涯学習:2018/04/29(日) 22:22:25.44 ID:6ll+Xs+V0NIKU.net
法政通信アップされてるよーん

820 :名無し生涯学習:2018/04/30(月) 01:11:39.24 ID:C4pZ8QJs0.net
>>818
スクーリングって全部2単位だけど、科目構成単位が4単位のものは、4単位揃わないと卒業所要単位にならないよ。

例えば労働法(科目構成単位が4単位)。
スクーリングの「労働法」で2単位取得したら、残り2単位は「労働法」のテキスト学習をして
一回分(テキスト学習だけで4単位取得なら2回提出するが2単位だけ必要なら1回だけ提出)のリポートを出してから2単位分の単位修得試験を受ける。
これも通常は4単位の試験問題なので、たいてい半分の2単位分のみ解答する。

テキスト学習がいやなら別日程の同じ「労働法」のスクーリング(夏期とかメディアとか)を受けることになる。
ただ同じスクーリングを2回受けることが出来ない科目もあるらしい。

私は基本テキスト学習メインなのでちょっと違ってるかもしれないけど。

821 :名無し生涯学習:2018/04/30(月) 02:40:52.01 ID:uggL5rsr0.net
メディア3科目リタイア(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)

822 :名無し生涯学習:2018/04/30(月) 16:10:55.09 ID:AU3z6b+kM.net
>>818
その程度の読解力では無理。やめたほうがいい

823 :名無し生涯学習:2018/04/30(月) 18:04:09.57 ID:HztZpD5za.net
日大から法政に転学した人いる?
どっちが授業の質がいい?

824 :名無し生涯学習:2018/04/30(月) 21:19:31.78 ID:lI9lemJmt
>>818
一般教育は4単位ないと構成単位として認められない科目なので、メディアや各スクーリングを2回受けて4単位とするのが一番の近道。
メディアスクーリングのみ、同じ科目は受けれない。(TやUがついてれば可)
もちろん、自宅学習でリポート→単位修得試験で1発4単位もゲットできる。

法学部しか知らないが、専門科目は必修の8科目32単位さえとれば、後は2単位で構成単位とされない単位も卒業要件の単位として認められる。
1年目で試行錯誤すれば、自分の取りやすいスタイルの単位修得ができると思うよ。
外野に惑わされずに、とりあえずやってみれば良いと思う。

お前には絶対無理だと言われた卒業も4年で達成できそうなので是非。

825 :名無し生涯学習:2018/04/30(月) 23:28:44.38 ID:I4zxX7Pb0.net
GWスク間もなくだお!

826 :名無し生涯学習:2018/05/01(火) 01:54:09.79 ID:Qoqj0v6X0.net
>>823
学生に求めるレベルの引き上げは法政の方が熱心だと思う。
法政通信生だから、法政びいきで答えるけど、法政は「学生にちゃんと知識と実力を身につけてもらう」という姿勢だと思うよ。
リポート指導教官は再提出の時や別科目を担当された時に案外学生のことを覚えておられるので、やはり責任持って指導されていると感じる。

827 :名無し生涯学習:2018/05/01(火) 07:20:16.93 ID:xY12g2ra0.net
>>826
通学通信問わないで法政卒が日大通信へ入るのは、たいてい教職免状目的かと思う

828 :名無し生涯学習:2018/05/01(火) 09:25:56.18 ID:8aiKLYfF0.net
今更だがGWスクの教室がどこだか分からない

829 :名無し生涯学習:2018/05/01(火) 11:11:58.77 ID:7YBh2wLy0.net
來生新、総務省、メディア法の専門家、弁護士に異常な反応とみなされるwwwwww

学問の自由を否定し、違法な天下り、渡り、アカハラを容認する來生新
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定されたがそのまま権力を濫用

>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

830 :名無し生涯学習:2018/05/01(火) 11:14:41.39 ID:7YBh2wLy0.net
天下りの理事
石野利石 文部科学省出身  → 筑波にわたる
天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
アカハラ教授長沼毅の講義を放送した元凶
來生新 学長  
宮本みち子副学長
來生と宮本は暴行事件を起こした長沼毅の講義も継続させた元凶

苦情受付先
岡部のバカッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
043-276-5111 (総合受付)
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

831 :名無し生涯学習:2018/05/01(火) 12:46:14.60 ID:LyXLN640M.net
>>828
履修通知に同封されてたやん

832 :名無し生涯学習:2018/05/01(火) 13:30:12.43 ID:A+45HhZKa.net
>>826
ありがとう
今、日大生なのだが、ちょっとレベルに疑問を感じていてね...

833 :名無し生涯学習:2018/05/01(火) 13:52:05.33 ID:7EZd4N6Da.net
法政は少なくとも講師の質は高いと思う
大抵は学歴も経歴もしっかりしてるし

834 :名無し生涯学習:2018/05/01(火) 21:41:56.42 ID:98ZGmxhMM.net
>>833
え?

835 :名無し生涯学習:2018/05/01(火) 23:52:21.24 ID:a3emch6l0.net
学歴が立派なのと講師として優秀かどうかって、
全く別の話だよね…

836 :名無し生涯学習:2018/05/02(水) 05:02:08.00 ID:iqq1sQ/6r.net
法政大学は東大卒、東大院卒の教員が多いと言われるね

837 :名無し生涯学習:2018/05/02(水) 09:48:49.84 ID:QhT4Ks4I0.net
日大通信某学科の先生みると、いずれも日大卒だった
n=2だから偏ったサンプルだけど、ちょっと怖いもん感じた

838 :名無し生涯学習:2018/05/02(水) 23:35:15.04 ID:d35xDUZk0.net
全国から学生が集まるのに、初日の夕方、通教生のつどいに相当するイベントをやらないのはもったいない
地元の学生会はなぜ企画しないのかな?

839 :名無し生涯学習:2018/05/03(木) 08:01:17.89 ID:nfQB7yV8M.net
経済特講はやるけど?

840 :名無し生涯学習:2018/05/03(木) 08:21:24.10 ID:TShol6v5a.net
早く来すぎた
誰もいない笑

841 :名無し生涯学習:2018/05/03(木) 08:42:08.17 ID:8azKrNZHr.net
物権法抽選落ちた

842 :名無し生涯学習:2018/05/03(木) 10:10:57.64 ID:8azKrNZHr.net
やる気が起きないので帰る。法律学特講

843 :名無し生涯学習:2018/05/03(木) 13:26:32.13 ID:Q7/r/fixr.net
経済学特講、良くわかる〜。
経済学ってはじめて。
事前に易しく書かれた経済学の入門書や経済読み物を読んでたおかげで、色々思い出して楽しい。

844 :名無し生涯学習:2018/05/03(木) 13:51:33.38 ID:nfQB7yV8M.net
>>843
今日の講義後に交流会しませんか?

845 :名無し生涯学習:2018/05/03(木) 14:48:43.52 ID:VL1NWOxl0.net
4月入学の4回目の出願入学か10月入学の1回目で出願するか考えています。どちらが良いのでしょうか?得なのでしょうか?宜しくお願いします。

846 :名無し生涯学習:2018/05/03(木) 15:54:50.06 ID:8azKrNZHr.net
経営学特講は大変。キツい。

847 :名無し生涯学習:2018/05/03(木) 16:32:45.40 ID:MeGZcPhiM.net
今年は経済学特講が楽な年みたいだね。去年は経営学特講が楽だった。前期週末もこの傾向かな

848 :名無し生涯学習:2018/05/03(木) 17:45:34.61 ID:jzdWpU20M.net
>>845
基本的には4月の方がよいけどすごく損するとかは無い
入学式の有無と、いろいろなものが4月の年度切り替え基準なので読み替えがめんどうなくらい?

849 :名無し生涯学習:2018/05/03(木) 17:50:26.91 ID:jzdWpU20M.net
>>845
あ、4回目入学だとスクーリングとか単位修得試験が入学時点で既に何回か終わってて、1回目の人と比べると卒業までのチャンスが少ないから少し損だね

850 :名無し生涯学習:2018/05/03(木) 18:41:22.29 ID:6iv9Bo2V0.net
GWスク、足浮腫むわ〜

851 :名無し生涯学習:2018/05/03(木) 18:44:34.11 ID:pgjKbJMlr.net
学友を見つける機会がほしいね。
せっかく東京へ出てきても、顔見知りがいなくて誰とも話をせずに3日間を過ごすさびしさ
全国の学生と話ができるチャンスをつくってほしいですよ
学生会とかは地元学生のためだけでなく、そういう学生の気持ちも組んでイベント計画して欲しいなぁ

852 :名無し生涯学習:2018/05/03(木) 18:58:55.82 ID:lce87w+L0.net
>>851
ゴールデンウィークのスクで東京で懇親会をやったとすると、そこ来た宮城県を中心とした東北在住の学生を数人集めれば東北学生会ができるんだけどね
今月の単修を挟んで、来月の仙台スクに向けて丁度いい機会になると思う

853 :名無し生涯学習:2018/05/03(木) 21:27:12.18 ID:0emPZU+40.net
文学の試験やばそう

854 :名無し生涯学習:2018/05/03(木) 21:47:13.86 ID:1lsoPmYdM.net
>>850
クッション持って行った?

855 :名無し生涯学習:2018/05/03(木) 22:26:06.24 ID:IxU08blbr.net
大阪の小口には気をつけて

856 :名無し生涯学習:2018/05/03(木) 22:38:48.11 ID:JZhcW/Wfd.net
本当に足が浮腫みます

857 :名無し生涯学習:2018/05/03(木) 23:17:11.02 ID:HaK3EPcJ0.net
明日、座布団持って行きます。
あんな固いイスに9時5時で座れないす。

858 :名無し生涯学習:2018/05/04(金) 01:00:44.93 ID:yBdGoSZb0.net
単純に集中力が保たねえ

859 :名無し生涯学習:2018/05/04(金) 01:23:19.60 ID:qG5q/xs20.net
>>847
楽じゃないよ。宿題でてる。レポート1枚朝まで

860 :名無し生涯学習:2018/05/04(金) 03:22:51.10 ID:6qxbUURUM.net
法律学特講、他学部の方は気を引き締めて!
先生の雰囲気に騙されて楽勝気分でいたらヤバイ

861 :名無し生涯学習:2018/05/04(金) 07:29:15.91 ID:ks+JbYG3p.net
宿題なんてなかっただろ

862 :名無し生涯学習:2018/05/04(金) 07:55:55.95 ID:pc7eTjl7M.net
今日座布団敷いてるやつはねらー確定。全力で晒すw

863 :名無し生涯学習:2018/05/04(金) 08:11:56.02 ID:d+kQHKzZM.net
>>862
あなたの顔を私のおしりでムギュムギュ潰そか???か?は?い?にゃ?ムギュムギュ

864 :名無し生涯学習:2018/05/04(金) 10:55:44.65 ID:MOBwe99Sr.net
クマさんはいる?オールバック

865 :名無し生涯学習:2018/05/04(金) 11:26:32.56 ID:pc7eTjl7M.net
不幸少女と前方老人墳がいた

866 :名無し生涯学習:2018/05/04(金) 11:50:49.08 ID:QfOJX7Ykd.net
     >> 出会いが欲しい!三原です!出会いもあります貴方大阪マックホモ <<・゜・(ノД`)・゜・
ttps://www.facebook.com/photo.php?fbid=225534060871406&set=a.225534057538073.53500.100002444404966&type=3&theater
ttps://www.facebook.com/photo.php?fbid=225534060871406&set=a.225534057538073.53500.100002444404966&type=3&theater
ttps://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/hphotos-xaf1/v/t1.0-9/11140246_891977827541670_4071488572460970583_n.jpg?oh=d5ab28893df171f5e2d276af7d5f510c&oe=56DC58B5 ttps://www.facebook.com/yuta.uchida.10
ttps://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/hphotos-xaf1/v/t1.0-9/11140246_891977827541670_4071488572460970583_n.jpg?oh=d5ab28893df171f5e2d276af7d5f510c&oe=56DC58B5

キモイ集団・゜・(ノД`)・゜・
ttps://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/hphotos-xft1/v/t1.0-9/11987060_979118332160952_3566305931768520455_n.jpg?oh=8cf213b95668c147f4bc564c6bc526a6&oe=570615AA
手前の女おたふくかよぶっさw・゜・(ノД`)・゜・
ttps://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/hphotos-xfl1/v/t1.0-9/12313691_1023842227688562_7370470507858698721_n.jpg?oh=b343113f6d5657242db4b0bcd1a135fa&oe=5736DF44
デブ美はよ死ね・゜・(ノД`)・゜・

                               文責三原・゜・(ノД`)・゜・

867 :名無し生涯学習:2018/05/04(金) 12:37:08.56 ID:1uLAvtWKr.net
経済学特講の講義が理解出来なくなってきた。
試験対策教えて下さい。助けて下さい。

868 :名無し生涯学習:2018/05/04(金) 13:08:40.17 ID:TatUkos5r.net
U字のグラフはy=(x - 変曲点の生産量)2(二乗)ってことでいいの?

869 :名無し生涯学習:2018/05/04(金) 16:52:25.24 ID:F4bcL/DcM.net
容赦なく落とすべし

870 :名無し生涯学習:2018/05/04(金) 17:19:50.46 ID:6qxbUURUM.net
>>867
シラバスみてから受講決めなさい

871 :名無し生涯学習:2018/05/04(金) 18:05:05.31 ID:U+5AMKs/M.net
>>851
昼休みとかさ(’-’*)♪近くに座ってる人に話しかけてみれば?距離感はかりながら(’-’*)♪
話かけて欲しくないオーラなら引いて(’-’*)♪
相手も話して欲しい感じなら(’-’*)♪
話しかけても大丈夫な人間を嗅ぎわける能力(’-’*)♪

872 :名無し生涯学習:2018/05/04(金) 18:16:14.29 ID:HsAjCCAmr.net
地方スクーリング、学生会がない仙台以外はいずれも初日に懇親会やるそうだからね
もちろん当日のキャンセルは厳禁

873 :名無し生涯学習:2018/05/04(金) 18:20:33.92 ID:OKYd7n7r0.net
物件法スクはどんな感じ?

874 :名無し生涯学習:2018/05/04(金) 18:44:39.75 ID:U+5AMKs/M.net
>>872
人多い。先生の話だと100人に1人は、試験に全く関係ない回答するって。全員に単位あげたいと思うけど「100人に1〜2人は単位をあげられないような回答する」って嘆いてたよ(´;ω;`)(´;ω;`)

875 :名無し生涯学習:2018/05/04(金) 20:45:07.96 ID:yBdGoSZb0.net
文学の試験やべえよマジで何書いていいんだかわからねえw ww

876 :名無し生涯学習:2018/05/04(金) 20:49:21.16 ID:N3HQLNeN0.net
872
法律学特講の先生?

877 :名無し生涯学習:2018/05/04(金) 21:02:40.66 ID:10KsiBfD0.net
>>876
物件法

878 :名無し生涯学習:2018/05/04(金) 21:04:47.58 ID:10KsiBfD0.net
>>876
同じ話を生物の先生もしてた。
割合的に100人に1〜2人は単位あげられないような回答するんでは?

879 :名無し生涯学習:2018/05/04(金) 21:12:24.64 ID:uvDU3WOP0.net
経済学は今日は難しかった。
1コマ100分ですが毎回途中で抜けて30分ほど戻ってこない人が複数いたが、腸炎とかそういう体調不良の人? あんなに抜けたら今日の授業はついていけないだろうに。板書も思い切りあってそこから試験出るらしいのに。

880 :名無し生涯学習:2018/05/04(金) 22:10:22.11 ID:10KsiBfD0.net
>>879
大丈夫。マンキューやった人なら余裕

881 :名無し生涯学習:2018/05/05(土) 01:38:34.44 ID:2z/enRoW0.net
法律学特講の復習が終わらん!
もう寝る!

総レス数 1003
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200