2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.340★☆★

1 :名無し生涯学習:2018/02/28(水) 23:07:24.02 ID:zEIRDIukM.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.339★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1518742894/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

137 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 12:24:42.93 ID:HYiiMnQ7r.net
授業料82,500JPY確認
ただちに面接合否分析にかかる

138 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 12:30:35.46 ID:HYiiMnQ7r.net
放送1件11,000*6=66,000
82,500-66,000=16,500JPY
約3件程度の模様
3/5…意外と通った、と言うべきか…

139 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 12:30:40.74 ID:wqau9VuM0.net
>>128
そっかしがらみはありそうだな
いずれにしてもおれも放送授業を先に取らないと
演習を履修できないと思いこんでたから
気づいて余分な金を使わずにすんだのは助かったよ

140 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 12:34:48.49 ID:f91CNESra.net
面接授業2科目取れたみたい。
ラッキー!
卒業が掛かるから頑張ろう。

141 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 12:35:08.89 ID:HYiiMnQ7r.net
>>139
指定教科書があっても無視して履修みたいな話じゃないの
そこの判定までやってくれるっていう話じゃないと思う

142 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 12:36:50.67 ID:HYiiMnQ7r.net
5中文京が2…
初文京来るか…全滅か…?

143 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 12:38:59.54 ID:/mwxYhNPd.net
長崎の洋上講習は人気高いのかな
三回連続でダメだった…

144 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 12:42:00.37 ID:HYiiMnQ7r.net
第5希望は定員ならんと思うので
第5だけは確実と思うが他は読めん

145 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 12:45:10.32 ID:QP3b7SUxa.net
>>138
べつに計算しなくても授業料納入情報に放送科目数と面接科目数がでてるよ
でも何個当選したかワクワクしながら計算するのも楽しみだけどね

146 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 12:51:59.81 ID:HYiiMnQ7r.net
過去最高額…
と思ったら前回放送5面接5と同額やった

147 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 12:53:34.38 ID:wqau9VuM0.net
>>143
連続でダメだった人は次回は優先的にとれる
みたいなシステムがほしいよね
学ぶ意欲があっても運によって左右されるっておかしいし

148 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 13:22:41.90 ID:Cy04HUC30.net
狙い通り、11k 北ー
放送はウヤだが面接は順調!
ニホニウムの話題、聞いてくるぜ!

前に受けたのとかぶる部分もあるらしいんだが、日本で113番元素を発見できたのは大きいからな。
43番はぬか喜びだったし(75番と発表してれば通ってた)、日本で発見されたと認められた元素だからなあ。
これがなければ面接1に絞ってたところだ。(前の講義とかぶるから)

149 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 13:26:35.08 ID:Cy04HUC30.net
>>143
そういうのはどうしてもなあ・・・
佐渡の野外実習もなかなか取れないらしいよ。
熱心な人は北海道からも駆け付ける。
平日だし、拘束時間も長い。野外だから虫にさされるかも知れない。集団生活になる。
そして、試験直前でもある。
これだけ条件悪くても出ようというんなら、それなりの魅力ってことだな。

150 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 13:32:21.89 ID:Cy04HUC30.net
>>147
1回きりのもあるから、何とも・・・
今回通って参加できた人は、向こう5年は再履修できないだろうから、今度は通るといいね。

再履修できない「だろうから」と言わざるを得ないのは、科目名の一部をちょっとアレンジ場合に教授会が「同一科目とみなさない」と判断してしまうことがあるから。
全く同一名なら「再履修できない」と断定していいんだけど。

151 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 14:04:52.80 ID:RT+q+p9v0.net
>>149
北海道ならそんなに遠くないじゃん。

152 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 14:06:15.47 ID:kC0p9iuj0.net
面接授業、いくつ当選したのかはわかりますが、
何が当選したか、
一番早くわかるのは、やはり振込用紙が郵送で届いたときでしょうか?

3つのうち2つ当選したようなのですが、
日程を早く確認したいです。

153 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 14:20:22.97 ID:Cy04HUC30.net
>>151
え? 佐渡って新潟だよ。
方言は富山弁に近いし、電気は西日本の60Hz。
新潟でさえ小樽からは丸一日かかるし、新潟から佐渡だと2〜3時間は見なきゃならん。
苫小牧発が秋田寄港でこれも丸一日。

154 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 14:44:36.76 ID:wqau9VuM0.net
おれは法医学の面接授業に申し込んでいるけど
先生が退官なので今年限りの科目
人気科目なんで抽選に通っているか不安だ

155 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 15:00:27.90 ID:bNtT1liTM.net
面接3/4だった
落ちたのは何だろう

156 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 15:02:33.60 ID:RT+q+p9v0.net
>>153
九州から東京出てくるより、全然近い。
北海道から沖縄行く人だっているんだから。

157 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 15:10:34.08 ID:dP122ALs0.net
時間距離というやつだね。
大都市同士なら直行便があったりして、地図上の距離は遠くても行くのは楽。
田舎同士だと時間距離は遠い。

158 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 15:17:41.83 ID:/6JcJ2Q8a.net
>>154
仲間だな
ホテルはどうした?

159 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 15:22:01.94 ID:wqau9VuM0.net
>>158
日帰りで通えるよ
隣の県なんで

160 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 17:03:57.73 ID:+jIvMk440.net
いいな〜、継続入学だとまだ表示されない

161 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 17:13:58.93 ID:AJ32RvKXa.net
面接15個とも当選
4月からはほぼ毎週が東奔西走の毎日になりそう

162 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 17:17:02.48 ID:p08lQIRa0.net
コミュ力が上がる、すごいエネルギーが体から湧いてくる。

不安が常に軽減される
本質的な身体能力が上がる方法があると聞いたらどうしますか?

http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html

163 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 17:36:27.34 ID:HYiiMnQ7r.net
よく考えたら3でも取り過ぎなんだよな…
でも落ちること考えたら余分に取っちゃうよな

164 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 18:17:47.50 ID:0kraVJp4d.net
前回は面接5のうち2個しか当選しなかった
今度もそんな確率かと思い多めの9にしたら8個も当選した
どうしよう
そんなに行っとれんぞ

165 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 18:21:07.84 ID:w5pJJNj0d.net
>>160
継続入学だと入学許可出るまでお預けなんですか?

166 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 18:53:58.97 ID:ct96N7bc0.net
>>159
そっか、京都だから観光目的とばかり思ったわ
受かってたらよろしく

167 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 18:56:01.80 ID:HYiiMnQ7r.net
丸々1週間以上苦しんだが…咳こそ出るが…9割は戻したか…
今宵…春の嵐と共に巻き起こる大旋風!俺復活!リターンオブ俺!

168 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 19:18:02.48 ID:/mwxYhNPd.net
間違ってアカデミックライティング取ってしまった
目次見るとパラグラフが入ってるけど、詳しくやる?

169 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 19:22:05.88 ID:HYiiMnQ7r.net
リテラシーよりは放送が面白かった
講師が複数おったからかなその程度

170 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 19:23:48.81 ID:HYiiMnQ7r.net
講師+人形+声優よりも
講師+講師+講師…の方がマシやったという話

171 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 19:31:05.45 ID:LcR6TzQB0.net
面接授業4つ中3つ当たった
人気の全部だったから良かった

172 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 19:44:57.45 ID:bNtT1liTM.net
面接15とかパワーありすぎ
素直に感心する

173 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 19:46:18.37 ID:eddo3acW0.net
面接2/7だった。なんだこれ。

174 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 19:46:35.01 ID:Oqpgtn/Xa.net
入学書類送付時に、テキストの申し込みもするようになってると思うのだけど、これって、同時に試験日も指定になってることなのか?

自分は 編入学なのだが、前の大学では、履修登録と試験日は、別だったし、そもそも、試験日も年に数回あってその中で選択できた。
っていうか、それが大体普通だと思ってたけど、履修登録の時点で、試験日が指定されてしまうのなら、そう目立つように書いてくれないと、特に編入学だと、どこもおんなじだろうと考えて、募集要項なんて、丁寧に目を通さないよ。
まあ、読まなかった自分が悪いのは重々承知だけどさあ。

175 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 20:14:11.73 ID:ZmhhnfIo0.net
>>21
うげっ、まじか
土日の選択肢が減るのはつらい

176 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 20:15:23.06 ID:ZmhhnfIo0.net
>>30
なるほど頭いいな

177 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 20:18:06.64 ID:ZmhhnfIo0.net
>>53
午後12時は最悪だね、100%間違う

178 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 20:20:20.48 ID:ZmhhnfIo0.net
>>69
すんでる分野によっては、1gの方が多く感じるんだよ
普通はミリグラム以下の有効成分が、グラムの単位なんだよ!!

体重0.1トンというかんじと言えばいいだろうか

179 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 20:20:23.85 ID:Ix5+yvsrM.net
>>174
通信制の弊害かもね
通学制の大学でも、一年に試験期間は2回のトコが多いかと

180 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 20:27:08.81 ID:w5pJJNj0d.net
>>174
履修科目決める時まず時間割に目を通すようにしてる

181 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 20:30:52.61 ID:ZmhhnfIo0.net
試験日だね、最初にチェックするの

182 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 20:34:09.90 ID:w5pJJNj0d.net
まずは土日の科目から選定
足りない場合やどうしてもという場合は平日の科目を選択

その平日の日に他に気になる科目がないかもチェックし再調整

183 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 20:42:47.98 ID:RT+q+p9v0.net
>>174
普通の大学は試験日は学期末に曜日固定。
試験とスクーリングに関しては通信制の場合、何を置いても真っ先に確認するべき事項。

184 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 20:43:34.40 ID:wqau9VuM0.net
>>166
検視した死体の写真も見せられるそうで
そこは不安だけど

当日会えたらこちらこそよろしく

185 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 20:43:52.92 ID:w5pJJNj0d.net
継続入学組だけど
某ブログ参考に
現在申請済みの科目見ると

定数と「空数」が出てる
ゼロになってるのは競争率高かったのか

186 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 20:47:20.21 ID:lXrhF18F0.net
>>174
シラバス冊子には、授業内容の隣に、放送曜日と時間、試験日、以前の平均点まで書いてあって、
別ページには試験日からの科目逆引きまで付いてるんだが
募集要項のセットには冊子入ってないんだっけ?

187 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 21:01:01.25 ID:SjCqhuJNM.net
>>184
継続入学組
京都の法医学は空き0だった
やはり観光目的の受講が殺到なのかも

188 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 21:11:02.42 ID:HYiiMnQ7r.net
本日の名言シリーズ

「“学び方”を学びなさい。」
「生涯…学び続けなさい。」

ビル・ロビンソン

189 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 21:17:02.42 ID:w5pJJNj0d.net
今まで自分の好みが大多数と違ったのか
面接授業落としたことなかったけど
ついに落選体験きたかな

190 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 21:18:05.64 ID:HUwr+4FE0.net
えっちょっと待って 9/9 !?

2科目も当たればラッキーのつもりで申請したのに

191 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 21:41:37.48 ID:yiPvBqfp0.net
今回は所属センターに面白そうな面接がなくて面接申請0

192 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 21:46:39.47 ID:HYiiMnQ7r.net
俺も所属センターは無いなぁ
今まで生きてきて所属では過去1回ぐらいしかない

193 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 21:50:56.38 ID:HYiiMnQ7r.net
所属センターは要らないんじゃないかと思う、特に用も無いし
その分授業料2千円引きとかしてくれる方が役に立つ

194 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 22:15:47.20 ID:pFbduFyY0.net
アンケートに答えたけど、思いのほか設問が多かったな。
「放送大学の学生であることを隠したいか」に「そう思う」と回答したな。
放送技術の大学とか誤解されてると説明するのに一苦労するし、世間での評価も知っているからね。

195 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 22:27:04.86 ID:gZje4dI50.net
まだアンケート来てないや 遅い

196 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 22:31:50.87 ID:pFbduFyY0.net
>>195
迷惑メールに紛れてない?
アンケートは2月27日のメールだったよ。

197 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 22:38:42.84 ID:/mwxYhNPd.net
>>149
>>147

鹿児島と長崎は交互に申し込んでるんだが全部ダメw
羽田から長崎までの飛行機とホテルは予約はしてたんだが泣く泣くキャンセル。
卒業までには取りたいです。

198 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 22:49:38.80 ID:jzndQ0A50.net
選科履修生、
学籍が一旦切れるから面接授業の当落、
振込票が届くまでは確認出来ず。

199 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 22:51:48.65 ID:RT+q+p9v0.net
>>198
今なら申請科目の確認で定員に満たしてない科目は当選ってことだけは分かる。

200 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 23:05:23.11 ID:HYiiMnQ7r.net
それどうやって見るの!
定員か定員じゃないかってどこで知れるの!

201 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 23:17:26.38 ID:w5pJJNj0d.net
>>200
継続入学の人だけの特典

というか金額わからない分で帳消しだけど

202 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 23:17:42.64 ID:HYiiMnQ7r.net
なあんだ

203 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 23:51:57.90 ID:qdiiKeVu0.net
国立落ちて私大行くお金も奨学金借りる覚悟もなく、しかし大卒は取りたかったから学費の安さに惹かれて入った者だけどあと面接の2単位取れば卒業ってところまで来たぜ。ありがとう放送大学。

204 :名無し生涯学習:2018/03/02(金) 23:52:50.84 ID:nN+R+iUT0.net
赤堀w

205 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 00:02:46.52 ID:e7DeFKCBd.net
>>203
https://www.businessinsider.jp/post-162867

俺も覚悟無いけどこうならなくて良かった

206 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 00:20:12.50 ID:PvAyesbx0.net
政権批判を拡散させるパヨクで似非キリスト教徒の井出訓(放送大学教授)のツイート(+RT)

読売新聞は死んだに等しい(RT)
読売記事の掲載は・・・過去に例のない「新聞史上最悪の不祥事」と言わざるを得ない
国家権力に加担する方向で、倫理を逸脱した報道を行うことを厭わない巨大新聞が存在することは、日本社会にとって極めて危険だ。
"読売新聞は死んだに等しい"と言わざるを得ない。

教育勅語にしろこれにしろ、かなり強引なやり方が目につくなぁ

悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。
プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?
自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。
「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。

https://twitter.com/search?q=%EF%BC%83%E4%BA%95%E5%87%BA%E8%A8%93&src=typd(原田泰造と笑われるナルシスト)

207 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 00:21:30.14 ID:PvAyesbx0.net
パヨクで似非キリスト教徒の井出訓(Fラン大学教授)のツイート(+RT)

もっとも強い形の抗議って、「おのれら、しばくぞっ!」的な表現が頭に浮かんでしまうのは、やはり語彙力のなさなんだろな。
お前がいうなよw  (爆) 文脈理解できてねーな。
文脈を理解できないから、空に向かってツバキしてることに気がつかないわけか。抱腹絶倒
書きたいことを書かせてもらえないのだったら、もうそこに自分が書く必要はないのかもしれないな。

叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。

読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。

「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。(2017/0516)

ツイッター
https://twitter.com/side55mode

208 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 00:25:39.91 ID:PvAyesbx0.net
井出訓の経歴
看護学博士 ⇒ PhDはもっていない 注意が必要  無い事を有るように書いたら経歴詐称
Docor of Nursing ⇒ PhDはもっていない PhD in Nursingが看護学博士

209 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 01:45:22.52 ID:/U5ktMGe0.net
>>191-193
そういう時こそ、他センターの科目を受けるべきなんだよ。

210 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 09:20:39.47 ID:qfyxtocMa0303.net
>>209
遠征って宿や交通の手配とか大変なんだよ
コンサートや祭りがあると宿が取れなかったり高騰したりするんで宿を確認してから面接授業の申請前してるので遠征面接授業が多いと結構な労力
最近はビジホなんかはインターネットで6か月くらい前から予約入れられるんだけど鉄道や高速バスは1か月前なんで予約取れなくて厳しい時がある
俺の知ってる人は遠征用にキャンピングカー買ったけどね

211 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 09:22:37.46 ID:zhelL3MH00303.net
自転車で行けるセンターがある俺超勝ち組

212 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 09:28:03.74 ID:xpRy7nvc00303.net
俺も遠征面接は車中泊が多いな
地方だと無料の駐車場がいくらでもあるし
ちょっと走れば日帰り温泉に入れる

213 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 09:31:44.70 ID:D3CKEb+I00303.net
>>211
歩いて行けるぜ

214 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 09:31:59.51 ID:D3CKEb+I00303.net
>>212
思い込み

215 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 09:33:22.67 ID:D3CKEb+I00303.net
皆さんホテル泊だよ
ここのスレ連中は車中泊かもしれんが

216 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 09:40:18.44 ID:0lv/ASPAr0303.net
咳が出ない…
完全復活完了!

217 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 09:45:44.97 ID:01QppOqj00303.net
今期は7科目も申し込んでしまった

218 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 09:48:25.42 ID:xpRy7nvc00303.net
>>215
ふだんから国内旅行っていうと
車で行って道の駅で車中泊してるんだ
だからホテルに泊まるというのがもったいなくて
関西でも大阪以外は車中泊したよ

219 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 09:49:51.37 ID:9sCKlzgCa0303.net
昔と違って大きな駅でも夜間は閉鎖するので駅寝ができない
無人駅でも監視カメラが付いていて警察がやってくる
鉄ヲタにとっては厳しい時代になった

220 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 09:51:44.95 ID:D3CKEb+I00303.net
キャンピングカーなら車中泊だな
渋谷で出会った隣のおっさん達は大家さんのホテル
自分はビジホ

221 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 09:56:26.99 ID:0lv/ASPAr0303.net
ネカフェって輩が1人もおらんのは…
世代的なやつかのう…

222 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 09:57:43.70 ID:xpRy7nvc00303.net
ちなみに大阪学習センターは近くに西成の安宿街がある
一泊1500円のところに泊まったよ
テレビなしだったけど勉強に集中できて
ちょうどよかった

223 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 10:00:06.06 ID:Sl2JQmeIa0303.net
>>219
鉄ヲタで有名な原武史教授は三島の面接授業の昼飯も入場券買って駅そば食ってた
まあ俺も同じなんだけどもね

224 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 10:09:59.27 ID:2iS6ixHud0303.net
面接授業と駅弁の旅か

225 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 10:11:29.68 ID:Sl2JQmeIa0303.net
>>222
神奈川SCの近くの寿町ドヤ街に泊まろうとしたがどこも10連泊以上でないとダメって断られた
西成(あいりん地区)(大阪SC)や山谷(足立SC)とくらべて寿町(神奈川SC)は3大ドヤ街なのに閉鎖的なので飛び込みで泊まろうとする学生は要注意

226 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 10:15:18.30 ID:ZTzDcx1Xd0303.net
>>222
大阪は西成までいかなくても近所にカオサンワールドってドミトリーができたよ。

227 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 10:19:35.11 ID:0lv/ASPAr0303.net
選択肢として当然挙がるべきやつが一切出てこないってのは…
年齢的偏りを如実に表しているのか…?

228 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 10:32:04.13 ID:xpRy7nvc00303.net
>>227
都内ならネカフェも便利だろうな
でも地方だと学習センターからネカフェまで距離があることが多い
だったらそのへんでテント泊でもしたほうが楽だ

229 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 10:53:06.92 ID:Sl2JQmeIa0303.net
昔はオールナイトの映画館で泊まるって選択肢もあったが最近はオールナイト少ないな

230 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 11:13:36.31 ID:ZBExne49d0303.net
>>229
健康センターも減ってるからな
風呂入り放題で一泊3000円もしないから良かったのに

231 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 11:20:13.27 ID:rsptzb8s00303.net
学習センターが遠くからくる学生のために
空いている部屋を寝泊りに使わせてくれたらいちばんいいのにな

232 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 11:31:34.49 ID:D3CKEb+I00303.net
そんなこと、までめんど見なくて良いだろ。

233 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 11:32:06.72 ID:D3CKEb+I00303.net
金が無きゃ地元ですましゃいいだけ

234 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 11:36:15.00 ID:2iS6ixHud0303.net
卒業決まったけどあと四年はここにいよう

235 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 11:58:38.51 ID:2iS6ixHud0303.net
>>18
具体的にはどうなんだろう?
日、火水木、土日
間に二回休み取る
から
次回の次回は

金土日、火水木、土?

だと一日多いしなあ

金土日、火、木、土?

あたりなら土日の試験の日数は変わらないが

236 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 12:43:50.91 ID:ote4gDvB00303.net
こんな授業を放送大学でもやれば?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54564

237 :名無し生涯学習:2018/03/03(土) 12:53:18.66 ID:rsptzb8s00303.net
>>236
いいねこれ
日本の英語教育って世界でも最低水準だからな
文法ばかりやらされてるおかげでまったく喋れない
読み書きさえできないもんな

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200