2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.340★☆★

1 :名無し生涯学習:2018/02/28(水) 23:07:24.02 ID:zEIRDIukM.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.339★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1518742894/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

535 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 12:55:39.46 ID:ez2fRArpr.net
たまセンター1年ぶりか…
1年ブリに公園で糞してきてやろうかってのはちょっとある

536 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 12:56:33.28 ID:ez2fRArpr.net
>>534
もう今期分決まっとるから

537 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 12:59:30.27 ID:/Yn+zVqm0.net
11k振り込め、まだ来ない。
砲台だと授業料本体よりも「金失」道で金を失うね。
あちこちに目ぼしい科目がある。それを受けに行っては、大出費。

因みに、JR北海道・東・東海・西・九州の5社では赤字にならないよう「金矢」の字を用いてる。
JR四国だけは、「金矢」なんて字はないっていうんで、「金失」の鉄の字を用いてる。「金失」の通り、経営は大変らしいけど。新幹線がないのも、四国だけだろ。

538 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 13:13:52.41 ID:xuuMgeSga.net
俺の世代はこれからの若者に比べれば退職金も年金も多いので精々放送大学の遠征で消費を増やすように頑張ってるよ

539 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 14:50:40.06 ID:ez2fRArpr.net
頑張ってください
俺も南関東5つ制して残すところ2つなので、励みます

540 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 14:53:49.18 ID:ez2fRArpr.net
若者に昼飯を奢るというのはどうかな?
面接後引き連れてカラオケ行くとか

541 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 17:20:39.04 ID:BzMO5Rlid.net
>>521
閉講テレビ科目視聴

542 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 17:22:58.79 ID:BzMO5Rlid.net
>>532
確かにある程度は記述式科目取った方が良いし

卒業研究するのが望ましいね

認定心理士目指せば嫌が応にもアウトプット出さないといけないからこれを利用するのも良いね

543 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 17:41:50.11 ID:DszbLmwb0.net
印刷教材理解できれば放送教材っていらない気がする
印刷教材をもっとわかりやすく放送教材なら視聴数も増えるだろうな

544 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 17:47:32.63 ID:/Yn+zVqm0.net
>>543
インタビューとかあるだろう。
それも試験範囲だからなあ。

545 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 17:57:35.64 ID:phZ+5rcP0.net
大半はテキストからの出題ばっかだけど、一部科目はテキストには載ってないが放送した内容から出題ってのもあったな
個人的には放送内容からの出題もあったほうがいいとは思うけど、大半はテキスト読めばおk状態だな

546 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 18:00:09.26 ID:BzMO5Rlid.net
試験ロス率をゼロに抑えるならやっぱり放送もきちんと見て理解しないとね

547 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 18:03:57.65 ID:v90YGMDJK.net
パレスチナ問題みたいな科目もある
印刷教材も面白いが、放送授業が秀逸だ
ちな、試験は持ち込み不可の全面記述で、印刷教材だけでは全く対応できない

548 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 18:25:20.98 ID:ez2fRArpr.net
PTMいいよな
俺も放大生活の後半をかけてKZOシリーズをブチのめしてやりたいという欲求は正直抑え難いものがなくもない

549 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 19:53:45.36 ID:98BKnJUw0.net
WAKABAとキャンパスネットワークってどう違うのか?
どのような使い道があるのかな?

Gメールって学生みんな取得するの?上記2つのどちらかで学校と連絡できるわけではないの
だろうか?

550 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 20:04:40.16 ID:BzMO5Rlid.net
>>549
キャンパスネットワークは今月下旬で終わり
Wakabaに統合されます

学校のメールアドレス自動で付与されます
今はキャンパスネットワークで見れます

551 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 20:08:19.59 ID:bK/WhiXLa.net
>>540
若者に昼飯を奢ったことはないが女子学生に奨学金をあげてお泊りしたことは約10年で3度ほどある
たいていはホテルに外国人デリヘルを呼んで国際交流することになるんだが

552 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 20:15:18.30 ID:DszbLmwb0.net
自分の経験だと試験で放送授業はいらんかった気がする
まあ一応授業見てテキスト2,3回読んだんだけど なくても〇Aとれたとおもう
慎重になりすぎて放送教材も1回は視聴したけど時間がもったいなかった感はんぱない
高橋さんのやつは文章わかりやすくてよかった ラジオとかは聞いたけどテレビは見てないな
語学はいるだろね 和訳載せてない場合 

553 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 20:22:48.47 ID:Viq9XlmG0.net
放送授業で印刷教材と同じ内容をただ朗読しているだけの科目もあるよな
ああいうのは本当に意味がない

そういうのに限って講師の滑舌が悪かったり聞き取りにくかったりする
音や映像を有効に使って違った切り口でやってくれよと思う

554 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 20:25:15.99 ID:BzMO5Rlid.net
>>553
でも違いが大きいとテキスト薄いなら
このその説明や図も載せといてくれよ

とか思うことも多い

555 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 20:29:35.90 ID:rSDZstSW0.net
>>554
それは自己学習で解決すべきでは?

556 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 20:31:10.45 ID:BzMO5Rlid.net
>>555
その通りなんです

557 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 20:33:02.87 ID:Viq9XlmG0.net
学習の手引きだっけあの冊子には
「放送授業と印刷教材はお互い補完し合うように作成されてます」
とか書いてある
内容がまったく同じなら補完になってないよ

558 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 21:16:26.61 ID:Xl9VQgU9H.net
>>517
急げだろ
お前はブタゴリラかよ

559 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 21:19:01.39 ID:Xl9VQgU9H.net
>>528
アホの足音がうるさいから耳栓必須やで

560 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 21:21:08.45 ID:/Yn+zVqm0.net
>>559
やっぱり。
ホテルと違って密室じゃないんだな。

561 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 21:40:22.44 ID:IJ3a0fxH0.net
密室って言葉を覚えたばかりなんだろうなぁ

562 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 22:30:15.27 ID:gtYht8/u0.net
20名定員の面接、当選してしまった。

一日、他の予定とかぶることに気づいた。

放送授業のみ、振込ってできないんでしたっけ。

563 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 22:42:25.87 ID:x+pbcYm80.net
>>562
もちろんできません
面接の5500円を捨てるか
来期は授業を取らないか
もし、継続入学なら、どうにかなるのかもしれないが

564 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 22:49:18.95 ID:gtYht8/u0.net
>>563
入金は
放送と面接、合計になっていますよね。

面接を捨てるか
来期は授業を取らないか

選択できるのでしょうか?

面接を捨てて放送授業のみの入金か
振込0円・・・面接も放送も取らないのか。

選べるんですか?

565 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 22:55:29.20 ID:BzMO5Rlid.net
>>563
継続でもセットになってるよ

566 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 22:59:45.02 ID:IJ3a0fxH0.net
>>564
捨てるのは5500円だよ

567 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 23:04:16.80 ID:R02g2aTA0.net
>>564
全額振り込んで、面接に行かないか
全額振り込まないかどちらか。

568 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 23:06:09.20 ID:BzMO5Rlid.net
>>567
一日だけ行くのがおススメだけどな
単位取れなくても

569 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 23:13:50.10 ID:R02g2aTA0.net
>>564
科目登録申請要項より
>>*学費は送付された払込取扱票で、所定の期日までに一括して払い込んでください。
>>(払込取扱票に記載された額に満たない金額が払い込まれた場合、
>>科目登録はすべて無効となります。)
>>*いったん納入された学費は、学期開始前の科目登録すべてを取り
>>止める申し出の場合を除き 一切返還しません。
>>また、申請された科目の一部取り消し(一部返還)もできません。

570 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 23:14:14.68 ID:R02g2aTA0.net
>>568
何のために?

571 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 23:17:41.82 ID:IJ3a0fxH0.net
少なくとも授業に興味があって申し込んだんじゃないの?
単位が全てとは限らないでしょ。

572 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 23:26:27.32 ID:BzMO5Rlid.net
>>570
そりゃあ学ぶために

573 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 23:27:23.89 ID:x+pbcYm80.net
>>565
いや、入金せずに今回の申し込みは無効にして、
新たにまた申し込めないかな?

574 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 23:29:09.90 ID:R02g2aTA0.net
>>572
時間のむだ。

575 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 23:33:56.93 ID:BzMO5Rlid.net
>>574
考え方次第

576 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 23:36:22.87 ID:R02g2aTA0.net
>>573
1学期あくけどそれはできる。
科目登録締切前だったら、大学に相談すれば
何とかなったかもしれないけどね

577 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 23:37:36.07 ID:R02g2aTA0.net
>>575
それで自己満足できりゃそれでも良いけど

578 :名無し生涯学習:2018/03/07(水) 23:59:59.06 ID:R02g2aTA0.net
最近の面接って交通費払ってでも行きたくなるという感じ無いんだよな。
駅弁大学教授の自慢話聞いてもしょうがねぇし

579 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 00:03:46.69 ID:BPRzH25U0.net
>>569

他の皆さまもいろいろありがとうございます。
とりあえず、全額振込することになります。

新学期前だし、臨機応変に追加とか変更とか
柔軟に対応できるソフトなどを作ってほしいですね。

面接も、追加登録をネット上でできたり、
キャンセルがでたら追加登録できたり、
カード決済できるようになればいいですね。

って、わがままでしょうか?
なんか事務局の対応が
(面接の追加の抽選日の方法とか)
昭和のまま変わっていないと思うのは私だけ?

580 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 00:21:00.73 ID:NQEGD9RT0.net
新しく枠組みを決めなおすのも面倒だし大学側は特に不利益被ってないから変えないんでしょ

581 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 00:34:20.35 ID:WBLFRCGw0.net
>>579
いろいろとシステムが古くて非合理的なのは確か
その理由は運営の
1)頭が悪い
2)やる気がない
3)責任感がない
のどれか(またはどれも)でしょう

582 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 00:35:10.15 ID:fVAaQ9Rx0.net
面接授業担当講師とのやりとりは、本部事務じゃなくて各センター管轄でしょ

それなのに本部の仕事の方を増やしたら、むしろ今以上に小回りが効かくなると思う

583 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 00:40:53.38 ID:HrMl2JQb0.net
受講の権利だけ確保して、「キャンセルするから金返せ」では他の学生の受講権を奪うだけだもんね。
面接が15科目とも通ったら放送?単位+面接15単位分、耳揃えて払えってやり方は変えないだろう。

584 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 01:17:08.09 ID:JgHwOYiP0.net
>>581
フツーのお役所仕事だろ?

585 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 07:17:26.89 ID:dM4n/q+u0.net
面接授業行けなかった人のために
授業を録画したものを後日配信
みたいなサービスがあってもいいとは思う
単位にはならなくてもね

586 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 07:20:21.53 ID:dM4n/q+u0.net
資格学校とかだったらフォローアップはしっかりしているけど
放大は顧客サービスとかいう概念はまったくないもんな
いまだに教えてやる側>教えていただく側
みたいな図式がある

587 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 07:50:45.96 ID:T9brE3V00.net
>>585
それは良い
と思ったけどそれをやるともれなく録画する人と機材を新たに用意しなきゃいけない
ムリでしょ

588 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 08:14:19.73 ID:HrMl2JQb0.net
>>585
>>587
防犯カメラを導入すれば、その延長で何とかなるかもな。
とはいえ、実験系には適用できないだろうけど。

授業で講師に延々と猛抗議するようなアパージャーヤハみたいなうるさ型や、グルみたいな不潔なのもいるから、防犯カメラは導入したほうがいい。
あ、防犯カメラはあったっけな?教室の隅あたりに。

589 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 08:20:11.81 ID:HrMl2JQb0.net
>>588
×アパージャーヤハ
○アパーヤージャハ

590 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 08:20:42.24 ID:xO6SkcNOr.net
払うもん払ったらスッキリしたわい…
あとは…箱が収まるようにポストの中片せば1学期終ったようなもんか…

591 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 08:21:18.81 ID:T9brE3V00.net
>>588
野外お出かけ型の面接はどうするんだ
テレビのロケ番組みたいに撮影隊が同行するんかな
まあとにかく応募して欠席するやつのために配慮など不要だろ

592 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 08:26:43.69 ID:dM4n/q+u0.net
面接講義のエッセンスを1時間くらいにまとめた別動画を配信してもいいとおもう
欠席者のためではなく取りたくても抽選に漏れた人の救済にもなるんじゃないかな

たしかに実験系や野外体験型は難しいけどね

593 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 08:29:02.41 ID:dM4n/q+u0.net
てか講義形式の面接授業って全部オンライン授業にしていいとおもう
これなら抽選とかの不運もないだろうから

594 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 08:30:31.92 ID:l8cRhkU+d.net
学位授与式まで16日

595 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 10:53:31.10 ID:WBLFRCGw0.net
>>584
お役所仕事はなぜ古くさくて非合理的なのか要因分析と
なぜ放送大学職員がお役所仕事に陥るかの組織分析が欲しい
そうすると改善手段も見えてくる

596 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 10:58:46.52 ID:WBLFRCGw0.net
>>592
実験系も野外体験系も疑似体験としてほぼ視覚教材化可能だと思う
大抵はコストが合わないけど何ならVRを使っても良い
やることが決まっていて定員オーバーが常態化してる心理学実験なんかはやったらいい

597 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 11:03:42.38 ID:HrMl2JQb0.net
野外は、足場がゴツゴツしてるとか、ハンマーで叩いて柔らかくて粘るとか、手や足で実感するのも学習なんだけどな。
で、その岩場にはサファイアがあるとか(但し場所によっては採取不可)、VRだとそこまでやれないから現場に出るのも非常に大事。

598 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 11:11:31.39 ID:HrMl2JQb0.net
化学は、実際の薬品を入れる時の調合の仕方、試薬の注ぎ方とかは、実体験のほうがはっきりいいしな。
水と油の2層に分かれた界面から次々とナイロンの糸が合成されて、引っ張っても引っ張ってもなかなか終わらない。
(水溶か脂溶かどちらかの薬品が切れればそこで終わる)
これも、どのくらいの力で引っ張るかが大事で、強く引くと切れてしまう。
これが朝青龍の覆面なんだし、伝線し易いことを考えたら仕方ないかな。

599 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 11:16:56.83 ID:JgHwOYiP0.net
>>595
親方日の丸に危機感を持てって方が無理だから仕方がないだろ。そういうやつが一般公務員を目指すし。
正規の公務員は終身雇用が保証されてるから大過なく過ごすことが最重要課題だよw
職員は設備と同じで大学の本質ではないからまったく問題ないね。

600 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 11:36:59.34 ID:WBLFRCGw0.net
>>599
分析も展望も全然ダメじゃん?

601 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 11:40:51.28 ID:WBLFRCGw0.net
>>597
「元素」というアプリがあるけどめちゃくちゃ優秀だよ
あのデモをリアルに体験するのはかなり難しい
学習には視覚教材でもかなり役に立つよ

602 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 12:02:33.22 ID:JgHwOYiP0.net
>>600
展望w
公務員は未来永劫変わらないから論ずるに値しない連中ってことなんだけど?

603 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 12:05:45.20 ID:WBLFRCGw0.net
>>602
何の解決にもなってないじゃん
放送大学職員を未来永劫役人がやらなくてはいけないという決まりでもあるの?

604 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 12:10:49.92 ID:JgHwOYiP0.net
>>603
おいおい、どこの学校職員でも仕事に対する姿勢なんて公務員と同じだぞ?

つーかそんなに暇なら放送大学学園法を全文読んでろよw
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=414AC0000000156&openerCode=1

605 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 12:14:25.62 ID:WBLFRCGw0.net
>>604
同じじゃないでしょ
国立大も独立行政法人になっただけでガラリと変わったし
法律も未来永劫変えられないとでも思ってるの?

606 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 12:57:52.69 ID:JgHwOYiP0.net
>>605
世の中に不満があるのなら自分を変えろ、って名言知ってるか?

お前がキャリア官僚か国会議員になって法律なり大学職員の体質なりを変えろよ。

607 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 12:57:57.49 ID:BZurQ1JfM.net
レスリングの伊調選手にパワハラしまくったハゲ監督を見て、ワキガ爺職員を思い出した。
表情といい、醸し出す雰囲気といい、似たようなものを放ってる。
同じ系統の爺なんだろうな。

608 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 13:06:59.99 ID:WBLFRCGw0.net
>>606
論点のすり替え
分析と実行はまた別でしょ
あなたはその分析自体がデタラメ
頭悪いね

609 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 13:13:53.14 ID:JgHwOYiP0.net
>>608
あんたとこれ以上話しても無駄ってことなんだけど、ほんとに行間を読めない人だな。

そんなに関心があるのなら卒業研究のテーマにちょうどいいんじゃね?
スケールがデカすぎて却下されるかもしれないけどねw

610 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 13:15:28.89 ID:WBLFRCGw0.net
>>609
どんどん脱線していくのがバカの特徴
ただただ論点をずらして逃げるのみw

611 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 15:45:23.44 ID:9fmHn/L90.net
学費44000円だったお
振り込んできたお

612 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 15:53:42.18 ID:HrMl2JQb0.net
>>611のクォーターだった。
さて、逝ぐとするか。

613 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 18:33:26.96 ID:SfGmgYLG0.net
学費、郵便局窓口で払い込みした。
来週末には印刷教材届くかな。

614 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 18:42:43.19 ID:ROLEWb9u0.net
天下りの理事
石野利石 文部科学省出身  → 筑波にわたる
天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
來生新 学長  
宮本みち子副学長
岡部洋一 前の学長
來生と宮本は暴行事件を起こした長沼毅の講義も継続させたばか

615 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 18:44:01.34 ID:ROLEWb9u0.net
天下りの理事
石野利石 文部科学省出身  → 筑波にわたる

天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
アカハラ教授長沼毅の講義を放送した元凶
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
來生新 学長  
宮本みち子副学長
岡部洋一前学長

616 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 18:48:24.17 ID:ROLEWb9u0.net
>>586
>放大は顧客サービスとかいう概念はまったくないもんな
>いまだに教えてやる側>教えていただく側

大橋理枝はそんな感じ 
いまのところ教員の裁量ってことで丸投げして何も管理せず問題おこったら執行部がすべてつぶす状態
なのでアンチ大量発生中

617 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 18:50:00.42 ID:QM1E77lbd.net
>>616
どこにそういうことを感じるかだけど

ネット配信
放送授業見聞きし放題
大学院のも含めて

これだけでありがたいよ

618 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 19:13:24.26 ID:2nAGb800d.net
>>617
そうだね
自分もテキストを中古で入手して
ネット配信を視聴してる
履修しなけりゃ数百円でひと科目勉強できる
こんないいところないぞ
皆んな何を文句言ってるのか

619 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 19:19:28.15 ID:I04BGlh50.net
>>618
欲しいのは単位と卒業証書のみ

620 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 19:33:27.52 ID:QM1E77lbd.net
>>618-619

両極端のお二方からレスをいただいた
けど両方とも大切と思う

621 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 19:34:48.33 ID:dM4n/q+u0.net
>>618
文句を言ってるわけじゃなく
より良く改善してほしいと声をあげてるだけ
古本買って無料で視聴してるあなたの使い方は
大学からしたら迷惑なだけ

622 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 20:27:17.63 ID:CLCURKPI0.net
>>621
放送大学を見るなら入学せよなんて強制する権利は誰にもないだろ?

623 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 20:31:42.07 ID:dM4n/q+u0.net
>>622
フリーライドって言葉知ってるか?
金を落とさないやつが偉そうに語っても
なんら説得力もたねーんだわ

624 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 20:37:43.80 ID:dM4n/q+u0.net
学費って形で金を落としている学生は
要望やら提言をやら文句やらをいう権利がある

無料で使ってる連中は何もいう資格がない
そういうことだよ

625 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 20:38:15.58 ID:xO6SkcNOr.net
ネット配信視聴してるなら放大生だろ
お前ら部外者か

626 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 20:46:37.85 ID:I04BGlh50.net
ケーブルテレビでやってなかったっけ?

627 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 20:48:08.15 ID:CLCURKPI0.net
学費を払ってる立場ですが。
昨今のクレームを善とする風潮のせいか穏やかじゃないもんだな。
何でも自分の思う通りにさせようという意思表示の言動だけが目的になっているようにも見える。
対価に見合うものでないと感じるほうが去るべきでは?

628 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 20:55:04.35 ID:xO6SkcNOr.net
体調戻ってきて昨晩は久々にストリーム視聴…
3回一気してしまったよ平日だというのに

629 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 20:56:31.31 ID:xO6SkcNOr.net
文学のエロジジーかなりイイよ
万人にお薦めできるわ

630 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 21:05:06.35 ID:xO6SkcNOr.net
ラジオ科目なのに視聴は違うかな…
だからってなんて言うのか…傾聴か

631 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 21:06:52.85 ID:xO6SkcNOr.net
今日は遅くなるが…
テキスト到着前に全聴きしときたいね

632 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 21:07:47.62 ID:CLCURKPI0.net
三点リーダーがお好きのようだな

633 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 21:09:41.72 ID:xO6SkcNOr.net
お前は暇そうだな
もう全聴きしたのか?

634 :名無し生涯学習:2018/03/08(木) 21:23:51.95 ID:NQEGD9RT0.net
そいついつもの自分語りキチだから無視しとけ

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200