2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.340★☆★

713 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 06:50:19.40 ID:/Aymx7ZC0.net
>>711
へー
女性が牧師になれるとは
いかにも日本的だなあ

714 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 07:53:08.43 ID:DZaCNnVT0.net
牧師?まじか

715 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 07:55:30.08 ID:fnXOVrKD0.net
そうすると初歩からの数学改訂版のききては別の方なのかな?

716 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 09:43:51.11 ID:oTngfaxM0.net
上納金を払い込んで1週間
ずっと「作業中」の表示だ

いったいどれだけ丁寧な梱包してやがんだ
はやく教材様を送り付けてきやがれ

717 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 09:48:39.61 ID:6tW1RUnz0.net
>>713
プロテスタントでは教派によっては認めてるらしい。
つーかキリスト教なんて日本的なところはひとつもないだろw
先進国で歴史上においてキリスト教徒を弾圧、虐殺したのは日本だけ。
現在でも日本ではカルトのクソ集団でしかない。

718 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 10:20:49.45 ID:WNFje2Wnd.net
>>716

学生数

>>691

719 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 10:36:50.43 ID:rRgxlGa+0.net
>>715
初歩からの数学('12)なら同一人物

720 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 11:00:51.69 ID:WNFje2Wnd.net
>>716
なんかついたと同日だったかに発送済みになってた気がする

721 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 11:16:22.12 ID:KjvnluZZa.net
教材到着時点では作業中で到着後数日してから発送済みになるのも毎回の決まり事

722 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 11:26:24.87 ID:WNFje2Wnd.net
早いと振り込んでから一週間で届いたけど
報告見てるとピーク時にはもっと遅いようだ

初日に振り込むといつも一週間で届いてた

723 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 11:51:27.50 ID:fnXOVrKD0.net
>>719
4月から改訂される

724 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 11:53:38.30 ID:WNFje2Wnd.net
>>723
牧師さんの姿で登場期待

725 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 11:54:25.24 ID:WNFje2Wnd.net
いかんつい大先生をいじってしまった

726 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 12:14:55.46 ID:zXs0sFu70.net
日本のキリスト教団体は全然キリスト教的でなく反日左翼の拠点だとか
SEALsがキリスト教系の大学が母体だった

727 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 12:21:52.15 ID:wISJBUXhr.net
今談話室に入ってみたけど何も表示されんけど何これ?
検索してもても何も出ない

728 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 12:48:27.34 ID:oTngfaxM0.net
>>727
すべてのグループ
ってとこをクリックしたら一覧がでるよ
基本談話室はどこかのグループに属して使うシステム

729 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 12:51:01.51 ID:U/cn5qVCa.net
コンビニで払い込みしたった。

730 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 13:14:06.81 ID:LTlU/8gsM.net
俺はセブンでnanaco払い
クレカポイントゲットです

731 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 13:15:40.12 ID:45vfj/BC0.net
>>724
普通の恰好で出るんじゃねーの?
坊さんだってみんながみんな頭丸めて袈裟着てる訳でない。
それと同じことだろう。

732 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 13:15:55.86 ID:wISJBUXhr.net
一覧出たけどこれ死んでね?
11とか古いのばっかなんだけど

733 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 13:25:21.77 ID:wISJBUXhr.net
これまともに使わせる気一切無いやろ…
心理とか一つも無いし…
っつーか現実に機能してないし…
誰得やねん…
お役所のやっつけ過ぎる…
腐っとるのは放大入って一瞬で感得…いや入る前から判ったけど…
現実にこう突っ込んでみるとまざまざと…
無駄過ぎる…
金ドブが罷り通っとる…
昭和か…
仕分けしろ…
既得権益で肥え太るブタ共が…
死ねばいい…

734 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 13:31:07.14 ID:dEwAv6aJM.net
>>733
おまえが使い倒してやれ

735 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 13:35:47.91 ID:wISJBUXhr.net
最新スレが14て…
放置か…現状が現実が全て…
誰も使わない…誰も見向きもしない…
無駄無駄無駄…
民間ではありえない…
現実社会と遊離しまくっとる…
パラダイスか…
血税を…生き血を啜るか…
退治てくれよう桃太郎か…

736 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 14:32:55.43 ID:Nu/9JnQi0.net
>>688
43歳というと、放送大学的には、やっと「若造」を卒業したくらいですね。

737 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 14:37:55.55 ID:1RIpTa220.net
新入社員なんですが、通勤鞄はいくらくらいの値段のものがいいですか?

738 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 14:38:45.08 ID:Nu/9JnQi0.net
数学のラジオ放送と言えば、「解析入門」のラジオ放送を理解できる人は存在するのだろうか?

お経か、安眠用のヒーリング音楽にしか聞こえない。

739 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 14:39:03.05 ID:wISJBUXhr.net
CMバンバン打つ金ありながら…
お粗末…
実態が…中身は二の次三の次…
金払う輩さえおればいいという…
東京電力と同じカテゴリの輩…

740 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 14:41:11.91 ID:Nu/9JnQi0.net
>>737
ブランドものである必要はないけど、かばんや靴、財布、名刺入れなどは、社会人として恥ずかしくない、ちゃんとしたものを使ってください。

まあ、新入社員でも、5万以下はありえないでしょうね。

741 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 14:53:10.62 ID:zoIeQKWC0.net
無印良品税込4990円でいいよ。

742 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 15:13:28.63 ID:zXs0sFu70.net
>>739
中身お粗末で見てくれだけ良くするというのは組織の末期症状かもね
そんなのがこの時代に通用しないといのも分からないのかね
旧人種による旧人種向けマーケティング

743 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 15:29:19.82 ID:wISJBUXhr.net
文学のエロジジー15回静聴完了
タイトルは文学だが実態は広く出版・活字文化に関わる内容なので字を読む機会のある輩全員にお薦めしておきたい、良い講義であった

744 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 15:30:03.61 ID:45vfj/BC0.net
>>742 
もう終わってるな。
テレビ科目を増やすと言っていたのが「増やせません」
地デジやBSでテレビは3つ同時に放送できるのに、支出抑制って「ラジオ科目を増やす」
ラジオ科目もそうそう増やさなかったな。1つしか放送できないから。
教科書についても、今までは自前の教科書を作っていたのに、宮本のBBAが「市販のテキストを代用してでも」とか抜かす。
これまでだったら、放送授業の先生が対応する章を自ら執筆していたから、放送ではイメージに訴える授業、教科書では学問的に網羅した内容で補完できていた。
市販の教科書使うなって訳じゃないけど、著者自らが出演する訳じゃないんだろう。通信教育の教材に用いるんなら、章立てとか指導書とか必要になるんじゃないかな。宮本の案では詰めが甘い。

745 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 15:30:27.56 ID:zXs0sFu70.net
談話室は2ch、講義はYoutube、面接授業は駅前カルチャースクールを使えば
コストを一気に下げて質も上がるんじゃないかな
大学組織は企画と動画制作とシステム管理と試験機能だけあればいいかも
講師はアウトソーシングして、教科書は標準的なものを使えばいい

全教科書を大学一機関が全て揃えるのは効率悪すぎる
それをするなら動画を含めて他の大学でも標準として使われるレベルのものを作る
アウトソースで節約するか標準化して稼ぐかどちらかに集中が必要じゃないかな

746 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 15:36:42.57 ID:45vfj/BC0.net
市販教材に丸投げ
何だか、他人の褌で相撲を取るようなものだ。(あるいは、他人の綱で土俵入り)
微積分とかだと統一した教科書ってのがあるから誰が教えてもほぼ同じ内容でいいとは思うんだが、執筆者によっては多少のブレがあるはず。
放送を担当する先生にとっては、自ら執筆したものでないのを放送で教えることになるから、まるで北の富士さんの「不知火型」(綱と化粧まわしは玉の海さんの物)みたいな珍現象になってしまう。

747 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 15:38:28.49 ID:wISJBUXhr.net
剣と寒紅裁判の話…三島のホモ奴隷のやつ…
三島読んだことないけど買ったもんな当時…
全然面白く無かったけど…

748 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 15:42:30.19 ID:45vfj/BC0.net
>>745
冗談じゃねぇや。
談話室が5ch?コメできる数も限られてるし、学外の人だって出入りできちまうだろう。
講義はそれでいいだろうけど。
面接授業は自前の校舎とか実験室を活用しなきゃ。自分の学校だ。外部会場だけ借りて帰属意識なんて生まれるものか。
砲台には砲台の教科書があるから、独自に盛り込むことだってできるんだし、新たな題材だって入れられるんだろう。全国民に向けて放送してるのに、内容丸投げなんてあったもんじゃない。

749 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 15:48:00.87 ID:wISJBUXhr.net
渋谷は試験も面接もレンタルスペースだが
帰属意識?職員か何かか?
前に進めよ…現実社会を生きろ

750 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 16:03:08.09 ID:zXs0sFu70.net
別にハードで帰属意識なんか生まれないでしょ
何より優れた理念、人格、教養、実践(システム)に触れて
感動してファンになることが重要
それさえあればいいし
それ無くして群れてもしょうがない

751 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 16:09:51.13 ID:zXs0sFu70.net
>>746
欧米の大学の教養教科で自分の執筆した教科書を使う人なんかごく限られてるだろう
元々教科書市場が充実してるという事情もあるけど
日本も真似すればいい
「教養」なんだから講師の独自色はそれほど重要ではない
むしろ邪魔

752 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 16:16:52.63 ID:45vfj/BC0.net
駄目だこりゃ

753 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 16:17:10.71 ID:zXs0sFu70.net
図書館も公立図書館に統合かな
本は全て寄付する
何か問題があるだろうか
管理するスペースと人件費を他に使えるメリット以上の何があるだろう
ネットが充実すれば視聴覚端末もほとんど必要ないし

754 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 16:20:40.70 ID:45vfj/BC0.net
浅いなあ。
学生同士の親交の場・・・

これ以上言っても日本語通じないようだから

次いってみよー

755 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 16:26:43.94 ID:45vfj/BC0.net
自宅で4545やってるだけの輩が、いざNHKホール行った、祝賀会に出た

・・・しかし、いずれもぼっち。

こういう締めくくりは寂しいねえ。

756 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 16:30:19.58 ID:wISJBUXhr.net
放送大学に帰属wするなよ…
勉強しろよ…帰属wしてないで…w

757 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 16:32:27.87 ID:hZ9Xaflta.net
>>740
5万?!

758 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 16:33:44.60 ID:45vfj/BC0.net
>>756
いかにも、砲台の「ぼっち」 まるで「みなゆり」だ

孤独死確定 Ω\ζ°)チーン

759 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 16:35:56.64 ID:IIroztBxd.net
テキストは一般の使ったのがあって良いと思うけどな

その場合のテキスト代金の負担方法がどうなるのかという問題もあるけど

760 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 16:40:05.80 ID:wQQWHoai0.net
テキストはPDFとか電子化、キンドル販売しろよな
なんで紙なんだよ

761 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 16:41:17.70 ID:zXs0sFu70.net
学生同士の親交の場?
ネットとカフェ又は居酒屋でいいんじゃないの
学習の過程で他者と切磋琢磨できる仕組みがあればまだしも
単に顔見知りだけ作っても仕方がない
卒業式で孤独でも自身の成長の充実感が半端ない方がよっぽど晴れやか

762 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 16:42:57.33 ID:45vfj/BC0.net
>>759
授業にあたっての説明とかを指導書に加えるなら、それでもいいかもな。
例示すれば、
「微分積分教科書」(斎藤正彦著・東京図書)
「線型代数入門」「同演習」(同・東京大学出版会)
電磁気なんかも、
「電気磁気学」「同演習」(電気学会大学講座)
この辺は大学の教科書として定着してるからそれでもいいだろう。

763 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 16:45:54.99 ID:zXs0sFu70.net
要するに日本の大学はタコツボ化して個々に閉じてて
欧米の大学は知識を標準化して共有してる感じ
自分達の執筆した教科書しか使わない教育機関なんて閉鎖的すぎる

764 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 16:48:09.94 ID:45vfj/BC0.net
>>761
浅いなあ。
居酒屋なんて愚の骨頂、何の罰ゲームだ。

おまいのそういう状態が既に手遅れ。
どういう学生生活を送るかは強制はしないけど、せいぜいぼっちの式典を堪能するんだな。
日常生活でもそうなんだろうし、一生そうやってなさい。末は鉄格子での治療だね。

765 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 16:50:16.66 ID:zXs0sFu70.net
「学位」というのはそもそもそうした標準化のひとつ
日本の社会で学位があまり通用しないのは
各大学で教科内容がガラパゴス化してるからじゃないかな

766 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 16:50:49.84 ID:zXs0sFu70.net
>>764
何の内容もない書き込みだなw

767 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 16:50:58.27 ID:45vfj/BC0.net
>>763
客員の先生方だって執筆してるし、砲台は教員の出入りも多いから、そんなことをおめーが一々気にしなくてもいいよ。
それに、何かあるとすぐ欧米がー欧米がー

ここは日本だがやー 赤出汁! 赤出汁!

768 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 16:52:45.09 ID:45vfj/BC0.net
>>766
>>766

むしろ、おまいには上等すぎるぐらいだ

769 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 16:53:18.95 ID:zXs0sFu70.net
>>767
大学の教育自体は欧米の方が10倍はいいよ
日本はゴミすぎる

770 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 16:54:22.32 ID:zXs0sFu70.net
>>768
何も書くことがないなら黙ってればいいのに
仲間が欲しいの?

771 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 16:55:49.81 ID:45vfj/BC0.net
おめーが黙れ つーか、死ね

772 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 16:57:59.87 ID:45vfj/BC0.net
独り言だけど

そんなに欧米がいいなら、欧米に移住しる

もう日本に帰って来るなよ、Good bye!

773 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 16:58:57.04 ID:zXs0sFu70.net
ホントバカは黙ってろよw

774 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 17:02:08.01 ID:swc3afkzM.net
頭いいやつの多数が何故か米英の名門一流大学行かずに東大目指すんだよなぁ
ケンブリッジやオックスフォードやMIT行く方が絶対いいのに

775 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 17:03:15.47 ID:45vfj/BC0.net
>>773
>>773

776 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 17:04:28.84 ID:wISJBUXhr.net
ネット掲示板に向いてない輩がおるな
なんの理屈も知性も無くヘイトを撒き散らすだけの…
寂しく名無しで絡んでないで、お仲間とリアルで楽しくやっていればいいのに…

777 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 17:05:57.38 ID:45vfj/BC0.net
>>774
自分の国がいいからに決まってろうが。

自分の国と地域に誇りを持つ。
住所不定の恵比寿様にはこういうことが分からないみたいだね。

778 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 17:17:50.93 ID:fnXOVrKD0.net
誇りを持つなんて価値観、
暑苦しいスパルタの体育会系にしか見えなくて嫌い。

779 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 18:01:21.97 ID:Nu/9JnQi0.net
>>757
冗談です。

私はドンキで買った3600円くらいのカバンを6年使ってますw

780 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 18:03:04.00 ID:tOS5ikG+0.net
地上波なくなるってマジかー
もう見れなくなるかと思うと残念。

781 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 18:11:49.69 ID:oTngfaxM0.net
親睦っていえば
おれは面接授業とかでグループになった人たちと
アドレス交換していろいろやりとりしてるよ
お仕着せの談話室なんかあてにせず
自分で人脈広げていく方が意義あると思う

782 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 18:15:36.74 ID:45vfj/BC0.net
>>781
キャンパスネットワークの談話室のことだよね。
あれじゃあ、書き込むのにも勇気がいる。
面接授業や、センター談話室で顔を合わせる人と自然発生的に仲間になれるのが砲台のメリットだもんね。

783 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 18:15:51.83 ID:PVlzPNUt0.net
>>679
分子の化学はつらかったわ。講義資料PDFでくださいってお願いしたわ。先生も良心的に自分のサイトに資料置いてくれてたけど、講義聴きながら資料見れたらよかったんだけど。

784 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 18:19:18.16 ID:oTngfaxM0.net
>>782
あの機能ができた時は期待したんだけど
いざ始まってみたら閑散としてて

使い方を知らない人もいるんだろうけど
科目とか関係なく書きこみできる方がもっと使いやすいだろうね

785 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 18:20:06.13 ID:luXqp1iI0.net
>>774
>ケンブリッジやオックスフォードやMIT行く方が絶対いいのに
どう「いい」んですか?
学費は無茶苦茶高いし、生活費も余計に掛かりますからねぇ
卒業後に日本でサラリーマン的に生きていくなら、かえって相対的に不利になります
利にさとい人は東大でしょう
起業したいような冒険好きには外国もいいですけどね

786 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 19:24:20.64 ID:zXs0sFu70.net
英国のオープン大学では教科書は市販のものを(場合によっては複数)購入するみたい
https://www3.open.ac.uk/about/setbooks/

またオープン大学作成の基本的な教科書は電子版を無料で誰でも入手できるみたい
https://www.amazon.co.uk/Books-Open-University/s?ie=UTF8&page=1&rh=n%3A266239%2Cp_27%3AOpen%20University

こういうのが大学のあるべき姿だと思うけど

787 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 19:29:51.08 ID:zXs0sFu70.net
また自宅用実験セットなんかも販売してる
楽しそうだね
なお学生は自宅にパソコンとネット接続が必須とされる
放送大学では持ってない人もいるんじゃないの

788 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 19:51:31.61 ID:45vfj/BC0.net
>>786
熱意は十分に分かったよ。
理数系の科目もあるみたいだしね。砲台も、面接授業は市販のテキスト(但しテキストは単位にならない)使うことがある。
学校って勉強「だけ」する所じゃないから、学生同士の交流も切っちゃいけないし、実験だって一人でやるものじゃないもんね。
実験セットがあるっていうけど、そこにはたどり着けなかった。
日本には日本の実験器具でないと使えないこともあるし、紹介されてた本って海外発送とか大丈夫なのかな。
英語ばっかりだとさすがにアレだが、数式は万国共通だしね。

789 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 19:53:05.88 ID:45vfj/BC0.net
あと、書籍の値段がポンドだろ。
金額のレートが分からないや。まさかJPYで送る訳にもいかないし。

790 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:05:49.11 ID:g9sv+CDwd.net
べつに今の体制でいいんだけどさあ
もっと授業科目を増やしてほしいぞ
2年目だけどすでに履修したいのがなくなってきた
地上波なくしてBSだけにしてもいいけど24時間終夜放送にしてくれよ
どうせ皆んなテレビだったら自動録画で観るだろ

791 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:11:20.22 ID:wISJBUXhr.net
>>790
興味の幅が狭過ぎるんじゃない?
ちなみに何コースよ

792 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:12:58.93 ID:45vfj/BC0.net
>>790
そうだよなあ。
丁度その時間に見るとは限らないっつーか、社会人学生は昼間の放送見る訳にいかないし。
録画できるんだから24時間放送(特定の曜日は別として)でもいいはず。
「学生の健康を考慮して・・・」とかってどこかで見たような気がするが、録画なら関係ないんだし。
やっぱり予算かな。放送技術者も待機してなきゃならないから夜勤手当など人件費かかる。それよりも番組制作費か。制作を外注したからテレビのほうは嵩んでしまってる。
番組制作の丸投げがそもそもの元凶だな。(旧産業と技術の先生方から聞いた話)

793 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:14:52.86 ID:Bh3+vO3/d.net
>>792
ネット配信あるのに何故に24時間放送?

794 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:22:34.49 ID:zoIeQKWC0.net
放送大学だから

795 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:23:46.32 ID:f6a1N4TyH.net
>>791
哲学を勉強したかったの
関連を含めてもめちゃくちゃ少ないぞ

796 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:24:05.67 ID:45vfj/BC0.net
>>793
790氏が言ったから踏襲しただけ。
ネット環境にない人でも同様のカリキュラムの幅があったほうがいいかなって。

797 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:24:09.07 ID:Bh3+vO3/d.net
物理演習16っていつまであるんだろう?

今年で三年目
来年取りたいんだけど?

798 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:24:46.26 ID:f6a1N4TyH.net
>>793
放送枠でコマが決まってるから

799 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:30:06.75 ID:wISJBUXhr.net
>>795
じゃあ目ぼしいの漁ったら辞めろよ
入学前に調べりゃ分かる程度の話

800 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:32:35.51 ID:zXs0sFu70.net
英国オープン大学の実験キットを含めた学習教材についてはここに記述
http://www.open.ac.uk/library/library-resources/ou-study-materials

他にもフリーコースがあったりiTunesやYoutubeにもチャンネルがあるみたい
見てみるとアニメーションも動画編集やデザインのレベルも格段に違う
日本にあるあれは何だろうのレベルだな
お話にならないと思う

801 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:33:51.76 ID:r3yp2PoX0.net
>>799
お前に言われる筋合いはないぞ
喧嘩吹っかけてるんか

802 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:34:52.31 ID:DZaCNnVT0.net
>>886
天下り、渡り、パワハラを許すような岡部、來生、宮本体制じゃ無理だろな
既得権益層にヨイショしてお気に入りの犬になってるし
屑執行部かえないとテキストの電子化と無償配布は無理だとおもう 

803 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:35:52.54 ID:Bh3+vO3/d.net
哲学の関連分野ってなんだろう?

数学とか政治学、法学あたりかな?
そのあたり取っていけば?

804 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:35:53.37 ID:oabwc3Oq0.net
ID:45vfj/BC0
昼からずーっと書き込んでるんだな
どんだけ暇なんだ

正直ウザいんだけど
ちょっと書き込み控えろよ
お前専用のスレじゃない

805 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:36:43.14 ID:oabwc3Oq0.net
ID:wISJBUXhr
お前もだ

806 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:37:06.33 ID:Bh3+vO3/d.net
あとは美術や歴史なんかも哲学関連かな?
教育もかな?

807 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:37:20.66 ID:oabwc3Oq0.net
ID:zXs0sFu70
お前も

808 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:39:01.63 ID:r3yp2PoX0.net
>>803
まあせっかくだからいろんな分野を取ってるけど
情報関係が意外と哲学と近縁なのがあるね
どっちにしても授業科目が増えるのは賛成する人ばかりじゃないのか?

809 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:39:32.66 ID:wISJBUXhr.net
>>806
ちょっと拡げ過ぎな気はする…
心理だとあらゆる分野に興味が拡がっていくよ

810 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:39:45.27 ID:Bh3+vO3/d.net
あとは古典科学と量子力学の対比なんかも哲学だったよね

量子力学学んでないならそのあたりも
その基礎のための科目取れば結構な科目数になる

そうやって幅を広げて行けば良いのでは?

自然言語処理の科目なんかも哲学関係でしょう

811 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:40:20.94 ID:fnXOVrKD0.net
デジタルデバイスフェチはすぐにタダで電子化電子化騒ぐんだよな
工程構築や制作作業もタダにしろって?

812 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:40:35.90 ID:zXs0sFu70.net
日本と欧米では知のオープンさという点でかなり開きを感じる
一般的な印象だけど日本の大学の先生は知識を自分の所有物のように思いすぎてる気がする
だから知が自分の関心や成果に偏ってタコツボ的になるし
それを切り売りすることが教育だと思ってる
教え子はその伝承者(多くの場合劣化コピー)になることが求められるので
ドメスティックに通用する研究者しか排出されない

欧米の大学の先生は教育に関してはどちらかと言うと知の紹介者というスタンスで
知の対象に対してもっとオープンな態度を持ってる
だから教わったことがどこでも通用しやすく
人材流動もより容易になる

813 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:41:46.15 ID:Bh3+vO3/d.net
あと記号論理学が哲学関係だね

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H30/kyouyou/C/joho/index.html

情報の中にある

自然言語処理含めて

814 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:42:39.29 ID:oabwc3Oq0.net
>>812
だから、ダラダラ書き込んでんじゃねえよ
ウザいわ

815 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:44:25.74 ID:r3yp2PoX0.net
>>814
他に楽しみのない孤独な老人たちだろ
温かい目で見ようよ

816 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:44:44.48 ID:Bh3+vO3/d.net
>>810
量子力学の科目補足

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H30/kyouyou/C/shizen/1562754.html

「物理の世界」「力と運動の物理」および「場と時間空間の物理」

非ユークリッド幾何と時空」「微分方程式」

が関連科目だから
これらも取ればかなりの科目数になる

817 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:46:10.02 ID:5n6REtbfM.net
ID真っ赤なヤツ
何を一人でしょーもないこと
アホみたくドヤ顔で語ってんのかw

818 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:53:14.26 ID:BDf673mBd.net
>>808
たしかにレベルはまあこれで仕方ないけど
授業科目が増えてくれれば単純に嬉しいな

819 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:53:50.49 ID:Bh3+vO3/d.net
社会と産業の中で哲学的と思われる科目

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H30/kyouyou/C/syakai/index.html

法学、憲法、政治学、技術者倫理、刑事法、民法、行政法、国際法、日本政治思想史、現代の国際政治、現代経済学、現代日本の政治、現代の行政などなども哲学関連でしょう

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H30/kyouyou/C/ningen/index.html
人間と文化コースの純粋な哲学の科目にこだわりすぎなのでは?

820 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:54:46.23 ID:zXs0sFu70.net
何で放送大学の仕組みがこんなにしょぼいのか気になってね
比べれば比べるほどトホホな気分になりそう
英語も読めず海外に目を向けず国内で何も気にしない人は幸せでいい
これからも頑張ってw

821 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 20:59:22.19 ID:r3yp2PoX0.net
>>819
こだわってるよ
純粋に哲学を学びたいというのが最初にあるから
でも現実にはそんなに意固地じゃないからあれこれ履修してる
言いたかったのは
もっと科目が増えればいいんじゃないのってこと
そのためにたとえば放送も24時間営業したらどうかって提案をしたんだよ

822 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 21:00:10.95 ID:45vfj/BC0.net
>>814
貴様が仕切るな、何様のつもりだ!
発言が多いってくらいで荒立ててるようだが、それが何だというんだ。
貴様がこのスレに金でも払ってるんか?
貴様の所有物じゃねぇ!
まっとうな議論から多少ブレることもあるが、これもヤジの一環だろう。文句言われたら言い返す、それだけのこと。
貴様のような輩がいたんじゃ、建設的な議論すらできやしねぇ。死ね!

823 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 21:02:23.23 ID:Bh3+vO3/d.net
>>821
科目数は今でも全体ではかなり多くあるから
総科目数を増やすのは難しのでは?
あとは科目の入れ替えと面接授業の哲学科目かなあ

824 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 21:02:37.77 ID:r3yp2PoX0.net
>>822
お前こそ鬱陶しいぞ
切れやすい老人に意見してもムダかもしれんが

825 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 21:02:51.52 ID:luXqp1iI0.net
放送大学に何を期待しているのかw

826 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 21:05:02.12 ID:45vfj/BC0.net
>>812
>一般的な印象だけど日本の大学の先生は知識を自分の所有物のように思いすぎてる気がする

確かにな。教養教育はともかく、専門の学問になればその先生のほうに特化しすぎて、代講の先生がいないということも珍しくない。
面接授業を見ても、どうしてもその地域まで出掛けて行かなければならなくなったり、 急病だから閉講します。なんてこともあるんだよな。
そうか。砲台で遠征費用が嵩む点も、ここにも原因があるんだな。

827 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 21:07:43.72 ID:45vfj/BC0.net
>>824
死ね。
どうせ、明日にでも股関節骨折してそのまま御陀仏だろうけどなw
Ω\ζ°)チーン

828 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 21:09:44.96 ID:fnXOVrKD0.net
放送大学は「建設的議論」の価値がある組織なのか熟考してみてほしい。
単に自分の思うがままに書きたいだけなら議論に発展しないだろうから格好つけないほうがいい。

829 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 21:15:36.83 ID:45vfj/BC0.net
>>820
そういうことだったのか。
ま、今あるシステムを真っ向から貶すんでなくて、いい面は取り入れていく。
そういう方向に提言してくれれば良かったんだが、OUJにもいい点はある。英OUにもいい点はある。
OUJが英OUのいい点をどんどん取り入れていけば問題ないって訳だな。
すぐにとはいかないのがここの大学の問題でなあ。正直、海外なんてどうでもいいと思ってるし、今も考えは変わらない。これからも日本で生活して日本で骨を埋めるんだから。
(あと60年も生きねばならんと思うと気が重い)
けども、英OUの開設科目を見たら、何ともすごい数学科目があるじゃないか。今時の日本の学部教育じゃ、東大ですらやってないと思うが。
ここの院に進むんでなくて、そっちのほうを独学でやっていこうかなって期待は持てるな。英文なんて前後の文脈で判断できることもあるし、数式は万国共通だから。

830 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 21:18:54.20 ID:45vfj/BC0.net
>>828
>放送大学は「建設的議論」の価値がある組織なのか熟考してみてほしい。

あるに決まってるだろう。
どうでもいい大学だったら、ここまで熱くならねーよ。

ないというんだったら、お前がその場で切腹しろ。

831 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 21:19:18.67 ID:o8irPCZ/D.net
またチャットかよ

832 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 21:21:51.74 ID:fnXOVrKD0.net
>>830
その暑苦しさじゃ孤立してるだろうな。
孤男板で癒すといい。

833 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 21:25:10.42 ID:45vfj/BC0.net
>>832
おめーは逆に焼き場に入れ!
ポアだ!

834 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 21:27:54.09 ID:45vfj/BC0.net
>>831
お前の所有物か?その場で首釣れ。

835 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 21:31:02.71 ID:luXqp1iI0.net
>>829
>何ともすごい数学科目
見てないけど、なんて科目?

836 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 21:33:12.89 ID:45vfj/BC0.net
喧嘩売る書き込みするから、レスが増えるんだよ。
またか?って思ったら黙ってればいいじゃん。

第一、ID真っ赤とかヘチマとか言うけど、スレ立ち上げのテンプレ貼る人はどうなんだ?
その分、コメント数が増えた扱いになってるだろう。
そんなくだらないことでウザいとかいうなら、出て行けばいいじゃん。そのための匿名掲示板だ。

837 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 21:33:33.51 ID:zXs0sFu70.net
教え方という点でも一般的な違いがある
ある日本の大学の先生が入門レベルの授業を受け持った時、自分の専門分野を受け持った場合より
少し外れたものを受け持って改めて自分で勉強した場合の方が学生の評判が良かったと言っていた
たぶん自分の専門分野だと変に思い入れがあって深入りしすぎたり、自分の意見が強く出たりしがちだけど
専門外だとより客観的にバランスよく分かりやすいカリキュラムを組めたんじゃないかと思う

欧米の先生の場合、自分の専門でもいい意味で抑制が効いていて
バランスを取って「教えすぎない」ことができる気がする
公平なガイドに徹するという感じ
自分の印象でもそうだし他の日本人の先生からも同様の感想を聞いたことがある
この感じが日本の大学にもほしい

放送大学の授業ももう少し「教えすぎない」ようにしてバランスを取ってもいいかも
特に重箱の隅みたいなことを問題にするのはやめたほうがいい

838 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 21:35:23.66 ID:45vfj/BC0.net
>>835
>>786のリンクに出てるよ。
全て英語だけども、ブラウザによっては翻訳できるからそれで確認するといい。

839 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 21:38:37.76 ID:r3yp2PoX0.net
>>836
ウザいとは思わんが
気の毒なやつだと同情してるぞ
どうやったらそんなに粘着できるの
寂しい人生だな

840 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 21:40:27.72 ID:45vfj/BC0.net
>>837
「この科目は俺の科目だ」という縄張り意識なんだな。
そうなると、どうしても自論が出てしまうよね。
「教えすぎる」ってことは自論まで押し付けるってそんな解釈でいいかな。
理系ならともかく、文系だと「俺の考えが正しいんだ!」っていう傾向に流れるもんね。
それでstoneとかいう変な学長が経済だけでなく砲台までぶっ壊しやがった。丹保先生の時までの砲台は良かったのにね。

841 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 21:41:55.46 ID:45vfj/BC0.net
>>839
お前がウザいんだよ。
どうでもいい大学だと思ったら下がってればいいじゃん。





死ね

842 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 21:43:40.06 ID:45vfj/BC0.net
>>839
一々つっかかるからコメント増えるんだよ。
もう、永久に眠ってくれ。

843 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 21:44:04.13 ID:r3yp2PoX0.net
>>841
13時15分から何やってるの
寝たきり老人で他にやることないんか

844 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 21:46:21.37 ID:fnXOVrKD0.net
具体的に何が問題でこう解決すべきという発言を何もしないんだから迷惑がられて当然。
声を上げる価値はない存在だが荒れっぷりを観察する面白みはあるので居させてもらう。

845 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 21:51:26.79 ID:luXqp1iI0.net
>>838
東大にも無いというやつ教えてよ

846 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 21:53:27.30 ID:zXs0sFu70.net
そうだね
縄張り意識がやっかいだと思う
日本のアカデミズムの場合これでポストを得て縄張りを一生守りきるのが仕事みたいな人が多い

847 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 21:56:33.23 ID:45vfj/BC0.net
>>844
問題なのは、学習センターの存在意義を否定するコメントがあったからだ。
今まできちんと学習センターは機能してきたし、それをぶち壊そうというんだから我慢ならんかったんだ。
で、どう解決すべきかって?学習センター否定をやめることだろう。
自分の居場所を否定されて我慢できるかってんだ。

848 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 22:00:58.83 ID:45vfj/BC0.net
>>847の続き
で、イギリスでこういうのがあるから日本でなぜ行われていないのかを憂う意見だったから、そういう観点からの発言からだったのかってのが分かってきたんだ。
>>843-844みたいに火に油を注いだり、炎上をそのまま傍観するのは、共犯だよ。共犯。

849 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 22:02:58.88 ID:45vfj/BC0.net
で、>>814の役割は、ズバリ、くまぇり。 ロ

850 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 22:04:40.18 ID:fnXOVrKD0.net
>>847
そりゃ「存在を否定された」というレベルにまで学習センターを「溺愛」するほうが問題だろう。
人によって色々な見方があることぐらい受け入れられないんだな。
そんな様子だから孤立してるだろうなって書いたんですよ。

851 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 22:10:05.90 ID:45vfj/BC0.net
>>850
俺一人の考えじゃねぇ。
実際、センターに集う人がいるんだし、俺一人の憤りじゃねぇ。義憤だよ。

852 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 22:12:18.38 ID:45vfj/BC0.net
>>851
センターで出会ってる人たちで5chを利用していると思われる人は少ない。
だから代弁しているという側面もあるんだが、センターを大事にしている人がいるということも忘れてもらっちゃ困る。

853 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 22:15:04.19 ID:45vfj/BC0.net
ま、言ったほうは「こういう考え方もある」ってことを個人の意見で示しただけで悪意はなかったんだとは思う。
それで傷付く人がいるということも、こういう掲示板では考えるべきなんじゃないかな。

854 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 22:26:38.83 ID:fnXOVrKD0.net
傷つけられたんだから報復し続けていいという理由にはならないな。
代弁を謳ってるが自己正当化にしか見えない。
人はみんな違う脳みそで生きてるんだから考えも感性も違って当然。
そんな人同士が接すれば行き違いもあるし、感情を鎮静化させるしかないというのが持論。

855 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 22:35:47.33 ID:45vfj/BC0.net
>>854
いや、最初のは報復じゃなくて反論だよ。
で、途中で流れが変わって、騒ぐ外野には報復してしまった。
確かに、行き違いの連続が引き起こしたことなんで、そこは認めるとするけど
炎上してる所に油を注ぐのもどうかなあって思うよ。これは学習センターじゃなくて、ID真っ赤とかの件。

856 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 23:36:10.10 ID:PVlzPNUt0.net
寝よ

857 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 23:42:17.93 ID:zoIeQKWC0.net
1日に40投稿とかもう依存レベルだよ。

858 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 23:47:26.89 ID:BBdBhG3od.net
おまいらがそうやってるうちに
映画のグーニーズ見てた

859 :名無し生涯学習:2018/03/10(土) 23:48:40.62 ID:BBdBhG3od.net
昔ファミコンのゲームで楽しんだけど
映画の方は見てなかった

860 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 00:02:36.24 ID:IG/yV6b/d.net
グーニーズ

https://youtu.be/wuZHjDuqaWs
ファミコン

https://youtu.be/LxLhytQ67fs
その音楽
動画の半分くらいから音楽に切り変わる
オフィシャルチャンネル

https://youtu.be/hJ2j4oWdQtU
映画トレーラー

興味あったらどうぞ
英語の勉強にもなります

861 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 00:04:34.73 ID:q+caSL85r.net
>学ぶというのは、言われた通りにできる、モノマネがうまいということです。要するに創造性を殺さないとできない。それなのに試験の成績がいいことを才能だと、日本人は考え違いをしている。
>他の人が知らないことを知っていたりすると、優越感を持ったりするでしょう。本好きな人は知識があることで人間的にどんどんダメになっていく。40歳を過ぎたら本に頼らず、自分で考える。
>知識と思考力は反比例します。知識が多い人ほど考えない。知識を自分のもののように使っていると、物マネ癖がついてしまいます。

イイ話だなー

862 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 00:04:41.75 ID:0yehvB0C0.net
グーニーズ2の意味不明なストーリーと設定好き

863 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 00:06:39.55 ID:X9JhO8Wld.net
>>855
書いてることが真っ当かどうかより
昼過ぎから夜まで40も書き込む変態エネルギーが気持ち悪いな

864 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 00:23:04.78 ID:cLZo0Lx00.net
入学が許可されて学費を振り込んだけどパスワードとかいつ送られてくるのかな?
第1回入学だけど。。。

865 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 00:40:33.63 ID:MrlVMBbO0.net
>>864
パスワードの初期設定は生年月日だった
西暦4桁と月日

866 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 01:11:32.29 ID:cLZo0Lx00.net
>>865そうなんですね。ありがとう。でも正式に送られて来るまで待ってます。

みなさん、サークルとか入ります?自分は心理に興味があるのでそちら関係のサークルを
自分の所属の学習センターもしくは近隣の場所で探してます。複数入っていろいろな
方と知り合えたらいいなって思ってます。

867 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 01:40:46.42 ID:5ztT3sx50.net
ちょっと確認なんだけど、好きな時間に好きな科目をネットで視聴できる環境に今はなったんだよね?

868 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 02:03:56.60 ID:q+caSL85r.net
そうですが

869 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 02:12:10.34 ID:MrlVMBbO0.net
>>866
サークルは入ってない
学習センターで入学式のようなガイダンスのようなのがあったとき
サークルの紹介もありメンバーが来てたけど
あまりに年齢構成が高かったので恐れをなしてやめたよ
だからまあそのときに雰囲気がよさそうなら入ればいいよ

870 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 02:14:49.30 ID:5ztT3sx50.net
>>868
そういう説明が 書いてないんだよね。 なんでも、そのような環境を「目指します」とか書いてあるから紛らわしくて

871 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 02:17:15.94 ID:MrlVMBbO0.net
>>866
それからうちの学習センターは同期入学のクラス会というのがある
年に2回あって懇談会のようなことをやる
そっちも平均年齢高いけど
いろいろ参考になるから顔を出してる

872 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 02:51:54.27 ID:qu4EF8m90.net
安全保障関連法に反対する学者の会 ← 極左団体

抗議声明
>与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。
>「安全保障関連法案に反対する学者の会」と学生たちの「SEALDs」、そして日本弁護士連合会との共同行動も、こうした新しい運動の繋がりのなかで実現した。
>こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。
> この闘いをとおして、日本社会のあらゆる世代と階層の間で、新しい対等な連帯にもとづく立憲主義と民主主義と平和主義を希求する運動が生まれ続けている。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。
http://anti-security-related-bill.jp/
安全保障関連法案に反対する学者の会に 賛同を表明します

これに署名した放送大学の極左教員
宮下志朗 (ゴミ教材の作成者、パワハラ容認野郎)
http://anti-security-related-bill.jp/list.html

873 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 02:52:48.20 ID:qu4EF8m90.net
政権批判を拡散させるパヨクで似非キリスト教徒の井出訓(放送大学教授)のツイート(+RT)

読売新聞は死んだに等しい(RT)
読売記事の掲載は・・・過去に例のない「新聞史上最悪の不祥事」と言わざるを得ない
国家権力に加担する方向で、倫理を逸脱した報道を行うことを厭わない巨大新聞が存在することは、日本社会にとって極めて危険だ。
"読売新聞は死んだに等しい"と言わざるを得ない。

教育勅語にしろこれにしろ、かなり強引なやり方が目につくなぁ

悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。
プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?
自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。
「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。

https://twitter.com/search?q=%EF%BC%83%E4%BA%95%E5%87%BA%E8%A8%93&src=typd(原田泰造と笑われるナルシスト)

874 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 02:53:35.96 ID:qu4EF8m90.net
パヨクで似非キリスト教徒の井出訓(放送大学教授)のツイート(+RT)

もっとも強い形の抗議って、「おのれら、しばくぞっ!」的な表現が頭に浮かんでしまうのは、やはり語彙力のなさなんだろな。
お前がいうなよw  (爆) 文脈理解できてねーな。
文脈を理解できないから、空に向かってツバキしてることに気がつかないわけか。抱腹絶倒
書きたいことを書かせてもらえないのだったら、もうそこに自分が書く必要はないのかもしれないな。

叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。

読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。

「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。(2017/0516)

苦情の凸先はこちら↓
ツイッター
https://twitter.com/side55mode

875 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 02:54:19.86 ID:qu4EF8m90.net
井出訓(放送大学教授)の 公明党批判のリツイート

「幹部からの指令で偽票を書きました」創価学会員の内部告発!
https://twitter.com/side55mode/status/883478226563092481

ツイッター
https://twitter.com/side55mode

876 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 04:35:36.94 ID:3yYJNuMC0.net
>>828
赤いIDは即NGにすると、読みやすいね。バイバイ

877 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 06:48:19.17 ID:kJ/YNIOe0.net
>>863
とりあえず今は寝てるみたいね

878 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 06:49:24.84 ID:qu4EF8m90.net
放送大学の極左教員
宮下志朗 (ゴミ教材の作成者、パワハラ容認野郎)
http://anti-security-related-bill.jp/list.html

879 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 06:50:16.05 ID:qu4EF8m90.net
安全保障関連法に反対する学者の会 ← 極左団体

抗議声明
>与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。
>「安全保障関連法案に反対する学者の会」と学生たちの「SEALDs」、そして日本弁護士連合会との共同行動も、こうした新しい運動の繋がりのなかで実現した。
>こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。
> この闘いをとおして、日本社会のあらゆる世代と階層の間で、新しい対等な連帯にもとづく立憲主義と民主主義と平和主義を希求する運動が生まれ続けている。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。
http://anti-security-related-bill.jp/
安全保障関連法案に反対する学者の会に 賛同を表明します

これに署名した放送大学の極左教員
宮下志朗 (ゴミ教材の作成者、パワハラ容認野郎)
http://anti-security-related-bill.jp/list.html

880 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 06:53:41.26 ID:qu4EF8m90.net
>ちょっと確認なんだけど、好きな時間に好きな科目をネットで視聴できる環境に今はなったんだよね?
>そういう説明が 書いてないんだよね。 なんでも、そのような環境を「目指します」とか書いてあるから紛らわしくて

書いてるでしょ ネット視聴のこと 

881 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 07:19:59.65 ID:JQh6SJuC.net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.341★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1520720180/

882 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 08:24:47.59 ID:AXAxK0pp0.net
>>871
色々情報交換出来そうで、
いいね〜それ。

883 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 08:48:34.13 ID:uPkLphNe.net
どうせ 871 も含めて爺婆だろ

884 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 09:08:44.34 ID:uPkLphNeM.net
どうせ団塊が牛耳ってるよ。

885 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 12:46:14.15 ID:97Aapm6U0.net
卒業用件教えてくれ
自コース34単位ってのは
・共用含む
・導入専門総合の区別なし
って解釈であってる?

886 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 13:02:00.55 ID:q+caSL85r.net
多分合ってる

887 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 13:51:37.55 ID:fkf+KhmNd.net
>>885
同じ解釈してる

888 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 18:15:24.00 ID:mhiJH4UG0.net
>>881
いつもありがとう(*´ω`*)

スレが早く埋まってしまうから大事に使ってほしいな
NGWordとNGIDだらけで見えてないとはいえ

889 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 19:35:35.93 ID:/iyaNVCJa.net
政府が推し進めている地方創生と東京の一極集中是正のために
東京の学習センターを一か所に統合する、東京の面接授業を大幅に少なくする、東京の所属学生制限をする、
本部の地方移転、専任教員の地方分散などの手立てを行うべきだな

890 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 19:46:21.63 ID:UZ0mwykza.net
>>889
いいね!
新しい本部移転先は福島原発か沖縄辺野古の隣にしよう

891 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 19:57:43.95 ID:Sb1UCuUE0.net
>>889
学生数はともかく、面接授業の数には賛成。
地方へどんどん流そう。
これで関東の学生にも、地方の痛みは分かってもらえるだろう。

892 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 20:10:52.92 ID:MrlVMBbO0.net
そりゃあちこち旅行ができて楽しいぞ

893 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 20:11:09.12 ID:pjZrUP9xd.net
そういう方向じゃなく
オンライン授業拡充の方向を目指すべきじゃないかな?

894 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 20:15:41.38 ID:akQqV+lq0.net
地方ごとの独立採算性でそれぞれ独自にやればいいよ
授業を増やしたかったら皆んなで沢山授業申請すればいいだけ
東京が制限したり金を回す必要はないよ

895 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 20:49:00.36 ID:pjZrUP9xd.net
いつのまにか二週間で学位授与式

896 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 20:50:09.71 ID:pjZrUP9xd.net
間違えた土曜日だから二週間切ってた

897 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 21:05:59.62 ID:JQh6SJuC0.net
無償化は放送大学から=寺脇研・京都造形芸術大教授
https://mainichi.jp/articles/20171017/ddm/004/070/029000c

898 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 21:09:16.21 ID:Sb1UCuUE0.net
学生のためだけの砲台でないんだから、当然といえば当然かも

899 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 23:41:11.47 ID:Sb1UCuUE0.net
入浴剤をどうすれば早く楽になれるんだっけ?
ググっても出てこないんだよなあ。

見解の相違だけで叩かれるような争いのある社会は御免だ。
どうやら、生まれて来る世界、間違えたようだな。

みんなは元気でな。

900 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 23:43:53.31 ID:qu4EF8m90.net
井出訓のリツイ @side55mode ←パヨク反自民

今日、麻生太郎は責任を佐川に押し付けた。
佐川は会見で自殺した人のことを「どなたが亡くなったか存じ上げませんが」と切り捨てた

上が下を切り捨てる
そして記者たちはその醜悪さに気づけない。

この国、底が抜けたな。

901 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 06:25:25.76 ID:txM0EfqP0.net
井手って人をディスってるつもりかもしれないが
全くそうなっていないことに気付いているんだろうか…

902 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 07:09:18.18 ID:Y5LXTem30.net
>>899
まだいたのかw
いつまでモタモタしてんだ

903 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 08:41:41.01 ID:HuWVwDj90.net
>>900
井出さんって看護学の人だろ
サヨクのほうがいいじゃないか
信頼できるぞ
ウヨな看護がいたら気持ち悪い

904 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 14:41:49.81 ID:hx4OK+VZd.net
右翼の看護「自分の身は自分で守れ」←看護になってないw

905 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 16:23:05.88 ID:0KTub/N00.net
放送大学卒も一応新卒扱いになるんだってね

906 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 16:33:14.94 ID:lcUA6J1b0.net
3月9日(金)入金、17時過ぎに完納、教材発送状態はいまだに−−−−

907 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 18:10:38.76 ID:mvZW8Ugl0.net
今日これから入金でいつ届くかなあ。
放送授業は0科目。

システム落ち着くまで、放送は見合わせ。
本州在住者は本部発送から9日で返さなきゃならないんだな。全部をネット配信する訳ではなさそう。

908 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 18:14:33.32 ID:1a6plSEY0.net
井出訓
迷惑をかけているのに文句と注文だけは多い。それが理解できないんだよねー。
井出訓
そういえば、以前にも似たような人にひどいことされたな。同類なのだろか

909 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 18:15:49.16 ID:1a6plSEY0.net
パヨクで似非キリスト教徒の井出訓のツイート(+RT)

もっとも強い形の抗議って、「おのれら、しばくぞっ!」的な表現が頭に浮かんでしまうのは、やはり語彙力のなさなんだろな。  ← お前がいうなよw
お前がいうなよw  (爆) 文脈理解できてねーな。 ←効いてるw効いてるw(けけけw)
文脈を理解できないから、空に向かってツバキしてることに気がつかないわけか。抱腹絶倒← 文脈基地外w 
書きたいことを書かせてもらえないのだったら、もうそこに自分が書く必要はないのかもしれないな。 ← 暴言吐かれた人の気持ちを考えられない似非キリスト教徒

叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。

読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。

「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。(2017/0516)

ツイッター
https://twitter.com/side55mode

910 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 18:16:56.77 ID:1a6plSEY0.net
井出訓の経歴
看護学博士 ⇒ PhDはもっていない 注意が必要  無い事を有るように書いたら経歴詐称
Docor of Nursing ⇒ PhDはもっていない PhD in Nursingが看護学博士

911 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 18:18:27.72 ID:1a6plSEY0.net
経歴詐称まがいのことして煽りと暴言吐きまくるやつはクズ
教員としての資質を疑うね こんなこと言ってて信頼されるわけないだろ
さっさと辞めろや

912 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 18:22:05.82 ID:1a6plSEY0.net
>「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。(2017/0516)

心狭すぎだろ
SNSでさらすとか自分から信頼関係壊しに行ってるクズだわ
政治的立場に関係なくクズ

913 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 19:02:23.16 ID:lcUA6J1b0.net
最近は早くなったよね。
6時すぎに再確認したら、作業中に
今週中に届けばニコニコ

914 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 19:12:24.98 ID:9iHbIWBO0.net
教材がまだ届かないとイライラしてたら
来期は面接とオンラインしかとってなかったわw

915 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 19:25:15.35 ID:mvZW8Ugl0.net
>>914
そういう人も、通常の人同様に、入金を待って発送することになる。
入金に関係なく送るもの一緒なんだから、入金待たなくてもいいように思う。

916 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 19:29:31.13 ID:qaIQhVGea.net
Excelはもう古い?ビジネスマン必見のデータ分析最強ツールとは
Rを扱ってる「データの分析と知識発見('16)」が人気出るか?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54570

917 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 19:37:15.74 ID:pOdcZLZOd.net
データ分析学ぶなら
線形代数も勉強しないとな

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H30/kyouyou/C/shizen/1234218.html
入門

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H30/kyouyou/C/shizen/1562827.html
入門でない方

918 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 20:12:22.81 ID:mvZW8Ugl0.net
>>916
それの前身科目をやったよ。
Rとニューロネットワークに特化していたような気がする。
R自体、まだ開発の途上で日々進化している。
それだけでRが丸ごと分かるかなあってのが、受けた印象。

919 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 20:17:00.60 ID:mvZW8Ugl0.net
さて、11k納めて来た。
11kは面接2つなんだが、よくよく考えたら放送授業を教科書だけ買って勝手に視聴するのは自由なんだもんな。
最近は、他で忙しくて、砲台の放送授業にまで手が回らない。
時間ができた時にやっていくことにするかな。
新カリ移行後は、総合科目ばかりやってると不意に出されてしまう。
他のコースも、再入学後でなければ16単位に含まれないんだし。これじゃあ、1人あたりの科目登録数も減る訳だよ。

920 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 22:35:20.68 ID:pOdcZLZOd.net
>>916
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H30/kyouyou/C/joho/1570188.html

この科目は今の時代騒がれてるような分野の知識を得るのに良いね

人気出るかはわからんけど

921 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 22:38:35.96 ID:pOdcZLZOd.net
Rの実習の面接授業あればいいのに

922 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 23:09:28.21 ID:Y5LXTem30.net
Rはいい本もいくつか出てるよね
そろそろ本気で取り組むか

923 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 23:11:00.57 ID:pOdcZLZOd.net
>>916
の2ページ目に載ってる本
放送大学のテキストと併用するのに良さそう

924 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 23:52:51.03 ID:AgBBsfG50.net
>>918
>それの前身科目をやったよ。
>Rとニューロネットワークに特化していたような気がする。
俺も取った気がするけど、そんな内容だったっけ?

925 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 23:58:46.32 ID:mvZW8Ugl0.net
>>924
ニューロは最後の1〜2章だったな。
あとは、ずっとRをやっていた。

926 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 00:14:10.20 ID:WpmVopS00.net
>>923
ブルーバックスはとっかりに良さそうだね

927 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 00:20:52.01 ID:WpmVopS00.net
R入門にこの辺も評判がいいみたい
https://www.amazon.co.jp/dp/4274067106/
https://www.amazon.co.jp/dp/4762828203/

928 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 09:15:54.43 ID:QB2dDPxm0.net
>>691
60代以上の人数に驚いたわ

929 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 09:18:12.66 ID:QB2dDPxm0.net
このスレの住人が60代以上だったら面白いな
ID真っ赤にしてケンカしてるのが80代とかね

930 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 09:59:24.74 ID:BdVazyAV0.net
60代以上には70、80代も一緒になってるから
本当にいちばん多いのは40代だな
仕事や家庭で忙しい年代だろうにどうしてかな

そういう自分も40代だけどww

931 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 10:28:08.41 ID:bPesd17y0.net
団塊ジュニアは数が多いよ
脳細胞の劣化を自覚して焦り出すお年頃でもあるし

932 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 10:34:05.79 ID:xaZa0q7er.net
面接行くと俺程度では中堅どころだなって
場合によっては若い部類になってまう

933 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 10:58:10.32 ID:uPTh2X3H0.net
>>928
放送大学は団塊が団塊のために作った大学だから

934 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 11:19:50.21 ID:bUod9YETM.net
単純に人口の年齢比がそのままなだけのような

935 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 11:51:23.86 ID:RcY+6POG0.net
パヨク井出訓 @side55mode

ウキウキで香山リカの煽りをリツイ きもすぎ

2012年12月22日、私はNHKの「どうする日本 新政権に問う」という生番組に出ました。
その直前、安倍総理(当時は政権発足直前で自民党総裁)のフェイスブックにはこんな投稿が(その後、削除)。
私は一テレビ番組の出演者を名指しで罵倒する人が総理になるのか、と暗い予感を抱きました。予感は的中。

https://twitter.com/rkayama/status/973097184328470528

936 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 12:28:09.35 ID:9vqGRBNN0.net
団塊ジュニアの子供世代は少ないんだろうな

937 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 12:59:56.43 ID:0rwu30e5a.net
某面接授業の指定教科書が面接当落発表前がamazonで中古598円だったのが現在1900円に高騰し
新品2484円が最初在庫あったのに現在は売り切れして入荷予定なし
マイナーな本なので県内の公立図書館や大学図書館にも全くなし
放送大学附属図書館に1冊あるが面接授業の直前になると取り合いになるんだろうな
放送大学の面接恐るべしwww

938 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 17:32:44.09 ID:bPesd17y0.net
8万5千人て結構な数だよね
こんだけいたら影響力ありそう
各方面の専門家もいるし

939 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 19:07:53.93 ID:uPTh2X3H0.net
面接の定員数以上の影響力は無いだろw
アマゾンの出品業者がもう少し高くても売れるときずいただけ

940 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 19:20:05.22 ID:uPTh2X3H0.net
面接に使う教科書が書店に在庫が無くて
学習センターに斡旋依頼したらプリントに変わったことがあるよ。

941 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 19:27:29.73 ID:RcY+6POG0.net
指定教科書なんて必要ないだろ
自分の著作を指定するやつとかいるけど宣伝して売上上げたいだけじゃないのか

942 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 19:35:34.34 ID:Er78hJePF.net
面接授業なんて取る気ないからどうでも良い

943 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 19:47:34.14 ID:CLZ4wDxra.net
面接授業の指定教科書か参考資料にすると放送大学図書館で買うことになってるとのこと

944 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 19:51:52.01 ID:j5DP11ir0.net
就活してるやつおる?

945 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 20:15:06.78 ID:uPTh2X3H0.net
昨年の卒業生で転職又は新規就職した人は4%
ここは多いかかもね、学生で無職も少数だけど

946 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 20:15:34.49 ID:y9GF1I7Y0.net
>>944
終わった

947 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 20:18:43.23 ID:IdWkgwued.net
>>942
放送大学の醍醐味は面接授業なのに勿体ない。

948 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 20:20:24.91 ID:uPTh2X3H0.net
高い教科書提示するヤツって執筆者が自分か共同研究者が多いよな
で授業では、ほとんど使わないし
確かにたった2日の授業でどれか使えるか。

949 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 20:20:42.87 ID:uPTh2X3H0.net
>>947
そうは思わない

950 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 20:24:12.45 ID:XMyeBfB0M.net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.341★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1520720180/

951 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 20:24:58.25 ID:QB2dDPxm0.net
粗大ゴミはあっても醍醐味はないかもな

952 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 20:34:35.62 ID:uPTh2X3H0.net
座布団1枚

953 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 21:59:27.63 ID:Q0PhNAN80.net
>>951>>952の座布団全部持ってっちゃえ!

954 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 22:05:55.00 ID:BdVazyAV0.net
面接授業はそこらのカルチャーセンターより安くてレベルが高いぞ
それが分からないやつは知能障害だから退学しろよ

955 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 22:15:56.95 ID:1OLEIOdad.net
>>954知能障害って何?
まさか知的障害のこと?www

956 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 22:16:22.53 ID:bPesd17y0.net
他大学の市民講座なんかだと数万円とるところも多いね

957 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 22:39:08.09 ID:uPTh2X3H0.net
>>954
玉石混交だね。

958 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 00:23:57.04 ID:QCbyiUTU0.net
天下りの理事
石野利石 文部科学省出身  → 筑波にわたる

天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
アカハラ教授長沼毅の講義を放送した元凶
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
來生新 学長  
宮本みち子副学長
岡部洋一前学長

959 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 00:40:38.76 ID:N9dKzzjJd.net
学位授与式まであと十日

960 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 01:21:07.93 ID:rR0j9vmcd.net
>>949
国公私立大学合わせて15大学の講義を受けてきた俺が言うんだから間違いない。

961 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 01:26:29.25 ID:rnB/4cJA0.net
>>959
いつもこの時期にダイヤ改正なんだよなあ。
一か月前の前売りの段階では新幹線ダイヤが分かってるんだが、卒業決まるのを待ってから切符の手配じゃ、3月に卒業を迎えたくないな。
指定券の払い戻しは1枚につき320円(または料金の3割)、往復乗車券だって手数料が210円(または運賃の3割)だ。
9月に卒業決めといて、2月にはゆっくり前売りを利用して3月は指定取った列車でゆったり移動したい。

962 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 02:31:32.79 ID:jzQXsT7r0.net
放送大学で就活?
どうやってるの

963 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 03:24:04.14 ID:QCbyiUTU0.net
現行の執行部 大学教員のほとんどはなんもしないよ
來生新 宮本みち子 が偽善的に若者支援とか言うことあるけど 実際はほったらかし
大橋理枝も放送大学は教養を身につけて満足するだけの大学って言ってた
10代の在学生もいるみたいだけど きほんてきに全部自力でしょ 就職支援はないよ

「教養」は生きるチカラ なんてくさい言葉つかって広告してるけど 10代に対してはけっこう詐欺感あるね
http://www.ouj.ac.jp/lp/lp24/

964 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 03:34:02.49 ID:W8t9wVWh0.net
大学なんて基本どこでも詐欺だよ
学生は研究者が資金を得るための集金装置でしかない
有名大学はブランドを付加してくれるけど
そうでない大学で何を得るかはよく考えないとね
自分で戦略を立てるしかない

965 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 04:33:39.39 ID:fsb/Uta50.net
>>949
〈15の大学の講義を受けてきた〉と言っても、〈放送大学の醍醐味を的確に指摘できる〉という命題の十分条件になっていない。

そもそも、その15の大学って通学制では?

その経験が、なぜ通信制大学の「醍醐味」を「間違いなく」語ることができる保証となり得るのか、まったく論理がつながっていない。

966 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 04:35:55.69 ID:fsb/Uta50.net
>>948
大学の授業における参考文献は授業そのもので使うか否かはあまり関係なく、
授業外で、自分で読んで勉強しなさいということです。

967 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 04:38:30.53 ID:fsb/Uta50.net
なお、学術書の場合は、学術書専門の小規模出版社が出している場合が多く、採算が取れないために高額になる傾向があります。

こういった学術書の場合、著者に印税は入らないのが通例です。

968 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 07:15:54.17 ID:529H9ik8M.net
>>967
でも、次の著書も出してもらいたい場合
売れ残りは減らしておきたいよね

969 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 07:59:25.56 ID:QCbyiUTU0.net
印税ゼロはほんとかどうかあやしいな

970 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 08:07:21.44 ID:QCbyiUTU0.net
>>964
名声ある大学は支援しなくてもそんな問題おこらないと思うけど
放大とかの場合はサポートなしだと問題だと思う
現状は逆だろね 有名大学のほうが求人あるし コネクションや学生の供給体制もととのってる

971 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 08:15:28.00 ID:fqIXXDSqd.net
>>947
面接授業って時代遅れなダサい教育方法にしか思えない。あれじゃ通信教育の意味が全くない。普通の大学と一緒だ。
学習センターなんか一番の経費の無駄だから廃止にすりゃいいんだよ。そこらの大学を必要な時にだけ借りればいい。
理想は入学から卒業まで誰とも会うことなく全部オンラインで出来れば一番いい。

972 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 08:24:35.11 ID:R/VPFit50.net
面接授業でも前で講師が一方的に喋ってるだけのやつは
放送授業でやってくれよと思うよな
ワーク形式やグループ活動や体験学習なんかは意味あるけどね

973 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 09:23:24.10 ID:AkW5y+fg0.net
今日払ってくる

974 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 11:01:39.09 ID:W8t9wVWh0.net
>>970
企業は第一に入試の難易度で学生の優劣を判断するんだから
入試のない大学は始めから相手にしていない
放送大学が一部の人のために就職支援業務を行うのは経費の無駄
必要な人は個別にハローワークとか外部機関を頼ったらいい

975 :!omikuji:2018/03/14(水) 12:05:50.12 ID:zYmgXdRPdPi.net
テキスト届いた
真新しいテキストをめくるこの瞬間が一番ワクワクするな

976 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 12:11:45.56 ID:0rx5zDr/KPi.net
放送大学に就活支援を求めるやつは、なんかズレてるアホだろう

977 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 12:12:01.58 ID:W8t9wVWh0Pi.net
大学に頼るのではなく学生で就職サークルを作ってはどうか
就職情報を持ち寄って放送大学らしい就職戦略を練る
お互い励ましあってサポートし合う
OBと連絡してコネや情報を得る
学生には社会人や社会人OBも多いから協力を仰げる
場合によっては就職サポートや人材派遣業務として起業することも視野に入る
少なくともサークル活動自体を就職アピールに出来るかも

978 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 12:14:26.93 ID:TJ4UGsRgrPi.net
帰ったら届いとるんやろうけど放置
昨晩フランス語視聴開始したらテンション上がっとる
今日は速攻帰ろう

979 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 12:16:27.99 ID:TJ4UGsRgrPi.net
いやポストから出すだけ出すかな
他に何も入らんくなるし

980 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 12:21:04.84 ID:W8t9wVWh0Pi.net
>>977
逆に言うとこういうことをやろうとする自発性や行動力のなさ
戦略性のなさやおそらく実行に移した場合の遂行能力の低さが
企業に響く人材になれない要因ではないかな

981 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 12:25:04.97 ID:tuhM3V13HPi.net
そもそも就職する時点で負け組だろ。起業して社長になれば勝ち組。

982 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 12:28:59.78 ID:TJ4UGsRgrPi.net
気合入れれば平日でも5回ぐらい視聴できるな
1科目3科で片付くか…まあテキストは無いが

983 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 12:30:23.54 ID:8ppzdV6m0Pi.net
人生の勝ち負けなんて死ぬときにしかわからんぞ?

984 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 12:36:19.64 ID:R/VPFit50Pi.net
>>977
いいアイデアねこれ

985 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 12:54:45.43 ID:rKsF+nbT0Pi.net
【萩原孝一】 聞こえないふりするな  ≪≪ テレパシー ≫≫  聞こえてしまったんだ  【エハン】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520993633/l50

986 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 16:02:40.42 ID:yC/cILhd0Pi.net
>>977
ハローワークに行けば良いだろう。
本来新卒の職業紹介もハローワークの仕事(職業安定法第26条)
大学は職業紹介の一部を分担させてるだけだし。
ハローワークに新卒担当もいるよ。

987 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 16:05:16.87 ID:yC/cILhd0Pi.net
>>981
起業して成功すればだろ。
そんなの極一部、借金して破産して今日雇いなんて多いぞ

988 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 16:08:18.73 ID:yC/cILhd0Pi.net
放送大学の若い学生ねぇ...仕事紹介したくないな
同窓会の役員さんが紹介したら、紹介先から叱られたってぼやいてたねえ。

989 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 16:16:12.08 ID:aPDHBxkOMPi.net
通信制大学は法的には大学だけど民間企業からはカルチャースクール扱いだからね

990 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 16:39:20.16 ID:yC/cILhd0Pi.net
>>966
それは、参考書だろ。
使わねぇのに買わせるのはヤクザ

991 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 16:42:12.03 ID:yC/cILhd0Pi.net
>>960
はぁって感じ、大丈夫か

992 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 18:27:19.34 ID:d3JZb1J00Pi.net
確かに、前知り合いに「放送大学なんて大学じゃねーから笑」とか言われて腹立ったなぁ。正直自分自信そう思う所はあったので言い返せなかったけど。知ってる人は知ってるんだろうな

993 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 18:44:43.59 ID:W8t9wVWh0Pi.net
特殊能力がない場合放送大学出て狙う仕事は
文系は資格系(士業)、理系は情報処理系(エンジニア)あたりじゃないかな
就職せずに個人でもやりやすい仕事かつ大卒の資格が要求されるもの
一般的な新卒採用ルートで競争しても勝てない
といっても優秀でない資格系や頭の悪いエンジニアも食えないかもしれないけど

994 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 18:58:47.36 ID:AhgUpWGPdPi.net
>>740
ねーよ

995 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 19:07:25.26 ID:rnB/4cJA0Pi.net
>>971
チラシの裏にでも書いてろ。
スレ汚すな

996 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 19:08:09.00 ID:rnB/4cJA0Pi.net
>>992
野蛮人はスルーでおk

997 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 19:13:28.26 ID:e5B4x1f10Pi.net
うめ

998 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 19:15:02.41 ID:rnB/4cJA0Pi.net
新スレに、センター要らないとかいうコミュ障が現れないことを願って、梅

999 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 19:16:09.49 ID:rnB/4cJA0Pi.net
次スレにカタワが現れませんように、梅

1000 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 19:17:26.81 ID:rnB/4cJA0Pi.net
1000なら來生はクビ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200