2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.340★☆★

886 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 13:02:00.55 ID:q+caSL85r.net
多分合ってる

887 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 13:51:37.55 ID:fkf+KhmNd.net
>>885
同じ解釈してる

888 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 18:15:24.00 ID:mhiJH4UG0.net
>>881
いつもありがとう(*´ω`*)

スレが早く埋まってしまうから大事に使ってほしいな
NGWordとNGIDだらけで見えてないとはいえ

889 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 19:35:35.93 ID:/iyaNVCJa.net
政府が推し進めている地方創生と東京の一極集中是正のために
東京の学習センターを一か所に統合する、東京の面接授業を大幅に少なくする、東京の所属学生制限をする、
本部の地方移転、専任教員の地方分散などの手立てを行うべきだな

890 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 19:46:21.63 ID:UZ0mwykza.net
>>889
いいね!
新しい本部移転先は福島原発か沖縄辺野古の隣にしよう

891 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 19:57:43.95 ID:Sb1UCuUE0.net
>>889
学生数はともかく、面接授業の数には賛成。
地方へどんどん流そう。
これで関東の学生にも、地方の痛みは分かってもらえるだろう。

892 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 20:10:52.92 ID:MrlVMBbO0.net
そりゃあちこち旅行ができて楽しいぞ

893 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 20:11:09.12 ID:pjZrUP9xd.net
そういう方向じゃなく
オンライン授業拡充の方向を目指すべきじゃないかな?

894 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 20:15:41.38 ID:akQqV+lq0.net
地方ごとの独立採算性でそれぞれ独自にやればいいよ
授業を増やしたかったら皆んなで沢山授業申請すればいいだけ
東京が制限したり金を回す必要はないよ

895 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 20:49:00.36 ID:pjZrUP9xd.net
いつのまにか二週間で学位授与式

896 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 20:50:09.71 ID:pjZrUP9xd.net
間違えた土曜日だから二週間切ってた

897 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 21:05:59.62 ID:JQh6SJuC0.net
無償化は放送大学から=寺脇研・京都造形芸術大教授
https://mainichi.jp/articles/20171017/ddm/004/070/029000c

898 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 21:09:16.21 ID:Sb1UCuUE0.net
学生のためだけの砲台でないんだから、当然といえば当然かも

899 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 23:41:11.47 ID:Sb1UCuUE0.net
入浴剤をどうすれば早く楽になれるんだっけ?
ググっても出てこないんだよなあ。

見解の相違だけで叩かれるような争いのある社会は御免だ。
どうやら、生まれて来る世界、間違えたようだな。

みんなは元気でな。

900 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 23:43:53.31 ID:qu4EF8m90.net
井出訓のリツイ @side55mode ←パヨク反自民

今日、麻生太郎は責任を佐川に押し付けた。
佐川は会見で自殺した人のことを「どなたが亡くなったか存じ上げませんが」と切り捨てた

上が下を切り捨てる
そして記者たちはその醜悪さに気づけない。

この国、底が抜けたな。

901 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 06:25:25.76 ID:txM0EfqP0.net
井手って人をディスってるつもりかもしれないが
全くそうなっていないことに気付いているんだろうか…

902 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 07:09:18.18 ID:Y5LXTem30.net
>>899
まだいたのかw
いつまでモタモタしてんだ

903 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 08:41:41.01 ID:HuWVwDj90.net
>>900
井出さんって看護学の人だろ
サヨクのほうがいいじゃないか
信頼できるぞ
ウヨな看護がいたら気持ち悪い

904 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 14:41:49.81 ID:hx4OK+VZd.net
右翼の看護「自分の身は自分で守れ」←看護になってないw

905 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 16:23:05.88 ID:0KTub/N00.net
放送大学卒も一応新卒扱いになるんだってね

906 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 16:33:14.94 ID:lcUA6J1b0.net
3月9日(金)入金、17時過ぎに完納、教材発送状態はいまだに−−−−

907 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 18:10:38.76 ID:mvZW8Ugl0.net
今日これから入金でいつ届くかなあ。
放送授業は0科目。

システム落ち着くまで、放送は見合わせ。
本州在住者は本部発送から9日で返さなきゃならないんだな。全部をネット配信する訳ではなさそう。

908 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 18:14:33.32 ID:1a6plSEY0.net
井出訓
迷惑をかけているのに文句と注文だけは多い。それが理解できないんだよねー。
井出訓
そういえば、以前にも似たような人にひどいことされたな。同類なのだろか

909 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 18:15:49.16 ID:1a6plSEY0.net
パヨクで似非キリスト教徒の井出訓のツイート(+RT)

もっとも強い形の抗議って、「おのれら、しばくぞっ!」的な表現が頭に浮かんでしまうのは、やはり語彙力のなさなんだろな。  ← お前がいうなよw
お前がいうなよw  (爆) 文脈理解できてねーな。 ←効いてるw効いてるw(けけけw)
文脈を理解できないから、空に向かってツバキしてることに気がつかないわけか。抱腹絶倒← 文脈基地外w 
書きたいことを書かせてもらえないのだったら、もうそこに自分が書く必要はないのかもしれないな。 ← 暴言吐かれた人の気持ちを考えられない似非キリスト教徒

叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。

読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。

「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。(2017/0516)

ツイッター
https://twitter.com/side55mode

910 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 18:16:56.77 ID:1a6plSEY0.net
井出訓の経歴
看護学博士 ⇒ PhDはもっていない 注意が必要  無い事を有るように書いたら経歴詐称
Docor of Nursing ⇒ PhDはもっていない PhD in Nursingが看護学博士

911 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 18:18:27.72 ID:1a6plSEY0.net
経歴詐称まがいのことして煽りと暴言吐きまくるやつはクズ
教員としての資質を疑うね こんなこと言ってて信頼されるわけないだろ
さっさと辞めろや

912 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 18:22:05.82 ID:1a6plSEY0.net
>「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。(2017/0516)

心狭すぎだろ
SNSでさらすとか自分から信頼関係壊しに行ってるクズだわ
政治的立場に関係なくクズ

913 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 19:02:23.16 ID:lcUA6J1b0.net
最近は早くなったよね。
6時すぎに再確認したら、作業中に
今週中に届けばニコニコ

914 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 19:12:24.98 ID:9iHbIWBO0.net
教材がまだ届かないとイライラしてたら
来期は面接とオンラインしかとってなかったわw

915 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 19:25:15.35 ID:mvZW8Ugl0.net
>>914
そういう人も、通常の人同様に、入金を待って発送することになる。
入金に関係なく送るもの一緒なんだから、入金待たなくてもいいように思う。

916 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 19:29:31.13 ID:qaIQhVGea.net
Excelはもう古い?ビジネスマン必見のデータ分析最強ツールとは
Rを扱ってる「データの分析と知識発見('16)」が人気出るか?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54570

917 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 19:37:15.74 ID:pOdcZLZOd.net
データ分析学ぶなら
線形代数も勉強しないとな

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H30/kyouyou/C/shizen/1234218.html
入門

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H30/kyouyou/C/shizen/1562827.html
入門でない方

918 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 20:12:22.81 ID:mvZW8Ugl0.net
>>916
それの前身科目をやったよ。
Rとニューロネットワークに特化していたような気がする。
R自体、まだ開発の途上で日々進化している。
それだけでRが丸ごと分かるかなあってのが、受けた印象。

919 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 20:17:00.60 ID:mvZW8Ugl0.net
さて、11k納めて来た。
11kは面接2つなんだが、よくよく考えたら放送授業を教科書だけ買って勝手に視聴するのは自由なんだもんな。
最近は、他で忙しくて、砲台の放送授業にまで手が回らない。
時間ができた時にやっていくことにするかな。
新カリ移行後は、総合科目ばかりやってると不意に出されてしまう。
他のコースも、再入学後でなければ16単位に含まれないんだし。これじゃあ、1人あたりの科目登録数も減る訳だよ。

920 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 22:35:20.68 ID:pOdcZLZOd.net
>>916
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H30/kyouyou/C/joho/1570188.html

この科目は今の時代騒がれてるような分野の知識を得るのに良いね

人気出るかはわからんけど

921 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 22:38:35.96 ID:pOdcZLZOd.net
Rの実習の面接授業あればいいのに

922 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 23:09:28.21 ID:Y5LXTem30.net
Rはいい本もいくつか出てるよね
そろそろ本気で取り組むか

923 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 23:11:00.57 ID:pOdcZLZOd.net
>>916
の2ページ目に載ってる本
放送大学のテキストと併用するのに良さそう

924 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 23:52:51.03 ID:AgBBsfG50.net
>>918
>それの前身科目をやったよ。
>Rとニューロネットワークに特化していたような気がする。
俺も取った気がするけど、そんな内容だったっけ?

925 :名無し生涯学習:2018/03/12(月) 23:58:46.32 ID:mvZW8Ugl0.net
>>924
ニューロは最後の1〜2章だったな。
あとは、ずっとRをやっていた。

926 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 00:14:10.20 ID:WpmVopS00.net
>>923
ブルーバックスはとっかりに良さそうだね

927 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 00:20:52.01 ID:WpmVopS00.net
R入門にこの辺も評判がいいみたい
https://www.amazon.co.jp/dp/4274067106/
https://www.amazon.co.jp/dp/4762828203/

928 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 09:15:54.43 ID:QB2dDPxm0.net
>>691
60代以上の人数に驚いたわ

929 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 09:18:12.66 ID:QB2dDPxm0.net
このスレの住人が60代以上だったら面白いな
ID真っ赤にしてケンカしてるのが80代とかね

930 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 09:59:24.74 ID:BdVazyAV0.net
60代以上には70、80代も一緒になってるから
本当にいちばん多いのは40代だな
仕事や家庭で忙しい年代だろうにどうしてかな

そういう自分も40代だけどww

931 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 10:28:08.41 ID:bPesd17y0.net
団塊ジュニアは数が多いよ
脳細胞の劣化を自覚して焦り出すお年頃でもあるし

932 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 10:34:05.79 ID:xaZa0q7er.net
面接行くと俺程度では中堅どころだなって
場合によっては若い部類になってまう

933 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 10:58:10.32 ID:uPTh2X3H0.net
>>928
放送大学は団塊が団塊のために作った大学だから

934 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 11:19:50.21 ID:bUod9YETM.net
単純に人口の年齢比がそのままなだけのような

935 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 11:51:23.86 ID:RcY+6POG0.net
パヨク井出訓 @side55mode

ウキウキで香山リカの煽りをリツイ きもすぎ

2012年12月22日、私はNHKの「どうする日本 新政権に問う」という生番組に出ました。
その直前、安倍総理(当時は政権発足直前で自民党総裁)のフェイスブックにはこんな投稿が(その後、削除)。
私は一テレビ番組の出演者を名指しで罵倒する人が総理になるのか、と暗い予感を抱きました。予感は的中。

https://twitter.com/rkayama/status/973097184328470528

936 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 12:28:09.35 ID:9vqGRBNN0.net
団塊ジュニアの子供世代は少ないんだろうな

937 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 12:59:56.43 ID:0rwu30e5a.net
某面接授業の指定教科書が面接当落発表前がamazonで中古598円だったのが現在1900円に高騰し
新品2484円が最初在庫あったのに現在は売り切れして入荷予定なし
マイナーな本なので県内の公立図書館や大学図書館にも全くなし
放送大学附属図書館に1冊あるが面接授業の直前になると取り合いになるんだろうな
放送大学の面接恐るべしwww

938 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 17:32:44.09 ID:bPesd17y0.net
8万5千人て結構な数だよね
こんだけいたら影響力ありそう
各方面の専門家もいるし

939 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 19:07:53.93 ID:uPTh2X3H0.net
面接の定員数以上の影響力は無いだろw
アマゾンの出品業者がもう少し高くても売れるときずいただけ

940 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 19:20:05.22 ID:uPTh2X3H0.net
面接に使う教科書が書店に在庫が無くて
学習センターに斡旋依頼したらプリントに変わったことがあるよ。

941 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 19:27:29.73 ID:RcY+6POG0.net
指定教科書なんて必要ないだろ
自分の著作を指定するやつとかいるけど宣伝して売上上げたいだけじゃないのか

942 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 19:35:34.34 ID:Er78hJePF.net
面接授業なんて取る気ないからどうでも良い

943 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 19:47:34.14 ID:CLZ4wDxra.net
面接授業の指定教科書か参考資料にすると放送大学図書館で買うことになってるとのこと

944 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 19:51:52.01 ID:j5DP11ir0.net
就活してるやつおる?

945 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 20:15:06.78 ID:uPTh2X3H0.net
昨年の卒業生で転職又は新規就職した人は4%
ここは多いかかもね、学生で無職も少数だけど

946 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 20:15:34.49 ID:y9GF1I7Y0.net
>>944
終わった

947 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 20:18:43.23 ID:IdWkgwued.net
>>942
放送大学の醍醐味は面接授業なのに勿体ない。

948 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 20:20:24.91 ID:uPTh2X3H0.net
高い教科書提示するヤツって執筆者が自分か共同研究者が多いよな
で授業では、ほとんど使わないし
確かにたった2日の授業でどれか使えるか。

949 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 20:20:42.87 ID:uPTh2X3H0.net
>>947
そうは思わない

950 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 20:24:12.45 ID:XMyeBfB0M.net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.341★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1520720180/

951 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 20:24:58.25 ID:QB2dDPxm0.net
粗大ゴミはあっても醍醐味はないかもな

952 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 20:34:35.62 ID:uPTh2X3H0.net
座布団1枚

953 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 21:59:27.63 ID:Q0PhNAN80.net
>>951>>952の座布団全部持ってっちゃえ!

954 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 22:05:55.00 ID:BdVazyAV0.net
面接授業はそこらのカルチャーセンターより安くてレベルが高いぞ
それが分からないやつは知能障害だから退学しろよ

955 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 22:15:56.95 ID:1OLEIOdad.net
>>954知能障害って何?
まさか知的障害のこと?www

956 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 22:16:22.53 ID:bPesd17y0.net
他大学の市民講座なんかだと数万円とるところも多いね

957 :名無し生涯学習:2018/03/13(火) 22:39:08.09 ID:uPTh2X3H0.net
>>954
玉石混交だね。

958 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 00:23:57.04 ID:QCbyiUTU0.net
天下りの理事
石野利石 文部科学省出身  → 筑波にわたる

天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
アカハラ教授長沼毅の講義を放送した元凶
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
來生新 学長  
宮本みち子副学長
岡部洋一前学長

959 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 00:40:38.76 ID:N9dKzzjJd.net
学位授与式まであと十日

960 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 01:21:07.93 ID:rR0j9vmcd.net
>>949
国公私立大学合わせて15大学の講義を受けてきた俺が言うんだから間違いない。

961 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 01:26:29.25 ID:rnB/4cJA0.net
>>959
いつもこの時期にダイヤ改正なんだよなあ。
一か月前の前売りの段階では新幹線ダイヤが分かってるんだが、卒業決まるのを待ってから切符の手配じゃ、3月に卒業を迎えたくないな。
指定券の払い戻しは1枚につき320円(または料金の3割)、往復乗車券だって手数料が210円(または運賃の3割)だ。
9月に卒業決めといて、2月にはゆっくり前売りを利用して3月は指定取った列車でゆったり移動したい。

962 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 02:31:32.79 ID:jzQXsT7r0.net
放送大学で就活?
どうやってるの

963 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 03:24:04.14 ID:QCbyiUTU0.net
現行の執行部 大学教員のほとんどはなんもしないよ
來生新 宮本みち子 が偽善的に若者支援とか言うことあるけど 実際はほったらかし
大橋理枝も放送大学は教養を身につけて満足するだけの大学って言ってた
10代の在学生もいるみたいだけど きほんてきに全部自力でしょ 就職支援はないよ

「教養」は生きるチカラ なんてくさい言葉つかって広告してるけど 10代に対してはけっこう詐欺感あるね
http://www.ouj.ac.jp/lp/lp24/

964 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 03:34:02.49 ID:W8t9wVWh0.net
大学なんて基本どこでも詐欺だよ
学生は研究者が資金を得るための集金装置でしかない
有名大学はブランドを付加してくれるけど
そうでない大学で何を得るかはよく考えないとね
自分で戦略を立てるしかない

965 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 04:33:39.39 ID:fsb/Uta50.net
>>949
〈15の大学の講義を受けてきた〉と言っても、〈放送大学の醍醐味を的確に指摘できる〉という命題の十分条件になっていない。

そもそも、その15の大学って通学制では?

その経験が、なぜ通信制大学の「醍醐味」を「間違いなく」語ることができる保証となり得るのか、まったく論理がつながっていない。

966 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 04:35:55.69 ID:fsb/Uta50.net
>>948
大学の授業における参考文献は授業そのもので使うか否かはあまり関係なく、
授業外で、自分で読んで勉強しなさいということです。

967 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 04:38:30.53 ID:fsb/Uta50.net
なお、学術書の場合は、学術書専門の小規模出版社が出している場合が多く、採算が取れないために高額になる傾向があります。

こういった学術書の場合、著者に印税は入らないのが通例です。

968 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 07:15:54.17 ID:529H9ik8M.net
>>967
でも、次の著書も出してもらいたい場合
売れ残りは減らしておきたいよね

969 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 07:59:25.56 ID:QCbyiUTU0.net
印税ゼロはほんとかどうかあやしいな

970 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 08:07:21.44 ID:QCbyiUTU0.net
>>964
名声ある大学は支援しなくてもそんな問題おこらないと思うけど
放大とかの場合はサポートなしだと問題だと思う
現状は逆だろね 有名大学のほうが求人あるし コネクションや学生の供給体制もととのってる

971 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 08:15:28.00 ID:fqIXXDSqd.net
>>947
面接授業って時代遅れなダサい教育方法にしか思えない。あれじゃ通信教育の意味が全くない。普通の大学と一緒だ。
学習センターなんか一番の経費の無駄だから廃止にすりゃいいんだよ。そこらの大学を必要な時にだけ借りればいい。
理想は入学から卒業まで誰とも会うことなく全部オンラインで出来れば一番いい。

972 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 08:24:35.11 ID:R/VPFit50.net
面接授業でも前で講師が一方的に喋ってるだけのやつは
放送授業でやってくれよと思うよな
ワーク形式やグループ活動や体験学習なんかは意味あるけどね

973 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 09:23:24.10 ID:AkW5y+fg0.net
今日払ってくる

974 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 11:01:39.09 ID:W8t9wVWh0.net
>>970
企業は第一に入試の難易度で学生の優劣を判断するんだから
入試のない大学は始めから相手にしていない
放送大学が一部の人のために就職支援業務を行うのは経費の無駄
必要な人は個別にハローワークとか外部機関を頼ったらいい

975 :!omikuji:2018/03/14(水) 12:05:50.12 ID:zYmgXdRPdPi.net
テキスト届いた
真新しいテキストをめくるこの瞬間が一番ワクワクするな

976 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 12:11:45.56 ID:0rx5zDr/KPi.net
放送大学に就活支援を求めるやつは、なんかズレてるアホだろう

977 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 12:12:01.58 ID:W8t9wVWh0Pi.net
大学に頼るのではなく学生で就職サークルを作ってはどうか
就職情報を持ち寄って放送大学らしい就職戦略を練る
お互い励ましあってサポートし合う
OBと連絡してコネや情報を得る
学生には社会人や社会人OBも多いから協力を仰げる
場合によっては就職サポートや人材派遣業務として起業することも視野に入る
少なくともサークル活動自体を就職アピールに出来るかも

978 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 12:14:26.93 ID:TJ4UGsRgrPi.net
帰ったら届いとるんやろうけど放置
昨晩フランス語視聴開始したらテンション上がっとる
今日は速攻帰ろう

979 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 12:16:27.99 ID:TJ4UGsRgrPi.net
いやポストから出すだけ出すかな
他に何も入らんくなるし

980 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 12:21:04.84 ID:W8t9wVWh0Pi.net
>>977
逆に言うとこういうことをやろうとする自発性や行動力のなさ
戦略性のなさやおそらく実行に移した場合の遂行能力の低さが
企業に響く人材になれない要因ではないかな

981 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 12:25:04.97 ID:tuhM3V13HPi.net
そもそも就職する時点で負け組だろ。起業して社長になれば勝ち組。

982 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 12:28:59.78 ID:TJ4UGsRgrPi.net
気合入れれば平日でも5回ぐらい視聴できるな
1科目3科で片付くか…まあテキストは無いが

983 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 12:30:23.54 ID:8ppzdV6m0Pi.net
人生の勝ち負けなんて死ぬときにしかわからんぞ?

984 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 12:36:19.64 ID:R/VPFit50Pi.net
>>977
いいアイデアねこれ

985 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 12:54:45.43 ID:rKsF+nbT0Pi.net
【萩原孝一】 聞こえないふりするな  ≪≪ テレパシー ≫≫  聞こえてしまったんだ  【エハン】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520993633/l50

986 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 16:02:40.42 ID:yC/cILhd0Pi.net
>>977
ハローワークに行けば良いだろう。
本来新卒の職業紹介もハローワークの仕事(職業安定法第26条)
大学は職業紹介の一部を分担させてるだけだし。
ハローワークに新卒担当もいるよ。

987 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 16:05:16.87 ID:yC/cILhd0Pi.net
>>981
起業して成功すればだろ。
そんなの極一部、借金して破産して今日雇いなんて多いぞ

988 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 16:08:18.73 ID:yC/cILhd0Pi.net
放送大学の若い学生ねぇ...仕事紹介したくないな
同窓会の役員さんが紹介したら、紹介先から叱られたってぼやいてたねえ。

989 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 16:16:12.08 ID:aPDHBxkOMPi.net
通信制大学は法的には大学だけど民間企業からはカルチャースクール扱いだからね

990 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 16:39:20.16 ID:yC/cILhd0Pi.net
>>966
それは、参考書だろ。
使わねぇのに買わせるのはヤクザ

991 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 16:42:12.03 ID:yC/cILhd0Pi.net
>>960
はぁって感じ、大丈夫か

992 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 18:27:19.34 ID:d3JZb1J00Pi.net
確かに、前知り合いに「放送大学なんて大学じゃねーから笑」とか言われて腹立ったなぁ。正直自分自信そう思う所はあったので言い返せなかったけど。知ってる人は知ってるんだろうな

993 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 18:44:43.59 ID:W8t9wVWh0Pi.net
特殊能力がない場合放送大学出て狙う仕事は
文系は資格系(士業)、理系は情報処理系(エンジニア)あたりじゃないかな
就職せずに個人でもやりやすい仕事かつ大卒の資格が要求されるもの
一般的な新卒採用ルートで競争しても勝てない
といっても優秀でない資格系や頭の悪いエンジニアも食えないかもしれないけど

994 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 18:58:47.36 ID:AhgUpWGPdPi.net
>>740
ねーよ

995 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 19:07:25.26 ID:rnB/4cJA0Pi.net
>>971
チラシの裏にでも書いてろ。
スレ汚すな

996 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 19:08:09.00 ID:rnB/4cJA0Pi.net
>>992
野蛮人はスルーでおk

997 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 19:13:28.26 ID:e5B4x1f10Pi.net
うめ

998 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 19:15:02.41 ID:rnB/4cJA0Pi.net
新スレに、センター要らないとかいうコミュ障が現れないことを願って、梅

999 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 19:16:09.49 ID:rnB/4cJA0Pi.net
次スレにカタワが現れませんように、梅

1000 :名無し生涯学習:2018/03/14(水) 19:17:26.81 ID:rnB/4cJA0Pi.net
1000なら來生はクビ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200