2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.341★☆★

1 :名無し生涯学習:2018/03/11(日) 07:16:20.52 ID:JQh6SJuC.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.340★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1519826844/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

362 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 19:45:38.44 ID:sHkVissL0.net
>>350
バックライト無しってのもあるんですけど

363 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 19:50:45.08 ID:tCuV5p3y0.net
編入組はだいたい面接20単位認定されてるから初めから不要だし、
非編入組も、4年で卒業するほうが少数派

ID:6BWRmiMw0はなんか勘違いしてそう

364 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 19:50:49.76 ID:sHkVissL0.net
>>361
だって、みんな暇なんだもの。

365 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 19:53:28.10 ID:EWmM0gVVd.net
>>361
放送大学のシステムは卒業にかかる年数によって学費が上がるわけじゃないから
最速で考えなくても良いのではないですか?

短い期間のうちの40日だと確かに大変かもしれないけど

366 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 19:56:12.33 ID:sHkVissL0.net
>>352
放送科目を8日で済ますってのは無理だろ
卒業要件は放送科目94単位面接20単位どちらでも可10単位
だけじゃないからね。
都合良く実施されないよ。

367 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 19:56:26.43 ID:zKpwU/Cc0.net
俺は4年で20単位取るつもり

368 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 19:59:21.46 ID:9dDq8Znw0.net
本当に反射面より発光面の方が眼が疲れやすいのかな
条件を揃えたらあまり差が出ないような気もする

視力や理解度など研究は色々あるみたいだけど
http://darts-field.co.jp/poorstuff/151203/
http://blog.midnightseminar.net/entry/2015/08/08/133633

369 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 20:03:56.67 ID:SFuvM11ur.net
俺も初年で9取ってしまったから
今後期毎2も取れん思ったら少し寂しくもなくもない

370 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 20:14:38.11 ID:sHkVissL0.net
別に卒業要件に縛られ必要なんて無いだろ
好きなだけとればいい

371 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 21:24:27.28 ID:m6vdMVZQ0.net
>>360
これから増える可能性がありそうだけどね

372 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 21:32:19.95 ID:7YKK8DcW0.net
単科って学割で差別的な扱い受けるんだけど
まじでどうかしてほしいわ

373 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 21:51:01.42 ID:EWmM0gVVd.net
>>372
専科履修生とか科目履修生のこと?

単科大学でも総合大学でも学割は変わらない気がする

374 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 22:06:16.85 ID:3jWLWghq0.net
>>341
教科書の重量は予め重量を量っていて、この科目だったら1冊300gとか、発送業者には一覧表が送られているようだ。
そのうえで、1200g以内と計算されれば、そうした「たとう型」で発送するようにと、業者さんには連絡してある。(梱包の仕様書も砲台から行っている)
ただ、ここを見てると、「今までは段ボール箱だったのに、今は『たとう型』になっていた」というケースが多いみたいだ。
みんな、科目数を減らしたとかそういう訳でもなさそうだし。
軽くなる要因があるなら、「通信指導はネット上で出してください。問題冊子はお送りしておりません」だろうか。
「オンラインを取ってるから教科書の冊数が減る」「ON AIRは送付せず」って可能性もあり得るが。

「たとう型」にはボール紙の面積が少なくなる(=軽くなる)し、厚さも8mm単位で調節できるっていうメリットもあるようだ。

375 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 22:12:26.14 ID:3jWLWghq0.net
>>355
1日で最大8科目、問題なのはそれだけ体力が続いたとしても、興味ある科目ばかりが1日に集中しているとは限らない。
それだけ取ると、再試験科目が出るリスクも上がる。再試験日程が上手く曜日が合うかどうか。
全部が初日なら再試験も初日にはなるだろうけど、それ以外だと、火曜日→水・木・土に分散なんて可能性もある。

そう都合よく行く人はそうそういないと思うけどな。

376 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 22:15:43.96 ID:3jWLWghq0.net
>>346
映画館なら「大学生料金」
別に、31とかでも何にも言われなかったし。
駅で学割使っても違和感なかった。

377 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 22:45:46.15 ID:d72XZz2b0.net
名古屋市科学館の年間パスを買ったことあるよ
毎月プラネタリウムに行ってた

378 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 23:10:29.78 ID:2PHurduY0.net
>>347
面接授業の時用に電車学割できるの?
回数券って言っても何枚か綴りになってたりよね。
あと距離とか…
そこらがよくわからない…

379 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 23:18:32.72 ID:EWmM0gVVd.net
>>378
11枚綴りが2割引で買える

正確な数字じゃないけど大体三割引

面接授業に限らず学習センターで教材視聴とか単位認定試験も含めて

遠距離のは回数券じゃなくて
特急券部分は対象外らしいけど割引あるみたい
使ったことないけど

380 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 23:20:51.99 ID:EWmM0gVVd.net
でも全科履修生のみだったかも
鉄道学割は

381 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 23:22:50.62 ID:EWmM0gVVd.net
>>346
Apple musicで使えたのと
Apple storeでiPad購入で割引してくれた

追加

382 :名無し生涯学習:2018/03/19(月) 23:37:16.36 ID:3jWLWghq0.net
>>379
俺は逆に、普通乗車券(即ち、回数乗車券以外)にしか使ったことない。
地元ならバスで足りるから普通にICカードで乗っている。

普通乗車券(片道・往復・連続)は、片道101キロ以上利用すること。
片道91キロ以上の場合、乗車区間が101キロ以上になるような発駅or着駅を選べば安くなることがある。2割引。
往復乗車券なら、片道541キロ以上乗るのであれば601キロ以上になるように買ってしまう。約28%割引。
連続は、片道2枚の組み合わせだけど、自宅最寄→A→B→SC最寄、SC最寄→B→C→自宅最寄のような、片道でも往復でもない切符。学割証請求は1枚でいい。
特急券やグリーン券などの特別料金は適用外。

383 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 00:08:40.11 ID:gguObC1Z0.net
新幹線ならEXの方が安いしな

384 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 00:10:18.51 ID:EmQJi5E9d.net
>>382
フォローありがとうございます

385 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 01:50:33.70 ID:Urrud+7w0.net
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用し金で学位を売買するとはね)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者
副査:言語処理が専門の理系研究者
論文の内容:既刊の『日本の敬語論』『ポライトネス入門』『山田孝雄 共同体の国学の夢』
『日本語は親しさを伝えられるか』の4つをただこの順でつないだだけ
結果:「きわめて学術的価値が高い」、「成果のインパクトや 今後の展開の可能性を考えると,
言語学,なかんずく語用論における重要な研究成果であることは 誰しも否定し得ないであろう」、
「異なる著作を統合したことに起因する若干の不整合やなど不備が全くないわけではないが,
それらは巨大な学術的成果に比すれば顧慮するほどのものではない」といった大賛辞とともに学位授与

386 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 01:50:59.59 ID:Urrud+7w0.net
パヨクの滝浦真人(放送大学教授)

安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名
(ttp://archive.fo/TNAjB)
日本人sage
日本国民の怒りのツボというのがどうもわからんー
ttps://twitter.com/takkinen_ms/status/840866828444344320
高齢者差別
「高齢者があまり遠出しないのは当たり前」
ttps://twitter.com/takkinen_ms/status/834934540170743808
親韓
ttps://twitter.com/takkinen_ms/status/349757582673588224
ツイッター非公開
別アカ → ttps://twitter.com/takkinen_tk
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com

387 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 01:51:17.93 ID:Urrud+7w0.net
著作のつぎはぎ出してお友達から博士号もらった滝浦真人のお言葉  左翼としても教員としてもクズですね
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人)
>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名
http://archive.fo/TNAjB

388 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 01:57:57.20 ID:Urrud+7w0.net
英語も言語学もろくに指導できないクズ(質問を拒否する 指導を放棄する)
不正に学位を取得したクズ(指導する学生には博士の学位を与えようとしない)
愛国心のない反日のクズ(つねに与党と右派勢力を批判)
滝浦真人は人間としてゴミくず

389 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 02:28:01.25 ID:Urrud+7w0.net
講義でお人形遊びするなよ
メガネもダサいし 学生受けがいいとでも思ってんのかこいつ
滝浦まじで死ね

390 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 02:30:10.96 ID:EDTqe7BfM.net
大阪市営地下鉄はPiTaPaを使うなら登録するだけで2割引になる

391 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 05:58:37.20 ID:DEwtqEJo0.net
>>102
勉強に「やりすぎ」があると思ってるのか?

こんなのは大学生として、本来当たり前のことだった。

392 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 06:06:33.62 ID:6tO4T0vI0.net
>>383
さすがに「学割乗車券+e特急券」の方が安いでしょ
このパターンで東京から京都に行く予定

393 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 06:34:07.03 ID:Et9ataft0.net
>>344
保存用に電子版が欲しい。
転勤族で寮生活。保存場所がないから教科書は結局捨てることになる。

394 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 06:40:06.30 ID:6tO4T0vI0.net
捨てるくらいなら、自炊すればいいよね
めんどくさいけど

395 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 08:21:35.41 ID:/tkxb/Awd.net
>>351
就職する時点で負け組。勝ち組になりたいなら起業しかない。

396 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 08:35:41.66 ID:uiaAS0dQ0.net
就職も起業も負け組
親の資産を相続して働かずに暮らすのが勝ち組

397 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 09:36:06.39 ID:BnpgCoD60.net
>>396
今親の資産で働かずに暮らしてるけど楽しくも何ともないよ
正直生きてる感じがしない
自分のやりたいこと、社会の役に立つことに没頭できてる人が一番の勝組だよ
やばい目にあいながらも必死で切り抜ける方が生きる実感もあるだろうし
勝ち負けに境遇は直接関係ないんじゃないかな

398 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 11:05:26.39 ID:yp2guyPha.net
世間的には一番の勝ち組ですよ
自己満足をどのように得るかは別として

399 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 11:26:36.74 ID:X8rZSF0H0.net
他人の価値観に踊らされてるやつが勝ち組だの負け組だの言いたがるんじゃね?

400 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 11:28:51.23 ID:BnpgCoD60.net
>>398
キャリアという点ではやりかけたことを投げ出してしまったから
このままだと負け組だと思ってるよ
今はリベンジを目指してる

401 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 11:29:58.08 ID:BnpgCoD60.net
自分に勝った人が勝組だよ

402 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 12:21:52.74 ID:Urrud+7w0.net
>>397
基本的には正しいと思う
ただ人間は社会的存在なので
社会における自分の能力やポジションを考慮に入れる必要があるだろね

403 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 12:39:50.25 ID:ufwCc7Lzd.net
アラフィフになって親が死んで遺産をもらった
それがけっこうな大金だったから思い切って仕事をやめた
今は働かずに暮らしてるけど毎日が楽しくて仕方がない
ブラック企業に勤めてたからな
家族と一緒に平穏にやってるよ

それで時間に余裕があるから放送大学で勉強してる
働いているときより知識が増えて頭が良くなった気がする

404 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 12:46:22.79 ID:Urrud+7w0.net
知り合い(男)は、母親が娘と車で移動してるときに交通事故にあった
母親と娘は死んだ
父親は銀行に勤めていたがうつになって早期退職したらしい
そいつは半身不随になったが命は助かって大学にいった 今なにしてるかはしらん

405 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 12:58:08.81 ID:CjyXz7zu0.net
「フランス語I」の案内を見て萎えた。
4年で終わってほしい。

406 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 13:35:31.16 ID:GVdQ1WLJK.net
1日にセンター毎に入学式かオリエンテーションがあるのかな?サークル紹介やるとかメールきたな。

407 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 15:06:05.13 ID:vvcq8Bx00.net
学習センターでやるのは「入学者の集い」ってやつだな
入学式兼オリエテーション他センターによって色々
うちはセンター主催の学位記授与式(卒業式)もやるらしい。
最後に入学者卒業者まじえて交流会をやるらしいけど

学習センター主催だからやり方はセンターによって違う
初めてなら行ってもいいかな俺は行かないけど
日程もセンターによって様々案内があるはず
3/25日のところもあれば4/1日のとこもある

408 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 15:14:00.14 ID:uiaAS0dQ0.net
そういえば入学者の集いってあったな
学習センターに行ったことがなくてちょうどいい機会だからと参加した
事務員さんが建物を案内紹介してくれて
学生証もその時もらったし行ってよかったよ
入学式みたいなのはつまらなかったけど

409 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 15:45:59.86 ID:BnpgCoD60.net
最近見た一番の勝組
https://youtu.be/uQyKLozR3lw

NHKの特集再放送も観たけどワクワクした
高校の美術の先生に美大を紹介してやろうかと言われたけど
「自分には夢がある」と断って独学を貫いたらしい

410 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 15:48:47.38 ID:UbsKOPWs0.net
放送大学に電気、機械、土木、建築があれば就職率相当高くなると思うが

411 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 15:54:23.59 ID:4A1sgSAM0.net
放送大学に生命科学、宇宙物理、核エネルギーの各研究所があれば
就職もできるし世界的な各種賞を受賞できると思うが

412 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 16:11:25.74 ID:BnpgCoD60.net
グローバル人材にはリベラルアーツをローカル人材には職業訓練を行うように
G大学とL大学を区別しようという議論がある
この場合放送大学はどちらをメインにするのかが曖昧

本来教養教育が必要なグローバル人材は放送大学にはあまり入学しない
技能で就職を目指すようなローカル人材に教養教育はミスマッチ
先端科学技術教育を行うには通信教育は向いていない

放送大学は誰を相手にするのか今一度考えた方がいいかも

413 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 17:20:52.53 ID:mY1NTOT+M.net
>>410
理工系だったら秋田大学の通信と協力して欲しい

414 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 19:17:38.49 ID:Urrud+7w0.net
そういや心理とかに比べて情報コースって人集まってなさそうだな
継続した実習してないしエンジニアの養成や技術向上の教育機関としては評価されてない感じ
ニーズあるしも高等教育を実施する団体である以上専門職業人の養成や技術向上で社会的使命果たす必要あんのに
全然環境整えようとしないからか

415 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 19:29:21.01 ID:BnpgCoD60.net
コンセプトが教養学部なんだから現時点ではそういう考えはないはず
実際飯を食うことだけ考えるなら英語とプログラミングだけやった方が確実かも
正直心理学なんかやってもあまり役に立たない(ガチ統計とセットなら別だけど)

416 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 20:01:54.00 ID:saSR76V90.net
実利を求めるならこんなとこ来ちゃだめだよな

417 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 20:13:34.63 ID:n8iX++lb0.net
単位試験って難しいですか?

418 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 20:17:14.64 ID:cCK2t7AE0.net
>>406
うちらの所だと4/8だな。
3月だと、継続入学者は別として学割使えないしな。
(3月なら通常は学生でないから)

419 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 20:22:18.83 ID:cCK2t7AE0.net
>>413
電気電子に加え、材料も地球・資源もあるからな。
機械や化学は概論の1科目しかないし、情報も概論の1科目だけ。内容は非常に古い。(平成7年のテキスト)
obakeさんの分野の計算機工学なら電気電子の科目に組み込まれている。

420 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 20:27:44.63 ID:cCK2t7AE0.net
>>419に補足
経費節減のために安い印刷屋さんに発注したら、ミスプリ続出。
正誤表にない誤りもかなり多い。
かなり分かってる人でないと、誤りに気付けないよ。
2020年には改訂するらしいし、もう今頃は執筆の最中かな。

421 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 20:58:21.55 ID:LJqS3KsHM.net
秋田大学理工学部通信課程
http://www.riko.akita-u.ac.jp/correspond/correspond.html

ここと協力してここの単位を放送大学で認定したら工学系の幅も出ますし、工学を勉強したい人にも結構良いですね

422 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 21:15:45.72 ID:vvcq8Bx00.net
放送大学は工学部でも理学部でもなねぇし
教養学部教養学科、内容は各分野の表面を薄く嘗めたレベル

秋田大学のありゃ国立大学がやってるけど社会通信教育ってヤツだし

423 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 21:26:18.92 ID:EmQJi5E9d.net
>>417
人によるし科目による

きっちり勉強すればほとんどの科目は大丈夫
平均点も公表されてるから参考にするのもよし

ここで一曲
https://youtu.be/ObeDLFcceJ0

424 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 21:31:45.65 ID:vvcq8Bx00.net
>>420
印刷所関係ねぇだろ、今どき電子入稿だろ。
原稿作ったヤツがバカなのよ
印刷はトッパンだとおもうぜ

425 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 21:31:58.41 ID:gguObC1Z0.net
理系の通常は帝京しかないからなぁ…
https://www.teikyo-u.ac.jp/faculties/correspondence/science_tech/

426 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 21:32:41.78 ID:vvcq8Bx00.net
>>417
テキストは難しい式が並んでても単位認定試験はゆるい

427 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 21:38:05.86 ID:EmQJi5E9d.net
>>424
あれは秋田大学の話で
古いテキストで昔の話なのでは?

428 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 21:45:54.69 ID:vvcq8Bx00.net
>>427
そう?
今の放送大学もミスプリも多いぜ。
主任講師が見てるかも怪しいし
なかなか直さないし
放送大学は放送大学教育振興会への随意契約、発注価格も高すぎ
入札にしろっておもうは

429 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 22:02:01.28 ID:n8iX++lb0.net
>>423
>>426
ありがとうございます。

430 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 22:30:19.96 ID:EmQJi5E9d.net
>>303
これ見ると
2/2の1.2.3時限

ここ貴重だね

431 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 22:33:45.95 ID:EmQJi5E9d.net
>>303
8/5日曜日かな?

とすると貴重なのは
2.3時限か

432 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 22:41:29.34 ID:ue5r29ccM.net
>>431
確かに日曜日です。<(_ _)>

433 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 22:46:25.24 ID:EmQJi5E9d.net
>>432
一時限曜日違ったんですね
貴重な情報ありがとうございました

434 :名無し生涯学習:2018/03/20(火) 22:55:44.19 ID:ue5r29ccM.net
 301 - 303  は あくまでも予定です正式なのは6月15日頃発表されます。

435 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 00:37:34.89 ID:40mqZhMAd.net
Now loading...

ちょっとブレイク
https://youtu.be/SPK9fxvvbfk

436 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 04:31:04.83 ID:0NKSLy+80.net
>>417
おおむねテキストの内容に比べて簡単

437 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 04:32:37.93 ID:0NKSLy+80.net
井出訓の経歴
看護学博士 ⇒ PhDもっていないのに博士号をもってるように書いてるクズ

左派の不祥事スルー&右派批判
教育勅語にしろこれにしろ、かなり強引なやり方が目につくなぁ
https://twitter.com/paekyusa/status/975189018278318081

438 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 04:33:36.62 ID:0NKSLy+80.net
井出訓の経歴
看護学博士 ⇒ PhDもっていないのに博士号をもってるように書いてるクズ

左派の不祥事スルー&右派批判
教育勅語にしろこれにしろ、かなり強引なやり方が目につくなぁ
https://twitter.com/paekyusa/status/975189018278318081

暴言
叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。
読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。
「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。

悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。
プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?
自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。
「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。

439 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 04:35:17.99 ID:0NKSLy+80.net
井出訓の経歴
看護学博士 ⇒ PhDはもっていない 注意が必要  無い事を有るように書いたら経歴詐称
Docor of Nursing ⇒ PhDはもっていない PhD in Nursingが看護学博士

440 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 04:35:36.06 ID:0NKSLy+80.net
パヨクで似非キリスト教徒の井出訓(放送大学教授)のツイート(+RT)

もっとも強い形の抗議って、「おのれら、しばくぞっ!」的な表現が頭に浮かんでしまうのは、やはり語彙力のなさなんだろな。
お前がいうなよw  (爆) 文脈理解できてねーな。
文脈を理解できないから、空に向かってツバキしてることに気がつかないわけか。抱腹絶倒
書きたいことを書かせてもらえないのだったら、もうそこに自分が書く必要はないのかもしれないな。

叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。

読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。

「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。(2017/0516)

ツイッター
https://twitter.com/side55mode

441 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 06:43:50.99 ID:0NKSLy+80.net
>>415
まあそうだけど
ただ修士の臨床心理は別だろね 卒業後の資格取得率もある程度好調らしいし
ここだけは専門職業人の養成にはなってる

442 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 07:23:20.55 ID:ztx3fZRH0.net
>>428
「おもうは」って何?
“omouha”?

443 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 08:19:42.64 ID:fyzAG2y60.net
職場でパソコンのトラブルがあったとき
失われたかもしれないデータを探したりとか
復旧させたりとか
そういう知識を身に着けられる科目ってありますか

444 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 08:53:03.84 ID:UK18+XoP0.net
>>424
420のケースは、秋田大学のことだ。平成6年と7年に出来上がったヤツだから、印刷所を通してある。
印刷所は、秋田活版印刷と電植アルファ(新潟市:閉鎖のもよう)が安い額を提示したから、そこに発注したんだよ。
出来上がったテキストを、執筆した今野先生(現・砲台客員教授兼務)をはじめとした先生方が見て、「何だ、この教科書は!」って怒ったらしい。
それらの印刷所は、文芸誌は刷ったことがあっても、特殊な記号の多い理系の学問には対応したことがなかったらしい。
学費をできるだけ安くしようと工夫した結果が、ミスプリだらけのテキスト。2020年の改訂までは使い続けるよ。

445 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 08:59:45.49 ID:UK18+XoP0.net
>>422
秋大のは、課程こそ社会通信教育だけど、内容を充実すれば大学通信教育にしても遜色ないレベル。
外国語とか、教養科目とか、演習とかを置いて、(コースによっては野外含む)実験を必修科目にすれば大学通信教育にしてもおかしくない。
問題は、頭の固い文科省が首を縦に振らないということだ。

ま、今のままのほうが手軽に内容をげtできる士ね。

446 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 09:16:11.84 ID:UK18+XoP0.net
>>428
ま、そう考えると、オーム社とかそういう所も検討に値するのかもな。
オーム社はもともと、東京電機大学出版局だったでしょ。理工系の内容ならそっちに回す手もあるのかもな。
東大出版会や東海大学出版会、東京図書などもあるんだし、東大と東海大のものが面接授業で指定参考書に選ばれたこともあるからね。
東京図書は、砲台の微積のテキストをちょっとアレンジした形で、斎藤先生が出したことがある。
砲台の通信教育テキストとしては、秋大の二の舞は御免だが、発注レベルまでは価格で競わせるのも手かも。(古いテキストは大蔵省造幣局か財務省造幣局)
#お札にミスプリあったらどうするんだろうな。同じ所で印刷してたんだぜ。

447 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 09:46:12.77 ID:36pPv+pD0.net
>>441
資格を取ったら仕事あるの?

448 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 09:54:02.72 ID:0NKSLy+80.net
>>447
そりゃ労働市場で決まるでしょ
いま需要がどのくらいあるのかは知らないけど
応募資格満たさなければ応募もできない

449 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 09:55:53.38 ID:/MmBAyCr0.net
>>446
>#お札にミスプリあったらどうするんだろうな
民間では高く売れる

450 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 09:55:57.78 ID:9PyQmqZu0.net
>>443
>>447
無い

451 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 10:12:34.53 ID:DBHFS4qmr.net
中国語は現地撮りあって豪勢でええのう
仏語のチャチい合成の後だと精神が安定する

452 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 10:22:04.88 ID:zaGNihz+0.net
>>442
2ch初心者の方ですか?

453 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 10:31:20.46 ID:DBHFS4qmr.net
12と14のこのスパンの差はなんなんやろう
どういう力学が働いておるのやろうか

454 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 10:40:32.96 ID:36pPv+pD0.net
>>448
そんなのは職業訓練とは言えない
Youcanで薬膳コーディネーターの資格取るのと同じ

455 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 10:53:42.58 ID:DBHFS4qmr.net
不人気言語が更新少ないのが道理か
教材としての質も低いしのう

456 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 11:03:33.29 ID:36pPv+pD0.net
高校生19人に1人は「通信制」 少子化時代に生徒増のわけは?
https://news.yahoo.co.jp/feature/886

N高校は「セーフティーネットではなく、最先端。」という意識
放送大学はどちらかというと学位だけ取得するセーフティネット的な位置づけだろう
このままでいいのかはよく考えた方がいい

457 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 11:27:31.20 ID:DBHFS4qmr.net
18も宮本無双なんやな…この人レベル高くね?
今まで視聴した放送講義の中でも屈指な気がする

458 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 11:37:00.70 ID:xhJehBb90.net
3月下旬に視聴室が使えない学習センター多くない?
閉所日じゃなくても、学生にとっては閉所日同然だよね。
派遣を窓口に置いて、職員は有休消化して海外旅行でも行ってるのか?
学習センターによっては、貸出以外の視聴可能なところもあるから当たり外れが大きい。

459 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 11:46:07.19 ID:x8rfmuNN0.net
入学者の集いには継続入学者も参加していいのかな?
どうせ学生証をもらいに行かなきゃならんし

460 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 11:46:24.49 ID:UK18+XoP0.net
>>456
高校講座は面白くできてたし、俺もN**高校行きたかったなあって思ったよ。
けども、通信課程には工業科はないし。
で、後々、地元に通学型の通信制高校ができた。
どうやら、高等専修学校から転換したみたいなんだが、高校野球(定時制・通信制ではなく甲子園を目指すほう)にも出場してるし、一般の通学制に比べると自由度も高いし、良さそうなんだよな。
プロゴルファー選手も輩出している。
系列の専門学校とも提携しているから職業教育やスポーツもやっているし、これからの時代はこういう高校がメジャーになるんだろうなって思う。
商業高校はまだ存在意義があるけど、工業人気は下降、農業は地元に存在せず。工業・農業ならばこういう学校でカバーするんだろうな。

砲台だって、科目の取り方によっては最先端だよ。放送で最先端を採り入れ通り一遍のことはやるけど、放送する時には既に1〜2年遅れる。
しかし、面接授業を上手く活用すれば、各地の講義、珍しい講義にもありつけるもんな。

461 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 11:46:34.19 ID:DBHFS4qmr.net
このクオリティなら間違いないと思うわ
試験受けるかはともかくテキストGETして損はない感が無くもない

462 :名無し生涯学習:2018/03/21(水) 11:51:37.33 ID:DBHFS4qmr.net
メルカリ見たら1,900円CD無しで出しとる奴おる
頭おかしいんちゃうか?

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200