2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.341★☆★

770 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 07:44:11.87 ID:WY6GVAqK0.net
>>769
学位記は学生証と引き換えだよ。(原則として)
学生証が無いと学割乗車券利用などで帰り道に困る人もいるから、パンチ穴開けるなりして返却ってこともある。

その点、9月卒業生はいいね。再入学してれば学割乗車券(長距離)が使えるし、NHKホールで引き換える必要もない。
3月の式に出ることも先に決まってるから、列車も早々確保できるし、当日は指定列車に悠々着席。

771 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 07:53:49.63 ID:mvq3GGJH0.net
いままで学位記は自宅受取だね。

772 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 08:05:07.77 ID:6pGE382Td.net
>>770
基本回収なんですね
ありがとうございます

773 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 08:55:41.05 ID:N+HLs2Nz0.net
「私の怒りは沸点に達しました。もう我慢できない。私は本当に怒っています」と明言した通りの会見となった。
「パワーのない人間によるパワハラが一体どういうものであるか、私には分かりません」とパワハラを否定したが、
谷岡学長の語調や言い回しは、逆に「パワハラが存在している」という印象を与えてしまったようだ。
>加藤浩次、怒りの会見の至学館大・谷岡学長に「強いパワーを感じました」 谷岡学長は栄監督にそこまでパワーはないっていう言い方してましたけど、
>ノンフィクション作家の吉永みち子氏(68)は「逆にこういう体質の中で伊調さんは苦労していたのかなと思ってしまう」と吐露。
>教育評論家で法政大学特任教授の尾木直樹氏(71)「学生相談室を作っていた、なんで私の方に言いに来なかったのかって最後の方でおっしゃってましたけど、怖くて行けないわぁ、そんなの」

こいつら↓とおんなじ 
天下りの理事
石野利石 文部科学省出身  → 筑波にわたる
天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
アカハラ教授長沼毅の講義を放送した元凶
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
來生新 学長  
宮本みち子副学長
來生と宮本は暴行事件を起こした長沼毅の講義も継続させた元凶

774 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 08:57:00.59 ID:N+HLs2Nz0.net
來生新屑学長の名前が入った学位記なんかもらいたくないな
はよ学長変えろや

775 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 08:59:51.95 ID:N+HLs2Nz0.net
学位記は本部やセンターの授与式にでない場合郵送されるはず
学生証は基本返却の義務があるかもしれないが返さなくても大きな問題はない

776 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 10:10:27.64 ID:sB+zV/800.net
>>768
専科は毎年1万くらいかかるのでは?

777 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 10:20:48.55 ID:6pGE382Td.net
>>776
再入学割引で
9000->6750(25%off)だね

あとは単位あたり課金だから
+5500から11000円
した額が最低必要
年間

778 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 10:34:35.75 ID:mvq3GGJH0.net
そろそろ学位記授与式始まりだね。
玄関で写真とったりマナピーが徘徊してたりしてるのかな。
さて自分にお祝いして昼から花見でもいくか

779 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 10:37:44.98 ID:6pGE382Td.net
まだ原宿ギリギリ間に合うかな

780 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 10:47:11.80 ID:WY6GVAqK0.net
>>774
禿同
休学で回避・・・も難しいか。
>>775
9月の授与式で学生証の返却を求められたことはなかったな。
けど、10月に新学生証受け取る時に、旧学生証と引き換えだったはず。
年によって学生証発行のルール変わるから、事情が複雑になっちゃうんだけどな。

781 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 11:29:13.93 ID:N+HLs2Nz0.net
ルール変わるのか...
センターによってゆるかったりするのかもしれない 受け取るばかりだった...

たまに千葉大工学部に編入する人いるけど近くないと無理だよなぁ

782 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 11:38:35.47 ID:WY6GVAqK0.net
>>781
だよなあ。
社会人向けの時間帯を設定してるみたいだが、千葉の人じゃないと。。。
地元の大学で全く同じ企画があったとしても、希望する学科ではない。
社会人はこの学科で我慢しろってか。

783 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 12:15:57.42 ID:6pGE382Td.net
生活と福祉1375
心理と教育1760
社会と産業810
人間と文化1020
情報317
自然と環境396
旧コース28
合計5706
学部卒業

学位授与式行って良かった

784 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 12:25:55.21 ID:zX3+zd8Rr.net
心理やっぱ多いんだな
ここだと情報自然と逆な感じがする

785 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 12:26:17.57 ID:6pGE382Td.net
学生証回収されずチェックのみ

786 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 12:27:50.99 ID:6pGE382Td.net
>>784
1/3近いですね
卒業生ベースで

787 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 12:44:02.41 ID:+qHl7NTJ0.net
今回も授与式スルーだった。1時間掛からず行けるけど、行く意味を見出せない。
情報を卒業したんだが、自然と情報の卒業生ってこんなにすくねーのな。

788 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 12:51:11.74 ID:Vg60lCS7K.net
今日は卒業式かな?四月から入学だけど「集い」に参加して同期と情報交換した方がいいかな?
40過ぎのおっさんだけどうまく繋がれるかどうか?
サークルにも入りたいし。

789 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 13:02:26.01 ID:p6/ZjqzK0.net
>>788
40過ぎてそんなことで悩めるって素敵ですねw

790 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 13:16:24.34 ID:o/GR+u4s0.net
>>788
サークルとか入る予定なら行った方がいいと思う ついでに学生証受け取れるし

791 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 13:20:28.91 ID:yt2ya+nRM.net
>>787
自然より情報の方がレアものみたいですね

792 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 13:25:54.94 ID:zX3+zd8Rr.net
中国語2完聴…
メンテ前仏中60回完聴完遂…!

793 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 13:29:17.61 ID:zX3+zd8Rr.net
9割9分何言うとんか解らんかったけども…
聴くだけ聴いたったんは事実!

794 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 13:37:02.74 ID:gwbSsbSa0.net
今日は花粉症がひどいから中間の勉強する

795 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 13:40:36.33 ID:zX3+zd8Rr.net
今更ながら…他国語を学ぶっちゅうのは単なるトランスレートやなしに…
歴史文化価値観等含めてのアレやっちゅうのが朧気に解った気がするそれで良しとする

796 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 13:41:17.31 ID:SL12xF/+0.net
出席予定で葉書出しといて、行けなかったわ…orz

797 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 13:42:54.63 ID:zX3+zd8Rr.net
さて何するかのう…
箱でも開けるかのう…今晩辺り…

798 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 14:24:02.03 ID:sB+zV/800.net
>>797
いつも通り教授の愚痴を。

799 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 14:47:06.19 ID:gwbSsbSa0.net
2と3、どっちが誤りなのかググってもわからない…
誰かおしえてくれ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/Q11sqbT.jpg

800 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 15:27:48.20 ID:JSJOQMq20.net
これ見ると情報と自然は不人気な割に頑張ってるな その他は独学しとけば余裕なのでラジオでいいだろ

801 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 15:55:34.90 ID:zX3+zd8Rr.net
>>799
紙は開けたこと無いわ
100%ゴミ箱

802 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 16:06:32.41 ID:WY6GVAqK0.net
>>800
グラスラ狙いの人は、最後にその2つが残るからね。
(旧専攻時代だったら自然と産業の2つ)
自然・情報はどうしても不得手な人には馴染み辛いし、選択肢も少なすぎる。
ある程度科目を確保するには、グラスラ狙いの人にもある程度頑張ってもらわなきゃならんな。
学生数が十分にあれば、科目数もそれに見合うだけなきゃ困る。
テレビ科目でないと困る科目も多い支ね。
数学(グラフ)、物理(現象)、化学(現象や色)、生物(分子)、天文(天文写真)、地球(大自然やマントルなど)
情報(映像作成、2進数、PC、スマホ、ソースコード・・・)

803 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 16:15:34.07 ID:mvq3GGJH0.net
>>799
B

804 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 16:41:10.31 ID:gwbSsbSa0.net
>>803
サンクス
やっぱり3か

805 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 16:48:40.50 ID:7FppcegId.net
キャンパスネットワークもあと10分ほどで終わり

今までありがとうキャンパスネットワーク

28日水曜日13:00
Wakabaに統合

806 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 16:58:01.68 ID:zX3+zd8Rr.net
最初アクセスして何で別れてるのかどう使い分けるのか呼称の意味から全く理解らなくて混乱したもんな
今でも分からんけど

807 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 17:05:41.00 ID:cVf3JSyE0.net
少しはまともになるのかな
大して良くならんのじゃないかな

808 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 17:07:30.73 ID:gwbSsbSa0.net
英語事始めは糞だわ
教科書読んでも答えにたどり着けない

809 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 17:15:25.11 ID:2eFIUflXd.net
17:00過ぎ 現状

キャンパスネットワーク 終了
Wakaba ログイン可能だがメニューが表示されない
アプリからのネット配信 可能

810 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 17:21:34.61 ID:zX3+zd8Rr.net
普通にサイトからストリーム視聴できるな
アクセス減ってる所為かめっちゃ軽い気がする

811 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 17:33:20.61 ID:eviMu2vG0.net
学位授与式

インターネット中継で、全国の学習センターで
同時にすればよい

このぐらいも実現できないなら
執行部は総入れ替えでもしたらどうか???

812 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 18:06:44.82 ID:N+HLs2Nz0.net
>>793
それ意味あるの?
>>808
大橋理枝が糞だからね
教科書だけでわからないなら別の参考書で調べるしかないだろね
>>811
全国中継するのは一案だな 需要とかコストは知らんけど
執行部は屑なので入れ替えていいよ

813 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 18:07:14.41 ID:NXpCxf/ZH.net
一本化して分かりやすくなるのはいいんだけど
ダウンしやすくなったりしないかが心配

814 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 18:10:16.53 ID:zX3+zd8Rr.net
佐藤くにやすの哲学とかゴッソリ消えるけど補充薄いよな
これはどうなんやろう

815 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 18:11:07.86 ID:gwbSsbSa0.net
>>812
地雷引いたのか…
放送授業聞いても答えにたどり着けないし、そもそも意味不明な問題もあってカオス
vipとかで問題全部公開して答え求めるのはさすがにヤバいかな?

816 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 18:13:22.96 ID:zX3+zd8Rr.net
お前本番はどうするつもりだよ
それでいい点取ったとして

817 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 18:14:44.16 ID:gwbSsbSa0.net
>>816
この授業は単位さえとれればいい

818 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 18:15:28.73 ID:gwbSsbSa0.net
あと、レポートの点数は求めてない
単純に回答とそのプロセスを知りたいのと
何よりこの糞さを広めたい

819 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 18:20:46.48 ID:zX3+zd8Rr.net
そこまで上から目線で言える程の輩には全く見えないんだけど
ごめんあくまでパッと見の印象ではあるけど

820 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 19:02:03.73 ID:N+HLs2Nz0.net
>>815
vipでも応えてくれるひといると思うけど
ここで公開しても答えは求まると思う(個人的にどんなのか知りたい)
>>816
まあこれはこれで勉強になるとは思う
試験問題でもないし公開してもうるさくいわんでしょ
まあ今の執行部は怪しいけど

821 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 19:05:45.28 ID:gwbSsbSa0.net
>>819
じゃあ後期で英語事始めを受講してくれ

>>820
んじゃ後で載せてみる
問題もだけど、授業とテキストが何の役にも立たないってのが一番の癌
初歩からの宇宙は、問題ちょっとむずかしいけどテキスト読めば解けるし
放送も力入ってるのか楽しい

822 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 19:10:02.01 ID:N+HLs2Nz0.net
>>821
了解

823 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 19:11:43.61 ID:7N1Gkdmj0.net
88歳女性が博士号 国内最高齢の取得か 布文化の論文で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180324/k10011377561000.html
3月24日 17時27分

縄文時代の布の編み方などを研究し、日本の布に関する文化についての論文をまとめた88歳の女性が、
京都市の立命館大学から博士号を授与されました。
大学によりますと、国内では最高齢の取得と見られるということです。

824 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 19:33:57.09 ID:mvq3GGJH0.net
>>823
大学の元教員だろ、今どきの爺婆は元気だから
このさい加藤さんに博士課程挑戦して貰って
世界記録(102歳)とっぱしてもらうとか

825 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 19:39:03.22 ID:WY6GVAqK0.net
>>811
金かからなくていいとは思うけど、祝賀会はどうする?

グランクラス乗る楽しみは減っちゃうけど、これなら交通費がうんと楽になるからいいね。
通信回線もネックかな。全国を一斉につなぐとなると、どこかつながらないセンターは出るだろう。
だから、神奈川・鹿児島の遠隔合同授業や、北海道数か所の分散授業はどこまで上手く行ったか。
それを分析したうえでやるのはいいかもな。

826 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 19:41:25.80 ID:rELJErkTd.net
>>825
最後の最後くらいは実体、リアルを大切にして良い気もする

827 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 20:45:15.40 ID:mea5i+ZE0.net
動画を視聴して興味あればテキストなりをamazonで中古を購入して単位とか関係なく勉強してる
って人いる?大卒とかならそれだけでいいような気がしてきた。

828 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 20:49:33.30 ID:zX3+zd8Rr.net
いるだろうなそれなり
学籍維持の為だけに面接を受講して真に受けたい輩が迷惑するっていう歪んだ現状もあるだろうな

829 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 20:54:50.51 ID:mea5i+ZE0.net
年間で1科目も履修申請しなかったら休学または除籍扱いになるとか学則があるの?
一度入学して1科目選択していれば10年在籍できるのと違うの?

830 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 21:02:56.00 ID:zX3+zd8Rr.net
2年受講しないと除籍っぽいよ
ようは知らんけど

831 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 21:03:07.09 ID:nXybWJeId.net
>>829
全科履修生の場合で
二年に一科目最低必要だった気がする

832 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 21:53:24.73 ID:7N1Gkdmj0.net
>>829
(4)除籍
A全科履修生が科目登録申請及び授業料納入を4学期間続けて行わないとき。

(1)休学
A休学期間は、1学期間を単位とし、全科履修生は通算して8学期間(4年間)まで、選科履修生の場合は通算して2学期間(1年間)までです。
なお、全科履修生としての修業年限及び在学年限、選科履修生としての修業期間には、休学期間は含まれません。

833 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 22:10:59.61 ID:JSJOQMq20.net
>>802
さすがよくわかってらっしゃる。運営に回ってください

834 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 22:27:06.53 ID:mea5i+ZE0.net
>>831-832ありがとう。それを頭に入れておかないといけませんね。

835 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 22:47:56.83 ID:XT9GYOOx0.net
>>834
除籍アラートは当局側から来るけどね

836 :名無し生涯学習:2018/03/24(土) 23:13:23.14 ID:knc5838M0.net
>>57
個人的にはVSOPの人が最悪だった。

837 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 00:24:24.33 ID:ZKAmTmMdd.net
新年度開始まで一週間

838 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 03:40:15.75 ID:yGuHbHZY0.net
学習開始が5月近くになりそうだけど
まあ、落ち着かないし、ちょうどいいかあ

839 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 07:53:35.73 ID:yVU9cBUa0.net
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者
副査:言語処理が専門の理系研究者
論文の内容:既刊の『日本の敬語論』『ポライトネス入門』『山田孝雄 共同体の国学の夢』
『日本語は親しさを伝えられるか』の4つをただこの順でつないだだけ
結果:「きわめて学術的価値が高い」、「成果のインパクトや 今後の展開の可能性を考えると,
言語学,なかんずく語用論における重要な研究成果であることは 誰しも否定し得ないであろう」、
「異なる著作を統合したことに起因する若干の不整合やなど不備が全くないわけではないが,
それらは巨大な学術的成果に比すれば顧慮するほどのものではない」といった大賛辞とともに学位授与

840 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 07:54:08.79 ID:yVU9cBUa0.net
著作のつぎはぎ出してお友達から博士号もらった滝浦真人のお言葉
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人)
>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名
http://archive.fo/TNAjB

841 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 07:54:37.05 ID:yVU9cBUa0.net
パヨクの滝浦真人(放送大学教授)

安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名
(ttp://archive.fo/TNAjB)
日本人sage
日本国民の怒りのツボというのがどうもわからんー
ttps://twitter.com/takkinen_ms/status/840866828444344320
高齢者差別
「高齢者があまり遠出しないのは当たり前」
ttps://twitter.com/takkinen_ms/status/834934540170743808
親韓
ttps://twitter.com/takkinen_ms/status/349757582673588224
ツイッター非公開
別アカ → https://twitter.com/takkinen_tk
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com

842 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 11:12:01.00 ID:04b27BP1M.net
今日入学式なのに教材は届いて入学許可証が届かなかった

843 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 11:24:30.63 ID:yWN4wWf+0.net
思えば今でも後悔しているのは高校入学式より前に勉強を始めなかったこと
そこで既に差がついているらしい
次に後悔しているのは超つまらない進学校だったのに暗い顔して通ったこと
早く辞めて別の道を探れば良かった

844 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 11:51:16.82 ID:wVVOHSp+0.net
繰り返してるとその内こうなるわけね

931 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-9rRX) [sage] 2018/02/20(火) 06:18:46.12 ID:HeKXhdFxa
インターネット上のとある匿名掲示板に、20代の女性によって書き込まれた中傷が波紋を広げている。
その書き込みは、プロ野球横浜DeNAベイスターズの井納翔一(31才)投手の妻に対して投げつけられたもの。
井納投手は妻を中傷したとしてこの女性を提訴した。
.
中傷は匿名で行われていたが、井納投手は弁護士を通じてプロバイダー(インターネットサービスを提供する
事業者)に情報開示を請求し、書き込んだ人物を特定。昨年12月中旬に、情報開示にかかった費用、
約77万円を含む損害賠償金、計191万9686円を請求する訴状を送った。  
.
匿名だからどうせバレないだろう──そうタカをくくっていた加害女性は、写真週刊誌『FRIDAY』の取材に対し、
「書き込んだことは本当に反省しています。200万円近いおカネも払えないので、どうしたらいいのか」と
途方に暮れているという。
   

845 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 12:46:56.13 ID:yVU9cBUa0.net
>>844
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者
副査:言語処理が専門の理系研究者
論文の内容:既刊の『日本の敬語論』『ポライトネス入門』『山田孝雄 共同体の国学の夢』
『日本語は親しさを伝えられるか』の4つをただこの順でつないだだけ
結果:「きわめて学術的価値が高い」、「成果のインパクトや 今後の展開の可能性を考えると,
言語学,なかんずく語用論における重要な研究成果であることは 誰しも否定し得ないであろう」、
「異なる著作を統合したことに起因する若干の不整合やなど不備が全くないわけではないが,
それらは巨大な学術的成果に比すれば顧慮するほどのものではない」といった大賛辞とともに学位授与

846 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 12:47:19.06 ID:yVU9cBUa0.net
>>844
著作のつぎはぎ出してお友達から博士号もらった滝浦真人のお言葉
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人)
>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名
http://archive.fo/TNAjB

847 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 12:47:45.42 ID:yVU9cBUa0.net
>>844
パヨクの滝浦真人(放送大学教授)

安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名
(ttp://archive.fo/TNAjB)
日本人sage
日本国民の怒りのツボというのがどうもわからんー
ttps://twitter.com/takkinen_ms/status/840866828444344320
高齢者差別
「高齢者があまり遠出しないのは当たり前」
ttps://twitter.com/takkinen_ms/status/834934540170743808
親韓
ttps://twitter.com/takkinen_ms/status/349757582673588224
ツイッター非公開
別アカ → https://twitter.com/takkinen_tk
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com

848 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 14:51:33.74 ID:g8Mx57qh0.net
www.campus.ouj.ac.jp は 再開してるね
リンク先のsns..campus.ouj.ac.jpとかkyoumu.ouj.ac.jp
sakai.campus.ouj.ac.jp はまだ停止中

849 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 17:56:19.44 ID:LtTY7Tjz0.net
>>828
ま、俺も学籍は維持したいほうだが、どうでもいい授業だったら申請出してないし、受講したい人に迷惑はかけてない。
卒業単位は6年以内で確保しつつも、コースを変えて卒業判定されるのを回避してきただけだもんね。
6年ごとに卒業できる工夫はしてるし、現学籍もそれで行ける。
問題は、再入学後だ。計算が難しくなるようだ。
新コース(人間と文化を想定)が不得手なうえに、総合コースやコース共用ばかり取ってて、卒業回避のために逃げた先の生活or心理を卒業ってことになると困る。
最後の単位は他コースと共用にならない「人間と文化」で取るしかないようだ。

850 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 18:03:01.44 ID:T9WEp2i+0.net
>>839
副査って物理の人?ちょっとみてくる

851 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 18:03:30.69 ID:yWN4wWf+0.net
面接授業ってこれより面白いの?
https://youtu.be/fwep3io6bq8

852 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 18:19:52.61 ID:Wy4OsH1h0.net
文学批評への招待おもしろいじゃないか
日本美術史が横書きなのは少し残念

853 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 19:09:06.48 ID:mmmB9Iz4r.net
最後ドイツ哲学いっとくか…
少し勿体無いような気がしないでもないから

854 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 19:19:57.56 ID:g8Mx57qh0.net
ドイツ哲学の系譜はサービス問題で無事閉講。
それで無事人間と文化卒業しました
次は考古学かラテン語今から考慮中

855 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 19:21:31.62 ID:g8Mx57qh0.net
>>851
これのどこが面白い?

856 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 19:52:19.79 ID:x25gBIPR0.net
ミッチー退任か残念だ。オナニーしておこう。

857 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 19:54:54.16 ID:mmmB9Iz4r.net
まあまあ面白い…
前に1回目だけ聴いて何言っとんかほぼ解らんで止めたけど…
今なら3割ぐらい解る…

858 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 19:59:00.76 ID:yVU9cBUa0.net
>>850
1人は理学で学位とった人(自然言語処理、情報学の人、学位与えた大学は退職したらしい)
もう一人は英語学や認知言語学が専門らしい

859 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 20:02:25.35 ID:EIef3kB6d.net
>>856
ミッチーって宮本みち子?

860 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 20:09:40.52 ID:EIef3kB6d.net
宮本みち子って最終学歴が修士課程なのに社会学博士なんだよな。どこで博士号を取ったんだろう?

861 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 20:20:23.40 ID:yWN4wWf+0.net
>>855
普段見慣れないアルカリ金属は水と反応するだけで大爆発を起こすという自然の驚異を
教科書の文字や実験室という堅苦しい場所ではなく野外でいたずらっぽく実験したものを見せて
それをみんなでワイワイ盛り上がって観るという体験を通して
様々な元素に親しみ元素による違いを体感する点が面白いんじゃないかな

面白化学実験の定番として化学好きなら通る道だと思うし
何が面白いのか分からないという人は化学好きにはならなそう
大学レベルではないという批判なら分かるけど面白くないという人はセンスがなさそう
MITの名物物理授業とかも面白くないんじゃないかな

862 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 20:21:35.77 ID:LtTY7Tjz0.net
>>856
よっしゃー! 今日は祝杯だ!

863 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 20:23:37.18 ID:x25gBIPR0.net
来生新も最終学歴が修士なんだよな。修士でも学長になれるんだな。

864 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 20:27:14.03 ID:v80Fzw5dd.net
>>856
随分と急な話だな。なんで退任?

865 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 20:29:22.67 ID:yWN4wWf+0.net
ちなみにこれが有名なMITの名物物理授業
https://youtu.be/4a0FbQdH3dY

アメリカは科学博物館とかでもデモをショーとして派手に行って観客を楽しませることに一生懸命
大学の授業でもデモを大切にして心理学とかでも派手なデモを行ったりして楽しい
だから面白いよ
放送大学の面接授業ってそんな面白いの?

866 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 20:37:27.08 ID:mmmB9Iz4r.net
55メジャーでも喰い行くか…
景気付けるか!

867 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 20:39:14.04 ID:mmmB9Iz4r.net
>>865
その初心者的な質問はなんなの?
入学検討者?

868 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 20:41:10.25 ID:T9WEp2i+0.net
>>865
心理学の入門のやつ見たことあるけど、英語わかんなくてもやってる内容はわかるから楽しかった。放大の面接は見学系が楽しいよ

869 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 20:45:28.83 ID:yWN4wWf+0.net
>>855の真意が聞きたいんだよね
どういうつもりで面白いのか聞いたのか
何も面白いと感じないのか

870 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 20:46:36.06 ID:mmmB9Iz4r.net
いや俺じゃないしそれ

871 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 20:51:23.39 ID:yWN4wWf+0.net
>>870
お前に聞いてるように読める?

872 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 20:53:26.48 ID:mmmB9Iz4r.net
いや放大じゃないなら自分の立場を明快にして質問すればいいだろ?
AI相手じゃないんだから…自分が聴きたい事以外何も興味ないって態度か?
コミュニケーションの基本から考えてみろよ

873 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 20:55:32.70 ID:mmmB9Iz4r.net
放大生じゃないならないで
せめてこれこれこういう者ですがって話だよ

874 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 20:56:56.43 ID:yWN4wWf+0.net
方大生ですが?w

875 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 20:58:37.37 ID:mmmB9Iz4r.net
あれか?
引きこもりの子?

876 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 20:59:38.14 ID:yWN4wWf+0.net
連投かまってちゃんと話しちゃったw

877 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 21:00:14.14 ID:mmmB9Iz4r.net
お前じゃん…
失礼な

878 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 21:06:45.05 ID:YxYItaHw0.net
今日もレス番飛びまくってんね

879 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 21:06:54.72 ID:mmmB9Iz4r.net
ヒッキーならヒッキーでいいけどさ
もっと寛容になれよ世の中にもなにより自分に対しても
その不寛容の心が世界を灰色にして自己卑下の泥沼に嵌まらしめるんだよ

這い上がれよ!
思いっきり生き切れよ!
一度切りの!たった一度の人生を!

880 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 21:07:01.89 ID:yWN4wWf+0.net
>>855って多分子供向け授業だからバカにしたんだと思うけど
こういうのでも十分科学の楽しさが伝えられるということが分からないのって
頭が固いというかセンスがなさすぎるような気がする

881 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 21:09:12.66 ID:mmmB9Iz4r.net
先ずそういう下らないケチを付けたがるところからな
前に進もうぜ!

882 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 21:10:28.75 ID:yWN4wWf+0.net
どうやったら前に進めるかな

883 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 21:11:43.26 ID:mmmB9Iz4r.net
俺に聴くな!
足掻け!
自分で切り開け!
お前の明日を!

884 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 21:12:50.60 ID:yWN4wWf+0.net
抽象的すぎる
威勢はいいけどスローガンだけで
具体的なアドバイスは出来なんじゃないの

885 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 21:14:08.45 ID:mmmB9Iz4r.net
他人に頼るな!
甘えを断て!

886 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 21:15:52.31 ID:GKsihAHZ0.net
レス乞食が多すぎやねん

887 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 21:22:21.25 ID:mmmB9Iz4r.net
まあそのうち面接の後にカレーでも一緒に喰おうぜ
機会があればな

888 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 21:36:12.63 ID:mmmB9Iz4r.net
トッピング券3枚もくれたけど何これ
サービスいいな

889 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 21:38:46.56 ID:yVU9cBUa0.net
>>860
淑徳大学ってとこらしい
ただ学歴で明示しない(放大のHPですら)ってなんか変だな やましいことでもあんだろ
なんにせよ退任なら写真燃やして祝盃あげる(こいつが死んだときも同じことする)
>>863
学長選挙で票もってるやつに
カラオケ食事天下りの斡旋 その他いろいろ接待してコネクションつくったからだろ

890 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 21:39:04.97 ID:yVU9cBUa0.net
>>865
相当のスキルがないと無理だろな
うまくいけばいいけど失敗すると滝浦真人と大橋理枝のような人形遊びのような馬鹿にしたつまらない授業になる
一番よかったのは英語の面接授業(客員)だったけど講義スタイル自体はオーソドックスなものだった

891 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 21:46:30.54 ID:LtTY7Tjz0.net
>>864
obakeの時からやってたから、副学長任期の蝋燭が燃え切ったんじゃね?
後任は誰になるんだろう?専任教授からの持ち上がりかな?

892 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 21:50:55.22 ID:LtTY7Tjz0.net
>>889
だったら、一緒に葬儀ageちゃおうかw
(本来、ネクタイの色は黒だが、祝いの白や銀でも良しとするか)
本当の葬儀になったら、ネクタイ白か銀だな。

893 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 21:59:29.51 ID:yWN4wWf+0.net
>>890
馬鹿がウケ狙いでやっちゃダメなんだよね
頭のいい人があくまでも真面目さと少しのいたずら心でやるからいい
日本人は創造性の源であるいたずら心がなさすぎるのも問題だけど

894 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 22:22:46.10 ID:x25gBIPR0.net
>>889
論文博士かな?だとしても淑徳大学を明示しないのは不思議だ。

895 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 22:55:43.12 ID:i5vlE2AAH.net
>>880
子供向け授業だからじゃなくて
こういう授業から正しく科学的探究心が育まれる子供が
果たして何人いるか疑問なんだと思うよ
ここに来てる子たちは知らないけど
普通の公立小学校でこんな事やったところで
99%はただ「すげ〜!」ってワーキャー騒いで終わりだろう
それじゃあ無意味どころか
教科書や授業がつまらない、役に立たないって言って
勉強をサボる口実を与える悪影響のほうが大きくなる
実際に大事なのは、その先にある地道で単調な勉強や研究なのに

896 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 23:12:28.70 ID:i5vlE2AAH.net
大学教育に関して言えば
学生が楽しませて貰うんじゃなくて
授業や研究を楽しめない奴はそもそも大学に来るなって話だ

897 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 23:16:28.76 ID:yWN4wWf+0.net
面白くないという理由にはなってないよね
論点ずらしすぎ

898 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 23:19:07.40 ID:yWN4wWf+0.net
なんでここには一見もっともらしいバカみたいな意見を
ドヤ顔で言う人がいつもいるのかな
大抵知能が高くないんだよな
同じ人かね

899 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 23:36:25.58 ID:yVU9cBUa0.net
>>894
たしかに学校名だけ伏して博士名乗るのは腑に落ちないね

900 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 23:43:06.09 ID:i5vlE2AAH.net
>>898
>一見もっともらしいバカみたいな意見を ドヤ顔で言う人
お前の自己紹介はいらない

901 :名無し生涯学習:2018/03/25(日) 23:47:47.90 ID:yWN4wWf+0.net
可愛そうに

902 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 00:34:37.16 ID:6kAPltQeH.net
宮本副学長の退職理由って、定年じゃないの?

903 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 00:35:33.65 ID:Q4xKYIRO0.net
>>898
自己紹介そのものだぞ
吹き出しちゃったじゃないか
本気で書いてるなら徹底的なバカだな

904 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 00:42:35.23 ID:DnTOn/Gy0.net
バカにバカと言われても何の説得力もないからな
無意味な感想

905 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 01:04:02.11 ID:hEFL3YJ00.net
>>902
1947年生まれですから、定年です。

906 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 01:10:33.24 ID:hEFL3YJ00.net
>>861
動画を見せても、目の前の演示でやらないと。
それに小学生ではただ爆発だけの興味だろ。
少量でも目の前で変化を見せれば又違うよ。
塩の溶融電気分解からやればもっとおもしろい
中学高学年以上だけど

907 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 01:16:38.44 ID:o8anhQrl0.net
今年の祝賀会はどこだった?

908 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 01:18:42.96 ID:hEFL3YJ00.net
>>907
新宿のハイアット リージェンシー

909 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 01:20:23.93 ID:o8anhQrl0.net
>>908
ありがと。
去年と同じだね。

910 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 01:39:00.74 ID:DnTOn/Gy0.net
>>906
自分は理科の授業で確かナトリウムをプールに入れたら爆発するよ
と口頭で説明されたのを記憶してる
あと溶剤に入れられたナトリウムの実物を見た
でも爆発の映像も他のアルカリ金属との比較もなかった

それをみんなでワイワイして楽しんだ方が記憶に残るよね
という当たり前のことを言ってるに過ぎない
特に否定するような要素は何もないと思う
ケチをつけたくなるのは固定観念と悪良識に過ぎない

911 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 01:53:27.70 ID:DnTOn/Gy0.net
科学基礎教育で最も大事なのは細かい知識や手続きを覚えることではなくて
「センスオブワンダー」をいかに植え付けるかじゃないかな
さらにマッドな「エクストリーム」感覚を持てると尚いい
そこで琴線に触れた者だけがその後の長い本格的な科学的探求を始めることが出来る
その点では方向性として間違ってないし
逆に教科書的な知識で単にテストの点が良かったとかこの分野は食えそうだという魂胆では本物になりにくいと思う
マジメな無難さというのは凡人へ至る立派な舗装道路でしかない

912 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 05:31:36.04 ID:PPUJOzRq0.net
>>910
うちの中学では、プールにナトリウム(カリウム?)の塊(1kgくらい)を投入して
爆発させる映像を見せられました
小片(1gくらい)を実際水に入れる実験もしました
これまでの議論を見ますと、恵まれてたのかもしれないですね

913 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 06:38:40.29 ID:IbAYjFpL0.net
>>861
昔はよくあった論文博士号では?

914 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 06:41:41.82 ID:IbAYjFpL0.net
>>864
それも昔はよくありました。

院の制度は、ここ2,30年くらいで大きく変わってきているので、現在の院についての常識感覚とはかなり違う部分が多々あります。

学部卒で助手になって、数年後に助教授なんてのも60年代くらいの文系だとあったみたいだし。

915 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 06:42:23.71 ID:IbAYjFpL0.net
>>897
全面的に賛成です。それが大学教育です。

916 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 07:12:57.94 ID:MBuGKEn00.net
学生時代にいた
学士しかもってない60代のイギリス文学の教授
それから修士しかなくても専任になれる時代がしばらくあって
今は課程博士でもバイトしたり発狂したり自殺したり

917 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 07:44:45.90 ID:yRbNXl2h0.net
這い上がれとか生き切れとか暑苦しい価値観の奴は他人を追い詰める不寛容かつ迷惑な存在なので不要

918 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 08:02:27.30 ID:DnTOn/Gy0.net
爆発実験デモがそれだけでは大学レベルの授業として物足りないというなら分かるけど
面白くないとか有害だとかいう批判はどこからくるのか頭の悪い感想にしか聞こえない
三流の知能の筋の悪さ

919 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 08:15:53.46 ID:hEFL3YJ00.net
>>918
大学教育なんて言ってねぇだろ。
やり方だよ実物教育、眼前でやるべき
動画を見せてごまかすな
ドッカンより、小規模でも激しい反応を眼前で見せろ
実験は緊張感を持ってやれ

920 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 08:18:34.28 ID:hEFL3YJ00.net
動画視聴が面白くないんだよ
現実感が無いんだよ

921 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 09:04:34.65 ID:yRbNXl2h0.net
>>919
句点も全部打つべきですね。
読みにくいです。

922 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 09:08:43.78 ID:x0RL8qqnd.net
>>899
そりゃ淑徳大ってFランは隠したいだろ。
審査甘そうだし。

923 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 09:51:30.62 ID:DnTOn/Gy0.net
>>920
放送授業見ない派なんですね
ていうかw

924 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 10:20:18.84 ID:hEFL3YJ00.net
>>923
見るよ、ナショジオのファンだし。

というか >>851 レベルの体験授業っていま全国でやってるよね。
県の科学館とか大学の子ども向け教室とか、大家の大学がやってるのを
見学するけどアレより、はるかに面白い

925 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 10:37:42.28 ID:hEFL3YJ00.net
燃やすなら、今どきならリチウム燃やすべきだね。
安物の中国製リチウム電池なら、あっさり爆発的に燃えるよ。

926 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 11:21:57.73 ID:DnTOn/Gy0.net
ていうか元の>>851は皮肉を込めたネタだよ
授業のレベルとしては小学生だけど熱狂という点では見習うところもある
放送大学はこれに熱気はもとより知的レベルでも勝ってるのだろうかという皮肉

でこの皮肉がネタとして面白くないとか失礼だという批判なら分かるんだけど
授業自体が面白くないというのはなんかピント外れに感じるんだよね
授業は普通に面白いと思うよ

別にこの動画見せた後に実物で反応みせればいいわけだし
見せて損なことなんかひとつもない
この斜めからの反応が放送大学らしいのかなとも思う

927 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 11:56:11.44 ID:yRbNXl2h0.net
「熱気」(嘲笑)

928 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 12:33:56.53 ID:DnTOn/Gy0.net
文章を書けないのも放送大学生らしいしw

929 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 13:12:09.09 ID:oBkZ4SynM.net
ジジババ相手の生涯学習のあるべき姿は青少年教育とは別物だと思うが。

930 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 13:29:45.02 ID:IbAYjFpL0.net
また今日も、平日昼間から、赤IDが暴れてないか?

ID赤くなったら、自主的に勉強に戻ろうぜ。

931 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 13:30:44.78 ID:IbAYjFpL0.net
>>930
生涯教育は、いつからジジババ相手に限定されるようになったのかな?

932 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 13:43:39.42 ID:+Hi7vrTo0.net
>>931
最初からだよ

933 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 14:53:17.34 ID:YJEupChm0.net
公園で虫眼鏡を持って行って実験をしていたんだよね
鉛筆で黒い丸を塗りつぶした紙に虫眼鏡を使って
太陽光を当てると焦げるやつね
それのもっと強力なやつで実験してたら
近所の子供たちが集まってきてみんな興味津々
紙に火がついてボワッと炎が上がったら歓声だよ
なのにそれを見ていたババア共が放火かなんかだと通報してた
ババア共は年を取って頭の中が腐ってしまったんだなと思ったよ

934 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 15:20:01.85 ID:+Hi7vrTo0.net
>>933
所構わずマネするのが子供の習性だからな

935 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 17:23:07.07 ID:nNZFhARl0.net
>>922
宮本BBAをかばう意図は毛頭ないが、
平沢さんが家庭教師として受け持っていた劣等生が総理大臣になるくらいだから、そんなことは大したことではない。

936 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 17:37:04.23 ID:wPI3PxJz0.net
これから流行るゲーム紹介するね!
https://goo.gl/jSbYb7

937 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 17:37:51.66 ID:hEFL3YJ00.net
>>931
だから団塊相手だって、創立時はおっさんおばさんが
今は爺ちゃん婆ちゃん相手になっただけだよ。
宮本、来生も団塊、放送大学も団塊教員が定年だね
学長職は後5年も任期があるが

938 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 17:54:11.54 ID:ikpp9QpSr.net
団塊が死滅するとこの国…色々と終わりそうだよな
新聞、雑誌、NHK、自民党、創価、他諸々々…放大もか…
それで必死こいての広告攻勢か…

939 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 18:01:45.80 ID:taSY1gfI0.net
井出訓の経歴
看護学博士 ⇒ PhDはもっていない 注意が必要  無い事を有るように書いたら経歴詐称
Docor of Nursing ⇒ PhDはもっていない PhD in Nursingが看護学博士
統計使って研究したこともない馬鹿 高校レベルの数学もできない単なる看護師(研究者ではないので学術研究の指導ができない)
おまけに口が悪い↓
叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。
読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。
「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。(2017/0516)

940 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 18:20:36.11 ID:2kbVqNWt0.net
>>931
限定はされないが、学生の年齢構成や平均年齢を考えたらジジババ相手ってのは猿でも理解できると思う。
君には無理かもしれないが。

941 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 18:53:56.94 ID:q8FSqDMYd.net
>>938
団塊ジュニア世代がいるからまだ。

942 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 19:17:18.20 ID:taSY1gfI0.net
宮本ビッチ子の後任って誰にすんだろ
來生のポチでも連れて来るんだろか

943 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 19:21:18.50 ID:x0RL8qqnd.net
宮本みち子の後任を予想
◎三輪眞木子
○田城孝雄
○山田恒夫
▲岩永雅也
△奈良由美子
×森津太子

944 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 19:25:51.18 ID:q6Vu2Nxa0.net
学位記まだかな

945 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 19:32:58.55 ID:x0RL8qqnd.net
來生の後任は多分岡田光正

946 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 19:52:39.62 ID:t/wP9Qpu0.net
放送大学の実況スレってないの?

947 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 20:02:09.01 ID:+Hi7vrTo0.net
>>946

>>222,>>229,>>238

948 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 20:10:22.90 ID:t/wP9Qpu0.net
ありがとう
実況があれば見てて面白いんだけどなー

949 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 20:12:56.75 ID:t/wP9Qpu0.net
大学卒業とか興味ないんだけど番組が面白いから見てるって人いる?

950 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 20:23:32.46 ID:MBuGKEn00.net
履修すると金がかかるから、毎朝番組表みて
おもしろそうな回だけ録画しておいてまとめて見てるよ
学籍は一応ある

951 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 20:28:11.32 ID:t/wP9Qpu0.net
入学興味あって調べてるうちにTVみてたんだけど
なーんだ無料じゃんって思って
地上波より面白いよいよね
さっきのゲノムの授業の先生色々テンパっててワロタ

952 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 20:35:39.30 ID:MBuGKEn00.net
無料でテレビ見るだけが一番安いよ
より詳しく学びたければ本屋で教科書を買う(3000円くらい)
中古も出回っているし

学籍をもつとウェブでいつでも好きな授業が視聴でき
気が向けば履修してスクーリングやテストを受けてみる
美術館や映画館やソフト買うとき学割使える

卒業したい人は何回でもすればいいし
必要ない人はしなければいい
本人の自由

953 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 20:47:31.47 ID:t/wP9Qpu0.net
テストはテレビでやったことが出るんですか?
難しいですか?

954 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 20:57:48.58 ID:r7qfje030.net
>>953
科目による
過去問を参考にしろ

955 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 21:05:28.66 ID:taSY1gfI0.net
>>943 
三輪眞木子あたりが学長選考会議で來生屑学長推してたらあるかも
あとは小野けい子とかか
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/selection/pdf/gijigaiyou_09.pdf

956 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 21:47:30.16 ID:r7qfje030.net
副学長って誰がやっても同じじゃないの
鼻クソほじりながらハンコ押すだけの簡単なお仕事

957 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 22:19:58.53 ID:x0RL8qqnd.net
ここは大胆に森津太子を副学長にするサプライズがあれば面白いのだが。

958 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 22:52:24.67 ID:6kAPltQeH.net
>>949
正に
ネット配信視聴するために科目履修生やってる
興味がある科目の中から
テキストの市販価格が一番高いやつを履修している

959 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 22:58:21.27 ID:R80S13i0d.net
>>958
科目履修生は半年だから損じゃない?

せめて一年の専科履修生の方が良くない?

960 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 23:00:25.87 ID:taSY1gfI0.net
>>956
宮本ビッチ子のやったきた悪事を考えるだけでもハンコ押すだけではないことは明らか
こいつは表面的に偽善者づらしてるが(特にテレビに映るようなとき)
パワハラ 粛清 天下りや渡りの容認 裏でいろいろやっとる

961 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 23:24:30.63 ID:wRi8rhhK0.net
偽善者ヅラって…

962 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 23:27:00.25 ID:R80S13i0d.net
入学料
科目履修生 半年 7000円
専科履修生 1年 9000円→6750円25%割引なら

再入学割引25%上記の額より

2000円の差なら専科の方が良くない?
25%考慮すると1500円の差

963 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 23:28:30.58 ID:R80S13i0d.net
全科履修生 24000円
書き忘れた

長くいるならこれが一番得だけど

964 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 23:31:08.70 ID:R80S13i0d.net
全科履修生の25%引きで18000円

三年いるなら専科よりも全科履修生の方が得だね

965 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 23:40:16.62 ID:6kAPltQeH.net
>>959
「選科」の間違いだったw
全科は、金銭的には得だけど(長く居座るつもりだし)
電話とかかかってきたら面倒なのでやめた

966 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 23:43:52.32 ID:R80S13i0d.net
>>965
やっぱり自然にそうなりますよね

967 :名無し生涯学習:2018/03/26(月) 23:45:28.79 ID:R80S13i0d.net
あ、漢字間違えてた

選科 正しい
専科 間違い

968 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 00:20:29.28 ID:6c42L0kS0.net
滝浦真人
領域全般で指導できるとうそついて月に一回も指導しないやつ(指導を放棄する屑)
領域全般で指導できるとうそついているが統語論、意味論、認知言語学、英語学などで指導できないやつ(言語学の中核分野をテキストにいれず、自分のやってる分野が中核分野だと思ってる勘違い野郎)
知らないのにプライドだけ高くて尊大に指導する屑(間違いを指摘されると苛立つやつ)
日本語学の学位ないのに日本語を教えるやつ
テーマばらばらの駄作4つをつないだだけのもので専門外のお友達から学位もらっておきながらみずからは学位を与えようとしないやつ

969 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 04:21:57.87 ID:DW+yDjtZ0.net
>>965
電話って何の電話?
入学したころ留守電に「何かお困りではありませんか」とか入ってたけど
無視した記憶しかない

970 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 05:22:03.54 ID:DW+yDjtZ0.net
>>953
難易度は、過去のテストの平均点をみる(新設科目除く)
https://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H30/kyouyou/C/

90点台なら字が読めれば満点可能
50点台なら落第する人も相当いる(落第しても半年後に無料で再受験できる)

テストの出題範囲は
テレビ・教科書まんべんなく出る/教科書だけから出る
過去問から出る/過去問あてにならない
教科書ノート持込み可/不可
マークシート/記述式
科目によって違う

学籍をもつと過去2回のテストの過去問と解答を全科目ダウンロードできる
履修する前に過去問に目を通して判断材料にする

971 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 06:39:54.42 ID:5vnYs/DG0.net
そして、なんと解答が公表されない科目もあるという…

972 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 07:27:51.07 ID:DW+yDjtZ0.net
多くの通信制は、在籍するだけで金とるから留年すればその分かかる
もったいないからと休学しても、在籍料とる
さっさと卒業or退学しないと無限に金を絞るシステム

放大は、休学せず1科目もとらない学期も、休学しても、0円
14年間居座ると考えれば全科が得

973 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 07:35:44.02 ID:DLC5h+sRM.net
14年?

974 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 07:44:49.26 ID:DW+yDjtZ0.net
>>973
>>832

975 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 07:51:19.85 ID:+wVBAA380.net
俺なんか卒業必修の科目を1科目だけ計画的に残して
あとは無料で何年もいすわっている

間違えて履修してしまわないかそれだけが心配だw

976 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 08:33:42.14 ID:mMlcoOwCM.net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.342★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1522106891/

977 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 08:36:24.04 ID:B55sJnp30.net
中退・留年率公表、大学に義務化へ…進路状況も 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180325-OYT1T50134.html

放送大学の留年率なんて半端ねぇぞ

978 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 08:40:52.18 ID:I0j6Bx5F0.net
この大学は卒業しないのが目的で入る方が多そうだし

979 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 08:52:16.10 ID:ZRse3R2f0.net
>>977
単位制に留年なんてないんじゃね?

980 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 09:09:50.31 ID:B55sJnp30.net
学校教育法の改正だしね
律儀に卒業者の進路状況も告知してるから
報告するんじゃねぇの
留年の定義がむずかしいねw

981 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 09:22:05.16 ID:DW+yDjtZ0.net
そもそも大卒で社会人や定年退職者が多いのに「留年」と言われても

982 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 09:33:16.74 ID:6c42L0kS0.net
また大学が隠し続けてきた不名誉な情報が世間に暴露されるのか
普通なら多少は改善の対策でもするもんだが今の執行部はしないだろな
就職率、留年率、退学率、学位取得率などが公開を義務付けられたら教育力、
教育サポート体制においてFランの烙印が押されてしまうのだろうか....

983 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 10:36:45.79 ID:cpQyFpHd0.net
在籍中の死亡率も必要だな

984 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 10:43:16.76 ID:exfpDblFr.net
>>983
ぶっちぎりのナンバーワン過ぎる

985 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 11:11:51.24 ID:6c42L0kS0.net
This is what exams look like at university (大学の試験ってこんなもん)

岡部洋一君がね 放大の単位認定が厳しいとか言ったことあるけどね
これみるとね 放大の単位認定試験がゆるいんだってことがよくわかるよ
学位とるには便利だよね(その社会的価値は別として)

純粋数学(微積分)(マンチェスター大学)
http://www.maths.manchester.ac.uk/media/eps/schoolofmathematics/study/undergraduate/informationforcurrentstudents/pastexaminationpapers/scriptviewing/MATH20101.pdf
宇宙物理学(MIT)
https://ocw.mit.edu/courses/physics/8-282j-introduction-to-astronomy-spring-2006/exams/final_02_soln.pdf
ほか
https://www.youtube.com/channel/UC52kszkc08-acFOuogFl5jw

986 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 12:08:30.96 ID:I0j6Bx5F0.net
>>984
京都造形芸術大学の広告はよく最高齢の数字が変わる。

987 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 12:28:39.17 ID:KkmFtnvWa.net
>>977
近所のFランが中退率半端ないって噂だから、
早く公表されて実態を知りたい。

988 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 13:22:53.47 ID:8H+yKLYTd.net
放送大学を出て新卒者として就職しようとするキチガイなんているのか?
そんなの人事にキチガイ扱いされて終わり

989 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 14:33:49.49 ID:YRQWGdXU0.net
んなわけねーよ。
キチガイ呼ばわりされたら訴訟で100パー勝てて小遣い稼ぎになるわ

990 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 14:34:06.21 ID:pwbxn81Ha.net
>>955
学習センターで事務員と話してたら副学長は若返りを狙って奈良由美子教授(53歳)が有力だって
あとで単に個人的な好みだって笑ってた・・・スケベw

991 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 14:43:42.01 ID:6c42L0kS0.net
10代の在学者がいるってことはそういうことだろ
こういう層を無視したり切り捨てる執行部の大学運営および教育環境(学生含む)はまちがってる
やるべきことをやらない怠慢 義務を尊重せず平然とする厚顔無恥 
個別支援ガン無視でマス授業してマーク式の試験解かして機械的に学位を供給してる状態に満足してるだけじゃこの層の不満は消えないだろね
どうせ屑学長なのでなにもやらんだろうけど

992 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 14:47:32.96 ID:6c42L0kS0.net
>>990
まじですか...
奈良さんは個人的に印象いいけど
個人的な好み?

993 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 15:07:25.69 ID:KVX/quoP0.net
>>985
ここは日本だがや (赤出汁、赤出汁!)

994 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 15:12:43.53 ID:KVX/quoP0.net
>>990
地元駅弁は、40歳で学長になった人もいるんだから、別にいいんじゃないかな。
(尤も、やりたい人がいないから仕方なくって感じだったようだが)
個人的好みでスケベとかいうんだったら、もっと若い先生だっているんだろう。
森教授、佐藤女王様、りえタン、・・・(准教授からの昇格じゃ駄目?)

995 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 15:17:49.60 ID:KVX/quoP0.net
>>991
けども、ポーズとはいえ、コールセンターがよく電話かけているってことを見ると、10代、20代のサポートはあって然るべきだよ。
リピーターが多いと思われる30代以上だって、職にあぶれたら砲台に学費を納入できなくなる。
搾取するっていうとアレだけど、そうした世代を働かせて幾らか学費を納入してもらうほうが、砲台的には戦略として考えられることではないか?

996 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 15:23:18.41 ID:KVX/quoP0.net
>>975
俺は、コース変更で居座っている。
今ってさ、「保健体育科目」みたいな絶対的必修科目ってないだろ。
かなり前のケースでは、保健体育面接1単位は取ってて、体育実技も所定時間こなしてるけど、体育実技の単位申請は除籍が迫った時に出すって人もいたたぜ。(それで必修2単位をクリア)
今はこういう芸当ができないから、本来のコースでない所に属すしかできない。(再度コース変更して、過不足なく6年で卒業するけどね)

997 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 15:34:54.90 ID:cpQyFpHd0.net
学生番号変えてまた1年次から始めれば良い

998 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 15:51:38.97 ID:d33NQ5pea.net
放送大学は単位認定試験が簡単だけど,
みんな@かAくらいは取得しているのかな?

999 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 16:02:05.46 ID:+wVBAA380.net
>>996
総合科目ってあるじゃない
卒業条件4単位だから
あれを一つ残しているんだ
コース変更もいずれ使ってみようと思うね

1000 :名無し生涯学習:2018/03/27(火) 16:05:08.78 ID:+wVBAA380.net
あと俺放大のGメールでアダルトサイトとかにも登録していて
だからキャンパスネットワークのメールのとこには
人には見せられないメールがわんさか入ってるw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200